JP2004338515A - エンジンマウントブラケット構造 - Google Patents

エンジンマウントブラケット構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004338515A
JP2004338515A JP2003136686A JP2003136686A JP2004338515A JP 2004338515 A JP2004338515 A JP 2004338515A JP 2003136686 A JP2003136686 A JP 2003136686A JP 2003136686 A JP2003136686 A JP 2003136686A JP 2004338515 A JP2004338515 A JP 2004338515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brackets
engine mount
mount bracket
vehicle body
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003136686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4477310B2 (ja
Inventor
Sunao Ito
直 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2003136686A priority Critical patent/JP4477310B2/ja
Publication of JP2004338515A publication Critical patent/JP2004338515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477310B2 publication Critical patent/JP4477310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】エンジンマウントブラケットの後方における車体フレームの曲げ応力を大幅に減少させる。
【解決手段】上部にエンジンが搭載される一対の対向するブラケット(1,11)を左右の車体フレームに固定し、この一対のブラケットの間に板部材(21)を横向きに垂直に取り付けて一対のブラケットを連結する。ブラケットにエアサスペンションのラテラルロッド(33)を取り付けることもできる。板部材をばね鋼で形成することもできる。複数個の板部材を前後方向に間隔を設けて相互に略平行に取り付けることもできる。板部材をブラケットに少なくとも上下2箇所で締結部材により固定することもできる。ブラケットを縦断面がコ字状に形成された車体フレームの中央部に固定することもできる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車のエンジンを車体フレームに取り付けるためのエンジンマウントブラケット構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のエンジンは、エンジンマウントブラケットを介して車体フレームに取り付けられる。従来のエンジンマウントブラケット構造は、図5に示すように、一対の対向するブラケット101を左右の車体フレーム103にそれぞれ固定し、この2つのブラケット101の間にエンジンマウントメンバ102を取り付けて、2つのブラケット101を連結する。ブラケット101の上部に、図示しないエンジンの一端をラバーマウント等を介してそれぞれ取り付ける。
【0003】
ここで、上述のエンジンマウントメンバ102は、縦断面が例えばコ字状に形成され、形状的にも材質的にも剛性が高い部材から形成される。このように剛性が高いエンジンマウントメンバは、必ずしも図5に示すものに限定されず、自動車一般に広く使用されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
【0004】
この一方、前輪にエアサスペンションを備えた自動車では、図5に示すように、サスペンションの横方向の動きを規制するためにラテラルロッド104を配設し、その一端を図示しないサスペンションに取り付け、他端をエンジンマウントブラケットの一方のブラケット101に取り付ける。したがって、ハンドルを切ったときには、サスペンションの横方向の動きが、このブラケット101を介して車体フレーム103により規制される。
【0005】
【特許文献1】実用新案登録第2510785号公報(第2−3頁、第1図)
【特許文献2】実用新案登録第2529146号公報(第2頁、第1図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来のエンジンマウントブラケット構造は、左右の車体フレーム103に固定される一対のブラケット101と、この一対のブラケット101の間に取り付けられるエンジンマウントメンバ102とからなり、このエンジンマウントメンバ102は剛性が高い部材から形成される。
【0007】
このため、エンジンマウントブラケットと、このエンジンマウントブラケット前方の車体フレーム103とにより強固ないわゆる箱型構造が形成され、ハンドルを切ったときには、図6に示すように、車体の慣性力により、エンジンマウントブラケットの後方において、車体フレーム103に大きな曲げ応力が働くという問題がある。
【0008】
また、前輪にエアサスペンションを備えた自動車では、ラテラルロッド104の一端がエンジンマウントブラケットの一方のブラケット101に取り付けられ、ハンドルを切ったときに、サスペンションの横方向の動きを、このブラケット101を介して車体フレーム103により規制している。このとき、ラテラルロッド104による応力は、車体フレーム103に対して、上述の車体の慣性力と同一方向に働く。したがって、ハンドルを切ったときには、車体の慣性力とラテラルロッド104による応力の双方が車体フレーム103に作用し、車体フレームにより大きな曲げ応力を発生させるという問題がある。
【0009】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、エンジンマウントブラケットの後方における車体フレームの曲げ応力を大幅に減少させることができる、エンジンマウントブラケット構造を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、本発明のエンジンマウントブラケット構造は、上部にエンジンが搭載される一対の対向するブラケットを左右の車体フレームに固定し、この一対のブラケットの間に板部材を横方向に垂直に取り付けて一対のブラケットを連結したから、エンジンマウントブラケットと、このエンジンマウントブラケット前方の車体フレームとによる強固な箱型構造が排除され、柔構造が形成される。このため、ハンドルを切ったときには、車体の慣性力に対しこの板部材が前後方向に変形し、エンジンマウントブラケットの後方の車体フレームに対する曲げ応力が大幅に減少する。
【0011】
ブラケットにエアサスペンションのラテラルロッドを取り付けることもできる。このような構造とすることにより、ハンドルを切ったときに車体の慣性力とラテラルロッドによる応力の双方が車体フレームに作用しても、板部材の上記作用により、エアサスペンション装備車におけるエンジンマウントブラケットの後方の車体フレームに対する曲げ応力を、充分に軽減することができる。
【0012】
板部材をばね鋼で形成することもできる。このように板部材の材質をばね鋼とすることにより、板部材について充分な変形強度を確保することができる。
【0013】
複数個の板部材を前後方向に間隔を設けて相互に略平行に取り付けることもできる。このようにすれば、板部材が前後方向に変形しても、左右のブラケットは前後方向に相互に略平行に移動する。したがって、左右の車体フレームに複雑な応力が働くことはない。
【0014】
板部材をブラケットに少なくとも上下2箇所で締結部材により固定することもできる。板部材をブラケットにボルト等の締結部材により取り付ける場合、少なくとも上下2箇所で固定することにより、エンジンマウントブラケットに対し耐ローリング剛性を与えることができる。
【0015】
ブラケットを縦断面がコ字状に形成された車体フレームの中央部に固定することもできる。このように、ブラケットを車体フレームの変形応力が少ない部位に固定することにより、車体フレームの耐久性をさらに向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明に係るエンジンマウントブラケット構造の発明の実施の形態を、図1ないし図4を参照して詳細に説明する。
【0017】
図1に示すように、本エンジンマウントブラケットは、一対の対向する左右のブラケット1,11と、この一対のブラケット1,11の間に取り付けられる2個(複数個)の板部材21とから形成される。
【0018】
図2及び図3に示すように、ブラケット1,11には、中央の傾斜部2,12を挟み、上部には垂直に延びるフレーム取付部3,13が、また下部には水平に延びるブラケット取付部4,14がそれぞれ形成される。ブラケット1,11の傾斜部2,12には、平面状のエンジン取付部5,15が形成される。図1及び図2に示すように、左側ブラケット1の前方下部には、ラテラルロッド取付部6が形成される。
【0019】
図2及び図3に示すように、ブラケット1,11を左右の車体フレーム31,32に、ボルト及びナットにより固定する。このとき、フレーム取付部3,13を、コ字状に形成された車体フレーム31,32の中央部31a,32aの外側面に固定する。
【0020】
ばね鋼で形成した2個の板部材21を、左右のブラケット1,11のブラケット取付部4,14に、ボルト22(締結部材)及びナット23(締結部材)により横方向に垂直に、かつ前後方向に間隔を設けて相互に略平行に取り付ける。2個の板部材21を、上下2箇所でボルト22及びナット23によりそれぞれ固定する。
【0021】
図示しないエンジンの一端を、ブラケット1,11のエンジン取付部5,15に、ラバーマウント等を介してそれぞれ取り付ける。図1及び図2に示すように、前輪エアサスペンションのラテラルロッド33を、左側のブラケット1のラテラルロッド取付部6に取り付ける。
【0022】
このように、本エンジンマウントブラケット構造は、左右のブラケット1,11を、横方向に垂直に、かつ前後方向に間隔を設けて相互に平行に取り付けた2個の板部材21で連結したから、エンジンマウントブラケットと、エンジンマウントブラケット前方の車体フレーム31,32とによる強固な箱型構造が排除され、柔構造が形成される。したがって、図4に示すように、ハンドルを切ったときには、車体の慣性力に対しこの板部材21が前後方向に大きく変形し、エンジンマウントブラケットの後方における車体フレーム31,32の曲げ応力が大幅に減少する。
【0023】
特に、エアサスペンション装備車においては、ラテラルロッド33が左側のブラケット1に取り付けられ、ハンドルを切ったときに、車体の慣性力とエアサスペンションからの応力とが同一方向に作用する。しかしながら、この板部材21の上記作用により、エンジンマウントブラケットの後方の車体フレームの曲げ応力が充分に軽減される。
【0024】
また、板部材21の材質をばね鋼としたことにより、板部材21について充分な変形強度を確保することができる。さらに、2個の板部材21を前後方向に間隔を設けて相互に平行に取り付けたから、板部材21が前後方向に変形しても、左右のブラケット1,11は前後方向に相互に略平行に移動する。したがって、左右の車体フレーム31,32に複雑な応力が働くことはない。
【0025】
また、板部材21をブラケット1,11にボルト22及びナット23により上下2箇所で固定したから、このエンジンマウントブラケットに対し、耐ローリング剛性を与えることができる。さらに、ブラケット1,11を車体フレーム31,32の変形応力の少ない中央部31a,32aに固定したから、車体フレーム31,32の耐久性をさらに向上させることができる。
【0026】
なお、本エンジンマウントブラケット構造は、必ずしもエアサスペンション装備車だけを対象とするものではなく、ラテラルロッドを装備しない自動車に対しても実施することができる。上述の板部材は、必ずしもばね鋼から形成する必要はない。また、板部材は、必ずしも複数個を取り付ける必要はない。さらに、板部材は、必ずしも締結部材により上下2箇所で車体フレームに固定する必要はない。溶着等の他の方法により固定することもできる。左右のブラケットは、必ずしも車体フレームの中央部に取り付ける必要はない。
【0027】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明のエンジンマウントブラケット構造は、上部にエンジンが搭載される一対の対向するブラケットを左右の車体フレームに固定し、この一対のブラケットの間に板部材を横方向に垂直に取り付けて一対のブラケットを連結するから、エンジンマウントブラケットの後方における車体フレームの曲げ応力を大幅に減少させることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジンマウントブラケット構造を示す斜視図である。
【図2】図1のエンジンマウントブラケットを示す背面図である。
【図3】図1のエンジンマウントブラケットを示す平面図である。
【図4】本発明のエンジンマウントブラケット構造の車体フレームの変形を示す簡略図である。
【図5】従来のエンジンマウントブラケット構造を示す部分斜視図である。
【図6】従来のエンジンマウントブラケット構造の車体フレームの変形を示す簡略図である。
【符号の説明】
1 ブラケット
2 傾斜部
3 フレーム取付部
4 ブラケット取付部
5 エンジン取付部
6 ラテラルロッド取付部
11 ブラケット
12 傾斜部
13 フレーム取付部
14 ブラケット取付部
15 エンジン取付部
21 板部材
22 ボルト
23 ナット
31,32 車体フレーム
31a,32a 中央部
33 ラテラルロッド
101 ブラケット
102 エンジンマウントメンバ
103 車体フレーム
104 ラテラルロッド

Claims (6)

  1. 上部にエンジンが搭載される一対の対向するブラケット(1,11)を左右の車体フレーム(31,32)に固定し、前記一対のブラケットの間に板部材(21)を横方向に垂直に取り付けて前記一対のブラケットを連結したことを特徴とするエンジンマウントブラケット構造。
  2. 前記ブラケット(1)にエアサスペンションのラテラルロッド(33)を取り付けたことを特徴とする請求項1に記載のエンジンマウントブラケット構造。
  3. 前記板部材(21)をばね鋼で形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジンマウントブラケット構造。
  4. 複数個の前記板部材(21)を前後方向に間隔を設けて相互に略平行に取り付けたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のエンジンマウントブラケット構造。
  5. 前記板部材(21)を前記ブラケット(1,11)に少なくとも上下2箇所で締結部材(22,23)により固定したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のエンジンマウントブラケット構造。
  6. 前記ブラケット(1,11)を縦断面がコ字状に形成された前記車体フレーム(31,32)の中央部(31a,32a)に固定したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のエンジンマウントブラケット構造。
JP2003136686A 2003-05-15 2003-05-15 エンジンマウントブラケット構造 Expired - Fee Related JP4477310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136686A JP4477310B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 エンジンマウントブラケット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136686A JP4477310B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 エンジンマウントブラケット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004338515A true JP2004338515A (ja) 2004-12-02
JP4477310B2 JP4477310B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=33526546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003136686A Expired - Fee Related JP4477310B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 エンジンマウントブラケット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4477310B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103723025A (zh) * 2014-01-24 2014-04-16 安徽江淮汽车股份有限公司 一种电动车动力总成悬置系统
CN104670325A (zh) * 2015-02-03 2015-06-03 天津东方兴泰汽车部品有限公司 一种车辆右后横向连杆支架总成
CN108146216A (zh) * 2017-12-25 2018-06-12 重庆小康工业集团股份有限公司 防断裂式汽车右悬置托架

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106347092A (zh) * 2016-11-25 2017-01-25 安徽江淮汽车集团股份有限公司 车辆悬置总成及驱动电机固定结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103723025A (zh) * 2014-01-24 2014-04-16 安徽江淮汽车股份有限公司 一种电动车动力总成悬置系统
CN104670325A (zh) * 2015-02-03 2015-06-03 天津东方兴泰汽车部品有限公司 一种车辆右后横向连杆支架总成
CN108146216A (zh) * 2017-12-25 2018-06-12 重庆小康工业集团股份有限公司 防断裂式汽车右悬置托架

Also Published As

Publication number Publication date
JP4477310B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292171B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2004182154A (ja) 車体前部構造
JP2005505471A (ja) 車両ボディ
JP3644720B2 (ja) ユニットスイング式車両の車体構造
JP2004338515A (ja) エンジンマウントブラケット構造
JP4081739B2 (ja) タンクの取付構造
JP2001018839A (ja) 自動車のラジエータ支持構造
JPH04300792A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3633523B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3763230B2 (ja) フロントエンドモジュール構造
JPS63247119A (ja) 車両の外装固定装置
JP3939874B2 (ja) 作業車両のリア部品の取付構造
JP2003011680A (ja) ラジエータの支持構造
JPWO2021070288A5 (ja)
JP3743851B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2001130450A (ja) 自動車の車体前部構造
JP4294400B2 (ja) キャブマウントブラケットの製造方法
JPH0580917U (ja) 自動車のリヤバンパ支持構造
JP2004122863A (ja) 自動車におけるフロントフック支持部の補強構造
JPH0577765A (ja) 車体構造
JP2001001731A (ja) 車両の懸架装置
JP3552231B2 (ja) 自動車の下部構造
JPH0580918U (ja) 自動車用バンパにおけるワイヤハーネス配線構造
JPH0737927Y2 (ja) サスペンション装置
JPH10287277A (ja) 自動車の車体フロア補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees