JP2008251631A - 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体 - Google Patents

真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251631A
JP2008251631A JP2007088021A JP2007088021A JP2008251631A JP 2008251631 A JP2008251631 A JP 2008251631A JP 2007088021 A JP2007088021 A JP 2007088021A JP 2007088021 A JP2007088021 A JP 2007088021A JP 2008251631 A JP2008251631 A JP 2008251631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
transfer
port
gate
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007088021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4985031B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
博史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007088021A priority Critical patent/JP4985031B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to CN2011100932017A priority patent/CN102157420A/zh
Priority to CN2008800109670A priority patent/CN101652851B/zh
Priority to PCT/JP2008/055680 priority patent/WO2008120628A1/ja
Priority to KR1020097020152A priority patent/KR101220790B1/ko
Priority to TW097111204A priority patent/TW200903693A/zh
Publication of JP2008251631A publication Critical patent/JP2008251631A/ja
Priority to US12/568,709 priority patent/US20100022093A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4985031B2 publication Critical patent/JP4985031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67389Closed carriers characterised by atmosphere control
    • H01L21/67393Closed carriers characterised by atmosphere control characterised by the presence of atmosphere modifying elements inside or attached to the closed carrierl
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】真空雰囲気にて処理ガスにより処理を行う処理容器の搬送口にゲート室を介して接続される、基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた、真空雰囲気とされる搬送室を備えた真空処理装置において、処理理容器内の残留ガスの搬送室への拡散を抑えること。
【解決手段】前記処理容器と、前記搬送室と、前記ゲート室に設けられ、前記処理容器にて基板の処理を行うときには前記搬送口を閉じ、処理容器に対して基板の受け渡しを行うときには当該搬送口を開くためのゲートバルブと、少なくとも前記搬送口が開いている間は、処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成するように、前記ゲート室に各々設けられた不活性ガス供給部及び排気口と、を備えるように真空処理装置を構成することにより、処理容器内の残留ガスが搬送口から拡散し、搬送室が汚染されることが抑えられる。
【選択図】図5

Description

本発明は、基板に真空処理を行う処理容器と、ゲート室を介して前記処理容器に接続される、基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた搬送室とを備えた真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体に関する。
半導体デバイスの製造工程においては、被処理基板である半導体ウエハ(以下、ウエハと記す)に対してドライエッチングやCVD(Chemical Vapor Deposition)等の処理ガスを使用するガス処理が多用されている。このようなガス処理を行う処理装置としては、複数のウエハを高スループットで処理する観点から、ウエハの搬送機構を備えた搬送室(トランスファチャンバ)に、ゲート室を介して処理容器(プロセスチャンバ)を備えた所定のガス処理を行う複数の処理モジュールを接続したマルチチャンバタイプのものが知られている。
各処理容器にはウエハの搬送口が設けられ、各搬送口はゲート室に設けられたゲートバルブにより開閉自在に構成されており、搬送室には不活性ガスの供給口と排気口とが、また処理容器には処理ガスの供給口と排気口とが夫々設けられ、これら搬送室及び各処理容器内はいずれも真空状態に保たれている。そしてゲートバルブを閉じて両者を遮断した状態で処理容器内において所定のガス処理が行われ、搬送室と処理容器との間でウエハを受け渡す場合には、ゲートバルブが開かれて両者が連通する。
ところでこのような真空処理装置においては、処理容器内での処理終了後、その処理容器内には処理ガスや副生成ガス等が残留しており、ゲートバルブを開いたときにこれらのガスがゲート室を介して搬送室に拡散すると、コンタミネーションの原因になったり、搬送室に付着したガスからパーティクルが生じてウエハを汚染したり、また搬送室内の部品を腐食させたりするおそれがあるため、高い頻度で定期的に搬送室をクリーニングすることが必要になる。
従来は上記のような不具合を防ぐために、搬送室内は例えば数十〜数百Pa程度に保たれ、搬送室と処理容器との間でウエハを搬送するときは、処理容器内の圧力(P0)を搬送室内の圧力(P1)よりも低くして(P0<P1)、搬送室内と処理容器内との間に所定の圧力差が形成されてからゲートバルブを開き、処理容器内のガスの搬送室への拡散を抑制していた。しかし上記のように搬送室においても排気を行っているため、圧力差を形成しても不活性ガスはその排気口へ向かう場合があり、不活性ガスが処理容器の搬送口へと流れず、処理容器からのガスの拡散が十分に抑えられない場合がある。搬送室の圧力をより高くすることも考えられるが不活性ガスの消費量が大きくなってコスト高になってしまう。さらに搬送室内の圧力が不活性ガスの粘性流から分子流への移行領域や分子流領域に設定される場合があり、不活性ガスが圧力差に従って流れ難く、その場合、処理容器からのガスの拡散がより起こりやすくなるおそれがある。
なお、特許文献1にはゲートバルブのハウジング内に排気口が設けられた真空処理装置について記載されているが、特許文献1の発明の目的は、本発明の目的とは異なる。
特開2001−291758号公報(段落0027及び図3)
本発明は、このような事情に基づいてなされたものであり、その目的は、処理ガスにより基板に対して処理を行う処理容器と、その処理容器の搬送口にゲート室を介して接続されると共に前記搬送口を介して前記処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた搬送室と、を備えた真空処理装置において、前記搬送口が開いている間に、処理容器内の残留ガスの搬送室への拡散を抑えることのできる真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体を提供することである。
本発明の真空処理装置は、基板の搬送口が形成され、真空雰囲気にて処理ガスにより基板に対して処理を行う処理容器と、
この処理容器の前記搬送口にゲート室を介して接続されると共に前記搬送口を介して前記処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた真空雰囲気とされる搬送室と、
前記ゲート室に設けられ、前記処理容器にて基板の処理を行うときには前記搬送口を閉じ、処理容器に対して基板の受け渡しを行うときには当該搬送口を開くためのゲートバルブと、
少なくとも前記搬送口が開いている間は、処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成するように、前記ゲート室に各々設けられた不活性ガス供給部及び排気口と、を備えたことを特徴とする。
また、前記真空処理装置において、例えば前記ゲート室内のゲートバルブが閉じているときには、前記不活性ガス供給部からの不活性ガスの供給が停止されており、また例えば搬送室には、当該搬送室内に不活性ガスの気流を形成するための不活性ガス供給部及び排気口が設けられている。「ゲート室内のゲートバルブが閉じているときには、前記不活性ガス供給部からの不活性ガスの供給が停止されている」とはゲートバルブが閉じた瞬間に不活性ガスの供給を停止することに限定されず、多少時間のずれがある場合も含まれる。また、ゲートバルブは搬送口の開閉に合わせてゲート室の排気口を開閉するように構成されていてもよく、また例えば前記ゲート室内のゲートバルブが閉じているときには当該ゲート室の排気口が閉じられていてもよい。「ゲート室の排気口を閉じる」とは、真空ポンプからこの排気口にいたるまでの排気路を閉じるという意味である。
ゲートバルブは、例えば搬送口を開いて停止している状態のときには、ゲート室の排気口が開いている状態となるように排気口と重なる位置に開口部が形成されており、前記処理容器は共通の搬送室に各々ゲート室を介して複数接続されていてもよく、例えば前記搬送室には、搬送室排気用の排気口が形成されており、前記ゲート室内にて不活性ガスの気流を形成するときには当該排気口は閉じられている。この場合前記搬送室には、当該搬送室内に気流を形成するために不活性ガスを供給する不活性ガス供給部を備えていてもよい。
また他の真空処理装置の発明は、基板の搬送口が各々形成され、真空雰囲気にて処理ガスにより基板に対して処理を行う複数の処理容器と
これら複数の処理容器の前記搬送口にゲート室を介して接続されると共に、各搬送口を介して処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた真空雰囲気とされる共通の搬送室と、
前記ゲート室に設けられ、前記処理容器にて基板の処理を行うときには前記搬送口を閉じ、処理容器に対して基板の受け渡しを行うときには当該搬送口を開くためのゲートバルブと、
前記処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成するように、前記搬送室に設けられた残留ガス拡散防止用の不活性ガス供給部及び前記ゲート室に設けられた排気口と、
前記搬送室に設けられ、当該搬送室内に不活性ガスの気流を形成するための搬送室気流形成用の不活性ガス供給部と、
前記搬送室に設けられ、前記ゲート室内にて不活性ガスの気流を形成するときには閉じられる搬送室排気用の排気口と、を備え、
前記ゲートバルブが閉じられているときには前記ゲート室の排気口は閉じられていることを特徴とする。
例えば前記真空処理装置において、例えば前記残留ガス拡散防止用の不活性ガス供給部は、各搬送口ごとに設けられており、また前記残留ガス拡散防止用の不活性ガス供給部と、搬送室気流形成用の不活性ガス供給部とは共用化されていてもよい。
本発明の真空処理装置の運転方法は、基板の搬送口が形成された処理容器と、前記搬送口にゲート室を介して接続されると共に前記搬送口を介して前記処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた真空雰囲気とされる搬送室を備えた真空処理装置を運転する方法において、
前記ゲート室に設けられたゲートバルブにより前記搬送口を閉じた状態で、前記処理容器内にて真空雰囲気で処理ガスにより基板に対して処理を行う工程と、
前記ゲートバルブにより前記搬送口を開いて前記搬送手段により処理容器から基板を搬出する工程と、
少なくとも前記搬送口が開いている間は、前記ゲート室に各々設けられた不活性ガス供給部及び排気口により、処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成する工程と、
を備えたことを特徴とする。
前記方法において、例えばゲート室内のゲートバルブが閉じているときに、前記不活性ガス供給部からの不活性ガスの供給を停止してもよく、また搬送室に設けられた不活性ガス供給部及び排気口により、当該搬送室内に不活性ガスの気流を形成する工程を含んでいてもよい。また前記ゲート室内のゲートバルブが閉じているときに、当該ゲート室の排気口が閉じられた状態にしてもよい。
他の発明の真空処理装置の運転方法は、基板の搬送口が形成された処理容器と、前記搬送口にゲート室を介して接続されると共に前記搬送口を介して前記処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた真空雰囲気とされる搬送室を備えた真空処理装置を運転する方法において、
前記ゲート室に設けられたゲートバルブにより前記搬送口を閉じた状態で、前記処理容器内にて真空雰囲気で処理ガスにより基板に対して処理を行う工程と、
前記ゲートバルブにより前記搬送口を開いて前記搬送手段により処理容器から基板を搬出する工程と、
前記処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために前記搬送室に設けられた残留ガス拡散防止用の不活性ガス供給部及び前記ゲート室に設けられた排気口により当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成する工程と、
前記搬送室に設けられた搬送室気流形成用の不活性ガス供給部により当該搬送室に不活性ガスの気流を形成する工程と、
前記搬送室に設けられた搬送室排気用の排気口を、前記ゲート室内にて不活性ガスの気流を形成するときに閉じる工程と、
ゲートバルブが閉じられたときに前記ゲート室に設けられた排気口を閉じる工程と、
を備えたことを特徴とする。
本発明の記憶媒体は、基板に対して真空処理を行う真空処理装置に用いられ、コンピュータ上で動作するコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、 前記コンピュータプログラムは、上述の真空処理装置の運転方法を実施するようにステップ群が組まれていることを特徴とする。
本発明の真空処理装置によれば、処理ガスにより基板に対して処理を行う処理容器の搬送口にはゲート室を介して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた搬送室が接続されており、ゲート室には前記搬送口を開閉するゲートバルブと、少なくとも前記搬送口が開いている間は、当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成する不活性ガス供給部及び排気口と、が設けられているため、処理容器内の残留ガスが搬送口から拡散し、搬送室が汚染されることを抑えることができる。
また他の発明の真空処理装置によれば、処理ガスにより基板に対して処理を行う複数の処理容器の搬送口にゲート室を介して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた搬送室が接続されており、ゲート室には前記搬送口を開閉するゲートバルブと、搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成するように、前記搬送室に設けられた不活性ガス供給部及び前記ゲート室に設けられた排気口と、前記搬送室に設けられ、前記ゲート室内にて不活性ガスの気流を形成するときには閉じられる搬送室排気用の排気口と、を備えているため、処理容器内の残留ガスが搬送口から拡散し、搬送室が汚染されることを抑えることができる。
(第1の実施形態)
本発明の真空処理装置が適用された半導体製造装置1の構成について図1を参照しながら説明する。半導体製造装置1は、基板であるウエハWのロード、アンロードを行うローダモジュールを構成する第1の搬送室12と、ロードロック室13、13と、第2の搬送室21と、を備えており、ウエハWは、それを複数、例えば25枚含むように構成された密閉型のキャリアCに収納された状態でこの半導体製造装置1に搬送される。第1の搬送室12の正面にはキャリアCが載置されるロードポート11が設けられており、第1の搬送室12の正面壁には前記ロードポート11に載置されたキャリアCが接続されて、当該キャリアCの蓋と一緒に開閉されるゲートドアGTが設けられている。
また、第1の搬送室12の側面には、アライメント室14が設けられている。ロードロック室13、13には、図示しない真空ポンプとリーク弁とが設けられており、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替えられるように構成されている。つまり、第1の搬送室12及び第2の搬送室21の雰囲気が夫々大気雰囲気及び真空雰囲気に保たれているため、ロードロック室13、13は、それぞれの搬送室間において、ウエハWを搬送する時、雰囲気を調整する役割を有する。ロードロック室13、13と第1の搬送室12との間、ロードロック室13、13と第2の搬送室21との間には夫々開閉自在な仕切り弁であるゲートバルブを備えたゲート室Gが設けられており、前記ゲートバルブはウエハWを搬送する場合を除いて閉鎖され、これらの室間が区画される。
第1の搬送室12には第1の搬送手段15が設けられ、第1の搬送手段15は、キャリアCとロードロック室13、13との間及び第1の搬送室12とアライメント室14との間でウエハWの受け渡しを行う。
第2の搬送室21は、例えば扁平な六角形状に形成された筐体20を備えており、その側壁にはウエハWの搬送口22が4つ開口している。各搬送口22は各々後述するゲート室5を介して処理モジュールであるCVDモジュール3に接続されている。また第2の搬送室21には、ロードロック室13、13と前記各CVDモジュール3との間でウエハWの受け渡しを行うための多関節の搬送アームである第2の搬送手段23,23が第2の搬送室21に設けられている。
第2の搬送室21の筐体20の底面には例えばガス供給部であるガス供給口24が開口している。ガス供給口24にはガス供給路24Aの一端が接続され、ガス供給路24Aの他端はバルブ及びマスフローコントローラを含んだガス供給制御機構25を介して、不活性ガス例えばN2ガスが貯留されたガス供給源26に接続されている。また筐体20の側壁には排気口27が開口しており、排気口27には排気路27Aの一端が接続されている。排気路27Aの他端は真空ポンプなどにより構成され、不図示の圧力調整部を含む排気手段28に接続されている。ガス供給制御機構25は後述の制御部10Aからの制御信号を受けて、第2の搬送室21へのNガスの給断を制御し、排気手段28は、制御部10Aからの制御信号を受けて排気量が調整されることで、第2の搬送室21内にパーティクルを排気するための気流を形成し、当該第2の搬送室21内が所定の圧力になるように制御される。
図2は第2の搬送室21、ゲート室5及びCVDモジュール3の縦断側面を示している。CVDモジュール3は処理容器30を備えており、処理容器30内には、ウエハWを水平に載置するためのステージ31が設けられている。ステージ31には、不図示のヒータと昇降機構32aにより昇降自在な3本の昇降ピン32b(便宜上2本のみ図示)とが設けられており、この昇降ピン32bを介して第2の搬送室21の第2の搬送手段23とステージ31との間でウエハWの受け渡しが行われる。
処理容器30の底部には排気口34が開口しており、排気口34は排気路35を介して真空ポンプなどにより構成された排気手段36に接続されている。排気手段36は、制御部10Aからの制御信号を受けて、処理容器30内を所定の排気量で排気し、所定の真空度に維持する。また処理容器30においてゲート室5に重なる側壁には、第2の搬送室21の搬送口22に対応する位置にウエハWの搬送口38が開口しており、また処理容器30の外壁には当該搬送口38を囲うようにリング状の樹脂製シール部材であるOリング38Aが設けられている。
更に処理容器30の天井部には、支持部材41を介して、ステージ31に対向するように多数のガス供給孔43を備えたガスシャワーヘッド42が設けられており、ガス供給孔43はガスシャワーヘッド42に接続されたガス供給路45を介して例えばTiClやWFなどのウエハWに成膜を行うための成膜ガスなどの処理ガスが貯留されたガス供給源47に接続されている。そしてガス供給路45に介設されたバルブ及びマスフローコントローラなどを含んだガス供給制御部46が、制御部10Aからの制御信号を受けることで、その処理ガスの処理容器30内への給断が制御される。
なお第2の搬送室21に接続された各CVDモジュール3については、例えばウエハWの処理温度、処理圧力や成膜ガスなどが互いに異なり、互いに異なる膜をウエハWに成膜できるようになっている。
続いてゲート室5について説明する。ゲート室5は縦に偏平な筐体50と処理容器30の壁部とにより構成されており、筐体50において第2の搬送室21に重なる一面側の側壁には、ウエハWの搬送口22に重なるように搬送口51が設けられている。またCVDモジュール3に重なる他面側の側壁において、CVDモジュール3の搬送口38の下方側には例えば横長のスリット状の排気口53が形成されており、排気口53には排気路54の一端が接続されている。排気路54の他端は例えば圧力調整手段を含んだ真空ポンプなどにより構成される排気手段56に接続されている。またガス排気口53を囲うように筐体50にはリング状の樹脂製シール部材であるOリング53Aが設けられている。
筐体50内の上方には不活性ガス供給部であるガスノズル61が設けられている。図3(a)、(b)も参照しながら説明すると、このガスノズル61は、一端側が塞がれた横長の円筒状に構成されており、内部に流路62が形成されている。ガスノズル61の側周壁は例えばセラミックスなどの多孔質構造を有する焼結体である、ブレイクフィルタと呼ばれるものにより構成されており、その側周壁には多数の気孔が形成され、これらの気孔が互いに連通することで三次元網目状にガスの流路が形成されている。また側周壁の表面にはカバー61aが設けられており、カバー61aにはガスノズル61の横方向に沿って切れ目61bが形成されている。流路62に供給されたガスは、この切れ目61bから斜め下方の搬送口38の正面に供給され、このとき切れ目61bの各部から供給されるガスの流速は略均一になる。
流路62には流路63の一端が接続されており、流路63の他端は、バルブやマスフローコントローラを含んだガス供給制御部64を介してNガスが貯留されたガス供給源65に接続されている。ガス供給制御部64は制御部10Aからの制御信号を受けてガスノズル61へのガス供給源65からのNガスの給断を制御する。
また図2に示すように筐体50内には、ゲートバルブ57が設けられている。ゲートバルブ57はその裏面側(CVDモジュール3に向かう側)に段部57aが形成されており、段部57aの下側は排気口53の開閉バルブに相当する。ゲートバルブ57の下部には支持部58が設けられており、支持部58は例えば筐体50の下部に設けられた孔50aを介して筐体50の外部へと伸長し、駆動部59に接続されている。前記支持部58が孔50aを貫通する部分の外側には、筐体50内が気密に保たれるように当該孔50aの開口縁に沿って伸縮可能なベローズ58aが配設されている。駆動部59は、制御部10Aからの制御信号を受けて、支持部58を介してゲートバルブ57を搬送口38に対して前後方向及び上下方向に移動させることができ、それによって搬送口38及び排気口53が開閉されるようになっている。
図4は、ゲートバルブ57が下降して、搬送口38及び排気口53が開かれた状態を示している。後述するようにゲートバルブ57が開かれるときにガスノズル61からのNガスの供給と排気口53からの排気とを行うことにより、搬送口38に臨む領域にNガスの気流を形成し、処理容器30から筐体50内へ流入したNガスが筐体50内を拡散して第2の搬送室21に流れることが抑えられるようになっている。
各ゲート室5のガスノズル61からのNガスの供給量及び排気口53からの排気量は、接続されるCVDモジュール3のウエハWの処理圧力に応じて、処理容器30の残留ガスを、形成されるNガス流により押し流して、第2の搬送室21への拡散を防ぐことができるように個別に制御される。
またゲートバルブ57が上昇して搬送口38及び排気口53が閉じられる場合には、駆動部59により、ゲートバルブ57の裏面の段部57aより上側がOリング38Aを介して処理容器30の外壁に密着すると共に段部57aより下側がOリング53Aを介して筐体50に密着し、筐体50とCVDモジュール3の処理容器30とが気密に仕切られると共に排気口53内が気密に仕切られる。
この半導体製造装置1は、例えばコンピュータからなる制御部10Aが設けられている。この制御部10Aはプログラム、メモリ、CPUからなるデータ処理部などを備えており、前記プログラムには制御部10Aから半導体製造装置1の各部に制御信号を送り、後述のゲート室5のゲートバルブ57の開閉動作を含むウエハWの搬送及びウエハWの処理を進行させるように命令(各ステップ)が組み込まれている。また、例えばメモリには各処理モジュールの処理圧力、処理温度、処理時間、ガス流量または電力値などの処理パラメータの値が書き込まれる領域を備えており、CPUがプログラムの各命令を実行する際これらの処理パラメータが読み出され、そのパラメータ値に応じた制御信号がこの半導体製造装置1の各部位に送られることになる。このプログラム(処理パラメータの入力操作や表示に関するプログラムも含む)は、コンピュータ記憶媒体例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、MO(光磁気ディスク)などの記憶部10Bに格納されて制御部10Aにインストールされる。
続いて半導体製造装置1の作用について図5及び図6を参照しながら説明する。キャリアCが半導体製造装置1に搬送されてロードポート11に載置され、第1の搬送室12に接続される。このとき半導体製造装置1の第2の搬送室21の筐体20内においてはガス供給口24からNガスが供給されると共に排気口27から排気が行われ、その圧力が数十〜数百Pa程度に保たれており、また各CVDモジュール3の処理容器30においては排気口34を介して排気が行われることで、例えば処理容器30内の圧力が数十〜数百Paよりも低く保たれている。
キャリアCが第1の搬送室12に接続されると、次いでゲートドアGTおよびキャリアCの蓋が同時に開かれて、キャリアC内のウエハWが第1の搬送手段15によって第1の搬送室12内に搬入され、然る後アライメント室14に搬送されて、その向きや偏心の調整が行われた後、ロードロック室13に搬送される。このロードロック室13内の圧力が調整された後、ウエハWは第2の搬送手段23によってロードロック室13から真空雰囲気に保たれている第2の搬送室21に搬入される。
然る後、所定の一つのCVDモジュール3に接続されるゲート室5のガスノズル61からNガスが供給され、続いてゲートバルブ57が駆動部59により下方にスライドし、搬送口38及び排気口53が開き、当該排気口53から筐体50内のガスが排気されて、ガスノズル61から排気口53に向かうNガス流が形成される。そして処理容器30に残留したガスが搬送口38を介して、ゲート室5の筐体50に流入すると、それらのガスは前記Nガス流に押し流され、このNガス流と共に排気口53へと流されて排気される。
前記Nガス流が形成されると、このCVDモジュール3で処理済のウエハ(不図示)がウエハWを保持していない第2の搬送手段23により処理容器30から取り出され、続いてウエハWを保持した第2の搬送手段23が搬送口38を介して処理容器30内に進入する(図5(a))。
昇降ピン32bが上昇して、ウエハWを受け取ると、第2の搬送手段23が処理容器30内から退避すると共に昇降ピン32bは下降してステージ31にウエハWが載置され、ウエハWがステージ31内のヒータにより所定の温度に保たれる。またゲートバルブ57が上昇し、その裏面がOリング38A及び53Aに密着して、搬送口38及び排気口53が閉鎖される。然る後処理容器30内が真空引きされて所定の圧力に保たれると、ガスシャワーヘッド42から例えばTiClガスなどの成膜ガスが供給されウエハWに成膜が行われる(図5(b))。
成膜処理終了後、ガスシャワーヘッド42から成膜ガスの供給が停止し、処理容器30内が所定の圧力に保たれると、ガスノズル61からNガスが供給され、続いて駆動部59によりゲート室5のゲートバルブ57が下降し、搬送口38及び排気口53が開放され、当該排気口53から筐体50内のガスが排気されて搬送口38の正面に、ガスノズル61から排気口53に向かうNガス流が形成される(図5(c))。そしてCVDモジュール3の処理容器30に残留した前記成膜ガスや副生成物などのガスが搬送口38を介して、ゲート室5の筐体50に流入すると、それらのガスは図中矢印で示すように前記Nガス流に押し流され、このNガス流と共に排気口53へと流されて排気される。
筐体50内にNガス流が形成されると、第2の搬送手段23が処理容器30内に進入し、ウエハWが昇降ピン32bを介してステージ31から第2の搬送手段23に受け渡され、第2の搬送手段23は搬送口51及び搬送口22を介してウエハWを第2の搬送室21に搬送する(図6(a))。然る後、ゲートバルブ57が上昇し、その裏面がOリング38A及び53Aに密着して、その排気口53及び搬送口38が閉鎖され、排気口53からの排気が停止するのと略同時にガスノズル61からのガスの供給が停止する(図6(b))。続いてウエハWは例えば他の各CVDモジュール3に同様に受け渡されて、所定の成膜処理を受け、設定された全ての成膜処理を受けると、第2の搬送手段23によりロードロック室13を介して第1の搬送手段15に受け渡され、その後、第1の搬送手段15によりキャリアCに戻される。
上記実施形態によれば、CVDモジュール3の処理容器30の搬送口38及びゲート室5の排気口53を開閉するゲートバルブ57と、搬送口38の正面にガスを供給するガスノズル61と、搬送口38の下方に開口した排気口53とが設けられており、処理容器30内にウエハWの処理ガスが供給された後、ゲートバルブ57を開いて搬送口38及び排気口53を開放して、ガスノズル61からNガスを供給すると共に排気口53から前記Nガスを排気し、搬送口38に臨む領域に当該搬送口38から流出する処理容器30内の残留ガスを除去するガス流を形成しているため、第2の搬送室21に前記残留ガスが拡散し、第2の搬送室21が汚染されることが抑えられる。従って残留ガスから生じたパーティクルにより、ウエハWが汚染されたり、ウエハWにクロスコンタミネーションが起きたりすることが抑えられる。またCVDモジュールの処理ガスとして腐食性のガスを用いた場合は、第2の搬送室21の各部がダメージを受けることが抑えられる。
またCVDモジュール3からウエハWの搬送が行われるときにそのCVDモジュール3に接続されたゲート室5にだけ不活性ガスを流すため、例えば第2の搬送室21のNガスの供給量を多くして、第2の搬送室21とCVDモジュール3との圧力差を大きくするような場合に比べてNガスの消費量を抑え、コストを低くすることができる。また、この実施形態においてはゲートバルブ57が搬送口38及び排気口53の両方を開閉するので、搬送口38を開く時には必ず排気口53から排気することができる。
上記実施形態においてはウエハWの成膜処理の後で、ゲート室5においてNガスの供給と排気とを行い、処理容器30から第2の搬送室21へのガスの拡散を防ぐ例を示したが、例えば成膜処理を行う前に処理容器30内において処理雰囲気を形成するためにガスシャワーヘッド42からガスを供給する場合があり、その場合においても前記ガス供給後、搬送口38を開いたときにNガスの供給及び排気を行って、その処理雰囲気を形成するガスの第2の搬送室21への拡散を防ぐようにすることが有効である。また上記実施形態においてゲートバルブ57が閉じた瞬間にガスノズル61からのガス供給を停止しなくてもよく、これらのタイミングに多少のずれがあってもよい。
また、ゲートバルブ57が搬送口38を閉じている間において、排気口53は塞がれず、ゲート室5内においてガスノズル61からのガス供給と排気口53からの排気とが常時行われてNガスの気流を形成する場合も本発明の技術的範囲に含まれる。ただし、第2の搬送室21内の気流が乱れるのを防ぐために、上記のようにゲートバルブ57を開いている間だけ前記Nガスの気流を形成することが好ましい。また本発明は上記半導体製造装置1のように複数の処理容器を備えたマルチチャンバ方式の真空処理装置に適用されることに限られず、1個の処理容器に搬送手段を備えたロードロック室が接続されている場合にも適用され、この場合ロードロック室が特許請求の範囲でいう搬送室に相当する。
また上記実施形態において第2の搬送室21の形状や搬送口38の位置によってガスノズル61及び排気口53により形成されるNガス流に影響が出る場合には排気口27は閉鎖するか、排気口27につながる排気路を閉じてもよい。
図7(a)は上記第1の実施形態のゲートバルブの変形例を示しており、この変形例においてはゲートバルブ57とは異なるゲートバルブ66を備えている。ゲートバルブ66におけるゲートバルブ57との相違点としては、その厚さ方向に排気口53に対応する開口部67が形成されており、ゲートバルブ66により処理容器30の搬送口38及び排気口53がシールされるとき、このシールを妨げないように開口部67はOリング38Aの下端とOリング53Aの上端との間の高さに位置するように形成されている。そして図7(b)に示すようにウエハWの搬送時においては、開口部67が排気口53に重なるように下方にスライドして、当該排気口53及び搬送口38が開放されるようになっている。
このような構成とすることで、ゲートバルブ66の移動ストロークが少なくて済み、昇降機構を簡素化できるため、搬送口38が開放されてから、排気口53が開放されるまでの時間が短く抑えられるため、処理容器30から第2の搬送室21へのガスの流入をより確実に抑えることができる。
(第2の実施形態)
続いて半導体製造装置の他の実施形態について図8を参照しながら説明する。この半導体製造装置はゲート室5の代わりにゲート室7を備えたことを除き、上記半導体製造装置1と同様に構成されている。このゲート室7のゲート室5との相違点としては、搬送口38を開閉するゲートバルブと、排気口53を開閉するゲートバルブとが夫々別体のゲートバルブ71,72として構成されていることが挙げられる。ゲートバルブ71、ゲートバルブ72は夫々搬送口38、排気口53に対応して矩形状に形成されており、ゲートバルブ71、ゲートバルブ72は例えば支持部58と同様に形成された支持部73,74を介して駆動部75,76に夫々接続されている。そして駆動部75,76は、ゲートバルブ71、ゲートバルブ72を夫々独立して上下方向にスライドさせると共にこれらゲートバルブ71,72の裏面をOリング38A,53Aを介して処理容器30の外壁、筐体50の壁部に夫々密着させることで、搬送口38及び排気口53の開閉を独立して行うことができるようになっている。なお支持部73,74は夫々筐体50の下部に設けられた孔73a,74aを介して筐体50の外に伸長しており、ゲート室5と同様に各孔73a,74aの開口縁に沿ってベローズが設けられ、筐体50内の気密性が保たれているが、便宜上各ベローズの図示は省略する。
図9も参照しながら、このゲート室7が適用された半導体製造装置についてCVDモジュール3から第2の搬送室21へ成膜処理されたウエハWが搬送される際の様子を説明する。CVDモジュール3において成膜処理が終わると、図8に示した状態から、駆動部76によりゲートバルブ72が下方へスライドし、排気口53が開放され、当該排気口53から筐体50内が排気される。また排気口53から排気が行われるのと同時か、それに少し遅れてガスノズル61から筐体50内へNガスの供給が行われ、ゲート室5と同様に搬送口38に臨む領域にガスノズル61から排気口53へ向かうNガス流が形成される(図9(a))。
ガス流が形成されると、ゲートバルブ71が下方にスライドして、搬送口38が開放され、搬送口38から筐体50へ流出した処理容器30内のガスがNガスと共に排気口53に流入して除去される(図9(b))。ウエハWが処理容器30から搬出された後、ゲートバルブ71が上昇して搬送口38が閉じられ(図9(c))、それに少し遅れてガスノズル61からのNガスの供給が停止すると共にゲートバルブ72が閉じられ、排気口53による排気が停止される。
この第2の実施形態によれば、搬送口38を開く前に当該搬送口38に臨む領域にガス流を形成しておくことができ、また搬送口38を閉鎖した後もNガス流の形成を続けることができるので、処理容器30内に残留したガスが搬送口38を介して第2の搬送室21に流入することをより確実に抑えることができる。
また例えば第2の実施形態においてゲートバルブ72を設ける代わりに例えば排気口53に接続される排気路54にバルブを介設して、このバルブを開閉させることで排気口53による排気を制御してもよく、この場合も本発明の権利範囲に含まれる。
(第3の実施形態)
続いて半導体製造装置の他の実施形態について図10を参照しながら説明する。この第3の実施形態の半導体製造装置における第1の実施形態の半導体製造装置1との相違点としてはゲート室5においてガスノズル61が設けられていないことが挙げられる。その他の相違点としては、ガス供給路24Aが筐体20の床面に接続される代わりに第2の搬送室21の天井中央部に設けられたガスノズル66に接続されている。ガスノズル66は例えばガスノズル61と同様に構成されており、下方にNガスを供給する。また排気口27が筐体20の側壁に設けられる代わりに例えば第2の搬送室21の床面の中央部付近における第2の搬送手段23の通路に干渉しない位置に開口している。図中78は排気路27Aに介設されたバルブである。後述するように搬送口38が開放される場合を除いてバルブ78は開かれ、排気口27から排気されると共にガスノズル66からNガスが供給されて第2の搬送室21内の圧力が例えば数十〜数百Paに保たれている。
この第3の実施形態の半導体製造装置において、CVDモジュール3からウエハWが搬送されるときの様子について図11及び図12を参照しながら説明する。ウエハWの成膜処理が終了すると、バルブ78が閉じられ、排気口27からの排気が停止する(図11(a),(b))。その後、ゲート室5のゲートバルブ57が下降して、排気口53から排気が行われて、ガスノズル66から供給されたNガスがウエハWの搬送口22,51を介してゲート室5の筐体50内に流入し、排気口53から排気されることでガスノズル66から排気口53に向かうNガス流が形成される。そして処理容器30から筐体50に残留ガスが流出すると、その残留ガスはこのNガス流に押し流されて排気口53へと流入し、排気される(図11(c))。
第2の搬送手段23によりウエハWが処理容器30から搬出されると、ゲートバルブ57が上昇して搬送口38及び排気口53が閉じられ、排気口53からの排気が停止する。そして排気口53が閉じられるのと略同時かそれに少し遅れてバルブ78が開いて排気口27から排気が行われる(図12)。このような構成としても第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、この第3の実施形態においてはバルブ78が閉じられ、排気口27からの排気が停止されるので、ガスノズル66から排気口53に向かうNガス流が効率よく形成される。
上記第3の実施形態においてはゲート室5に対するガス供給部として、第2の搬送室21内に気流を形成するためのガス供給ノズル66を利用したが、ゲート室5に排気流を形成するための専用の例えばガスノズルなどのガス供給部を第2の搬送室21における各ゲート室5の近傍に設けてもよい。この場合には第2の搬送室21の排気口27からの排気は停止しなくてもよい。
また第3の実施形態では例えばCVDモジュール3の成膜処理の終了信号が制御部10Aに送信され、対応する処理容器30に接続されたゲート室5においてゲートバルブ57が開き、上記のように排気が行われる。この終了信号は例えば昇降ピン32bが上昇したことの検知信号とすることができる。
また上記の各実施形態ではウエハ以外にも例えばLCD基板、ガラス基板、セラミックス基板などの基板を処理するようにしてもよい。また各ガスノズル及びガス供給口から供給される不活性ガスとしてNガスを例に挙げたが、この不活性ガスとしてはNに限らず、He(ヘリウム)、Ne(ネオン)、Ar(アルゴン)などの希ガスやH(水素)などのガスを用いてもよい。
本発明のゲートバルブを含んだ半導体製造装置の上面図である。 前記半導体製造装置に設けられた前記ゲートバルブ、第2の搬送室及びCVDモジュールの縦断側面図である。 前記ゲートバルブに設けられたガスノズルの構成図である。 前記ガスノズル、前記ゲートバルブ、排気口及び前記CVDモジュールの基板搬送口の斜視図である。 ウエハ搬送時に前記ゲートバルブにおいてガス供給及び排気が行われる様子を示した工程図である。 ウエハ搬送時に前記ゲートバルブにおいてガス供給及び排気が行われる様子を示した工程図である。 他のゲートバルブの構成を示した縦断側面図である。 さらに他のゲートバルブの構成を示した縦断側面図である。 ウエハ搬送時に前記ゲートバルブにおいてガス供給及び排気が行われる様子を示した工程図である。 さらに他のゲートバルブ及びそれに接続された基板搬送室の縦断側面図である。 ウエハ搬送時に前記ゲートバルブ及び前記基板搬送室においてガス供給及び排気が行われる様子を示した工程図である。 ウエハ搬送時に前記ゲートバルブ及び前記基板搬送室においてガス供給及び排気が行われる様子を示した工程図である。
符号の説明
1 半導体製造装置
21 第2の搬送室
23 第2の搬送手段
3 CVDモジュール
5 ゲート室
53 排気口
54 排気路
57 ゲートバルブ
61 ガスノズル

Claims (16)

  1. 基板の搬送口が形成され、真空雰囲気にて処理ガスにより基板に対して処理を行う処理容器と、
    この処理容器の前記搬送口にゲート室を介して接続されると共に前記搬送口を介して前記処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた真空雰囲気とされる搬送室と、
    前記ゲート室に設けられ、前記処理容器にて基板の処理を行うときには前記搬送口を閉じ、処理容器に対して基板の受け渡しを行うときには当該搬送口を開くためのゲートバルブと、
    少なくとも前記搬送口が開いている間は、処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成するように、前記ゲート室に各々設けられた不活性ガス供給部及び排気口と、を備えたことを特徴とする真空処理装置。
  2. 前記ゲート室内のゲートバルブが閉じているときには、前記不活性ガス供給部
    からの不活性ガスの供給が停止されていることを特徴とする請求項1記載の真空処理装置。
  3. 搬送室には、当該搬送室内に不活性ガスの気流を形成するための不活性ガス供給部及び排気口が設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の真空処理装置。
  4. 前記ゲート室内のゲートバルブが閉じているときには当該ゲート室の排気口が閉じられていることを特徴とする請求項3記載の真空処理装置。
  5. ゲートバルブは搬送口の開閉に合わせてゲート室の排気口を開閉するように構成されている請求項1ないし4のいずれか一に記載の真空処理装置。
  6. ゲートバルブは、搬送口を開いて停止している状態のときには、ゲート室の排気口が開いている状態となるように排気口と重なる位置に開口部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一に記載の真空処理装置。
  7. 前記処理容器は共通の搬送室に各々ゲート室を介して複数接続されていることを特徴とする請求項1または6のいずれか一に記載の真空処理装置。
  8. 基板の搬送口が各々形成され、真空雰囲気にて処理ガスにより基板に対して処理を行う複数の処理容器と
    これら複数の処理容器の前記搬送口にゲート室を介して接続されると共に、各搬送口を介して処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた真空雰囲気とされる共通の搬送室と、
    前記ゲート室に設けられ、前記処理容器にて基板の処理を行うときには前記搬送口を閉じ、処理容器に対して基板の受け渡しを行うときには当該搬送口を開くためのゲートバルブと、
    前記処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成するように、前記搬送室に設けられた残留ガス拡散防止用の不活性ガス供給部及び前記ゲート室に設けられた排気口と、
    前記搬送室に設けられ、当該搬送室内に不活性ガスの気流を形成するための搬送室気流形成用の不活性ガス供給部と、
    前記搬送室に設けられ、前記ゲート室内にて不活性ガスの気流を形成するときには閉じられる搬送室排気用の排気口と、を備え、
    前記ゲートバルブが閉じられているときには前記ゲート室の排気口は閉じられていることを特徴とする真空処理装置。
  9. 前記残留ガス拡散防止用の不活性ガス供給部は、各搬送口ごとに設けられていることを特徴とする請求項8記載の真空処理装置。
  10. 前記残留ガス拡散防止用の不活性ガス供給部と、搬送室気流形成用の不活性ガス供給部とは共用化されていることを特徴とする請求項8または9記載の真空処理装置。
  11. 基板の搬送口が形成された処理容器と、前記搬送口にゲート室を介して接続されると共に前記搬送口を介して前記処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた真空雰囲気とされる搬送室を備えた真空処理装置を運転する方法において、
    前記ゲート室に設けられたゲートバルブにより前記搬送口を閉じた状態で、前記処理容器内にて真空雰囲気で処理ガスにより基板に対して処理を行う工程と、
    前記ゲートバルブにより前記搬送口を開いて前記搬送手段により処理容器から基板を搬出する工程と、
    少なくとも前記搬送口が開いている間は、前記ゲート室に各々設けられた不活性ガス供給部及び排気口により、処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする真空処理装置の運転方法。
  12. 前記ゲート室内のゲートバルブが閉じているときに、前記不活性ガス供給部
    からの不活性ガスの供給を停止することを特徴とする請求項11記載の真空処理装置の運転方法。
  13. 搬送室に設けられた不活性ガス供給部及び排気口により、当該搬送室内に不活性ガスの気流を形成する工程を含むことを特徴とする請求項11または12記載の真空処理装置の運転方法。
  14. 前記ゲート室内のゲートバルブが閉じているときに、当該ゲート室の排気口が閉じられた状態にすることを特徴とする請求項11ないし13のいずれか一に記載の真空処理装置の運転方法。
  15. 基板の搬送口が形成された処理容器と、前記搬送口にゲート室を介して接続されると共に前記搬送口を介して前記処理容器に対して基板の受け渡しを行う搬送手段を備えた真空雰囲気とされる搬送室を備えた真空処理装置を運転する方法において、
    前記ゲート室に設けられたゲートバルブにより前記搬送口を閉じた状態で、前記処理容器内にて真空雰囲気で処理ガスにより基板に対して処理を行う工程と、
    前記ゲートバルブにより前記搬送口を開いて前記搬送手段により処理容器から基板を搬出する工程と、
    前記処理容器内の残留ガスの前記搬送室への拡散を抑えるために前記搬送室に設けられた残留ガス拡散防止用の不活性ガス供給部及び前記ゲート室に設けられた排気口により当該搬送口を臨む位置に不活性ガスの気流を形成する工程と、
    前記搬送室に設けられた搬送室気流形成用の不活性ガス供給部により当該搬送室に不活性ガスの気流を形成する工程と、
    前記搬送室に設けられた搬送室排気用の排気口を、前記ゲート室内にて不活性ガスの気流を形成するときに閉じる工程と、
    ゲートバルブが閉じられたときに前記ゲート室に設けられた排気口を閉じる工程と、
    を備えたことを特徴とする真空処理装置の運転方法。
  16. 基板に対して真空処理を行う真空処理装置に用いられ、コンピュータ上で動作するコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムは、請求項11ないし15のいずれか一記載の真空処理装置の運転方法を実施するようにステップ群が組まれていることを特徴とする記憶媒体。
JP2007088021A 2007-03-29 2007-03-29 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4985031B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088021A JP4985031B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体
CN2008800109670A CN101652851B (zh) 2007-03-29 2008-03-26 真空处理装置和真空处理装置的运行方法
PCT/JP2008/055680 WO2008120628A1 (ja) 2007-03-29 2008-03-26 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体
KR1020097020152A KR101220790B1 (ko) 2007-03-29 2008-03-26 진공 처리 장치, 진공 처리 장치의 운전 방법 및 기억 매체
CN2011100932017A CN102157420A (zh) 2007-03-29 2008-03-26 真空处理装置和真空处理装置的运行方法
TW097111204A TW200903693A (en) 2007-03-29 2008-03-28 Vacuum processing apparatus, operating method of the vacuum processing apparatus, and recording medium
US12/568,709 US20100022093A1 (en) 2007-03-29 2009-09-29 Vacuum processing apparatus, method of operating same and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088021A JP4985031B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251631A true JP2008251631A (ja) 2008-10-16
JP4985031B2 JP4985031B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39808210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007088021A Expired - Fee Related JP4985031B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100022093A1 (ja)
JP (1) JP4985031B2 (ja)
KR (1) KR101220790B1 (ja)
CN (2) CN101652851B (ja)
TW (1) TW200903693A (ja)
WO (1) WO2008120628A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012059819A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Tokyo Electron Ltd 基板搬送方法及び記憶媒体
JP2013513951A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 インテグリス・インコーポレーテッド 微小環境中に均一に分布した浄化ガスを得るための多孔質バリア
JP2016058480A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 信越半導体株式会社 半導体基板の製造方法
JP2016539490A (ja) * 2013-09-25 2016-12-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated チャンバポートのためのガス装置、システム、及び方法
JP2020017645A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置
US20220230897A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-21 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102030742B (zh) * 2009-09-28 2013-06-19 齐鲁制药有限公司 作为酪氨酸激酶抑制剂的4-(取代苯胺基)喹唑啉衍生物
KR101713799B1 (ko) * 2011-04-15 2017-03-09 주식회사 원익아이피에스 반도체 제조장치 및 제조방법
JP2013172015A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Hitachi High-Technologies Corp 成膜装置、及び成膜装置用基板搬送機構
JP2013197232A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体。
KR101430661B1 (ko) * 2012-08-29 2014-08-18 주식회사 에스에프에이 슬릿 밸브
JP6083769B2 (ja) * 2013-02-20 2017-02-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 小型製造装置及びこれを用いた製造システム
US9245783B2 (en) * 2013-05-24 2016-01-26 Novellus Systems, Inc. Vacuum robot with linear translation carriage
US10010912B2 (en) * 2013-06-14 2018-07-03 Applied Materials, Inc. Particle reduction via throttle gate valve purge
US20150118012A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Lam Research Corporation Wafer entry port with gas concentration attenuators
CN105789088B (zh) * 2014-12-26 2018-12-07 中微半导体设备(上海)有限公司 一种提高晶片处理良率的蚀刻装置及其蚀刻方法
KR101661618B1 (ko) 2015-06-16 2016-09-30 동부대우전자 주식회사 냉장고의 필터 일체형 제빙장치 및 그 제조 방법
US10731248B2 (en) 2016-01-15 2020-08-04 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus and operation method thereof
JP6240695B2 (ja) * 2016-03-02 2017-11-29 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
JP6872328B2 (ja) * 2016-09-06 2021-05-19 株式会社Screenホールディングス 減圧乾燥装置、減圧乾燥システム、減圧乾燥方法
JP6951923B2 (ja) * 2017-09-27 2021-10-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体
WO2021044622A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 キヤノンアネルバ株式会社 ロードロック装置
JP7458267B2 (ja) * 2020-08-19 2024-03-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法
CN114464550A (zh) * 2020-11-09 2022-05-10 东京毅力科创株式会社 基片处理系统
JP2023549224A (ja) * 2020-11-13 2023-11-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プロセスチャンバにガスを供給するための装置およびシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163147A (ja) * 1996-12-25 1998-06-19 Sugai:Kk 基板洗浄装置のチャッキング装置
JP2001291758A (ja) * 2000-11-27 2001-10-19 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7521089B2 (en) * 2002-06-13 2009-04-21 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for controlling the movement of CVD reaction byproduct gases to adjacent process chambers
US7637477B2 (en) * 2004-12-17 2009-12-29 Tokyo Electron Limited Gate valve apparatus of vacuum processing system
JP4594800B2 (ja) * 2005-06-02 2010-12-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理プログラム及び記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163147A (ja) * 1996-12-25 1998-06-19 Sugai:Kk 基板洗浄装置のチャッキング装置
JP2001291758A (ja) * 2000-11-27 2001-10-19 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513951A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 インテグリス・インコーポレーテッド 微小環境中に均一に分布した浄化ガスを得るための多孔質バリア
US9054144B2 (en) 2009-12-10 2015-06-09 Entegris, Inc. Porous barrier for evenly distributed purge gas in a microenvironment
KR101832512B1 (ko) 2009-12-10 2018-02-26 엔테그리스, 아이엔씨. 미세환경 안에 퍼지가스를 균일하게 분포시키는 다공성의 장벽
US10032660B2 (en) 2009-12-10 2018-07-24 Entegris, Inc. Porous barrier for evenly distributed purge gas in a microenvironment
JP2012059819A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Tokyo Electron Ltd 基板搬送方法及び記憶媒体
JP2016539490A (ja) * 2013-09-25 2016-12-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated チャンバポートのためのガス装置、システム、及び方法
US10381247B2 (en) 2013-09-25 2019-08-13 Applied Materials, Inc. Gas systems and methods for chamber ports
JP2016058480A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 信越半導体株式会社 半導体基板の製造方法
JP2020017645A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置
US20220230897A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-21 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus
US11967513B2 (en) * 2021-01-20 2024-04-23 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN102157420A (zh) 2011-08-17
TW200903693A (en) 2009-01-16
KR101220790B1 (ko) 2013-01-11
CN101652851B (zh) 2011-06-08
CN101652851A (zh) 2010-02-17
JP4985031B2 (ja) 2012-07-25
KR20100014613A (ko) 2010-02-10
WO2008120628A1 (ja) 2008-10-09
US20100022093A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985031B2 (ja) 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体
TWI544168B (zh) A gate valve device, a substrate processing device, and a substrate processing method
JP4251580B1 (ja) 被収容物搬送システム
JP4642619B2 (ja) 基板処理システム及び方法
KR100799415B1 (ko) 제품 컨테이너용 퍼지 시스템 및 퍼지 시스템에 사용하기위한 테이블
KR101664939B1 (ko) 로드록 장치
JP5208948B2 (ja) 真空処理システム
JP5785712B2 (ja) 真空処理装置
CN108428654B (zh) 基板处理系统和基板输送方法
JP6120621B2 (ja) 真空処理装置及びその運転方法
JP4684310B2 (ja) 基板処理装置
TW201718935A (zh) 基板處理裝置及半導體裝置之製造方法
US11535932B2 (en) Film forming method and film forming apparatus
JP5710194B2 (ja) 真空処理装置
JP7018370B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法及びプログラム
JP2012129232A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP6906559B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
JP7379042B2 (ja) 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法
KR20200108467A (ko) 처리 장치, 배기 시스템, 반도체 장치의 제조 방법
JP2014120618A (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
JP2011222656A (ja) 基板処理装置
JP7386738B2 (ja) 基板搬送方法および基板処理装置
JP2024020926A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
WO2014041656A1 (ja) 真空処理装置
JP2004300464A (ja) 成膜処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees