JP2008212999A - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008212999A
JP2008212999A JP2007055342A JP2007055342A JP2008212999A JP 2008212999 A JP2008212999 A JP 2008212999A JP 2007055342 A JP2007055342 A JP 2007055342A JP 2007055342 A JP2007055342 A JP 2007055342A JP 2008212999 A JP2008212999 A JP 2008212999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
pulse
pulse laser
optical axis
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007055342A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nomaru
圭司 能丸
Yutaka Kobayashi
豊 小林
Yoji Morikazu
洋司 森數
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2007055342A priority Critical patent/JP2008212999A/ja
Priority to US12/073,271 priority patent/US8779325B2/en
Publication of JP2008212999A publication Critical patent/JP2008212999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/034Observing the temperature of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Abstract

【課題】ボンディングパッドを溶融することなくウエーハにボンディングパッドに達するビアホールを効率よく形成することができる穴あけ方法を提供する。
【解決手段】パルスレーザー光照射手段と、コントローラを具備するレーザー加工装置であって、レーザー光照射手段は、パルスレーザー光を発振するレーザー光発振手段と、レーザー光発振手段が発振したパルスレーザー光の光軸を加工送り方向に偏向する光軸変更手段と、光軸変更されたレーザ光を集光する集光器9とを具備し、コントローラは、被加工物に設定された複数の加工位置座標を記憶するメモリを具備しており、パルスレーザー光の周波数に対応して光軸変更手段を制御し、所定の加工位置座標に1パルスずつ順次レーザーパルスを複数回照射する際に、同一の加工位置座標にパルスレーザー光線を照射する時間間隔が所定時間以上になるように加工すべき所定の加工位置座標を決定する。
【選択図】図7

Description

本発明は、基板の表面に複数のデバイスが形成されているとともにデバイスにボンディングパッドが形成されているウエーハに、基板の裏面側からパルスレーザー光線を照射してボンディングパッドに達するビアホールを効率よく形成することができるレーザー加工装置に関する。
半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハを分割予定ラインに沿って切断することによりデバイスが形成された領域を分割して個々の半導体チップを製造している。
装置の小型化、高機能化を図るため、複数の半導体チップを積層し、積層された半導体チップの電極を接続するモジュール構造が実用化されている。このモジュール構造は、半導体ウエーハにおける電極が形成された箇所に貫通孔(ビアホール)を形成し、この貫通孔(ビアホール)に電極と接続するアルミニウム等の導電性材料を埋め込む構成である。(例えば、特許文献1参照。)
特開2003−163323号公報
上述した半導体ウエーハに形成されるビアホールは、一般にドリルによって形成されている。しかるに、半導体ウエーハに設けられるビアホールは直径が30〜100μmと小さく、ドリルによる穿孔では生産性の面で必ずしも満足し得るものではない。しかも、上記ボンディングパッドの厚さは1〜5μm程度であり、ボンディングパッドを破損することなくウエーハを形成するシリコン等の基板のみにビアホールを形成するためには、ドリルを極めて精密に制御しなければならない。
上記問題を解消するために本出願人は、基板の表面に複数のデバイスが形成されているとともに該デバイスにボンディングパッドが形成されているウエーハに、基板の裏面側からパルスレーザー光線を照射してボンディングパッドに達するビアホールを効率よく形成するウエーハの穿孔方法を特願2005−249643号として提案した。
上記ウエーハの穿孔方法に用いるパルスレーザー光線は、ウエーハの基板は効率よく飛散加工(アブレーション加工)するがボンディングパッドは飛散加工されないエネルギー密度に設定されている。しかるに、ウエーハの基板にボンディングパッドに達するビアホールを形成するためには、パルスレーザー光線を所定パルス照射する必要がある。このように、ウエーハの基板にパルスレーザー光線を所定パルス照射してボンディングパッドに達するビアホールを形成すると、パルスレーザー光線の照射によって発生する熱が蓄積されたボンディングパッドの融点に達し、ボンディングパッドが溶融して穴が開くという問題がある。そこで、本出願人は、パルスレーザー光線のパルスの時間間隔を150ミクロン秒以上に設定することにより、ボンディングパッドを溶融することなくウエーハの基板にボンディングパッドに達するビアホールを形成することができるビアホールの加工方法を特願2006−261269号として提案した。
而して、パルスレーザー光線のパルスの時間間隔を150ミクロン秒以上に設定すると、繰り返し周波数を6600Hz以下にするか、繰り返し周波数が6600Hz以上の場合にはパルスレーザー光線の照射を間引きしなければならず、生産性の面で必ずしも満足し得るものではない。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、ボンディングパッドを溶融することなくウエーハの基板にボンディングパッドに達するビアホールを効率よく形成することができるレーザー加工装置を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段を加工送り方向(X軸方向)に相対的に移動せしめる加工送り手段と、該チャックテーブルのX軸方向位置検出手段と、該X軸方向位置検出手段からの検出信号に基いて該レーザー光線照射手段および該加工送り手段を制御するコントローラと、を具備するレーザー加工装置において、
該レーザー光線照射手段は、パルスレーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、該レーザー光線発振手段が発振したパルスレーザー光線の光軸を加工送り方向に偏向する光軸変更手段と、該光軸変更手段によって光軸が偏向されたパルスレーザー光線を集光する集光器とを具備し、
該コントローラは、被加工物に設定された複数の加工位置座標を記憶するメモリを具備しており、該レーザー光線発振手段から発振されるパルスレーザー光線の周波数に対応して該光軸変更手段を制御し、加工すべき所定の複数の加工位置座標に1パルスずつ順次パルスレーザー光線を照射するとともに該加工すべき所定の複数の加工位置座標に所定回数繰り返して順次パルスレーザー光線を照射する際に、同一の加工位置座標にパルスレーザー光線を照射する時間間隔が所定時間以上になるように加工すべき所定の加工位置座標を決定する、
ことを特徴とするレーザー加工装置が提供される。
上記光軸変更手段は、上記レーザー光線発振手段が発振したパルスレーザー光線の光軸を偏向する音響光学素子と、該音響光学素子にRFを印加するRF発振器と、該RF発振器から出力されるRFの周波数を調整する偏向角度調整手段とを備えた音響光学偏向手段からなっている。
また、上記コントローラは、上記レーザー光線発振手段が発振するパルスレーザー光線の繰り返し周波数をN(Hz)とし、上記時間間隔をX(秒)とした場合、「X>(1秒/N)」であれば、「X≦(1秒/N)×M」となる最小の整数(M)を求め、加工すべき所定の加工位置座標の個数をM個と決定する。
上記同一の加工位置座標にパルスレーザー光線を照射する時間間隔は、150ミクロン秒以上に設定されていることが望ましい。
本発明によるレーザー加工装置においては、加工すべき所定の複数の加工位置座標に1パルスずつ順次パルスレーザー光線を照射するとともに、加工すべき所定の複数の加工位置座標に所定回数繰り返して順次パルスレーザー光線を照射するので、レーザー光線発振手段から発振されるパルスレーザー光線の繰り返し周波数を高い値に設定しても、同一の電極位置に照射されるパルスレーザー光線のパルスの時間間隔を所望の時間間隔以上にすることができるため、生産性を向上させることができる。
以下、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の好適な実施形態について、添付図面を参照して、更に詳細に説明する。
図1には、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図が示されている。図1に示すレーザー加工装置は、静止基台2と、該静止基台2に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に配設され被加工物を保持するチャックテーブル機構3と、静止基台2に上記矢印Xで示す方向(X軸方向)と直角な矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に配設されたレーザー光線照射ユニット支持機構4と、該レーザー光線ユニット支持機構4に矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動可能に配設されたレーザー光線照射ユニット5とを具備している。
上記チャックテーブル機構3は、静止基台2上に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に沿って平行に配設された一対の案内レール31、31と、該案内レール31、31上に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に配設された第一の滑動ブロック32と、該第1の滑動ブロック32上に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に配設された第2の滑動ブロック33と、該第2の滑動ブロック33上に円筒部材34によって支持されたカバーテーブル35と、被加工物保持手段としてのチャックテーブル36を具備している。このチャックテーブル36は多孔性材料から形成された吸着チャック361を具備しており、吸着チャック361上に被加工物である例えば円盤状の半導体ウエーハを図示しない吸引手段によって保持するようになっている。このように構成されたチャックテーブル36は、円筒部材34内に配設された図示しないパルスモータによって回転せしめられる。なお、チャックテーブル36には、後述する環状のフレームを固定するためのクランプ362が配設されている。
上記第1の滑動ブロック32は、その下面に上記一対の案内レール31、31と嵌合する一対の被案内溝321、321が設けられているとともに、その上面に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に沿って平行に形成された一対の案内レール322、322が設けられている。このように構成された第1の滑動ブロック32は、被案内溝321、321が一対の案内レール31、31に嵌合することにより、一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第1の滑動ブロック32を一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動させるための加工送り手段37を具備している。加工送り手段37は、上記一対の案内レール31と31の間に平行に配設された雄ネジロッド371と、該雄ネジロッド371を回転駆動するためのパルスモータ372等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド371は、その一端が上記静止基台2に固定された軸受ブロック373に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド371は、第1の滑動ブロック32の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および逆転駆動することにより、第一の滑動ブロック32は案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動せしめられる。
図示の実施形態におけるレーザー加工機は、上記チャックテーブル36の加工送り量を検出するための加工送り量検出手段374を備えている。加工送り量検出手段374は、案内レール31に沿って配設されたリニアスケール374aと、第1の滑動ブロック32に配設され第1の滑動ブロック32とともにリニアスケール374aに沿って移動する読み取りヘッド374bとからなっている。この送り量検出手段374の読み取りヘッド374bは、図示に実施形態においては1μm毎に1パルスのパルス信号を後述する制御手段に送る。そして後述する制御手段は、入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出する。従って、加工送り量検出手段374は、チャックテーブル36のX軸方向位置を検出するX軸方向位置検出手段として機能する。なお、上記加工送り手段37の駆動源としてパルスモータ372を用いた場合には、パルスモータ372に駆動信号を出力する後述する制御手段の駆動パルスをカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出することもできる。また、上記加工送り手段37の駆動源としてサーボモータを用いた場合には、サーボモータの回転数を検出するロータリーエンコーダが出力するパルス信号を後述する制御手段に送り、制御手段が入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出することもできる。
上記第2の滑動ブロック33は、その下面に上記第1の滑動ブロック32の上面に設けられた一対の案内レール322、322と嵌合する一対の被案内溝331、331が設けられており、この被案内溝331、331を一対の案内レール322、322に嵌合することにより、矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第2の滑動ブロック33を第1の滑動ブロック32に設けられた一対の案内レール322、322に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動させるための第1の割り出し送り手段38を具備している。第1の割り出し送り手段38は、上記一対の案内レール322と322の間に平行に配設された雄ネジロッド371と、該雄ネジロッド371を回転駆動するためのパルスモータ372等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド371は、その一端が上記第1の滑動ブロック32の上面に固定された軸受ブロック383に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド371は、第2の滑動ブロック33の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および逆転駆動することにより、第2の滑動ブロック33は案内レール322、322に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動せしめられる。
図示の実施形態におけるレーザー加工機は、上記第2の滑動ブロック33の割り出し加工送り量を検出するための割り出し送り量検出手段384を備えている。割り出し送り量検出手段384は、案内レール322に沿って配設されたリニアスケール384aと、第2の滑動ブロック33に配設され第2の滑動ブロック33とともにリニアスケール384aに沿って移動する読み取りヘッド384bとからなっている。この送り量検出手段384の読み取りヘッド384bは、図示に実施形態においては1μm毎に1パルスのパルス信号を後述する制御手段に送る。そして後述する制御手段は、入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の割り出し送り量を検出する。従って、割り出し送り量検出手段384は、チャックテーブル36のY軸方向位置を検出するY軸方向位置検出手段として機能する。なお、上記割り出し送り手段38の駆動源としてパルスモータ372を用いた場合には、パルスモータ372に駆動信号を出力する後述する制御手段の駆動パルスをカウントすることにより、チャックテーブル36の割り出し送り量を検出することもできる。また、上記第1の割り出し送り手段38の駆動源としてサーボモータを用いた場合には、サーボモータの回転数を検出するロータリーエンコーダが出力するパルス信号を後述する制御手段に送り、制御手段が入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の割り出し送り量を検出することもできる。
上記レーザー光線照射ユニット支持機構4は、静止基台2上に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に沿って平行に配設された一対の案内レール41、41と、該案内レール41、41上に矢印Yで示す方向に移動可能に配設された可動支持基台42を具備している。この可動支持基台42は、案内レール41、41上に移動可能に配設された移動支持部421と、該移動支持部421に取り付けられた装着部422とからなっている。装着部422は、一側面に矢印Zで示す方向(Z軸方向)に延びる一対の案内レール423、423が平行に設けられている。図示の実施形態におけるレーザー光線照射ユニット支持機構4は、可動支持基台42を一対の案内レール41、41に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動させるための第2の割り出し送り手段43を具備している。第2の割り出し送り手段43は、上記一対の案内レール41、41の間に平行に配設された雄ネジロッド431と、該雄ねじロッド431を回転駆動するためのパルスモータ432等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド431は、その一端が上記静止基台2に固定された図示しない軸受ブロックに回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ432の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド431は、可動支持基台42を構成する移動支持部421の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された雌ネジ穴に螺合されている。このため、パルスモータ432によって雄ネジロッド431を正転および逆転駆動することにより、可動支持基台42は案内レール41、41に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動せしめられる。
図示の実施形態のおけるレーザー光線照射ユニット5は、ユニットホルダ51と、該ユニットホルダ51に取り付けられたレーザー光線照射装置52を具備している。ユニットホルダ51は、上記装着部422に設けられた一対の案内レール423、423に摺動可能に嵌合する一対の被案内溝511、511が設けられており、この被案内溝511、511を上記案内レール423、423に嵌合することにより、矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動可能に支持される。
図示の実施形態におけるレーザー光線照射ユニット5は、ユニットホルダ51を一対の案内レール423、423に沿って矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動させるための移動手段53を具備している。移動手段53は、一対の案内レール423、423の間に配設された雄ネジロッド(図示せず)と、該雄ネジロッドを回転駆動するためのパルスモータ532等の駆動源を含んでおり、パルスモータ532によって図示しない雄ネジロッドを正転および逆転駆動することにより、ユニットホルダ51およびレーザビーム照射手段52を案内レール423、423に沿って矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動せしめる。なお、図示の実施形態においてはパルスモータ532を正転駆動することによりレーザー光線照射手段52を上方に移動し、パルスモータ532を逆転駆動することによりレーザー光線照射手段52を下方に移動するようになっている。
上記レーザー光線照射手段52は、実質上水平に配置された円筒形状のケーシング521と、図2に示すようにケーシング521内に配設されたパルスレーザー光線発振手段6と、パルスレーザー光線発振手段6が発振したレーザー光線の光軸を加工送り方向(X軸方向)に偏向する光軸変更手段としての音響光学偏向手段7と、該音響光学偏向手段7を制御するための制御手段8を具備している。また、レーザー光線照射手段52は、音響光学偏向手段7を通過したパルスレーザー光線を上記チャックテーブル36に保持された被加工物に照射する集光器9を具備している。
上記パルスレーザー光線発振手段6は、YAGレーザー発振器或いはYVO4レーザー発振器からなるパルスレーザー光線発振器61と、これに付設された繰り返し周波数設定手段62とから構成されている。パルスレーザー光線発振器61は、繰り返し周波数設定手段62によって設定された所定周波数のパルスレーザー光線(LB)を発振する。繰り返し周波数設定手段62は、励起トリガー発信器621と発振トリガー発信器622とを備えている。このように構成されたパルスレーザー光線発振手段6は、励起トリガー発信器621から所定周期毎に出力される励起トリガーに基づいてパルスレーザー光線発振器61が励起を開始し、発振トリガー発信器622から所定周期毎に出力される発振トリガーに基づいてパルスレーザー光線発振器61がパルスレーザー光線を発振する。
上記音響光学偏向手段7は、レーザー光線発振手段6が発振したレーザー光線の光軸を加工送り方向(X軸方向)に偏向する音響光学素子71と、該音響光学素子71に印加するRF(radio frequency)を生成するRF発振器72と、該RF発振器72によって生成されたRFのパワーを増幅して音響光学素子71に印加するRFアンプ73と、RF発振器72によって生成されるRFの周波数を調整する偏向角度調整手段74と、RF発振器712によって生成されるRFの振幅を調整する出力調整手段75を具備している。上記音響光学素子71は、印加されるRFの周波数に対応してレーザー光線の光軸を偏向する角度を調整することができるとともに、印加されるRFの振幅に対応してレーザー光線の出力を調整することができる。なお、上記偏向角度調整手段74および出力調整手段75は、制御手段8によって制御される。
また、図示の実施形態におけるレーザー光線照射手段52は、上記音響光学素子71に所定周波数のRFが印加された場合に、図2において破線で示すように音響光学素子71によって偏向されたレーザー光線を吸収するためのレーザー光線吸収手段76を具備している。
上記制御手段8は、パルスレーザー光線発振手段6の繰り返し周波数設定手段62からの繰り返し周波数設定信号である上記励起トリガー発信器621から出力される励起トリガーに基づいて、パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線のパルスに対応した駆動パルス信号を駆動回路81に出力する。駆動回路81は、制御手段8からの駆動パルス信号に対応した電圧を上記音響光学偏向手段71の偏向角度調整手段74および出力調整手段75に印加する。
図1に戻って説明を続けると、上記集光器9はケーシング521の先端に装着されており、図2に示すように上記音響光学偏向手段7によって偏向されたパルスレーザー光線を下方に向けて方向変換する方向変換ミラー91と、該方向変換ミラー91によって方向変換されたレーザー光線を集光する集光レンズ92を具備している。
図示の実施形態におけるパルスレーザー照射手段52は以上のように構成されており、以下その作用について図2を参照して説明する。
音響光学偏向手段7の偏向角度調整手段74に上記駆動回路81から例えば5Vの電圧が印加され、音響光学素子71に5Vに対応する周波数のRFが印加された場合には、パルスレーザー光線発振手段6から発振されたパルスレーザー光線は、その光軸が図2において1点鎖線で示すように偏向され集光点Paに集光される。また、偏向角度調整手段74に上記駆動回路81から例えば10Vの電圧が印加され、音響光学素子71に10Vに対応する周波数のRFが印加された場合には、パルスレーザー光線発振手段6から発振されたパルスレーザー光線は、その光軸が図2において実線で示すように偏向され、上記集光点Paから加工送り方向(X軸方向)に図2において左方に所定量変位した集光点Pbに集光される。また、偏向角度調整手段74に上記駆動回路81から例えば15Vの電圧が印加され、音響光学素子71に15Vに対応する周波数のRFが印加された場合には、パルスレーザー光線発振手段6から発振されたパルスレーザー光線は、その光軸が図2において2点鎖線で示すように偏向され、上記集光点Pbから加工送り方向(X軸方向)に図2において左方に所定量変位した集光点Pcに集光される。一方、音響光学偏向手段7の偏向角度調整手段74に上記駆動回路81から例えば0Vの電圧が印加され、音響光学素子71に0Vに対応する周波数のRFが印加された場合には、パルスレーザー光線発振手段6から発振されたパルスレーザー光線は、図2において破線で示すようにレーザー光線吸収手段76に導かれる。このように、音響光学素子71によって偏向されたレーザー光線は、偏向角度調整手段74に印加される電圧に対応して加工送り方向(X軸方向)に偏向せしめられる。
図1に戻って説明を続けると、図示の実施形態におけるレーザー加工装置は、ケーシング521の前端部に配設され上記レーザー光線照射装置52によってレーザー加工すべき加工領域を検出する撮像手段11を備えている。この撮像手段11は、可視光線によって撮像する通常の撮像素子(CCD)の外に、被加工物に赤外線を照射する赤外線照明手段と、該赤外線照明手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成されており、撮像した画像信号を後述するコントローラに送る。
図1に基づいて説明を続けると、図示の実施形態におけるレーザー加工機は、コントローラ20を具備している。コントローラ20はコンピュータによって構成されており、制御プログラムに従って演算処理する中央処理装置(CPU)201と、制御プログラム等を格納するリードオンリメモリ(ROM)202と、後述する制御マップや被加工物の設計値のデータや演算結果等を格納する読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)203と、カウンター204と、入力インターフェース205および出力インターフェース206とを備えている。コントローラ20の入力インターフェース205には、上記加工送り量検出手段374、割り出し送り量検出手段384および撮像手段11等からの検出信号が入力される。そして、コントローラ20の出力インターフェース206からは、上記パルスモータ372、パルスモータ382、パルスモータ432、パルスモータ532、パルスレーザー光線発振手段6および制御手段8等に制御信号を出力する。なお、上記ランダムアクセスメモリ(RAM)203は、後述する被加工物の設計値のデータを記憶する第2の記憶領域203aや他の記憶領域を備えている。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置は以上のように構成されており、以下その作用について説明する。
図3にはレーザー加工される被加工物としての半導体ウエーハ30の平面図が示されている。図3に示す半導体ウエーハ30は、厚さが100μmシリコンウエーハからなっており、その表面30aに格子状に配列された複数の分割予定ライン301によって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイス302がそれぞれ形成されている。この各デバイス302は、全て同一の構成をしている。デバイス302の表面にはそれぞれ図4に示すように20個の電極303(303a〜303t)と304(304a〜304t)が形成されている。なお、図示の実施形態においては、電極303(303a〜303t)と304(304a〜304t)は、X方向位置が同一に形成されている。この複数の電極303(303a〜303t)と304(304a〜304t)部にそれぞれ裏面30bから電極303、304に達する加工穴(ビアホール)が形成される。図示の実施形態においては、各デバイス302における電極303(303a〜303t)と304(304a〜304t)はそれぞれ20個設けられており、電極303(303a〜303t)と304(304a〜304t)のX方向(図4おいて左右方向)の間隔Aは100μm、各デバイス302に形成された電極303(303a〜303t)と304(304a〜304t)における分割予定301を挟んでX方向(図4において左右方向)に隣接する電極即ち電極303tと電極303aおよび電極304tと電極304aとの間隔Bは350μm、各デバイス302における電極303(303a〜303t)と304(304a〜304t)のY方向(図5において上下方向)の間隔Cは1900μm、各デバイス302に形成された電極303と304における分割予定ライン301を挟んでY方向(図4において上下方向)に隣接する電極即ち304と303との間隔Dは350μmに設定されている。このように構成された半導体ウエーハ30について、図3に示す各行E1・・・・Enおよび各列F1・・・・Fnに配設されたデバイス302の個数と上記各間隔A,B,C,Dは、その設計値のデータが上記コントローラ20のランダムアクセスメモリ(RAM)203の第1に記憶領域203aに格納されている。
上述したレーザー加工装置を用い、上記半導体ウエーハ30に形成された各デバイス302の電極303(303a〜303t)および304(304a〜304t)部に加工孔(ビアホール)を形成するレーザー加工の実施形態について説明する。
上記のように構成された半導体ウエーハ30は、図5に示すように環状のフレーム40に装着されたポリオレフィン等の合成樹脂シートからなる保護テープ50に表面30a側を貼着する。従って、半導体ウエーハ30は、裏面30bが上側となる。このようにして環状のフレーム40に保護テープ50を介して支持された半導体ウエーハ30は、図1に示すレーザー加工装置のチャックテーブル36上に保護テープ50側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより半導体ウエーハ30は、保護テープ50を介してチャックテーブル36上に吸引保持される。また、環状のフレーム40は、クランプ362によって固定される。
上述したように半導体ウエーハ30を吸引保持したチャックテーブル36は、加工送り手段37によって撮像手段11の直下に位置付けられる。チャックテーブル36が撮像手段11の直下に位置付けられると、チャックテーブル36上の半導体ウエーハ30は、図6に示す座標位置に位置付けられた状態となる。この状態で、チャックテーブル36に保持された半導体ウエーハ30に形成されている格子状の分割予定ライン301がX軸方向とY軸方向に平行に配設されているか否かのアライメント作業を実施する。即ち、撮像手段11によってチャックテーブル36に保持された半導体ウエーハ30を撮像し、パターンマッチング等の画像処理を実行してアライメント作業を行う。このとき、半導体ウエーハ30の分割予定ライン301が形成されている表面30aは下側に位置しているが、撮像手段11が上述したように赤外線照明手段と赤外線を捕らえる光学系および赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成された撮像手段を備えているので、半導体ウエーハ30の裏面301bから透かして分割予定ライン301を撮像することができる。
次に、チャックテーブル36を移動して、半導体ウエーハ30に形成されたデバイス302における最上位の行E1の図6において最左端のデバイス302を撮像手段11の直下に位置付ける。そして、更にデバイス302に形成された電極303(303a〜303t)における図6において左上の電極303aを撮像手段11の直下に位置付ける。この状態で撮像手段11が電極303aを検出したならばその座標値(a1)を第1の加工送り開始位置座標値としてコントローラ20に送る。そして、コントローラ20は、この座標値(a1)を第1の加工送り開始位置座標値としてランダムアクセスメモリ(RAM)203に格納する(加工送り開始位置検出工程)。このとき、撮像手段11とレーザー光線照射手段52の集光器9はX軸方向に所定の間隔を置いて配設されているので、X座標値は上記撮像手段11と集光器9との間隔を加えた値が格納される。
このようにして図6において最上位の行E1のデバイス302における第1の加工送り開始位置座標値(a1)を検出したならば、チャックテーブル36を分割予定ライン301の間隔だけY軸方向に割り出し送りするとともにX軸方向に移動して、図6において最上位から2番目の行E2における最左端のデバイス302を撮像手段11の直下に位置付ける。そして、更にデバイス302に形成された電極303(303a〜303t)における図6において左上の電極303aを撮像手段11の直下に位置付ける。この状態で撮像手段11が電極303aを検出したならばその座標値(a2)を第2の加工送り開始位置座標値としてコントローラ20に送る。そして、コントローラ20は、この座標値(a2)を第2の加工送り開始位置座標値としてランダムアクセスメモリ(RAM)203に格納する。このとき、撮像手段11とレーザー光線照射手段52の集光器9は上述したようにX軸方向に所定の間隔を置いて配設されているので、X座標値は上記撮像手段11と集光器9との間隔を加えた値が格納される。以後、コントローラ20は、上述した割り出し送りと加工送り開始位置検出工程を図6において最下位の行Enまで繰り返し実行し、各行に形成されたデバイス302の加工送り開始位置座標値(a3〜an)を検出して、これをランダムアクセスメモリ(RAM)に格納する。
次に、半導体ウエーハ30の各デバイス302に形成された各電極303(303a〜303t)および304(304a〜304t)部にレーザー加工孔(ビアホール)を穿孔する穿孔工程を実施する。この穿孔工程は、先ず加工送り手段37を作動しチャックテーブル36を移動して、上記ランダムアクセスメモリ(RAM)203に格納されている第1の加工送り開始位置座標値(a1)(電極303a部)をレーザー光線照射手段52の集光器9の直下に位置付ける。そして、図示の実施形態においてはチャックテーブル36を更に移動して、図7の(a)に示すように電極303c部を集光器9の直下に位置付ける。次に、コントローラ20は、レーザー光線照射手段52を作動し音響光学偏向手段7の偏向角度調整手段74および出力調整手段75を制御するための制御信号を上記制御手段8に出力する。
即ち、コントローラ20は、上記パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の1パルス毎に、偏向角度調整手段74に印加する電圧を制御するための制御信号を上記制御手段8に出力する。図示の実施形態においては、コントローラ20はパルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の第1のパルスに対して、図7の(a)に誇張して示すように集光器9から照射されるパルスレーザー光線(1)が電極303a部に照射される角度に偏向するように制御信号を出力する。次に、コントローラ20は、パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の第2のパルスに対して、図7の(a)に示すように集光器9から照射されるパルスレーザー光線(2)が電極303b部に照射される角度に偏向するように制御信号を出力する。以後、コントローラ20は、パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の第3のパルスに対してはパルスレーザー光線(3)が電極303cに、第4のパルスに対してはパルスレーザー光線(4)が電極303dに、第5のパルスに対してはパルスレーザー光線(5)が電極303eに照射される角度に偏向するように順次制御信号を出力する。そして、コントローラ20は、第6のパルス以後、5パルス単位で順次パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の1パルス毎に電極303a部〜303e部に照射される角度に偏向するように順次制御信号を繰り返し出力する。従って、電極303a部〜303e部には、パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の5パルスに1回照射されることになる。
一方、コントローラ20は、パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の出力を所定の値に調整するために、音響光学偏向手段7の出力調整手段75を制御するための制御信号を上記制御手段8に出力する。なお、パルスレーザー光線の1パルス当たりのエネルギー密度は、シリコンウエーハは飛散加工(アブレーション加工)するが金属からなる電極は飛散加工されない20〜40J/cm2に設定することが望ましい。
上記穿孔工程における加工条件の一例について説明する。
光源 :LD励起QスイッチNd:YVO4
波長 :355nm
繰り返し周波数 :30kHz
1パルス当たりのエネルギー密度:40J/cm2
集光スポット径 :φ30μm
このような加工条件によって穿孔工程を実施すると、シリコンウエーハにはパルスレーザー光線の1パルス当たり深さが2μm程度のレーザー加工孔を形成することができる。従って、厚さが100μmのシリコンウエーハに電極303に達する加工穴を形成するにはパルスレーザー光線を50パルス照射する必要があり、上記電極303a部〜303eにそれぞれ50パルスのパルスレーザー光線を照射することにより、図7の(b)に示すように電極303a〜303eに達する加工孔305を形成することができる。このようにして穿孔工程の1サイクルが終了する。
ここで、上述した加工条件において電極303a部〜303e部に照射されるパルスレーザー光線の時間間隔について説明する。
パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の繰り返し周波数は30kHzであるから、パルス間隔は1/30000秒である。上述した実施形態においては、電極303a部〜303e部にはパルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の5パルスに1回照射されるので、それぞれに照射される時間間隔は5/30000秒となる。本願発明者等の実験によれば、パルスレーザー光線のパルスの時間間隔が150ミクロン秒(μs)以上であると、照射されたパルスによって発生する熱が次に照射されるパルスまでに冷却されて、電極を溶融することなくシリコンウエーハには電極に達するビアホールを形成できることが判っている。従って、上述した実施形態においては、電極303a部〜303e部のそれぞれに照射されるパルスレーザー光線のパルスの時間間隔が5/30000秒(約167ミクロン秒(μs))であるため、半導体ウエーハ30には電極303を溶融することなく電極303に達するビアホールを形成できる。このように、上述した実施形態においては、パルスレーザー光線発振器61から発振されるパルスレーザー光線の繰り返し周波数を6600Hzより遥かに高い30000Hzに設定しても、同一の電極位置に照射されるパルスレーザー光線のパルスの時間間隔を150ミクロン秒以上にすることができるので、生産性を向上させることができる。
次に、1サイクルの穿孔工程において加工すべき所定の加工位置の個数について説明する。
即ち、上記コントローラ20は、上記レーザー光線発振手段6が発振するパルスレーザー光線の繰り返し周波数をN(Hz)とし、同一の加工位置座標に照射するパルスレーザー光線のパルスの時間間隔をX(秒)とし場合、「X>(1秒/N)」であれば、「X≦(1秒/N)×M」となる最小の整数(M)を求め、加工すべき所定の加工位置座標の個数をM個と決定する。従って、同一の加工位置座標に照射するパルスレーザー光線の照射パルス数をY(ショット)とした場合、同一の加工位置座標に対してパルスレーザー光線をMパルス毎にYショット照射する。ここで、上述した実施形態における所定の加工位置の個数について確認すつと、上記レーザー光線発振手段6が発振するパルスレーザー光線の繰り返し周波数Nが30kHz(30000Hz)で、同一の加工位置座標に照射するパルスレーザー光線のパルスの時間間隔を150ミクロン秒(μs)(150/1000000秒)とし場合、「X>(1秒/N)」であるから、「(150/1000000)≦(1/30000)×M」となる最小の整数(M)は5となり、加工すべき所定の加工位置の個数を5個と決定する。
以上のように1サイクルの穿孔工程を実施することにより、電極303a部〜303e部に電極303a〜303eに達する加工孔305を形成したならば、上記コントローラ20は音響光学偏向手段7の偏向角度調整手段74に0Vの電圧を印加する駆動パルス信号を出力するように上記制御手段8に制御信号を出力する。この結果、音響光学素子71には0Vに対応する周波数のRFが印加され、パルスレーザー光線発振手段6から発振されたパルスレーザー光線は図2において破線で示すようにレーザー光線吸収手段76に導かれるので、半導体ウエーハ30に照射されることはない。
次に、チャックテーブル36を上記図7の(a)において左方に移動して、図8の(a)に示すように電極303h部を集光器9の直下に位置付ける。そして、上述した穿孔工程を実施することにより、図8の(b)に示すように半導体ウエーハ30の電極303f部〜303j部には電極303f〜303jに達する加工孔305が形成される。このような穿孔工程を4回繰り返すことにより、1個のデバイス302に形成された20個の電極303(303a〜30t)部に電極303(303a〜30t)に達する加工孔305が形成される。
以上のようにして、半導体ウエーハ30のE1行の最右端のデバイス302に形成された電極303に対して上記穿孔工程を実施することにより、図9の(a)に示すようにE1行の全てのデバイス302に形成された電極303(303a〜30t)部に電極303(303a〜30t)に達する加工孔305を形成することができる。次に、コントローラ20は、レーザー光線照射手段52の集光器9を図9の(a)において紙面に垂直な方向に割り出し送りするように上記第1の割り出し送り手段38を制御する。一方、コントローラ20は、割り出し送り量検出手段384の読み取りヘッド384bからの検出信号を入力しており、この検出信号をカウンター204によってカウントしている。そして、カウンター204によるカウント値が電極303の図4においてY軸方向の間隔Cに相当する値に達したら、第1の割り出し送り手段38の作動を停止し、レーザー光線照射手段52の集光器9の割り出し送りを停止する。この結果、図9の(b)に示すように集光器9は上記電極304rの直上に位置付けられる。そして、上述した穿孔工程を実施することにより、図9の(b)に示すように半導体ウエーハ30の電極304t部〜304p部には電極304t〜304pに達する加工孔305が形成される。このようにして半導体ウエーハ30に形成された全てのデバイス302に設けられた電極303(303a〜30t)部および304(303a〜30t)部に電極に達する加工孔305を形成する。
本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図。 図1に示すレーザー加工装置に装備されるレーザー光線照射装置の構成ブロック図。 被加工物としての半導体ウエーハの平面図。 図3に示す半導体ウエーハの一部を拡大して示す平面図。 図3に示す半導体ウエーハを環状のフレームに装着された保護テープの表面に貼着した状態を示す斜視図。 図3に示す半導体ウエーハが図1に示すレーザー加工装置のチャックテーブルの所定位置に保持された状態における座標との関係を示す説明図。 図1に示すレーザー加工装置によって実施する穿孔工程における第1のサイクルを示す説明図。 図1に示すレーザー加工装置によって実施する穿孔工程における第2のサイクルを示す説明図。 図1に示すレーザー加工装置によって実施する穿孔工程における他のサイクルを示す説明図。
符号の説明
2:静止基台
3:チャックテーブル機構
31:案内レール
36:チャックテーブル
37:加工送り手段
374:加工送り量検出手段
38:第1の割り出し送り手段
4:レーザー光線照射ユニット支持機構
41:案内レール
42:可動支持基台
43:第2の割り出し送り手段
433:割り出し送り量検出手段
5:レーザー光線照射ユニット
51:ユニットホルダ
52:レーザー光線加工装置
6:パルスレーザー光線発振手段
61:パルスレーザー光線発振器
62:繰り返し周波数設定手段
7:音響光学偏向手段
71:音響光学素子
72:RF発振器
73:RFアンプ
74:偏向角度調整手段
75:出力調整手段
76:レーザー光線吸収手段
8:制御手段
9:集光器
91:方向変換ミラー
92:集光レンズ
11:撮像手段
20:コントローラ
30:半導体ウエーハ
301:分割予定ライン
302:デバイス
303:電極
304:レーザー加工孔
40:環状のフレーム
50:保護テープ

Claims (4)

  1. 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段を加工送り方向(X軸方向)に相対的に移動せしめる加工送り手段と、該チャックテーブルのX軸方向位置検出手段と、該X軸方向位置検出手段からの検出信号に基いて該レーザー光線照射手段および該加工送り手段を制御するコントローラと、を具備するレーザー加工装置において、
    該レーザー光線照射手段は、パルスレーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、該レーザー光線発振手段が発振したパルスレーザー光線の光軸を加工送り方向に偏向する光軸変更手段と、該光軸変更手段によって光軸が偏向されたパルスレーザー光線を集光する集光器とを具備し、
    該コントローラは、被加工物に設定された複数の加工位置座標を記憶するメモリを具備しており、該レーザー光線発振手段から発振されるパルスレーザー光線の周波数に対応して該光軸変更手段を制御し、加工すべき所定の複数の加工位置座標に1パルスずつ順次パルスレーザー光線を照射するとともに該加工すべき所定の複数の加工位置座標に所定回数繰り返して順次パルスレーザー光線を照射する際に、同一の加工位置座標にパルスレーザー光線を照射する時間間隔が所定時間以上になるように加工すべき所定の加工位置座標を決定する、
    ことを特徴とするレーザー加工装置。
  2. 該光軸変更手段は、該レーザー光線発振手段が発振したパルスレーザー光線の光軸を偏向する音響光学素子と、該音響光学素子にRFを印加するRF発振器と、該RF発振器から出力されるRFの周波数を調整する偏向角度調整手段とを備えた音響光学偏向手段からなっている、請求項1記載のレーザー光線照射装置。
  3. 該コントローラは、上記レーザー光線発振手段が発振するパルスレーザー光線の繰り返し周波数をN(Hz)とし、上記時間間隔をX(秒)とした場合、「X>(1秒/N)」であれば、「X≦(1秒/N)×M」となる最小の整数(M)を求め、加工すべき所定の加工位置座標の個数をM個と決定する、請求項1又は2記載のレーザー光線照射装置。
  4. 該同一の加工位置座標にパルスレーザー光線を照射する時間間隔は、150ミクロン秒以上に設定されている、請求項1から3のいずれかに記載のレーザー光線照射装置。
JP2007055342A 2007-03-06 2007-03-06 レーザー加工装置 Pending JP2008212999A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055342A JP2008212999A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 レーザー加工装置
US12/073,271 US8779325B2 (en) 2007-03-06 2008-03-03 Laser beam processing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055342A JP2008212999A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 レーザー加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008212999A true JP2008212999A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39740598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007055342A Pending JP2008212999A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 レーザー加工装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8779325B2 (ja)
JP (1) JP2008212999A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016140914A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2017098492A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法、及び加工装置
JP2020066016A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP2020066045A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社ディスコ レーザー加工方法
CN112888527A (zh) * 2018-10-22 2021-06-01 株式会社天田集团 激光加工机、加工条件的设定方法以及激光加工机的控制装置
JP7403233B2 (ja) 2018-04-27 2023-12-22 ザ・ボーイング・カンパニー レーザー加工された音響穴を有するエンジンインレットのインナーバレル

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073711A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Disco Abrasive Syst Ltd ビアホールの加工方法
JP5192213B2 (ja) * 2007-11-02 2013-05-08 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2012000640A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Omron Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法
TWI446984B (zh) * 2010-06-28 2014-08-01 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd 被加工物的加工方法、被加工物的分割方法及雷射加工裝置
US10399171B2 (en) 2015-01-29 2019-09-03 Messer Cutting Systems Inc. Systems and methods for cutting a plow bolt hole with a cutting torch
JP6870974B2 (ja) * 2016-12-08 2021-05-12 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法
JP6938212B2 (ja) 2017-05-11 2021-09-22 株式会社ディスコ 加工方法
JP7285694B2 (ja) * 2019-05-23 2023-06-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置の光軸調整方法
JP2022077223A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN112495943B (zh) * 2020-11-12 2022-04-19 厦门华联电子股份有限公司 一种激光清洗机自动对焦的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366931A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02123738A (ja) * 1988-09-29 1990-05-11 Commiss Energ Atom 基板を貫く電気接続部の作製方法
JPH09107168A (ja) * 1995-08-07 1997-04-22 Mitsubishi Electric Corp 配線基板のレーザ加工方法、配線基板のレーザ加工装置及び配線基板加工用の炭酸ガスレーザ発振器
JP2000126880A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2002305282A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体素子とその接続構造及び半導体素子を積層した半導体装置
JP2004188436A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd 微細傾斜面の加工方法
JP2004322106A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2005251882A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2006082120A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法及びレーザ照射装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623473A (en) * 1994-06-30 1997-04-22 Nikon Corporation Method and apparatus for manufacturing a diffraction grating zone plate
US6373026B1 (en) * 1996-07-31 2002-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser beam machining method for wiring board, laser beam machining apparatus for wiring board, and carbonic acid gas laser oscillator for machining wiring board
EP0845323B1 (en) * 1996-04-26 2002-08-07 Servicio Industrial de Marcaje y Codificacion, S.A. System and process for marking or perforating
US5837962A (en) * 1996-07-15 1998-11-17 Overbeck; James W. Faster laser marker employing acousto-optic deflection
ATE282526T1 (de) * 2001-05-25 2004-12-15 Stork Prints Austria Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer druckform
US7642484B2 (en) * 2001-06-13 2010-01-05 Orbotech Ltd Multiple beam micro-machining system and method
JP2003163323A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Sony Corp 回路モジュール及びその製造方法
WO2003046613A2 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Overbeck James W Scanning microscopy, fluorescence detection, and laser beam positioning
JP2007067082A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの穿孔方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366931A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02123738A (ja) * 1988-09-29 1990-05-11 Commiss Energ Atom 基板を貫く電気接続部の作製方法
JPH09107168A (ja) * 1995-08-07 1997-04-22 Mitsubishi Electric Corp 配線基板のレーザ加工方法、配線基板のレーザ加工装置及び配線基板加工用の炭酸ガスレーザ発振器
JP2000126880A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2002305282A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体素子とその接続構造及び半導体素子を積層した半導体装置
JP2004188436A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd 微細傾斜面の加工方法
JP2004322106A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2005251882A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2006082120A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法及びレーザ照射装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016140914A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2017098492A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法、及び加工装置
KR20170062385A (ko) * 2015-11-27 2017-06-07 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 가공 방법 및 가공 장치
KR102463653B1 (ko) 2015-11-27 2022-11-03 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 가공 방법 및 가공 장치
JP7403233B2 (ja) 2018-04-27 2023-12-22 ザ・ボーイング・カンパニー レーザー加工された音響穴を有するエンジンインレットのインナーバレル
CN112888527A (zh) * 2018-10-22 2021-06-01 株式会社天田集团 激光加工机、加工条件的设定方法以及激光加工机的控制装置
JP2020066016A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP7239298B2 (ja) 2018-10-23 2023-03-14 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP2020066045A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社ディスコ レーザー加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080217301A1 (en) 2008-09-11
US8779325B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122773B2 (ja) レーザー加工機
JP5912293B2 (ja) レーザー加工装置
JP4917382B2 (ja) レーザー光線照射装置およびレーザー加工機
JP2008212999A (ja) レーザー加工装置
KR101322845B1 (ko) 레이저 가공장치
JP5011072B2 (ja) レーザー加工装置
JP5000944B2 (ja) レーザー加工装置のアライメント方法
JP5964604B2 (ja) レーザー加工装置
JP5869259B2 (ja) 穿孔方法およびレーザー加工装置
JP5902540B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP5969767B2 (ja) レーザー加工装置
JP2008068270A (ja) レーザー加工装置
JP2008207210A (ja) レーザー光線照射装置およびレーザー加工機
JP5101869B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2010123723A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP6034030B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2008018440A (ja) レーザー加工装置
JP2012094591A (ja) ビアホールの加工方法およびレーザー加工装置
JP2007307597A (ja) レーザー加工装置
JP2012091218A (ja) レーザー加工装置
JP5053727B2 (ja) レーザー加工装置
JP6017809B2 (ja) レーザー加工装置
JP2013198905A (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113