JP2008189752A - 液体漂白洗浄剤組成物 - Google Patents

液体漂白洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008189752A
JP2008189752A JP2007024218A JP2007024218A JP2008189752A JP 2008189752 A JP2008189752 A JP 2008189752A JP 2007024218 A JP2007024218 A JP 2007024218A JP 2007024218 A JP2007024218 A JP 2007024218A JP 2008189752 A JP2008189752 A JP 2008189752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mass
detergent composition
liquid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007024218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014819B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ishizuka
仁 石塚
Masataka Maki
昌孝 牧
Yuichiro Tase
雄一郎 多勢
Yukiyoshi Yamaguchi
進可 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2007024218A priority Critical patent/JP5014819B2/ja
Publication of JP2008189752A publication Critical patent/JP2008189752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014819B2 publication Critical patent/JP5014819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】保存後にも過酸化水素及び漂白活性化剤の安定性を阻害せず、分離や白濁を生じない溶液状態を保つことができ、漂白性能、泥汚れに対する分散能に優れる液体漂白洗浄剤組成物を提供する。
【解決手段】(a)過酸化水素、(b)漂白活性化剤、(c)ポリエーテル化合物に、アクリル酸、メタクリル酸及びそれらの塩から選ばれる少なくとも1種を含むモノエチレン性不飽和単量体を重合させた高分子化合物、及び(d)界面活性剤を含有し、組成物中の(c)成分の含有量、(d)成分の含有量、(d)成分/(c)成分の質量比が、それぞれ特定範囲にあり、20℃におけるpHが2.5〜4.5である液体漂白洗浄剤組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、液体漂白洗浄剤組成物に関する。
液体洗浄剤は、粉末洗浄剤と比較して溶け残りによる洗濯後の衣類に対する洗剤成分の残留や洗濯機投入口で固まる心配が少ないため、近年市場が拡大している。しかしながら、保存による液体の分離・沈殿や容器の形状変化を抑制するために配合条件に多くの規制がある。
液体洗剤では、泥汚れなどの微粒子を洗濯液中に分散させ、遊離した汚れの繊維への再付着を防ぐ目的から、ビルダー成分を配合する検討が成されており、特許文献1には、水溶性無機塩をポリマーと界面活性剤により分散させた液体洗浄剤が開示されている。また、特許文献2には、界面活性剤とポリアクリル酸を配合し、洗浄力に優れる液体洗浄剤が開示されている。
その他、漂白剤入りの洗浄剤組成物として、特許文献3〜9には過酸化水素及び漂白活性化剤の前駆体を含有する液体酸素系漂白剤が開示されており、食べこぼしやシミ汚れの除去に効果を発揮することが知られている。
特開2005−97603 特開平10−60476号公報 特開平6−207196号公報 特開平7−216390号公報 特開平7−228893号公報 特開平7−305094号公報 特開平8−35170号公報 特開平11−80794号公報 特開平11−172288号公報
上記ビルダー成分を含有した組成物は、従来から漂白剤入りの洗浄剤組成物には用いられてこなかった。なぜなら、上記ビルダー成分を含有した液体漂白洗浄剤組成物は、過酸化水素及び漂白活性化剤の安定性が著しく低下することから効果的な量を配合することが非常に困難であったからである。
特許文献3〜9は、全て液体漂白剤についての記載に限られており、単独で使用した場合にはpHが低いことから十分な洗浄力が得られなかった。
従って、本発明の課題は、保存後にも過酸化水素及び漂白活性化剤の安定性を阻害せず、分離や白濁を生じない溶液状態を保つことができ、漂白性能、泥汚れに対する分散能に優れる液体漂白洗浄剤組成物を提供することにある。
本発明者らは、特定の高分子化合物を特定割合で含有する液体漂白洗浄剤組成物が、上記課題を解決できることを見出した。
即ち、本発明は、下記(a)成分、(b)成分、(c)成分及び(d)成分を含有し、組成物中の(c)成分の含有量が0.1〜15質量%、(d)成分の含有量が15〜60質量%であり、(d)成分/(c)成分の質量比が6〜100であり、20℃におけるpHが2.5〜4.5である液体漂白洗浄剤組成物に関する。
(a)成分:過酸化水素
(b)成分:漂白活性化剤
(c)成分:ポリエーテル化合物に、アクリル酸、メタクリル酸及びそれらの塩から選ばれる少なくとも1種を含むモノエチレン性不飽和単量体を重合させた高分子化合物
(d)成分:界面活性剤
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、保存後の過酸化水素及び漂白活性化剤の安定性が良好で、分離や白濁を生じない溶液状態を保つことができ、漂白性能、泥汚れに対する分散能に優れる。
[(a)成分]
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、(a)成分として過酸化水素を含有する。
本発明の組成物中の(a)成分の含有量は、過酸化水素として、0.1〜30質量%が好ましく、0.5〜5質量%がより好ましく、1〜4.5質量%が更に好ましい。このような範囲において優れた漂白効果を得ることができる。
[(b)成分]
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、(b)成分として漂白活性化剤を含有する。(b)成分の漂白活性化剤としては、アルカノイル基の炭素数が8〜14のアルカノイルオキシベンゼンスルホン酸又はアルカノイルオキシベンゼンカルボン酸あるいはそれらの塩から選ばれる少なくとも1種が挙げられ、良好な貯蔵安定性を得る観点から、炭素数8〜14の分岐アルカノイルオキシ基を有するアルカノイルオキシベンゼンスルホン酸又はアルカノイルオキシベンゼンカルボン酸あるいはそれらの塩が好ましく、アルカノイルオキシ基のエステル結合を形成する炭素原子のα位又はβ位に側鎖を有するアルカノイルオキシベンゼンスルホン酸又はアルカノイルオキシベンゼンカルボン酸あるいはそれらの塩が更に好ましい。
エステル結合を形成する炭素原子のα位又はβ位に側鎖を有するアルカノイルオキシ基としては、2−エチルヘキサノイル基、2−プロピルヘプタノイル基、3,5,5−トリメチルヘキサノイル基等が挙げられ、これら分岐アルカノイルオキシ基を有するベンゼンスルホン酸又はベンゼンカルボン酸(安息香酸)あるいはその塩が特に好ましい。塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩が好ましく、特にナトリウム塩が溶解性の点から好ましい。
(b)成分の具体例としては、下記式(b−1)〜(b−4)で表される化合物が挙げられ、式(b−1)〜(b−2)で表される化合物が好ましい。
Figure 2008189752
本発明の組成物中の(b)成分の含有量は、優れた漂白効果を発現させる観点から、0.1〜10質量%が好ましく、0.2〜5質量%がより好ましく、0.2〜2質量%が更に好ましい。
[(c)成分]
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、(c)成分として、ポリエーテル化合物に、アクリル酸、メタクリル酸及びそれらの塩から選ばれる少なくとも1種を含むモノエチレン性不飽和単量体を重合させた高分子化合物を含有する。
(c)成分を構成するポリエーテル化合物としては、次の一般式(1)で表される化合物が好ましい。
Y-O(CH2CH2O)nH (1)
(式中、Yは水素原子、メチル基、フェニル基又はベンジル基であり、nはオキシエチレン基の平均付加モル数を示す2〜200の数である。)
式(1)において、Yはメチル基又はフェニル基が好ましい。nは2〜50の数が好ましい。
ポリエーテル化合物に、グラフトさせるモノエチレン性不飽和単量体は、アクリル酸、メタクリル酸及びそれらの塩から選ばれる少なくとも1種を含むものである。アクリル酸又はメタクリル酸の塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等が挙げられ、アルカリ金属塩、特にナトリウム塩が好ましい。アクリル酸、メタクリル酸及びそれらの塩以外のモノエチレン性不飽和単量体としては、不飽和カルボン酸又はその塩が好ましく、例えばマレイン酸、フマル酸、イタコン酸及びそれらの塩、無水マレイン酸等が挙げられる。モノエチレン性不飽和単量体中のアクリル酸、メタクリル酸及びそれらの塩から選ばれる少なくとも1種の割合は、10〜100質量%が好ましく、20〜70質量%が更に好ましい。
(c)成分の高分子化合物としては、ポリエーテル化合物とモノエチレン性不飽和単量体の質量比(ポリエーテル化合物/モノエチレン性不飽和単量体)が0.25以上となる割合で重合させたものが好ましく、ポリエーテル化合物/モノエチレン性不飽和単量体の質量比は0.25〜1がより好ましく、0.3〜0.7が更に好ましい。
重合開始剤としては、公知のラジカル重合開始剤を使用することができる。具体的な本発明の高分子化合物の製造方法は、窒素気流下で、90℃以上、好ましくは100〜200℃でポリエーテル化合物中に攪拌しながら、モノエチレン性不飽和単量体と重合開始剤を別々に、且つゆっくりと滴下することによって、酸型の本発明の高分子化合物を得ることができる。塩型の高分子化合物は、上記のようにして得られた酸型の高分子化合物を冷却後、水酸化ナトリウム等のアルカリ剤で中和することによって、容易に得ることができ、また、酸型のままで組成物中に添加し、組成物中で中和して塩型にしてもよい。
本発明の(c)成分の高分子化合物の重量平均分子量は、漂白活性化剤の安定性の観点から、2,500〜100,000が好ましく、3,000〜50,000がより好ましい。尚、本発明において、高分子化合物の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(標準物質:ポリオキシエチレングリコール)にて測定した値である。
本発明の組成物中の(c)成分の含有量は、過酸化水素及び漂白活性化剤の安定性を阻害せずに本発明の効果を得る観点から、0.1〜15質量%であり、0.5〜10質量%が好ましい。
[(d)成分]
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、(d)成分として、界面活性剤を含有する。界面活性剤は、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤及び両性界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種である。
本発明の液体漂白洗浄剤組成物中の(d)成分の含有量は、15〜60質量%であり、洗浄力の観点から、20〜55質量%が好ましく、25〜50質量%が更に好ましい。
本発明の液体漂白洗浄剤組成物中における(d)成分/(c)成分の質量比は、6〜100であり、微粒子の分散や汚れの再付着防止の観点から、6〜90が好ましく、7〜80が特に好ましい。
本発明の界面活性剤は、(d1)非イオン界面活性剤〔以下、(d1)成分ということもある〕及び(d2)陰イオン界面活性剤〔以下、(d2)成分ということもある〕を含有することが好ましい。(d1)/(d2)の質量比は2〜60、更に3〜50、特に4〜40が好ましい。
(d1)非イオン界面活性剤としては、下記一般式(2)の化合物が挙げられる。
2−O[(EO)a/(PO)b]−H (2)
〔式中、R2は炭素数10〜18、好ましくは12〜14の、アルキル基又はアルケニル基を示す。EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基である。aは数平均付加モル数0〜20の数、bは数平均付加モル数0〜20の数を示し、a及びbの両者が0の場合を除く。好ましくはaの数平均付加モル数は6〜15、より好ましくは7〜12が良好であり、bの数平均付加モル数は0〜10、より好ましくは1〜5、特に好ましくは1〜3の数である。〕
なお、一般式(2)においては、EOとPOとはランダム共重合体又はブロック共重合体のいずれの形態で配列されていてもよい。
また、本発明の非イオン界面活性剤は、特にオキシエチレン基及びオキシプロピレン基を有するポリオキシアルキレンアルキルエーテル型非イオン界面活性剤が好ましい。このポリオキシアルキレンアルキルエーテル型非イオン界面活性剤は、ランダム共重合体又はブロック共重合体のいずれの形態で配列されていてもよく、その中でもブロック共重合体が好ましい。ブロック共重合体の形態としては、下記一般式(3)で表される化合物が特に好ましい。
3−O(EO)a(PO)b(EO)c−H (3)
〔式中、R3は炭素数10〜18、好ましくは12〜14の、アルキル基又はアルケニル基を示す。EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基である。aは数平均付加モル数1〜20の数、bは数平均付加モル数1〜20の数、cは数平均付加モル数1〜20の数を示す。好ましくは、aの数平均付加モル数は6〜15、より好ましくは7〜12が良好であり、bの数平均付加モル数は1〜10、より好ましくは1〜5、特に好ましくは1〜3の数が良好であり、cの数平均付加モル数は6〜15、より好ましくは7〜12である。〕
本発明の液体漂白洗浄剤組成物中における(d1)成分の含有量は、漂白活性化剤安定性の観点から、20〜60質量%が好ましく、20〜55質量%がより好ましく、20〜50質量%が特に好ましい。
(d2)陰イオン界面活性剤としては、炭素数10〜18のアルキル基又はアルケニル基を有するアルキル(又はアルケニル)ベンゼンスルホン酸塩、炭素数10〜18のアルキル基又はアルケニル基を有するポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテル硫酸エステル塩、炭素数10〜18のアルキル基又はアルケニル基を有するアルキル(又はアルケニル)硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩(炭素数10〜18)、α−スルホ脂肪酸塩(炭素数10〜18)又はα−スルホ脂肪酸(炭素数10〜18)低級アルキル(炭素数1〜5)エステル塩が挙げられる。
本発明では、洗浄効果の点から、アルキル基の炭素数が10〜14、エチレンオキシド平均付加モル数1〜3のポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩、及びアルキル基の炭素数が11〜15のアルキルベンゼンスルホン酸塩が特に良好である。
本発明の液体漂白洗浄剤組成物中における(d2)成分の含有量は、漂白性能の観点から、0.1〜10質量%が好ましく、0.5〜8質量%がより好ましく、1〜6質量%が特に好ましい。
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、pHジャンプ効果を賦与するため、即ち、保存時の組成物のpHを低く維持し、使用場面での希釈時にはpH値を高めるために、(e)成分として、ホウ酸、ホウ砂及びホウ酸塩から選ばれる少なくとも1種の化合物、並びに(f)成分として隣合う炭素原子の両方にそれぞれ1つヒドロキシル基を有する部位が1つ以上存在する化合物を、〔(f)成分〕/〔(e)成分中のホウ素原子〕のモル比が1.5〜2.7となる割合で含有することが好ましい。
(e)成分のホウ酸塩としては、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、ホウ酸アンモニウム、4ホウ酸ナトリウム、4ホウ酸カリウム、4ホウ酸アンモニウム等が挙げられる。
(f)成分の具体例としては下記(1)〜(4)の化合物が挙げられる。
(1)グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、アルキル基の炭素数1〜10のアルキルグリセリルエーテル、アルキルジグリセリルエーテル、アルキルトリグリセリルエーテル;エチレングリコール、1,2-プロピレングリコールから選ばれるグリセロール類又はグリコール類
(2)ソルビトール、マンニトール、マルチトース、イノシトール、フィチン酸から選ばれる糖アルコール類
(3)グルコース、アピオース、アラビノース、ガラクトース、リキソース、マンノース、ガロース、アルドース、イドース、タロース、キシロース、フルクトースから選ばれ
る還元糖類
(4)デンプン、デキストラン、キサンタンガム、グアガム、カードラン、プルラン、アミロース、セルロースから選ばれる多糖類。
本発明では、特に上記(2)の糖アルコール類が好適であり、特にソルビトールが安定性及び漂白/洗浄効果の点から好適である。
本発明においては、保存時の液体漂白洗浄剤組成物の20℃におけるpHを2.5〜4.5にする一方、使用時に水に希釈することでpHを上昇させることが好ましく、液体漂白洗浄剤組成物に対して1000容積倍の水により希釈した場合の希釈液の20℃におけるpHが、7.0以上9.5未満、更に8以上9.5未満になることが良好な漂白/洗浄効果を得る観点から好ましい。このようなpHジャンプ効果を得るために、本発明の組成物中に(e)成分と(f)成分を上記の割合で配合することが好ましい。
ここで、(e)成分と(f)成分との間には下記のような平衡反応が存在する。
Figure 2008189752
本発明においてはジ体がpHジャンプ系の主要成分であることが希釈溶液のpHを8.5以上10.5未満にするために好適であり、液体漂白洗浄剤組成物中において、(d)成分の70〜100モル%がジ体となっていることが好ましい。また十分なpHジャンプ効果、及び漂白/洗浄効果を得る観点から、モノ体となっている(e)成分の割合は0〜5モル%が好ましく、(e)成分中、ホウ酸、ホウ砂又はホウ酸塩として単独で存在する割合は0〜25モル%が好適である。
また、(f)成分が過剰に存在すると過酸化水素の安定性を損なうおそれがあるため、(e)成分と(f)成分の比率には注意が必要である。従って本発明では〔(f)成分〕/〔(e)成分中のホウ素原子〕のモル比(例えば、ホウ砂及び4ホウ酸ナトリウムの場合はホウ素原子を4個含むため、4当量と考える)が、好ましくは1.5〜2.7、より好ましくは2.0〜2.7、更に好ましくは2.2〜2.7の割合で混合することで、本発明の優れたpHジャンプ効果及び過酸化水素の安定性の両方を得ることができる。
なお、本発明では(e)成分及び(f)成分を液体漂白洗浄剤組成物に配合する場合には、液体漂白洗浄剤組成物中では上記モノ体及びジ体の化合物に変換されているため、本発明でいう(e)成分及び(f)成分の含有量とは、単独で存在する(e)成分及び(f)成分の含有量に、上記モノ体、ジ体の含有量から(e)成分及び(f)成分の量を換算した量を加えた量の合計を意味する。本発明の組成物中の(e)成分の含有量は、ホウ素原子として、好ましくは0.05〜1質量%、より好ましくは0.15〜0.5質量%、更に好ましくは0.2〜0.4質量%である。本発明の組成物中の(f)成分の含有量は、好ましくは3〜35質量%、より好ましくは5〜30質量%、更に好ましくは10〜20質量%である。
なお、変換されたモノ体、ジ体の含有量は、ホウ素(11B)のNMRを用いることで算出することができる。
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、(g)成分として、ホスホン酸基又はその塩基を有する金属イオン封鎖剤を含有することが好ましい。ホスホン酸基又はその塩基を有する金属イオン封鎖剤としては、エタン-1,1-ジホスホン酸、エタン-1,1,2-トリホスホン酸、エタン-1-ヒドロキシ-1,1-ジホスホン酸、エタンヒドロキシ-1,1,2-トリホスホン酸、エタン-1,2-ジカルボキシ-1,2-ジホスホン酸、メタンヒドロキシホスホン酸から選ばれるホスホン酸又はこれらのアルカリ金属塩もしくはアルカノールアミン塩、2-ホスホノブタン-1,2-ジカルボン酸、1-ホスホノブタン-2,3,4-トリカルボン酸、α−メチルホスホノコハク酸から選ばれるホスホノカルボン酸又はこれらのアルカリ金属塩もしくはアルカノールアミン塩を挙げることができ、好ましくはホスホン酸又はこれらのアルカリ金属塩であり、特にエタン-1-ヒドロキシ-1,1-ジホスホン酸又はこれらのアルカリ金属塩が好ましい。
本発明の組成物中の(g)成分の含有量は、より好ましいpHジャンプ効果を得る観点及び過酸化水素の安定性を得る観点から、0.05質量%以上0.3質量%未満が好ましく、0.1〜0.25質量%がより好ましく、0.15〜0.2質量%が更に好ましい。
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、低温での増粘を防止する観点から、(h)成分として、溶剤を含有し得る。(h)成分としては、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、ブチルジグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等のグリコール類、ジエチレングリコールブチルエーテル、トリエチレングリコールフェニルエーテル等のポリアルキレングリコールモノアルキル又はアリールエーテル類が挙げられる。これらの中でも、エタノール又はプロピレングリコールが好ましい。
その他に本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、ラジカルトラップ剤、シリコーン類、殺菌剤、蛍光染料、酵素、香料等の任意成分を配合し得る。本発明の液体漂白洗浄剤組成物は水を含有し、通常、組成物の残部は水である。本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、衣類等の繊維製品用として好適である。
本発明の液体漂白洗浄剤組成物の20℃におけるpHは2.5〜4.5、好ましくは2.7〜4.3、より好ましくは3.0〜4.0である。このようなpHに調整するためのpH調整剤としては、塩酸や硫酸から選ばれる無機酸、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムから選ばれる無機塩基を用いることが好ましい。
本発明の液体漂白洗浄剤組成物は、水に希釈して衣類等の繊維製品の漂白/洗浄を行う方法に供され、希釈する水は液体漂白洗浄剤組成物に対して600〜2000質量倍、好ましくは700〜1500質量倍である。また、このような倍率で希釈された溶液の20℃におけるpHが8.5以上10.5未満、特に8.5以上9.5未満になることが好ましい。このような洗浄液を用いることにより優れた漂白/洗浄効果を得ることができる。
合成例1:高分子化合物(1)の合成
温度計、撹拌機、窒素導入管、還流冷却器を備えたガラス製反応器に、平均分子量1500のフェノキシポリエチレングリコール100質量部、マレイン酸5質量部を仕込んで、窒素気流下、加熱して溶解させ、撹拌下150℃まで昇温した。次に、温度を150〜151℃に保ちながら、アクリル酸30質量部、ジ−t−ブチルパーオキシド4.5質量部を別々に、1時間にわたって連続的に滴下し、その後40分間撹拌を続けた。冷却後、純水135質量部を加え、高分子化合物(1)を得た。
合成例2:高分子化合物(2)の合成
温度計、撹拌機、窒素導入管、還流冷却器を備えたガラス製反応器に、平均分子量2000のフェノキシポリエチレングリコール100質量部、マレイン酸10質量部を仕込んで、窒素気流下、加熱して溶解させ、撹拌下145℃まで昇温した。次に、温度を145〜147℃に保ちながら、アクリル酸50質量部、ジ−t−ブチルパーオキシド2.5質量部を別々に、1時間にわたって連続的に滴下し、その後80分間撹拌を続けた。冷却後、純水150質量部を加え、高分子化合物(2)を得た。
合成例3:高分子化合物(3)の合成
温度計、撹拌機、窒素導入管、還流冷却器を備えたガラス製反応器に、平均分子量1500のモノメトキシポリエチレングリコール100質量部、マレイン酸10質量部を仕込んで、窒素気流下、加熱して溶解させ、撹拌下145℃まで昇温した。次に、温度を145〜147℃に保ちながら、アクリル酸15質量部、ジ−t−ブチルパーオキシド1.0質量部を別々に、1時間にわたって連続的に滴下し、その後100分間撹拌を続けた。冷却後、純水125質量部を加え、高分子化合物(3)を得た。
合成例4:高分子化合物(4)の合成
温度計、撹拌機、窒素導入管、還流冷却器を備えたガラス製反応器に、平均分子量2000のモノメトキシポリエチレングリコール100質量部、マレイン酸10質量部を仕込んで、窒素気流下、加熱して溶解させ、撹拌下145℃まで昇温した。次に、温度を145〜147℃に保ちながら、アクリル酸50質量部、ジ−t−ブチルパーオキシド2.5質量部を別々に、1時間にわたって連続的に滴下し、その後60分間撹拌を続けた。冷却後、純水150質量部を加え、高分子化合物(4)を得た。
実施例1
下記成分を用い、表1及び表2に示す組成の液体漂白洗浄剤組成物を調製した。得られた液体漂白洗浄剤組成物について、漂白活性剤及び過酸化水素の貯蔵安定性、漂白性能、泥汚れに対する洗浄性能及び液感を以下の方法により評価した。その結果を表1及び表2に示す。
<配合成分>
(a)成分
(a)−1;過酸化水素
(b)成分
(b)−1;CH3(CH2)8-COO-(C64)-SONa
(c)成分
(c)−1;高分子化合物(1)
(c)−2;高分子化合物(2)
(c)−3;高分子化合物(3)
(c)−4;高分子化合物(4)
比較の高分子化合物
(c’)−1;ポリアクリル酸Na(平均分子量5,000)
(d)成分
(d1)−1;CH3(CH2)11-O-(C24O)12-H
(d1)−2;CH3(CH2)11-O-(C24O)7-H(任意の位置でメチル分岐)
(d2)−1;CH3(CH2)9-13-(C64)-SONa
(e)成分
(e)−1;ホウ酸(表中の配合量が、例えば1.5質量%の場合、ホウ素原子としては0.26質量%の配合量となる)
(f)成分
(f)−1;ソルビトール
(g)成分
(g)−1;エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸
(h)成分
(h)−1;エタノール
(h)−2;プロピレングリコール
<漂白活性化剤の貯蔵安定性の評価法>
液体漂白洗浄剤組成物を100mLガラス製サンプルビンに80g入れ、50℃で1週間貯蔵した。貯蔵前後の液体漂白洗浄剤組成物中の漂白活性化剤含有量を高速液体クロマトグラフィーで測定し、下式により漂白活性化剤残存率を求めた。
Figure 2008189752
<過酸化水素の貯蔵安定性の評価法>
液体漂白洗浄剤組成物を100mLガラス製サンプルビンに80g入れ、50℃で1週間貯蔵した。貯蔵前後の液体漂白洗浄剤組成物を1/10N過マンガン酸標準液で滴定し、有効酸素を求め下式により過酸化水素残存率を測定した。
Figure 2008189752
<漂白性能の評価法>
4°DHの水を50℃で1週間貯蔵した液体漂白洗浄剤組成物1mLと混合し1000mLに調製した後、そこに以下で調製したミートソース汚染布(4枚)を加え、次いで、ターゴトメータを用いて20℃、80rpmで漂白洗浄処理を行った。処理前後の布表面の反射率を測定し、下式により漂白率を求めた。
・汚染布の調製
カゴメ(株)製ミートソース(完熟トマトのミートソース/内容量259gの缶詰)の固形分をメッシュ(目の開き;500μm)で除去した後、得られた液を煮沸するまで加熱した。この液に木綿金布#2003を浸し、15分間煮沸した。そのまま火からおろし2時間程度放置し30℃まで放置した後、布を取りだし、余分に付着している液をへらで除去し、自然乾燥させた。その後プレスし、8×8cmの試験布として実験に供した。
Figure 2008189752
<泥汚れの洗浄力評価法>
4°DHの水を50℃で1週間貯蔵した液体漂白洗浄剤組成物1mLと混合し1000mLに調製した後、そこに以下で調製した泥汚染布(5枚)を加え、次いで、ターゴトメータを用いて20℃、100rpmで漂白洗浄処理を行った。処理前後の布表面の反射率を測定し、下式により洗浄率を求めた。
・泥汚染布の調製
鹿沼園芸用赤玉土を120℃±5℃で4時間乾燥後、粉砕し、150メッシュ(100μm)パスのものを120℃±5℃で乾燥し、得られた土150gを1リットルのパークレンに分散し、金巾#2023布をこの液に接触させ、ブラッシングし分散液を除去し過剰付着汚れを脱落させた(特開昭55−26473号参照)。
Figure 2008189752
<液感の評価法>
液体漂白洗浄剤組成物を100mLガラス製サンプルビンに80g入れ、50℃にて1ヶ月間貯蔵した。その後、液の外観を目視により以下の基準で評価した。
評価基準
○:均一透明な液体である。
×:相分離する、完全に白濁している、又はゲル化しており、ほとんど流動しない。
Figure 2008189752
Figure 2008189752

Claims (6)

  1. 下記(a)成分、(b)成分、(c)成分及び(d)成分を含有し、組成物中の(c)成分の含有量が0.1〜15質量%、(d)成分の含有量が15〜60質量%であり、(d)成分/(c)成分の質量比が6〜100であり、20℃におけるpHが2.5〜4.5である液体漂白洗浄剤組成物。
    (a)成分:過酸化水素
    (b)成分:漂白活性化剤
    (c)成分:ポリエーテル化合物に、アクリル酸、メタクリル酸及びそれらの塩から選ばれる少なくとも1種を含むモノエチレン性不飽和単量体を重合させた高分子化合物
    (d)成分:界面活性剤
  2. (c)成分を構成するポリエーテル化合物が、一般式(1)で表される化合物である請求項1記載の液体漂白洗浄剤組成物。
    Y−O(CH2CH2O)nH (1)
    (式中、Yは水素原子、メチル基、フェニル基又はベンジル基であり、nはオキシエチレン基の平均付加モル数を示す2〜200の数である。)
  3. (c)成分の高分子化合物が、ポリエーテル化合物とモノエチレン性不飽和単量体の質量比(ポリエーテル化合物/モノエチレン性不飽和単量体)が0.25以上となる割合で重合させたものである請求項1又は2記載の液体漂白洗浄剤組成物。
  4. (d)成分が、(d1)非イオン界面活性剤及び(d2)陰イオン界面活性剤を含み、(d1)/(d2)の質量比が2〜60である、請求項1〜3何れか記載の液体漂白洗浄剤組成物。
  5. 更に、(e)成分としてホウ酸、ホウ砂及びホウ酸塩から選ばれる少なくとも1種の化合物、並びに(f)成分として隣合う炭素原子の両方にそれぞれ1つヒドロキシル基を有する部位が1つ以上存在する化合物を含有し、〔(f)成分〕/〔(e)成分中のホウ素原子〕のモル比が1.5〜2.7である請求項1〜4何れか記載の液体漂白洗浄剤組成物。
  6. 更に、(g)成分としてホスホン酸基又はその塩基を有する金属イオン封鎖剤を含有する請求項1〜5何れか記載の液体漂白洗浄剤組成物。
JP2007024218A 2007-02-02 2007-02-02 液体漂白洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP5014819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024218A JP5014819B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 液体漂白洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024218A JP5014819B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 液体漂白洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008189752A true JP2008189752A (ja) 2008-08-21
JP5014819B2 JP5014819B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39750163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007024218A Expired - Fee Related JP5014819B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 液体漂白洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5014819B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099244A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Kao Corporation 液体漂白剤組成物
JP2010168428A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Kao Corp 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP2011122070A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kao Corp 液体漂白剤組成物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09111289A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Lion Corp 液体漂白剤組成物
JPH1060496A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Kao Corp 濃厚系液体洗浄剤組成物
JPH1072595A (ja) * 1996-07-01 1998-03-17 Lion Corp 液体酸素系漂白性組成物
JPH1072596A (ja) * 1996-07-01 1998-03-17 Lion Corp 液体酸素系漂白性組成物
JPH11236597A (ja) * 1997-12-17 1999-08-31 Kao Corp 水性組成物
JPH11279596A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nippon Shokubai Co Ltd 漂白助剤およびこれを含む漂白剤組成物
JP2000073089A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Kao Corp 漂白洗浄剤組成物
JP2001040400A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Kao Corp 液体洗剤
JP2002332391A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Nippon Shokubai Co Ltd グラフト重合体組成物、その製造方法およびその用途
JP2003027088A (ja) * 2001-05-08 2003-01-29 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2006169517A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2006169516A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09111289A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Lion Corp 液体漂白剤組成物
JPH1072595A (ja) * 1996-07-01 1998-03-17 Lion Corp 液体酸素系漂白性組成物
JPH1072596A (ja) * 1996-07-01 1998-03-17 Lion Corp 液体酸素系漂白性組成物
JPH1060496A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Kao Corp 濃厚系液体洗浄剤組成物
JPH11236597A (ja) * 1997-12-17 1999-08-31 Kao Corp 水性組成物
JPH11279596A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nippon Shokubai Co Ltd 漂白助剤およびこれを含む漂白剤組成物
JP2000073089A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Kao Corp 漂白洗浄剤組成物
JP2001040400A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Kao Corp 液体洗剤
JP2002332391A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Nippon Shokubai Co Ltd グラフト重合体組成物、その製造方法およびその用途
JP2003027088A (ja) * 2001-05-08 2003-01-29 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2006169517A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2006169516A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099244A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Kao Corporation 液体漂白剤組成物
JP2010168428A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Kao Corp 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP2011122070A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kao Corp 液体漂白剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5014819B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412040B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP5686638B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP4785123B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4628486B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5341023B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH06500815A (ja) 低温安定性の改良された液体ノニオン性界面活性剤組み合わせ
JP2019510853A (ja) 自動食器洗浄用組成物中の斑点防止のための界面活性剤
JP3766746B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP5014819B2 (ja) 液体漂白洗浄剤組成物
JPH1060496A (ja) 濃厚系液体洗浄剤組成物
JP5234557B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP5079258B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP7162002B2 (ja) 自動食器洗浄配合物用分散剤系
JP5089918B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP4994868B2 (ja) 液体漂白洗浄剤組成物
JP2007039593A (ja) 液体漂白洗浄剤組成物
JPH0144758B2 (ja)
JP2007231133A (ja) 非イオン性界面活性剤
JP2006182947A (ja) 衣料用洗浄剤組成物
JP5725986B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5068480B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP2006077117A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2011122071A (ja) 液体漂白剤組成物
JP4577884B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2010095602A (ja) 液体漂白洗浄剤組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5014819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees