JP2008173634A - 塩含有水から含窒素有機化合物を除去するためのプロセス - Google Patents
塩含有水から含窒素有機化合物を除去するためのプロセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008173634A JP2008173634A JP2008010908A JP2008010908A JP2008173634A JP 2008173634 A JP2008173634 A JP 2008173634A JP 2008010908 A JP2008010908 A JP 2008010908A JP 2008010908 A JP2008010908 A JP 2008010908A JP 2008173634 A JP2008173634 A JP 2008173634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- salt
- ppm
- water
- nitrogen
- chlorine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 71
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 55
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims abstract description 37
- -1 nitrogen-containing organic compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 32
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 30
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 25
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 20
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 14
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 claims description 45
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910001902 chlorine oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 238000004448 titration Methods 0.000 claims description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910019093 NaOCl Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 17
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000005949 ozonolysis reaction Methods 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine hydrate Chemical class O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 8
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 7
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- PFLUPZGCTVGDLV-UHFFFAOYSA-N acetone azine Chemical compound CC(C)=NN=C(C)C PFLUPZGCTVGDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009303 advanced oxidation process reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000002802 bituminous coal Substances 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- LAWAERKRWYQEEN-FKJILZIQSA-N (e)-n-[(z)-butan-2-ylideneamino]butan-2-imine Chemical compound CC\C(C)=N/N=C(\C)CC LAWAERKRWYQEEN-FKJILZIQSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEVTUZFUVAZEPY-UHFFFAOYSA-N 3,5,5-trimethyl-1,4-dihydropyrazole Chemical compound CC1=NNC(C)(C)C1 MEVTUZFUVAZEPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000497 Amalgam Inorganic materials 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 240000007049 Juglans regia Species 0.000 description 1
- 235000009496 Juglans regia Nutrition 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- PXAJQJMDEXJWFB-UHFFFAOYSA-N acetone oxime Chemical compound CC(C)=NO PXAJQJMDEXJWFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004845 diazirines Chemical class 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006385 ozonation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 1
- 235000020234 walnut Nutrition 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/76—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/34—Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
- C25B1/46—Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B15/00—Operating or servicing cells
- C25B15/08—Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/281—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/283—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/42—Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/46—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/727—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation using pure oxygen or oxygen rich gas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/78—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/06—Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
- C02F11/08—Wet air oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/10—Inorganic compounds
- C02F2101/16—Nitrogen compounds, e.g. ammonia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2201/00—Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
- C02F2201/46—Apparatus for electrochemical processes
- C02F2201/461—Electrolysis apparatus
- C02F2201/46105—Details relating to the electrolytic devices
- C02F2201/46115—Electrolytic cell with membranes or diaphragms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/02—Temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/05—Conductivity or salinity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/16—Total nitrogen (tkN-N)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2303/00—Specific treatment goals
- C02F2303/18—Removal of treatment agents after treatment
- C02F2303/185—The treatment agent being halogen or a halogenated compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F9/00—Multistage treatment of water, waste water or sewage
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
【課題】塩含有水から含窒素有機化合物を除去するためのプロセスを提供する。
【解決手段】本発明は、0.5重量%を超えるCaCl2またはNaClの形態の塩、200ppm未満の溶解された炭酸または炭酸塩、および50ppmを超える含窒素有機化合物を含む塩含有水から、その水を100℃未満の温度で塩素もしくは塩素含有酸化剤を用いた湿式酸化により処理することにより、含窒素有機化合物を除去するためのプロセス、ならびに、好ましくはガス状酸化剤を用いたさらなる酸化および/または吸着剤を使用した吸着処理の後に、それを、塩素および/または水酸化ナトリウム溶液を製造するための電気分解にフィードするためのプロセスに関する。
【選択図】なし
【解決手段】本発明は、0.5重量%を超えるCaCl2またはNaClの形態の塩、200ppm未満の溶解された炭酸または炭酸塩、および50ppmを超える含窒素有機化合物を含む塩含有水から、その水を100℃未満の温度で塩素もしくは塩素含有酸化剤を用いた湿式酸化により処理することにより、含窒素有機化合物を除去するためのプロセス、ならびに、好ましくはガス状酸化剤を用いたさらなる酸化および/または吸着剤を使用した吸着処理の後に、それを、塩素および/または水酸化ナトリウム溶液を製造するための電気分解にフィードするためのプロセスに関する。
【選択図】なし
Description
本発明は、0.5重量%を超えるCaCl2またはNaClの形態の塩、200ppm未満の溶解された炭酸または炭酸塩、および50ppmを超える含窒素有機化合物、を含む塩含有水から含窒素有機化合物を除去するためのプロセスであって、その水を、100℃未満の温度で、滴定により求められた化学量論的所要量よりも10%を超えた量の塩素または塩素含有酸化剤を使用して、湿式酸化することにより処理することを特徴とする、プロセスに関する。好ましい実施態様においては、湿式酸化により処理される廃水はさらにガス状酸化剤を用いて処理されるか、および/または吸着剤を使用した吸着にかけられる。このプロセスの結果、特に、さらにガス状酸化剤の手段による酸化および/または吸着剤を使用した吸着を実施したプロセスの結果、10ppm未満の全窒素含量および10ppm未満のTOC含量を有する塩含有廃水となる。このことにより、塩素および/または水酸化ナトリウム溶液を製造するためのクロロアルカリ電気分解にその廃水を直接フィードすることが可能となる。本発明はさらに、電気分解によって塩素および/または水酸化ナトリウム溶液を製造するためのプロセスであって、上述の方法で処理された水が、ガス状酸化剤を使用した酸化および/または吸着剤を使用した吸着によって処理されることを特徴とするプロセスにも関する。本発明はさらに、湿式酸化によって塩含有水を処理し次いでガス状酸化剤を使用して処理した水および/または吸着剤を使用した吸着により処理した水を、クロロアルカリ電気分解の手段によって塩素および/または水酸化ナトリウム溶液を製造するために使用することに関する。
酸化の手段によって水中の有機化合物を分解するための多くのプロセスが一般に知られており、吸着剤、好ましくは活性炭の上に有機物を吸着させるプロセスも同様である。さらには、限外濾過または抽出のためのプロセスも公知である。
本発明のプロセスのようなプロセスは一般に、これが難生分解性もしくは非生分解性有機汚染物質の除去に関する場合には、生物学的廃水処理と組み合わせて使用されている。この場合、廃水前処理のような酸化プロセスは特に、非生分解性または難生分解性化合物を細菌によって分解されることが可能な化合物に変化させるのに役立っている。上述のプロセスを一つだけ使用したり、あるいは上述のプロセスを組み合わせて使用したりして、有機化合物の完全な除去、すなわち、50ppmを超える、特に100〜2000ppmの高い初期TOC(全有機炭素)から10ppm未満のTOC値へと低下させることは知られていない。
(特許文献1)には、有機化合物および含窒素有機化合物を除去するためのプロセスの組合せが記載されており、それは、180〜300℃で強酸性環境中、脂肪族もしくは芳香族アミンの硝酸塩の形態の脱窒素剤の共存下における湿式酸化の形態の第一の脱窒素ステージと、TOC除去のための第二のステージとからなっている。後者は、吸着、酸化または中和、および生物学的処理とすることができる。これによって、94%のTOC除去、あるいは最大で18ppmのTOC残存量となる。
重要な複数の酸化法の組合せについては、たとえば、(非特許文献1)に見出すことができる。さらにそこには、オゾン、過酸化水素を互いに組合せるか、および/またはヒドロキシルラジカルを発生させるためのUV照射および触媒との組合せを使用することが記載されていて、それらを互いに(理論的に)比較している。しかしながら、塩を含んでいたり、さらに含窒素有機化合物を含んでいたりする水に対してそれらのプロセスを適用することについては、何の示唆も与えられていない。
(非特許文献2)には、塩化物含量25mg/Lの難生分解性工業用水に適用した、特にH2O2と組み合わせたオゾン分解の記述がある。pHを中性からpH11.5にまで上げると、オゾン消費の効率が向上し、TOCの低下速度が高くなることが強調されている。しかしながら、その初期TOC含量はわずか55mg/Lであり、含窒素有機化合物は存在していなかった。炭酸水素塩の妨害効果、さらには、オゾン分解の設備コストおよび運転コストが高いことが述べられている。
(非特許文献3)には、5ppmのアセトンで汚染された廃水に対しての、AOP法たとえば、UV、O3、UV/O3、UV/H2O2、およびさらにはH2O2/O3法の比較がなされている。99%のケトン分解が達成されたのはUV/O3の組合せの場合のみであり、オゾン分解単独では40%未満という結果であった。さらに、含窒素有機化合物または塩も存在していなかった。
工業的なオゾン分解手順は、たとえば(特許文献2)に見ることができる。
(特許文献3)には、2ppmを超えるTOCと少なくとも0.1重量%の溶解された炭酸または炭酸塩とを含むポリカーボネート製造からの廃水を、オゾンを使用して処理するためのプロセスが記載されている。そのようにして処理された廃水は、地表水に直接投入するのに適しているが、特にその廃水が溶解食塩を含んでいるような場合には、電気分解による塩素の製造のために再使用するのに適していると言われている。処理前の水のTOC含量は最大で28mg/L(比較例)であるが、これは極めて低いものであり、そこで明白な有機化合物はフェノール類およびアミン類である。J.フェーン(J.Fehn)による教示(上述)とは対照的に、中性のpH範囲における方が、pH12の場合(比較例)よりも顕著に良好なTOCの低下が起きることが強調されている。これは、炭酸塩の共存のためであると説明されている。(特許文献3)からは、含窒素有機化合物、特にアジンおよびその誘導体の群からのものの割合が高いときに、オゾン分解の手段によって完全に除去できるかどうかの情報が得られない。同様にして、一般的に公知なように、電気分解においては多くても10ppmと極めて低い量にしなければならない残存窒素に関する記載がない。
電気分解プロセスにおいて食塩溶液を使用する従来技術では、有機化合物の含量および有機/無機窒素の含量は充分に低くして、電気分解そのもの、関連するプロセス要素たとえば膜の使用寿命、および/またはブラインの濾過およびブラインの調整(workup)に不都合が生じうるようなことが有ってはならない。したがって、クロロアルカリ電気分解において使用される食塩溶液は一般に、隔膜法またはアマルガム法電気分解プロセスを採用する場合には、含まれるTOCが10ppm以下となるようにしなければならない。膜法プロセスを使用する場合には、さらに低いTOC限界値が必要とされる。いずれの場合においても、全窒素含量も同様に、<10ppm、特に1.0ppm未満としなければならない。
塩水溶液を電気分解させることによって塩素および水酸化ナトリウム溶液を製造することに関しては、たとえば、(非特許文献4)から情報を得ることができる。さらに詳しいことについては、(非特許文献5)からも情報を得ることができる。
欧州特許出願公開第A1 243 562号明細書
米国特許第6 153 151号明細書
国際公開第00/78682号パンフレット
R.ムンター(R.Munter)ら、「アドバンスト・オキシデーション・プロセシズ(Advanced Oxidation Processes)(AOPs):ウォーター・トリートメント・テクノロジー・フォア・ザ・トゥエンティ−ファースト・センチュリー(Water Treatment Technology for the Twenty−first Century)」、ケミア−ケミ(Kemia−Kemi)、第28巻(2001年)5
J.フェーン(J.Fehn)、K.ヘルト(K.Held)、バッサー・アプバッサー(Wasser Abwasser)、136(1995年)No.6
R.ヘルナンデス(R.Hernandez)ら、ジャーナル・オブ・ハザーダス・マテリアルズ(Journal of Hazardous Materials)、92(2002年)33〜55
ウルマンズ・エンサイクロペディア・オブ・インダストリアル・ケミストリー(Ullman’s Encyclopedia of Industrial Chemistry)第5版、A6巻、1986年、p.401〜477
「レフェレンツドクメント・イーバー・ディー・ベシュテン・フェルフュンクバーレン・テクニケン・イン・デル・クロルアルカリインダストリー(Referenzdokument ueber die besten verfuegbaren Techniken in der Chloralkaliindustrie)」[リファレンス・ドキュメント・オン・ザ・ベスト・アベイラブル・テクニックス・イン・ザ・クロロ−アルカリ・インダストリー(Reference document on the best available techniques in the chlor−alkali industry)]、2001年、12月、ウムベルトブンデスアームト(Umweltbundesamt)(ジャーマン・フェデラル・エンバイロンメンタル・エージェンシー(German Federal Environmental Agency))
したがって本発明の目的は、処理するより前に高い含窒素有機化合物含量を有する塩含有水から含窒素有機化合物を実質的に完全に除去するための可能な限り経済性の高いプロセスを提供すること、ならびに、そのプロセスから得られる、地表水に投入するのに適しているばかりではなく、電気分解プロセスにより塩素および/または水酸化ナトリウム溶液を製造するための溶解塩の使用にフィードすることが可能である塩含有水を提供することである。
意外なことには、塩素または塩素含有酸化剤を使用した湿式酸化によりその水を予め処理しておくと、吸着またはオゾン分解の手段によって含窒素有機化合物を実質的に完全に除去することが可能となることが見出された。
その目的は、0.5重量%を超えるCaCl2またはNaClの形態の塩、200ppm未満の溶解された炭酸または炭酸塩、および50ppmを超える含窒素有機化合物を含む塩含有水から含窒素有機化合物を除去するためのプロセスによって達成され、したがって本発明もそのプロセスに関するが、そのプロセスは、100℃未満の温度で、塩素または水性の塩素含有酸化剤を滴定により求められた化学量論的所要量よりも10%を超えた量で使用した湿式酸化によりその水を処理し、好ましい実施態様においては、その水を次いで、ガス状酸化剤を使用した酸化、および/または吸着剤を使用した吸着により処理することを特徴とする。
意外なことには、本発明によるプロセスによって、10ppm未満の全窒素含量(Ntot)を有する塩含有廃水が製造され、それを、クロロアルカリ電気分解に直接フィードすることが可能である。その処理される塩含有水には、2重量%を超える塩、50ppm未満の溶解された炭酸もしくは炭酸塩、および150ppmを超える含窒素有機化合物が含まれているのが好ましい。
本発明においては、その含窒素有機化合物に関しては特には制限はない。しかしながら、具体的にはそれらは、アジン類、有機アミン類、ピラゾリン類、ヒドラゾン類、ヒドラジン類、ジアジリン類、ジアジリジン類またはオキシム類、およびそれらの誘導体の群からの化合物を意味していると考えられたい。
本発明におけるプロセスに特に関連する含窒素有機化合物は、たとえば、ヒドラジン水化物を製造するためのプラントからの廃水において得られる。
ヒドラジン水化物は工業的には、カルボニル化合物の存在下に、アンモニアの水溶液と酸化剤たとえば次亜塩素酸ナトリウムもしくは過酸化水素とから製造される。
ヒドラジン水化物を製造するためのプラントは公知であって、たとえば、「ウルマンズ・エンサイクロペディア・オブ・インダストリアル・ケミストリー(Ullman’s Encyclopedia of Industrial Chemistry)」、2002年、ワイリー−VCH−フェルラーク・GmbH・ウント・カンパニー・KGaA(Wiley−VCH−Verlag GmbH und Co.KGaA)、第1〜15行から情報を得ることができる。それによれば、工業グレードのヒドラジンは、まず誘導体として得られ、それから、加水開裂によって良好な収率でそれが得られる。好適なヒドラジン誘導体は、具体的には、低分子量アジンたとえば、アセトンアジンおよびメチルエチルケトンアジンである。
その公知のプロセスは具体的には、「バイエル・ケタジン・プロセス(Bayer ketazine process)」(=バイエル・アセトン・ラッシッヒ・プロセス(Bayer acetone Raschig process))とも呼ばれていて、次亜塩素酸ナトリウムによるアンモニアの酸化をベースとしたものである。このプロセスについては、たとえば米国特許第3 077 383号明細書から情報が得られるが、それによれば、アンモニアと次亜塩素酸ナトリウムとの反応は、カルボニル化合物の同時存在下で進行する。得られるアジンおよび/またはヒドラゾンを、必然的に製造される塩化ナトリウムから、このプロセスにおいては水溶液として蒸留により分離され、たとえば酸を用いた処理による「酸加水分解」の形態で、ヒドラジンへと処理される。独国特許出願公開第A1 130 797号明細書にはさらに改良されたプロセスが記載されているが、それによれば、ケタジンおよび/またはヒドラゾンの水溶液を、昇圧昇温下で塔中で精留し、このプロセスにおいては、塔頂では加水分解的に開裂させてケトンとし、塔底ではケトンが含まれないヒドラジン水溶液とする。
このプロセスにおいては、本発明によれば、以下の成分をさらに含む、2〜14%強度、好ましくは8〜12%強度の塩化ナトリウム水溶液として処理された水が製造される:
1.TOC:100〜10 000ppmの範囲、
2.全窒素Ntot:50〜10 000ppmの範囲で、含窒素有機化合物、N2H4・H2O、アンモニウム、およびNOX(ここでXは整数の2または3である)を含む、
3.炭酸塩または炭酸。
1.TOC:100〜10 000ppmの範囲、
2.全窒素Ntot:50〜10 000ppmの範囲で、含窒素有機化合物、N2H4・H2O、アンモニウム、およびNOX(ここでXは整数の2または3である)を含む、
3.炭酸塩または炭酸。
その中で、本発明において好適な含窒素有機化合物は、ジメチルヒドラゾン、ジメチルケタジン、イソプロピルヒドラゾン、アセトンオキシム、3,5,5−トリメチルピラゾリン、またはピナコリンヒドラゾンである。
含窒素有機化合物の含有量は、ヒドラジン水化物を製造するための上述のプロセスにおけるプロセス条件に依存する。一般的には、50ppmより大、好ましくは150ppmより、特には250ppmより大である。さらに、100〜10 000ppm、好ましくは200〜2000ppmのヒドラジン水化物が存在していてよく、さらには、窒素非含有有機化合物、特に前記カルボニル化合物およびそれらの誘導体、特にアセトン、イソプロパノール、メタノール、ピナコリン、ならびにそれらの化合物の分解生成物および誘導体がその水の中に存在していてもよい。それらの窒素非含有有機化合物の含量は一般に、10ppmより大、好ましくは100ppmより大である。最後に、その他の無機含窒素化合物、特にアンモニウムおよび/またはアンモニアが水中に、5ppmより大、好ましくは10ppmより大のレベルで存在していてもよい。ヒドラジン合成プロセスからの水の中に存在する炭酸または溶解炭酸塩の割合は少なく、200ppm未満、特には50ppm未満である。AOX含量は10ppm未満、特には1ppm未満である。本発明によるプロセスの手段によって、そのような従来技術公知のヒドラジンプラントの廃水中の全有機化合物(TOC)ならびにヒドラジン水化物およびアンモニアも含めた無機含窒素化合物もまた満足のいくレベルで除去することが可能となり、特には、いずれの場合においてもその全窒素含量(Ntot)およびTOC含量を10ppm未満にまで低下させることが可能となる。
有機化合物の形態で存在する炭素の含量は、全有機炭素(TOC)と呼ばれる。その測定は、DIN38409−H3をベースとして実施されるが、それは有機および無機炭素の合計含量(全炭素「TC」)の測定と無機炭素の含量(全無機炭素TIC)との測定から、次式に従って求められる:
TOC=TC−TIC
TOC=TC−TIC
この方法は、特にTICの値がTCの値よりも顕著に低い場合には、極めて信頼性が高い。
全窒素含量(Ntot)は全結合窒素含量(TNb)に相当し、DIN38409−H27に規定されたようにして測定が実施される。パラメーターTNbは、この場合、有機窒素、アンモニウム、亜硝酸塩および硝酸塩の、Nとして計算される窒素の合計と定義され、それは全窒素(Ntot)と等価である。
吸着性有機ハロゲン(AOX)はDIN38409−H14の規定に従って測定される。
本発明においては、処理される水の中に存在する塩に関しては何の制限もない。特に、たとえば、中和の結果としてのその他の塩を含む含窒素有機化合物を含むその他の水もそのプロセスで処理することが可能である。しかしながら、好適な塩はCaCl2およびNaClであり、特に好ましくはNaClである。
湿式酸化は、液体もしく気体の形態の元素状塩素または塩素含有酸化剤を用いて実施するが、好ましくは、pH2〜12好ましくは6〜9で、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)を5〜18%強度水溶液として使用する。その温度は、20〜95℃、好ましくは30〜80℃、特には50〜70℃である。使用されるNaOClまたは塩素の量は、酸化性成分の量に依存する。その量は、滴定法の手段によって求めることができる。本発明においては過剰のNaOClを使用するのが有利である。湿式酸化に続けて、適切であれば、揮発性有機化合物および窒素化合物のストリッピングを実施することができる。そのストリッピングは、空気の手段または、スチーム加熱蒸留塔の中で実施できるが、その場合、処理されるべき水の量を基準にして、20重量%未満、特には15重量%未満の量の留出物を凝縮、分離させるのが好ましい。湿式酸化の前または湿式酸化中に、pH調節が必要となる可能性もある。特に、好ましくはヒドラジン水化物製造プロセスからフィードされる水が12よりも高いpHである場合には、本発明においては、TOCが10 000ppm未満、好ましくは2000ppm未満の無機酸、好ましくは塩酸を用いてpHを調節する。たとえば、塩素またはNaOClを用いた酸化は米国特許第4,056,469号明細書に記載されている。
本発明による湿式酸化の後では、
AOX含量が、10ppmより大、好ましくは50ppmより大、
TOC含量が、300ppm未満、好ましくは200ppm未満、
ヒドラジン水化物含量が、50ppm未満、好ましくは10ppm未満、そして
全窒素含量が、50ppm未満、好ましくは20ppm未満、
の水が得られる。
AOX含量が、10ppmより大、好ましくは50ppmより大、
TOC含量が、300ppm未満、好ましくは200ppm未満、
ヒドラジン水化物含量が、50ppm未満、好ましくは10ppm未満、そして
全窒素含量が、50ppm未満、好ましくは20ppm未満、
の水が得られる。
この水はすでに、地表水および/または生物学的下水処理プラントの中へ投入するには適したものとなっている。しかしながら、より高い塩含量の場合には、本発明において経済的に有利で好ましくは、その水を、塩素および/または水酸化ナトリウム溶液を製造するためのクロロアルカリ電気分解にフィードする。したがって、湿式酸化に続けて、含窒素有機化合物の含量をさらに低下させるためのさらなる処理を加えるのが好ましい。本発明においては、これは、吸着剤へのもしくは吸着剤上への(物理的)吸着、ガス状酸化剤を使用したさらなる化学的酸化、またはそれら二つの方法の適切な組合せである。
本発明においては、使用される吸着剤に関しては何の制限もない。極性であってよいばかりではなく非極性であってもよく、有機または無機吸着剤を考えることが可能である。親水性(極性)吸着剤としては、好ましくはシリカゲル、酸化アルミニウム、ゼオライト、およびいくつかのクレータイプが考えられる。これは、特に、極性成分を分離除去するには適している。疎水性(非極性)吸着剤としては、好ましくは微孔質ポリマー化合物(イオン交換樹脂、適切であれば、たとえばスチレンおよびジビニルベンゼン系の官能化された架橋コポリマーなどの樹脂)、脱アルミニウムNaYゼオライト、ならびに炭素含有もしくは炭素系吸着剤が考えられる。廃水から低極性汚染物質および塩素化炭化水素を除去するためには、それらの疎水性の点から、活性炭または微孔質の吸着剤樹脂を使用するのが特に好ましい。
活性炭は、処理塔内での粒状物として、あるいは粉体としてのいずれでも使用することができる。一般的に公知の方法により特定の加熱方法で再生することが可能な、粒状物形態の活性炭が好ましい。使用される活性炭に関しては、本発明においては何の制限もないが、特にたとえば瀝青炭、瀝青炭タール、バイオマス、おがくず、または堅果殻(たとえば、クルミ殻もしくはヤシ殻)のような粗原料をベースとする活性炭が考えられる。工業的な製造プロセスについては、米国特許出願公開第2006/0204429号明細書から情報を得ることができる。
微孔質の吸着剤樹脂は、たとえばポリマーのイオン交換樹脂を炭素化させることによって得られ、たとえば、ランクセス・ドイチュラント・GmbH(Lanxess Deutschland GmbH)から商品名レバチット(Lewatit)(登録商標)AF5として入手可能である。
活性炭もしくは微孔質の吸着剤樹脂の上への吸着は、水のpHが1〜8、好ましくは2〜6、特に2〜4で進行させるのが好ましい。好ましくは、本発明においては、無機酸、より好ましくはTOCが1000ppm未満、好ましくは700ppm未満の塩酸を使用してpHを調節する。吸着に続けて、適切であれば、好ましくは水酸化ナトリウム溶液を使用してその水の中和を行わせる。
ガス状酸化剤としては、好ましくは酸素またはオゾン、特に好ましくはオゾンが考えられる。ガス状酸化剤、特に好ましくはオゾンを使用した処理は、温度が好ましくは20〜130℃、特に好ましくは60〜90℃、そして圧力が好ましくは0.5〜3絶対バール、特に好ましくは1〜2絶対バールで行わせる。説明を単純化するために、以後においては、オゾンでガス状酸化剤を代表させる。オゾン分解にフィードされる水のpH(20℃で測定)は、好ましくは6〜12、特に好ましくは7〜9である。本発明においては、そのpHの調節は、オゾン分解の前、途中、後のいずれで行ってもよい。NaCl含有水の場合、その調節のためには、水酸化ナトリウム溶液または塩酸を用いるのが好ましい。
本発明においては、オゾン分解手順での装置に関しては何の制限もない。オゾンガスは、一般的に公知のオゾン発生器、たとえばコロナ放電発生器で発生させ、水と激しく混合させる。キャリアガスとしては、空気または酸素、好ましくは酸素が考えられる。発生器の後でのオゾンの含量は、4重量%を超え、好ましくは10重量%を超えるようにする(国際公開第00/78682号パンフレット:40〜150gオゾン/m3ガス)。オゾン分解の効率を上げるには、水と激しく混合させることが特に重要である。工業的な方法としてはたとえば、反応器中でのインペラーアジタテーターの手段による混合(米国特許第6153151号明細書)、超音波、ノズルインジェクター(米国特許出願公開第2005/0121398A1号明細書)、ガラスもしくはセラミックフリット、または無機もしくはポリマー半透膜などがある。本発明においては、オゾン分解は連続プロセスまたは半連続プロセスで実施する。オゾン分解の時間に関しては何の制限もない。(水の平均滞留時間が)2時間未満、特には1時間未満の時間で実施するのが好ましい。連続操作においては、1基または複数の直列に接続した反応塔でその処理を実施するのが好ましく、これについてはたとえば、国際公開第00/78682号パンフレットに記載がある。オゾン処理の途中または後で、空気またはスチームを用いて水をストリッピングすることも可能である。
好ましくは、本発明においては、吸着の前、途中、または後にオゾンを用いた処理を実施することができる。オゾンを用いた処理を吸着の後に実施して、吸着されずに残っているTOC部分を完全に除去するのが特に好ましい。
本発明のさらなる好ましい実施態様においては、それに加えて、オゾンを用いた処理の前、途中もしくは後に、過酸化水素および/またはUV照射による水の処理を実施することもできる。オゾン処理と、UV照射および/または過酸化水素処理とを同時に実施するのが特に好ましい。
オゾンを用いた吸着および/または酸化の後では、その塩含有水には以下のものが含まれる:
全窒素含量:10ppm未満、
TOC含量:10ppm未満、好ましくは1ppm未満、および
AOX含量:10ppm未満、好ましくは1ppm未満。
全窒素含量:10ppm未満、
TOC含量:10ppm未満、好ましくは1ppm未満、および
AOX含量:10ppm未満、好ましくは1ppm未満。
2〜20重量%の塩含量である場合、この水は、本発明においては、クロロアルカリ電気分解、特に隔膜法または膜法電気分解にフィードするのが好ましい。そのフィードは、好ましくはブライン調整の前または途中に、ブライン回路と呼ばれるところで実施される。電気分解プロセスに依存するが、ブライン調整には、とりわけ、望ましくないCaおよびMgイオンおよびその他金属の沈降、ブラインの濾過、適切であれば膜濾過、適切であれば吸着、ならびに純NaCl(精製岩塩)および水の補充などが含まれる。本発明においては、湿式酸化の前、途中もしくは後、または吸着および/またはオゾン処理の途中もしくは後に、本発明による塩含有水の塩濃度を設定することができる。電気分解のブライン回路の中に導入するより前に、蒸発によるかまたは純塩をフィードすることによって、その塩濃度を16重量%より大、好ましくは20重量%より大に設定するのが好ましい。
[実施例]
実施例1:次亜塩素酸ナトリウムを使用した湿式酸化
9kgの廃水[密度:1.07g/mL、12重量%NaCl、pH12.4;TOC:834ppm、ヒドラジン水化物:900ppm、8.1g、0.162モル(ヨウ素測定法)]を、塩酸を用いて中和した。pH7.08とするには、36.4gの37%強度塩酸(0.37モル)が必要であった。
実施例1:次亜塩素酸ナトリウムを使用した湿式酸化
9kgの廃水[密度:1.07g/mL、12重量%NaCl、pH12.4;TOC:834ppm、ヒドラジン水化物:900ppm、8.1g、0.162モル(ヨウ素測定法)]を、塩酸を用いて中和した。pH7.08とするには、36.4gの37%強度塩酸(0.37モル)が必要であった。
次いで、341gのNaOCl溶液(45.04g、0.605モルのNaOCl、次亜塩素酸ナトリウム)を、13.2%重量強度溶液の形態で、25℃で添加した。この過程において、酸化還元電位が−557mVから957mVへと上昇した(参照電極Ag/AgCl)。ヒドラジン水化物についてのヨウ素測定消費量をベースとしたNaOCl過剰率は、73モル%(83重量%)であった。TOCが300〜400ppmであることが判った。
次いで、その水を50℃まで0.5hかけて加熱した。25℃では、pH6.46、酸化還元電位977mVであった。滴定(0.05MのNaAsO2)の手段により、NaOClの消費量を測定した。9.39g、0.126モルのNaOClが測定された。NaOClの80重量%が反応していた。
さらなる工程において、このようにして処理した水を、空気を用い、95℃で0.5hかけてストリッピングした。このプロセスで、681gの濃縮物が得られたが、そのTOCは170〜251ppm、残存塩素含量(NaOClとして計算)は0.11%であった。
25℃に冷却した後、ストリッピングのボトム相では、pHが4.9、酸化還元電位が1060と測定された。0.85g、0.0115モル、のNaOClが測定されたが、これはすなわち、使用したNaOClの98重量%が消費されたということである。
その水はわずかに塩素様の臭気を有し、TOCが184ppm、AOXが79ppm、Ntotが15ppm未満であった。
実施例2:オゾン分解
実施例1に記載したようにしてNaOClを用いて前処理をした廃水を、オゾン分解装置中にてpH7、80℃でオゾンを使用して処理したが、その装置は、オゾン発生器、撹拌反応器、オゾン流量計、およびpHモニターからなっていた。キャリアガスとしては、酸素を使用した。このプロセスにおいては、フィードオゾン速度(g/L)、実験時間、および測定パラメーターであるTOC、AOXおよびNtotをサンプリングすることにより測定した。結果を表1に示す。
実施例1に記載したようにしてNaOClを用いて前処理をした廃水を、オゾン分解装置中にてpH7、80℃でオゾンを使用して処理したが、その装置は、オゾン発生器、撹拌反応器、オゾン流量計、およびpHモニターからなっていた。キャリアガスとしては、酸素を使用した。このプロセスにおいては、フィードオゾン速度(g/L)、実験時間、および測定パラメーターであるTOC、AOXおよびNtotをサンプリングすることにより測定した。結果を表1に示す。
比較例1:前処理なしの廃水のオゾン分解
620ppmのTOCを有し実施例1で使用したのと同等であるが、NaOClを使用した前処理にかけなかった廃水を、実施例2の記載に従って、オゾンを用いて同様に処理した。オゾンのフィードを顕著に高くし、処理時間を長くしたにもかかわらず、10ppm未満のTOCが達成できないことが判明した(表1)。
620ppmのTOCを有し実施例1で使用したのと同等であるが、NaOClを使用した前処理にかけなかった廃水を、実施例2の記載に従って、オゾンを用いて同様に処理した。オゾンのフィードを顕著に高くし、処理時間を長くしたにもかかわらず、10ppm未満のTOCが達成できないことが判明した(表1)。
実施例3:前処理有りの吸着
NaOClを用いて過酸化処理した実施例1に記載したとおりの水を、活性炭(アクアカーブ(Aquacarb)(登録商標)270C(ケムビロン・カーボン(Chemviron Carbon)製)、GAC830、ROW0.85スープラ(Supra)(いずれも、ノリス(Norith)製)、ならびに2種のレバチット(Lewatit)(登録商標)AF5タイプ(ランクセス・ドイチュラント・GmbH(Lanxess Deutschland GmbH)製の特製微孔質吸着剤樹脂)を用いた振盪実験で処理した。このプロセスにおいては、それぞれの場合において、100gの吸着剤を円筒形フラスコ中pH3〜8で1000mLの実施例1の水と混合し、回転装置の中で48h、25℃で保持して、熱力学的吸着/脱着平衡に達するようにした。すべての吸着剤において、pH4未満では、10ppm未満のTOC含量が達成された(グラフ1)。
NaOClを用いて過酸化処理した実施例1に記載したとおりの水を、活性炭(アクアカーブ(Aquacarb)(登録商標)270C(ケムビロン・カーボン(Chemviron Carbon)製)、GAC830、ROW0.85スープラ(Supra)(いずれも、ノリス(Norith)製)、ならびに2種のレバチット(Lewatit)(登録商標)AF5タイプ(ランクセス・ドイチュラント・GmbH(Lanxess Deutschland GmbH)製の特製微孔質吸着剤樹脂)を用いた振盪実験で処理した。このプロセスにおいては、それぞれの場合において、100gの吸着剤を円筒形フラスコ中pH3〜8で1000mLの実施例1の水と混合し、回転装置の中で48h、25℃で保持して、熱力学的吸着/脱着平衡に達するようにした。すべての吸着剤において、pH4未満では、10ppm未満のTOC含量が達成された(グラフ1)。
比較例2:前処理なしの廃水の吸着
820ppmのTOCおよび460ppmのNtotを有する、実施例1で使用したのと同等ではあるが、NaOClを用いた前処理をしていない廃水を、実施例3に記載したようにして、アクアカーブ(Aquacarb)(登録商標)270Cを用いて吸着処理した。74ppmのTOCと320ppmのNtotとが得られた。他の吸着剤を使用しても、より低いTOCとはならなかった。
820ppmのTOCおよび460ppmのNtotを有する、実施例1で使用したのと同等ではあるが、NaOClを用いた前処理をしていない廃水を、実施例3に記載したようにして、アクアカーブ(Aquacarb)(登録商標)270Cを用いて吸着処理した。74ppmのTOCと320ppmのNtotとが得られた。他の吸着剤を使用しても、より低いTOCとはならなかった。
Claims (9)
- 0.5重量%を超えるCaCl2またはNaClの形態の塩、
200ppm未満の溶解された炭酸または炭酸塩、および
50ppmを超える含窒素有機化合物、
を含む塩含有水から含窒素有機化合物を除去するためのプロセスであって、滴定により求められた化学量論的所要量よりも10%を超えた量で使用される塩素または塩素含有酸化剤を使用した、100℃未満の温度での湿式酸化により、前記水が処理されることを特徴とする、プロセス。 - 前記処理される塩含有水が、2重量%を超える塩、50ppm未満の溶解された炭酸または炭酸塩、および150ppmを超える含窒素有機化合物を含むことを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
- 前記除去される含窒素有機化合物が、アジンおよび/またはそれらの誘導体の群からのものであることを特徴とする請求項1または2に記載のプロセス。
- 前記得られた塩含有水が、ガス状酸化剤を用いた酸化によるか、および/または少なくとも1種の吸着剤へのもしくは吸着剤上への吸着によって、さらに処理されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
- 吸着剤として、疎水性吸着剤、好ましくは活性炭または炭素系微孔質吸着剤樹脂が使用されることを特徴とする請求項4に記載のプロセス。
- 前記ガス状酸化剤が酸素またはオゾンであることを特徴とする請求項4または5に記載のプロセス。
- 電気分解により塩素および/または水酸化ナトリウム溶液を製造するための、請求項4〜6のいずれか一項の記載により得られる塩含有水の使用。
- 前記処理の前、途中もしくは後の前記塩含有水の塩濃度が、蒸発によるか、または精製岩塩をフィードすることによって16重量%を超えるように設定されることを特徴とする、請求項7に記載の使用。
- 前記電気分解が、隔膜法または膜法電気分解プロセスによって実施されることを特徴とする、請求項7または8に記載の使用。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102007004164A DE102007004164A1 (de) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Verfahren zur Eliminierung von stickstoffhaltigen organischen Verbindungen aus salzhaltigem Wasser |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008173634A true JP2008173634A (ja) | 2008-07-31 |
JP2008173634A5 JP2008173634A5 (ja) | 2011-01-20 |
Family
ID=39201574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008010908A Withdrawn JP2008173634A (ja) | 2007-01-22 | 2008-01-21 | 塩含有水から含窒素有機化合物を除去するためのプロセス |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7566403B2 (ja) |
EP (1) | EP1947061A1 (ja) |
JP (1) | JP2008173634A (ja) |
KR (1) | KR20080069127A (ja) |
CN (1) | CN101229941A (ja) |
DE (1) | DE102007004164A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081921A (ja) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Tosoh Corp | 塩水の精製方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2514963C1 (ru) * | 2012-12-03 | 2014-05-10 | Томас Геннадьевич Петровский | Способ очистки природной воды |
CN103482801A (zh) * | 2013-10-09 | 2014-01-01 | 信阳师范学院 | 一种去除城市污水处理厂二级出水中溶解性有机氮的方法 |
CN103590067B (zh) * | 2013-11-21 | 2016-03-09 | 化工部长沙设计研究院 | 一种脱除盐水中有机氮的方法 |
CN103864246A (zh) * | 2014-04-02 | 2014-06-18 | 青岛科技大学 | 一种烷基烯酮二聚体生产过程中产生的废盐水的处理方法 |
JP6331145B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2018-05-30 | 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 | アンモニア処理システム |
CN106186486B (zh) * | 2016-07-26 | 2019-04-30 | 北京惠宇乐邦环保科技有限公司 | 一种水合肼高盐废水的回收处理方法 |
WO2020020389A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | Spolek Pro Chemickou A Hutni Vyrobu, Akciova Spolecnost | Process to treat waste brine |
EP3708698A1 (de) | 2019-03-13 | 2020-09-16 | Covestro Deutschland AG | Verfahren zur aufarbeitung und wiederverwendung von salzhaltigem prozesswasser |
CN110183043A (zh) * | 2019-05-29 | 2019-08-30 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 浓盐水的处理装置 |
CN110894119B (zh) * | 2019-12-12 | 2022-04-12 | 山东理工大学 | 含氯盐有机废水的处理方法 |
CN111233126B (zh) * | 2020-03-30 | 2022-05-20 | 西北民族大学 | 一种三环唑生产废水的处理方法 |
CN112209410B (zh) * | 2020-09-30 | 2022-09-16 | 宜宾海丰和锐有限公司 | 水合肼副产氯化钠盐水的处理方法 |
CN113003834A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-06-22 | 山东潍坊润丰化工股份有限公司 | 一种吡唑类农药生产废水的处理方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL253845A (ja) | 1958-01-29 | |||
NL274425A (ja) | 1961-02-08 | |||
DE2049919C2 (de) * | 1970-10-10 | 1982-05-19 | Laboratorium für Adsorptionstechnik GmbH, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Gewinnung von Trinkwasser |
US3870631A (en) * | 1973-03-29 | 1975-03-11 | Barber Colman Co | Apparatus and method for wet oxidation of organic matter |
DE2436498A1 (de) * | 1974-07-29 | 1976-02-12 | Karl Heinz Hartkorn | Oxidations- und adsorptions-verfahren zur entfernung von stoerenden stoffen in fluessigkeiten |
DE2529647C3 (de) | 1975-07-03 | 1979-12-06 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Reinigung von Abwässern der Hydrazinherstellung |
JPS5442851A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-05 | Osaka Gas Co Ltd | Method of simultaneously treating waste water and exhaust gas |
DE3913710A1 (de) * | 1989-04-26 | 1990-10-31 | Rheinische Braunkohlenw Ag | Verfahren zur entfernung von hypohalogenit oder unterhalogeniger saeure aus waessrigen loesungen |
JPH0651190B2 (ja) * | 1990-10-05 | 1994-07-06 | 株式会社フェニックスエンジニアリング | 水の浄化法 |
US5221486A (en) * | 1991-04-12 | 1993-06-22 | Battelle Memorial Institute | Aqueous phase removal of nitrogen from nitrogen compounds |
US5939030A (en) | 1997-05-08 | 1999-08-17 | Moxley; Douglas A. | System and method for generating ozonated water |
KR100403412B1 (ko) * | 1999-01-07 | 2003-10-30 | 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 | 배수 처리법 |
CN1217864C (zh) | 1999-06-18 | 2005-09-07 | 拜尔公司 | 用臭氧处理水的方法和用电解食盐生产氯气的方法 |
EP1243562A3 (en) | 2001-03-21 | 2003-10-22 | Air Products And Chemicals, Inc. | Treatment of water containing organic wastes with aromatic amine nitrate salts |
TWI260309B (en) | 2001-12-12 | 2006-08-21 | Ind Tech Res Inst | System and method for removing organic substances in waste water by oxidation |
US20060204429A1 (en) | 2005-03-14 | 2006-09-14 | Bool Lawrence E Iii | Production of activated char using hot gas |
-
2007
- 2007-01-22 DE DE102007004164A patent/DE102007004164A1/de not_active Withdrawn
- 2007-12-11 EP EP07122921A patent/EP1947061A1/de not_active Withdrawn
- 2007-12-21 US US12/004,648 patent/US7566403B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-04 CN CNA2008100003216A patent/CN101229941A/zh active Pending
- 2008-01-21 KR KR1020080006027A patent/KR20080069127A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-01-21 JP JP2008010908A patent/JP2008173634A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081921A (ja) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Tosoh Corp | 塩水の精製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102007004164A1 (de) | 2008-07-24 |
US7566403B2 (en) | 2009-07-28 |
US20080210640A1 (en) | 2008-09-04 |
KR20080069127A (ko) | 2008-07-25 |
EP1947061A1 (de) | 2008-07-23 |
CN101229941A (zh) | 2008-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008173634A (ja) | 塩含有水から含窒素有機化合物を除去するためのプロセス | |
Liu et al. | The control of disinfection byproducts and their precursors in biologically active filtration processes | |
JP4641691B2 (ja) | 水中の有機化合物を分解する方法 | |
Archna et al. | Nitrate removal from ground water: a review | |
CN110117115A (zh) | 一种工业废盐资源化的处理方法及设备 | |
CN111742080B (zh) | 含盐生产用水的后处理和再使用方法 | |
JP2010537799A (ja) | ブライン精製 | |
HU231153B1 (hu) | Eljárás fordított ozmózissal koncentrált víz kezelésére | |
CZ236393A3 (en) | Process of treating waste water or sewage and the application thereof | |
Kumar et al. | Drinking water treatment and associated toxic byproducts: Concurrence and urgence | |
CZ278195A3 (en) | Process of treating waste water containing both organic and inorganic compounds, particularly waste water formed during preparation of epichlorhydrine | |
JP2017114705A (ja) | 次亜塩素酸ソーダの製造方法及び次亜塩素酸ソーダの製造装置 | |
RU2009130723A (ru) | Способ получения диоксида хлора | |
CN110981013A (zh) | 硫代硫胺素提取后废液的处理方法 | |
JP2007527311A (ja) | 過塩素酸イオンのようなオシキアニオンのイオン交換樹脂上での生分解 | |
WO2005075355A2 (en) | Process of removal of ammonium from waste water | |
Xia et al. | Effects of Br− on NDMA Formation During Chloramination: a Review of Influencing Factors, Mechanisms, and Control | |
Antonopoulou et al. | AOPs methods for the removal of taste and odor compounds | |
CN104163526B (zh) | 一种调节pH强化离子交换去除水中亚硝胺前体物的方法 | |
US20230322595A1 (en) | Wastewater Ozone Treatment | |
CN109071288A (zh) | 用于氧化盐水溶液中的烃等的方法 | |
JP5782675B2 (ja) | 水処理方法及び超純水製造方法 | |
JP5838710B2 (ja) | 塩水の精製方法 | |
JP5604913B2 (ja) | 水処理方法及び超純水製造方法 | |
Liang et al. | Comparative study on the removal technologies of 2-methylisoborneol (MIB) in drinking water |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101130 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120309 |