JP2008170485A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008170485A5
JP2008170485A5 JP2007000870A JP2007000870A JP2008170485A5 JP 2008170485 A5 JP2008170485 A5 JP 2008170485A5 JP 2007000870 A JP2007000870 A JP 2007000870A JP 2007000870 A JP2007000870 A JP 2007000870A JP 2008170485 A5 JP2008170485 A5 JP 2008170485A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon mirror
optical
incident
sub
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007000870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008170485A (ja
JP4769734B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007000870A priority Critical patent/JP4769734B2/ja
Priority claimed from JP2007000870A external-priority patent/JP4769734B2/ja
Priority to US11/965,229 priority patent/US7538789B2/en
Priority to EP08000026.8A priority patent/EP1942651B1/en
Priority to CN2008100019820A priority patent/CN101226277B/zh
Publication of JP2008170485A publication Critical patent/JP2008170485A/ja
Publication of JP2008170485A5 publication Critical patent/JP2008170485A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769734B2 publication Critical patent/JP4769734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 複数の発光部を主走査方向及び副走査方向に離間して配置した光源手段と、前記複数の発光部から発せられた複数の光束を偏向走査する回転多面鏡と、前記複数の発光部から発せられた複数の光束を副走査断面内において前記回転多面鏡の偏向面にその法線に対して斜め方向から入射させる入射光学系と、前記回転多面鏡の偏向面にて偏向走査された複数の光束を被走査面上に結像させる結像光学系と、を有する光走査装置において、
    前記入射光学系は前記光源手段からの光束を平行光束とする変換光学素子を有しており、前記被走査面の有効領域を走査するときの前記回転多面鏡の最大振り角をθmax[deg]、主走査断面内において前記入射光学系の光軸と前記結像光学系の光軸とのなす角度を2φ[deg]、前記変換光学素子の焦点距離をfcol[mm]、前記複数の発光部のうち、主走査方向に最も離れている2つの発光部の離間距離をa[mm]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうち最大値をα[deg]、前記結像光学系の副走査断面内の倍率をβs、前記回転多面鏡の内接円半径をR[mm]、副走査方向の画像の解像度をDPI[dot/inch]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうちの最大値α[deg]、とするとき、
    2deg<α<4deg
    なる条件を満足することを特徴とする光走査装置。
  2. 光源手段と、前記光源手段から出射された光束の状態を変換する変換光学素子とを有する入射部とを複数有し、前記複数の入射部から出射された複数の光束を副走査断面内において回転多面鏡の偏向面にその法線に対して斜め方向から入射させる入射光学系と、前記回転多面鏡の偏向面にて偏向走査された複数の光束を被走査面上に結像させる結像光学系と、を有する光走査装置において、
    前記被走査面の有効領域を走査するときの前記回転多面鏡の最大振り角をθmax[deg]、主走査断面内において前記入射光学系の光軸と前記結像光学系の光軸とのなす角度を2φ[deg]、主走査断面内において前記偏向面へ入射する複数の光束のうち、最も角度差が大きい2つの光束の角度差をσ[deg]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうち最大値をα[deg]、前記結像光学系の副走査断面内の倍率をβs、前記回転多面鏡の内接円半径をR[mm]、副走査方向の画像の解像度をDPI[dot/inch]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうちの最大値α[deg]、とするとき
    2deg<α<4deg
    なる条件を満足することを特徴とする光走査装置。
  3. 前記被走査面の有効領域を走査するときの前記回転多面鏡の最大振り角θmax[deg]は、
    15deg<θmax<25deg
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の光走査装置。
  4. 前記変換光学素子の焦点距離fcol[mm]は、
    15mm<fcol<80mm
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  5. 主走査断面内において、前記偏向面へ入射する前記複数の光束のうち、最も角度差が大きい2つの光束の角度差σ[deg]は、
    0deg<σ<1.0deg
    なる条件を満足することを特徴とする請求項2に記載の光走査装置。
  6. 主走査断面内において、前記入射光学系の光軸と前記結像光学系の光軸とのなす角度を2φ[deg]とするとき、
    0deg≦2φ<100deg
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の光走査装置。
  7. 0<a/fcol<0.02
    なる条件を満足することを特徴とする請求項4に記載の光走査装置。
  8. 前記結像光学系の副走査断面内の結像倍率βsは、
    0.5≦|βs|≦2.0
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の光走査装置。
  9. 請求項1から8の何れか1項に記載の光走査装置と、前記被走査面に配置された感光体と、前記光走査装置で走査された光ビームによって前記感光体上に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像器と、現像されたトナー像を被転写材に転写する転写器と、転写されたトナー像を被転写材に定着させる定着器とを有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項1から8の何れか1項に記載の光走査装置と、外部機器から入力したコードデータを画像信号に変換して前記光走査装置に入力せしめるプリンタコントローラとを有していることを特徴とする画像形成装置。
JP2007000870A 2007-01-06 2007-01-06 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4769734B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000870A JP4769734B2 (ja) 2007-01-06 2007-01-06 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US11/965,229 US7538789B2 (en) 2007-01-06 2007-12-27 Optical scanning device and image forming apparatus using the same
EP08000026.8A EP1942651B1 (en) 2007-01-06 2008-01-02 Optical scanning device and image forming apparatus using the same
CN2008100019820A CN101226277B (zh) 2007-01-06 2008-01-04 光学扫描设备和使用该设备的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000870A JP4769734B2 (ja) 2007-01-06 2007-01-06 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008170485A JP2008170485A (ja) 2008-07-24
JP2008170485A5 true JP2008170485A5 (ja) 2010-02-12
JP4769734B2 JP4769734B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39198261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000870A Expired - Fee Related JP4769734B2 (ja) 2007-01-06 2007-01-06 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7538789B2 (ja)
EP (1) EP1942651B1 (ja)
JP (1) JP4769734B2 (ja)
CN (1) CN101226277B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5137756B2 (ja) * 2008-09-16 2013-02-06 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5333070B2 (ja) 2009-06-15 2013-11-06 株式会社リコー 光走査装置と画像形成装置
JP2012003055A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Canon Inc 結像光学素子の製造方法及びそれにより製造された結像光学素子を用いた光走査装置
JP5423760B2 (ja) * 2011-10-03 2014-02-19 コニカミノルタ株式会社 レーザ走査光学装置
JP6045455B2 (ja) * 2013-08-02 2016-12-14 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP6288995B2 (ja) * 2013-09-06 2018-03-07 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP6388382B2 (ja) * 2014-07-31 2018-09-12 キヤノン株式会社 走査光学装置及び画像形成装置
JP6786258B2 (ja) * 2015-07-27 2020-11-18 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを備える画像形成装置
KR20170059304A (ko) 2015-11-20 2017-05-30 에스프린팅솔루션 주식회사 광주사장치 및 이를 갖는 화상형성장치
JP7137401B2 (ja) * 2018-08-20 2022-09-14 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
CN109521562B (zh) * 2018-12-29 2021-05-04 珠海奔图电子有限公司 光扫描单元及电子成像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235733B2 (ja) * 1991-11-18 2001-12-04 ミノルタ株式会社 レーザビーム走査光学系
JP3269159B2 (ja) * 1993-02-05 2002-03-25 日立工機株式会社 レーザ走査装置及び走査レンズ
JP4497618B2 (ja) * 2000-02-01 2010-07-07 キヤノン株式会社 光走査光学系と光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4541523B2 (ja) * 2000-10-10 2010-09-08 キヤノン株式会社 マルチビーム光走査光学系及びマルチビーム光走査装置及び画像形成装置
JP4293780B2 (ja) * 2002-11-29 2009-07-08 Hoya株式会社 走査光学系
JP2004184591A (ja) 2002-12-02 2004-07-02 Canon Inc 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP4590166B2 (ja) * 2003-05-27 2010-12-01 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4593886B2 (ja) * 2003-06-04 2010-12-08 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US7268948B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Optical element and optical scanning device using the same
US7271942B2 (en) 2004-06-02 2007-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Multi-beam optical scanning apparatus and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008170485A5 (ja)
JP5114833B2 (ja) 光走査装置
JP2006313174A5 (ja)
JP4769734B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2009092915A5 (ja)
JP2007155838A5 (ja)
US7768542B2 (en) Multi-beam optical scanning device and image forming apparatus using the same
JP2009014953A5 (ja)
JP2010096957A5 (ja)
JP2009098332A5 (ja)
JP2009271353A5 (ja)
JP2009008896A5 (ja)
JP2006330581A5 (ja)
JP2003241123A5 (ja)
KR100708179B1 (ko) 탠덤형 광주사장치
JP2010072049A5 (ja)
JP2007156174A5 (ja)
JP2020030236A5 (ja)
JP2006330688A5 (ja)
JP2014206673A5 (ja)
JP2003241126A5 (ja)
JP2008165144A5 (ja)
JP5943610B2 (ja) 光走査装置及びそれを備える画像形成装置
JP2011059558A5 (ja)
JP2019159222A5 (ja)