JP4769734B2 - 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 - Google Patents
光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4769734B2 JP4769734B2 JP2007000870A JP2007000870A JP4769734B2 JP 4769734 B2 JP4769734 B2 JP 4769734B2 JP 2007000870 A JP2007000870 A JP 2007000870A JP 2007000870 A JP2007000870 A JP 2007000870A JP 4769734 B2 JP4769734 B2 JP 4769734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- optical
- incident
- optical system
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
- H04N1/1912—Scanning main scanning lines which are spaced apart from one another in the sub-scanning direction
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/12—Scanning systems using multifaceted mirrors
- G02B26/123—Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
- H04N1/1916—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths using an array of elements displaced from one another in the main scan direction, e.g. a diagonally arranged array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04789—Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
図11は主走査断面内において、2つの発光部1a1,1a2から出射されたそれぞれの光束A,Bが角度差σを有しているとき、マルチビーム間のピッチムラが発生する原理を説明した説明図である。
ΔdZ=dX×tan(α)
副走査方向にシフトする。
ΔdZ‘=ΔdZ×βs
だけ各像高でずれる。
前記入射光学系は前記光源手段からの光束を平行光束とする変換光学素子を有しており、前記被走査面の有効領域を走査するときの前記回転多面鏡の最大振り角をθmax[deg]、主走査断面内において前記入射光学系の光軸と前記結像光学系の光軸とのなす角度を2φ[deg]、前記変換光学素子の焦点距離をfcol[mm]、前記複数の発光部のうち、主走査方向に最も離れている2つの発光部の離間距離をa[mm]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうち最大値をα[deg]、前記結像光学系の副走査断面内の倍率をβs、前記回転多面鏡の内接円半径をR[mm]、副走査方向の画像の解像度をDPI[dot/inch]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうちの最大値α[deg]、とするとき、
なる条件を満足することを特徴としている。
前記被走査面の有効領域を走査するときの前記回転多面鏡の最大振り角をθmax[deg]、主走査断面内において前記入射光学系の光軸と前記結像光学系の光軸とのなす角度を2φ[deg]、主走査断面内において前記偏向面へ入射する複数の光束のうち、最も角度差が大きい2つの光束の角度差をσ[deg]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうち最大値をα[deg]、前記結像光学系の副走査断面内の倍率をβs、前記回転多面鏡の内接円半径をR[mm]、副走査方向の画像の解像度をDPI[dot/inch]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうちの最大値α[deg]、とするとき
なる条件を満足することを特徴としている。
15deg<θmax<25deg
なる条件を満足することを特徴としている。
15mm<fcol<80mm
なる条件を満足することを特徴としている。
0deg<σ<1.0deg
なる条件を満足することを特徴としている。
0deg≦2φ<100deg
なる条件を満足することを特徴としている。
0<a/fcol<0.02
なる条件を満足することを特徴としている。
0.5≦|βs|≦2.0
なる条件を満足することを特徴としている。
図3は、このように主走査断面内で角度差σを有する2つの光束、例えばA、Bビームを同一の像高に偏向反射させるために、回転多面鏡を微小角度σ/2振ったときに生じる、Aビームに対するBビームの偏向点ずれの説明図である。
以下に近似式(C)と表せる理由を図5を用いて説明する。
r≒R×tanθ ・・・(C)
と表せる。
0.5<Βs<2 ・・・(2)
なる条件を満足するように設定するのが良い。これによりマルチピッチムラを問題ないレベルにまで低減し、かつ結像光学系を構成する各レンズの幅も短く、簡易に構成できる。
15deg<θmax<25deg ・・・(3)
なる条件を満足するように設定するのが良い。これによりマルチピッチムラを問題ないレベルにまで低減し、かつ、装置全体をコンパクトに構成できる。
上記条件式(4)を満足させることにより、マルチピッチムラをより小さく抑え、かつ、入射光学系の光路長をできる限り短く抑え、装置全体をよりコンパクトに構成できる。
a/fcol=0.0045
であり、これは条件式(4)を満足している。
15mm<fcol<80mm ・・・(5)
なる条件を満足するように設定するのが良い。これによりマルチピッチムラを問題ないレベルにまで低減し、かつ、入射光学系をよりコンパクトに構成できる。
2deg≦α≦4deg ・・・(6)
なる条件を満足するように設定するのが良い。これによりマルチピッチムラを問題ないレベルにまで低減し、かつ、複数の光源手段から出射した複数の光束を対応する感光ドラムへ走査させるのに十分な分離角度を得ることができる。
0deg≦2φ<100deg ・・・(7)
なる条件を満足するように設定するのが良い。これによりマルチピッチムラをより問題ないレベルにまで低減し、かつ入射光学系をよりコンパクトに構成できる。
0deg<σ<1.0deg ・・・(9)
なる条件を満足するように設定するのが良い。これによりマルチピッチムラをより問題ないレベルにまで低減し、かつ、装置全体のコンパクト化や印刷速度の高速化が可能である。
図9は、本発明の画像形成装置の実施例を示す副走査方向の要部断面図である。図において、符号104は画像形成装置を示す。この画像形成装置104には、パーソナルコンピュータ等の外部機器117からコードデータDcが入力する。このコードデータDcは、装置内のプリンタコントローラ111によって、画像データ(ドットデータ)Diに変換される。この画像データDiは、複数の発光部を有する単一の光源手段と、単一の感光ドラム等から成る光走査ユニット100に入力される。そして、この光走査ユニット100からは、画像データDiに応じて変調された光ビーム103が出射され、この光ビーム103によって感光ドラム101の感光面が主走査方向に走査される。
図10は本発明の実施例のカラー画像形成装置の要部概略図である。本実施形態は、図9に示した光走査装置を4個並べ各々並行して像担持体である感光ドラム面上に画像情報を記録するタンデムタイプのカラー画像形成装置である。図10において、60はカラー画像形成装置、61,62,63,64は各々図9に示した光走査装置、21,22,23,24は各々像担持体としての感光ドラム、31,32,33,34は各々現像器、51は搬送ベルトである。尚、図10においては現像器で現像されたトナー像を被転写材に転写する転写器(不図示)と、転写されたトナー像を被転写材に定着させる定着器(不図示)とを有している。
1a1,1a2.1b1,1b2 発光部
2a,2b コリメータレンズ
3a,3b アパーチャー(開口絞り)
4 シリンドリカルレンズ
5 偏向手段
6 偏向面
7 結像光学系
7a 第1の結像レンズ(トーリックレンズ)
7b1,7b2 第2の結像レンズ(トーリックレンズ)
8 被走査面(感光ドラム面)
9 光束分離手段(反射ミラー)
La,Lb、La´,Lb´ 入射光源部
11a,11b、11a´,11b´ 光源手段
12a,12b、12a´,12b´ コリメータレンズ
13a,13b、13a´,13b´ アパーチャー(開口絞り)
10a,10b ビーム合成手段
14 シリンドリカルレンズ
61、62、63、64 光走査装置
21、22、23、24 像担持体(感光ドラム)
31、32、33、34 現像器
41、42、43、44 光ビーム
51 搬送ベルト
52 外部機器
53 プリンタコントローラ
60 カラー画像形成装置
100 光走査装置
101 感光ドラム
102 帯電ローラ
103 光ビーム
104 画像形成装置
107 現像装置
108 転写ローラ
109 用紙カセット
110 給紙ローラ
111 プリンタコントローラ
112 転写材(用紙)
113 定着ローラ
114 加圧ローラ
115 モーター
116 排紙ローラ
117 外部機器
Claims (10)
- 複数の発光部を主走査方向及び副走査方向に離間して配置した光源手段と、前記複数の発光部から発せられた複数の光束を偏向走査する回転多面鏡と、前記複数の発光部から発せられた複数の光束を副走査断面内において前記回転多面鏡の偏向面にその法線に対して斜め方向から入射させる入射光学系と、前記回転多面鏡の偏向面にて偏向走査された複数の光束を被走査面上に結像させる結像光学系と、を有する光走査装置において、
前記入射光学系は前記光源手段からの光束を平行光束とする変換光学素子を有しており、前記被走査面の有効領域を走査するときの前記回転多面鏡の最大振り角をθmax[deg]、主走査断面内において前記入射光学系の光軸と前記結像光学系の光軸とのなす角度を2φ[deg]、前記変換光学素子の焦点距離をfcol[mm]、前記複数の発光部のうち、主走査方向に最も離れている2つの発光部の離間距離をa[mm]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうち最大値をα[deg]、前記結像光学系の副走査断面内の倍率をβs、前記回転多面鏡の内接円半径をR[mm]、副走査方向の画像の解像度をDPI[dot/inch]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうちの最大値α[deg]、とするとき、
なる条件を満足することを特徴とする光走査装置。 - 光源手段と、前記光源手段から出射された光束の状態を変換する変換光学素子とを有する入射部とを複数有し、前記複数の入射部から出射された複数の光束を副走査断面内において回転多面鏡の偏向面にその法線に対して斜め方向から入射させる入射光学系と、前記回転多面鏡の偏向面にて偏向走査された複数の光束を被走査面上に結像させる結像光学系と、を有する光走査装置において、
前記被走査面の有効領域を走査するときの前記回転多面鏡の最大振り角をθmax[deg]、主走査断面内において前記入射光学系の光軸と前記結像光学系の光軸とのなす角度を2φ[deg]、主走査断面内において前記偏向面へ入射する複数の光束のうち、最も角度差が大きい2つの光束の角度差をσ[deg]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうち最大値をα[deg]、前記結像光学系の副走査断面内の倍率をβs、前記回転多面鏡の内接円半径をR[mm]、副走査方向の画像の解像度をDPI[dot/inch]、副走査断面内において前記複数の光束の前記回転多面鏡の偏向面への各々の斜入射角度のうちの最大値α[deg]、とするとき
なる条件を満足することを特徴とする光走査装置。 - 前記被走査面の有効領域を走査するときの前記回転多面鏡の最大振り角θmax[deg]は、
15deg<θmax<25deg
なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の光走査装置。 - 前記変換光学素子の焦点距離fcol[mm]は、
15mm<fcol<80mm
なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。 - 主走査断面内において、前記偏向面へ入射する前記複数の光束のうち、最も角度差が大きい2つの光束の角度差σ[deg]は、
0deg<σ<1.0deg
なる条件を満足することを特徴とする請求項2に記載の光走査装置。 - 主走査断面内において、前記入射光学系の光軸と前記結像光学系の光軸とのなす角度を2φ[deg]とするとき、
0deg≦2φ<100deg
なる条件を満足することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の光走査装置。 - 0<a/fcol<0.02
なる条件を満足することを特徴とする請求項4に記載の光走査装置。 - 前記結像光学系の副走査断面内の結像倍率βsは、
0.5≦|βs|≦2.0
なる条件を満足することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の光走査装置。 - 請求項1から8の何れか1項に記載の光走査装置と、前記被走査面に配置された感光体と、前記光走査装置で走査された光ビームによって前記感光体の上に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像器と、現像されたトナー像を被転写材に転写する転写器と、転写されたトナー像を被転写材に定着させる定着器とを有することを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1から8の何れか1項に記載の光走査装置と、外部機器から入力したコードデータを画像信号に変換して前記光走査装置に入力せしめるプリンタコントローラとを有していることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000870A JP4769734B2 (ja) | 2007-01-06 | 2007-01-06 | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
US11/965,229 US7538789B2 (en) | 2007-01-06 | 2007-12-27 | Optical scanning device and image forming apparatus using the same |
EP08000026.8A EP1942651B1 (en) | 2007-01-06 | 2008-01-02 | Optical scanning device and image forming apparatus using the same |
CN2008100019820A CN101226277B (zh) | 2007-01-06 | 2008-01-04 | 光学扫描设备和使用该设备的图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000870A JP4769734B2 (ja) | 2007-01-06 | 2007-01-06 | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008170485A JP2008170485A (ja) | 2008-07-24 |
JP2008170485A5 JP2008170485A5 (ja) | 2010-02-12 |
JP4769734B2 true JP4769734B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=39198261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007000870A Expired - Fee Related JP4769734B2 (ja) | 2007-01-06 | 2007-01-06 | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7538789B2 (ja) |
EP (1) | EP1942651B1 (ja) |
JP (1) | JP4769734B2 (ja) |
CN (1) | CN101226277B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5137756B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2013-02-06 | キヤノン株式会社 | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP5333070B2 (ja) | 2009-06-15 | 2013-11-06 | 株式会社リコー | 光走査装置と画像形成装置 |
JP2012003055A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Canon Inc | 結像光学素子の製造方法及びそれにより製造された結像光学素子を用いた光走査装置 |
JP5423760B2 (ja) * | 2011-10-03 | 2014-02-19 | コニカミノルタ株式会社 | レーザ走査光学装置 |
JP6045455B2 (ja) * | 2013-08-02 | 2016-12-14 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP6288995B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP6388382B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-09-12 | キヤノン株式会社 | 走査光学装置及び画像形成装置 |
JP6786258B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2020-11-18 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及びそれを備える画像形成装置 |
KR20170059304A (ko) | 2015-11-20 | 2017-05-30 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 광주사장치 및 이를 갖는 화상형성장치 |
JP7137401B2 (ja) * | 2018-08-20 | 2022-09-14 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及び画像形成装置 |
CN109521562B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-05-04 | 珠海奔图电子有限公司 | 光扫描单元及电子成像装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3235733B2 (ja) * | 1991-11-18 | 2001-12-04 | ミノルタ株式会社 | レーザビーム走査光学系 |
JP3269159B2 (ja) * | 1993-02-05 | 2002-03-25 | 日立工機株式会社 | レーザ走査装置及び走査レンズ |
JP4497618B2 (ja) | 2000-02-01 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 光走査光学系と光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP4541523B2 (ja) | 2000-10-10 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | マルチビーム光走査光学系及びマルチビーム光走査装置及び画像形成装置 |
JP4293780B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2009-07-08 | Hoya株式会社 | 走査光学系 |
JP2004184591A (ja) | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Canon Inc | 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置 |
JP4590166B2 (ja) * | 2003-05-27 | 2010-12-01 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP4593886B2 (ja) | 2003-06-04 | 2010-12-08 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
US7268948B2 (en) | 2004-03-31 | 2007-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical element and optical scanning device using the same |
US7271942B2 (en) | 2004-06-02 | 2007-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Multi-beam optical scanning apparatus and image forming apparatus using the same |
-
2007
- 2007-01-06 JP JP2007000870A patent/JP4769734B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-27 US US11/965,229 patent/US7538789B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-02 EP EP08000026.8A patent/EP1942651B1/en not_active Ceased
- 2008-01-04 CN CN2008100019820A patent/CN101226277B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1942651A1 (en) | 2008-07-09 |
CN101226277B (zh) | 2010-09-08 |
EP1942651B1 (en) | 2013-08-28 |
US7538789B2 (en) | 2009-05-26 |
JP2008170485A (ja) | 2008-07-24 |
US20080165244A1 (en) | 2008-07-10 |
CN101226277A (zh) | 2008-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4769734B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5483805B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4883795B2 (ja) | マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4819392B2 (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5100018B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2009145569A (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2006330581A (ja) | マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
US7142339B2 (en) | Multi-beam optical scanning apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP4590166B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4378081B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2004070108A (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2006330364A (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2010072049A (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2006330688A (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2004302062A (ja) | マルチビーム光走査装置 | |
JP2003241126A (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4769733B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5094221B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4378416B2 (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4975138B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4401950B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4612839B2 (ja) | カラー画像形成装置の調整方法 | |
JP2004317790A (ja) | 光走査装置 | |
JP5441938B2 (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2005345720A (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4769734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |