JP2008168993A - シート処理装置、画像形成装置及びシート処理方法 - Google Patents

シート処理装置、画像形成装置及びシート処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008168993A
JP2008168993A JP2007003761A JP2007003761A JP2008168993A JP 2008168993 A JP2008168993 A JP 2008168993A JP 2007003761 A JP2007003761 A JP 2007003761A JP 2007003761 A JP2007003761 A JP 2007003761A JP 2008168993 A JP2008168993 A JP 2008168993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
processing apparatus
storage box
sheet processing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007003761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5117728B2 (ja
Inventor
Akito Yoshimaru
明人 吉丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007003761A priority Critical patent/JP5117728B2/ja
Priority to US12/007,309 priority patent/US8011282B2/en
Publication of JP2008168993A publication Critical patent/JP2008168993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117728B2 publication Critical patent/JP5117728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1845Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means
    • B26D7/1854Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means by air under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D7/1845Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means
    • B26D7/1863Means for removing cut-out material or waste by non mechanical means by suction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/0018Trays, reservoirs for waste, chips or cut products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00818Punch device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • Y10T83/207By suction means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/222With receptacle or support for cut product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • Y10T83/9428Shear-type male tool
    • Y10T83/943Multiple punchings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

【課題】省スペースでパンチ屑の収容力を拡大し、作業性を向上させる。
【解決手段】搬入されたシート部材にパンチ処理を施すパンチ処理手段18と、パンチ処理により発生し、前記パンチ処理手段18から落下するパンチ屑PAを収納するパンチ屑収納箱20aとを有するシート処理装置において、パンチ屑収納箱20aはパンチ屑吸入口25及びエアー排出口26bを有する通風ダクトとして形成され、前記エアー排出口26bのエアー流れ方向最下流部に前記パンチ処理手段19によって発生したパンチ屑を搬送するエアー吸引手段(ファン)27aを備え、ファン27aによってエアーを吸引し、このファン27aのエアー流通方向上流側に設けられたパンチ屑分離手段28にパンチ屑PAを捕捉させ、パンチ屑収納箱20a内にパンチ屑PAを堆積させる。
【選択図】図11

Description

本発明は、搬入されてきたシート部材に対して所定の処理を施して搬出するシート処理装置、このシート処理装置を備えた複写機、プリンタ、ファクシミリ、及びこれらの機能を複合して備えたデジタル複合機などの画像形成装置、並びにシート処理装置で実行されるシート処理方法に関する。
複写装置、プリンタ等の画像形成装置は、多機能化してきており、大量の画像を記憶する記憶装置を備え、部毎に画像形成する画像形成装置が主流となってきている。また、画像形成装置の多機能化に伴って、記録出力された用紙に対して、用紙を仕分けしつつ排紙トレイに堆積するスタック処理、用紙を所定枚数毎に綴じて排紙トレイに堆積するステイプル処理、ファイリング用孔を穿孔するパンチ処理等の後処理を行う用紙後処理装置を備えた画像形成装置が出現している。
このうち用紙にパンチ処理を施すパンチ機能を有する用紙後処理装置においては、用紙搬送路の途中にパンチ処理装置が配置され、用紙搬送中にパンチ処理を行う用になっている。このパンチ処理装置としては、用紙の上下面を挟むようにしてポンチとダイズとを対向配置し、ポンチ先端の刃をダイズの孔に挿入することにより、搬送中の用紙に穿孔するものがもっとも一般的である。
このような用紙後処理装置においては、パンチ処理によって生じるパンチ屑を収納するパンチ屑収納箱(収納部)をパンチ処理装置の下方に配置し、落下してくるパンチ屑をパンチ屑収納箱で受けている。また、一般的に、パンチ屑収納箱の上部には満杯検知センサが設けられており、パンチ屑収納箱がパンチ屑で満杯になると、満杯である旨を通知して、パンチ屑収納箱内のパンチ屑の処理を促す。
パンチ屑処理箱にはパンチ屑が落下して収納されていくが、パンチ屑は落下地点(パンチ処理装置の真下)を中心に堆積されていく状態となる。そのため、パンチ屑は落下地点を中心にした山形形状に堆積することになる。山形に堆積すると、パンチ屑の落下地点近傍のみパンチ屑が堆積して、落下地点から離れた場所にはパンチ屑が堆積し難くなる。その結果、パンチ屑収納箱の収納性が低下するとともに、パンチ屑の山の頂部からパンチ屑が崩れてパンチ収納箱からこぼれてしまう不具合があった。
そこで、従来から用紙後処理装置では、パンチ屑収納箱内のパンチ屑を平坦化することを行っている。
このパンチ屑を平坦化する技術としては、
1)パンチ屑収納箱を外側からノックして振動を与え、パンチ屑を平坦化する。
2)パンチ屑収納箱内にホッパピンや用紙を設けて落下するパンチ屑が集中して堆積しないように分散化する。
3)パンチ処理装置とパンチ屑収納箱との間にパンチ屑の落下方向を分散させるための可動式のパンチ屑平坦化機構を設ける。
等の技術が知られている。このような技術として、例えば下記に示すような特許文献に記載された発明が公知である。
特開2006−150513号公報 特開2003−117893号公報 特開平10−310317号公報 特許第3282983号公報 特開2005−154134号公報
このように平坦化し、あるいは満杯検知を行って満杯になったことを早く知らせ、パンチ屑収納箱を空にするように促して、パンチ屑による作業上の障害が発生しないように意図したとしても、パンチ屑収納箱はパンチ処理装置の真下に配置する必要があり、パンチ屑収納箱の収容力を確保するには、深底の箱とする必要がある。
このためパンチ処理装置の直下は広いスペースを確保する必要がある。加えてパンチ処理装置は用紙後処理装置の下方には設置しづらいという制約があった。さらに、パンチ屑処理装置が、用紙後処理装置の奥まった位置にある場合には、大容量のパンチ屑収納箱も奥まった位置にセットする必要があり、パンチ屑収納箱を用紙処理装置外に引き出す際の作業性の低下、引き出し作業用の広いスペースの確保等、レイアウト上での大きな制約となっていた。
本発明が解決すべき課題は、省スペースでパンチ屑の収容力を拡大し、作業性を向上させることにある。
前記課題を解決するため、第1の手段は、搬入されたシート部材にパンチ処理を施すパンチ処理手段と、前記パンチ処理により発生し、前記パンチ処理手段から落下するパンチ屑を収納するパンチ屑収納箱と、を有するシート処理装置において、前記パンチ処理手段によって発生したパンチ屑を搬送するエアー送風手段を備えていることを特徴とする。
第2の手段は、搬入されたシート部材にパンチ処理を施すパンチ処理手段と、前記パンチ処理により発生し、前記パンチ処理手段から落下するパンチ屑を収納するパンチ屑収納箱と、を有するシート処理装置において、前記パンチ処理手段によって発生したパンチ屑を搬送するエアー吸引手段を備えていることを特徴とする。
第3の手段は、第2の手段において、前記パンチ屑収納箱はパンチ屑吸入口及びエアー排出口を有する通風ダクトとして形成され、前記エアー排出口部に前記エアー吸引手段が設置されていることを特徴とする。
第4の手段は、第2又は第3の手段において、前記エアー吸引手段のエアー流通方向上流側にパンチ屑を搬送するエアーからパンチ屑を分離するパンチ屑分離手段が設けられていることを特徴とする。
第5の手段は、第3又は第4の手段において、前記エアー排出口及びエアー吸引手段が前記パンチ屑収納箱の上方に設置され、当該パンチ屑収納箱内の上方側にエアーの流れが生じるように設定されていることを特徴とする。
第6の手段は、第5の手段において、前記エアーの流れが、前記パンチ屑が落ちる前に発生し、前記パンチ屑が前記パンチ屑分離手段に付着し、剥離できなくなる前に停止すること特徴とする。
第7の手段は、第3ないし第6のいずれかの手段において、前記エアー排出口の気流流通方向下流側であって、前記エアー吸引手段の気流流通方向の上流側にエアー誘導ダクトが設けられていることを特徴とする。
第8の手段は、第2ないし第7のいずれかの手段において、前記パンチ処理装置から落下するパンチ屑をパンチ屑収納箱までエアーフローにより搬送する中継搬送ダクトを備えていることを特徴とする。
第9の手段は、第8の手段において、前記中継搬送ダクトは前記パンチ屑収納箱と分離に取り付けられていることを特徴とする。
第10の手段は、第8又は第9の手段において、前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱にパンチ屑吸引ガイド板が設けられていることを特徴とする。
第11の手段は、第8又は第9の手段において、前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱にエアー整流板が設けられていることを特徴とする。
第12の手段は、第8又は第9の手段において、前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱にパンチ屑逆流防止仕切り板が設けられていることを特徴とする。
第13の手段は、第8又は第9の手段において、前記中継搬送ダクトの内壁にパンチ屑の直径よりも小さな凹凸面を設けたことを特徴とする。
第14の手段は、第8又は第9の手段において、前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱の内壁に静電気除去手段が設けられていることを特徴とする。
第15の手段は、第8又は第9の手段において、前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱が導電性材料からなり、前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱を収納した筐体をアースして静電気を除去する静電気除去手段が設けられていることを特徴とする。
第16の手段は、第1ないし第15のいずれかの手段において、前記パンチ屑収納箱の一部又は全体が透明又は半透明な材料で構成され、外部からパンチ屑の集積状態が視認できるようにしたことを特徴とする。
第17の手段は、第1ないし第15のいずれかの手段において、エアー吸引力検出手段及び満杯検知表示手段をさらに備えていることを特徴とする。
第18の手段は、第1ないし第17のいずれかの手段に係るシート処理装置を画像形成装置が備えていることを特徴とする。
第19の手段は、第16の手段に係るシート処理装置を画像形成装置が備え、画像形成装置の前記透明又は半透明な部分に対応する個所に覗き窓が形成されていることを特徴とする。
第20の手段は、搬入されたシート部材にパンチ処理を施すパンチ処理手段と、前記パンチ処理により発生し、前記パンチ処理手段から落下するパンチ屑を収納するパンチ屑収納箱と、を有するシート処理装置におけるシート処理方法において、前記パンチ屑収納箱内に強制的にエアーを供給してエアーの流れを作成し、前記パンチ処理手段からの落下直後のパンチ屑をエアーとともに搬送し、前記パンチ屑収納箱のエアー流通方向最下流でパンチ屑をエアーから分離する以前にエアー供給を停止し、または供給量を抑制し、パンチ屑収納箱の底部に前記パンチ屑を平均して堆積させることを特徴とする。
なお、後述の実施形態では、シート処理装置は用紙後処理装置3に、パンチ処理手段は符号18,19に、パンチ屑収納箱は符号20,20a,20b,20c,21に、エアー送付手段はファン27、エアー吸引手段はファン27a、パンチ屑吸入口は符号25に、エアー排出口は符号26,26aに、パンチ屑分離手段は符号28に、エアー誘導ダクトは符号29に、中継搬送ダクトは符号30,30aに、パンチ屑吸引ガイド板は符号33に、エアー整流板は符号34に、パンチ屑逆流防止仕切り板36に、凹凸面は波形37、山形38、ディンプル、逆ディンプル39に、エアー吸引力検出手段は風量検出センサ42に、満杯検知表示手段は満杯検知表示部45に、画像形成装置は符号1に、それぞれ対応し、各部の制御はコントローラ100が司る。
本発明によれば、省スペースでパンチ屑の収容力を拡大し、作業性を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置とそれに接続されたシート処理装置としての用紙後処理装置のシステム構成の概略を示す概略構成図である。図1において、用紙後処理装置2は、それぞれ異なる働きを有する3つの装置、ジャバラ折り装置3、搬送切り替え装置4、クロス折り装置5で構成されている。それぞれの働きを、画像形成装置1からA0縦サイズの用紙が出力された場合について簡単に説明する。なお、本実施形態では、シート部材は、記録紙、転写紙、OHPシートなど画像が形成されるシート状記録媒体を意味するが、本実施形態では用紙に代表させて説明する。
画像形成装置1から出力されたA0縦サイズの用紙は、ジャバラ折り装置3内に搬入される。その後、通紙経路6に沿ってジャバラ折り部7に到達する。ジャバラ折り部7は2対のジャバラ折りブレード8−1、8−2と、2対のジャバラ折りローラ9−1,9−2で構成されている。A0縦サイズ用紙はここでジャバラ折りローラ9−1,9−2により左右に搬送されながらジャバラ折りブレード8−1、8−2で交互に折り目を付けられ、最終的にはA0縦長さからA4横長さにコンパクトなジャバラ形状に折り畳まれる。この過程で、用紙幅はA0横サイズのままである。このジャバラに折り畳まれた用紙は、その後搬送切り替え装置4に搬入される。
図2は、用紙後処理装置2を後方から見た概略構成図である。ジャバラに折り畳まれた用紙は搬送切り替えローラ群10により、搬送方向を90°切り替えられて搬送切り替え装置4からクロス折り装置5に搬入される。クロス折り装置5はクロス折り部11を備え、2対のクロス折りブレード12−1、12−2と2対のクロス折りローラ13−1、13−2で構成される。クロス折り部11に進入したジャバラに折り畳まれた用紙は、ここでクロス折りローラ13−1、13−2により上下に搬送されながらクロス折りブレード12−1、12−2で交互に折り目を付けられ、最終的にはA0横幅からA4縦幅にコンパクトに折り畳まれる。その後、A4横長さ、A4縦幅に折り畳まれた折り畳み済み用紙は通紙経路14に沿って搬送され、排紙ローラ15により、排紙トレイ16上に排出される。
画像形成装置から出力され、紙折りの必要な用紙サイズはA3縦横からA1縦横、A0縦まで様々である。そのため、例えばA1横サイズの用紙が出力された場合には、ジャバラ折り部7はA4縦長さのジャバラ折りを行い、クロス折り部11はA4横幅のクロス折りを行う必要がある。このように横サイズの用紙の場合には、縦サイズ用紙と90°回転した形状に折り畳まれることになるので、クロス折り装置5の排紙ローラ15の前に設置された用紙回転部17により折り畳み済み用紙の方向が揃うよう90°回転した後、排出している。搬送切り替え装置4及びクロス折り装置5は、パンチ処理装置を備えている。
前述したように、画像形成装置1から出力される用紙サイズは縦サイズの場合と横サイズの場合があるため、パンチ処理を施す位置は用紙サイズに応じて変更する必要がある。そのため、縦パンチ処理装置18及び横パンチ処理装置19が設置されている。縦パンチ処理装置18は、搬送切り替え装置の出口近傍にあり、ジャバラ折りされた縦サイズ用紙は、図示しない用紙位置検出センサにより検出され、所定の位置に一時停止し、停止した位置で縦パンチ処理装置18によりパンチ処理が施された後、クロス折り装置5に搬入される。縦パンチ処理装置18で発生したパンチ屑は、直下に設置された縦パンチ屑収納箱20に落下し、収納される。
一方、ジャバラ折りされた横サイズ用紙は、クロス折り装置5に進入後、搬送切り替え爪22により、搬送路が切り替えられ、用紙先端が横パンチ処理装置19位置まで搬送され、パンチ処理が施される この際に生じるパンチ屑は、横パンチ処理装置19の直下に設置された横パンチ屑収納箱21に自然落下して、収納される。パンチ処理後のジャバラ折りされた横サイズ用紙は、一度スイッチバックして、搬送切り替え爪22の切り替えにより進路変更が行われ、クロス折り部11方向に進入する。
この実施形態における用紙後処理装置2は、縦、横パンチ処理装置を有し、お互いが離れた位置にあるため、それぞれに縦、横パンチ屑箱を設けている。さらに縦、横パンチ処理装置18,19は、用紙後処理装置2の比較的下方に位置するため用紙後処理装置2の底部との距離が近く、パンチ屑箱20,21は底浅とならざるを得ない。このため、パンチ屑PAは図3(a)及び図3(b)に示したようにパンチ屑収納箱20,21の一部に山形形状に堆積し、パンチ屑収納箱20,21の容量を十分に満たす前に箱から溢れ出すという不具合が生じる場合がある。
そこで、本実施形態では、パンチ屑収納箱20,21からパンチ屑PAが溢れ出ないようにして効率よく収納することができるようにした。以下、各実施例について説明する。
図4は実施例1における搬送切り替え装置4及びクロス折り装置5の要部平面図、図5は縦パンチ処理装置18及び縦パンチ屑収納箱20の内部構成の概略を示す側面図である。横パンチ処理装置8及び横パンチ屑収納箱21の概略は、縦パンチとほぼ同様の構成となるため、以後省略する。
本実施例では、縦及び横パンチ屑収納箱20,21の後方にエアー送風手段としてファン22がそれぞれ設置され、ファン23の送風方向下流側には送風ダクト23が設置され、ファン23で発生させた気流をそれぞれ縦及び横パンチ屑収納箱20,21に導く。この風は、山形形状に堆積したパンチ屑PAを手前側(送風方向下流側)に押し崩し、押し広げる。これによりパンチ屑PAは平坦化し、パンチ屑収納箱20,21の容量を有効に使うことができる。
また、パンチ屑収納箱20,21の上部の一部領域にはパンチ屑の吹き出しを防止し、風だけが吹き抜け可能なメッシュカバー24を設け、吹き出すパンチ屑PAをメッシュカバー24で捕捉すれば、送風量や送風速度を大きくしてもパンチ屑PAが外部に吹き出すことがないので、より効率よくパンチ屑PAをパンチ屑収納箱20,21内に収納することが可能となる。
本実施例によれば、エアー送風手段(ファン23)によってパンチ処理装置で発生したパンチ屑PAをエアーによって搬送することによって、これまで自然落下し、パンチ屑収納箱20,21内に堆積していたパンチ屑PAをエアー搬送し、攪拌し、平坦化することができる。その結果、パンチ屑収納箱20,21の収納容量を増量することが可能となる。
図6は実施例2における搬送切り替え装置4及びクロス折り装置5の要部平面図、図7は縦パンチ処理装置18及び縦パンチ屑収納箱20の内部構成の概略を示す側面図である。
本実施例では、縦パンチ屑収納箱20aは、パンチ屑吸入口25、エアー排出口26を有し、エアー排出口26の外側にエアー吸入手段となるファン27aを備えている。縦パンチ屑収納箱20aはそれ自体が通風ダクトを構成しており、エアーはパンチ屑吸入口25から入り、エアー排出口26に抜ける。パンチ屑PAはこのエアーの流れに乗ってパンチ処理装置位置から手前方向に搬送され、縦パンチ屑収納箱20aの手前方向からパッキングされるので、パンチ屑収納箱20aのパンチ屑収納のための容量を増加することができる。
前述の実施例1の場合、送風による風の流れは指向性が乏しく発散する風のため、パンチ屑PAは無駄に攪拌されてパンチ屑収納箱20,21内に収まりにくいが、本実施例2のように吸引により生じる風は、エアー排出口26に収束する流れを生じるので、パンチ屑PAはより効率よく縦パンチ屑収納箱20aに収納される。横パンチ収納箱21aについても同様である。
本実施例によれば、パンチ屑収納箱20a,21aはパンチ屑吸入口25及びエアー排出口26を有する通風ダクトを形成するとともに、エアー排出口部26にエアー吸引手段(ファン)27aを設置することによって、パンチ屑PAをパンチ屑収納箱形状にパッキングして収納容量を増加することができる。さらに、パンチ屑収納箱20a、21aを前記開口部25以外は密閉した通風ダクト形状とすることによりパンチ屑PAの崩れによるパンチ屑収納箱20a,21a外への落下を防止することができる。
図8は実施例3におけるパンチ屑収納箱20aの内部構成の概略を示す側面図である。
パンチ屑PAは通常直径φ6程度の円形の紙屑である。実施例2では、エアー吸引手段であるファン27aはエアーを吸引する際、パンチ屑PAまで吸引しているので、パンチ屑PAはエアーとともに吸引され、パンチ屑箱外部に吹き出す虞があった。本実施例3では、この吹き出す虞を解消するため、縦パンチ収納箱20aのファン27のエアー流通方向上流側直前にエアーからパンチ屑を分離するパンチ屑分離手段28を設け、エアー排出口26からのパンチ屑PAの吹き出しを防止するようにした。
パンチ屑分離手段28は、金属、モールド、紙等を材料としてエアー排出口26を覆うメッシュからなる。メッシュのマス目は、φ6のパンチ屑が2つ折りになった場合でも通過を防止できる2mm前後の大きさとし、吸引による目詰まりを生じないよう、引っかかりがなく平坦で滑らかな表面性を有している。また、通風効率の低下を極力防止するため、開口率を十分大きくしてある。横パンチ収納箱21aについても同様である。
その他、特に説明しない各部は前記実施例2と同等に構成されている。
本実施例によれば、エアー吸引手段前方にパンチ屑分離手段28を設けたので、パンチ屑PAの吹き出しを防止し、パンチ屑PAを確実にパンチ屑収納箱20a,21a内に収納することができる。
本実施例はエアー吸引手段(ファン)27aのON、OFFを行うエアー吸引制御手段を設けたものである。
図9は本実施例に係る画像形成装置1と用紙後処理装置2とからなるシステムの電気的構成を示すブロック図である。複写機本体1側には、操作部201と本体制御基板202とが設けられている。用紙後処理装置2側では、コントローラ100に、横穴パンチ用紙先端検知センサ101、縦穴パンチ用紙先端検知センサ102、入口センサ103、入口センサ(耳折り)104、ホームポジションセンサ105、横穴パンチ用ホームポジションセンサ106、縦穴パンチ用ホームポジションセンサ107、ジョガーフェンスホームポジションセンサ108、縦搬送モータ109、ジョガーモータ110、横搬送モータ111、横搬送揺動加圧モータ112、横穴パンチ用モータ113、縦穴パンチ用モータ114、搬送切替爪ソレノイド115、ジョガーフェンス揺動ソレノイド116、ソレノイド117、横穴パンチ用クラッチ118、縦穴パンチ用クラッチ119、ファンモータ27、風量検出センサ42及び満杯検知表示部45等が接続され、コントローラ100は、各センサからの検知出力に基づいて、各駆動要素を制御する。この制御は、コントローラ100内の図示しないCPUが図示しないRAMに格納されたプログラムにしたがって図示しないROMをワークエリアとして使用しながら実行する。
エアー吸引手段の目的は、パンチ屑PAの回収にあるので、ファン27はパンチ処理装置とタイミングを合わせ、パンチ処理前後のみファン27をONにすることによってパンチ屑PAの落下時に風の流れを生じて、縦、横パンチ屑収納箱内20a,21aでパンチ屑PAを搬送する。さらにファン27はパンチ屑PAが縦、横パンチ屑収納箱20a,21aに効率よく回収された後はOFFされる。これにより、消費電力を低減して省エネを図るとともに、常時吸引を続けることによるパンチ屑PA自体の必要以上のパッキングを防止する。すなわち、パッキングが高じると、通気性が低下し、パンチ屑PAのエアー排出口への付着による目詰まりが生じ、吸引力が低下するが、パッキングを防止することにより、吸引力の低下を防ぎ、パンチ屑PAの収納容量を増加することができる。
特に説明しないパンチ屑収納箱20aを含む各部は実施例2あるいは3と同等に構成されている。
本実施例によれば、このようにエアー吸着手段をON/OFFすることによって、エアー排出口26に吸着したパンチ屑PAをパンチ屑収納箱20a,21aに確実に落下させて、目詰まりによる吸引力の低下を防止することができるとともに、消費電力を低減して省エネを図ることが可能となる。
図10は実施例5におけるパンチ屑収納箱20a,21aの内部構成の概略を示す側面図である。
実施例2及び3では、エアー排出口26及びファン27は縦パンチ屑収納箱20aの手前側の横方向の壁に設置されている。この個所にエアー排出口26及びファン27した場合、パンチ屑PAがある程度回収され、堆積してくると、パンチ屑PA自体がエアー排出口を塞いで吸引効率の低下を招いていた。
本実施例は、このような体積による吸引効率の低下を防止するため、縦パンチ屑収納箱の手前側の壁を高くし、エアー排出口26a及びエアー吸引手段(ファン)27aを縦パンチ屑収納箱20aの上方に設置した。このようにエアー排出口26a及びエアー吸引手段(ファン)27aを縦パンチ屑収納箱20aの上方に設置により、ファン27aON時は、パンチ屑PAはエアー排出口26aに吸着することはあっても、ファン27aOFF時には自重で落下するので、目詰まりを発生しにくくなる。その結果、パンチ屑PAが縦パンチ屑収納箱20a内にある程度蓄積しても、吸引力の低下を防止し、パンチ屑PAの収納容量を増加することができる。横パンチ収納箱についても同様である。
なお、ファン27aのONタイミングはパンチ屑PAがパンチ処理により下に落ちる前に気流が生じており、OFFタイミングはパンチ屑PAが気流に乗って運ばれ、目詰まりが生じないタイミング、すなわち、パンチ屑分離手段28に到達する直前、あるいは到達してもパンチ屑分離手段28に強く付着しないで落下することができるまでである。いずれにしても気流がないときにパンチ屑PAが落下する位置からパンチ屑分離手段28に到達する位置の間で落下して集積するようなタイミングが選択される。
その他、特に説明しない各部は実施例2と同等に構成されている。
本実施例によれば、エアー排出口26a及びエアー吸引手段(ファン)27aを、パンチ屑収納箱20a,21aの上方に設置し、パンチ屑収納箱上方にエアーの流れが生じるように設定したので、ファン27aにより引き寄せられたパンチ屑PAが、ファンOFF時自由落下して下方のパンチ屑収納箱に効率よく回収されるとともに、回収済みパンチ屑PAの再吸引による吸引率低下を起こりにくくすることができる。
図11は実施例6におけるパンチ屑収納箱20a,21aの内部構成を示す側面図である。
実施例2、実施例3及び実施例5においては、エアー排出口26,26aの開口部はエアー吸引手段(ファン)27aとほぼ同じ面積のため、ある程度パンチ屑PAが収納され、その“嵩”が増してくると、エアー排出口26,26aを塞いで吸引力が低下することがある。
そこで、本実施例では、エアー排出口26bの開口部が縦パンチ屑収納箱20aの上面に広くとれるように、エアー誘導ダクト29を設置した。このように構成すると、エアー排出口26bが広く確保されているので、パンチ屑PAが大量に収納された後もエアーの流れが確保され、吸引力の低下を引き起こすことがなく、ほぼ縦パンチ屑収納箱20aの容量一杯までパンチ屑PAを収納し続けることができる。
また、エアー吸引手段(ファン)27aとエアー誘導ダクト29は、縦パンチ屑収納箱20aとは別体に形成され、分離する構造となっている。この構造により、パンチ屑破棄時は、縦パンチ屑収納箱20aの部分のみを搬送切り替え装置4から取り外してパンチ屑PAを破棄することができる。これにより、パンチ屑収納箱20aの構成が単純化され、パンチ屑廃棄時の操作性の向上も図ることができる。横パンチ収納箱21aについても同様である。
その他、特に説明しない各部は実施例2と同等に構成されている。
本実施例によれば、エアー吸引手段(ファン)27aのエアーの流れ方向上流側であって、エアー排出口26bの後ろにエアー誘導ダクト29を設け、エアー排出口26bの開口面積を広げたので、パンチ屑PAがパンチ屑収納箱20a内に蓄積した状態においても目詰まりを防止することが可能となり、その結果、吸引力の低下を抑制することができる。
図12は実施例7におけるパンチ屑収納箱20a,21aの内部構成を示す側面図、図13はパンチ屑収納箱20a,21aの構成を示す斜視図である。
実施例2,3,5及び6では、縦及び横のパンチ処理装置18,19の設置位置が離れた位置にあったため、それぞれのパンチ処理装置18,19にパンチ屑収納箱20,20aやエアー吸引手段(ファン)27aを設けていた。このため、パンチ屑PAの満杯検知センサも別々に設け(不図示)、パンチ屑PAの廃棄処理も別々に実施していた。このようにすると、作業が二重になるので、作業者の負担となるとともに、コスト的にも不利であった。
そこで本実施例では、縦及び横パンチ処理装置18,19から出るパンチ屑PAを共通のパンチ屑収納箱20bに収納し、一度の作業で廃棄処理ができるようにした。
このため、本実施例では、縦及び横パンチ処理装置18,19から共通のパンチ屑収納箱20bにパンチ屑PAを搬送するためのパンチ屑中継搬送ダクト30を設置した。このパンチ屑中継搬送ダクト30は、搬送切り替え装置4及びクロス折り装置5にそれぞれ固定されていて、パンチ屑破棄の際にはパンチ屑収納箱20bと分離する構造となっている。ダクト30の入口部30aは、横パンチ処理装置19の打ち抜き部の真下の近接した位置に設置され、打ち抜かれて排出されるパンチ屑PAを確実に捕獲できるようになっている。
このように縦及び横パンチ処理装置18,19から出る縦及び横のパンチ屑を共通のパンチ屑収納箱26bに収納することにより、エアー吸引手段(ファン)27a、満杯検知手段を縦横のパンチ処理装置共通とすることができる(1個で済む)ので、コストダウンが可能となるとともに、パンチ屑PAの破棄処理も1回で済み、作業者の負担も減らすことができる。なお、エアー吸引手段(ファン)27aについては、二股に分かれた吸引ダクトを追加すれば、実施例2,3,5及び6においても共通使用することは可能である。
その他、特に説明しない各部は実施例6と同等に構成されている。
本実施例によれば、縦横のパンチ処理部18,19から落下するパンチ屑PAをパンチ屑収納箱20bまでエアーフローにより搬送する中継搬送ダクト30を少なくとも1つ設けたので、回収済みパンチ屑が再度吸引され、吸引力が低下することを防止することができる。また、中継搬送ダクト30はパンチ屑収納箱20bと分離可能なので、パンチ処理部18,19及びパンチ屑収納箱20bの配置位置の自由度が増し、パンチ屑廃棄時の操作性を向上することができる。さらに、コストの高いファン、その駆動機構及び制御機構を1つ削減できるので、コスト低減も図ることができる。
図14は実施例8におけるパンチ屑収納箱回収機構の内部構成を示す側面図である。
実施例2,3,5,6及び7では、パンチ屑収納箱20a,20bが、風の通り道や通風ダクトを兼ねていたためパンチ屑収納後も、収納後のパンチ屑が再度吸引され、エアー排出口26を塞いで吸引力の低下を招き、あるいはパンチ屑PAがパンチ屑収納箱20a,21a,20b内を舞い、満杯検知センサの精度を落とすといった不具合が生じることがある。また、パンチ屑収納箱20a,21a,20bは必然的にパンチ処理装置18,19方向まで伸びた横長の箱となり、パンチ屑破棄時の脱着性に改善の余地がある。
そこで本実施例では、縦、横パンチ屑の搬送の機能はパンチ屑中継搬送ダクト30aに全て持たせ、パンチ屑収納箱20cにはパンチ屑PAの収納の機能のみ持たせた。
本実施例では、縦及び横のパンチ処理装置18,19の動作時前後、エアー吸引手段(ファン)27aはエアー吸引制御手段によりONされ、パンチ屑PAをエアー排出口26a位置まで搬送し、パンチ屑分離手段28の表面に吸着する。パンチ屑吸引後、エアー吸引制御手段によりエアー吸引手段(ファン)27aはOFFされるので、吸着されていたパンチ屑PAは自重により、エアー排出口26a直下に設置されたパンチ屑収納箱20cに落下する。
エアー吸引手段(ファン)27aはパンチ屑収納箱20c上部に横方向の風の流れを生じる方向に設置され、パンチ屑収納箱20cはエアーの流れから外れた位置に開口しているので、一度、パンチ屑収納箱20cに収納されたパンチ屑PAが再度舞い上がってエアー排出口26aあるいはパンチ屑分離手段28を塞ぐことがなく、結果として吸引力が低下することはない。
パンチ屑収納箱20cは自然落下してきたパンチ屑PAを回収するだけの働きのため、ボトル形状のもの、あるいはビニール製もしくは紙製の袋とすることも可能である。そのため、コストダウンを図ることができるとともに、用紙後処理装置2の外装カバー近くに設置が可能なためパンチ屑破棄時の操作性の向上も図ることができる。
本実施例によれば、パンチ屑収納箱20cはパンチ処理装置18,19と離れた位置のエアー吸引手段(ファン)27a下方に設置され、パンチ屑収納箱20cの開口部情報を気流が通り過ぎるので、回収済みパンチ屑が再度吸引されることはなく、その結果、吸引力の低下を防止することができる。また、パンチ屑収納箱20cとエアー吸引手段(ファン)27a及び中継搬送ダクト30aを別体に構成したので、パンチ処理装置18,19及びパンチ屑収納箱20cの配置位置の自由度が増し、さらに、パンチ屑収納箱20cの構造が単純化され、パンチ屑廃棄時の操作性の向上を図ることができる。
実施例1ないし7では、エアーフローにより、パンチ屑を搬送し、回収することによってパンチ屑の平坦化の問題、及びレイアウト上の制約を解消している。
一方、従来のパンチ屑の満杯検知の方式は反射式又は透過式光センサによりパンチ屑が所定の量に達したときに、その旨検出し、パンチ屑箱が満杯となったことを知らせて処理を促す方式のものが主流である。その際、パンチ処理装置の直下に深底のパンチ屑収納箱を設置し、降り積もったパンチ屑がある一定高さに達したことを光センサにより検出し、満杯検知することは容易である。しかし、エアーフローによりパンチ屑を吸引搬送し、例えば横長のパンチ屑収納箱内のパンチ屑を前記深底のパンチ屑収納箱の場合と同様の方法で満杯検知する場合、満杯になる前にパンチ屑がセンサ前に付着したり、パンチ屑箱の偏った位置に溜まったり、エアーにより吹き上げられたパンチ屑で誤検知することがある。さらに、パンチに供される紙種は多種多様で、薄紙、厚紙に応じて収納されるパンチ屑の形状が異なり、正確な満杯検知が困難であった。また、パンチ屑がパンチ屑収納箱に蓄積してくるにしたがい、パンチ屑がエアーフロー流路を狭めることによって吸引力の低下を招き、満杯となる前に、厚紙のパンチを搬送しきれなくなることもある。
図15は、実施例2ないし7におけるパンチ屑収納箱20a,21a,20bが通風ダクトを形成している場合に、その中を流れるエアーフローの概略を示す図である。これらの実施例では、エアー吸引手段として軸流ファンを用いているため、エアー全体の流れはパンチ屑吸入口25から、エアー排出口26bに向かっていると言えるが、より詳細に見た場合には図示したように、概略ファンの軸を中心にスパイラル状に回転しながら進む渦巻き状の流れ31を生じている。さらに、パンチ屑収納箱20aが長方形の断面形状を有するため、断面の4隅近くでは小さな渦や乱気流32が発生している。
このため、パンチ屑吸入口25から吸引されたパンチ屑PAの一部は真っ直ぐにエアー屑排出口26bに吸い寄せられることなく、エアーフローに沿って内壁に打ちつけられながらエアー排出口26bに向かう。これは、空気は比重が小さくダクト形状に沿って曲線的に移動できるのに対して、パンチ屑PAは自身の質量から生じる慣性によって直進運動を続けようとするためである。また、パンチ屑PAの1つ1つは約φ6mm程度の扁平な紙であり、その面が向いている方向によって受ける力の向きがその都度変化するので、進行方向は必ずしもエアーフローに一致しない。このため、一度パンチ屑吸入口25から吸入されたパンチ屑PAが、図18に示すように同じ吸入口25又は他の吸入口25から吹き出される場合がある。
そこで、本実施例では、パンチ屑吸入口25から吸入されたパンチ屑PAが同じ吸入口25又は他の吸入口25から吹き出されることのないように構成した。
図16は実施例9に係るパンチ屑収納箱の外観を示す斜視図である。この実施例では、中継搬送ダクト30又はパンチ屑収納箱20a、あるいはその両方にパンチ屑吸入口25に連結され、開口したパンチ屑吸入ガイド板33を設けたものである。パンチ屑吸入ガイド板33はパンチ屑吸引口25を覆うような形で、スパイラル状エアーフローの流れ(渦巻き状の流れ31)方向からのパンチ屑PAの飛出しを防止するとともに、吸入されたパンチ屑PAがこのスパイラル状エアーフローに沿ってスムーズに吸入されるような角度と方向を持たせてセットされている。このパンチ屑吸入ガイド板33の機能により図18に示すようにパンチ屑PAの飛出しが防止され、スムーズの吸引することができる。なお、図17及び図18は、パンチ屑吸入ガイド板33設置の前後における構成の相違を示し、エアーフローの概略を追加した図16のA方向から見た断面図である。
本実施例によれば、中継搬送ダクト30又はパンチ屑収納箱20a、あるいはその両方にパンチ屑吸引ガイド板33を設けたので、吸入口25から吸入されたパンチ屑PA、または既にパンチ屑収納箱20bに収納されたパンチ屑PAが再度吸入口25から吹き出すことを防止することができる
図19は実施例10におけるパンチ屑収納箱の構造を示す一部を透視した斜視図である。
スパイラル状のエアーフロー、あるいは気流の乱れを抑えて、エアーの流れを揃えることによってもパンチ屑の飛出しの防止とスムーズな吸引が可能である。そこで、本実施例では、パンチ屑収納箱20a内に整流板34を設けたものである。整流板34は、スパイラル状のエアーフローを遮断し、吸引口25から排出口26bに向かう風の流れを作るため、この方向に沿って複数の板材を並列に設けて構成されている。エアーフローは軸流ファンから整流板34まではスパイラル状の流れを生じるが、整流板34の間では流れが規制され、整流板34によって整流板34に沿った平行でスムーズな流れ35となる。このようにエアーフローの流れを揃え、乱気流の発生を低減することによってパンチ屑PAの吸入口25からの飛出しや、吹き溜まりへのパンチ屑PAの堆積を防止することができる。
その他、特に説明しない各部は実施例7と同等に構成されている。
本実施例によれば、中継搬送ダクト30又はパンチ屑収納箱20a,21a又はその両方にエアー整流板35を設けたので、乱気流によるパンチ屑PAの吹き溜まり、及び吸入口25からの吹き出しを防止し、エアーフローによるパンチ屑の搬送と回収をスムーズに秩序よく行うことができる。
図20及び図21は実施例11におけるパンチ屑収納箱20a,21aの内部構成を示す側面図である。
パンチ屑収納箱が通風ダクトを形成している場合、一度収納されたパンチ屑PAが再度エアーフローにより舞い上げられてエアー排出口26aを塞ぐ場合がある。このように状態になると、吸引力の低下を招き、パンチ屑収納箱20aの収納容量を満たす前にパンチ屑PAの吸入不良を生じる場合がある。
そこで、本実施例では、中継搬送ダクト30又はパンチ屑収納箱20a、あるいはその両方にパンチ屑逆流防止仕切り板36を設け、一度収納されたパンチ屑PAが舞い上がりにくくした。同図において、パンチ屑逆流防止仕切り板36は、傾斜を付けて設置されているので回収されたパンチ屑PAが、一旦、パンチ屑逆流防止仕切り板36の下に移動すると、エアーフローの進入は当該仕切り板36に遮られ、さらに上方向より押えられることによって舞い上がりにくくなる。このため、パンチ屑収納箱内のパンチ屑量が増加していっても、順次仕切り板36の下に回収されていくので早期からの吸引力低下を抑え、見かけの収納可能容量を増加させることができる。
その他、特に説明しない各部は実施例6(図20)または実施例7(図21)と同等に構成されている。
本実施例によれば、中継搬送ダクト30又はパンチ屑収納箱20a、あるいはその両方にパンチ屑逆流防止仕切り板36を設けたので、一度パンチ屑回収箱20aに回収されたパンチ屑PAが、再度舞い上がってエアー排出口26bに付着し、吸引力を低下させることを防ぐことができる。
図24は実施例12におけるダクト形状を示す図である。
ダクト内のエアーの流れは流体の性質上、ダクト面近傍では粘性の影響で流速が遅くなる(図22参照)。このため、一度ダクトの内壁面の、特に下面に付着したパンチ屑は容易には剥がれずにダクト内壁に付着してそこに留まってしまう場合がある。これが核となり、順次堆積してパンチ屑PAの流れを堰き止める不具合が発生する(図23参照)。
そこで、本実施例では、このような不具合を解決するため図24(a)ダクト30,30aの内壁を波形37(図24(b))、山形38(図24(c))、ディンプル、逆ディンプル39(図24(d))として、約φ6のパンチ屑40より小さな凹凸構造とした。凹凸形状は内壁前面でも下側に位置する内壁でもよく、最低限パンチ屑PAが溜まり易い個所に付けていればよい。なお、図24(b)〜(d)は図24(a)のA部拡大図である。
前述したように壁面が平滑の場合、パンチ屑の付着が起こり易くなる。しかし、この実施例12に示すようにダクト30,30aの内壁をパンチ屑PA径よりも小さな凹凸形状とすることにより、パンチ屑PAが底面に落下した場合でも壁面に密着せず、その一部に隙間が生じる。このようにパンチ屑PAと壁面との間に隙間が生じると、下方向(壁側)からの風圧を受けて舞い上がり易くなる。なお、図24(a)は中継ダクト30を断面した斜視図、図24(b)ないし(d)はそれぞれ図24(a)におけるA部拡大図である。
その他、特に説明しない各部は、第7及び第8の実施例と同等に構成されている。
本実施例によれば、中継搬送ダクト30,30aの内壁の一部又は全面を細かな凹凸とすることにより、該壁面へのパンチ屑PAの吸着及び堆積を防止し、堆積物に起因するエアーフロー障害の発生を抑制し、ひいては吸引力の低下を防止することができる。
パンチ屑は、エアーフローで攪拌され、パンチ屑同志や壁面と衝突し、摩擦されるので、乾燥した環境下では、静電気を発生し易い。このため、静電力により、パンチ屑同士が塊となり、あるいは、壁面に付着するなどしてエアーフローの通路を防いで吸引力を低下させていた。
このような不具合を解決するため、本実施例では、中継搬送ダクト又はパンチ屑収納箱、あるいはその両方の内壁に静電気除去手段を設けている。静電気除去手段としては、樹脂または紙で構成される中継搬送ダクト又はパンチ屑収納箱、あるいはその両方の内壁に静電気除去シート、導電性皮膜塗装、金属薄膜等を追加し、さらに静電気が蓄積しないように、中継搬送ダクト又はパンチ屑収納箱又はその両方を電気的にアースした。これにより、パンチ屑同士の接触、摩擦に静電気が発生しても、中継ダクト又はパンチ屑収納箱の壁面と接触した際に除電され、静電気は中継ダクト又はパンチ屑収納箱を収納した筐体に流れるので、パンチ屑塊や壁面への付着は発生しなくなる。
または、中継搬送ダクト又はパンチ屑収納箱、あるいはその両方を導電性材料で構成し、かつアース手段により筐体にアースして静電気除去手段とすることもできる。導電性材料としては、板金や導電性樹脂を用いることができる。
本実施例によれば、中継搬送ダクト又はパンチ屑収納箱、あるいはその両方を導電性材料で構成し、かつアース手段により筐体にアースして静電気除去手段としたので、該壁面にパンチ屑が吸着あるいは堆積し、エアーフローの障害となって吸引力が低下することを防止することができる。
図25は実施例14における用紙後処理装置2の全体構成を示す斜視図である。この実施例は、パンチ屑の収納状態を視認できるようにした例である。このため、本実施例では、パンチ屑収納箱20aの一部又は全体を、透明又は半透明な材料で構成するとともに、用紙後処理装置2本体の所定位置に覗き窓41を設けてある。
すなはち、パンチ屑PAが順次パンチ屑収納箱20a内に収納され、満杯近くなってきたときに最後に収納される位置のパンチ屑収納箱20aに透明又は半透明個所を設け、用紙後処理装置2の前記透明又は半透明個所に対応する個所に覗き窓41を設けて、装置外部からパンチ屑が満杯に近いことを視認できるようにした。また、エアーフローによりパンチ屑PAを搬送し、回収する方式では、パンチ屑収納箱20aの設置位置や形状の自由度が大きいので、パンチ屑収納箱20aを用紙後処理装置2の外装カバー近くに移動し、覗き窓41も比較的作業者の見易い位置とした。この場合、パンチ屑全体を透明、半透明樹脂材料、あるいはこれに準じる材料で構成してもよいし、覗き窓に相当する位置のみ、透明又は半透明樹脂材料又はこれに準じる材料で構成してもよい。
このように構成すると、通常必要なセンサ等による満杯検知手段を取り去ることができるので、コストダウンを図ることができる。ただし、用紙後処理装置2のパンチ屑収納箱20aとその覗き窓は、通常作業者が目にする操作パネルとは離れた位置に設置されるため、満杯に気付かないことも起こりうる。そこで、通常の光センサ方式等の満杯検知方式と併用するとよい。
利用方法も考えられる。
すなわち、エアーフローによるパンチ屑PAの搬送及び回収方式では満杯検知の誤動作や、検知量のバラツキが起こり易く、吸引力が低下して目詰まりを起こしたり、まだ回収の余地が十分あるのに早めの点灯をしたりする不具合があった。そこで、併用方式とし、従来の満杯検知手段で満杯少し前に満杯検知を点灯させ、作業者に目視を促してパンチ屑回収状況を確認してもらうようにすれば、妥当なタイミングでパンチ屑の破棄処理を行うことができる。
その他、特に説明しない各部は図12及び図13に示した第7の実施形態と同等に構成され、同等に機能する。
本実施例によれば、パンチ屑収納箱20aの一部又は全体を、透明又は半透明な材料で構成するとともに、画像形成装置本体2の所定位置に覗き窓を設けることによって目視確認によるパンチ屑満杯検知を可能とし、これにより低コストで簡略な満杯検知手段を提供することができる。
図26は実施例15におけるパンチ屑収納箱20aの内部構成を示す側面図である。
エアーフローによりパンチ屑を吸引し、回収する用紙後処理装置2では、吸引力が一定のレベルより低下すると、パンチ屑PAを吸引し、回収することができなくなる。パンチ屑箱20aが満杯となる前にこのような事態が生じた場合には、パンチ屑20aは中継搬送ダクト30の中に堆積し、目詰まりを起こしてやがて中継搬送ダクト30から溢れ出すことがある。本実施例は、これを防止するため、吸引力を直接検出して満杯検知を知らせ、作業者にパンチ屑PAの破棄処理を促すようにしたものである。
すなわち、図26に示すように、本実施例では、パンチ屑PAの影響を受けないエアー吸引手段(ファン)27aの前方で、エアー誘導ダクト29中に風量検出センサ42を設けている。風量検出センサ42としては、例えばフィラーとフォトインタラプタとを使用する。すなわち、風を受けて角度θが変化するフィラー43を風が通る経路に配置し、ファン27の吸引力が低下してフィラー角度が所定値以下となった場合に、フィラー43の検出端が光センサ(フォトインタラプタ)44の光路から外れ、光センサ44がオンとなってフィラー43の移動を検出する。なお、風量検出センサ42としては、フィラー43と光センサ44に代えて市販の風量検出センサを用いることもできる。本実施例は、実施例6以降に挙げられているエアー誘導ダクト29を使用する形式のパンチ屑収納箱20aに適用することができる。そして、風量検出センサによって吸引力低下が検知されれば、コントローラ100は満杯検知表示部45を点灯し、その旨、ユーザに報知する。
本実施例によれば、風量検出センサ42と満杯検知表示部45を設け、吸引力低下によるパンチ屑回収不良が発生する前に満杯検知表示45を点灯し、パンチ屑処理を促すことができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置とそれに接続された用紙後処理装置のシステム構成の概略を示す概略構成図である。 図1における用紙後処理装置を後方から見た概略構成図である。 パンチ屑のパンチ屑収納箱における堆積状態を示す図である。 実施例1における搬送切り替え装置及びクロス折り装置の要部平面図である。 縦パンチ処理装置及び縦パンチ屑収納箱の内部構成の概略を示す側面図である。 実施例2における搬送切り替え装置及びクロス折り装置の要部平面図である。 縦パンチ処理装置及び縦パンチ屑収納箱内部構成の概略を示す側面図である。 実施例3におけるパンチ屑収納箱の内部構成の概略を示す側面図である。 本実施形態に係る画像形成装置と用紙後処理装置とからなるシステムの電気的構成を示すブロック図である。 実施例5におけるパンチ屑収納箱の内部構成の概略を示す側面図である。 実施例6におけるパンチ屑収納箱の内部構成を示す側面図である。 実施例7におけるパンチ屑収納箱の内部構成を示す側面図である。 実施例7におけるパンチ屑収納箱の構成を示す斜視図である 実施例8におけるパンチ屑収納箱回収機構の内部構成を示す側面図である。 実施例2ないし7におけるパンチ屑収納箱が通風ダクトを形成している場合に、その中を流れるエアーフローの概略を示す図である。 実施例に係るパンチ屑収納箱の外観を示す斜視図である。 パンチ屑吸入ガイド板設置前におけるパンチ屑収納箱内の気流の状態を示す図である。 パンチ屑吸入ガイド板設置後におけるパンチ屑収納箱内の気流の状態を示す図である。 実施例10におけるパンチ屑収納箱の構造を示す一部を透視した斜視図である。 実施例11におけるパンチ屑収納箱の内部構成を示す側面図である。 実施例11におけるパンチ屑収納箱の内部構成の他の例を示す側面図である。 ダクト内のエアーフローの状態を示す図である。 ダクト内にパンチ屑が堆積されたときのエアーフローの状態を示す図である。 実施例12におけるダクト形状を示す図である。 実施例14における用紙後処理装置の斜視図である。 実施例15におけるパンチ屑収納箱の内部構成を示す側面図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 用紙後処理装置
18,19 パンチ処理手段
20,20a,20b,20c,21 パンチ屑収納箱
25 パンチ屑吸入口
26,26a エアー排出口
27 エアー送風手段(ファン)
27a エアー吸引手段(ファン)
28 パンチ屑分離手段
29 エアー誘導ダクト
30,30a 中継搬送ダクト
33 パンチ屑吸引ガイド板
34 エアー整流板
36 パンチ屑逆流防止仕切り板
37 波形
38 山形
39 ディンプル、逆ディンプル
42 風量検出センサ
45 満杯検知表示部
PA パンチ屑

Claims (20)

  1. 搬入されたシート部材にパンチ処理を施すパンチ処理手段と、
    前記パンチ処理により発生し、前記パンチ処理手段から落下するパンチ屑を収納するパンチ屑収納箱と、
    を有するシート処理装置において、
    前記パンチ処理手段によって発生したパンチ屑を搬送するエアー送風手段を備えていることを特徴とするシート処理装置。
  2. 搬入されたシート部材にパンチ処理を施すパンチ処理手段と、
    前記パンチ処理により発生し、前記パンチ処理手段から落下するパンチ屑を収納するパンチ屑収納箱と、
    を有するシート処理装置において、
    前記パンチ処理手段によって発生したパンチ屑を搬送するエアー吸引手段を備えていることを特徴とするシート処理装置。
  3. 請求項2記載のシート処理装置において、
    前記パンチ屑収納箱はパンチ屑吸入口及びエアー排出口を有する通風ダクトとして形成され、前記エアー排出口部に前記エアー吸引手段が設置されていることを特徴とするシート処理装置。
  4. 請求項2又は3記載のシート処理装置において、
    前記エアー吸引手段のエアー流通方向上流側にパンチ屑を搬送するエアーからパンチ屑を分離するパンチ屑分離手段が設けられていることを特徴とするシート処理装置。
  5. 請求項3又は4記載のシート処理装置において、
    前記エアー排出口及びエアー吸引手段が前記パンチ屑収納箱の上方に設置され、当該パンチ屑収納箱内の上方側にエアーの流れが生じるように設定されていることを特徴とするシート処理装置。
  6. 請求項5記載のシート処理装置において、
    前記エアーの流れが、前記パンチ屑が落ちる前に発生し、前記パンチ屑が前記パンチ屑分離手段に付着し、剥離できなくなる前に停止すること特徴とするシート処理装置。
  7. 請求項3ないし6のいずれか1項に記載のシート処理装置において、
    前記エアー排出口の気流流通方向下流側であって、前記エアー吸引手段の気流流通方向の上流側にエアー誘導ダクトが設けられていることを特徴とするシート処理装置。
  8. 請求項2ないし7のいずれか1項に記載のシート処理装置において、
    前記パンチ処理装置から落下するパンチ屑をパンチ屑収納箱までエアーフローにより搬送する中継搬送ダクトを備えていることを特徴とするシート処理装置。
  9. 請求項8記載のシート処理装置において、
    前記中継搬送ダクトは前記パンチ屑収納箱と分離可能に取り付けられていることを特徴とするシート処理装置。
  10. 請求項8又は9記載のシート処理装置において、
    前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱にパンチ屑吸引ガイド板が設けられていることを特徴とするシート処理装置。
  11. 請求項8又は9記載のシート処理装置において、
    前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱にエアー整流板が設けられていることを特徴とするシート処理装置。
  12. 請求項8又は9記載のシート処理装置において、
    前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱にパンチ屑逆流防止仕切り板が設けられていることを特徴とするシート処理装置。
  13. 請求項8又は9記載のシート処理装置において、
    前記中継搬送ダクトの内壁にパンチ屑の直径よりも小さな凹凸面を設けたことを特徴とするシート処理装置。
  14. 請求項8又は9記載のシート処理装置において、
    前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱の内壁に静電気除去手段が設けられていることを特徴とするシート処理装置。
  15. 請求項8又は9記載のシート処理装置において、
    前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱が導電性材料からなり、前記中継搬送ダクト又は前記パンチ屑収納箱を収納した筐体をアースして静電気を除去する静電気除去手段が設けられていることを特徴とするシート処理装置。
  16. 請求項1ないし15のいずれか1項に記載のシート処理装置において、
    前記パンチ屑収納箱の一部又は全体が透明又は半透明な材料で構成され、外部からパンチ屑の集積状態が視認できるようにしたことを特徴とするシート処理装置。
  17. 請求項1ないし15のいずれか1項に記載のシート処理装置において、
    エアー吸引力検出手段及び満杯検知表示手段をさらに備えていることを特徴とするシート処理装置。
  18. 請求項1ないし17記載のシート処理装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  19. 請求項16記載のシート処理装置を備え、
    前記透明又は半透明な部分に対応する部分に覗き窓が形成されていることを特徴とする画像形成装置。
  20. 搬入されたシート部材にパンチ処理を施すパンチ処理手段と、
    前記パンチ処理により発生し、前記パンチ処理手段から落下するパンチ屑を収納するパンチ屑収納箱と、
    を有するシート処理装置におけるシート処理方法において、
    前記パンチ屑収納箱内に強制的にエアーを供給してエアーの流れを作成し、
    前記パンチ処理手段からの落下直後のパンチ屑をエアーとともに搬送し、
    前記パンチ屑収納箱のエアー流通方向最下流でパンチ屑をエアーから分離する以前にエアー供給を停止し、または供給量を抑制し、
    パンチ屑収納箱の底部に前記パンチ屑を平均して堆積させることを特徴とするシート処理方法。
JP2007003761A 2007-01-11 2007-01-11 シート処理装置、画像形成装置及びシート処理方法 Expired - Fee Related JP5117728B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003761A JP5117728B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 シート処理装置、画像形成装置及びシート処理方法
US12/007,309 US8011282B2 (en) 2007-01-11 2008-01-09 Sheet processing device, image forming apparatus, and sheet processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003761A JP5117728B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 シート処理装置、画像形成装置及びシート処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008168993A true JP2008168993A (ja) 2008-07-24
JP5117728B2 JP5117728B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39616773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003761A Expired - Fee Related JP5117728B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 シート処理装置、画像形成装置及びシート処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8011282B2 (ja)
JP (1) JP5117728B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200451962Y1 (ko) * 2008-09-11 2011-01-25 노희옥 천공기 및 제본천공기의 천공장치
JP5383895B1 (ja) * 2012-12-27 2014-01-08 コトヒラ工業株式会社 吸引ノズルおよび吸引装置
JP2015113185A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2017213642A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 シート裁断装置
JP2018034985A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び記録装置
JP2018103269A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 キヤノンファインテックニスカ株式会社 穿孔装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9427813B2 (en) 2007-07-31 2016-08-30 Newell Window Furnishing, Inc. Window covering sizing method and apparatus
JP5967896B2 (ja) * 2011-10-21 2016-08-10 キヤノン株式会社 シート切断装置およびプリンタ
JP6039172B2 (ja) * 2011-10-21 2016-12-07 キヤノン株式会社 シート切断装置およびプリンタ
JP6131934B2 (ja) * 2014-11-28 2017-05-24 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6462434B2 (ja) * 2015-03-12 2019-01-30 株式会社東芝 気象レーダー装置
JP6574633B2 (ja) * 2015-07-31 2019-09-11 キヤノン株式会社 印刷システム、その制御方法、プログラム、印刷装置、及び排紙装置
JP6636293B2 (ja) * 2015-09-30 2020-01-29 ヤマハ発動機株式会社 部品実装機、テープ回収方法
CN105922347A (zh) * 2016-05-23 2016-09-07 法兰泰克重工股份有限公司 智能分拣系统及其操作方法
US10940603B2 (en) * 2017-02-17 2021-03-09 Seiko Epson Corporation Label processing apparatus and label processing method
IT201700117533A1 (it) * 2017-10-18 2019-04-18 Futura Spa Impianto per la trasformazione di materiale cartaceo
US20200290231A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet perforating apparatus
CN112318601A (zh) * 2020-11-19 2021-02-05 张成鹏 一种体育用品配件加工生产用模切机

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129046U (ja) * 1988-02-27 1989-09-04
JPH0230497A (ja) * 1988-07-16 1990-01-31 Nagao Kogyo:Kk せん断穴あけ加工における屑回収装置
JPH03136799A (ja) * 1989-07-18 1991-06-11 Mita Ind Co Ltd 穿孔装置
JPH0624892U (ja) * 1992-09-02 1994-04-05 カシオ計算機株式会社 プレス装置
JPH10166299A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 穿孔装置付き後処理装置
JPH10338357A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Idemitsu Eng Co Ltd 貨物投入方法および貨物投入装置
JP2002361338A (ja) * 2001-06-01 2002-12-17 Komatsu Seiki Kosakusho:Kk 小径孔プレス加工ダイのカスづまり防止装置
JP2003117890A (ja) * 2001-10-04 2003-04-23 Olympus Optical Co Ltd 樹脂板打抜き加工用金型
JP2003170393A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Ricoh Elemex Corp シート穿孔装置
JP2006008408A (ja) * 2004-05-24 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 砂状粒体搬送装置
JP2006151613A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の後処理装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US310317A (en) * 1885-01-06 reinisch
GB375356A (en) * 1931-03-24 1932-06-24 British Celanese Improvements in or relating to the production of textile materials
US1986725A (en) * 1931-04-10 1935-01-01 Formator Ab Device for transporting clippings of cigars and the like
US2335981A (en) * 1943-04-06 1943-12-07 Ibm Record controlled machine
US2707028A (en) * 1951-03-09 1955-04-26 Ralph B Burton Punching machine with provision for removing the punchings
US3041905A (en) * 1957-07-31 1962-07-03 Trumpf & Co Cooling, lubricating, and chip removing system for nibbling machines
US2968982A (en) * 1957-11-08 1961-01-24 Walter F Cousino Feeding apparatus
US3175443A (en) * 1962-06-22 1965-03-30 Teletype Corp Chad disposal system having fluid current acceleration means
US3195541A (en) * 1962-10-05 1965-07-20 Minnesota Mining & Mfg Reinforced resin arcuate garment stay
US3282983A (en) * 1965-06-24 1966-11-01 Texaco Inc Preparation of nitroalkyl nitrates
US4547206A (en) * 1983-06-22 1985-10-15 Royal Appliance Mfg. Co. Vacuum cleaner
US5253030A (en) * 1989-07-18 1993-10-12 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2779967B2 (ja) 1989-12-26 1998-07-23 アニマ株式会社 筋力測定装置
JPH0769934B2 (ja) 1990-03-30 1995-07-31 グローリー工業株式会社 文字抽出方法
US5032155A (en) * 1990-09-20 1991-07-16 White Consolidated Industries, Inc. Wet/dry vacuum with automatic shutoff
CA2072710C (en) * 1991-07-15 2002-05-28 Kent J. Furcron Improved cleaning device
US5235884A (en) * 1992-02-18 1993-08-17 Peddinghaus Corporation Punch press slug removal system
DE4206187C1 (de) * 1992-02-28 1993-11-11 Fedag Romanshorn Fa Saugreinigungsgerät
US6029309A (en) * 1997-04-08 2000-02-29 Yashima Electric Co., Ltd. Vacuum cleaner with dust bag fill detector
JPH10310317A (ja) 1997-05-12 1998-11-24 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
US6249933B1 (en) * 1999-08-26 2001-06-26 Shop Vac Corporation Pump having sealless shaft
JP4767385B2 (ja) * 2000-01-19 2011-09-07 大同工業株式会社 孔明け装置
JP4019603B2 (ja) 2000-05-01 2007-12-12 富士ゼロックス株式会社 パンチ処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003117893A (ja) 2001-10-09 2003-04-23 Ricoh Co Ltd シート後処理装置
FR2833359B1 (fr) * 2001-12-10 2004-04-23 Inst Francais Du Petrole Systeme d'acquisition de donnees sismiques utilisant des stations d'acquisition posees sur le fond marin
JP4046571B2 (ja) * 2002-08-06 2008-02-13 三洋電機株式会社 ディスク再生装置
US20050274622A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Zhi-Wen Sun Plating chemistry and method of single-step electroplating of copper on a barrier metal
JP2005066816A (ja) * 2003-08-01 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 穿孔装置、用紙処理装置、及び画像形成装置
JP4236565B2 (ja) 2003-11-28 2009-03-11 ニスカ株式会社 シート穿孔装置、シート後処理装置及び画像形成装置
US7387059B2 (en) * 2003-11-28 2008-06-17 Nisca Corporation Sheet punching apparatus, sheet finishing apparatus, and image forming apparatus
US7303613B2 (en) * 2003-12-11 2007-12-04 Euro-Pro Operating, Llc Filter sensor and indicator for vacuum cleaners
JP2005194044A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Sharp Corp 回収容器および後処理装置。
US7041741B2 (en) * 2004-01-08 2006-05-09 Teknor Apex Company Toughened polymer compositions
US20050194044A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Edmondson Jerry M. Hydrodynamics control method and apparatus
JP4617686B2 (ja) 2004-03-10 2011-01-26 富士ゼロックス株式会社 用紙後処理装置
JP4226502B2 (ja) 2004-03-22 2009-02-18 シャープ株式会社 後処理装置、画像形成装置
FI20040978A0 (fi) * 2004-07-13 2004-07-13 Nokia Corp Järjestelmä, menetelmä, verkkokohteet ja tietokoneohjelmat dynaamisen isäntäkonfigurointikäytännön kehyksen konfiguroinnin hallitsemiseksi
US7470227B2 (en) 2004-08-24 2008-12-30 Ricoh Company, Ltd. Paper folding apparatus and image forming apparatus using the same
JP4592403B2 (ja) 2004-11-30 2010-12-01 株式会社リコー 用紙後処理装置
US20060288516A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Sawalski Michael M Handheld mechanical soft-surface remediation (SSR) device and method of using same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129046U (ja) * 1988-02-27 1989-09-04
JPH0230497A (ja) * 1988-07-16 1990-01-31 Nagao Kogyo:Kk せん断穴あけ加工における屑回収装置
JPH03136799A (ja) * 1989-07-18 1991-06-11 Mita Ind Co Ltd 穿孔装置
JPH0624892U (ja) * 1992-09-02 1994-04-05 カシオ計算機株式会社 プレス装置
JPH10166299A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 穿孔装置付き後処理装置
JPH10338357A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Idemitsu Eng Co Ltd 貨物投入方法および貨物投入装置
JP2002361338A (ja) * 2001-06-01 2002-12-17 Komatsu Seiki Kosakusho:Kk 小径孔プレス加工ダイのカスづまり防止装置
JP2003117890A (ja) * 2001-10-04 2003-04-23 Olympus Optical Co Ltd 樹脂板打抜き加工用金型
JP2003170393A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Ricoh Elemex Corp シート穿孔装置
JP2006008408A (ja) * 2004-05-24 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 砂状粒体搬送装置
JP2006151613A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の後処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200451962Y1 (ko) * 2008-09-11 2011-01-25 노희옥 천공기 및 제본천공기의 천공장치
JP5383895B1 (ja) * 2012-12-27 2014-01-08 コトヒラ工業株式会社 吸引ノズルおよび吸引装置
JP2014124391A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Kotohira Kogyo Kk 吸引ノズルおよび吸引装置
JP2015113185A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2017213642A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 シート裁断装置
JP2018034985A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び記録装置
JP2018103269A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 キヤノンファインテックニスカ株式会社 穿孔装置
US11590672B2 (en) 2016-12-22 2023-02-28 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet punching apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5117728B2 (ja) 2013-01-16
US8011282B2 (en) 2011-09-06
US20080168873A1 (en) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117728B2 (ja) シート処理装置、画像形成装置及びシート処理方法
EP2584949B1 (en) Device for purifying a fluid
JP5850877B2 (ja) 画像形成装置
US20180242804A1 (en) Dust-removal apparatuses and associated methods
EP3634654A1 (en) Single stream of air for separating mixed waste stream into three fractions
JP5966070B2 (ja) 画像形成装置
US9244387B2 (en) Developer collecting device for suppressing decrease of developer collection rate and image forming apparatus
US9134654B2 (en) Developer collection apparatus and image forming apparatus
CN110711433B (zh) 微粒的捕获装置及图像形成装置
JP2021049514A (ja) 粉体収容装置
JP2009198994A (ja) 画像形成装置
JP5103035B2 (ja) サイクロン集塵装置
CN211053845U (zh) 一种纸板切割机
JP2007167824A (ja) 分別装置
JP2009184747A (ja) 回収容器、後処理装置、および画像形成装置
KR200209585Y1 (ko) 지폐계수기의 집진장치
JP2006021851A (ja) 給紙装置
CN219724954U (zh) 轻质物料回收分离系统
KR102316517B1 (ko) 집진 일체형 회수장치
JP5998099B2 (ja) 画像形成装置
JP6118743B2 (ja) 画像形成装置
CN220077318U (zh) 一种环保型料斗装置
CN114103443B (zh) 喷墨印刷装置
JP7183637B2 (ja) 微粒子の捕集装置および画像形成装置
JP5354350B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5117728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees