JP2008091927A - 微細線幅の導電性ラインを有する半導体素子及びその製造方法 - Google Patents
微細線幅の導電性ラインを有する半導体素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008091927A JP2008091927A JP2007259038A JP2007259038A JP2008091927A JP 2008091927 A JP2008091927 A JP 2008091927A JP 2007259038 A JP2007259038 A JP 2007259038A JP 2007259038 A JP2007259038 A JP 2007259038A JP 2008091927 A JP2008091927 A JP 2008091927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- cell array
- core region
- conductive
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 215
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 122
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 51
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims abstract description 43
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 122
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 57
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 55
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/50—Peripheral circuit region structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/74—Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
- H01L21/743—Making of internal connections, substrate contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/48—Data lines or contacts therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】この半導体素子は、セルアレイ領域を間に置いて提供された第1及び第2コア領域を有する半導体基板を備える。前記セルアレイ領域を横切って前記第1コア領域から延長された第1及び第2導電性ラインを提供する。前記セルアレイ領域を横切って前記第2コア領域から延長された第3及び第4導電性ラインを提供する。この場合に、前記第1、第2、第3及び第4導電性ラインは前記セルアレイ領域に順に配列されると共に、リソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい寸法の線幅を有する。
【選択図】図1
Description
CO1 第1コア領域
CO2 第2コア領域
1 半導体基板
3a セル活性領域
22a、122a、222a、322a、422a、522a、622a、722a、822a、922a 第1導電性ライン
22b、122b、222b、322b、422b、522b、622b、722b、822b、922b 第2導電性ライン
22c、122c、222c、322c、422c、522c、622c、722c、822c、922c 第3導電性ライン
22d、122d、222d、322d、422d、522d、622d、722d、822d、922d 第4導電性ライン
25p、125p、225p、325p、425p、525p、625p、725p、825p、925p 第1コンタクトパッド
25q、125q、225q、325q、425q、525q、625q、725q、825q、925q 第2コンタクトパッド
Claims (32)
- セルアレイ領域を間に置いて提供された第1及び第2コア領域を有する半導体基板と、
前記セルアレイ領域を横切って前記第1コア領域に延長された第1及び第2導電性ラインと、
前記セルアレイ領域を横切って前記第2コア領域に延長された第3及び第4導電性ラインと、を含み、
前記第1、第2、第3及び第4導電性ラインは、リソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい線幅を有することを特徴とする半導体素子。 - 前記第1及び第2導電性ラインは、前記セルアレイ領域でリソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい寸法の第1距離離隔され、前記第1コア領域で前記第1距離よりも大きい第2距離離隔された部分を有し、
前記第3及び第4導電性ラインは、前記セルアレイ領域で前記第1距離離隔され、前記第2コア領域で前記第1距離よりも大きい前記第2距離離隔された部分を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。 - 前記第1導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に第1長さ延長され、
前記第2導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に前記第1長さよりも小さい第2長さ延長され、
前記第3導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第1長さ延長され、
前記第4導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第2長さ延長されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。 - 前記第1導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に第1長さ延長され、
前記第2導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に前記第1長さよりも大きい第2長さ延長され、
前記第3導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第2長さ延長され、
前記第4導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第1長さ延長されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。 - 前記セルアレイ領域で前記第2及び第3導電性ラインはリソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい寸法の第1距離離隔され、
前記第1及び第2導電性ラインは前記セルアレイ領域で前記第1距離よりも大きい第2距離離隔され、前記第1コア領域で前記第2距離よりも大きい第3距離離隔された部分を有し、
前記第3及び第4導電性ラインは前記セルアレイ領域で前記第2距離離隔され、前記第2コア領域で前記第3距離離隔された部分を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。 - 前記第1コア領域で前記第1及び2導電性ラインの端部分に電気的に接続された第1コンタクトパッドと、
前記第2コア領域で前記第3及び第4導電性ラインの端部分に電気的に接続された第2コンタクトパッドと、
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。 - 前記第1コア領域の前記第1及び第2導電性ラインの端部分と前記第1コンタクトパッドとの間に提供された第1接続部と、
前記第2コア領域の前記第3及び第4導電性ラインの端部分と前記第2コンタクトパッドとの間に提供された第2接続部と、をさらに含み、
前記第1及び第2接続部のそれぞれは、前記第1ないし第4導電性ラインよりも大きい幅を有すると共に、前記第1及び第2コンタクトパッドよりも小さい幅を有することを特徴とする請求項6に記載の半導体素子。 - 前記第1コンタクトパッドは行方向及び列方向に沿って互いに交差して繰り返し配列され、
前記第2コンタクトパッドは行方向及び列方向に沿って互いに交差して繰り返し配列されたことを特徴とする請求項6に記載の半導体素子。 - 前記第1コア領域で前記第1及び第2導電性ラインは前記セルアレイ領域よりも大きい線幅を有し、
前記第2コア領域で前記第3及び第4導電性ラインは前記セルアレイ領域よりも大きい線幅を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。 - 前記導電性ラインは、埋め込みゲートライン又はビットラインであることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
- セルアレイ領域を間に置いて提供された第1及び第2コア領域を有する半導体基板と、
前記セルアレイ領域を横切って前記第1及び第2コア領域に延長されて前記セルアレイ領域に順に配列されると共に、リソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい寸法の線幅を有する第1、第2、第3及び第4導電性ラインと、
前記第1コア領域での前記第2及び第4導電性ラインの端部分に電気的に接続された第1コンタクトパッドと、
前記第2コア領域での前記第1及び第3導電性ラインの端部分に電気的に接続された第2コンタクトパッドと、を含み、
前記第1コンタクトパッドは行方向及び列方向に沿って互いに交差して繰り返し配列され、前記第2コンタクトパッドは行方向及び列方向に沿って互いに交差して繰り返し配列されたことを特徴とする半導体素子。 - 前記セルアレイ領域で前記第1及び2導電性ラインはリソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい寸法の第1距離離隔されると共に、前記第3及び4導電性ラインは前記第1距離離隔され、
前記セルアレイ領域で前記第2及び第3導電性ラインは前記第1距離よりも大きい第2距離離隔されたことを特徴とする請求項11に記載の半導体素子。 - 前記第1及び第3導電性ラインのそれぞれは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に第1長さ延長されると共に、前記第2コア領域で前記第1長さよりも大きい第2長さ延長され、
前記第2及び第4導電性ラインのそれぞれは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第1長さ延長されると共に、前記第1コア領域で前記第2長さ延長されたことを特徴とする請求項11に記載の半導体素子。 - 前記第1コア領域の前記第2及び第4導電性ラインの端部分と前記第1コンタクトパッドとの間に提供された第1接続部と、
前記第2コア領域の前記第1及び第3導電性ラインの端部分と前記第2コンタクトパッドとの間に提供された第2接続部と、をさらに含み、
前記第1及び第2接続部のそれぞれは前記第1ないし第4導電性ラインよりも大きい幅を有すると共に、前記第1及び第2コンタクトパッドよりも小さい幅を有することを特徴とする請求項11に記載の半導体素子。 - 前記導電性ラインは、埋め込みゲートラインであることを特徴とすることを特徴とする請求項11に記載の半導体素子。
- セルアレイ領域を間に置いて提供された第1及び第2コア領域を有する半導体基板を準備する段階と、
前記セルアレイ領域を横切って前記第1コア領域に延長された第1及び第2導電性ラインを形成すると共に、前記セルアレイ領域を横切って前記第2コア領域に延長された第3及び第4導電性ラインを形成する段階と、を含み、
前記第1、第2、第3及び第4導電性ラインは前記セルアレイ領域に順に配列されると共に、リソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい線幅を有するように形成することを特徴とする半導体素子の製造方法。 - 前記第1ないし第4導電性ラインを形成する段階は、
前記半導体基板上に第1及び第2犠牲開口部を有するハードマスクを形成する段階と、
前記第1及び第2犠牲開口部の側壁をそれぞれ覆う第1及び第2犠牲スペーサを形成する段階と、
前記第1及び第2犠牲スペーサの両端部分をエッチングするノード分離工程を行なって前記第1犠牲開口部に第1及び第2犠牲スペーサパターンを形成すると共に、前記第2犠牲開口部に第3及び第4犠牲スペーサパターンを形成する段階と、
前記第1ないし第4犠牲スペーサパターンによって側壁が覆われた前記第1及び第2犠牲開口部を埋め込むマスクパターンを形成する段階と、
前記ハードマスク及び前記マスクパターンをエッチングマスクとして前記第1ないし第4犠牲スペーサパターンをエッチングして第1、第2、第3及び第4トレンチを形成する段階と、
前記第1ないし第4トレンチを有する基板上に導電膜を形成する段階と、
前記導電膜が前記第1ないし第4トレンチ内に残存するように前記導電膜を平坦化する段階と、
を含むことを特徴とする請求項16に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記第1、第2、第3及び第4トレンチを形成した後に、
前記ハードマスク及び前記マスクパターンをエッチングマスクとして用いて前記半導体基板をエッチングして前記半導体基板内に第1、第2、第3及び第4ゲートトレンチを形成する段階と、
前記第1、第2、第3及び第4ゲートトレンチの内壁を覆うゲート酸化膜を形成する段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記導電膜を平坦化した後に、
前記第1ないし第4トレンチ内に残存するように前記導電膜を平坦化した基板上にパッド導電膜を形成する段階と、
前記パッド導電膜上に前記第1コア領域の前記第1及び第2トレンチの端部分と重畳する第1コンタクトパッドマスクを形成すると共に、前記第2コア領域の前記第3及び第4トレンチの端部分と重畳する第2コンタクトパッドマスクを形成する段階と、
前記第1及び第2コンタクトパッドマスクをエッチングマスクとして前記パッド導電膜をエッチングして前記第1及び第2コア領域のそれぞれに第1及び第2コンタクトパッドを形成する段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記第1コンタクトパッドは行方向及び列方向に沿って互いに交差して繰り返し配列されるように形成し、前記第2コンタクトパッドは行方向及び列方向に沿って互いに交差して繰り返し配列されるように形成することを特徴とする請求項19に記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第1及び第2コンタクトパッドマスクのそれぞれはコンタクトパッド領域と前記トレンチのそれぞれの端部分と重畳する接続領域からなり、前記接続領域は前記トレンチよりも大きく前記コンタクトパッド領域よりは小さい幅を有することを特徴とする請求項20に記載の半導体素子の製造方法。
- 前記第1及び第2導電性ラインは前記セルアレイ領域でリソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい大きさの第1距離離隔され、前記第1コア領域で前記第1距離よりも大きい第2距離離隔された部分を有するように形成し、
前記第3及び第4導電性ラインは前記セルアレイ領域で前記第1距離離隔され、前記第2コア領域で前記第1距離よりも大きい前記第2距離離隔された部分を有するように形成することを特徴とする請求項16に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記第1導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に第1長さ延長するように形成し、
前記第2導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に前記第1長さよりも小さい第2長さ延長するように形成し、
前記第3導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第1長さ延長するように形成し、
前記第4導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第2長さ延長するように形成することを特徴とする請求項16に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記第1導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に第1長さ延長するように形成し、
前記第2導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に前記第1長さよりも大きい第2長さ延長するように形成し、
前記第3導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第2長さ延長するように形成し、
前記第4導電性ラインは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第1長さ延長するように形成することを特徴とする請求項16に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記セルアレイ領域で前記第2及び第3導電性ラインはリソグラフィ工程の限界解像度よりも小さい寸法の第1距離離隔するように形成し、
前記第1及び第2導電性ラインは前記セルアレイ領域で前記第1距離よりも大きい第2距離離隔され、前記第1コア領域で前記第2距離よりも大きい第3距離離隔された部分を有するように形成し、
前記第3及び第4導電性ラインは前記セルアレイ領域で前記第2距離離隔され、前記第1コア領域で前記第3距離離隔された部分を有するように形成することを特徴とする請求項16に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記第1ないし第4導電性ラインを形成する段階は、
前記半導体基板上に前記セルアレイ領域を横切って前記第1及び第2コア領域に延長された1Fサイズ(1 feature size)の幅を有する複数個のセル開口部と共に、前記セル開口部のうち順に配列された第1ないし第3セル開口部のうちから前記第1及び第2セル開口部を前記第1コア領域で接続する第1コア開口部と前記第2及び第3セル開口部を前記第2コア領域で接続する第2コア開口部からなる犠牲開口部を有するハードマスクを形成する段階と、
前記犠牲開口部の側壁を覆う犠牲スペーサを形成する段階と、
前記第1及び第2コア領域で前記犠牲スペーサの所定領域をエッチングするノード分離工程を行なって前記セル開口部の側壁に残存する犠牲スペーサパターンを形成し、前記犠牲スペーサパターンのそれぞれは前記第1コア領域又は前記第2コア領域に延長する段階と、
前記犠牲スペーサパターンを有する基板上に前記犠牲開口部を埋め込むマスクパターンを形成する段階と、
前記ハードマスク及び前記マスクパターンをエッチングマスクとして用いて前記犠牲スペーサパターンをエッチングしてトレンチを形成する段階と、
前記トレンチを有する基板上に導電膜を形成する段階と、
前記導電膜を平坦化する段階と、
を含むことを特徴とする請求項25に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記犠牲スペーサパターンをエッチングした後に、
前記ハードマスク及び前記マスクパターンをエッチングマスクとして用いて前記半導体基板をエッチングする段階と、
前記導電膜を平坦化した後に前記平坦化された導電膜を部分エッチングする段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記平坦化された導電膜を部分エッチングする前に、
前記平坦化された導電膜上にパッド導電膜を形成する段階と、
前記パッド導電膜上にパッドマスクを形成する段階と、
前記パッドマスクをエッチングマスクとして前記パッド導電膜をエッチングする段階と、をさらに含み、
前記パッドマスクは前記平坦化された導電膜を部分エッチングするエッチング工程にエッチングマスクに用いることを特徴とする請求項27に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記第1コア領域で前記第2距離離隔された部分の前記第1及び第2導電性ラインは前記セルアレイ領域よりも大きい線幅を有するように形成し、
前記第2コア領域で前記第2距離離隔された部分の前記第3及び第4導電性ラインは前記セルアレイ領域よりも大きい線幅を有するように形成することを特徴とする請求項22に記載の半導体素子の製造方法。 - セルアレイ領域を間に置いて提供された第1及び第2コア領域を有する半導体基板を準備する段階と、
前記セルアレイ領域を横切って前記第1及び第2コア領域に延長された第1及び第2犠牲開口部を有するハードマスクを形成し、前記第1及び第2犠牲開口部のそれぞれは前記セルアレイ領域で1Fサイズの幅を有すると共に、前記セルアレイ領域よりも第1及び第2コア領域で大きい幅を有し、
前記第1及び第2犠牲開口部に第1及び第2犠牲スペーサを形成する段階と、
ノード分離工程を用いて前記第1及び第2コア領域に位置する前記第1及び第2犠牲スペーサの両端部分をエッチングして前記第1犠牲開口部に第1及び第2犠牲スペーサパターンを形成すると共に、前記第2犠牲開口部に第3及び第4犠牲スペーサパターンを形成する段階と、
前記第1ないし第4犠牲スペーサパターンによって側壁が覆われた前記第1及び第2犠牲開口部を埋め込むマスクパターンを形成する段階と、
前記ハードマスク及び前記マスクパターンをエッチングマスクとして前記第1ないし第4犠牲スペーサパターン及び前記半導体基板を順にエッチングして第1ないし第4トレンチを形成する段階と、
前記第1ないし第4トレンチを有する基板上に導電膜を形成する段階と、
前記導電膜上に前記第1コア領域の前記第2及び第4トレンチの端部分と重畳する第1コンタクトパッドマスク及び前記第2コア領域の前記第1及び第3トレンチの端部分と重畳する第2コンタクトパッドマスクを形成する段階と、
前記第1及び第2コンタクトパッドマスクをエッチングマスクとして前記導電膜をエッチングして前記第1ないし第4トレンチを部分的に埋め込む第1ないし第4導電性ラインを形成すると共に、前記第1コア領域の前記第2及び第4導電性ラインの端部分と電気的に接続された第1コンタクトパッド及び前記第2コア領域の前記第1及び第3導電性ラインの端部分に電気的に接続された第2コンタクトパッドを形成する段階と、を含み、
前記第1コンタクトパッドは行方向及び列方向に沿って互いに交差して繰り返し配列されるように形成し、前記第2コンタクトパッドは行方向及び列方向に沿って互いに交差して繰り返し配列されるように形成することを特徴とする半導体素子の製造方法。 - 前記第1及び第3犠牲スペーサパターンのそれぞれは前記セルアレイ領域から前記第1コア領域に第1長さ延長されると共に、前記第2コア領域で前記第1長さよりも大きい第2長さ延長するように形成し、
前記第2及び第4犠牲スペーサパターンのそれぞれは前記セルアレイ領域から前記第2コア領域に前記第1長さ延長されると共に、前記第1コア領域で前記第2長さ延長するように形成することを特徴とする請求項30に記載の半導体素子の製造方法。 - 前記第1及び第2コンタクトパッドマスクのそれぞれはコンタクトパッド領域と前記トレンチの端部分と重畳する接続領域からなり、前記接続領域は前記トレンチの幅よりも大きく、前記コンタクトパッド領域の幅よりは小さいことを特徴とする請求項31に記載の半導体素子の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020060097266A KR100810616B1 (ko) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 미세 선폭의 도전성 라인들을 갖는 반도체소자 및 그제조방법 |
KR10-2006-0097266 | 2006-10-02 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008091927A true JP2008091927A (ja) | 2008-04-17 |
JP2008091927A5 JP2008091927A5 (ja) | 2010-11-18 |
JP5602986B2 JP5602986B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=39375665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007259038A Active JP5602986B2 (ja) | 2006-10-02 | 2007-10-02 | 微細線幅の導電性ラインを有する半導体素子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7888720B2 (ja) |
JP (1) | JP5602986B2 (ja) |
KR (1) | KR100810616B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080944A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-04-08 | Elpida Memory Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP2011066409A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Samsung Electronics Co Ltd | 半導体装置のパターン構造物及び半導体装置のパターン構造物の形成方法 |
WO2014156919A1 (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置及びその製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7745876B2 (en) * | 2007-02-21 | 2010-06-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor integrated circuit devices including gate patterns having step difference therebetween and a connection line disposed between the gate patterns and methods of fabricating the same |
KR101565798B1 (ko) * | 2009-03-31 | 2015-11-05 | 삼성전자주식회사 | 콘택 패드와 도전 라인과의 일체형 구조를 가지는 반도체 소자 |
KR20120126433A (ko) | 2011-05-11 | 2012-11-21 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조 방법 |
KR20130078210A (ko) * | 2011-12-30 | 2013-07-10 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조 방법 |
US8921216B2 (en) * | 2012-07-19 | 2014-12-30 | SK Hynix Inc. | Semiconductor device and method of fabricating the same |
KR101950350B1 (ko) * | 2012-07-19 | 2019-02-20 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 및 그의 제조 방법 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0388200A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-12 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリ装置 |
JPH04274362A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JPH04352469A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-07 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
JPH06302784A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-10-28 | Hyundai Electron Ind Co Ltd | 半導体メモリー装置のワードライン構造 |
JPH11163291A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
JP2000150828A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Nec Corp | 電子デバイス並びに半導体装置、及び電極形成方法 |
JP2004015056A (ja) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Samsung Electronics Co Ltd | ライン型パターンを有する半導体素子及びそのレイアウト方法 |
JP2006108510A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
WO2006101695A1 (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Micron Technology, Inc. | Pitch reduced patterns relative to photolithography features |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006245625A (ja) | 1997-06-20 | 2006-09-14 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP2000019709A (ja) * | 1998-07-03 | 2000-01-21 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びパターン形成方法 |
JP2000307084A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP4936582B2 (ja) * | 2000-07-28 | 2012-05-23 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP4103497B2 (ja) | 2002-04-18 | 2008-06-18 | ソニー株式会社 | 記憶装置とその製造方法および使用方法、半導体装置とその製造方法 |
JP2004134702A (ja) | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
DE10260185B4 (de) | 2002-12-20 | 2007-04-12 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterspeicher mit vertikalen Charge-trapping-Speicherzellen und Verfahren zu seiner Herstellung |
KR100539276B1 (ko) | 2003-04-02 | 2005-12-27 | 삼성전자주식회사 | 게이트 라인을 포함하는 반도체 장치 및 이의 제조 방법 |
-
2006
- 2006-10-02 KR KR1020060097266A patent/KR100810616B1/ko active IP Right Grant
-
2007
- 2007-10-02 JP JP2007259038A patent/JP5602986B2/ja active Active
- 2007-10-02 US US11/865,738 patent/US7888720B2/en active Active
-
2011
- 2011-01-27 US US13/014,952 patent/US8164119B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0388200A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-12 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリ装置 |
JPH04274362A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JPH04352469A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-07 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
JPH06302784A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-10-28 | Hyundai Electron Ind Co Ltd | 半導体メモリー装置のワードライン構造 |
JPH11163291A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
JP2000150828A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Nec Corp | 電子デバイス並びに半導体装置、及び電極形成方法 |
JP2004015056A (ja) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Samsung Electronics Co Ltd | ライン型パターンを有する半導体素子及びそのレイアウト方法 |
JP2006108510A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
WO2006101695A1 (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Micron Technology, Inc. | Pitch reduced patterns relative to photolithography features |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080944A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-04-08 | Elpida Memory Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP2011066409A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Samsung Electronics Co Ltd | 半導体装置のパターン構造物及び半導体装置のパターン構造物の形成方法 |
US9558993B2 (en) | 2009-09-15 | 2017-01-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Pattern structures in semiconductor devices and methods of forming pattern structures in semiconductor devices |
WO2014156919A1 (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100810616B1 (ko) | 2008-03-06 |
US7888720B2 (en) | 2011-02-15 |
US20110147800A1 (en) | 2011-06-23 |
US8164119B2 (en) | 2012-04-24 |
US20080203587A1 (en) | 2008-08-28 |
JP5602986B2 (ja) | 2014-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5602986B2 (ja) | 微細線幅の導電性ラインを有する半導体素子 | |
US8723289B2 (en) | Interconnection wiring structure of a semiconductor memory device | |
JP5348372B2 (ja) | 半導体素子及びその製造方法並びにdramの製造方法 | |
US7952140B2 (en) | Methods of fabricating semiconductor devices having multiple channel transistors and semiconductor devices fabricated thereby | |
JP4362127B2 (ja) | 半導体素子の形成方法 | |
US10439048B2 (en) | Photomask layout, methods of forming fine patterns and method of manufacturing semiconductor devices | |
US10784265B2 (en) | Semiconductor device | |
KR20090085642A (ko) | 패턴 층을 에칭하여 그 안에 스태거형 하이트들을 형성하는 방법 및 중간 반도체 디바이스 구조물 | |
KR101660433B1 (ko) | 수직 채널 트랜지스터를 구비한 반도체 소자 | |
JP2008091925A (ja) | セルフアラインダブルパターニング法を使用したパッドパターンの形成方法、それによって形成されたパッドパターンレイアウト、及びセルフアラインダブルパターニング法を使用したコンタクトホールの形成方法 | |
JP2006279009A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
US20070138599A1 (en) | Semiconductor device having a single sidewall fin field effect transistor and method for fabricating the same | |
JP5159816B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US8574988B2 (en) | Method for forming semiconductor device | |
US8148250B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device for preventing occurrence of short circuit between bit line contact plug and storage node contact plug | |
JP2010161173A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7749846B2 (en) | Method of forming contact structure and method of fabricating semiconductor device using the same | |
US20080081463A1 (en) | Method for fabricating storage node contact in semiconductor device | |
KR20140028906A (ko) | 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
WO2014136743A1 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2011009625A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20060118891A (ko) | 핀구조의 셀 트랜지스터를 갖는 디램 소자 및 그 제조방법 | |
JP2006114550A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US7790619B2 (en) | Method for fabricating semiconductor device having narrow channel | |
JP2013074040A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131101 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131205 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20131227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5602986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |