JPH04352469A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH04352469A
JPH04352469A JP3126367A JP12636791A JPH04352469A JP H04352469 A JPH04352469 A JP H04352469A JP 3126367 A JP3126367 A JP 3126367A JP 12636791 A JP12636791 A JP 12636791A JP H04352469 A JPH04352469 A JP H04352469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
word lines
word line
divided word
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3126367A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Saeki
貴範 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3126367A priority Critical patent/JPH04352469A/ja
Publication of JPH04352469A publication Critical patent/JPH04352469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置に関し、
特に各ワード線と平行に走りこれらワード線と接続する
低抵抗の配線を備えたダイナミック・ランダム・アクセ
スメモリ等の半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】1トランジスタ1キャパシタ型のダイナ
ミック・ランダム・アクセスメモリ(D−RAM)等に
おいては、メモリセルのトランジスタのゲート電極と接
続するワード線を多結晶シリコンやこの上にシリサイド
を積層して形成し、このワード線の抵抗値を下げるため
に、これらワード線の上層に、アルミニウム等の低抵抗
金属から成る低抵抗配線を形成し、対応するワード線と
低抵抗配線とを接続して使用する技術が用いられる。
【0003】この種の従来の半導体記憶装置の例を図3
に示す。
【0004】この半導体記憶装置は、基板1上に行方向
列方向にマトリスク状に配列された複数のメモリセル(
図示省略)と、基板1上の第1の層に形成され前記メモ
リセルを行方向に所定の単位で選択する複数のワード線
6と、これら各ワード線6とそれぞれ対応しかつ平行に
走り第2の層に形成された複数の低抵抗配線5と、各ワ
ード線6と対応する低抵抗配線5とをそれそれ複数箇所
で接続する複数の接続部3aとを有する構成になってい
る。
【0005】接続部3aは、対応するワード線6と低抵
抗配線5とを確実に接続するため、絶縁層4の接続孔を
埋める接続孔導体31aの周辺の第1の層に周辺導体3
2aが形成されている。このため、接続部3aはワード
線6の幅より大きくなるので、ワード線6を屈曲させて
全体の寸法を小さくしている。
【0006】ここで、加工可能な最小加工寸法をd、周
辺導体部32aの幅をDとすると、ワード線6及び低抵
抗配線5の平均ピッチは2d+D/2となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
記憶装置は、連続した1本のワード線6に対し低抵抗配
線5と接続する接続部3aが複数設けられ、しかも接続
部3aはワード線6の幅より大きくなるので、ワード線
6及び低抵抗配線の平均ピッチが大きくなり、メモリチ
ップの面積が大きくなるという欠点があった。
【0008】本発明の目的は、ワード線及び低抵抗配線
の平均ピッチを小さくし、メモリチップの面積を小さく
することができる半導体記憶装置を提供することにある
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、基板上に行方向列方向にマトリスク状に配列された
複数のメモリセルと、第1の層に形成され前記メモリセ
ルを行方向に所定の単位で選択する複数のワード線と、
これら各ワード線とそれぞれ対応しかつ平行に走り第2
の層に形成された複数の低抵抗配線と、前記各ワード線
と対応する前記低抵抗配線とをそれそれ複数箇所で接続
する複数の接続部とを有する半導体記憶装置において、
前記各ワード線をそれぞれ複数の分割ワード線に分割し
、かつこの分割部分の前記分割ワード線の先端の相互間
隔を所定の距離だけあけてすき間を設け、前記接続部を
、隣接する行の前記分割ワード線のすき間と対応する位
置に設けた構成を有している。
【0010】また、各接続部が、各分割ワード線の中央
部分に形成された構成を有している。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0012】図1は本発明の第1の実施例を示す平面図
である。
【0013】この実施例が図3に示された従来の半導体
記憶装置と相違する点は、各ワード線(6)をそれぞれ
複数の分割ワード線2に分割し、かつこの分割部分の分
割ワード線2の先端の相互間隔を所定の距離だけあけて
すき間を設け、互いに隣接する行の分割ワード線の分割
部分のすき間と対応する位置に、各接続部3をそれぞれ
形成した構成となっている。
【0014】この実施例においては、自身の分割部分と
隣接する行の分割部分とがそれぞれ対応する位置に設け
られているので、自身の接続部3が隣接する行の分割部
分のすき間と対応する位置に形成された形となっている
のと同時に、自身の接続部3が自身の分割部分のすき間
に形成された形となっている。また、隣接する行の接続
部3が同じ位置に配置されると、これら接続部3により
分割ワード線2及び低抵抗配線5の間隔を広げなければ
ならなくなるので、隣接する行の接続部3の位置をずら
している。
【0015】このように、接続部3を隣接する行の分割
部分のすき間と対応する位置に設けることにより、接続
部3の両側に隣接する行の分割ワード線2が配置されな
くなるので、接続部3が分割ワード線3等の幅より周辺
導体31(幅D)分広くても、分割ワード線2及び低抵
抗配線5のピッチに対する接続部3による制約がなくな
り、これらピッチを最小加工寸法により決定することが
できる。すなわち、分割ワード線2及び低抵抗配線5の
幅を最小加工寸法dに、またこれらの間隔を最小加工寸
法dにすることができ、従ってこれらのピッチを(最小
加工寸法d)×2にすることができる。
【0016】図2は本発明の第2の実施例を示す平面図
である。
【0017】この実施例は、接続部3を分割ワード線2
aの中央部分、すなわち、接続部3と分割ワード線2a
の2つの先端との距離が等しくなるように接続部3を設
けたものである。
【0018】接続部3から各メモリセルまでの配線抵抗
は接続部3から各メモリセルまでの分割ワード線の抵抗
によって決定される。従って、接続部3から分割ワード
線の最先端のメモリセルまでの配線抵抗が等しくなるよ
うにすると、分割ワード線2の一方の端に接続部3を設
けた第1の実施例と比較して、第2の実施例の方が分割
ワード線の長さを2倍にすることができる。すなわち、
接続部3の数を半分に減らすことができ、メモリチップ
の面積を小さくすることができるという利点がある。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ワード線
を複数の分割ワード線に分割してこれら分割ワード線の
先端相互間にすき間を設け、このすき間と対応する位置
に隣接する行の接続部を設けた構成とすることにより、
接続部の両側に分割ワード線が配置されなくなるので、
分割ワード線及び低抵抗配線のピッチに対する接続部の
制約がなくなり、このピッチを最小加工寸法で決定する
ことができ、従ってメモリチップを小さくすることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す平面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す平面図である。
【図3】従来の半導体記憶装置の一例を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1    基板 2,2a    分割ワード線 3,3a    接続部 4    絶縁層 5    低抵抗配線 6    ワード線 31,31a    接続孔導体 32,32a    周辺導体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上に行方向列方向にマトリスク状
    に配列された複数のメモリセルと、第1の層に形成され
    前記メモリセルを行方向に所定の単位で選択する複数の
    ワード線と、これら各ワード線とそれぞれ対応しかつ平
    行に走り第2の層に形成された複数の低抵抗配線と、前
    記各ワード線と対応する前記低抵抗配線とをそれそれ複
    数箇所で接続する複数の接続部とを有する半導体記憶装
    置において、前記各ワード線をそれぞれ複数の分割ワー
    ド線に分割し、かつこの分割部分の前記分割ワード線の
    先端の相互間隔を所定の距離だけあけてすき間を設け、
    前記接続部を、隣接する行の前記分割ワード線のすき間
    と対応する位置に設けたことを特徴とする半導体記憶装
    置。
  2. 【請求項2】  各接続部が、各分割ワード線の中央部
    分に形成された請求項1記載の半導体記憶装置。
JP3126367A 1991-05-30 1991-05-30 半導体記憶装置 Pending JPH04352469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126367A JPH04352469A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126367A JPH04352469A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352469A true JPH04352469A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14933432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126367A Pending JPH04352469A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352469A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708621A (en) * 1995-07-03 1998-01-13 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory with improved word line structure
JP2007300136A (ja) * 2007-07-17 2007-11-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US7332762B2 (en) 1998-03-30 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
JP2008091927A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Samsung Electronics Co Ltd 微細線幅の導電性ラインを有する半導体素子及びその製造方法
US8350309B2 (en) 1998-03-30 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708621A (en) * 1995-07-03 1998-01-13 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory with improved word line structure
US5903488A (en) * 1995-07-03 1999-05-11 Oki Electric Industry Co.,Ltd. Semiconductor memory with improved word line structure
US7332762B2 (en) 1998-03-30 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
US7425739B2 (en) 1998-03-30 2008-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
US7893477B2 (en) 1998-03-30 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
US8084802B2 (en) 1998-03-30 2011-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
US8350309B2 (en) 1998-03-30 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
JP2008091927A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Samsung Electronics Co Ltd 微細線幅の導電性ラインを有する半導体素子及びその製造方法
JP2007300136A (ja) * 2007-07-17 2007-11-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812444A (en) Semiconductor memory device with bit line contact areas and storage capacitor contact areas
KR930004709B1 (ko) 반도체 장치
JP2638487B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0372675A (ja) 半導体記憶装置
JPH04352469A (ja) 半導体記憶装置
JP3913927B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR960000958B1 (ko) 반도체 메모리 장치와 그 제조 방법
JP3087712B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100891249B1 (ko) 6f2 dram 셀을 구비한 반도체 메모리 소자
KR100291009B1 (ko) 반도체메모리장치용주변회로
JPH1065125A (ja) 半導体メモリ装置
KR950008239B1 (ko) 반도체접속장치
JP2604128B2 (ja) 半導体装置
JP3781969B2 (ja) 基板コンタクトおよびポリシリコンブリッジセルを備えた半導体読み出し専用メモリデバイス
KR0144417B1 (ko) 워드선 분기영역을 갖는 반도체소자
JP2515029B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0172841B1 (ko) 반도체 메모리장치
KR100203870B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 워드라인 배선방법
KR950005972B1 (ko) 메모리셀의 도전층 콘택영역 배열방법
KR970018583A (ko) 반도체 메모리 장치
KR960003002B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP2621442B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0156427B1 (ko) 반도체 장치의 구조
JPS61123164A (ja) 半導体集積回路用パツケ−ジ
JPS63211669A (ja) 半導体メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010619