JP2008038739A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2008038739A
JP2008038739A JP2006213432A JP2006213432A JP2008038739A JP 2008038739 A JP2008038739 A JP 2008038739A JP 2006213432 A JP2006213432 A JP 2006213432A JP 2006213432 A JP2006213432 A JP 2006213432A JP 2008038739 A JP2008038739 A JP 2008038739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
combustion engine
concentration
gasoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006213432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4449956B2 (ja
Inventor
Isamu Nakada
勇 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006213432A priority Critical patent/JP4449956B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to RU2009103138/06A priority patent/RU2396449C1/ru
Priority to PCT/JP2007/065043 priority patent/WO2008016070A1/ja
Priority to US12/375,223 priority patent/US20100224141A1/en
Priority to EP07791727A priority patent/EP2048339B1/en
Priority to BRPI0714846-1A2A priority patent/BRPI0714846A2/pt
Priority to DE602007012259T priority patent/DE602007012259D1/de
Priority to CN2007800278744A priority patent/CN101495735B/zh
Publication of JP2008038739A publication Critical patent/JP2008038739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449956B2 publication Critical patent/JP4449956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • F02D19/0631Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/36Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for adding fluids other than exhaust gas to the recirculation passage; with reformers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0673Valves; Pressure or flow regulators; Mixers
    • F02D19/0676Multi-way valves; Switch-over valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、アルコールとガソリンとの混合燃料によって運転可能な内燃機関であって、燃費性能および耐久性に優れた内燃機関を提供することを目的とする。
【解決手段】ガソリンとエタノールとの混合燃料を、分離器40で、高濃度エタノールと、高濃度ガソリンとに分離する。分岐管30により取り出された排気ガス中に、改質用燃料供給装置32により、高濃度エタノールを改質用燃料として供給する。高濃度エタノールと排気ガスとは、熱交換器24内の改質室26に担持された燃料改質触媒の作用により、改質反応を起こし、HおよびCOを含む改質ガスが生成する。この改質ガスが改質ガス導管34を通って、内燃機関10の吸気管12内に供給される。また、分離された高濃度エタノールと高濃度ガソリンとは、混合器44で再度混合され、燃料噴射装置18により、内燃機関10に供給される。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関に係り、特に、アルコールとガソリンとの混合燃料によって運転可能な内燃機関に関する。
特開2004−92520号公報には、内燃機関の排気通路から取り出されたEGRガスに燃料(ガソリン)を添加し、そのガスを燃料改質触媒に通すことにより、添加された燃料を水蒸気改質反応により水素および一酸化炭素に転換させた上で、その水素および一酸化炭素を含むEGRガスを吸気通路へ還流させる排気リフォーマシステムが開示されている。上記の水蒸気改質反応は吸熱反応であり、その反応熱は排気ガスとの熱交換により供給される。つまり、この排気リフォーマシステムによれば、排気熱を回収して燃料を水蒸気改質させることにより、元の燃料の熱量よりも大きな熱量を有する水素および一酸化炭素を生成させることができる。このため、内燃機関の熱効率の向上が図れる。
特開2004−92520号公報 特開2006−132368号公報 特開2006−144736号公報 特開平6−264732号公報
しかしながら、上記従来のシステムにおいては、ガソリンに含まれる硫黄分の影響で、燃料改質触媒が被毒劣化し易いため、燃料改質触媒の耐久性が問題となり易い。
また、ガソリンの改質反応は、非常に吸熱量の多い反応である。このため、上記従来のシステムにおいて、改質反応を効率良く起こさせるには、燃料改質触媒を例えば600℃程度の高温にする必要がある。よって、排気温度の高い高負荷運転時(例えば高速走行時)でないと、燃料を改質しにくいという問題がある。
また、燃料改質触媒では、燃料中の炭素が析出して触媒表面を覆うコーキングが発生し易い。このコーキングが、燃料改質触媒の耐久性に悪影響を及ぼすという問題もある。
ところで、近年では、サトウキビ、トウモロコシ、木材などから抽出されるバイオ燃料の利用が促進されているため、今後は、バイオ燃料であるアルコールをガソリンに混合した混合燃料の普及が予測されている。このため、混合燃料を使用する内燃機関の燃費、エミッション、耐久性などの各種の性能をより一層向上することのできる最適なシステムの開発が望まれている。
この発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、アルコールとガソリンとの混合燃料によって運転可能な内燃機関であって、燃費性能および耐久性に優れた内燃機関を提供することを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、アルコールとガソリンとの混合燃料によって運転可能な内燃機関であって、
排気ガスと熱交換可能に設けられた燃料改質触媒と、
前記混合燃料を、アルコール濃度を高めた高濃度アルコールと、ガソリン濃度を高めた高濃度ガソリンとに分離する分離手段と、
前記高濃度アルコールと排気ガスの一部とを前記燃料改質触媒に供給する改質用燃料供給手段と、
前記燃料改質触媒に供給された前記高濃度アルコールと排気ガスとが改質反応してなる改質ガスを前記内燃機関の吸気に供給する改質ガス供給手段と、
を備えることを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記高濃度ガソリンと、前記高濃度アルコールとを前記内燃機関で燃焼させるために前記内燃機関に供給する燃料供給手段と、
前記内燃機関への前記高濃度ガソリンと前記高濃度アルコールとの供給比率を前記内燃機関の運転状態および/または環境条件に応じて制御する供給比率制御手段と、
を更に備えることを特徴とする。
また、第3の発明は、第2の発明において、
外気温または機関代表温度を検出する温度検出手段を更に備え、
前記供給比率制御手段は、機関始動時に、外気温または機関代表温度が所定値より低い場合には、そうでない場合に比して、前記高濃度ガソリンの供給比率を高くして前記高濃度アルコールの供給比率を低くすることを特徴とする。
また、第4の発明は、第2または第3の発明において、
前記供給比率制御手段は、暖機完了後の通常運転時には、暖機完了前に比して、前記高濃度アルコールの供給比率を高くして前記高濃度ガソリンの供給比率を低くすることを特徴とする。
また、第5の発明は、第2乃至第4の発明の何れかにおいて、
前記燃料供給手段は、
前記高濃度ガソリンと前記高濃度アルコールとを混合する混合手段と、
前記混合手段により混合された再混合燃料を前記内燃機関に供給する再混合燃料供給手段と、
を含むことを特徴とする。
第1の発明によれば、アルコールとガソリンとの混合燃料から、アルコール濃度を高めた高濃度アルコールを分離し、その高濃度アルコールと内燃機関の排気ガスの一部とを燃料改質触媒に供給して改質反応を起こさせることで、改質ガスを得ることができる。そして、その改質ガスを内燃機関の吸気に供給して、内燃機関で燃焼させることができる。第1の発明によれば、改質ガスを利用することで、排気熱を回収できるとともに、大量EGRが可能となり、また、ノッキングもしにくくなる。このため、燃費性能を向上することができる。また、第1の発明によれば、硫黄分をほとんど含まない高濃度アルコールを改質用燃料として使用することにより、燃料改質触媒の硫黄被毒を防止することができる。更に、含酸素燃料であるアルコールはコーキングを起こしにくいので、燃料改質触媒でコーキングが発生することを防止することもできる。また、高濃度アルコールの改質用燃料とする場合には、燃料改質触媒が比較的低温の状態であっても、改質反応を効率良く起こさせることができる。このため、高負荷運転域だけでなく、低中負荷運転域を含む広い運転領域において、改質ガス利用によるメリットを享受することができる。
第2の発明によれば、内燃機関への、高濃度ガソリンと高濃度アルコールとの供給比率を、内燃機関の運転状態や環境条件に応じて制御することができる。よって、第2の発明によれば、運転状態や環境条件に応じた最適な供給比率でガソリンとアルコールとを内燃機関に供給して運転することができる。このため、アルコールを内燃機関の燃料として使用する場合のメリットを十分に生かしつつ、デメリットを抑制することができる。
第3の発明によれば、機関始動時に、外気温または機関代表温度が所定値より低い場合には、そうでない場合に比して、高濃度ガソリンの供給比率を高くして高濃度アルコールの供給比率を低くすることができる。すなわち、第3の発明によれば、始動性の悪化が懸念される低温時には、気化しにくいアルコールの供給比率を低くし、気化し易いガソリンの供給比率を高くすることができる。このため、低温時であっても、始動性が悪化することを確実に回避することができる。
第4の発明によれば、暖機完了後の通常運転時には、暖機完了前に比して、高濃度アルコールの供給比率を高くして高濃度ガソリンの供給比率を低くすることができる。すなわち、第4の発明によれば、暖機完了前には、気化しくいアルコールの供給比率を比較的低くしガソリンの供給比率を比較的高くすることができる。このため、暖機完了前の低温時であっても、内燃機関を安定して運転することができる。また、暖機が完了した後には、アルコールの供給比率を比較的高くしガソリンの供給比率を比較的低くすることができる。このため、アルコールのノッキング防止効果およびNOx低減効果を顕著に発揮させることができ、燃費性能の向上とNOx排出量の低減とが図れる。
第5の発明によれば、高濃度ガソリンと高濃度アルコールとを再度混合し、得られた再混合燃料を内燃機関に供給することができる。これにより、高濃度ガソリンと高濃度アルコールとに別々の燃料噴射装置を設ける必要がなく、共用が可能となるので、コストの低減が図れる。
実施の形態1.
[システム構成の説明]
図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。図1に示すように、本実施形態のシステムは、内燃機関10を備えている。本システムは、以下に説明するように、エタノールとガソリンとを混合した燃料の給油を受けて、内燃機関10を運転することができる。内燃機関10で使用する混合燃料のエタノール割合は特に限定されないが、例えばエタノール割合が5〜85質量%(E5〜E85)程度の混合燃料を好適に使用することができる。
なお、本実施形態では、エタノールとガソリンとの混合燃料を使用するシステムを例に説明するが、本発明は、メタノールなどの他のアルコールとガソリンとの混合燃料を使用するシステムに適用することも可能である。
吸気管12は、吸気マニホールド14を介して、内燃機関10の各気筒に接続されている。吸気管12の途中には、吸入空気量を制御するスロットル弁16が設置されている。
吸気マニホールド14の集合部には、燃料噴射装置18が設けられている。なお、図示の構成と異なり、各気筒の吸気ポート内に燃料を噴射する燃料噴射装置や、各気筒内に直接に燃料を噴射する燃料噴射装置を用いるようにしてもよい。
排気管20は、排気マニホールド22を介して、内燃機関10の各気筒に接続されている。排気管20の途中には、熱交換器24が設置されている。熱交換器24内には、改質室26と、排気通路28とが形成されている。この改質室26と、排気通路28とは、隔壁により隔てられており、排気管20から流入した排気ガスは、排気通路28を通過する。
改質室26には、燃料改質触媒が担持されている。この燃料改質触媒の成分としては、例えば、Rh、Co、Ni等が好ましく用いられる。熱交換器24によれば、排気通路28を通過する排気ガスの熱により、改質室26(燃料改質触媒)を加熱することができる。
熱交換器24の上流側の排気管20には、排気ガスの一部を取り出すための分岐管30の一端が接続されている。この分岐管30の他端は、熱交換器24の改質室26に連通している。分岐管30の途中には、分岐管30内を通る排気ガス中に燃料を噴射する改質用燃料供給装置32が設置されている。
分岐管30により取り出された排気ガスと、改質用燃料供給装置32から噴射された燃料とは、改質室26に流入し、燃料改質触媒の作用により、後述する改質反応を起こす。この改質反応により生成された改質ガスは、改質ガス導管34を通って、吸気管12内に導入され、吸入空気と混合する。改質ガス導管34の、吸気管12への接続部付近には、吸入空気への改質ガスの混合割合を調整するための流量調整弁36が設置されている。
エタノールとガソリンとの混合燃料(以下、単に「混合燃料」という)は、燃料タンク38に貯留されている。燃料タンク38内の混合燃料は、分離器40へ送られる。本実施形態のシステムが備えるこの分離器40は、混合燃料を、高濃度エタノールと、高濃度ガソリンとに分離する機能を有するものである。ここで、高濃度エタノールとは、分離前の混合燃料に比してエタノールの割合を高めた燃料を言うものとし、高濃度ガソリンとは、分離前の混合燃料に比してガソリンの割合を高めた燃料を言うものとする。
分離器40で混合燃料を高濃度エタノールと高濃度ガソリンとに分離する方法は特に限定されないが、例えば次の何れかの方法により分離することができる
(1)分離膜により分離する方法。
(2)混合燃料を加熱し、沸点の違いを利用して分離する方法(分留)。
(3)混合燃料に水を加え、水との親和性の高いエタノールを水相に移行させることによって分離する方法。
分離器40で得られた高濃度エタノールは、エタノールタンク42へ送られて一時貯留される。そして、エタノールタンク42内の高濃度エタノールは、改質用燃料供給装置32へ送られ、改質用燃料供給装置32により、分岐管30を通る排気ガス中に噴射される。
また、本実施形態のシステムは、分離された高濃度エタノールと高濃度ガソリンとを再度混合する混合器44を有している。すなわち、エタノールタンク42内の高濃度エタノールは、混合器44へも送られる。そして、混合器44内では、その高濃度エタノールと、分離器40で得られた高濃度ガソリンとが混合される。この混合器44は、高濃度エタノールと高濃度ガソリンとの混合割合を自由に調整可能になっている。
混合器44で高濃度エタノールと高濃度ガソリンとを混合して得られた燃料(以下「再混合燃料」という)は、燃料ライン46を通って、燃料噴射装置18へ送られ、燃料噴射装置18により噴射される。
本実施形態のシステムは、更に、ECU(Electronic Control Unit)50を備えている。ECU50には、上述したスロットル弁16、燃料噴射装置18、改質用燃料供給装置32、流量調整弁36、分離器40、混合器44を初め、内燃機関10に設けられた各種のアクチュエータが電気的に接続されている。また、ECU50には、外気温を検出する外気温センサ52、冷却水温を検出する冷却水温センサ54のほか、クランク角センサ、エアフローメータなど、内燃機関10に設けられた各種のセンサが電気的に接続されている。
以上説明した本実施形態のシステムによれば、混合燃料から高濃度エタノールを分離し、その高濃度エタノールを改質用燃料として排気ガスとともに改質室26へ供給することができる。そして、改質室26では、燃料改質触媒の作用により、高濃度エタノールと排気ガス中の水蒸気および二酸化炭素とが改質反応(水蒸気改質反応)を起こす。これにより、水素(H)と一酸化炭素(CO)とが生成される。この改質反応の化学反応式は、下記の通りである。
C2H5OH+0.4CO2+0.6H2O+2.3N2+Q1→3.6H2+2.4CO+2.3N2 ・・・(1)
上記(1)式中のQ1は、上記改質反応により吸収される反応熱である。すなわち、上記改質反応は吸熱反応であるので、上記(1)式の右辺で表される改質ガスの有する熱量は、同式の左辺で表される反応前のエタノールが有する熱量よりも大きくなる。熱交換器24では、排気通路28を通過する排気ガスの熱を改質室26(燃料改質触媒)へ伝達し、上記改質反応に吸収させることができる。つまり、本システムでは、排気ガスの熱を回収し、その熱を利用して、燃料(エタノール)をより熱量の大きい物質(HおよびCO)に転換することができる。
上記の改質反応により得られた改質ガスは、前述したように、改質ガス導管34を通って、吸気に混合される。このため、改質ガス中のHおよびCOは、内燃機関10の気筒内で、燃料噴射装置18から噴射された燃料とともに燃焼する。上述したとおり、改質ガスは、排気ガスの熱を回収した分だけ、元の燃料よりも熱量が増えている。このため、改質ガスを内燃機関10で燃焼させることにより、システム全体としての熱効率が向上するので、内燃機関10の燃費性能を改善することができる。
本システムにおいて、改質ガスを吸気に供給することは、EGR(Exhaust Gas Recirculation)として効果も有している。一般に、EGR率を高くしていくと、燃焼が不安定になるので、EGR率には限界がある。これに対し、本システムの内燃機関10では、改質ガス中のHの作用により、そのEGR限界を高めることができる。Hは高い燃焼性を有しており、燃焼速度が速いので、筒内の燃焼を改善し、安定化させることができるからである。つまり、内燃機関10では、改質ガスを筒内で燃焼させることにより、EGR限界が高まる。このため、大量EGR、すなわち大量の改質ガスを吸気に供給することが可能となる。その結果、ポンピングロスを大幅に低減して燃費性能を更に改善することができるとともに、燃焼温度を低下させてNOx排出量を大幅に低減することができる。
また、Hは、ノッキングを起こしにくくする作用も有している。一般に、内燃機関では、点火時期を進角するとノッキングが起き易くなるため、燃費が最良となる点火時期であるMBT(Minimum advance for the Best Torque)よりも遅い点火時期で運転せざるを得ない場合が多い。これに対し、本システムの内燃機関10では、改質ガス中のHの作用により、ノッキングが起きにくいので、点火時期をより進角してMBTに近づけることができる。このため、燃費性能を更に改善することができる。
このように、本システムでは、改質ガスを利用することにより、優れた燃費性能が得られるとともに、低エミッション化が図れる。更に、本システムでは、高濃度エタノールを改質用燃料として利用することにより、次のような利点がある。
第1の利点としては、燃料改質触媒の硫黄被毒を防止することができる。ガソリン中には硫黄分が含まれている。このため、混合燃料をそのまま改質用燃料として使用した場合には、混合燃料中のガソリンに含まれる硫黄分により、燃料改質触媒が被毒劣化し易いという問題が生ずる。これに対し、本システムによれば、硫黄分をほとんど含まない高濃度エタノールを改質用燃料として使用することができるので、燃料改質触媒の硫黄被毒を防止することができ、燃料改質触媒の耐久性を十分に確保することができる。
第2の利点としては、燃料改質触媒のコーキング(炭素被毒)を防止することができる。コーキングとは、燃料中の炭素分が析出して燃料改質触媒の表面を覆う現象である。コーキングが生ずると、燃料改質触媒の性能が低下する。エタノールは、含酸素燃料であるため、ガソリンと比べて、コーキングが発生しにくいという特性を有している。本システムでは、高濃度エタノールを改質用燃料として使用することができるので、燃料改質触媒でコーキングが発生することを防止することができ、燃料改質触媒の耐久性を更に向上することができる。
第3の利点は、ガソリンを改質する場合と比べ、低温で改質が可能となることである。ガソリンの水蒸気改質反応は、下記の反応式で表される。
1.56(7.6CO2+6.8H2O+40.8N2)+3C7.6H13.6+Q2
→31H2+34.7CO+63.6N2 ・・・(2)
上記(2)式で表されるガソリンの改質反応で吸熱される熱量Q2は、極めて大きい。このため、ガソリンの改質反応を起こさせるためには、燃料改質触媒の温度が高温(例えば600℃以上)である必要があり、そのためには排気温度が高温である必要がある。よって、ガソリン、あるいはガソリンを含む混合燃料を改質用燃料とする場合には、排気温度が高くなる高負荷走行時(高速走行時など)でないと、改質反応を効率良く起こさせることができないという問題がある。
これに対し、前記(1)式に示したエタノールの改質反応で吸熱される熱量Q1は、比較的小さい。このため、エタノールの改質反応は、燃料改質触媒が比較的低温(例えば400℃程度)の状態であっても、起こさせることができる。このため、高濃度エタノールを改質用燃料として使用する本システムにおいては、排気温度が比較的低い低中負荷運転域であっても、改質反応を効率良く起こさせることができる。よって、本システムによれば、改質ガス利用によるメリットを広い運転領域において享受することができる。
ところで、エタノールは、沸点が78.5℃と高く、ガソリンのような低沸点成分がないので、低温では気化しにくいという特性がある。このため、内燃機関の燃料としてのエタノールには、低温時の始動性や運転性が良くないというデメリットがある。その一方で、エタノールは、オクタン価が高いため、ノッキングが発生しにくくなるというメリットがある。また、エタノールの燃焼によって内燃機関を運転する場合の方が、ガソリンの燃焼によって内燃機関を運転する場合よりも、NOx排出量が少ないというメリットもある。
本システムでは、前述したとおり、分離された高濃度エタノールおよび高濃度ガソリンを混合器44で再度混合した再混合燃料を燃焼させて内燃機関10を運転することができる。このため、本システムでは、上述したようなエタノールのメリットおよびデメリットに鑑み、運転状態や環境条件に応じて、高濃度エタノールと高濃度ガソリンとの混合比率を最適な比率に制御することができる。
すなわち、始動時に外気温が低い場合には、エタノールの比率が高いと、燃料噴射装置18から噴射された燃料が気化しにくく、始動性が悪くなる。よって、そのような場合には、混合器44での混合比率を、高濃度ガソリンの比率が高くなるように制御することとした。
図2は、上記の機能を実現するために、ECU50が実行するルーチンのフローチャートである。図2に示すルーチンによれば、まず、機関始動指令が出されたか否かが判別される(ステップ100)。機関始動指令が出されたと判別された場合には、次に、外気温センサ52で検出される外気温が読み込まれ(ステップ102)、その外気温が所定の判定値と比較される(ステップ104)。
上記ステップ104において、外気温が上記判定値より低いと判別された場合には、エタノールの供給比率を減らさないと、始動性が悪化するおそれがあると判断できる。そこで、この場合には、混合器44での高濃度エタノール混合比率を通常時より減らし、高濃度ガソリン混合比率が通常時より高くなるように、混合器44の作動が制御される(ステップ106)。その後、内燃機関10の始動が実行される(ステップ108)。
一方、上記ステップ104において、外気温が判定値以上であると判別された場合には、エタノールの供給比率を減らさなくても、始動性に問題はないと判断できる。そこで、上記ステップ106の処理を実行することなく、通常通りの高濃度エタノールと高濃度ガソリンとの混合比率で、内燃機関10の始動が実行される(ステップ108)。
以上説明した図2のルーチンの処理によれば、始動時の外気温が低く、始動性の悪化が懸念される場合には、内燃機関10に供給されるエタノールの比率を低く、ガソリンの比率を高くすることができる。よって、これにより、気化し易いガソリンの供給比率を高めることができるので、始動性の悪化を防止することができる。
なお、上記ステップ106では、高濃度エタノールと高濃度ガソリンとの混合比率を外気温に応じて段階的または連続的に変化させるようにしてもよい。また、上述したルーチンでは、外気温に基づいて制御しているが、機関代表温度(例えば冷却水温)に基づいて制御してもよい。すなわち、機関代表温度が所定値より低い場合に、始動性の悪化を回避するべく、上記ステップ106の処理を実行するようにしてもよい。
ところで、上述した機関始動時と同様に、内燃機関10の暖機完了前の低温時も、エタノールの比率が高いと、燃料噴射装置18から噴射された燃料が気化しにくく、運転性が悪くなり易い。そこで、本実施形態では、この場合も、混合器44での混合比率を、高濃度ガソリンの比率が高くなるように制御することとした。
一方、内燃機関10の暖機完了後の通常運転時は、混合器44での混合比率を、高濃度エタノールの比率が高くなるように制御することとした。高濃度エタノールの比率を高くすると、ノッキングしにくくなるので、点火時期をMBT近くまで進角することができ、熱効率の向上が図れる。また、NOx排出量も低減することができる。
図3は、上記の機能を実現するために、ECU50が実行するルーチンのフローチャートである。図3に示すルーチンによれば、まず、冷却水温センサ54で検出される冷却水温が読み込まれ(ステップ110)、その冷却水温に基づいて、暖気が完了したか否かが判別される(ステップ112)。
上記ステップ112において、冷却水温が所定の判定値より低かった場合には、暖機が完了していないと判断できる。そこで、この場合には、混合器44での高濃度エタノール混合比率を通常時より減らし、高濃度ガソリン混合比率が通常時より高くなるように、混合器44の作動が制御される(ステップ114)。これにより、気化し易いガソリンの供給比率を高めることができるので、暖気完了前であっても、内燃機関10を安定して運転することができる。
一方、上記ステップ112において、冷却水温が上記判定値より高かった場合には、暖機が完了していると判断できる。この場合には、混合器44の作動が通常通りに制御される(ステップ116)。すなわち、暖機完了前に比して、高濃度エタノール混合比率が高くされ、高濃度ガソリン混合比率が低くされる。これにより、エタノールのノッキング防止効果が顕著に発揮されるので、点火時期をMBT近くまで進角することができ、燃費性能を改善することができる。また、エタノールのNOx低減効果が顕著に発揮されるので、NOx排出量を低減することもできる。
なお、上述した実施の形態1では、高濃度エタノールと高濃度ガソリンとを再混合した上で燃料噴射装置18により内燃機関10に供給することとしているが、本発明では、高濃度エタノールと高濃度ガソリンとを再混合することなく別々のインジェクタから内燃機関10に供給するようにしてもよい。
また、上述した実施の形態1においては、改質室26が前記第1の発明における「燃料改質触媒」に、分離器40が前記第1の発明における「分離手段」に、改質用燃料供給装置32が前記第1の発明における「改質用燃料供給手段」に、改質ガス導管34および流量調整弁36が前記第1の発明における「改質ガス供給手段」に、混合器44、燃料ライン46および燃料噴射装置18が前記第2の発明における「燃料供給手段」に、外気温センサ52および冷却水温センサ54が前記第3の発明における「温度検出手段」に、混合器44が前記第5の発明における「混合手段」に、燃料ライン46および燃料噴射装置18が前記第5の発明における「再混合燃料供給手段」に、それぞれ相当している。また、ECU50が、図2に示すルーチンの処理を実行することにより前記第2および第3の発明における「供給比率制御手段」が、図3に示すルーチンの処理を実行することにより前記第2および第4の発明における「供給比率制御手段」が、それぞれ実現されている。
本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。
符号の説明
10 内燃機関
12 吸気管
16 スロットル弁
18 燃料噴射装置
20 排気管
24 熱交換器
26 改質室
28 排気通路
30 分岐管
32 改質用燃料供給装置
34 改質ガス導管
36 流量調整弁
40 分離器
42 エタノールタンク
44 混合器
50 ECU

Claims (5)

  1. アルコールとガソリンとの混合燃料によって運転可能な内燃機関であって、
    排気ガスと熱交換可能に設けられた燃料改質触媒と、
    前記混合燃料を、アルコール濃度を高めた高濃度アルコールと、ガソリン濃度を高めた高濃度ガソリンとに分離する分離手段と、
    前記高濃度アルコールと排気ガスの一部とを前記燃料改質触媒に供給する改質用燃料供給手段と、
    前記燃料改質触媒に供給された前記高濃度アルコールと排気ガスとが改質反応してなる改質ガスを前記内燃機関の吸気に供給する改質ガス供給手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関。
  2. 前記高濃度ガソリンと、前記高濃度アルコールとを前記内燃機関で燃焼させるために前記内燃機関に供給する燃料供給手段と、
    前記内燃機関への前記高濃度ガソリンと前記高濃度アルコールとの供給比率を前記内燃機関の運転状態および/または環境条件に応じて制御する供給比率制御手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1記載の内燃機関。
  3. 外気温または機関代表温度を検出する温度検出手段を更に備え、
    前記供給比率制御手段は、機関始動時に、外気温または機関代表温度が所定値より低い場合には、そうでない場合に比して、前記高濃度ガソリンの供給比率を高くして前記高濃度アルコールの供給比率を低くすることを特徴とする請求項2記載の内燃機関。
  4. 前記供給比率制御手段は、暖機完了後の通常運転時には、暖機完了前に比して、前記高濃度アルコールの供給比率を高くして前記高濃度ガソリンの供給比率を低くすることを特徴とする請求項2または3記載の内燃機関。
  5. 前記燃料供給手段は、
    前記高濃度ガソリンと前記高濃度アルコールとを混合する混合手段と、
    前記混合手段により混合された再混合燃料を前記内燃機関に供給する再混合燃料供給手段と、
    を含むことを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項記載の内燃機関。
JP2006213432A 2006-08-04 2006-08-04 内燃機関 Expired - Fee Related JP4449956B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213432A JP4449956B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 内燃機関
PCT/JP2007/065043 WO2008016070A1 (fr) 2006-08-04 2007-08-01 Moteur à combustion interne
US12/375,223 US20100224141A1 (en) 2006-08-04 2007-08-01 Internal combustion engine
EP07791727A EP2048339B1 (en) 2006-08-04 2007-08-01 Internal combustion engine
RU2009103138/06A RU2396449C1 (ru) 2006-08-04 2007-08-01 Двигатель внутреннего сгорания
BRPI0714846-1A2A BRPI0714846A2 (pt) 2006-08-04 2007-08-01 motor de combustço interna
DE602007012259T DE602007012259D1 (de) 2006-08-04 2007-08-01 Verbrennungsmotor
CN2007800278744A CN101495735B (zh) 2006-08-04 2007-08-01 内燃机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213432A JP4449956B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008038739A true JP2008038739A (ja) 2008-02-21
JP4449956B2 JP4449956B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=38997245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006213432A Expired - Fee Related JP4449956B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 内燃機関

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100224141A1 (ja)
EP (1) EP2048339B1 (ja)
JP (1) JP4449956B2 (ja)
CN (1) CN101495735B (ja)
BR (1) BRPI0714846A2 (ja)
DE (1) DE602007012259D1 (ja)
RU (1) RU2396449C1 (ja)
WO (1) WO2008016070A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202497A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009197730A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 燃料改質装置付き内燃機関
JP2009203104A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
US7661414B2 (en) * 2006-10-30 2010-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine system
JP2010043640A (ja) * 2008-07-18 2010-02-25 Toyota Central R&D Labs Inc 改質ガス生成装置及びこれを備えた改質ガス燃焼エンジンシステム並びに改質触媒の活性回復方法
WO2010101293A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 日産自動車株式会社 燃料分離装置、燃料分離装置を用いたエンジン及びエンジン搭載車両
JP2011007047A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hitachi Ltd 水素製造装置を備えた内燃機関および内燃機関システム
JP2011153601A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Toyota Motor Corp 排ガス浄化方法及びその装置
JP2013204572A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi Ltd エタノールエンジンシステム
JP2015218644A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料供給システム
JP2020020332A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 株式会社Subaru 内燃機関

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519512A (ja) * 2010-02-13 2013-05-30 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 連動する熱化学反応装置およびエンジンならびに関連するシステムおよび方法
FR2957383B1 (fr) * 2010-03-12 2012-06-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne comprenant un moyen de production d'hydrogene dispose dans le flux principal de gaz d'echappement
US8245671B2 (en) 2010-04-08 2012-08-21 Ford Global Technologies, Llc Operating an engine with reformate
US8613263B2 (en) 2010-04-08 2013-12-24 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a charge diluted engine
US8539914B2 (en) 2010-04-08 2013-09-24 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine with a fuel reformer
US8402928B2 (en) * 2010-04-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine with variable charge density
US8118006B2 (en) 2010-04-08 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc Fuel injector diagnostic for dual fuel engine
US8230826B2 (en) 2010-04-08 2012-07-31 Ford Global Technologies, Llc Selectively storing reformate
US8191514B2 (en) 2010-04-08 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc Ignition control for reformate engine
US8001934B2 (en) 2010-04-08 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Pump control for reformate fuel storage tank
US8041500B2 (en) 2010-04-08 2011-10-18 Ford Global Technologies, Llc Reformate control via accelerometer
US8146541B2 (en) 2010-04-08 2012-04-03 Ford Global Technologies, Llc Method for improving transient engine operation
US8307790B2 (en) 2010-04-08 2012-11-13 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a vehicle with a fuel reformer
US8037850B2 (en) 2010-04-08 2011-10-18 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine
US8015952B2 (en) 2010-04-08 2011-09-13 Ford Global Technologies, Llc Engine fuel reformer monitoring
GB2484495A (en) * 2010-10-12 2012-04-18 Lotus Car Processing of fuel and recirculated exhaust gas
JP5734687B2 (ja) * 2011-02-03 2015-06-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の運転システム
DE112011105149T5 (de) * 2011-04-13 2014-01-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kraftstoffeinspritzsteuersystem einer Maschine mit interner Verbrennung
JP5048856B1 (ja) * 2011-04-27 2012-10-17 三菱電機株式会社 内燃機関のプリイグニッション推定制御装置
JP5742535B2 (ja) * 2011-07-20 2015-07-01 日産自動車株式会社 吸気コレクターの内部状態推定装置
BR112015000256B1 (pt) * 2012-07-06 2021-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor de combustão interna e dispositivo de controle para um motor de combustão interna
JP5972180B2 (ja) * 2013-01-15 2016-08-17 ヤンマー株式会社 エンジン
BR112015017088A2 (pt) * 2013-01-18 2017-07-11 Corning Inc método de separação de combustível
US9777646B2 (en) 2013-05-07 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines
US8950366B2 (en) 2013-05-07 2015-02-10 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing valve recession in gaseous fuel engines
US9909514B2 (en) 2013-05-07 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines
US9453465B2 (en) 2013-05-07 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines
US9624872B2 (en) 2013-05-07 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing valve recession in gaseous fuel engines
JP6318000B2 (ja) * 2014-05-20 2018-04-25 株式会社日立製作所 エタノールエンジンシステム
US10815145B2 (en) 2016-03-31 2020-10-27 Corning Incorporated High index glass and devices incorporating such
KR102335331B1 (ko) * 2017-04-18 2021-12-03 현대자동차 주식회사 연료 개질 시스템 및 냉각수 공급 제어 방법
KR20190003137A (ko) * 2017-06-30 2019-01-09 현대자동차주식회사 연료 개질 시스템
JP6789907B2 (ja) * 2017-09-21 2020-11-25 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 内燃機関
AT521165B1 (de) * 2018-02-15 2019-11-15 Avl List Gmbh Motoranordnung und verfahren zum betreiben
US10859040B2 (en) * 2019-01-08 2020-12-08 Southwest Research Institute Internal combustion engine having catalyzed heat exchanger for steam reformation and delivery of hydrogen to a fuel cell
WO2020241604A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社豊田自動織機 エンジンシステム
US11268434B1 (en) * 2020-08-20 2022-03-08 Saudi Arabian Oil Company Method and system for extending dilution limit of a prechamber spark ignition engine
EP4234910A1 (en) 2022-02-24 2023-08-30 Volvo Car Corporation Combustion engine with a fuel reformer and distiller assembly
EP4257820A1 (en) 2022-04-04 2023-10-11 Volvo Car Corporation Internal combustion engine with a fuel reformer and exhaust gas recirculation
CN116220971B (zh) * 2022-12-26 2023-12-22 浙江吉利控股集团有限公司 甲醇汽油混合增能装置、甲醇汽车控制系统及车辆

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210103A (en) * 1977-04-04 1980-07-01 Southwest Research Institute Fuel system for and a method of operating a spark-ignited internal combustion engine
US4567857A (en) * 1980-02-26 1986-02-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Combustion engine system
US4418653A (en) * 1982-06-07 1983-12-06 Conoco Inc. Alcohol fuel dual-catalyst treatment apparatus and method
JPS5968535A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPS62634A (ja) * 1985-06-25 1987-01-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の始動装置
US4876989A (en) * 1988-05-10 1989-10-31 Technology Development Associates, Inc. Enhanced performance of alcohol fueled engine during cold conditions
JPH06264732A (ja) 1993-03-11 1994-09-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止装置
JPH06323139A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 燃焼ガスの熱を利用するアルコール改質エンジン
CN2241234Y (zh) * 1994-09-03 1996-11-27 何祥萃 一种燃烧醇类及汽油燃料的汽车燃油系统
JP2001234818A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質装置付き内燃機関
JP4013704B2 (ja) 2002-08-30 2007-11-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気リフォーマシステム
JP2005105909A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc エンジンシステム
EP1706628B1 (en) * 2003-12-01 2012-04-25 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for operating a compression ignition internal combustion engine in combination with a catalytic reformer
JP4345677B2 (ja) * 2004-07-20 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2006037745A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP4173852B2 (ja) 2004-11-04 2008-10-29 本田技研工業株式会社 圧縮着火内燃機関の制御方法
JP2006144736A (ja) 2004-11-24 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd バイオ燃料自動車システム
FR2879668B1 (fr) * 2004-12-16 2011-02-11 Renault Sas Systeme de recirculation des gaz d'echappement

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7661414B2 (en) * 2006-10-30 2010-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine system
JP2008202497A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009197730A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 燃料改質装置付き内燃機関
JP2009203104A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
JP2010043640A (ja) * 2008-07-18 2010-02-25 Toyota Central R&D Labs Inc 改質ガス生成装置及びこれを備えた改質ガス燃焼エンジンシステム並びに改質触媒の活性回復方法
WO2010101293A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 日産自動車株式会社 燃料分離装置、燃料分離装置を用いたエンジン及びエンジン搭載車両
JP2011007047A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hitachi Ltd 水素製造装置を備えた内燃機関および内燃機関システム
JP2011153601A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Toyota Motor Corp 排ガス浄化方法及びその装置
JP2013204572A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi Ltd エタノールエンジンシステム
JP2015218644A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料供給システム
JP2020020332A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 株式会社Subaru 内燃機関
JP7280021B2 (ja) 2018-08-03 2023-05-23 株式会社Subaru 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
RU2396449C1 (ru) 2010-08-10
JP4449956B2 (ja) 2010-04-14
WO2008016070A1 (fr) 2008-02-07
EP2048339B1 (en) 2011-01-26
CN101495735A (zh) 2009-07-29
EP2048339A4 (en) 2010-03-24
CN101495735B (zh) 2011-06-15
US20100224141A1 (en) 2010-09-09
EP2048339A1 (en) 2009-04-15
DE602007012259D1 (de) 2011-03-10
BRPI0714846A2 (pt) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449956B2 (ja) 内燃機関
US7587998B2 (en) Power plant and fuel supply method therefor
US20100206249A1 (en) Fuel management system for very high efficiency flex fuel engines
JP2007332891A (ja) 内燃機関
JP2021522440A (ja) 自動車内燃機関用燃料の車上改質による水素の生産量を増加させるための水注入
JP2008223537A (ja) 内燃機関の排気リフォーマシステム
JP2009138527A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4788500B2 (ja) 改質ガス内燃機関
JP2009144657A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007187111A (ja) 水素利用内燃機関
JP4770753B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009138531A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009144612A (ja) 内燃機関の燃料改質装置
JP4548344B2 (ja) 内燃機関の排気リフォーマシステム制御装置
JP2009162053A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009299520A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009293553A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008202494A (ja) 内燃機関の排気リフォーマシステム
JP2008127996A (ja) 内燃機関の排気リフォーマシステム
JP2009138567A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012225324A (ja) 内燃機関
JP4506416B2 (ja) 内燃機関
JP2009121296A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010106774A (ja) 改質ガスエンジンシステム
JP2009144555A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees