JP2009203104A - 燃料改質装置 - Google Patents

燃料改質装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009203104A
JP2009203104A JP2008046398A JP2008046398A JP2009203104A JP 2009203104 A JP2009203104 A JP 2009203104A JP 2008046398 A JP2008046398 A JP 2008046398A JP 2008046398 A JP2008046398 A JP 2008046398A JP 2009203104 A JP2009203104 A JP 2009203104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
downstream
fuel
oxygen
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008046398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5018550B2 (ja
Inventor
Hideo Yahagi
秀夫 矢作
Isamu Nakada
勇 中田
Keiichiro Aoki
圭一郎 青木
Takanori Sasaki
敬規 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008046398A priority Critical patent/JP5018550B2/ja
Priority to EP09714142A priority patent/EP2257703B1/en
Priority to CN200980106717.1A priority patent/CN101960127B/zh
Priority to US12/744,691 priority patent/US8486166B2/en
Priority to PCT/JP2009/051674 priority patent/WO2009107454A1/en
Priority to AT09714142T priority patent/ATE551517T1/de
Publication of JP2009203104A publication Critical patent/JP2009203104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5018550B2 publication Critical patent/JP5018550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0623Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0634Determining a density, viscosity, composition or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/36Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for adding fluids other than exhaust gas to the recirculation passage; with reformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/005H2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0238Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a carbon dioxide reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • C01B2203/107Platinum catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1076Copper or zinc-based catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1229Ethanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1619Measuring the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1642Controlling the product
    • C01B2203/1671Controlling the composition of the product
    • C01B2203/1676Measuring the composition of the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/30Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel reformer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2889Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with heat exchangers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D2041/147Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a hydrogen content or concentration of the exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、小型で安価なセンサを用いて水素濃度を正確に検出することを目的とする。
【解決手段】燃料改質触媒28は、改質燃料を含む排気ガスと接触することにより、水素を含む改質ガスを生成する。触媒28の上流側と下流側には、A/Fセンサ58,60を設ける。上流側A/Fセンサ58は、酸素濃度に応じた下流側センサ信号を出力する。下流側A/Fセンサ60は、ジルコニアの酸素検出能と、拡散層による水素濃度に応じた酸素検出能の変化とを利用して、酸素濃度及び水素濃度に応じた下流側センサ信号を出力する。ECU50は、酸素濃度のみが反映された上流側センサ信号と、酸素濃度及び水素濃度が反映された下流側センサ信号とを用いて、酸素濃度の影響を受けずに水素濃度を検出する。これにより、一般的なA/Fセンサ58,60を用いて水素濃度の検出システムを実現することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料改質触媒により改質燃料から可燃ガスを生成するのに好適に用いられる燃料改質装置に関する。
従来、例えば特許文献1(特開2007−113421号公報)に開示されているように、燃料改質装置を備えた内燃機関が知られている。この種の従来技術による燃料改質装置は、改質燃料と酸素とを含むガスを改質することにより、水素を含む可燃ガスを生成する燃料改質触媒を備えている。
燃料改質触媒は、活性化した状態において、水素と一酸化炭素とを含む可燃ガスを生成することができ、非活性状態では十分な濃度の可燃ガスを生成することができない。このため、従来技術では、水素または一酸化炭素の濃度を検出する濃度センサを燃料改質触媒の下流側に配置する構成としている。そして、濃度センサの検出結果に応じて十分な濃度の可燃ガスが生成されていると判定したときに、この可燃ガスを内燃機関の吸気通路に供給するようにしている。
特開2007−113421号公報
ところで、上述した従来技術では、水素または一酸化炭素の濃度を検出する濃度センサを用いる構成としている。これらの濃度は可燃ガスの生成量に対応しているから、濃度検出を正確に行うことができれば、可燃ガスの生成量を正確に検出することができる。
しかしながら、従来技術では、燃料改質装置への搭載が可能となるような小型で安価な濃度センサによって、高い検出精度を実現するのは難しいという問題がある。また、水素濃度の検出時には、可燃ガスに含まれる酸素等の成分が検出動作に影響を与えることがあり、これによって検出精度が低下するという問題がある。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、水素濃度を検出する小型で安価なセンサを実現することができ、水素以外の成分が存在しても、可燃ガスの生成量を正確に検出することが可能な燃料改質装置を提供することを目的としている。
第1の発明は、改質燃料を含む気体の流路に配置され、前記改質燃料から水素を含む可燃ガスを生成する燃料改質触媒と、
前記気体の流れ方向において前記燃料改質触媒の上流側に配置され、気体中の酸素濃度に対応した上流側センサ信号を出力する上流側A/Fセンサと、
前記気体の流れ方向において前記燃料改質触媒の下流側に配置され、気体中の酸素濃度と水素濃度とに対応した下流側センサ信号を出力する下流側A/Fセンサと、
前記上流側センサ信号と前記下流側センサ信号とを用いて、前記燃料改質触媒の下流側における気体中の水素濃度を検出する水素濃度検出手段と、
を備えることを特徴とする。
第2の発明によると、前記第1の発明において、前記水素濃度検出手段は、前記下流側センサ信号に含まれる前記酸素濃度の影響を前記上流側センサ信号に応じて補正する信号補正手段を備える構成としている。
第3の発明は、前記第2の発明において、前記上流側センサ信号を用いて前記酸素濃度を算出する酸素濃度算出手段と、
前記下流側センサ信号と前記水素濃度との対応関係を表す特性線データが予め記憶された記憶手段と、を備え、
前記信号補正手段は、前記特性線データを前記酸素濃度に応じて補正し、前記水素濃度検出手段は、補正後の前記特性線データを用いて前記下流側センサ信号から前記水素濃度を算出する構成としている。
第4の発明によると、前記第3の発明において、前記信号補正手段は、
前記水素濃度が零の状態における前記下流側センサ信号の値を前記酸素濃度に応じて取得する零点出力取得手段と、
前記水素濃度の変化に対する前記下流側センサ信号の変化率を前記酸素濃度に応じて取得する変化率取得手段と、
前記零点出力取得手段と前記変化率取得手段の取得結果に応じて、検出時点の酸素濃度における前記特性線データを設定する特性設定手段と、
を備える構成としている。
第5の発明によると、前記第1乃至4の発明の何れかにおいて、前記下流側A/Fセンサの検出感度は、前記上流側A/Fセンサの検出感度よりも低下させる構成としている。
第6の発明によると、前記第1乃至5の発明の何れかにおいて、前記上流側A/Fセンサと前記下流側A/Fセンサとは、
ジルコニアを含む材料により形成され、一側面と他側面とを有する検出素子と、
前記検出素子の一側面と他側面にそれぞれ設けられ、前記検出素子を挟んで互いに対向した2つの電極と、
検出対象を含む気体から前記検出素子の一側面を遮断する位置に設けられ、前記検出対象が前記検出素子の一側面に供給される速度を制限する制限手段とをそれぞれ備える構成としている。
第7の発明によると、前記第6の発明において、前記下流側A/Fセンサの電極は、前記上流側A/Fセンサの電極よりも対向面積が小さくなるように形成し、当該対向面積の差分に応じて前記下流側A/Fセンサの検出感度を低下させる構成としている。
第8の発明によると、前記第6または第7の発明において、前記制限手段は、前記検出対象を含む気体が外部から前記検出素子の一側面に向けて通過する拡散層であり、前記下流側A/Fセンサの拡散層は、前記上流側A/Fセンサの拡散層よりも通気性が低くなるように形成し、当該通気性の差分に応じて前記下流側A/Fセンサの検出感度を低下させる構成としている。
第9の発明は、前記第1乃至8の発明の何れかにおいて、前記気体の圧力を検出する圧力検出手段と、
前記上流側センサ信号と前記下流側センサ信号のうち少なくとも一方の信号値を前記気体の圧力に応じて補正する圧力対応補正手段と、
を備える構成としている。
第10の発明によると、前記第9の発明において、前記圧力対応補正手段は、前記圧力が高くなるにつれて酸素または水素の検出濃度が低くなるように補正を行う構成としている。
第11の発明は、前記第1乃至10の発明の何れかにおいて、前記上流側A/Fセンサと前記下流側A/Fセンサのうち少なくとも一方のA/Fセンサに対して、無酸素状態の気体と大気とをそれぞれ個別に供給する気体供給手段と、
前記A/Fセンサに無酸素状態の気体を供給した状態で、当該A/Fセンサの出力信号値と予め設定された零点基準値とのずれ量を検出する第1の酸素誤差検出手段と、
前記A/Fセンサに大気を供給した状態で、当該A/Fセンサの出力信号値と予め設定された大気基準値とのずれ量を検出する第2の酸素誤差検出手段と、
前記零点基準値と前記大気基準値に対するずれ量を用いて前記出力信号値を校正する酸素信号校正手段と、
を備える構成としている。
第12の発明は、前記第1乃至11の発明の何れかにおいて、前記燃料改質触媒に前記改質燃料を供給する改質燃料供給手段と、
前記下流側A/Fセンサに無酸素状態の気体を供給する気体供給手段と、
前記水素濃度に影響するパラメータが予め設定された誤差検出用の規定状態となるように調整する調整手段と、
前記改質燃料の供給を停止し、かつ前記下流側A/Fセンサに無酸素状態の気体を供給した状態で、当該A/Fセンサの出力信号値と予め設定された零点基準値とのずれ量を検出する第1の水素誤差検出手段と、
前記パラメータを前記規定状態に調整し、かつ前記下流側A/Fセンサに無酸素状態の気体を供給した状態で、当該A/Fセンサの出力信号値と予め設定された非零点基準値とのずれ量を検出する第2の水素誤差検出手段と、
前記零点基準値と前記非零点基準値に対するずれ量を用いて前記出力信号値を校正する水素信号校正手段と、
を備える構成としている。
第13の発明は、前記第1乃至12の発明の何れかにおいて、前記水素濃度に影響するパラメータが予め設定された触媒診断用の規定状態となるように調整し、前記水素濃度の検出値と予め設定された診断基準値とを比較することにより、前記燃料改質触媒の作動状態を診断する触媒診断手段を備える構成としている。
第14の発明は、前記上流側A/Fセンサは、内燃機関から排出される排気ガス中の酸素濃度に応じて空燃比を制御する空燃比フィードバック制御に用いる構成としている。
第1の発明によれば、例えばジルコニア(ZrO)等の検出素子を備えたA/Fセンサは、酸素濃度に対する検出感度を有している。このため、上流側A/Fセンサは、気体中の酸素濃度に応じて上流側センサ信号を出力することができる。また、下流側A/Fセンサも、酸素検出感度を有しているが、燃料改質触媒の作動中には、下流側A/Fセンサの位置を流れる気体に可燃ガスが含まれる。
この場合、ジルコニアの酸素検出感度は、センサの周囲に存在する水素により影響を受ける。より詳しく述べると、水素の存在下におけるA/Fセンサの出力は、水素が存在しない基準状態での出力と比較して、酸素濃度が低い側(リッチ側)にずれる。これにより、下流側A/Fセンサは、気体中の酸素濃度と水素濃度とに応じた下流側センサ信号を出力することができる。
このため、上流側センサ信号を用いて下流側センサ信号を補正すれば、下流側センサ信号から酸素濃度の影響を除去することができ、補正後の下流側センサ信号に応じて水素濃度を正確に求めることができる。従って、2つの一般的なA/Fセンサを用いるだけで、水素濃度を正確かつ容易に検出することができ、この検出結果に応じて可燃ガスの生成量を高い精度で算出することができる。
これにより、専用の水素濃度センサや一酸化炭素濃度などを使用しなくても、小型で安価なA/Fセンサを用いて可燃ガス量の検出システムを実現することができ、システムの小型化やコストダウンを促進することができる。また、上流側A/Fセンサにより酸素濃度の影響を補正することができるので、酸素濃度の影響により水素濃度の検出精度が低下するのを確実に防止でき、検出精度を安定させることができる。
第2の発明によれば、信号補正手段は、酸素濃度が反映された上流側センサ信号を用いて下流側センサ信号を補正することができる。これにより、酸素濃度と水素濃度が反映された下流側センサ信号から酸素濃度の影響を除去することができ、補正後の下流側センサ信号に応じて水素濃度を正確に求めることができる。
第3の発明によれば、信号補正手段は、下流側センサ信号と水素濃度との対応関係を表す特性線データを、酸素濃度に応じて補正することができる。これにより、特性線データは、検出時点の酸素濃度における下流側センサ信号と水素濃度との対応関係を表すものとなる。従って、水素濃度算出手段は、この特性線データを用いて下流側センサ信号から水素濃度を精度よく算出することができる。
第4の発明によれば、下流側センサ信号は、酸素濃度が一定であるときに、水素濃度に応じてリニアに変化するので、両者の対応関係を表す特性線は直線的になる。この特性線の切片及び勾配は酸素濃度に応じて変化する。このため、零点出力取得手段は、前記特性線の切片である零点出力、即ち、水素濃度が零の状態における下流側センサ信号の値を酸素濃度に応じて算出する。
また、変化率取得手段は、前記特性線の勾配である変化率、即ち、水素濃度の変化に対する下流側センサ信号の変化率を酸素濃度に応じて算出する。これにより、特性設定手段は、前記零点出力と変化率とを用いて、検出時点の酸素濃度に対応する特性線データを正確に設定することができる。従って、酸素濃度の影響を特性線データに確実に反映することができる。
第5の発明によれば、酸素濃度の検出を前提とする一般的なA/Fセンサの出力レンジでは、酸素よりもセンサ信号を大きく変化させる水素濃度を検出しようとすると、水素濃度の変動範囲に対して出力レンジが不足する。そこで、下流側A/Fセンサにおいては、検出感度(濃度に対するセンサ信号の変化率)を意図的に低下させ、出力レンジの不足を回避する構成としている。
これにより、下流側センサ信号が水素濃度に応じて変化するときの変化幅を、センサの出力レンジに適合させることができる。従って、出力レンジが狭すぎることにより下流側センサ信号が飽和状態となるのを防止でき、水素濃度を広い濃度範囲で安定的に検出することができる。
第6の発明によれば、上流側A/Fセンサと下流側A/Fセンサとは、ジルコニアを検出素子とする一般的なA/Fセンサによって構成することができる。これにより、酸素濃度及び水素濃度に応じてイオン電流が変化するジルコニアの機能を利用して、水素濃度の検出システムを容易に実現することができる。
第7の発明によれば、下流側A/Fセンサを構成する2つの電極の対向面積を、上流側A/Fセンサよりも小さくすることができる。これにより、一定の濃度条件において電極間を流れるイオン電流を、電極対向面積が減った分だけ減少させることができる。従って、下流側A/Fセンサの検出感度を低下させることができる。
第8の発明によれば、下流側A/Fセンサでは、例えば緻密な材料等を用いて拡散層を形成することにより、当該拡散層の通気性を上流側A/Fセンサよりも低くすることができる。これにより、一定の濃度条件において検出素子に供給される酸素イオン及び水素イオンを、拡散層の通気性が低下した分だけ減少させることができる。従って、下流側A/Fセンサの検出感度を低下させることができる。
第9の発明によれば、A/Fセンサの検出感度は、気体の圧力に応じて変化する。このため、圧力対応補正手段は、センサの検出感度が圧力に応じて変化した分だけ、センサ信号を補正する。これにより、センサ信号から圧力の影響を除去することができる。従って、気体の圧力が変化する場合でも、その影響を受けることなく、酸素濃度や水素濃度を正確に検出することができる。
第10の発明によれば、A/Fセンサにおいては、気体が高圧になるほど検出素子に供給される気体分子が増えるので、センサの検出感度が高くなる。従って、A/Fセンサによる検出濃度は、気体が高圧になるほど高濃度側にずれる。このため、圧力対応補正手段は、圧力が高くなるにつれて検出濃度が低くなるように補正を実行する。これにより、検出濃度に対する圧力の影響を打消すことができる。
第11の発明によれば、気体供給手段は、A/Fセンサの出力校正が可能となる無酸素状態と大気供給状態とを容易に実現することができる。そして、第1の酸素誤差検出手段は、無酸素状態において、センサ信号値と零点基準値とのずれ量を検出することができる。また、第2の酸素誤差検出手段は、酸素濃度が既知である大気がA/Fセンサに供給された状態において、センサ信号値と大気基準値とのずれ量を検出することができる。
A/Fセンサは、酸素濃度に対してリニアな出力特性を有している。このため、酸素信号校正手段は、上述した無酸素状態と大気供給状態とからなる2点でのずれ量を用いて、酸素濃度に対するセンサの出力特性を正確に校正することができる。従って、A/Fセンサが劣化した場合でも、酸素濃度を高い精度で検出し続けることができる。また、酸素濃度の検出精度を高めることにより、水素濃度の検出精度も高めることができる。
第12の発明によれば、改質燃料供給手段、気体供給手段及び調整手段を用いることにより、水素濃度についてセンサの出力校正が可能となる無酸素・無水素状態と、無酸素・規定水素供給状態とを容易に実現することができる。そして、第1の水素誤差検出手段は、無酸素・無水素状態において、センサ信号値と零点基準値とのずれ量を検出することができる。また、第2の水素誤差検出手段は、無酸素で、かつ規定濃度の水素が供給された状態において、センサ信号値と非零点基準値とのずれ量を検出することができる。
A/Fセンサは、水素濃度に対してもリニアな出力特性を有している。このため、水素信号校正手段は、上述した無酸素・無水素状態と無酸素・規定水素供給状態とからなる2点でのずれ量を用いて、水素濃度に対するセンサの出力特性を正確に校正することができる。従って、A/Fセンサが劣化した場合でも、水素濃度を高い精度で検出し続けることができる。
第13の発明によれば、触媒診断手段は、触媒診断用の規定状態において検出した水素濃度の検出値と、予め設定された診断基準値とを比較することができる。これにより、触媒診断手段は、診断基準値に対する水素濃度のずれ量に応じて、燃料改質触媒の作動状態を診断することができる。この場合、2つのA/Fセンサにより水素濃度を正確に検出することができるので、触媒の診断についても精度よく行うことができる。これにより、燃料改質触媒の劣化状態等を確実に把握することができ、信頼性を高めることができる。
第14の発明によれば、内燃機関において空燃比フィードバック制御に用いられるA/Fセンサを、水素濃度検出用の上流側A/Fセンサとして兼用することができる。このため、2つのA/Fセンサにより水素濃度を検出する場合でも、センサ等の部品増を最低限に抑えることができ、システムの更なる簡略化とコストダウンを実現することができる。
実施の形態1.
[実施の形態1の構成]
以下、図1乃至図11を参照しつつ、本発明の実施の形態1について説明する。まず、図1は、実施の形態1のシステム構成を説明するための全体構成図を示している。本実施形態のシステムは、例えば多気筒型の内燃機関10を備えている。この内燃機関10は、アルコールとガソリンとを混合した燃料によって運転されるものであり、本実施の形態では、その一例として、エタノールとガソリンとの混合燃料を用いるものとする。
内燃機関10の吸気管12は、吸気マニホールド14を介して各気筒の吸気ポートに接続されている。吸気管12の途中には、吸入空気量を調整する電動式のスロットル弁16が設置されている。各気筒の吸気ポートには、燃料を噴射するための電磁弁等からなる主燃料噴射弁18がそれぞれ設けられている。
内燃機関10の排気管20は、排気マニホールド22を介して各気筒の排気ポートに接続されている。また、排気管20の途中には、熱交換器24が設けられている。そして、熱交換器24内には、複数の改質室26が互いに間隔をもって形成されており、これらの改質室26内には、例えばRh、Pt、Co、Ni、Ru、Cu等の金属材料を含有する燃料改質触媒28が担持されている。
各改質室26の間には、改質室26と遮断された排気通路30が設けられている。これらの排気通路30は、排気管20の途中に接続されている。このように構成された熱交換器24によれば、排気通路30を通過する排気ガスの熱により、改質室26(燃料改質触媒28)を加熱することができる。この加熱により、燃料改質触媒28は、後述の改質反応を生じさせることができる。
排気管20には、熱交換器24の上流側で排気管20から分岐して吸気管12に合流するEGR通路32が設けられている。EGR通路32は、排気ガスの一部を吸気管12に還流させるものである。また、EGR通路32の途中には、熱交換器24の改質室26が接続されている。
また、EGR通路32には、燃料改質触媒28の上流側に位置して電磁式の改質燃料噴射弁34が設けられている。この改質燃料噴射弁34は、EGR通路32内を流れる排気ガス中に燃料(以下、改質燃料と称す)を噴射するものである。これにより、改質燃料噴射弁34は、燃料改質触媒28に改質燃料を供給する改質燃料供給手段を構成している。
また、EGR通路32には、EGRガスを冷却するための冷却器36と、電磁式の流量調整弁38とが設けられている。これらの冷却器36と流量調整弁38とは、燃料改質触媒28の下流側に配置されている。流量調整弁38は、EGR通路32を通じて吸気管12に還流されるEGRガスの流量を可変に設定するものである。
このように構成されるシステムにおいて、排気管20を流れる排気ガスの一部は、EGR通路32に流入し、改質燃料噴射弁34から改質燃料の供給を受ける。そして、排気ガスと改質燃料との混合ガスは、EGR通路32を通じて改質室26に流入し、燃料改質触媒28の作用によって後述の改質反応を起こす。
この改質反応により生成された改質ガス(可燃ガス)は、排気ガスと混合されたEGRガスとなる。そして、EGRガスは、EGR通路32を通って吸気管12内に還流され、吸入空気と混合される。また、排気管20を流れる排気ガスのうち、EGR通路32に流入しなかった残りの排気ガスは、熱交換器24の排気通路30を通過し、改質室26に熱を供給する。そして、この排気ガスは、排気管20に設けられた三元触媒等からなる排気浄化触媒40によって浄化され、外部に排出される。
一方、内燃機関10において、エタノールとガソリンとの混合燃料は、燃料タンク42に貯留されている。燃料タンク42には、タンク内の燃料を加圧した状態で外部に送出するための燃料ポンプ(図示せず)が付設されている。この燃料ポンプの吐出側には、ポンプから吐出された燃料を各燃料噴射弁18,34にそれぞれ供給する燃料配管44が接続されている。
さらに、本実施の形態のシステムは、ECU(Electronic Control Unit)50を備えている。ECU50は、ROM、RAM等の記憶回路を備えたマイクロコンピュータからなり、本実施の形態の記憶手段を構成している。ECU50の入力側には、機関回転数を検出する回転センサ、吸入空気量を検出するエアフローメータ、冷却水温度を検出する水温センサ、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ等のように、内燃機関10の運転制御に用いられるセンサ系統が接続されている。
このセンサ系統には、燃料性状センサ52、温度センサ54、圧力センサ56、上流側A/Fセンサ58、下流側A/Fセンサ60などが含まれている。燃料性状センサ52は、例えば燃料配管44に設けられており、燃料中のガソリンとアルコールとの混合比率を検出する。温度センサ54は、例えば熱交換器24の改質室26に設けられており、燃料改質触媒28(または排気ガス)の温度を検出する。
また、圧力センサ56は、例えば熱交換器24(改質室26)の下流側でEGR通路32に設けられている。そして、圧力センサ56は、排気ガス(EGRガス)の圧力を検出する圧力検出手段を構成している。また、上流側A/Fセンサ58と下流側A/Fセンサ60については後述する。
一方、ECU50の出力側には、前述したスロットル弁16、主燃料噴射弁18、改質燃料噴射弁34、流量調整弁38、燃料ポンプ等を含む各種のアクチュエータが接続されている。ECU50は、内燃機関10の運転状態をセンサ系統によって検出しつつ、各アクチュエータを駆動することによって運転制御を行う。
この運転制御には、通常の燃料噴射制御、空燃比フィードバック制御、後述の改質EGR制御などが含まれている。通常の燃料噴射制御は、吸入空気量等に対応した量の燃料を主燃料噴射弁18から噴射させる。また、空燃比フィードバック制御は、上流側A/Fセンサ58により検出した空燃比に応じて主燃料噴射弁18から噴射される燃料の噴射量を増減し、内燃機関の空燃比が理論空燃比となるように制御する。
(改質EGR制御)
ECU50は、以下に述べるように、排気ガスと改質燃料との改質反応によって生成された改質ガスを、排気ガスと共に吸気管12内に還流させる改質EGR制御を行う。この改質EGR制御では、まずEGR通路32内を流れる排気ガスに対して、改質燃料噴射弁34から改質燃料を噴射し、これらの混合ガスを改質室26に流入させる。
このとき、ECU50は、例えば内燃機関10の運転状態、燃料中のエタノール濃度、燃料改質触媒28の温度や、A/Fセンサ58,60により検出した改質ガスの生成量等に応じて、改質燃料の適切な噴射量(供給量)を決定する。
これにより、改質室26内では、燃料改質触媒28の作用により、混合ガス中のエタノールと、排気ガス中の水蒸気および二酸化炭素とが改質反応(水蒸気改質反応)を起こす。この水蒸気改質反応により、下記の(1)式に示すように、水素(H)と一酸化炭素(CO)とが生成される。
C2H5OH+0.4CO2+0.6H2O+2.3N2+Q1→3.6H2+2.4CO+2.3N2 ・・・(1)
また、混合ガス中のガソリンも、下記の(2)式に示すように、排気ガス中の水蒸気および二酸化炭素と改質反応を起こす。
1.56(7.6CO2+6.8H2O+40.8N2)+3C7.6H13.6+Q2
→31H2+34.7CO+63.6N2 ・・・(2)
上記(1)式中の熱量Q1、及び(2)式中の熱量Q2は、改質反応によって吸収される反応熱である。即ち、これらの改質反応は吸熱反応であるから、上記(1),(2)式中の右辺で表される改質ガスの有する熱量は、当該各式の左辺に記載された反応前の物質が有する熱量よりも大きくなる。
このため、熱交換器24によれば、排気通路30を通過する排気ガスの熱を燃料改質触媒28に伝達し、上記改質反応に吸収させることができる。つまり、本実施の形態のシステムでは、排気ガスの熱を回収、利用して、改質燃料をより熱量の大きい物質(H及びCO)に転換することができる。
なお、ガソリンの改質反応で必要な熱量Q2は極めて大きいので、この改質反応が生じるためには、例えば燃料改質触媒28が600℃以上の高温となる必要がある。このため、内燃機関10の運転中には、エタノールの改質反応が広い運転領域で安定的に生じるのに対し、ガソリンの改質反応は、例えば排気温度が上昇する高回転・高負荷運転領域等に限って、効率よく生じるようになる。
上記の改質反応により得られた改質ガスは、排気ガスと混合することによりEGRガスとなる。このEGRガスは、EGR通路32を通って吸気管12内に還流され、吸入空気と混合される。このとき、ECU50は、吸気管12に還流されるEGRガスの還流量を流量調整弁38によって制御する。そして、EGRガスは、吸入空気と共に内燃機関10の気筒内に流入し、改質ガス中のHとCOは、主燃料噴射弁18から噴射された燃料と共に気筒内で燃焼する。
この場合、改質ガスは、前述したように、熱交換器24によって排気ガスの熱を回収した分だけ、元の燃料よりも熱量が増えている。このため、改質ガスを内燃機関10で燃焼させることにより、システム全体としての熱効率が向上するので、内燃機関10の燃費性能を改善することができる。しかも、熱交換器24によれば、触媒専用の加熱機器や加熱エネルギを用いなくても、排気ガスの熱を利用して燃料改質触媒28を加熱することができる。これにより、運転効率の高い排気熱回収型のシステムを構成することができる。
また、改質EGR制御は、改質ガスを含むEGRガスを吸気系に還流させることにより、EGR(Exhaust Gas Recirculation)としての効果を高めることができる。一般に、EGR率を高くしていくと、燃焼が不安定になるので、EGR率には上限がある。これに対し、改質EGR制御の実行時には、EGRガス中に可燃ガスが含まれている。従って、改質EGR制御によれば、燃焼状態を良好に保持することができ、これによってEGR率の上限を高めることができる。
さらに、本実施の形態では、上流側A/Fセンサ58と下流側A/Fセンサ60によりEGRガス中の水素濃度を検出し、この検出結果とEGRガスの流量とを用いて改質ガスの生成量を算出している。そして、改質ガス生成量の算出値は、次回の改質燃料の噴射量、主燃料の噴射量、点火時期、EGR弁(流量調整弁38)の開度などに反映される。これにより、本実施の形態では、内燃機関の運転状態等に応じて改質ガスの生成量を適切にフィードバック制御することができる。
(上流側A/Fセンサの構造)
次に、水素濃度の検出に用いられるA/Fセンサ58,60について説明する。まず最初に、上流側A/Fセンサ58は、例えばジルコニア等を用いた一般的なA/Fセンサにより構成されている。また、上流側A/Fセンサ58は、内燃機関の排気管20に設けられており、排気ガスの流れ方向に対して燃料改質触媒28の上流側に配置されている。
そして、上流側A/Fセンサ58は、排気ガス中の酸素濃度を検出し、この酸素濃度に対応した検出信号を上流側センサ信号として出力する。この上流側センサ信号は、ECU50により空燃比フィードバック制御に用いられると共に、後述の水素濃度検出処理にも用いられている。
図2は、上流側A/Fセンサ58の断面図を示している。この図に示すように、上流側A/Fセンサ58は、例えば平板状に形成された検出素子58Aと、2つの電極58B,58Cと、制限手段としての拡散層58Dと、ハウジング58Eとを備えている。
検出素子58Aは、ジルコニア(ZrO)等の固体電解質により形成されている。電極58B,58Cは、検出素子58Aの一側面と他側面にそれぞれ設けられ、検出素子58Aを挟んで互いに対向している。ここで、検出素子58Aの一側面(電極58B側)は、排気ガスと接触可能な位置に配置され、検出素子58Aの他側面(電極58C側)は、常に大気と接触した状態に保持される。
拡散層58Dは、ハウジング58Dと協働して検出素子58Aの一側面を排気ガスから遮断する位置に設けられている。また、拡散層58Dは、例えば通気性を有する多孔質材料等により形成されている。このため、センサ外部の排気ガスは、拡散層58Dを通過して検出素子58Aの一側面に供給されるが、このときの供給速度は、拡散層58Dの通気性(または緻密度)に応じて制限される。
上流側A/Fセンサ58の作動時には、電極58B,58C間に電圧を印加すると、検出素子58A内に酸素イオンをキャリアとするイオン電流が流れる。このとき、排気ガスから検出素子58Aの一側面に供給される酸素量は、拡散層58Dにより制限される。これにより、イオン電流は、検出素子58Aの他側面に接する大気と、一側面に接する排気ガスとの酸素濃度差に応じた電流値で飽和する。上流側センサ信号は、この飽和電流値に応じて出力されるもので、排気ガス中の酸素濃度に応じてリニアに変化する。
(下流側A/Fセンサの構造)
次に、下流側A/Fセンサ60について説明する。下流側A/Fセンサ60は、図1に示すように、内燃機関のEGR通路32に設けられており、排気ガスの流れ方向に対して燃料改質触媒28の下流側に配置されている。このため、下流側A/Fセンサ60は、改質EGR制御中に水素を含んだ改質ガスに晒される。
図3は、下流側A/Fセンサ60の断面図を示している。この図に示すように、下流側A/Fセンサ60は、上流側A/Fセンサ58とほぼ同様のジルコニアを用いたA/Fセンサからなり、検出素子60A、電極60B,60C、拡散層60D及びハウジング60Eを備えている。
ここで、ジルコニアは、酸素濃度に対する検出感度を有しているが、この検出感度は、センサの周囲に存在する水素により影響を受ける。即ち、水素が存在すると、拡散層を透過する酸素の量が水素濃度に応じて制限される。この結果、ジルコニア内を流れる酸素のイオン電流は、水素濃度が高くなるにつれて減少する。
これにより、水素の存在下におけるA/Fセンサの出力は、水素が存在しない基準状態での出力と比較して、酸素濃度が低い側(リッチ側)にずれるようになる。そこで、本実施の形態では、このずれ量を求めることにより、A/Fセンサ用いて水素濃度を検出することができる。
上述した原理により、下流側A/Fセンサ60は、改質ガス(水素)を含むEGRガスに晒されたときに、EGRガス中の酸素濃度と水素濃度に応じて変化する下流側センサ信号を出力する。一方、上流側A/Fセンサ58は水素に晒されることがないので、上流側センサ信号は酸素濃度のみに応じて変化する。そこで、本実施の形態では、上流側センサ信号と下流側センサ信号とを用いて水素濃度を検出する構成としている。
また、酸素と水素とを比較した場合に、水素分子は、酸素分子よりも分子量が小さい分だけ拡散層60Dを透り抜け易い。このため、センサ信号は、酸素濃度の変化よりも水素濃度の変化に対して大きく反応する。つまり、濃度の変化に対するセンサ信号の変化量の割合(変化率)を検出感度と定義すれば、A/Fセンサによる水素濃度の検出感度は、酸素濃度の検出感度よりも高くなっている。
一方、酸素濃度の検出を前提するA/Fセンサの出力レンジは、酸素濃度の実用上の変動範囲に対応して設定されている。このため、A/Fセンサにより水素濃度を検出しようとすると、酸素濃度のときよりも大きく変化するセンサ信号に対して、出力レンジが不足する。即ち、水素濃度がある程度以上の高濃度となったときには、センサ信号が飽和状態となり、濃度を検出不能となる。
そこで、本実施の形態では、下流側A/Fセンサ60の検出感度を、上流側A/Fセンサ58の検出感度よりも意図的に低感度に設定し、水素濃度検出時のセンサ信号値を出力レンジに適合させる構成としている。
より具体的に述べると、下流側A/Fセンサ60の電極60Bは、上流側A/Fセンサ58の電極58Bよりも小さく形成されている。このため、下流側A/Fセンサの電極60B,60Cが互いに対向する対向面積は、上流側A/Fセンサにおける電極58B,58Cの対向面積よりも小さくなっている。
この電極構造によれば、下流側A/Fセンサ60の検出素子60A内を流れるイオン電流は、電極60B,60Cの対向面積が小さい分だけ上流側A/Fセンサ58よりも減少する。この結果、一定の水素濃度に対する下流側センサ信号の値が小さくなるので、濃度の変化に対する下流側センサ信号の変化率が減少し、よりリッチ側の酸素濃度が検出可能となる。
つまり、下流側A/Fセンサ60の検出感度を、電極対向面積の差分に応じて低下させることができる。これにより、下流側センサ信号が水素濃度に応じて変化するときの変化幅を、センサの出力レンジに適合させることができる。従って、出力レンジが狭すぎることにより下流側センサ信号が飽和状態となるのを防止でき、水素濃度を広い濃度範囲で安定的に検出することができる。
(酸素濃度検出処理)
図4は、酸素濃度の変化に対する上流側センサ信号の出力特性を示している。酸素濃度に応じてジルコニアに生じる飽和電流は、信号処理回路等によりリニアな特性をもつ電圧信号に変換され、この電圧信号は、図4に示す上流側センサ信号として出力される。この上流側センサ信号の特性線データは、ECU50に予め記憶されている。
従って、ECU50は、上流側センサ信号を用いて前記特性線データを参照することにより、酸素濃度を検出することができる。このように検出された酸素濃度は、ECU50による空燃比フィードバック制御と、以下に述べる水素濃度検出処理に用いられる。
(水素濃度検出処理)
図5は、水素濃度及び酸素濃度の変化に対する下流側センサ信号の出力特性を示している。図5中に示す複数の特性線(特性線データ)は、個々の酸素濃度における水素濃度と下流側センサ信号との対応関係を示すものである。
下流側センサ信号は、酸素濃度と水素濃度に応じてそれぞれリニアに変化する。即ち、図5中の一つの特性線データに着目すると、下流側センサ信号は、酸素濃度が一定であるときに、水素濃度に応じてリニアに変化する。従って、上流側A/Fセンサ58により検出した酸素濃度に応じて図5中の一つの特性線データを選択すれば、この特性線データに基づいて下流側センサ信号から水素濃度を検出することができる。
図6は、各特性線データの切片である零点出力と、酸素濃度との関係を示すものである。零点出力とは、水素濃度が零の状態における下流側センサ信号の信号値として定義される。図6に示すように、特性線データの零点出力は、酸素濃度が増大するにつれてリニアに大きくなる。
また、図7は、各特性線データの勾配である変化率と、酸素濃度との関係を示している。変化率とは、水素濃度の変化に対するセンサ信号値の変化量の割合であり、前述したように水素濃度の検出感度に対応している。なお、本実施の形態において、特性線データの変化率はマイナス値であるため、図7は変化率の絶対値を表している。この図7に示すように、特性線データの変化率は、酸素濃度が増大するにつれてリニアに減少し、徐々に緩やかになる。
これらの図6及び図7に示すデータは、ECU50に予め記憶されている。ECU50は、水素濃度検出処理を行うときに、まず、上流側センサ信号により検出した酸素濃度を用いて図6及び図7のデータを参照し、検出時点の酸素濃度における特性線データの零点出力と変化率とを取得する。
そして、取得した零点出力と変化率とを用いることにより、検出時点の酸素濃度において下流側センサ信号と水素濃度との対応関係を示す特性線データを設定する。具体例を挙げれば、取得した零点出力と変化率とを用いて、検出時点の酸素濃度に対応する特性線データの関数式等を求める。
この特性線データは、酸素濃度に応じて補正された補正後の特性線データに相当しており、下流側センサ信号に含まれる酸素濃度の影響を、上流側センサ信号に応じて補正したものとなっている。従って、この特性線データに基づいて、下流側センサ信号から水素濃度を算出することにより、任意の酸素濃度における水素濃度を正確に検出することができる。
なお、水素濃度検出処理では、任意の酸素濃度において下流側センサ信号が水素濃度に対応した値となるように、下流側センサ信号を上流側センサ信号に応じて補正すればよいものであり、その補正方法は実施の形態の方法に限定されるものではない。
上述したように、本実施の形態によれば、下流側センサ信号には、酸素濃度と水素濃度が反映されているから、酸素濃度のみが反映された上流側センサ信号を用いて下流側センサ信号を補正すれば、下流側センサ信号から酸素濃度の影響を除去することができる。これにより、補正後の下流側センサ信号に応じて水素濃度を正確に求めることができる。
従って、ジルコニア等の酸素検出能と、水素濃度に応じて酸素検出能が変化する機能とを利用することにより、2つの一般的なA/Fセンサ58,60をシステムに搭載するだけで、水素濃度を正確かつ容易に検出することができる。そして、水素濃度の検出結果に応じて可燃ガスの生成量を高い精度で算出することができる。
このため、専用の水素濃度センサや一酸化炭素濃度などを使用しなくても、小型で安価なA/Fセンサ58,60を用いて水素濃度(可燃ガスの生成量)の検出システムを実現することができる。これにより、システムの小型化やコストダウンを促進することができる。また、上流側A/Fセンサ58により酸素濃度の影響を補正することができるので、酸素濃度の影響により水素濃度の検出精度が低下するのを確実に防止でき、検出精度を安定させることができる。
しかも、本実施の形態によれば、内燃機関10において空燃比フィードバック制御に用いられるA/Fセンサを、水素濃度検出用の上流側A/Fセンサ58として兼用することができる。これにより、2つのA/Fセンサ58,60を用いて水素濃度を検出する場合でも、センサ等の部品増を最低限に抑えることができ、システムの更なる簡略化とコストダウンを実現することができる。
また、ECU50による水素濃度検出処理では、図6及び図7のデータを用いることにより、特性線データの零点出力と変化率とを酸素濃度に応じて取得することができる。従って、センサ出力がリニアであることを利用すれば、これらの零点出力と変化率とを用いて特性線データを正確に設定することができる。このように設定された特性線データは、酸素濃度の影響が反映されたものとなるので、酸素濃度に応じて特性線データを適切に補正することができる。
(圧力対応補正処理)
A/Fセンサ58,60の構造によれば、酸素濃度の検出感度は、酸素分子が拡散層58D,60Dを透り抜けるときの速度に応じて変化する。また、水素濃度が酸素検出能に与える影響度も、水素分子が拡散層58D,60Dを透り抜けるときの速度に応じて変化する。そして、これらの分子の透過速度は、排気ガス(EGRガス)の圧力に応じて変化する。そこで、本実施の形態では、圧力センサ56により検出した圧力に応じてセンサ信号を補正する構成としている。
図8は、排気ガスの圧力と信号補正量との関係を示すものである。図8のデータは、ECU50に予め記憶されている。酸素分子や水素分子が拡散層58D,60Dを通り抜けるときの速度は、圧力が高いほど速くなる。この結果、検出素子58A,60A内のイオン電流が増えるので、センサ信号は、圧力が高くなるにつれて検出濃度が高くなる方向(図5中でセンサ信号値が減少する方向)にずれる。
このため、センサ信号に対する信号補正量は、圧力が高くなるにつれて補正量が大きくなる(検出濃度が低くなる)ように設定されている。換言すれば、A/Fセンサ58,60は、排気ガスが高圧になるほど検出感度が高くなるので、圧力対応補正処理では、圧力が高くなるにつれて見かけ上の検出感度が低下するように、センサ信号を補正する。
また、排気ガスの圧力が変化したときには、その影響により拡散層58D,60Dを通り抜ける分子の速度も変化する。この場合、圧力変化の影響度は、酸素と比べて分子量が小さい水素の方が大きくなる。そこで、圧力変化に対する信号補正量の変化率は、酸素分子よりも水素分子の方が大きくなるように設定されている。
このように構成される圧力対応補正処理によれば、酸素濃度及び水素濃度の検出時には、まず、圧力センサ56により排気ガスの圧力を検出し、この検出値を用いて図8のデータを参照する。これにより、排気ガスの圧力に対応する酸素濃度用の信号補正量と、水素濃度用の信号補正量とを得ることができる。
そして、例えば酸素濃度用の信号補正量を上流側センサ信号の値に加算または乗算することにより、センサ信号値を圧力に応じて補正する。この補正後の上流側センサ信号を用いて、前述した酸素濃度検出処理を実施する。同様に、水素濃度用の信号補正量を下流側センサ信号の値に反映させることにより、センサ信号値を圧力に応じて補正することができる。そして、補正後の下流側センサ信号を用いて、前述した水素濃度検出処理を行う。
このように、圧力対応補正処理では、A/Fセンサ58,60の検出感度が圧力に応じて変化した分だけ、センサ信号を補正することができる。これにより、センサ信号から圧力の影響を除去することができる。従って、本実施の形態のシステムでは、内燃機関の運転状態等に応じて排気ガスの圧力が変化しても、その影響を受けることなく、酸素濃度や水素濃度を正確に検出することができる。
(酸素用の校正処理)
A/Fセンサの出力特性は、センサの劣化等により規定の出力特性から外れることがある。このため、センサの作動時には、上流側A/Fセンサ58と下流側A/Fセンサ60に対して出力特性の校正処理を実施する。
まず、酸素用の校正処理について説明する。この校正処理は、上流側A/Fセンサ58の下流側A/Fセンサ60の両方に対して実施されるが、以下の説明では、上流側A/Fセンサ58を例に挙げて述べる。ECU50には、酸素用の校正処理を行うための零点基準値と大気基準値とが予め記憶されている。
ここで、零点基準値とは、例えば図4中に示す信号値A1のように、酸素濃度が零の状態において、出力校正済みのA/Fセンサから出力されるセンサ信号値である。また、大気基準値とは、例えば図4中に示す信号値A2のように、既知である大気中の酸素濃度(約21%)において、出力校正済みのA/Fセンサから出力されるセンサ信号値である。
校正処理の実行時には、まず、ECU50により燃料噴射量を調整し、排気ガスの空燃比をリッチ化する。これにより、上流側A/Fセンサ58には、無酸素状態の排気ガスが供給されるようになる。この状態で、ECU50は、上流側センサ信号の値と零点基準値との差分を、零点でのずれ量として検出する。
次に、噴射弁18,34からの燃料噴射を停止することにより、上流側A/Fセンサ58に大気を供給する。この状態で、ECU50は、上流側センサ信号の値と大気基準値との差分を、大気酸素濃度でのずれ量として検出する。
上流側センサ信号は、図4に示すように、酸素濃度に対してリニアな出力特性を有している。このため、ECU50は、零点と大気酸素濃度とからなる2点でのずれ量を用いて、ECU50に記憶された特性線データの零点出力、変化率等を校正する。これにより、上流側センサ信号の出力特性は、規定の出力特性と一致するように校正される。このときの校正内容は、例えばセンサの個体誤差を校正するための学習データとしてECU50の不揮発性メモリ等に記憶される。
同様に、下流側A/Fセンサ60に対しても、上述の校正処理を実施する。なお、下流側A/Fセンサ60の校正処理は、改質燃料の噴射を停止し、かつ流量調整弁38を開弁することによりEGR通路32に大気を供給した状態で行う。
このように、酸素用の校正処理によれば、酸素濃度に対するA/Fセンサ58,60の出力校正を正確かつ容易に行うことができる。この場合、本実施の形態では、例えば燃料噴射量(空燃比)に応じてセンサ周囲の酸素濃度を調整することにより、センサの出力校正が可能となる無酸素状態と大気供給状態とを容易に実現することができる。
このため、A/Fセンサ58,60が劣化した場合でも、酸素濃度を高い精度で検出し続けることができる。また、酸素濃度の検出精度を高めることにより、これを用いて検出する水素濃度の検出精度も高めることができる。
(水素用の校正処理)
次に、水素用の校正処理について説明する。この校正処理は、下流側A/Fセンサ60に対して実施されるものである。ECU50には、水素用の校正処理を行うための零点基準値と非零点基準値とが予め記憶されている。
ここで、零点基準値とは、例えば図5中に示す信号値B1のように、酸素濃度と水素濃度の両方が零の状態において、出力校正済みのA/Fセンサから出力されるセンサ信号値である。また、非零点基準値とは、例えば図5中に示す信号値B2のように、酸素濃度が零となり、かつ水素濃度が予め設定された基準濃度に制御された状態において、出力校正済みのA/Fセンサから出力されるセンサ信号値である。
この場合、校正処理の実行時には、水素濃度に影響するパラメータを予め設定された誤差検出用の規定状態に調整することにより、前記基準濃度が実現される。このパラメータとは、例えば改質燃料の供給量、排気ガスの流量、圧力及び温度等である。排気ガスの流量、圧力及び温度等は、内燃機関の運転状態に応じて調整することができる。
校正処理の実行時には、まず、前述の方法により排気ガスの空燃比をリッチ化し、かつ改質燃料の噴射を停止することにより、下流側A/Fセンサ60の周囲に無酸素・無水素状態の排気ガス(EGRガス)を供給する。この状態で、ECU50は、下流側センサ信号の値と零点基準値との差分を、零点でのずれ量として検出する。
次に、EGRガスを無酸素状態に保持しつつ、内燃機関の運転状態を前述の規定状態に調整することにより、基準濃度の水素を発生させる(無酸素・規定水素状態)。この状態で、ECU50は、下流側センサ信号の値と非零点基準値との差分を、非零点でのずれ量として検出する。
下流側センサ信号は、図5に示すように、水素濃度に対してリニアな出力特性を有している。このため、ECU50は、零点と非零点とからなる2点でのずれ量を用いて、ECU50に記憶された特性線データの零点出力、変化率等を校正する。これにより、下流側センサ信号の出力特性は、規定の出力特性と一致するように校正される。このときの校正内容は、学習データとしてECU50に記憶される。
このように、水素用の校正処理によれば、酸素用の校正処理の場合とほぼ同様の作用効果を得ることができる。即ち、水素濃度に対して下流側A/Fセンサ60の出力特性を正確かつ容易に校正することができる。これにより、下流側A/Fセンサ60が劣化した場合でも、水素濃度を高い精度で検出し続けることができる。
また、校正処理の実行中には、例えば燃料噴射により排気ガスを無酸素状態に保持しつつ、内燃機関の運転状態に応じて水素濃度を調整することができる。これにより、センサの出力校正が可能となる無酸素・無水素状態と、無酸素・規定水素供給状態とを容易に実現することができる。
(触媒診断処理)
上述したように、本実施の形態では、改質EGR制御中に生成される水素濃度を正確に検出することができるので、これを利用して燃料改質触媒28の診断処理を行う。この触媒診断処理では、まず、水素濃度に影響するパラメータを予め設定された触媒診断用の規定状態に調整する。
ここで、触媒診断用の規定状態とは、前述した誤差検出用の規定状態とほぼ同様のものである。規定状態において生成される改質ガス中の水素濃度は、診断基準値としてECU50に予め記憶されている。そして、ECU50は、内燃機関の運転状態等を触媒診断用の規定状態に調整し、この規定状態において検出した水素濃度と診断基準値とを比較する。これにより、規定状態での水素濃度と診断基準値とのずれ量に応じて、燃料改質触媒28が正常に作動しているか否かを診断することができる。
本実施の形態によれば、2つのA/Fセンサ58,60により水素濃度を正確に検出することができるので、触媒の診断についても精度よく行うことができる。これにより、燃料改質触媒28の劣化状態等を確実に把握することができ、システムの信頼性を高めることができる。
[実施の形態1を実現するための具体的な処理]
図9乃至図11は、本実施の形態のシステム動作を実現するために、ECU50が実行するルーチンのフローチャートである。なお、これらの図に示すルーチンは、内燃機関の始動時に開始され、一定の時間毎に繰返し実行される。
まず、図9を参照しつつ、水素濃度検出処理について説明する。水素濃度検出処理では、まず最初に、後述の酸素用校正処理と水素用校正処理とを実行することにより、各A/Fセンサ58,60の出力をそれぞれ校正する(ステップ100,102)。また、ステップ104では、前述した触媒診断処理を実行し、燃料改質触媒28に異常があった場合には、これに対処するための制御を実行する。
次に、上流側センサ信号を読込み(ステップ106)、その信号値に対して前述の圧力対応補正処理を実施する(ステップ108)。そして、補正後の信号値を用いて図4のデータを参照することにより、排気ガス中の酸素濃度を検出する(ステップ110)。また、酸素濃度の検出値を用いて図6のデータを参照することにより、検出時点の酸素濃度における下流側センサ信号の零点出力を取得する(ステップ112)。同様に、酸素濃度の検出値を用いて図7のデータを参照することにより、検出時点の酸素濃度における下流側センサ信号の変化率を取得する(ステップ114)。
そして、これらの零点出力と変化率とを用いることにより、図5の各特性線データのうち、検出時点の酸素濃度に対応する特性線データの関数式等を設定する(ステップ116)。次に、下流側センサ信号を読込み(ステップ118)、その信号値に対して圧力対応補正処理を実施する(ステップ120)。そして、補正後の信号値を用いて前記特性線データの関数式等を演算することにより、EGRガス中の水素濃度を検出する(ステップ122)。
そして、内燃機関の運転状態や流量調整弁38の開度等に応じてEGRガスの流量を算出し、この流量と水素濃度の検出値とを用いて改質ガスの生成量を算出する(ステップ124)。これにより、ステップ126では、改質EGR制御を実行しつつ、その制御内容に改質ガスの生成量をフィードバックすることができる。
次に、図10を参照しつつ、酸素用校正処理について説明する。酸素用校正処理では、まず、排気ガスの空燃比がリッチ状態(λ≦1)であるか否かを判定する(ステップ200)。排気空燃比がリッチ状態ではないときには、例えば燃料噴射量を調整することにより排気空燃比をリッチ化する(ステップ202)。
これにより、上流側A/Fセンサ58には、無酸素状態の排気ガスが供給されるようになる。この状態で、上流側センサ信号を読込み(ステップ204)、その信号値とECU50に予め記憶された零点基準値との差分を、零点でのずれ量として検出、記憶する(ステップ206)。
次に、主燃料噴射弁18からの燃料噴射を停止することにより、上流側A/Fセンサ58に大気を供給する(ステップ208)。この状態で、上流側センサ信号を読込み(ステップ210)、その信号値とECU50に予め記憶された大気基準値との差分を、大気酸素濃度でのずれ量として検出、記憶する(ステップ212)。
そして、零点と大気酸素濃度とからなる2点でのずれ量を用いて、上流側センサ信号の出力特性を校正する(ステップ214)。この校正処理の一例を挙げれば、ECU50に記憶された特性線データの零点出力、変化率等を校正するものである。
次に、下流側A/Fセンサ60に対しても、ステップ200〜214と同様の校正処理を実施することにより、下流側センサ信号の出力特性を校正する(ステップ216)。具体的には、まず、改質燃料の噴射を停止し、かつ排気空燃比をリッチ状態とすることにより、無酸素・無水素状態のEGRガスを下流側A/Fセンサ60に供給する。そして、この状態で前述した零点でのずれ量を検出する。
また、主燃料と改質燃料の噴射を停止することにより、水素を含まない大気を下流側A/Fセンサ60に供給し、この状態で前述した大気酸素濃度でのずれ量を検出する。これら2点でのずれ量を用いて、下流側センサ信号の出力特性を校正することができる。
次に、図11を参照しつつ、水素用校正処理について説明する。水素用校正処理では、まず、非改質状態でのEGR制御(通常のEGR制御)が実行中であるか否かを判定する(ステップ300)。この場合、改質EGR制御中であるときには、これを停止する。また、通常のEGR制御が停止中であるときには、これを開始することにより、EGR通路32に改質ガスを含まない排気ガスを供給する(ステップ302)。
次に、排気ガスの空燃比がリッチ状態であるか否かを判定する(ステップ304)。排気空燃比がリッチ状態ではないときには、前述のステップ202と同様の手段により排気空燃比をリッチ化する(ステップ306)。
これにより、下流側A/Fセンサ60には、無酸素・無水素状態のEGRガスが供給されるようになる。この状態で、この状態で、下流側センサ信号を読込み(ステップ308)、その信号値とECU50に予め記憶された零点基準値との差分を、零点でのずれ量として検出、記憶する(ステップ310)。
次に、改質EGR制御を開始した状態で、例えば改質燃料の供給量、排気ガスの流量、圧力及び温度等のパラメータを、ECU50に予め記憶された誤差検出用の規定状態に調整する(ステップ312)。これにより、EGR通路32には、燃料改質触媒28により基準濃度の水素が供給されるようになる。
この状態で、下流側センサ信号を読込み(ステップ314)、その信号値とECU50に予め記憶された非零点基準値との差分を、非零点でのずれ量として検出、記憶する(ステップ316)。そして、酸素用校正処理の場合とほぼ同様に、零点と非零点とからなる2点でのずれ量を用いて、下流側センサ信号の出力特性を校正する(ステップ318)。
以上詳述した通り、本実施の形態によれば、2つのA/Fセンサ58,60を用いることにより、改質EGR制御中の水素濃度を正確に検出することができ、この検出結果に応じて改質ガスの生成量を適切に制御することができる。
実施の形態2.
次に、図12を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態は、前記実施の形態1と同様のシステム構成(図1)を採用しているが、下流側A/Fセンサの構造が実施の形態1と異なるものである。
下流側A/Fセンサ70は、実施の形態1と同様に、検出素子70A、電極70B,70C、拡散層70D及びハウジング70Eを備えている。しかし、拡散層70Dは、上流側A/Fセンサ58の拡散層58Dよりも密度が高い緻密な材料を用いて形成されている。このため、拡散層70Dの通気性は、上流側A/Fセンサ58よりも低くなっている。
これにより、検出素子70Aの一側面には、上流側A/Fセンサ58と比べて酸素及び水素が供給され難くなるので、同一濃度条件において検出素子70A内に生じるイオン電流が減少する。従って、本実施の形態では、拡散層58D,70Dの通気性の差分に応じて、下流側A/Fセンサ70の検出感度を上流側A/Fセンサ58よりも低下させる構成としている。
このように構成される本実施の形態でも、実施の形態1とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に本実施の形態では、上流側A/Fセンサ58の拡散層58Dを緻密な拡散層70Dに変更するだけで、下流側A/Fセンサ70を実現することができる。この場合、電極70B,70Cは、上流側A/Fセンサ58と同じ電極を用いることができるから、検出感度を抑えた下流側A/Fセンサ70を容易に形成することができる。
なお、前記実施の形態では、図9中のステップ112〜122が水素濃度検出手段の具体例を示し、このうちステップ112〜116が信号補正手段の具体例を示している。また、ステップ112は零点出力取得手段の具体例、ステップ114は変化率取得手段の具体例、ステップ116は特性設定手段の具体例をそれぞれ示している。さらに、ステップ106,110は酸素濃度算出手段の具体例を示し、ステップ108,120は圧力対応補正手段の具体例を示している。また、ステップ104は触媒診断手段の具体例を示すものである。
一方、図10において、ステップ200,202,208は気体供給手段の具体例を示している。また、ステップ204,206は第1の酸素誤差検出手段の具体例、ステップ210,212は第2の酸素誤差検出手段の具体例、ステップ214は酸素信号校正手段の具体例をそれぞれ示している。
さらに、図11において、ステップ312は調整手段の具体例を示している。また、ステップ308,310は第1の水素誤差検出手段の具体例、ステップ314,316は第2の水素誤差検出手段の具体例、ステップ318は水素信号校正手段の具体例をそれぞれ示すものである。
また、実施の形態では、下流側A/Fセンサ60,70において電極60Bを小さくしたり、拡散層70Dを緻密に形成し、検出感度を低下させる構成とした。しかし、本発明は、これら以外の方法により下流側A/Fセンサの検出感度を低下させてもよい。具体的には、例えばハウジングに形成した拡散孔から検出素子の一側面に被測気体を供給するタイプのA/Fセンサにおいて、前記拡散孔を小径化することにより検出感度を低下させる構成としてもよい。
また、本発明における下流側A/Fセンサの構造は、実施の形態1,2によるA/Fセンサ60,70と、上述のように拡散孔を小径化したA/Fセンサの構造のうち、何れか2つを組合わせたり、3つ全てを組合わせることにより実現してもよい。即ち、例えば下流側A/Fセンサの電極を小さくし、かつ拡散層を緻密に形成することにより、A/Fセンサを構成してもよい。
また、実施の形態では、検出対象の濃度が高くなるにつれて、センサ信号がリニアに減少するタイプのA/Fセンサ58,60,70を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば濃度が高くなるにつれてセンサ信号が増加するタイプのA/Fセンサや、濃度に対してセンサ信号が非線形に変化するタイプのA/Fセンサを用いる構成としてもよい。
さらに、実施の形態では、ジルコニアからなる検出素子58A,60A,70Aと、アルミナ等からなる拡散層58D,60D,70Dとを搭載したA/Fセンサ58,60,70を例に挙げて説明した。しかし、本発明のA/Fセンサはこれに限らず、酸素検出能と、水素濃度に応じて酸素の検出感度が変化する機能とを備えていれば、例えばジルコニアやアルミナ以外の材料等からなる検出素子や拡散層を搭載したものでもよい。
一方、実施の形態では、EGR通路32を熱交換器24の上流側で排気管20から分岐させる構成とした。しかし、本発明はこれに限らず、EGR通路32は、熱交換器24の下流側で排気管20から分岐させる構成としてもよい。
また、実施の形態では、上流側A/Fセンサ58を熱交換器24の上流側で排気管20に設ける構成とした。しかし、本発明における上流側A/Fセンサ58の取付位置は、実施の形態に限定されるものではない。一例を挙げれば、排気管20のうち熱交換器24の下流側となる部位でも、燃料改質触媒28からみれば上流側となるので、上流側A/Fセンサ58を熱交換器24の下流側で排気管20に設ける構成としてもよい。また、上流側A/Fセンサ58を、触媒28の上流側でEGR通路32に配置する構成としてもよい。
これと同様に、本発明では、下流側A/Fセンサの取付位置についても、実施の形態に限定されるものではなく、燃料改質触媒28よりも下流側であれば任意の位置を選ぶことができる。一例を挙げれば、下流側A/Fセンサ60を、EGR通路32と吸気管12との合流部位や、これよりも少し吸気管12側の部位に配置する構成としてもよい。
また、実施の形態では、改質燃料として、ガソリンとエタノールとの混合燃料を用いるものとした。しかし、本発明はこれに限らず、例えばメタノール等を含めた他のアルコールと、ガソリンとの混合燃料を改質燃料として用いる構成としてもよい。
また、本発明に適用される燃料は、少なくともガソリンを含む燃料であればよく、アルコールを含有する燃料に限定されるものではない。即ち、本発明は、例えばガソリンのみによって構成された燃料、及びガソリンにアルコール以外の材料を混入した燃料にも適用することができる。
また、実施の形態では、排気ガスの熱を利用して燃料改質触媒28を加熱するものとした。しかし、本発明は、必ずしも排気ガスの熱を利用する必要はなく、非排気熱回収型の内燃機関に適用してもよい。即ち、本発明は、排気ガス以外の熱源(例えば、専用の加熱機器等)によって燃料改質触媒28を加熱する構成としてもよい。
さらに、実施の形態では、燃料改質装置を内燃機関10に適用した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明は内燃機関に限らず、燃料改質を行う各種の機械、装置等に広く適用することができる。
本発明の実施の形態1による燃料改質装置のシステム構成を説明するための全体図である。 上流側A/Fセンサの構造を示す断面図である。 下流側A/Fセンサの構造を示す断面図である。 酸素濃度の変化に対する上流側センサ信号の出力特性を示す特性線図である。 水素濃度及び酸素濃度の変化に対する下流側センサ信号の出力特性を示す特性線図である。 図5中の特性線データの零点出力と酸素濃度との関係を示す特性線図である。 図5中の特性線データの変化率(水素濃度の検出感度)と酸素濃度との関係を示す特性線図である。 排気ガス(EGRガス)の圧力と信号補正量との関係を示す特性線図である。 本発明の実施の形態1において実行される水素濃度検出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態1において実行される酸素用校正ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態1において実行される水素用校正ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態2による燃料改質装置の下流側A/Fセンサを示す図3と同様の断面図である。
符号の説明
10 内燃機関
12 吸気管
14 吸気マニホールド
16 スロットル弁
18 主燃料噴射弁
20 排気管
24 熱交換器
26 改質室
28 燃料改質触媒
30 排気通路
32 EGR通路
34 改質燃料噴射弁(改質燃料供給手段)
36 冷却器
38 流量調整弁
40 排気浄化触媒
42 燃料タンク
44 燃料配管
50 ECU(記憶手段)
52 燃料性状センサ
54 温度センサ
56 圧力センサ(圧力検出手段)
58 上流側A/Fセンサ
60,70 下流側A/Fセンサ
58A,60A,70A 検出素子
58B,58C,60B,60C,70B,70C 電極
58D,60D,70D 拡散層(制限手段)
58E,60E,70E ハウジング

Claims (14)

  1. 改質燃料を含む気体の流路に配置され、前記改質燃料から水素を含む可燃ガスを生成する燃料改質触媒と、
    前記気体の流れ方向において前記燃料改質触媒の上流側に配置され、気体中の酸素濃度に対応した上流側センサ信号を出力する上流側A/Fセンサと、
    前記気体の流れ方向において前記燃料改質触媒の下流側に配置され、気体中の酸素濃度と水素濃度とに対応した下流側センサ信号を出力する下流側A/Fセンサと、
    前記上流側センサ信号と前記下流側センサ信号とを用いて、前記燃料改質触媒の下流側における気体中の水素濃度を検出する水素濃度検出手段と、
    を備えることを特徴とする燃料改質装置。
  2. 前記水素濃度検出手段は、前記下流側センサ信号に含まれる前記酸素濃度の影響を前記上流側センサ信号に応じて補正する信号補正手段を備えてなる請求項1に記載の燃料改質装置。
  3. 前記上流側センサ信号を用いて前記酸素濃度を算出する酸素濃度算出手段と、
    前記下流側センサ信号と前記水素濃度との対応関係を表す特性線データが予め記憶された記憶手段と、を備え、
    前記信号補正手段は、前記特性線データを前記酸素濃度に応じて補正し、前記水素濃度検出手段は、補正後の前記特性線データを用いて前記下流側センサ信号から前記水素濃度を算出する構成としてなる請求項2に記載の燃料改質装置。
  4. 前記信号補正手段は、
    前記水素濃度が零の状態における前記下流側センサ信号の値を前記酸素濃度に応じて取得する零点出力取得手段と、
    前記水素濃度の変化に対する前記下流側センサ信号の変化率を前記酸素濃度に応じて取得する変化率取得手段と、
    前記零点出力取得手段と前記変化率取得手段の取得結果に応じて、検出時点の酸素濃度における前記特性線データを設定する特性設定手段と、
    を備えてなる請求項3に記載の燃料改質装置。
  5. 前記下流側A/Fセンサの検出感度は、前記上流側A/Fセンサの検出感度よりも低下させる構成としてなる請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の燃料改質装置。
  6. 前記上流側A/Fセンサと前記下流側A/Fセンサとは、
    ジルコニアを含む材料により形成され、一側面と他側面とを有する検出素子と、
    前記検出素子の一側面と他側面にそれぞれ設けられ、前記検出素子を挟んで互いに対向した2つの電極と、
    検出対象を含む気体から前記検出素子の一側面を遮断する位置に設けられ、前記検出対象が前記検出素子の一側面に供給される速度を制限する制限手段とをそれぞれ備えてなる請求項1乃至5のうち何れか1項に記載の燃料改質装置。
  7. 前記下流側A/Fセンサの電極は、前記上流側A/Fセンサの電極よりも対向面積が小さくなるように形成し、当該対向面積の差分に応じて前記下流側A/Fセンサの検出感度を低下させる構成としてなる請求項6に記載の燃料改質装置。
  8. 前記制限手段は、前記検出対象を含む気体が外部から前記検出素子の一側面に向けて通過する拡散層であり、前記下流側A/Fセンサの拡散層は、前記上流側A/Fセンサの拡散層よりも通気性が低くなるように形成し、当該通気性の差分に応じて前記下流側A/Fセンサの検出感度を低下させる構成としてなる請求項6または7に記載の燃料改質装置。
  9. 前記気体の圧力を検出する圧力検出手段と、
    前記上流側センサ信号と前記下流側センサ信号のうち少なくとも一方の信号値を前記気体の圧力に応じて補正する圧力対応補正手段と、
    を備えてなる請求項1乃至8のうち何れか1項に記載の燃料改質装置。
  10. 前記圧力対応補正手段は、前記圧力が高くなるにつれて酸素または水素の検出濃度が低くなるように補正を行う構成としてなる請求項9に記載の燃料改質装置。
  11. 前記上流側A/Fセンサと前記下流側A/Fセンサのうち少なくとも一方のA/Fセンサに対して、無酸素状態の気体と大気とをそれぞれ個別に供給する気体供給手段と、
    前記A/Fセンサに無酸素状態の気体を供給した状態で、当該A/Fセンサの出力信号値と予め設定された零点基準値とのずれ量を検出する第1の酸素誤差検出手段と、
    前記A/Fセンサに大気を供給した状態で、当該A/Fセンサの出力信号値と予め設定された大気基準値とのずれ量を検出する第2の酸素誤差検出手段と、
    前記零点基準値と前記大気基準値に対するずれ量を用いて前記出力信号値を校正する酸素信号校正手段と、
    を備えてなる請求項1乃至10のうち何れか1項に記載の燃料改質装置。
  12. 前記燃料改質触媒に前記改質燃料を供給する改質燃料供給手段と、
    前記下流側A/Fセンサに無酸素状態の気体を供給する気体供給手段と、
    前記水素濃度に影響するパラメータが予め設定された誤差検出用の規定状態となるように調整する調整手段と、
    前記改質燃料の供給を停止し、かつ前記下流側A/Fセンサに無酸素状態の気体を供給した状態で、当該A/Fセンサの出力信号値と予め設定された零点基準値とのずれ量を検出する第1の水素誤差検出手段と、
    前記パラメータを前記規定状態に調整し、かつ前記下流側A/Fセンサに無酸素状態の気体を供給した状態で、当該A/Fセンサの出力信号値と予め設定された非零点基準値とのずれ量を検出する第2の水素誤差検出手段と、
    前記零点基準値と前記非零点基準値に対するずれ量を用いて前記出力信号値を校正する水素信号校正手段と、
    を備えてなる請求項1乃至11のうち何れか1項に記載の燃料改質装置。
  13. 前記水素濃度に影響するパラメータが予め設定された触媒診断用の規定状態となるように調整し、前記水素濃度の検出値と予め設定された診断基準値とを比較することにより、前記燃料改質触媒の作動状態を診断する触媒診断手段を備えてなる請求項1乃至12のうち何れか1項に記載の燃料改質装置。
  14. 前記上流側A/Fセンサは、内燃機関から排出される排気ガス中の酸素濃度に応じて空燃比を制御する空燃比フィードバック制御に用いる構成としてなる請求項1乃至13のうち何れか1項に記載の燃料改質装置。
JP2008046398A 2008-02-27 2008-02-27 燃料改質装置 Expired - Fee Related JP5018550B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046398A JP5018550B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 燃料改質装置
EP09714142A EP2257703B1 (en) 2008-02-27 2009-01-26 Fuel reforming apparatus
CN200980106717.1A CN101960127B (zh) 2008-02-27 2009-01-26 燃料重整设备
US12/744,691 US8486166B2 (en) 2008-02-27 2009-01-26 Fuel reforming apparatus
PCT/JP2009/051674 WO2009107454A1 (en) 2008-02-27 2009-01-26 Fuel reforming apparatus
AT09714142T ATE551517T1 (de) 2008-02-27 2009-01-26 Vorrichtung zur brennstoffreformierung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046398A JP5018550B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 燃料改質装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009203104A true JP2009203104A (ja) 2009-09-10
JP5018550B2 JP5018550B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40551494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008046398A Expired - Fee Related JP5018550B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 燃料改質装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8486166B2 (ja)
EP (1) EP2257703B1 (ja)
JP (1) JP5018550B2 (ja)
CN (1) CN101960127B (ja)
AT (1) ATE551517T1 (ja)
WO (1) WO2009107454A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040139A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社日立製作所 改質器付エンジンシステム
KR101136535B1 (ko) 2010-05-18 2012-04-17 한국기계연구원 개질 가스를 사용하는 엔진의 제어 장치 및 그 방법
CN102650247A (zh) * 2012-05-14 2012-08-29 朱景建 发动机废热制氢装置
KR101203161B1 (ko) * 2010-05-20 2012-11-20 한국기계연구원 개질 가스와 천연가스를 사용하는 엔진의 제어 장치
JP2014125980A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置及び制御方法
JP2016513198A (ja) * 2013-02-04 2016-05-12 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 改質触媒を用いる排気システム
JP2017053288A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 日産自動車株式会社 燃料改質方法及び燃料改質装置
JP2017053260A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 日産自動車株式会社 燃料改質方法及び燃料改質装置
CN107814356A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 丰田自动车株式会社 热和氢生成装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9140220B2 (en) * 2011-06-30 2015-09-22 Lg Fuel Cell Systems Inc. Engine systems and methods of operating an engine
GB2485362A (en) 2010-11-11 2012-05-16 Johnson Matthey Plc Gasoline engine exhaust manifold comprising a reforming catalyst
GB2485363A (en) 2010-11-11 2012-05-16 Johnson Matthey Plc Diesel engine with a downstream reforming catalyst
JP5764984B2 (ja) * 2011-03-09 2015-08-19 日産自動車株式会社 内燃機関システム
JP2012237217A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Denso Corp 内燃機関の燃料改質制御装置
JP2012241608A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Denso Corp 内燃機関の燃料改質システムの触媒劣化診断装置
AT513491B1 (de) 2012-10-24 2014-05-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verbrennungsmotor-Reformer-Anlage
US9382880B2 (en) * 2012-12-05 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a gas constituent sensor
CN103075275B (zh) * 2013-01-15 2015-04-01 上海交通大学 内燃机余热回收富氢排气再循环装置
TWI526655B (zh) * 2013-07-23 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 廢熱回收裝置以及廢熱回收方法
JP6217269B2 (ja) * 2013-09-13 2017-10-25 株式会社デンソー 内燃機関の燃料改質装置
US9617490B2 (en) 2013-12-13 2017-04-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Vehicle powertrain with onboard catalytic reformer
US9376968B2 (en) * 2014-01-09 2016-06-28 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for fuel ethanol content determination via an oxygen sensor
US9404432B2 (en) * 2014-01-09 2016-08-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for fuel ethanol content determination via an oxygen sensor
CN104276542B (zh) * 2014-11-07 2016-08-24 广东合即得能源科技有限公司 甲醇水制氢系统的重整器、甲醇水制氢系统及制氢方法
JP2016130186A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 燃料改質装置
RU2626190C1 (ru) * 2016-04-25 2017-07-24 Александр Васильевич Шаталов Способ формирования топливовоздушной смеси для двигателя внутреннего сгорания
US10815123B2 (en) * 2016-06-06 2020-10-27 Regents Of The University Of Minnesota Engine fuel-reforming reactors, systems, and methods
JP6607831B2 (ja) * 2016-07-14 2019-11-20 ヤンマー株式会社 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
CN108060955B (zh) * 2016-11-07 2020-04-24 财团法人车辆研究测试中心 废热重组产氢装置
CN106894922A (zh) * 2017-04-01 2017-06-27 哈尔滨工业大学 燃料尾气重整化学回热柴油机
KR102335331B1 (ko) * 2017-04-18 2021-12-03 현대자동차 주식회사 연료 개질 시스템 및 냉각수 공급 제어 방법
JP6789907B2 (ja) * 2017-09-21 2020-11-25 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 内燃機関
AT521165B1 (de) * 2018-02-15 2019-11-15 Avl List Gmbh Motoranordnung und verfahren zum betreiben
US10859040B2 (en) * 2019-01-08 2020-12-08 Southwest Research Institute Internal combustion engine having catalyzed heat exchanger for steam reformation and delivery of hydrogen to a fuel cell
US11578686B2 (en) * 2019-05-29 2023-02-14 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Engine system
CN111677602B (zh) * 2020-05-14 2021-11-02 天津大学 一种预防热氧化结焦问题的车载废气柴油重整器
CN112871176A (zh) * 2021-01-14 2021-06-01 广东醇氢新能源研究院有限公司 一种汽油水蒸气重整制氢催化剂及其制备方法
CN114263521B (zh) * 2021-12-31 2023-03-21 潍柴动力股份有限公司 一种传感器参数的修正方法及装置
CN117288916B (zh) * 2023-11-24 2024-01-26 四川兆雪科技有限公司 一种高精密在线检测天然气加臭剂浓度的检测装置及方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472580A (en) * 1994-06-09 1995-12-05 General Motors Corporation Catalytic converter diagnostic sensor
JP2000034101A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Toyota Motor Corp 改質器の制御装置
JP2001234782A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2004251273A (ja) * 2003-01-28 2004-09-09 Toyota Motor Corp 内燃機関および内燃機関の運転方法
JP2005241540A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス濃度測定装置
JP2006029296A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2006132355A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP2006144702A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
WO2007057720A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Dionysios Choidas System for the production of fuel
JP2007131462A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Toyota Motor Corp 制御装置およびそれを備えた燃料改質システム
JP2007231779A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2008038739A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toyota Motor Corp 内燃機関
US20080202449A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Hitachi, Ltd. Engine System
JP2008309043A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264501A (ja) 1992-03-23 1993-10-12 Nissan Motor Co Ltd 炭化水素濃度の計測装置
EP1103518B1 (en) * 1998-07-08 2011-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for reforming of fuel
US6513321B2 (en) * 1999-12-28 2003-02-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP2003004698A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd 可燃性ガス検出装置
AU2003213342A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-29 Matsushita Electric Works, Ltd. Reforming device and method for operation thereof
US20040005494A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Drake Javit A. Chemical sensing in fuel cell systems
JP4427788B2 (ja) 2004-03-08 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置およびその運転方法
US7137386B1 (en) * 2005-09-02 2006-11-21 Gm Global Technology Operations, Inc. Closed loop A/F ratio control for diesel engines using an oxygen sensor
DE102005043414A1 (de) 2005-09-13 2007-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Gaskomponenten im Abgas eines Verbrennungsmotors
JP2007113420A (ja) 2005-10-18 2007-05-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007113421A (ja) 2005-10-18 2007-05-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
DE102006011894B4 (de) 2006-03-15 2021-01-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Korrektur eines von einem Lambdasensor bereitgestellten Signals
US7742868B2 (en) * 2007-03-27 2010-06-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for controlling fuel reforming under low-load operating conditions using exhaust recompression in a homogeneous charge compression ignition engine

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472580A (en) * 1994-06-09 1995-12-05 General Motors Corporation Catalytic converter diagnostic sensor
JP2000034101A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Toyota Motor Corp 改質器の制御装置
JP2001234782A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2004251273A (ja) * 2003-01-28 2004-09-09 Toyota Motor Corp 内燃機関および内燃機関の運転方法
JP2005241540A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス濃度測定装置
JP2006029296A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2006132355A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP2006144702A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP2007131462A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Toyota Motor Corp 制御装置およびそれを備えた燃料改質システム
WO2007057720A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Dionysios Choidas System for the production of fuel
JP2007231779A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2008038739A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toyota Motor Corp 内燃機関
US20080202449A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Hitachi, Ltd. Engine System
JP2008309043A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040139A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社日立製作所 改質器付エンジンシステム
US8869754B2 (en) 2009-09-30 2014-10-28 Hitachi Ltd Engine system with reformer
KR101136535B1 (ko) 2010-05-18 2012-04-17 한국기계연구원 개질 가스를 사용하는 엔진의 제어 장치 및 그 방법
KR101203161B1 (ko) * 2010-05-20 2012-11-20 한국기계연구원 개질 가스와 천연가스를 사용하는 엔진의 제어 장치
CN102650247A (zh) * 2012-05-14 2012-08-29 朱景建 发动机废热制氢装置
CN102650247B (zh) * 2012-05-14 2013-09-04 朱景建 发动机废热制氢装置
JP2014125980A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置及び制御方法
JP2016513198A (ja) * 2013-02-04 2016-05-12 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 改質触媒を用いる排気システム
JP2017053260A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 日産自動車株式会社 燃料改質方法及び燃料改質装置
JP2017053288A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 日産自動車株式会社 燃料改質方法及び燃料改質装置
CN107814356A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 丰田自动车株式会社 热和氢生成装置
CN107814356B (zh) * 2016-09-14 2019-12-24 丰田自动车株式会社 热和氢生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE551517T1 (de) 2012-04-15
CN101960127B (zh) 2014-10-15
WO2009107454A1 (en) 2009-09-03
JP5018550B2 (ja) 2012-09-05
US8486166B2 (en) 2013-07-16
US20100300382A1 (en) 2010-12-02
EP2257703B1 (en) 2012-03-28
CN101960127A (zh) 2011-01-26
EP2257703A1 (en) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018550B2 (ja) 燃料改質装置
JP4274279B2 (ja) 内燃機関
US5889196A (en) Gas composition sensor and method for separately detecting components of exhaust gas to diagnose catalytic converter performance
US6997142B2 (en) Internal combustion engine and method of operating internal combustion engine
US20100191444A1 (en) Hydrogen detecting device and method, and internal combustion engine abnormality deciding device
US7850833B2 (en) Oxygen sensor and air/fuel ratio control system
JP2004251134A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2012241608A (ja) 内燃機関の燃料改質システムの触媒劣化診断装置
US10072594B2 (en) Exhaust sensor
JP2009138527A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5292173B2 (ja) 燃料電池システム
RU2717188C2 (ru) Способ (варианты) и система для эксплуатации датчика отработавших газов с переменным напряжением в двигателе внутреннего сгорания
JP6323434B2 (ja) 硫黄酸化物検出装置
JP2007155605A (ja) 排気ガスセンサシステム
JPH112153A (ja) 吸気酸素センサのヒータ制御装置
JP2009121296A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009138567A (ja) 内燃機関の制御装置
US11174807B2 (en) Operation control method of vehicle engine and vehicle system
JP2009144612A (ja) 内燃機関の燃料改質装置
JP6481567B2 (ja) 燃料改質方法及び燃料改質装置
RU2691275C2 (ru) Способ определения содержания этанола в топливе при помощи датчика кислорода (варианты)
JP4427788B2 (ja) 燃料改質装置およびその運転方法
US8943799B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4998221B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3624847B2 (ja) 吸気酸素濃度センサの診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5018550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees