JP2007231779A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007231779A
JP2007231779A JP2006052540A JP2006052540A JP2007231779A JP 2007231779 A JP2007231779 A JP 2007231779A JP 2006052540 A JP2006052540 A JP 2006052540A JP 2006052540 A JP2006052540 A JP 2006052540A JP 2007231779 A JP2007231779 A JP 2007231779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst device
fuel ratio
way catalyst
hydrogen concentration
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006052540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4371114B2 (ja
Inventor
Kenji Kato
健治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006052540A priority Critical patent/JP4371114B2/ja
Priority to DE602007008369T priority patent/DE602007008369D1/de
Priority to EP07733905A priority patent/EP1989415B1/en
Priority to CN2007800015062A priority patent/CN101360895B/zh
Priority to PCT/IB2007/000457 priority patent/WO2007099429A1/en
Priority to US12/280,564 priority patent/US8161729B2/en
Publication of JP2007231779A publication Critical patent/JP2007231779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371114B2 publication Critical patent/JP4371114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D2041/147Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a hydrogen content or concentration of the exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】燃焼空燃比が理論空燃比よりリッチとなる時に、燃焼空燃比を比較的正確に推定することができる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】機関排気系の触媒装置1の上流側に上流側水素濃度センサ2を配置し、上流側水素濃度センサにより検出される排気ガス中の水素濃度に基づき燃焼空燃比を推定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
機関排気系の触媒装置の上流側に酸素濃度センサを配置して、酸素濃度センサにより検出される排気ガス中の酸素濃度に基づき燃焼空燃比を推定することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−307271 特開2000−161107 特開2003−120383 特開2003−27924
燃焼空燃比が理論空燃比よりリーンである時には、排気ガス中の酸素濃度は、燃焼空燃比がリーンであるほど(燃焼空燃比が大きくなるほど)顕著に高くなり、比較的正確に燃焼空燃比を推定することができる。しかしながら、燃焼空燃比が理論空燃比よりリッチとなると、排気ガス中の酸素濃度はゼロ近傍となり、燃焼空燃比の変化に対して顕著に変化しないために、正確に燃焼空燃比を推定することが困難となる。
従って、本発明の目的は、燃焼空燃比が理論空燃比よりリッチとなる時に、燃焼空燃比を比較的正確に推定することができる内燃機関の排気浄化装置を提供することである。
本発明による請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置は、機関排気系の触媒装置の上流側に上流側水素濃度センサを配置し、前記上流側水素濃度センサにより検出される排気ガス中の水素濃度に基づき燃焼空燃比を推定することを特徴する。
本発明による請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記触媒装置は三元触媒装置であり、前記三元触媒装置の下流側には下流側水素濃度センサが配置され、前記三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度未満である時に、前記下流側水素濃度センサにより検出される下流側水素濃度と前記上流側水素濃度センサにより検出される上流側水素濃度との差に基づき、前記三元触媒装置の劣化程度を推定することを特徴とする。
本発明による請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記触媒装置は三元触媒装置であり、前記三元触媒装置の下流側には下流側水素濃度センサが配置され、前記三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度以上であり、前記三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比又はリッチ空燃比である時に、前記下流側水素濃度センサにより検出される下流側水素濃度と前記上流側水素濃度センサにより検出される上流側水素濃度との差に基づき、前記三元触媒装置が硫黄被毒しているか否かを判断する。
本発明による請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記三元触媒装置が硫黄被毒していると判断されている時には前記三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度未満とならないようにし、前記三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比又はリッチ空燃比とすることを特徴とする。
本発明による請求項5に記載の内燃機関の排気浄化装置は、請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記三元触媒装置が硫黄被毒していると判断されている場合に、前記三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度以上のまま車両停止してアイドル状態となった時には、前記三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリーンとすることを特徴とする。
本発明による請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、触媒装置の上流側の排気ガス中の水素濃度は、燃焼空燃比がリッチであるほど(燃焼空燃比が小さいほど)顕著に高くなるために、機関排気系の触媒装置の上流側に配置された上流側水素濃度センサにより排気ガス中の水素濃度を検出すれば、燃焼空燃比が理論空燃比よりリッチになる時において、比較的正確に燃焼空燃比を推定することができる。
本発明による請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、触媒装置は三元触媒装置であり、三元触媒装置の下流側には下流側水素濃度センサが配置されている。三元触媒装置においては、水蒸気改質反応により排気ガス中のHCと水蒸気とが反応し、また、水性ガスシフト反応により排気ガス中のCOと水蒸気とが反応して、水素が生成される。それにより、三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度未満である時に、下流側水素濃度センサにより検出される下流側水素濃度と上流側水素濃度センサにより検出される上流側水素濃度との差を検出すれば、前述の水蒸気改質反応と水性ガスシフト反応とが起きた程度を把握することができる。これらの反応が不活発になるほど三元触媒装置が劣化していることになり、こうして、三元触媒装置の劣化程度を推定することができる。
本発明による請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置において、触媒装置は三元触媒装置であり、三元触媒装置の下流側には下流側水素濃度センサが配置されている。三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度以上であり、三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比又はリッチ空燃比であると、三元触媒装置にSOXが吸蔵されている場合には、このSOXが放出され、排気ガス中の水素と反応して硫化水素が生成される。それにより、三元触媒装置においては、前述の水蒸気改質反応と水性ガスシフト反応とにより水素が生成されると共に、硫化水素の生成により一部の水素は消費されることとなる。こうして、下流側水素濃度センサにより検出される下流側水素濃度と上流側水素濃度センサにより検出される上流側水素濃度との差を検出すれば、水素が硫化水素の生成により消費されたか否かを推定することができる。硫化水素の生成により水素が消費されているのであれば、三元触媒装置からSOXが放出されており、三元触媒装置は硫黄被毒していると判断することができる。
本発明による請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置よれば、請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置において、三元触媒装置が硫黄被毒していると判断されている時には三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度未満とならないようにし、三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比又はリッチ空燃比とするようになっている。それにより、三元触媒装置に吸蔵されているSOXを全て放出させることができれば、三元触媒装置において硫化水素の生成に水素が消費されなくなり、三元触媒装置は硫黄被毒していないと判断されるようになる。
本発明による請求項5に記載の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置において、三元触媒装置が硫黄被毒していると判断されている場合に、三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度以上のまま車両停止してアイドル状態となると、前述したように、依然として三元触媒装置からはSOXが放出され、これが水素と反応して硫化水素が大気中へ放出されて異臭を発生することがあるために、三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリーンとして、三元触媒装置にSOXが吸蔵されていてもSOXの放出を抑制している。
図1は本発明による内燃機関の排気浄化装置を示す概略図である。同図において、1は機関排気系に配置された三元触媒装置であり、2は三元触媒装置1の上流側に配置された上流側水素濃度センサであり、3は三元触媒装置1の下流側に配置された下流側水素濃度センサである。
本実施形態において、内燃機関は、主に理論空燃比の均質燃焼を実施するものであり、三元触媒装置1は、この理論空燃比の排気ガスを良好に浄化することができる。しかしながら、高負荷又は高速運転時には、機関出力を高めるために、燃焼空燃比を理論空燃比よりリッチ側としたり、また、低負荷運転時には、燃焼消費を低減するために、燃焼空燃比を理論空燃比よりリーン側としたりすることもあり、このような時には、三元触媒装置1のO2ストレージ能力によって、三元触媒装置1内の排気ガスの空燃比は理論空燃比近傍とされる。
一般的には、機関排気系には酸素濃度センサが配置され、酸素濃度センサにより検出される排気ガス中の酸素濃度に基づき燃焼空燃比を推定するようになっているが、酸素濃度は、燃焼空燃比が理論空燃比(ストイキ)よりリッチとなる時には、ほぼゼロであるために、燃焼空燃比の変化に対する酸素濃度の変化は僅かとなるために、正確に燃焼空燃比を推定することができない。
図2の実線は、燃焼空燃比と水素濃度との関係を示すグラフであり、このように、燃焼空燃比がストイキよりリッチである時に、水素濃度は、燃焼空燃比がリッチであるほど(燃焼空燃比が小さいほど)顕著に高くなるために、燃焼空燃比の変化に対すると水素濃度の変化は大きくなる。それにより、本実施形態においては、上流側水素濃度センサ2により検出される排気ガス中の水素濃度に基づき燃焼空燃比を推定するようになっており、特に、燃焼空燃比がリッチである時には、正確に燃焼空燃比を推定することができる。正確に燃焼空燃比が推定されれば、所望燃焼空燃比が実現されるように燃料噴射量を制御することができる。
この一方で、燃焼空燃比がリーンである時には、燃焼空燃比の変化に対する水素濃度の変化は僅かである。それにより、燃焼空燃比がリーンである時にも、上流側水素濃度センサ2により検出される水素濃度に基づき燃焼空燃比を推定することは可能であるが、三元触媒装置1の上流側に、上流側水素濃度センサ2と共に酸素濃度センサを配置して、排気ガス中の酸素濃度を検出するようにすれば、酸素濃度は、燃焼空燃比がリーンであるほど(燃焼空燃比が大きいほど)顕著に高くなって、燃焼空燃比の変化に対すると水素濃度の変化は大きくなるために、燃焼空燃比がリーンである時には、酸素濃度センサにより検出される酸素濃度に基づき燃焼空燃比を推定するようにしても良い。
ところで、排気ガスが三元触媒装置又はNOX吸蔵還元触媒装置のような酸化機能を有する触媒装置を通過すると、水蒸気改質反応として、次式(1)に示すように排気ガス中のHCが水蒸気と反応して水素は生成され、また、水性ガスシフト反応として、次式(2)に示すように排気ガス中のCOが水蒸気と反応して水素が生成される。
CH2+H2O→CO+2H2 (1)
CO+H2O→CO2+H2 (2)
それにより、上流側水素濃度センサ2により水素濃度を検出する排気ガスは触媒装置を通過していないことが好ましく、本実施形態において、上流側水素濃度センサ2の上流側には触媒装置は配置されていない。
また、排気ガス中のSOXが三元触媒装置1に担持されているバリウム又はカリウム等と反応して三元触媒装置1に吸蔵されると(以下、硫黄被毒と称する)、三元触媒装置1に担持されている貴金属触媒の機能を低下させて活性化温度を高めたり、また、三元触媒装置1に担持されているセリアのO2ストレージ能力を低下させたりする。
三元触媒装置1に吸蔵されたSOXは、三元触媒装置1の温度が設定温度以上の高温となると共に三元触媒装置1内の酸素濃度が低下すれば、三元触媒装置1から放出される。例えば、車両の高負荷走行又は高速走行時等には、高温の排気ガスにより三元触媒装置1の温度が設定温度以上となり、また、この時の燃焼空燃比は理論空燃比又はリッチ空燃比とされて、排気ガス中の酸素濃度が低下するために、三元触媒装置1から自動的にSOXが放出される。
本実施形態においては、上流側水素濃度センサ2と下流側水素濃度センサ3とを使用して、図3に示すフローチャートにより、三元触媒装置1の劣化を判断したり、硫黄被毒を解消したりするようになっている。
先ず、ステップ101において、三元触媒装置1の測定温度T(又は推定温度)が設定温度T1以上であるか否かが判断される。この判断が否定される時には、三元触媒装置1からはSOXが放出されることはない。この時には、ステップ102において、下流側水素濃度センサ3により検出される下流側水素濃度C2と上流側水素濃度センサ2により検出される上流側水素濃度C1との差Cが算出される。この差Cは、前述の水蒸気改質反応及び水性ガスシフト反応により生成された水素量に基づくものとなる。
これらの反応が活発であれば三元触媒装置1は劣化しておらず、これらの反応が不活発となれば三元触媒装置1は劣化していると判断することができる。それにより、ステップ103において、下流側水素濃度C2と上流側水素濃度C1との差Cを補正係数kにより補正した値が設定濃度D以下であるか否かが判断される。ここで、三元触媒装置1の劣化程度が一定である時において、排気ガスの空燃比に基づき推定される排気ガス中に含まれる炭化水素(CH2)及び一酸化炭素(CO)が多いほど、また、三元触媒装置1の温度が高いほど、水蒸気改質反応及び水性ガスシフト反応が活発となるために、補正係数kは小さくされる。図2の点線は、燃焼空燃比とCO濃度との関係を示している。
それにより、補正係数kにより補正された差Cは、現在の排気ガス中に含まれる炭化水素及び一酸化炭素の量及び現在の三元触媒装置1の温度に係わらずに、現在の三元触媒装置1の劣化程度に反比例する値となる。こうして、ステップ103の判断が肯定される時には、三元触媒装置1は十分に劣化していると判断することができる。例えば、ステップ103の判断が複数回連続して肯定されるようになった時に、三元触媒装置1は十分に劣化していると判断するようにしても良い。
本フローチャートでは、三元触媒装置1において起こる酸化還元反応である水蒸気改質反応及び水性ガスシフト反応により三元触媒装置1の劣化を直接的に判断するようになっており、O2ストレージ能力の低下等により間接的に三元触媒装置1の劣化を判断する場合より劣化判断が正確となる。
一方、ステップ101の判断が肯定される時には、ステップ105において、ステップ102と同様に、下流側水素濃度C2と上流側水素濃度C1との差Cが算出される。この時には、車両の高負荷走行又は高速走行等により三元触媒装置1が高温度とされ、燃焼空燃比は理論空燃比又はリッチ空燃比とされているために、三元触媒装置1が硫黄被毒していれば、三元触媒装置1からはSOXが放出される。
放出されたSOXは、次式(3)に示すように水素と反応して硫化水素が生成される。
SO2+3H2→H2S+2H2O (3)
それにより、ステップ105において算出された下流側水素濃度C2と上流側水素濃度C1との差Cが、現在の排気ガス中に含まれる炭化水素及び一酸化炭素の量と、現在の三元触媒装置1の温度と、現在の三元触媒装置1の劣化程度とを考慮して推定された水蒸気改質反応及び水性ガスシフト反応により生成された水素量に基づく水素濃度C’とほぼ等しいか否かがステップ106において判断され、この判断が肯定される時には、硫化水素の生成によって水素が消費されておらず、すなわち、三元触媒装置1からはSOXが放出されていないこととなる。
この時には、三元触媒装置1は硫黄被毒していないと判断されてそのまま終了する。それにより、以下に説明するように、燃焼空燃比をリッチ又はリーンとする必要がなく、三元触媒装置1のO2ストレージ能力により吸蔵されている酸素量が過剰に増減することはない。
しかしながら、ステップ106の判断が否定される時には、水素が消費されて硫化水素が生成されていることとなり、三元触媒装置1からはSOXが放出され、三元触媒装置1は硫黄被毒していると判断される。本フローチャートでは、次いで、ステップ107において、車両が停止したか否かが判断される。この判断が否定され、すなわち、車両が走行している時には、ステップ108において、燃焼空燃比を理論空燃比よりリッチにし、三元触媒装置1からSOXを放出させ続ける。この時には、硫化水素が生成されるが、車両走行中には、生成された硫化水素が車内へ流入するようなことはない。
しかしながら、高負荷走行又は高速走行直後に車両停止した時には、三元触媒装置1からのSOXの放出により硫化水素が生成されると、車内へ流入して運転者等が異臭を感じることとなるために、ステップ107の判断が肯定される時には、ステップ109において、燃焼空燃比をリーンにして、SOXの放出を抑制することにより、硫化水素が生成され難くしている。
本フローチャートにおいて、ステップ102及び105において、上流側水素濃度センサ2により三元触媒装置1の上流側水素濃度C1を検出するようにしたが、例えば、酸素濃度センサ等により燃焼空燃比が推定されれば、この推定燃焼空燃比に基づき上流側水素濃度C1を推定するようにしても良い。
本発明による内燃機関の排気浄化装置を示す概略図である。 燃焼空燃比に対する水素濃度及び一酸化炭素濃度の変化を示すグラフである。 本発明による内燃機関の排気浄化装置の制御を示すフローチャートである。
符号の説明
1 三元触媒装置
2 上流側水素濃度センサ
3 下流側水素濃度センサ

Claims (5)

  1. 機関排気系の触媒装置の上流側に上流側水素濃度センサを配置し、前記上流側水素濃度センサにより検出される排気ガス中の水素濃度に基づき燃焼空燃比を推定することを特徴する内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記触媒装置は三元触媒装置であり、前記三元触媒装置の下流側には下流側水素濃度センサが配置され、前記三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度未満である時に、前記下流側水素濃度センサにより検出される下流側水素濃度と前記上流側水素濃度センサにより検出される上流側水素濃度との差に基づき、前記三元触媒装置の劣化程度を推定することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記触媒装置は三元触媒装置であり、前記三元触媒装置の下流側には下流側水素濃度センサが配置され、前記三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度以上であり、前記三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比又はリッチ空燃比である時に、前記下流側水素濃度センサにより検出される下流側水素濃度と前記上流側水素濃度センサにより検出される上流側水素濃度との差に基づき、前記三元触媒装置が硫黄被毒しているか否かを判断する請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記三元触媒装置が硫黄被毒していると判断されている時には前記三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度未満とならないようにし、前記三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比又はリッチ空燃比とすることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記三元触媒装置が硫黄被毒していると判断されている場合に、前記三元触媒装置の測定温度又は推定温度が設定温度以上のまま車両停止してアイドル状態となった時には、前記三元触媒装置へ流入する排気ガスの空燃比を理論空燃比よりリーンとすることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2006052540A 2006-02-28 2006-02-28 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4371114B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052540A JP4371114B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 内燃機関の排気浄化装置
DE602007008369T DE602007008369D1 (de) 2006-02-28 2007-02-26 Abgasreinigungssystem für einen verbrennungsmotor
EP07733905A EP1989415B1 (en) 2006-02-28 2007-02-26 Exhaust purification system for internal combustion engine
CN2007800015062A CN101360895B (zh) 2006-02-28 2007-02-26 用于内燃发动机的排气净化系统
PCT/IB2007/000457 WO2007099429A1 (en) 2006-02-28 2007-02-26 Exhaust purification system for internal combustion engine and control method of the exhaust purification system
US12/280,564 US8161729B2 (en) 2006-02-28 2007-02-26 Exhaust purification system for internal combustion engine and control method of the exhaust purification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052540A JP4371114B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007231779A true JP2007231779A (ja) 2007-09-13
JP4371114B2 JP4371114B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=38226379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006052540A Expired - Fee Related JP4371114B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8161729B2 (ja)
EP (1) EP1989415B1 (ja)
JP (1) JP4371114B2 (ja)
CN (1) CN101360895B (ja)
DE (1) DE602007008369D1 (ja)
WO (1) WO2007099429A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203104A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
WO2010064302A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2012197676A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の触媒劣化判定装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8744729B2 (en) 2007-07-24 2014-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for detecting abnormal air-fuel ratio variation among cylinders of multi-cylinder internal combustion engine
US8903627B2 (en) * 2010-11-17 2014-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of internal combustion engine
EP3610894B1 (en) * 2013-03-14 2021-09-08 Bio DG, Inc. Implantable medical devices comprising bio-degradable alloys with enhanced degradation rates
US20150033709A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 General Electric Company Sulfur sensor for engine exhaust
JP6144652B2 (ja) * 2014-07-23 2017-06-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102014016447B4 (de) * 2014-11-06 2023-05-11 Andreas Döring Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP6507824B2 (ja) * 2015-04-27 2019-05-08 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP6597677B2 (ja) * 2017-03-10 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN111520242B (zh) * 2020-04-24 2022-11-11 深圳市元征科技股份有限公司 一种空燃比调整方法及装置
CN112267929B (zh) * 2020-10-16 2022-01-21 潍柴动力股份有限公司 节省三元催化器贵金属用量的方法、尾气处理系统及车辆
JP2024010982A (ja) * 2022-07-13 2024-01-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141326A (en) * 1977-03-11 1979-02-27 The Bendix Corporation Closed loop control system for hydrogen fuelled engine
JPH0827247B2 (ja) 1987-11-04 1996-03-21 株式会社豊田中央研究所 広帯域空燃比センサおよび検出装置
DE4128997A1 (de) * 1991-08-31 1993-03-04 Abb Patent Gmbh Verfahren und vorrichtung zur regelung und pruefung
JPH06307271A (ja) 1993-04-23 1994-11-01 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JP3799824B2 (ja) * 1998-06-26 2006-07-19 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3446815B2 (ja) 1998-12-01 2003-09-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10017940C2 (de) * 2000-04-11 2003-01-23 Omg Ag & Co Kg Verfahren zur Überprüfung der Funktionstüchtigkeit eines Stickoxid-Speicherkatalysators
JP2003027924A (ja) 2001-07-17 2003-01-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
DE10147491A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung des Kraftstoff/Luftverhältnisses für einen Verbrennungsmotor
JP4349205B2 (ja) 2003-11-18 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 空燃比制御装置
JP2005220901A (ja) * 2004-01-06 2005-08-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒劣化状態評価装置
JP4321306B2 (ja) * 2004-02-26 2009-08-26 マツダ株式会社 水素エンジンの制御装置
JP2005240712A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジン
JP4367234B2 (ja) * 2004-05-27 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP4192905B2 (ja) * 2005-03-04 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20060248876A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Taxon Morse N Selective catalytic reduction exhaust after-treatment
JP4462107B2 (ja) 2005-05-19 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4711233B2 (ja) * 2006-05-10 2011-06-29 スズキ株式会社 水素エンジンの排気ガス浄化システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203104A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
CN101960127A (zh) * 2008-02-27 2011-01-26 丰田自动车株式会社 燃料重整设备
US8486166B2 (en) 2008-02-27 2013-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel reforming apparatus
WO2010064302A1 (ja) * 2008-12-02 2010-06-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2012197676A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の触媒劣化判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007099429A1 (en) 2007-09-07
US8161729B2 (en) 2012-04-24
DE602007008369D1 (de) 2010-09-23
EP1989415B1 (en) 2010-08-11
EP1989415A1 (en) 2008-11-12
JP4371114B2 (ja) 2009-11-25
US20090019832A1 (en) 2009-01-22
CN101360895A (zh) 2009-02-04
CN101360895B (zh) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371114B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4924217B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4284087B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US10190457B2 (en) Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
JPWO2014024274A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005337059A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4718845B2 (ja) 排気流から硫化水素を除去するシステム及び方法
US7467511B2 (en) Emission control strategy for lean idle
JP2018053882A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2007040130A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4259361B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3675283B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3838139B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009030459A (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JP5149647B2 (ja) 燃料改質装置
JP2008208725A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10385749B2 (en) Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine
JP6809328B2 (ja) ディーゼルエンジンシステム
JP2007177646A (ja) 内燃機関の触媒温度推定装置
JP2006220019A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP2007303361A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2016035233A (ja) NOxセンサの異常判定装置
JP4382581B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005139921A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4661626B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees