JP2024010982A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024010982A
JP2024010982A JP2022112622A JP2022112622A JP2024010982A JP 2024010982 A JP2024010982 A JP 2024010982A JP 2022112622 A JP2022112622 A JP 2022112622A JP 2022112622 A JP2022112622 A JP 2022112622A JP 2024010982 A JP2024010982 A JP 2024010982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
catalyst
exhaust gas
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022112622A
Other languages
English (en)
Inventor
圭一郎 青木
Keiichiro Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022112622A priority Critical patent/JP2024010982A/ja
Priority to DE102023112300.9A priority patent/DE102023112300A1/de
Priority to US18/316,158 priority patent/US11920532B2/en
Priority to CN202310666113.4A priority patent/CN117404196A/zh
Publication of JP2024010982A publication Critical patent/JP2024010982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1445Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being related to the exhaust flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0414Methods of control or diagnosing using a state observer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1458Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1459Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a hydrocarbon content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】触媒の活性度に応じた適切な空燃比制御を実行することによって、水素の影響による排気エミッションの悪化を抑制する。【解決手段】内燃機関の排気浄化装置は、内燃機関の排気通路22に配置されると共に酸素を吸蔵可能な触媒20と、触媒から流出する流出排気ガスの空燃比を検出する下流側空燃比センサ42と、触媒に流入する流入排気ガスの空燃比を制御する空燃比制御部61と、触媒の活性度を推定する触媒状態推定部62とを備える。空燃比制御部は、下流側空燃比センサによって検出された流出排気ガスの空燃比が目標空燃比に維持されるように流入排気ガスの空燃比を制御し、触媒の活性度が所定値以上であるときには、触媒の活性度が所定値未満であるときと比べて、目標空燃比をリッチにする。【選択図】図6

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
従来、内燃機関の排気通路に配置された触媒に流入する排気ガスの空燃比を空燃比センサの出力に基づいて制御することで触媒の排気浄化性能を高めることが知られている。
斯かる制御が実行されるときの問題点として、特許文献1及び非特許文献1には、排気ガス中の吸着種がセンサ素子に吸着することによって空燃比センサの出力にずれが生じることが記載され、特許文献2、3には、触媒において生成された水素の影響によって、触媒の下流側に配置された下流側空燃比センサの出力にずれが生じることが記載されている。
特開2011-069835号公報 特開2000-008920号公報 特開2008-128110号公報
新型積層A/Fセンサ開発、Vol.41、No.4、July 2010
ところで、内燃機関の始動直後のように触媒の活性度が低いときには、水素を生成するための水性ガスシフト反応及び水蒸気改質反応の反応性が低下し、触媒における水素の発生量が少なくなる。このため、触媒の活性度に応じて触媒から下流側空燃比センサに流入する水素の量が変化し、ひいては下流側空燃比センサの出力のずれ量が変化する。
そこで、上記課題に鑑みて、本発明の目的は、触媒の活性度に応じた適切な空燃比制御を実行することによって、水素の影響による排気エミッションの悪化を抑制することにある。
本開示の要旨は以下のとおりである。
(1)内燃機関の排気通路に配置されると共に酸素を吸蔵可能な触媒と、前記触媒から流出する流出排気ガスの空燃比を検出する下流側空燃比センサと、前記触媒に流入する流入排気ガスの空燃比を制御する空燃比制御部と、前記触媒の活性度を推定する触媒状態推定部とを備え、前記空燃比制御部は、前記下流側空燃比センサによって検出された前記流出排気ガスの空燃比が目標空燃比に維持されるように前記流入排気ガスの空燃比を制御し、前記触媒の活性度が所定値以上であるときには、該触媒の活性度が該所定値未満であるときと比べて、該目標空燃比をリッチにする、内燃機関の排気浄化装置。
(2)前記触媒状態推定部は前記触媒の温度に基づいて該触媒の活性度を推定し、前記空燃比制御部は、前記触媒の温度が所定温度以上であるときには、該触媒の温度が該所定温度未満であるときと比べて、前記目標空燃比をリッチにする、上記(1)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
(3)前記触媒状態推定部は、単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量を積算することによって積算脱離量を算出し、該積算脱離量に基づいて該触媒の活性度を推定し、前記空燃比制御部は、前記積算脱離量が所定量以上であるときには、前記積算脱離量が該所定量未満であるときと比べて、前記目標空燃比をリッチにする、上記(1)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
(4)前記触媒状態推定部は、前記触媒の温度が所定の脱離温度未満であるときには、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量をゼロにする、上記(3)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
(5)前記触媒状態推定部は、前記触媒の温度が高いほど、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量を多くする、上記(4)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
(6)前記流入排気ガスの空燃比を検出する上流側空燃比センサを更に備え、前記触媒状態推定部は、前記上流側空燃比センサによって検出された前記流入排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチであるときには、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量をゼロにする、上記(3)から(5)のいずれか1つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
(7)前記触媒状態推定部は、前記上流側空燃比センサによって検出された前記流入排気ガスのリーン度合が大きいほど、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量を多くする、上記(6)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
(8)前記触媒状態推定部は、吸入空気量が多いほど、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量を多くする、上記(3)から(7)のいずれか1つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
(9)前記空燃比制御部は、前記内燃機関が始動されたときの機関水温が所定の基準温度未満であるときには、該機関水温が該基準温度以上であるときと比べて、前記積算脱離量が所定値であるときの前記目標空燃比をリーンにする、上記(3)から(8)のいずれか1つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
本発明によれば、触媒の活性度に応じた適切な空燃比制御を実行することによって、水素の影響による排気エミッションの悪化を抑制することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が適用される内燃機関を概略的に示す図である。 図2は、三元触媒の浄化特性の一例を示す図である。 図3は、下流側空燃比センサの部分断面図である。 図4は、下流側空燃比センサにおける排気ガスの空燃比とセンサ素子の出力電流との関係を示す図である。 図5は、ECUの機能ブロック図である。 図6は、第一実施形態における空燃比制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図7は、本発明の第二実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が適用される内燃機関を概略的に示す図である。 図8は、第二実施形態における空燃比設定マップ選択処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図9Aは、第二実施形態における空燃比制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図9Bは、脱離量積算処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図10は、第1空燃比設定マップの一例を示す図である。 図11は、第2空燃比設定マップの一例を示す図である。 図12は、触媒の温度と温度補正係数との関係を示すマップの一例を示す図である。 図13は、流入排気ガスの空燃比と空燃比補正係数との関係を示すマップの一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
<第一実施形態>
最初に図1~図6を参照して、本発明の第一実施形態について説明する。
<内燃機関全体の説明>
図1は、本発明の第一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が適用される内燃機関を概略的に示す図である。図1に示される内燃機関は火花点火式内燃機関である。内燃機関は、車両に搭載され、車両の動力源として用いられる。
内燃機関は、シリンダブロック2及びシリンダヘッド4を含む機関本体1を備える。シリンダブロック2の内部には、複数(例えば4つ)の気筒が形成される。各気筒には、気筒の軸線方向に往復運動するピストン3が配置される。ピストン3とシリンダヘッド4との間には燃焼室5が形成される。
シリンダヘッド4には吸気ポート7及び排気ポート9が形成される。吸気ポート7及び排気ポート9はそれぞれ燃焼室5に接続される。
また、内燃機関は、シリンダヘッド4内に配置された吸気弁6及び排気弁8を備える。吸気弁6は吸気ポート7を開閉し、排気弁8は排気ポート9を開閉する。
また、内燃機関は点火プラグ10及び燃料噴射弁11を備える。点火プラグ10は、シリンダヘッド4の内壁面の中央部に配置され、点火信号に応じて火花を発生させる。燃料噴射弁11は、シリンダヘッド4の内壁面周辺部に配置され、噴射信号に応じて燃料を燃焼室5内に噴射する。本実施形態では、燃料噴射弁11に供給される燃料として、理論空燃比が14.6であるガソリンが用いられる。
また、内燃機関は、吸気マニホルド13、サージタンク14、吸気管15、エアクリーナ16及びスロットル弁18を備える。各気筒の吸気ポート7はそれぞれ対応する吸気マニホルド13を介してサージタンク14に連結され、サージタンク14は吸気管15を介してエアクリーナ16に連結される。吸気ポート7、吸気マニホルド13、サージタンク14、吸気管15等は、空気を燃焼室5に導く吸気通路を形成する。スロットル弁18は、サージタンク14とエアクリーナ16との間の吸気管15内に配置され、スロットル弁駆動アクチュエータ17(例えばDCモータ)によって駆動される。スロットル弁18は、スロットル弁駆動アクチュエータ17によって回動せしめられることで、その開度に応じて吸気通路の開口面積を変更することができる。
また、内燃機関は、排気マニホルド19、触媒20、ケーシング21及び排気管22を備える。各気筒の排気ポート9は排気マニホルド19に連結される。排気マニホルド19は、各排気ポート9に連結される複数の枝部と、これら枝部が集合した集合部とを有する。排気マニホルド19の集合部は、触媒20を内蔵したケーシング21に連結される。ケーシング21は排気管22に連結される。排気ポート9、排気マニホルド19、ケーシング21、排気管22等は、燃焼室5における混合気の燃焼によって生じた排気ガスを排出する排気通路を形成する。
また、内燃機関を搭載した車両には、電子制御ユニット(ECU)31が設けられる。図1に示されるように、ECU31は、デジタルコンピュータからなり、双方向性バス32を介して相互に接続されたRAM(ランダムアクセスメモリ)33、ROM(リードオンリメモリ)34、CPU(マイクロプロセッサ)35、入力ポート36及び出力ポート37を備える。なお、本実施形態では、一つのECU31が設けられているが、機能毎に複数のECUが設けられていてもよい。
ECU31は、車両又は内燃機関に設けられた各種センサの出力等に基づいて内燃機関の各種制御を実行する。このため、ECU31には、各種センサの出力が送信される。本実施形態では、エアフロメータ40、温度センサ41、下流側空燃比センサ42、負荷センサ44及びクランク角センサ45の出力がECU31に送信される。
エアフロメータ40は、内燃機関の吸気通路、具体的にはスロットル弁18よりも上流側の吸気管15内に配置される。エアフロメータ40は、吸気通路を流れる空気の流量を検出する。エアフロメータ40はECU31に電気的に接続され、エアフロメータ40の出力は対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。
温度センサ41は、触媒20を内蔵したケーシング21に配置される。温度センサ41は触媒20の温度(床温)を検出する。温度センサ41はECU31に電気的に接続され、温度センサ41の出力は対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。
下流側空燃比センサ42は、触媒20の下流側の排気通路、具体的には排気管22に配置される。下流側空燃比センサ42は、排気管22内を流れる排気ガス、すなわち触媒20から流出する排気ガスの空燃比を検出する。下流側空燃比センサ42はECU31に電気的に接続され、下流側空燃比センサ42の出力は対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。
負荷センサ44は、内燃機関を搭載した車両に設けられたアクセルペダル43に接続され、アクセルペダル43の踏み込み量を検出する。負荷センサ44はECU31に電気的に接続され、負荷センサ44の出力は対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。ECU31は負荷センサ44の出力に基づいて機関負荷を算出する。
クランク角センサ45は、内燃機関のクランクシャフトが所定角度(例えば10度)回転する毎に出力パルスを発生させる。クランク角センサ45はECU31に電気的に接続され、クランク角センサ45の出力は入力ポート36に入力される。ECU31はクランク角センサ45の出力に基づいて機関回転数を計算する。
一方、ECU31の出力ポート37は、対応する駆動回路39を介して、点火プラグ10、燃料噴射弁11及びスロットル弁駆動アクチュエータ17に接続され、ECU31はこれらを制御する。具体的には、ECU31は、点火プラグ10の点火時期、燃料噴射弁11から噴射される燃料の噴射時期及び噴射量、並びにスロットル弁18の開度を制御する。
なお、上述した内燃機関は、ガソリンを燃料とする無過給内燃機関であるが、内燃機関の構成は、上記構成に限定されるものではない。したがって、気筒配列、燃料の噴射態様、吸排気系の構成、動弁機構の構成、過給器の有無のような内燃機関の具体的な構成は、図1に示した構成と異なっていてもよい。例えば、燃料噴射弁11は、吸気ポート7内に燃料を噴射するように配置されてもよい。また、排気通路から吸気通路にEGRガスを還流させるための構成が設けられていてもよい。
<内燃機関の排気浄化装置>
以下、本発明の第一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置(以下、単に「排気浄化装置」という)について説明する。排気浄化装置は、触媒20、下流側空燃比センサ42及びECU31を備える。
触媒20は、内燃機関の排気通路に配置され、排気通路を流れる排気ガスを浄化するように構成される。本実施形態では、触媒20は、酸素を吸蔵可能であり、例えば、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)及び窒素酸化物(NOx)を同時に浄化可能な三元触媒である。触媒20は、セラミック又は金属から成る担体(基材)と、触媒作用を有する貴金属(例えば、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等)と、酸素吸蔵能力を有する助触媒(例えば、セリア(CeO2)等)とを有する。貴金属及び助触媒は担体に担持される。
図2は、三元触媒の浄化特性の一例を示す図である。図2に示されるように、三元触媒によるHC、CO及びNOxの浄化率は、三元触媒に流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比近傍領域(図2における浄化ウィンドウA)にあるときに非常に高くなる。したがって、触媒20は、排気ガスの空燃比が理論空燃比近傍に維持されているときに、HC、CO及びNOxを効果的に浄化することができる。
また、触媒20は助触媒によって排気ガスの空燃比に応じて酸素を吸蔵し又は放出する。具体的には、触媒20は、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーンであるときには、排気ガス中の過剰な酸素を吸蔵する。一方、触媒20は、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチであるときには、HC及びCOを酸化させるのに不足している酸素を放出する。この結果、排気ガスの空燃比が理論空燃比から若干ずれた場合であっても、触媒20の表面上における空燃比が理論空燃比近傍に維持され、触媒20においてHC、CO及びNOxが効果的に浄化される。
図3は、下流側空燃比センサ42の部分断面図である。下流側空燃比センサ42は公知の構成を有するため、以下、その構成について簡単に説明する。
下流側空燃比センサ42はセンサ素子411及びヒータ420を備える。本実施形態では、下流側空燃比センサ42は、複数の層を積層して構成された積層型空燃比センサである。図3に示されるように、センサ素子411は、固体電解質層412、拡散律速層413、第1不透過層414、第2不透過層415、排気側電極416及び大気側電極417を有する。固体電解質層412と拡散律速層413との間には被測ガス室418が形成され、固体電解質層412と第1不透過層414との間には大気室419が形成されている。
被測ガス室418には、拡散律速層413を介して排気ガスが被測ガスとして導入され、大気室419には大気が導入される。センサ素子411に電圧が印加されると、排気側電極416上の排気ガスの空燃比に応じて排気側電極416と大気側電極417との間を酸化物イオンが移動し、この結果、排気ガスの空燃比に応じてセンサ素子411の出力電流が変化する。
図4は、下流側空燃比センサ42における排気ガスの空燃比とセンサ素子411の出力電流Iとの関係を示す図である。図4の例では、0.45Vの電圧がセンサ素子411に印加されている。図4からわかるように、排気ガスの空燃比が理論空燃比であるときに、出力電流Iはゼロとなる。また、下流側空燃比センサ42では、排気ガスの酸素濃度が高いほど、すなわち排気ガスの空燃比がリーンであるほど、出力電流Iが大きくなる。したがって、下流側空燃比センサ42は排気ガスの空燃比を連続的に(リニアに)検出することができる。
なお、本実施形態では、下流側空燃比センサ42として限界電流式の空燃比センサを用いている。しかしながら、排気ガスの空燃比に対して出力電流がリニアに変化するものであれば、下流側空燃比センサ42として、限界電流式ではない空燃比センサが用いられてもよい。
図5は、ECU31の機能ブロック図である。本実施形態では、ECU31は空燃比制御部61及び触媒状態推定部62を有する。空燃比制御部61及び触媒状態推定部62は、ECU31のROM34に記憶されたプログラムをECU31のCPU35が実行することによって実現される機能モジュールである。
空燃比制御部61は、触媒20に流入する排気ガス(以下、「流入排気ガス」という)の空燃比を制御する。本実施形態では、空燃比制御部61は、下流側空燃比センサ42の出力空燃比が目標空燃比に維持されるように流入排気ガスの空燃比を制御する。例えば、空燃比制御部61は、下流側空燃比センサ42の出力空燃比が目標空燃比に一致するように、燃焼室5への燃料供給量をPID制御等によってフィードバック制御する。ここで、「出力空燃比」は、空燃比センサの出力値に相当する空燃比、すなわち空燃比センサによって検出される空燃比を意味する。
触媒状態推定部62は触媒20の活性度を推定する。基本的に、触媒20の温度が高いほど、触媒20の活性度が高くなる。このため、本実施形態では、触媒状態推定部62は触媒20の温度に基づいて触媒20の活性度を推定する。
触媒20が排気浄化に適した状態にあるときには、排気ガスが触媒20において浄化され、触媒20から流出する排気ガス(以下、「流出排気ガス」という)の空燃比は理論空燃比となる。このため、触媒20の下流側に配置された下流側空燃比センサ42の出力空燃比が理論空燃比になるように流入排気ガスの空燃比を制御することが考えられる。
しかしながら、触媒20に酸素枯渇領域が生じると、下記の水性ガスシフト反応(1)及び水蒸気改質反応(2)が生じ、触媒20において水素が生成される。
CO+H2O→H2+CO2…(1)
HC+H2O→CO+H2…(2)
この結果、水素を含む排気ガスが触媒20から流出して下流側空燃比センサ42に流入することになる。このとき、水素の分子量が酸素の分子量よりも小さいため、排気ガス中の水素が排気ガス中の酸素よりも早く拡散律速層413を通過して排気側電極416に到達する。このため、排気側電極416上における排気ガス中の酸素濃度が排気通路における排気ガス中の酸素濃度よりも低くなる。この結果、下流側空燃比センサ42の出力にずれが生じ、下流側空燃比センサ42の出力が実際の値よりもリッチ側にずれる。このため、触媒20から水素が流出しているときには、触媒20を排気浄化に適した状態に維持すべく、目標空燃比を理論空燃比よりもリッチな値に設定することが望ましい。
しかしながら、内燃機関の始動直後のように触媒20の活性度が低いときには、上記の水性ガスシフト反応(1)及び水蒸気改質反応(2)の反応性が低下する。この結果、触媒20における水素の発生量が少なくなり、下流側空燃比センサ42の出力のずれ量が小さくなる。すなわち、触媒20の活性度に応じて触媒20から下流側空燃比センサ42に流入する水素の量が変化し、ひいては下流側空燃比センサ42の出力のずれ量が変化する。
そこで、空燃比制御部61は、触媒20の活性度が所定値以上であるときには、触媒20の活性度が所定値未満であるときと比べて、目標空燃比をリッチにする。したがって、本実施形態では、触媒20の活性度に応じた適切な空燃比制御を実行することによって、水素の影響による排気エミッションの悪化を抑制することができる。
本実施形態では、触媒状態推定部62は、触媒20の温度が所定温度以上であるときには触媒20の活性度が所定値以上であると判定し、触媒20の温度が所定温度未満であるときには触媒20の活性度が所定値未満であると判定する。すなわち、空燃比制御部61は、触媒20の温度が所定温度以上であるときには、触媒20の温度が所定温度未満であるときと比べて、目標空燃比をリッチにする。
<空燃比制御のフローチャート>
以下、図6のフローチャートを用いて、上述した空燃比制御について詳細に説明する。図6は、第一実施形態における空燃比制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、ECU31によって所定の実行間隔で繰り返し実行される。
最初に、ステップS101において、空燃比制御部は、空燃比制御の実行条件が成立しているか否かを判定する。空燃比制御の実行条件は、例えば、下流側空燃比センサ42の素子温度が所定の活性温度以上であるときに成立する。下流側空燃比センサ42の素子温度は例えばセンサ素子のインピーダンスに基づいて算出される。なお、空燃比制御の実行条件は、内燃機関が始動してから所定時間が経過していること、内燃機関の所定部品(燃料噴射弁11、触媒20、下流側空燃比センサ42等)が正常であること等を含んでいてもよい。
ステップS101において空燃比制御の実行条件が成立していないと判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、ステップS101において空燃比制御の実行条件が成立していると判定された場合、本制御ルーチンはステップS102に進む。
ステップS102では、触媒状態推定部62は触媒20の温度TCATを取得する。例えば、触媒状態推定部62は温度センサ41の出力に基づいて触媒20の温度TCATを算出する。なお、温度センサ41は触媒20の上流側又は下流側の排気通路に設けられていてもよい。また、触媒状態推定部62は内燃機関の所定の状態量(例えば、機関水温、吸入空気量、機関負荷等)に基づいて触媒20の温度TCATを算出してもよい。
次いで、ステップS103において、空燃比制御部61は、触媒20の温度TCATが所定温度PT以上であるか否かを判定する。所定温度PTは例えば300℃~600℃に設定される。
ステップS103において触媒20の温度TCATが所定温度PT未満であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS104に進む。ステップS104では、空燃比制御部61は目標空燃比TAFを所定の上側設定空燃比TAFupに設定する。上側設定空燃比TAFupは例えば理論空燃比(14.6)に設定される。
ステップS103において触媒20の温度TCATが所定温度PT以上であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS105に進む。ステップS105では、空燃比制御部61は目標空燃比TAFを所定の下側設定空燃比TAFlowに設定する。下側設定空燃比TAFlowは、上側設定空燃比TAFupよりもリッチな空燃比であり、理論空燃比よりもリッチな値(例えば14.58)に設定される。
ステップS104又はS105の後、本制御ルーチンはステップS106に進む。ステップS106では、空燃比制御部61は、下流側空燃比センサ42の出力空燃比が、ステップS104又はS105において設定された目標空燃比TAFに維持されるように流入排気ガスの空燃比を制御する。ステップS106の後、本制御ルーチンは終了する。
上記のように、本実施形態では、内燃機関の暖機に伴い、目標空燃比が理論空燃比から理論空燃比よりもリッチな値に切り替えられる。しかしながら、空燃比制御部61は、触媒20の温度が高くなるにつれて、目標空燃比を三つ以上の値に段階的に(ステップ状に)リッチにしてもよい。また、空燃比制御部61は、触媒20の温度が高くなるにつれて、目標空燃比を線形的に(リニアに)リッチにしてもよい。
<第二実施形態>
第二実施形態における排気浄化装置の構成及び制御は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態における排気浄化装置と同様である。このため、以下、本発明の第二実施形態について、第一実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図7は、本発明の第二実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が適用される内燃機関を概略的に示す図である。第二実施形態では、上流側空燃比センサ46及び水温センサ47が内燃機関に設けられ、エアフロメータ40、温度センサ41、下流側空燃比センサ42、負荷センサ44及びクランク角センサ45に加えて、上流側空燃比センサ46及び水温センサ47の出力がECU31に送信される。
上流側空燃比センサ46は、触媒20の上流側の排気通路、具体的には排気マニホルド19の集合部に配置される。上流側空燃比センサ46は、排気マニホルド19内を流れる排気ガス、すなわち内燃機関の気筒から排出されて触媒20に流入する排気ガスの空燃比を検出する。上流側空燃比センサ46は、下流側空燃比センサ42と同様の構成を有し、排気ガスの空燃比を連続的に(リニアに)検出することができる。上流側空燃比センサ46はECU31に電気的に接続され、上流側空燃比センサ46の出力は対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。
水温センサ47は、内燃機関の冷却水路に配置され、内燃機関の冷却水の温度(機関水温)を検出する。水温センサ47はECU31に電気的に接続され、水温センサ47の出力は対応するAD変換器38を介して入力ポート36に入力される。
上述したように、基本的に、触媒20の温度が高いほど、触媒20の活性度が高くなる。一方、本願の発明者は、内燃機関の始動前のような低温状態において排気管22内のHCが触媒20に吸着し、触媒20に吸着しているHCの量が多いほど、触媒20の活性度が低下することを見出した。
そこで、第二実施形態では、触媒状態推定部62は、単位時間当たりに触媒20からHCが脱離する量を積算することによって積算脱離量を算出し、積算脱離量に基づいて触媒20の活性度を推定する。触媒状態推定部62は、積算脱離量が所定量以上であるときには触媒20の活性度が所定値以上であると判定し、積算脱離量が所定量未満であるときには触媒20の活性度が所定値未満であると判定する。すなわち、空燃比制御部61は、積算脱離量が所定量以上であるときには、積算脱離量が所定量未満であるときと比べて、目標空燃比をリッチにする。第二実施形態では、触媒20の活性度をより精度良く推定することで目標空燃比をより適切な値に設定することができ、ひいては水素の影響による排気エミッションの悪化をより一層抑制することができる。
例えば、触媒状態推定部62は、触媒20の温度、流入排気ガスの空燃比及び吸入空気量の少なくとも一つに基づいて、単位時間当たりに触媒20からHCが脱離する量(以下、「単位脱離量」という)を算出する。内燃機関の暖機によって触媒20の温度が脱離温度に達すると、触媒20に吸着しているHCが触媒20から脱離し、触媒20の温度が高いほど、HCの脱離が促進される。このため、触媒状態推定部62は、触媒20の温度が所定の脱離温度未満であるときには単位脱離量をゼロにし、触媒20の温度が高いほど、単位脱離量を多くする。
また、触媒20に吸着しているHCは、流入排気ガスの空燃比が理論空燃比以上であるときに触媒20から脱離し、流入排気ガスのリーン度合が大きいほど、HCの脱離が促進される。このため、触媒状態推定部62は、上流側空燃比センサ46の出力空燃比が理論空燃比よりもリッチであるときには単位脱離量をゼロにし、上流側空燃比センサ46の出力空燃比のリーン度合が大きいほど、単位脱離量を多くする。なお、リーン度合とは、理論空燃比よりもリーンな空燃比と理論空燃比との差を意味する。
また、吸入空気量が多いほど、触媒20に流入する酸素の量が多くなり、触媒20からのHCの脱離が促進される。このため、触媒状態推定部62は、吸入空気量が多いほど、単位脱離量を多くする。
また、内燃機関の冷間始動時には触媒20に多量のHCが吸着していることが予想される。触媒20へのHCの吸着量の初期値が大きいときには、吸着量の初期値が小さいときと比べて、触媒20を活性状態にするために多くのHCを触媒20から脱離させる必要がある。すなわち、積算脱離量が同一であったとしても、触媒20へのHCの吸着量の初期値が大きいときには、吸着量の初期値が小さいときと比べて、触媒20の活性度が低くなる。このため、空燃比制御部61は、内燃機関が始動されたときの機関水温が所定の基準温度未満であるときには、内燃機関が始動されたときの機関水温が基準温度以上であるときと比べて、積算脱離量が所定値であるときの目標空燃比をリーンにする。
以下、図8、図9A及び図9Bのフローチャートを用いて、上述した制御のための処理フローについて説明する。図8は、第二実施形態における空燃比設定マップ選択処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、ECU31によって所定の実行間隔で繰り返し実行される。
最初に、ステップS201において、触媒状態推定部62は、前回の制御ルーチンから今回の制御ルーチンまでの間に内燃機関が始動されたか否かを判定する。内燃機関が始動されていないと判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、内燃機関が始動されたと判定された場合、本制御ルーチンはステップS202に進む。
ステップS202では、触媒状態推定部62は、内燃機関が始動されたときの機関水温THWSを取得する。機関水温THWSは例えば水温センサ47によって検出される。
次いで、ステップS203において、触媒状態推定部62は、機関水温THWSが所定の基準温度Tref(例えば60℃)以上であるか否かを判定する。機関水温THWSが基準温度Tref以上であると判定された場合、すなわち触媒20へのHCの吸着量が少ないと判定された場合、本制御ルーチンはステップS204に進む。
ステップS204では、触媒状態推定部62は、積算脱離量に基づいて目標空燃比を設定するためのマップとして第1空燃比設定マップを選択する。図10は、第1空燃比設定マップの一例を示す図である。第1空燃比設定マップは積算脱離量CDAと目標空燃比TAFとの関係を示し、第1空燃比設定マップでは、積算脱離量CDAが多くなるにつれて、目標空燃比TAFが段階的に(ステップ状に)リッチにされる。
一方、ステップS203において機関水温THWSが基準温度Tref未満であると判定された場合、すなわち触媒20へのHCの吸着量が多いと判定された場合、本制御ルーチンはステップS205に進む。ステップS205では、触媒状態推定部62は、積算脱離量に基づいて目標空燃比を設定するためのマップとして第2空燃比設定マップを選択する。
図11は、第2空燃比設定マップの一例を示す図である。第2空燃比設定マップは積算脱離量CDAと目標空燃比TAFとの関係を示し、第2空燃比設定マップでは、積算脱離量CDAが多くなるにつれて、目標空燃比TAFが段階的に(ステップ状に)リッチにされる。また、第2空燃比設定マップでは、第1空燃比設定マップと比べて、積算脱離量CDAが所定値(例えば30000)であるときの目標空燃比TAFがリーンにされる。言い換えれば、第2空燃比設定マップでは、第1空燃比設定マップと比べて、積算脱離量CDAが増加するときの目標空燃比TAFの低下度合いが小さくされる。
第1空燃比設定マップ及び第2空燃比設定マップから分かるように、本実施形態では、空燃比制御部61は、積算脱離量CDAに基づいて、理論空燃比以下の範囲内で目標空燃比TAFを変化させる。なお、第1空燃比設定マップ及び第2空燃比設定マップにおいて、積算脱離量CDAが多くなるにつれて、目標空燃比TAFが線形的に(リニアに)リッチにされてもよい。
ステップS204又はS205の後、本制御ルーチンはステップS206に進む。ステップS206では、触媒状態推定部62は積算脱離量CDA及び脱離完了フラグFeをゼロにリセットする。ステップS206の後、本制御ルーチンは終了する。
図9A及び図9Bは、第二実施形態における空燃比制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、ECU31によって所定の実行間隔で繰り返し実行される。
最初に、ステップS301において、空燃比制御部は、空燃比制御の実行条件が成立しているか否かを判定する。空燃比制御の実行条件は、例えば、上流側空燃比センサ46及び下流側空燃比センサ42の素子温度が所定の活性温度以上であるときに成立する。上流側空燃比センサ46及び下流側空燃比センサ42の素子温度はそれぞれ例えばセンサ素子のインピーダンスに基づいて算出される。なお、空燃比制御の実行条件は、内燃機関が始動してから所定時間が経過していること、内燃機関の所定部品(燃料噴射弁11、触媒20、上流側空燃比センサ46、下流側空燃比センサ42等)が正常であること等を含んでいてもよい。
ステップS301において空燃比制御の実行条件が成立していないと判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、ステップS301において空燃比制御の実行条件が成立していると判定された場合、本制御ルーチンはステップS302に進む。
ステップS302では、空燃比制御部61は、脱離完了フラグFeが1であるか否かを判定する。脱離完了フラグFeがゼロであると判定された場合、本制御ルーチンはステップS303に進む。
ステップS303では、図6のステップS102と同様に、触媒状態推定部62は触媒20の温度TCATを取得する。
次いで、ステップS304において、触媒状態推定部62は流入排気ガスの空燃比AFupを取得する。流入排気ガスの空燃比AFupは上流側空燃比センサ46によって検出される。
次いで、ステップS305において、触媒状態推定部62は、触媒20の温度TCATが所定の脱離温度Td以上であり且つ流入排気ガスの空燃比AFupが理論空燃比以上であるか否かを判定する。触媒20の温度TCATが所定の脱離温度Td以上であり且つ流入排気ガスの空燃比AFupが理論空燃比以上であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS306に進む。
ステップS306では、図9Bに示されるサブルーチンが実行される。図9Bは、脱離量積算処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。
最初に、ステップS401において、触媒状態推定部62は吸入空気量GAを取得する。吸入空気量GAはエアフロメータ40によって検出される。
次いで、ステップS402において、触媒状態推定部62は、触媒20の温度TCATに基づいて、単位脱離量を算出するために用いられる温度補正係数KTを決定する。温度補正係数KTが大きいほど、単位脱離量は多くなる。例えば、触媒状態推定部62は、触媒20の温度TCATと温度補正係数KTとの関係を示すマップを用いて温度補正係数KTを決定する。
図12は、触媒20の温度TCATと温度補正係数KTとの関係を示すマップの一例を示す図である。このマップでは、触媒20の温度TCATが300℃~800℃の範囲内において、触媒20の温度TCATが高くなるにつれて、温度補正係数KTが段階的に(ステップ状に)大きくされる。
次いで、ステップS403において、触媒状態推定部62は、燃料カット制御が実行されているか否かを判定する。空燃比制御部61は、所定の実行条件が成立したときに、内燃機関の運転中に燃焼室5への燃料供給を停止する燃料カット制御を実行する。燃料カット制御の実行条件は、例えば、アクセルペダル43の踏込み量がゼロ又はほぼゼロ(すなわち、機関負荷がゼロ又はほぼゼロ)であり且つ機関回転数がアイドリング時の回転数よりも高い所定の回転数以上であるときに成立する。
ステップS403において燃料カット制御が実行されていないと判定された場合、本制御ルーチンはステップS404に進む。ステップS404では、触媒状態推定部62は、上流側空燃比センサ46によって検出された流入排気ガスの空燃比AFupに基づいて、単位脱離量を算出するために用いられる空燃比補正係数KLを決定する。空燃比補正係数KLが大きいほど、単位脱離量は多くなる。例えば、触媒状態推定部62は、流入排気ガスの空燃比AFupと空燃比補正係数KLとの関係を示すマップを用いて空燃比補正係数KLを決定する。
図13は、流入排気ガスの空燃比AFupと空燃比補正係数KLとの関係を示すマップの一例を示す図である。このマップでは、流入排気ガスの空燃比AFupが理論空燃比(14.6)~16の範囲内において、流入排気ガスの空燃比AFupがリーンになるにつれて、空燃比補正係数KLが段階的に(ステップ状に)大きくされる。
一方、ステップS403において燃料カット制御が実行されていると判定された場合、本制御ルーチンはステップS405に進む。この場合、燃料カット制御中に触媒20に供給される多量の酸素によってHCの脱離が急激に進行するため、ステップS405において、触媒状態推定部62は、図13のマップに示される値よりも大きな値(例えば10)に空燃比補正係数KLを設定する。
ステップS404又はS405の後、ステップS406において、触媒状態推定部62は単位脱離量UDAを算出する。例えば、触媒状態推定部62は吸入空気量GAに温度補正係数KT及び空燃比補正係数KLを乗算することによって単位脱離量UDAを算出する(UDA=GA×KT×KL)。
次いで、ステップS407において、触媒状態推定部62は、積算脱離量CDAの現在値に単位脱離量UDAを加算することによって積算脱離量CDAを更新する。ステップS407の後、図9Bのサブルーチンが終了し、本制御ルーチンは図9AのステップS307に進む。一方、ステップS305において、触媒20の温度TCATが所定の脱離温度Td未満であり又は流入排気ガスの空燃比AFupが理論空燃比よりもリッチであると判定された場合、本制御ルーチンはステップS306をスキップしてステップS307に進む。
ステップS307では、空燃比制御部61は積算脱離量CDAに基づいて目標空燃比TAFを算出する。このとき、空燃比制御部61は、図8のステップS204又はS205において選択された空燃比設定マップを用いて、積算脱離量CDAに基づいて目標空燃比TAFを設定する。
次いで、ステップS308において、空燃比制御部61は、目標空燃比TAFが所定の下限値LTH以下であるか否かを判定する。下限値LTHは、触媒20からほぼ全てのHCが脱離したと判定されたときに設定される目標空燃比TAFの値であり、例えば14.58である。
ステップS308において目標空燃比TAFが下限値LTH以下であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS309に進む。ステップS309では、空燃比制御部61は脱離完了フラグFeを1に設定する。ステップS309の後、本制御ルーチンはステップS310に進む。一方、ステップS308において目標空燃比TAFが下限値LTHよりもリーンであると判定された場合、本制御ルーチンはステップS309をスキップしてステップS310に進む。
ステップS310では、空燃比制御部61は、下流側空燃比センサ42の出力空燃比が、ステップS307において設定された目標空燃比TAFに維持されるように流入排気ガスの空燃比を制御する。ステップS310の後、本制御ルーチンは終了する。
一方、ステップS302において脱離完了フラグFeが1であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS303~S309をスキップしてステップS310に進む。この場合、空燃比制御部61は、下流側空燃比センサ42の出力空燃比が、下限値LTHに設定された目標空燃比TAFに維持されるように、流入排気ガスの空燃比を制御する。
<その他の実施形態>
以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。例えば、内燃機関において、触媒20の下流側の排気通路に触媒20と同様の下流側触媒が配置されていてもよい。
20 触媒
22 排気管
31 電子制御ユニット(ECU)
42 下流側空燃比センサ
61 空燃比制御部
62 触媒状態推定部

Claims (9)

  1. 内燃機関の排気通路に配置されると共に酸素を吸蔵可能な触媒と、
    前記触媒から流出する流出排気ガスの空燃比を検出する下流側空燃比センサと、
    前記触媒に流入する流入排気ガスの空燃比を制御する空燃比制御部と、
    前記触媒の活性度を推定する触媒状態推定部と
    を備え、
    前記空燃比制御部は、前記下流側空燃比センサによって検出された前記流出排気ガスの空燃比が目標空燃比に維持されるように前記流入排気ガスの空燃比を制御し、前記触媒の活性度が所定値以上であるときには、該触媒の活性度が該所定値未満であるときと比べて、該目標空燃比をリッチにする、内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記触媒状態推定部は前記触媒の温度に基づいて該触媒の活性度を推定し、
    前記空燃比制御部は、前記触媒の温度が所定温度以上であるときには、該触媒の温度が該所定温度未満であるときと比べて、前記目標空燃比をリッチにする、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記触媒状態推定部は、単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量を積算することによって積算脱離量を算出し、該積算脱離量に基づいて該触媒の活性度を推定し、
    前記空燃比制御部は、前記積算脱離量が所定量以上であるときには、前記積算脱離量が該所定量未満であるときと比べて、前記目標空燃比をリッチにする、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記触媒状態推定部は、前記触媒の温度が所定の脱離温度未満であるときには、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量をゼロにする、請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記触媒状態推定部は、前記触媒の温度が高いほど、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量を多くする、請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記流入排気ガスの空燃比を検出する上流側空燃比センサを更に備え、
    前記触媒状態推定部は、前記上流側空燃比センサによって検出された前記流入排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチであるときには、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量をゼロにする、請求項3から5のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記触媒状態推定部は、前記上流側空燃比センサによって検出された前記流入排気ガスのリーン度合が大きいほど、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量を多くする、請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 前記触媒状態推定部は、吸入空気量が多いほど、前記単位時間当たりに前記触媒からHCが脱離する量を多くする、請求項3から5のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  9. 前記空燃比制御部は、前記内燃機関が始動されたときの機関水温が所定の基準温度未満であるときには、該機関水温が該基準温度以上であるときと比べて、前記積算脱離量が所定値であるときの前記目標空燃比をリーンにする、請求項3から5のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2022112622A 2022-07-13 2022-07-13 内燃機関の排気浄化装置 Pending JP2024010982A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022112622A JP2024010982A (ja) 2022-07-13 2022-07-13 内燃機関の排気浄化装置
DE102023112300.9A DE102023112300A1 (de) 2022-07-13 2023-05-10 Abgassteuerungsvorrichtung für Verbrennungskraftmaschine und Abgassteuerungsverfahren für dieselbe
US18/316,158 US11920532B2 (en) 2022-07-13 2023-05-11 Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine and exhaust gas control method for the same
CN202310666113.4A CN117404196A (zh) 2022-07-13 2023-06-07 内燃机的排气净化装置及其排气净化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022112622A JP2024010982A (ja) 2022-07-13 2022-07-13 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024010982A true JP2024010982A (ja) 2024-01-25

Family

ID=89387437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022112622A Pending JP2024010982A (ja) 2022-07-13 2022-07-13 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11920532B2 (ja)
JP (1) JP2024010982A (ja)
CN (1) CN117404196A (ja)
DE (1) DE102023112300A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3521790B2 (ja) * 1998-03-25 2004-04-19 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP3799824B2 (ja) 1998-06-26 2006-07-19 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3947055B2 (ja) * 2001-10-12 2007-07-18 本田技研工業株式会社 炭化水素吸着材の劣化状態評価方法
JP2007038121A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toshiba Corp ガス浄化システムおよびガス浄化方法
JP4371114B2 (ja) * 2006-02-28 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2008128110A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4656092B2 (ja) * 2007-06-11 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR101637586B1 (ko) * 2010-05-17 2016-07-07 현대자동차주식회사 차량의 촉매 장치
JP4900509B2 (ja) 2010-12-03 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 排気センサの制御装置
JP6288419B2 (ja) * 2013-12-26 2018-03-07 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP7215323B2 (ja) * 2019-05-17 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117404196A (zh) 2024-01-16
US20240018918A1 (en) 2024-01-18
US11920532B2 (en) 2024-03-05
DE102023112300A1 (de) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002195080A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007303321A (ja) 水素エンジンの排気ガス浄化システム
JP6601449B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4370238B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2018178762A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11225896B1 (en) Degradation diagnosis device for exhaust gas control catalyst
JP4186259B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US8887491B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JP5375554B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2024010982A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11028757B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP6935787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
US11898511B2 (en) Control device for internal combustion engine and catalyst abnormality diagnosis method
US11828243B2 (en) Exhaust gas control apparatus and exhaust gas control method for internal combustion engine
JP2024000806A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7136075B2 (ja) 触媒劣化検出装置
JP2023161338A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001115829A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2023023439A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2012177316A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2024063593A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023034202A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4414384B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001295636A (ja) 炭化水素吸着材の劣化診断装置及びエンジンの排気浄化装置
JP2023116239A (ja) 内燃機関の排気浄化装置