JP2008033682A - 文書作成支援装置及び文書作成支援方法 - Google Patents

文書作成支援装置及び文書作成支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008033682A
JP2008033682A JP2006206980A JP2006206980A JP2008033682A JP 2008033682 A JP2008033682 A JP 2008033682A JP 2006206980 A JP2006206980 A JP 2006206980A JP 2006206980 A JP2006206980 A JP 2006206980A JP 2008033682 A JP2008033682 A JP 2008033682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
role
order
data
creation support
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006206980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008033682A5 (ja
JP4838655B2 (ja
Inventor
Shingo Iwasaki
晋吾 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006206980A priority Critical patent/JP4838655B2/ja
Priority to US11/819,669 priority patent/US20080028283A1/en
Priority to CNA2007101296239A priority patent/CN101114279A/zh
Publication of JP2008033682A publication Critical patent/JP2008033682A/ja
Publication of JP2008033682A5 publication Critical patent/JP2008033682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838655B2 publication Critical patent/JP4838655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】順次処理記述文書の作成に要する負荷を低減させる。
【解決手段】文書作成支援装置は、指定された複数の装置の役割を示す役割データ及び役割間の優先順位を規定した役割優先順位データに基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を決定する(ステップS504)。そして、文書作成支援装置は、決定された処理順序に基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を規定した内容を含む順次処理記述文書データを生成する(ステップS511)。
【選択図】図6

Description

本発明は、順次処理記述文書の作成を支援するための技術に関するものである。
従来、ある複数の処理を組み合わせることで1つの作業を完結させる内容を反映させた順次処理記述文書(例えば、WSBPEL)を作成する場合、テキストエディタで1から作成していた。或いは、順次処理記述文書の種類に応じた文書の構造等を簡易的に作成できる専用のエディタ等を利用して1から作成していた。また、特許文献1には、ワークフローの制御内容をより木目細かく指定するための技術が記載されている。
特開2005−149332号公報
しかしながら、従来の方法では、ある複数の処理を組み合わせることで1つの作業を完結させる場合、処理と処理の間のデータの流れる方向を作成者が考え、それに応じて処理を呼び出す順番を考えながらエディタを利用して順次処理記述文書を作成していた。このように、作成者は、処理を呼び出す順序を考慮しながら順次処理記述文書として文書化しなければならず、順次処理記述文書の作成者には非常に負荷がかかっていた。
そこで、本発明の目的は、順次処理記述文書の作成に要する負荷を低減させることにある。
本発明の文書作成支援装置は、指定された複数の装置の役割を示す役割データ及び役割間の優先順位を規定した役割優先順位データに基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された処理順序に基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を規定した内容を含む順次処理記述文書データを生成する生成手段とを有することを特徴とする。
本発明の文書作成支援方法は、文書作成支援装置による文書作成支援方法であって、指定された複数の装置の役割を示す役割データ及び役割間の優先順位を規定した役割優先順位データに基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を決定する決定ステップと、前記決定ステップにより決定された処理順序に基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を規定した内容を含む順次処理記述文書データを生成する生成ステップとを含むことを特徴とする。
本発明においては、複数の装置に対する適正な処理順序を自動的に決定し、その順序に基づいて順次処理記述文書データも自動的に生成することができるので、順次処理記述文書作成時の負荷を低減させることが可能となる。
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施形態1>
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る文書作成支援装置の構成を示す図である。
図1は、本実施形態に係る文書作成支援装置1000のハードウェア構成を示すブロック図である。CPU1001は、システムバスに接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。ROM1003又はハードディスク(HD)1007には、CPU1001の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やオペレーティングシステムプログラムが記憶されている。その他に、ROM1003又はハードディスク(HD)1007には、文書作成支援装置1000が実行する例えば図6に示す処理のプログラム等も記憶されている。
なお、図1の例では、HD1007は文書作成支援装置1000の内部に配置された構成としているが、他の実施形態としてHD1007に相当する構成が文書作成支援装置1000の外部に配置された構成としてもよい。また、本実施形態に係る例えば図6に示す処理を行うためのプログラムは、フレキシブルディスク(FD)1006やCD−ROM等、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録され、それらの記録媒体から供給される構成としてもよい。また、インターネット等の通信媒体を介してプログラムが供給される構成としてもよい。
RAM1002は、CPU1001の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU1001は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM1002にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
ディスクコントローラ1005は、HD1007やFD1006等の外部メモリへのアクセスを制御する。通信IFコントローラ1004は、インターネットやLANと接続し、例えばTCP/IPによって外部との通信を制御するものである。
ディスプレイコントローラ1008は、ディスプレイ1009における画像表示を制御する。
KB(キーボード)コントローラ1010は、キーボード(KB)1011からの操作入力を受け付け、CPU1001に対して送信する。図示していないが、キーボード1011の他に、マウス等のポインティングデバイスもユーザの操作手段として本実施形態に係る文書作成支援装置1000に適用可能である。
図2は、順次処理記述文書の作成対象となる各デバイス機器の役割データ、役割優先順位データ、及び、デバイス機器間の優先順位データを示す情報を具体的に示す図である。これらのデータは、HD1007等のメモリ内に格納されている。
図2の101は、スキャナの役割データである。スキャナは、紙やフィルムに描画(印刷)された画像をコンピュータに取込むためのデバイスである為、入力という役割を持っている。従って、図2の102に示すように、入力役割を持っているという意味で、入力役割に関しては"true"が設定されている。また、図2の103、104に示すように、それ以外の保存役割、出力役割は持っていないので、保存役割及び出力役割に関しては"false"が設定されている。
図2の105は、デジタルカメラの役割データである。デジタルカメラは、被写体を写した画像データをカメラ本体のストレージ、又は外部メモリメディアに格納し、その画像データをコンピュータに取込めるデバイスである為、保存という役割と入力という役割を持っている。従って、図2の106、107に示すように、入力役割と保存役割を持っているという意味で、入力役割及び保存役割に関してはそれぞれ"true"が設定されている。また、図2の108に示すように、出力役割は持っていないので、出力役割に関しては"false"が設定されている。
図2の109は、ストレージの役割データである。ストレージは、データを格納できるデバイスである為、保存という役割を持っている。従って、図2の111に示すように、保存役割を持っているという意味で、保存役割に関しては"true"が設定されている。図2の110、112に示すように、ストレージは入力役割と出力役割は持っていないので、入力役割及び出力役割に関しては"false"が設定されている。
図2の113は、複写機の役割データである。複写機は、紙に描画されたデータをスキャンして入力し、スキャンしたデータを複写機本体のストレージに保存し、紙に印刷して出力するためのデバイスである。このように、複写機は、入力、保存、出力という役割全てを持っているので、図2の114〜116に示すように、入力役割、保存役割及び出力役割の全てに関して"true"が設定されている。
図2の117は、プリンタの役割データである。プリンタは、コンピュータ上のデータを主に紙に出力するデバイスである為、出力という役割を持っている。従って、図2の120に示すように、出力役割を持っているという意味で、出力役割に関しては"true"が設定されている。また、図2の118、119に示すように、プリンタは入力役割及び保存役割は持っていないので、入力役割及び保存役割に関しては"false"が設定されている。
図2の121は、処理を実行する上で、役割を比較したときに、どの役割から優先的に処理を行うかを順位付けを定めた役割優先順位データである。入力役割の優先順位が一番高く、その次に保存役割、出力役割という順番になる。まとめると、入力役割が1番、保存役割が2番、出力役割が3番というように順位付けがなされている。
図2の122は、処理を実行する上で、デバイス機器を比較したときに、どのデバイス機器から優先的に処理を行うかを順位付けを定めたデバイス機器間の優先順位データである。スキャナ機器の優先順位が一番高く、プリンタが一番低いので、例えばスキャナとプリンタを比較した場合、スキャナから処理を行うという判断材料として使用される。まとめると、スキャナが1番、デジタルカメラが2番、複写機が3番、ストレージが4番、プリンタが5番というように順位付けがなされている。但し、この順位付けは、飽くまでも一例であり、任意に設定できるものとする。以降、これらの情報を用いて本実施形態の処理内容を説明していく。
次に、本実施形態における文書作成支援装置1000の処理動作を、図3に示す画面表示例を用いて具体例に説明する。図3は、本実施形態に係るロジックを搭載した専用のエディタの画面を想定して、デバイス機器の処理を呼び出す順番を決定するまでの流れを示している。
図3の202は、順次処理記述文書を作成する対象となるデバイス機器に係る情報、そのデバイス機器の役割データ、役割優先順位データ及びデバイス機器間の優先順位データを既に読み込んだ状態で対象となるデバイス機器をアイコン化して表示した画面である。
図3の203は、デバイスA(スキャナ)のアイコンであり、図3の204は、デバイスB(ストレージ)のアイコンを示している。図3の205は、順次処理装置のアイコンである。順次処理装置は、処理を呼び出す順番が記述された順次処理記述文書を読み込み、その内容を実行できる装置である。この順次処理装置を基点にして各デバイス機器を呼び出す形になる。例えば一般的なPC等によって順次処理装置を構成することができる。
次に、図3の206に示すエディタ画面に遷移する。図2の207に示すように、このとき、CPU1001は、ユーザからの指示入力に従って、画面上でデバイスAとデバイスBとを線で結ぶ処理を行う。CPU1001は、線で結ばれたデバイス機器同士を比較し、呼び出す順番を導き出す。この場合では、デバイスAであるスキャナとデバイスBであるストレージとの比較になるが、図2に示したように、スキャナは入力という役割を持っており、ストレージは保存という役割を持っている。従って、データの基本的な流れとしては、スキャナで入力されたデータがストレージにおいて保存されるということになる。CPU1001は、図2の121で示した役割優先順位データを参照し、デバイスAであるスキャナの処理を先に呼び出し、デバイスBであるストレージの処理を次に呼び出すというように順番を決定する。
続いて、図3の208に示すエディタ画面を遷移する。このとき、CPU1001は、その導き出された順番を図3の209、210で示すように呼び出す順番の番号を振った矢印を描画することで、順次処理装置がデバイス機器を呼び出す順番を示すことができる。
図3の211に示すエディタ画面は、図3の202で示したデバイス機器の他に図3の212で示すデバイスC(プリンタ)が追加され、デバイスAとデバイスB、デバイスBとデバイスCがユーザからの指示入力に従って線で結ばれた状態を示している。
CPU1001は、これら3つのデバイス機器の比較によって呼び出す順番を導き出す。デバイスAであるスキャナは入力という役割を持ち、デバイスBであるストレージは保存という役割を持ち、デバイスCであるプリンタは出力という役割を持つ。従って、データの基本的な流れとしては、スキャナで入力されたデータがストレージで保存され、その保存されたデータがプリンタで出力されるということになる。CPU1001は、図2の121で示した役割優先順位データを参照し、デバイスAであるスキャナがまず呼び出され、デバイスBであるストレージ、デバイスCであるプリンタという順で呼び出されるというように順番を決定する。
続いて、図3の213に示すエディタ画面に遷移する。このとき、CPU1001は、その導き出された順番を図3の214、215、216に示すように、呼び出す順番の番号を振った矢印を描画することで、順次処理装置がデバイス機器を呼び出す順番を示すことができる。
図3の217に示すエディタ画面は、図3の208に示すように既に呼び出す順番が決定された状態に、ユーザの指示入力に従って、図3の218に示すデバイスDであるデジタルカメラが追加され、デバイスBと新たに線が結ばれた状態を示している。この場合、既にデバイスAとデバイスBとの呼び出す順番が決定されているので、CPU1001はデバイスBとデバイスDとの順番を導き出す。
図2に示したように、デバイスBであるストレージは保存という役割を持っており、デバイスDであるデジタルカメラは入力と保存という役割を持っている。両者を比較すると、保存という同じ役割を持っているが、CPU1001は、同じ役割を行うものとして線が結ばれることはないことから、デジタルカメラが入力という役割、ストレージが保存という役割を担うと決定する。従って、データの基本的な流れとしては、デジタルカメラで入力されたデータがストレージで保存されるということになる。CPU1001は、図2の121で示した役割優先順位データを参照し、デバイスDであるデジタルカメラが呼び出され、次にデバイスBであるストレージが呼び出されるというように順番を決定する。
続いて、図3の219に示すエディタ画面に遷移する。CPU1001は、その導き出された順番を図3の220〜223で示すように、呼び出す順番の番号を振った矢印を描画する。これにより、順次処理装置がデバイス機器を呼び出す順番を示すことができる。ここで、デバイスAとデバイスBとの呼び出し順序が既に決まっているので、デバイスDを呼び出す処理は3番目に行われ、デバイスBを再度4番目に呼び出すようになる。
ここで、役割優先順位データだけで呼び出す順番が決定できないパターンの具体例を図4に示す。
図4の301は、順次処理記述文書を作成する対象となるデバイス機器に係る情報、そのデバイス機器の役割データ、役割優先順位データ及びデバイス機器間の優先順位データを既に読み込んだ状態で対象となるデバイス機器をアイコン化して表示した画面である。図4の302は、デバイスA(デジタルカメラ)のアイコンであり、図4の303は、デバイスB(複写機)のアイコンを示している。
続いて、図4の304に示すエディタ画面に遷移する。ユーザの指示入力に従って、画面上においてデバイスAとデバイスBが線で結ばれる。この場合、デバイスAであるデジタルカメラは入力、保存という役割を持ち、デバイスBである複写機は、入力、保存、出力という3つの役割を持つ。例えば、デジタルカメラから入力されたデータを複写機で保存、あるいは出力という呼び出し順番のパターンもあれば、複写機で入力されたデータを、デジタルカメラのストレージに保存する等のパターンも考えられる。従って、この例では、デバイス機器の役割だけでは、呼び出す順番が決定できない。よって、このような場合には、図2の122に示すデバイス機器間の優先順位データも加味して呼び出し順番を導き出す。
図2の122に示すデバイス機器間の優先順位データによれば、デジタルカメラと複写機とでは、デジタルカメラの方が優先順位が高い。従って、CPU1001は、デジタルカメラで入力したデータを複写機で保存、あるいは出力するというように、先にデジタルカメラを呼び出し、その次に複写機を呼び出すという順番を決定する。但し、呼び出す順番が複数考えられる場合は、その他の呼び出す順番も記憶しておく。
続いて、図4の305に示すエディタ画面に遷移する。CPU1001は、その導き出された順番を図4の306で示すように、呼び出す順番の番号を振った矢印を描画する。これにより、順次処理装置がデバイス機器を呼び出す順番を示すことができる。また、その他の呼び出す順番がある場合には、図4の307に示すように、その呼び出す順番のパターンを点線の矢印とローマ数字等で示すことで、図4の306に示す呼び出しパターンより優先順位が低いパターンとして区別して表示する。
図5は、呼び出す順番が確定した情報から作成される順次処理記述文書のテンプレートデータの具体例を示す図である。
図5の401は、図3の219で呼び出し順番が決定したエディタ画面であり、この内容を順次処理記述文書のテンプレートとして作成したものが図5の402になる。図5の402では、WSBPEL文書のフォーマットに従って作成した具体例を示している。
図5の403で各デバイス機器の持つ役割等の情報を設定し、図5の404でデバイス機器を呼び出す順番を設定している。この場合では、invokeというタグがデバイス機器を呼び出す部分であり、上部からの記述通りに呼ばれるので、スキャナ、ストレージ、デジタルカメラ、ストレージという順番で呼び出される。CPU1001は、例えば図5の401に示すように決定された呼び出し順序に従って、これらの内容を含んだテンプレートが自動的に作成されるので、残りの必要な情報を人間が追加するだけで順次処理記述文書を完成させることができる。
図6は、これまでの処理をまとめた本実施形態に係る文書作成支援装置1000の処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、CPU1001は、ユーザによって指定された全てのデバイス機器に係る情報を読み込み、アイコン化してエディタ画面に表示する(ステップS501)。
続いて、CPU1001は、各々のデバイス機器の役割データ、役割優先順位データ、及び、デバイス機器間の優先順位データを取得する(ステップS502)。
続いて、CPU1001は、ユーザの指定入力によりエディタ画面上でデバイス機器同士が線で結ばれた情報を取得する(ステップS503)。
続いて、CPU1001は、線で結ばれたデバイス機器同士の役割データを参照して夫々の役割を判定し、役割優先順位データを使用してデバイス機器を呼び出す順番を導き出す(ステップS504)。
続いて、CPU1001は、デバイス機器の呼び出し順番を決定できたか否かを判別する(ステップS505)。決定できる呼び出し順番のパターンが例えば図4を用いて説明したように一つに限られない場合には、CPU1001は、複数考えられる呼び出し順番のパターンの情報をRAM1002に保存する(ステップS506)。
続いて、CPU1001は、ステップS502で取得したデバイス機器間の優先順位データを使用して、複数ある呼び出し順番のパターンの中でさらに優先順位付けを行い、呼び出し順番パターンをRAM1002に保存する(ステップS507)。
続いて、CPU1001は、最優先の順番を付加した呼び出し用矢印を描画する(ステップS508)。なお、ステップS505の判別処理において、一つの呼び出し順番のパターンが決定できたと判別された場合、ステップS506及びステップS507を実行せず、直接ステップS508の処理が実行される。即ち、役割優先順位データを使用して、一つのみの呼び出し順番パターンを決定できた場合は、直接ステップS508の処理が実行されることになる。
続いて、CPU1001は、最優先の順番以外の呼び出し順番パターンが存在するか否かを判定する(ステップS509)。最優先の順番以外の呼び出し順番パターンが存在する場合、ステップS506で保存しておいた他の呼び出し順番パターンの情報について、ステップS508で付加したものとは違う形で呼び出し用矢印を描画する(ステップS510)。ここでは、例えば図4の307に示すように、図3の306とは別種類の矢印が描画される。
続いて、CPU1001は、これまで確定したデバイス機器を呼び出す順番やデバイス機器の役割の情報等をまとめた順次処理記述文書用のテンプレートを作成し出力する(ステップS511)。デバイス機器を呼び出す順番のパターンが複数ある場合は、それぞれに対応したテンプレートを作成して出力する。但し、ステップS508で決定したものが最優先の呼び出し順番パターンと分かる形で出力する。なお、最優先の順番以外の呼び出し順番パターンが存在しない場合、ステップS510の処理を実行せずに、ステップS509からステップS511の処理に移行する。
以上のように、本実施形態においては、デバイス機器の役割情報等からデバイス機器を呼び出す順番を適正に決定できる。このロジックを搭載したエディタ等を用意することで、これまで人間が1から手作業で作成していた順次処理記述文書のテンプレートデータを自動的に作成することが可能となる。従って、順次処理記述文書の作成に要する負荷を低減させることができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態においては、エディタ画面にデバイス機器のアイコンだけを表示させ、デバイス機器間を直接線で結ぶ場合を示したが、本実施形態では、デバイス機器の持つ役割の情報までアイコンとして表示し、この役割同士を線で結ぶ場合の例を示す。
なお、本実施形態に係る文書作成支援装置の構成は、図1に示す構成と同じであるため、図1中の符号を用いて以下の説明を行う。また、以下に説明する本実施形態の処理プログラムは、ROM1003又はHD1007に記憶され、必要に応じてRAM1002に読み込まれ、CPU1001によって実行されることにより例えば図10に示す処理が実行される。
図7は、本実施形態に係るロジックを搭載した専用のエディタの画面を想定して、デバイス機器の処理を呼び出す順番を決定するまでの流れを示している。
図7の601は、対象となるデバイス機器と各デバイス機器の役割とをアイコン化して表示した画面である。ここでは、順次処理記述文書を作成する対象となるデバイス機器に係る情報、そのデバイス機器の役割データ、役割優先順位データ及びデバイス機器間の優先順位データが既に読み込まれた状態にある。この画面上では、デバイスAとして複写機のアイコン、デバイスBとしてプリンタのアイコンが表示され、それぞれの持つ役割を示すアイコンも表示されている。複写機は入力、保存、出力という役割を持ち、プリンタは出力という役割を持つ。これら役割を示すアイコンは、図2の101、105、109、113、117に示す役割データに基づいて表示されるものである。
続いて、図7の602に示すエディタ画面に遷移する。CPU1001は、ユーザの指示入力に従って、図7の603に示すようにデバイスAの入力の役割とデバイスBの出力の役割とを線で結ぶ。
そして、CPU1001は、入力という役割と出力という役割との比較を行う。データの流れとしては、複写機で入力されたデータがプリンタに出力されるということになる。CPU1001は、図2の121で示した役割優先順位データを参照し、デバイスAである複写機を先に呼び出し、次にデバイスBであるプリンタを呼び出すというように順番を決定する。
続いて、図7の604に示すエディタ画面に遷移する。CPU1001は、その導き出された順番を図7の605、606で示すように呼び出す順番の番号を振った矢印を描画する。これにより、順次処理装置がデバイス機器を呼び出す順番を示すことができる。
図8では、ユーザによって選択された3つのデバイス機器の処理を呼び出す順番を決定するまでの流れを示している。
図8の701では、デバイスAとして複写機のアイコン、デバイスBとしてプリンタのアイコン、デバイスCとしてデジタルカメラのアイコンが表示され、更に、それぞれの持つ役割を示すアイコンも表示されている。
続いて、図8の702に示すエディタ画面に遷移する。このとき、CPU1001は、ユーザの指示入力に従って、図8の703に示すようにデバイスAの保存とデバイスCの入力とを線で結ぶ。
続いて、図8の704に示すエディタ画面に遷移する。このとき、CPU1001は、ユーザの指示入力に従って、図8の705に示すようにデバイスCの保存とデバイスBの出力とを線で結ぶ。このように複数の線が結ばれた場合は、線が結ばれた順番も用いてデバイス機器を呼び出す順番を決定する。
データの流れとしては、デジタルカメラで入力されたデータが複写機に保存され、デジタルカメラに保存されているデータがプリンタで出力されるということになる。先ず、CPU1001は、図2の121に示す役割優先順位データを参照し、図8の703に示す線に基づいて、デバイスCであるデジタルカメラを呼び出し、その次にデバイスAである複写機を呼び出すという順番を決める。続いて、CPU1001は、図8の705に示す線に基づいて、再度デバイスCであるデジタルカメラを呼び出し、最後にデバイスBであるプリンタが呼び出されるという順番を決定する。
続いて、図8の706に示すエディタ画面に遷移する。CPU1001は、その導き出された順番を図8の707で示すように呼び出す順番の番号を振った矢印を描画する。これにより、順次処理装置がデバイス機器を呼び出す順番を示すことができる。
図9は、呼び出す順番が確定した情報から作成された順次処理記述文書のテンプレートデータの具体例を示す図である。
図9の801は、図7の706で呼び出し順番が決定したエディタ画面であり、この内容を順次処理記述文書のテンプレートとして作成したものが図9の802になる。本実施形態では、WSBPEL文書のフォーマットに従って作成した具体例を示している。
図9の803で各デバイス機器の有する役割等の情報を設定し、図9の804でデバイス機器を呼び出す順番を設定している。この場合では、invokeというタグがデバイス機器を呼び出す部分であり、上部からの記述通りに呼ばれるので、デジタルカメラ、複写機、デジタルカメラ、プリンタという順番に呼び出される。CPU1001は、例えば図9の801に示すように決定された呼び出し順序に従って、これらの内容を含んだテンプレートを自動的に作成するので、残りの必要な情報を人間が追加するだけで順次処理記述文書を完成させることができる。
図10は、これまでの処理をまとめた本実施形態に係る文書作成支援装置1000の処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、CPU1001は、ユーザによって指定された全てのデバイス機器に係る情報を読み込む(ステップS901)。
続いて、CPU1001は、各々のデバイス機器の役割データと役割優先順位データとを取得する(ステップS902)。
続いて、CPU1001は、夫々のデバイス機器に係る情報と、夫々のデバイス機器の役割データとに基づいて、デバイス機器を示すアイコンにデバイス機器に役割を示すアイコンを付加させた形でエディタ画面に表示する(ステップS903)。
続いて、CPU1001は、ユーザの指定入力によりエディタ画面上でデバイス機器同士が線で結ばれた情報を取得する(ステップS904)。但し、同一の役割間は線で結べないように予め制御しておく。このとき、複数の線が結ばれた場合には、線で結ばれた順序情報も取得する。
続いて、CPU1001は、役割優先順位データを参照して、線で結ばれたデバイス機器の役割同士を比較し、デバイス機器を呼び出す順番を導き出す(ステップS905)。ここで、線で結ばれた順序情報が取得された場合には、先に線で結ばれた役割間同士から比較していき、デバイス機器を呼び出す順番を導き出していく。このような処理は、上述した第1の実施形態においても実行可能である。
続いて、CPU1001は、ステップS905で導き出した呼び出し順番を付加した呼び出し用矢印をエディタ画面に表示する(ステップS906)。
続いて、CPU1001は、これまで確定したデバイス機器を呼び出す順番やデバイス機器の役割の情報等をまとめた順次処理記述文書用のテンプレートを作成し出力する(ステップS907)。
これまでは、処理を呼び出す順番などをデータの流れる方向から考え出し、1から順次処理記述文書を作成する必要があったが、本実施形態においては、処理の呼び出し順番等が既に決まった形の順次処理記述文書のテンプレートデータを作成することができる。従って、残りの必要なデータを付加するだけで順次処理記述文書を完成させることができるので、順次処理記述文書作成時の負荷が低減できる。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム等のコンピュータが記憶媒体からプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに接続された機能拡張ユニット等に備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づきCPU等が実際の処理を行い、前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の実施形態に係る文書作成支援装置の構成を示す図である。 各デバイス機器の役割を示す情報、役割の優先順位、及び、デバイス機器毎の優先順位を示す情報を具体的に示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るロジックを搭載した専用のエディタの画面を想定して、デバイス機器の処理を呼び出す順番を決定するまでの流れを示す図である。 デバイス機器の役割の情報だけで呼び出す順番が決定できないパターンの具体例を示す図である。 呼び出す順番が確定した情報から作成される順次処理記述文書のテンプレートの具体例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る文書作成支援装置の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るロジックを搭載したエディタの画面を想定して、デバイス機器の処理を呼び出す順番を決定するまでの流れを示す図である。 ユーザによって選択された3つのデバイス機器の処理を呼び出す順番を決定するまでの流れを示す図である。 呼び出す順番が確定した情報から作成された順次処理記述文書のテンプレートの具体例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る文書作成支援装置の処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1000 文書作成支援装置
1001 CPU
1002 RAM
1003 ROM
1004 通信IFコントローラ
1005 ディスクコントローラ
1006 FD
1007 HD
1008 ディスプレイコントローラ
1009 ディスプレイ
1010 KBコントローラ
1011 KB

Claims (5)

  1. 指定された複数の装置の役割を示す役割データ及び役割間の優先順位を規定した役割優先順位データに基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された処理順序に基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を規定した内容を含む順次処理記述文書データを生成する生成手段とを有することを特徴とする文書作成支援装置。
  2. 前記決定手段は、前記役割データ及び前記役割優先順位データに基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を決定することができない場合、前記複数の装置間の優先順位を規定した優先順位データを更に用いて前記複数の装置に対する処理順序を決定することを特徴とする請求項1に記載の文書作成支援装置。
  3. 前記決定手段は、前記複数の装置に対する指定順序を更に加味して、前記複数の装置に対する処理順序を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の文書作成支援装置。
  4. 文書作成支援装置による文書作成支援方法であって、
    指定された複数の装置の役割を示す役割データ及び役割間の優先順位を規定した役割優先順位データに基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにより決定された処理順序に基づいて、前記複数の装置に対する処理順序を規定した内容を含む順次処理記述文書データを生成する生成ステップとを含むことを特徴とする文書作成支援方法。
  5. 請求項4に記載の文書作成支援方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006206980A 2006-07-28 2006-07-28 文書作成支援装置及び文書作成支援方法 Expired - Fee Related JP4838655B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206980A JP4838655B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 文書作成支援装置及び文書作成支援方法
US11/819,669 US20080028283A1 (en) 2006-07-28 2007-06-28 Document production support device, methods thereof and storage medium
CNA2007101296239A CN101114279A (zh) 2006-07-28 2007-07-27 文档生成支持设备及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206980A JP4838655B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 文書作成支援装置及び文書作成支援方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008033682A true JP2008033682A (ja) 2008-02-14
JP2008033682A5 JP2008033682A5 (ja) 2009-09-10
JP4838655B2 JP4838655B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38987836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206980A Expired - Fee Related JP4838655B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 文書作成支援装置及び文書作成支援方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080028283A1 (ja)
JP (1) JP4838655B2 (ja)
CN (1) CN101114279A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5393059B2 (ja) * 2008-06-04 2014-01-22 キヤノン株式会社 ワークフロー処理装置及びワークフロー処理方法
JP5426938B2 (ja) * 2009-06-23 2014-02-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
US9069498B2 (en) 2011-09-12 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting devices as applications
US11962456B2 (en) * 2021-07-21 2024-04-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated cross-service diagnostics for large scale infrastructure cloud service providers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588862A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Toshiba Corp 制御プログラム作成装置
JPH05341972A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ソフトウエア開発装置
JPH06195216A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Hitachi Ltd 検証プログラム自動生成装置
JP2001265409A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nippon Steel Corp 信号解析処理装置
JP2004021308A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Denso Corp プログラム作成支援装置、プログラム作成支援プログラム及び記録媒体
JP2004348667A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Denso Corp プログラム結合支援装置およびプログラム結合支援プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050004893A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Sangroniz James M. Workflow management devices and systems, and workflow assignment and management methods
JP2005050318A (ja) * 2003-07-16 2005-02-24 Ricoh Co Ltd ワークフロー管理装置、ワークフロー管理方法、ワークフロー管理プログラム及び記録媒体
US8312368B2 (en) * 2005-01-06 2012-11-13 Oracle International Corporation Dynamic documentation
JP4700971B2 (ja) * 2005-01-14 2011-06-15 株式会社リコー 画像出力システム、サーバ装置、クライアント装置、実行制御方法、実行制御プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP4239987B2 (ja) * 2005-02-24 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステム、デバイス、およびプログラム
US20060221374A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Xerox Corporation Scan job priority determining systems and methods

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588862A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Toshiba Corp 制御プログラム作成装置
JPH05341972A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ソフトウエア開発装置
JPH06195216A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Hitachi Ltd 検証プログラム自動生成装置
JP2001265409A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nippon Steel Corp 信号解析処理装置
JP2004021308A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Denso Corp プログラム作成支援装置、プログラム作成支援プログラム及び記録媒体
JP2004348667A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Denso Corp プログラム結合支援装置およびプログラム結合支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101114279A (zh) 2008-01-30
JP4838655B2 (ja) 2011-12-14
US20080028283A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957821B2 (ja) 会議システム、情報処理装置、表示方法および表示プログラム
US20100077379A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP2007287090A (ja) 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法
JP2006119884A (ja) シーケンスプログラムの編集装置
JP2005044279A (ja) 帳票処理方法、帳票処理プログラム、帳票処理装置
JP4838655B2 (ja) 文書作成支援装置及び文書作成支援方法
JP2010231378A (ja) アプリケーションの機能拡張方法およびシステムおよびプログラム
JP2004187266A (ja) 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
JP2005332072A (ja) データ処理装置、カード型リムーバブル記憶装置及びデータ処理方法
JP2006085291A (ja) 情報処理装置及びアプリケーションプログラム
JP2010268204A (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP2004362442A (ja) プログラム自動生成装置、プログラム自動生成方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6507939B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2007086823A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2006209512A (ja) 情報処理装置
JP2009278470A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006279285A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP6407241B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2009294822A (ja) 電子文書処理装置及び電子文書処理プログラム
JP2009169463A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体
JP2005331939A (ja) 編集装置及び編集方法
JP2021182209A (ja) 表示装置、表示方法
JP2013131874A (ja) 間締め処理プログラム
JP2005115693A (ja) シーケンスプログラム変換装置
JP2010108386A (ja) 情報処理装置、処理実行装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees