JP2008017661A - 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008017661A
JP2008017661A JP2006188273A JP2006188273A JP2008017661A JP 2008017661 A JP2008017661 A JP 2008017661A JP 2006188273 A JP2006188273 A JP 2006188273A JP 2006188273 A JP2006188273 A JP 2006188273A JP 2008017661 A JP2008017661 A JP 2008017661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power storage
power
reference value
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006188273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4179351B2 (ja
Inventor
Hichirosai Oyobe
七郎斎 及部
Wanleng Ang
遠齢 洪
Shinji Ichikawa
真士 市川
Hiroshi Yoshida
寛史 吉田
Hiroki Sawada
博樹 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006188273A priority Critical patent/JP4179351B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to PCT/JP2007/062372 priority patent/WO2008004440A1/ja
Priority to BRPI0714059-2A priority patent/BRPI0714059B1/pt
Priority to CN2007800257907A priority patent/CN101489823B/zh
Priority to RU2009104068A priority patent/RU2403155C1/ru
Priority to KR1020097001964A priority patent/KR101057437B1/ko
Priority to US12/227,831 priority patent/US8297391B2/en
Priority to EP07745539.2A priority patent/EP2039558B1/en
Publication of JP2008017661A publication Critical patent/JP2008017661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179351B2 publication Critical patent/JP4179351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】複数の蓄電装置および複数の電圧変換装置を備える電源システムにおいて、損失を抑制可能な電源システムおよびそれを備えた車両を提供する。
【解決手段】コンバータ10,12は、互いに並列して正極ラインPL3および負極ラインNLに接続される。ECU30は、要求パワーPRが基準値よりも小さいとき、コンバータ10,12のいずれか一方が動作し、かつ、他方のコンバータが停止するようにコンバータ10,12を制御する。一方、ECU30は、要求パワーPRが基準値以上のとき、コンバータ10,12の双方が動作するようにコンバータ10,12を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、複数の蓄電装置を備える電源システムにおける損失を抑制するための制御技術に関する。
特許第3655277号公報(特許文献1)は、複数の電源ステージを備える電源制御システムを開示する。この電源制御システムは、互いに並列に接続されて少なくとも1つのインバータに直流電力を供給する複数の電源ステージを備える。各電源ステージは、電池と、ブースト/バックDC−DCコンバータとを含む。
この電源制御システムにおいては、複数の電源ステージにそれぞれ含まれる複数の電池を均等に充放電させてインバータへの出力電圧を維持するように、前記複数の電源ステージが制御される(特許文献1参照)。
特許第3655277号公報 特開2004−15866号公報 特開2002−10502号公報 特開2003−309997号公報
しかしながら、上記特許第3655277号公報では、複数の電源ステージが並列に接続され、それらの運用については、複数の電源ステージにそれぞれ含まれる複数の電池を均等に充放電させることを開示しているにすぎず、電源制御システム全体としての損失を抑制するための各電源ステージの制御方法については特に検討されていない。
それゆえに、この発明の目的は、複数の蓄電装置および複数の電圧変換装置を備える電源システムにおいて、損失を抑制可能な電源システムおよびそれを備えた車両を提供することである。
また、この発明の別の目的は、複数の蓄電装置および複数の電圧変換装置を備える電源システムについて、損失を抑制可能な制御方法を提供することである。
さらに、この発明の別の目的は、複数の蓄電装置および複数の電圧変換装置を備える電源システムについて、損失を抑制可能な制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することである。
この発明によれば、電源システムは、複数の蓄電装置を備える電源システムであって、第1の電圧変換装置と、第2の電圧変換装置と、第1および第2の電圧変換装置を制御する制御部とを備える。第1の電圧変換装置は、第1の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、第1の蓄電装置からの電圧を変換して負荷装置へ出力する。第2の電圧変換装置は、第2の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、第2の蓄電装置からの電圧を変換して負荷装置へ出力する。制御部は、当該電源システムに対する要求パワーが基準値よりも小さいとき、第1および第2の電圧変換装置のいずれか一方が動作し、かつ、他方の電圧変換装置が停止するように第1および第2の電圧変換装置を制御する。一方、制御部は、要求パワーが基準値以上のとき、第1および第2の電圧変換装置の双方が動作するように第1および第2の電圧変換装置を制御する。
好ましくは、制御部は、要求パワーが基準値よりも小さいとき、第1および第2の蓄電装置のうち出力電圧が低い方の蓄電装置に対応する電圧変換装置を停止させる。
好ましくは、基準値は、第1および第2の蓄電装置における抵抗損失ならびに第1および第2の電圧変換装置におけるスイッチング損失に基づいて決定される。
好ましくは、制御部は、第1および第2の蓄電装置の温度が高いほど基準値が大きくなるように基準値を変更する。
好ましくは、制御部は、第1および第2の蓄電装置の充電状態を示す状態量が多いほど基準値が大きくなるように基準値を変更する。
好ましくは、制御部は、第1および第2の電圧変換装置のスイッチング周波数が高いほど基準値が大きくなるように基準値を変更する。
好ましくは、第1および第2の蓄電装置の一方は、二次電池を含み、第1および第2の蓄電装置の他方は、キャパシタを含む。
また、この発明によれば、車両は、上述したいずれかの電源システムと、電源システムから電力の供給を受ける駆動装置と、駆動装置によって駆動される電動機と、電動機によって駆動される車輪とを備える。
また、この発明によれば、電源システムの制御方法は、複数の蓄電装置を備える電源システムの制御方法である。電源システムは、第1の電圧変換装置と、第2の電圧変換装置とを備える。第1の電圧変換装置は、第1の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、第1の蓄電装置からの電圧を変換して負荷装置へ出力する。第2の電圧変換装置は、第2の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、第2の蓄電装置からの電圧を変換して負荷装置へ出力する。そして、電源システムの制御方法は、電源システムに対する要求パワーを基準値と比較する第1のステップと、要求パワーが基準値よりも小さいとき、第1および第2の電圧変換装置のいずれか一方が動作し、かつ、他方の電圧変換装置が停止するように第1および第2の電圧変換装置を制御する第2のステップと、要求パワーが基準値以上のとき、第1および第2の電圧変換装置の双方が動作するように第1および第2の電圧変換装置を制御する第3のステップとを含む。
好ましくは、第2のステップは、第1の蓄電装置の出力電圧と第2の蓄電装置の出力電圧とを比較する第1のサブステップと、第1の蓄電装置の出力電圧が第2の蓄電装置の出力電圧よりも低いとき、第1の電圧変換装置を停止させる第2のサブステップと、第2の蓄電装置の出力電圧が第1の蓄電装置の出力電圧よりも低いとき、第2の電圧変換装置を停止させる第3のサブステップとから成る。
好ましくは、基準値は、第1および第2の蓄電装置における抵抗損失ならびに第1および第2の電圧変換装置におけるスイッチング損失に基づいて決定される。
好ましくは、基準値は、第1および第2の蓄電装置の温度が高いほど大きな値に設定される。
好ましくは、基準値は、第1および第2の蓄電装置の充電状態を示す状態量が多いほど大きな値に設定される。
好ましくは、基準値は、第1および第2の電圧変換装置のスイッチング周波数が高いほど大きな値に設定される。
また、この発明によれば、記録媒体は、複数の蓄電装置を備える電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体である。電源システムは、第1の電圧変換装置と、第2の電圧変換装置とを備える。第1の電圧変換装置は、第1の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、第1の蓄電装置からの電圧を変換して負荷装置へ出力する。第2の電圧変換装置は、第2の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、第2の蓄電装置からの電圧を変換して負荷装置へ出力する。そして、記録媒体は、電源システムに対する要求パワーを基準値と比較する第1のステップと、要求パワーが基準値よりも小さいとき、第1および第2の電圧変換装置のいずれか一方が動作し、かつ、他方の電圧変換装置が停止するように第1および第2の電圧変換装置を制御する第2のステップと、要求パワーが基準値以上のとき、第1および第2の電圧変換装置の双方が動作するように第1および第2の電圧変換装置を制御する第3のステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する。
この発明においては、第1の電圧変換装置は、第1の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、第2の電圧変換装置は、第2の蓄電装置と負荷装置との間に設けられる。すなわち、第1および第2の電圧変換装置は、互いに並列して負荷装置に接続され、対応する蓄電装置からの電圧を変換して負荷装置へ出力する。ここで、蓄電装置における抵抗損失は、電流の2乗に比例するところ、当該電源システムに対する要求パワーが小さいときは、蓄電装置における抵抗損失よりも電圧変換装置におけるスイッチング損失の方が相対的に大きいので、動作させる電圧変換装置の数を少なくすることによって電源システム全体の損失を抑えることができる。一方、要求パワーが大きいときは、第1および第2の電圧変換装置の双方を駆動させ、第1および第2の蓄電装置に負荷を分散させて蓄電装置における抵抗損失を低減させることにより、電源システム全体の損失を抑えることができる。そこで、この発明においては、制御部は、要求パワーが基準値よりも小さいとき、第1および第2の電圧変換装置のいずれか一方を動作させるとともに他方の電圧変換装置を停止させ、要求パワーが基準値以上のとき、第1および第2の電圧変換装置の双方を動作させる。したがって、この発明によれば、電源システムの損失を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明による電源システムを搭載した車両の一例として示されるハイブリッド車両の全体ブロック図である。図1を参照して、このハイブリッド車両100は、エンジン2と、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割機構4と、車輪6とを備える。また、ハイブリッド車両100は、蓄電装置B1,B2と、コンバータ10,12と、コンデンサCと、インバータ20,22と、ECU(Electronic Control Unit)30とをさらに備える。さらに、ハイブリッド車両100は、電圧センサ42,44,46と、電流センサ52,54と、温度センサ62,64とをさらに備える。
このハイブリッド車両100は、エンジン2およびモータジェネレータMG2を動力源として走行する。動力分割機構4は、エンジン2とモータジェネレータMG1,MG2とに結合されてこれらの間で動力を分配する。動力分割機構4は、たとえば、サンギヤ、プラネタリキャリヤおよびリングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構から成り、この3つの回転軸がエンジン4およびモータジェネレータMG1,MG2の回転軸にそれぞれ接続される。なお、モータジェネレータMG1のロータを中空にしてその中心にエンジン2のクランク軸を通すことにより、エンジン2およびモータジェネレータMG1,MG2を動力分割機構4に機械的に接続することができる。また、モータジェネレータMG2の回転軸は、図示されない減速ギヤや作動ギヤによって車輪6に結合される。
そして、モータジェネレータMG1は、エンジン2によって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン2の始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド車両100に組込まれ、モータジェネレータMG2は、車輪6を駆動する電動機としてハイブリッド車両100に組込まれる。
蓄電装置B1,B2は、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置B1は、コンバータ10へ電力を供給し、また、電力回生時には、コンバータ10によって充電される。蓄電装置B2は、コンバータ12へ電力を供給し、また、電力回生時には、コンバータ12によって充電される。
なお、たとえば、蓄電装置B1には、蓄電装置B2よりも出力可能最大電力が大きい二次電池を用いることができ、蓄電装置B2には、蓄電装置B1よりも蓄電容量が大きい二次電池を用いることができる。これにより、2つの蓄電装置B1,B2を用いてハイパワーかつ大容量の直流電源を構成することができる。また、蓄電装置B1,B2の少なくとも一方に大容量のキャパシタを用いてもよい。
コンバータ10は、ECU30からの信号PWC1に基づいて蓄電装置B1からの電圧を昇圧し、その昇圧した電圧を正極ラインPL3へ出力する。また、コンバータ10は、インバータ20,22から正極ラインPL3を介して供給される回生電力を信号PWC1に基づいて蓄電装置B1の電圧レベルに降圧し、蓄電装置B1を充電する。さらに、コンバータ10は、ECU30からシャットダウン信号SD1を受けるとスイッチング動作を停止する。
コンバータ12は、コンバータ10に並列して正極ラインPL3および負極ラインNLに接続される。そして、コンバータ12は、ECU30からの信号PWC2に基づいて蓄電装置B2からの電圧を昇圧し、その昇圧した電圧を正極ラインPL3へ出力する。また、コンバータ12は、インバータ20,22から正極ラインPL3を介して供給される回生電力を信号PWC2に基づいて蓄電装置B2の電圧レベルに降圧し、蓄電装置B2を充電する。さらに、コンバータ12は、ECU30からシャットダウン信号SD2を受けるとスイッチング動作を停止する。
コンデンサCは、正極ラインPL3と負極ラインNLとの間に接続され、正極ラインPL3と負極ラインNLとの間の電圧変動を平滑化する。
インバータ20は、ECU30からの信号PWI1に基づいて正極ラインPL3からの直流電圧を3相交流電圧に変換し、その変換した3相交流電圧をモータジェネレータMG1へ出力する。また、インバータ20は、エンジン2の動力を用いてモータジェネレータMG1が発電した3相交流電圧を信号PWI1に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を正極ラインPL3へ出力する。
インバータ22は、ECU30からの信号PWI2に基づいて正極ラインPL3からの直流電圧を3相交流電圧に変換し、その変換した3相交流電圧をモータジェネレータMG2へ出力する。また、インバータ22は、車両の回生制動時、車輪6からの回転力を受けてモータジェネレータMG2が発電した3相交流電圧を信号PWI2に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を正極ラインPL3へ出力する。
モータジェネレータMG1,MG2の各々は、3相交流回転電機であり、たとえば3相交流同期電動発電機から成る。モータジェネレータMG1は、インバータ20によって回生駆動され、エンジン2の動力を用いて発電した3相交流電圧をインバータ20へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、エンジン2の始動時、インバータ20によって力行駆動され、エンジン2をクランキングする。モータジェネレータMG2は、インバータ22によって力行駆動され、車輪6を駆動するための駆動力を発生する。また、モータジェネレータMG2は、車両の回生制動時、インバータ22によって回生駆動され、車輪6から受ける回転力を用いて発電した3相交流電圧をインバータ22へ出力する。
電圧センサ42は、蓄電装置B1の電圧VB1を検出してECU30へ出力する。温度センサ62は、蓄電装置B1の温度T1を検出してECU30へ出力する。電流センサ52は、蓄電装置B1からコンバータ10へ出力される電流I1を検出してECU30へ出力する。電圧センサ44は、蓄電装置B2の電圧VB2を検出してECU30へ出力する。温度センサ64は、蓄電装置B2の温度T2を検出してECU30へ出力する。電流センサ54は、蓄電装置B2からコンバータ12へ出力される電流I2を検出してECU30へ出力する。電圧センサ46は、コンデンサCの端子間電圧、すなわち負極ラインNLに対する正極ラインPL3の電圧VHを検出し、その検出した電圧VHをECU30へ出力する。
ECU30は、コンバータ10,12をそれぞれ駆動するための信号PWC1,PWC2を生成し、その生成した信号PWC1,PWC2をそれぞれコンバータ10,12へ出力する。また、ECU30は、蓄電装置B1,B2に対して要求されるパワー(以下、単に「要求パワー」と称する。)PRに応じてシャットダウン信号SD1またはSD2を生成し、その生成したシャットダウン信号SD1またはSD2をコンバータ10または12へ出力する。なお、要求パワーPRは、アクセルペダルの開度や車両速度などに基づいて、図示されない車両ECUによって演算される。
さらに、ECU30は、インバータ20,22をそれぞれ駆動するための信号PWI1,PWI2を生成し、その生成した信号PWI1,PWI2をそれぞれインバータ20,22へ出力する。
図2は、図1に示したコンバータ10,12の構成を示す回路図である。図2を参照して、コンバータ10(12)は、npn型トランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2と、リアクトルLとを含む。npn型トランジスタQ1,Q2は、正極ラインPL3と負極ラインNLとの間に直列に接続される。ダイオードD1,D2は、それぞれnpn型トランジスタQ1,Q2に逆並列に接続される。リアクトルLの一方端は、npn型トランジスタQ1,Q2の接続ノードに接続され、その他方端は、正極ラインPL1(PL2)に接続される。なお、上記のnpn型トランジスタとして、たとえばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができる。
このコンバータ10(12)は、チョッパ回路から成る。そして、コンバータ10(12)は、ECU30(図示せず)からの信号PWC1(PWC2)に基づいて、正極ラインPL1(PL2)の電圧をリアクトルLを用いて昇圧し、その昇圧した電圧を正極ラインPL3へ出力する。
具体的には、コンバータ10(12)は、npn型トランジスタQ2のオン時に流れる電流をリアクトルLに磁場エネルギーとして蓄積することによって正極ラインPL1(PL2)の電圧を昇圧する。そして、コンバータ10(12)は、その昇圧した電圧をnpn型トランジスタQ2がオフされたタイミングに同期してダイオードD1を介して正極ラインPL3へ出力する。
図3は、図1に示したECU30の機能ブロック図である。図3を参照して、ECU30は、コンバータ制御部32と、インバータ制御部34,36とを含む。
コンバータ制御部32は、電圧センサ42からの電圧VB1、電圧センサ46からの電圧VH、および電流センサ52からの電流I1に基づいて、コンバータ10のnpn型トランジスタQ1,Q2をオン/オフするためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成し、その生成したPWM信号を信号PWC1としてコンバータ10へ出力する。
また、コンバータ制御部32は、電圧センサ44からの電圧VB2、電圧VH、および電流センサ54からの電流I2に基づいて、コンバータ12のnpn型トランジスタQ1,Q2をオン/オフするためのPWM信号を生成し、その生成したPWM信号を信号PWC2としてコンバータ12へ出力する。
さらに、コンバータ制御部32は、要求パワーPRおよび電圧VB1,VB2に基づいて、コンバータ10を停止するためのシャットダウン信号SD1およびコンバータ12を停止するためのシャットダウン信号SD2を生成し、その生成したシャットダウン信号SD1,SD2をそれぞれコンバータ10,12へ出力する。
インバータ制御部34は、モータジェネレータMG1のトルク指令TR1、モータ電流MCRT1およびロータ回転角θ1、ならびに電圧VHに基づいて、インバータ20に含まれるパワートランジスタをオン/オフするためのPWM信号を生成し、その生成したPWM信号を信号PWI1としてインバータ20へ出力する。
インバータ制御部36は、モータジェネレータMG2のトルク指令TR2、モータ電流MCRT2およびロータ回転角θ2、ならびに電圧VHに基づいて、インバータ22に含まれるパワートランジスタをオン/オフするためのPWM信号を生成し、その生成したPWM信号を信号PWI2としてインバータ22へ出力する。
なお、トルク指令TR1,TR2は、たとえば、アクセル開度やブレーキ踏込量、車両速度などに基づいて、図示されない車両ECUによって算出される。また、モータ電流MCRT1,MCRT2およびロータ回転角θ1,θ2の各々は、図示されないセンサによって検出される。
図4は、図3に示したコンバータ制御部32の詳細な機能ブロック図である。図4を参照して、コンバータ制御部32は、変調波生成部102,104と、制御部106と、駆動信号生成部108,110とから成る。
変調波生成部102は、電圧VB1,VHおよび/または電流I1に基づいて、コンバータ10に対応する変調波M1を生成する。変調波生成部104は、電圧VB2,VHおよび/または電流I2に基づいて、コンバータ12に対応する変調波M2を生成する。なお、変調波生成部102,104は、対応するコンバータの入力電流や出力電圧を目標値に制御するように変調波M1,M2を生成することができる。たとえば、変調波生成部102は、電流I1が所定の目標値に制御されるように電流I1に基づいて変調波を生成し、変調波生成部104は、電圧VHが所定の目標値に制御されるように電圧VB2,VHに基づいて変調波M2を生成することができる。
制御部106は、後述の方法により、要求パワーPRおよび電圧VB1,VB2に基づいてコンバータ10または20を停止させるか否かを判定し、コンバータ10の停止を決定すると、駆動信号生成部108へ出力される信号CTL1を活性化し、コンバータ12の停止を決定すると、駆動信号生成部110へ出力される信号CTL2を活性化する。
駆動信号生成部108は、制御部106からの信号CTL1が非活性化されているとき、変調波生成部102からの変調波M1および所定のキャリア信号に基づいて信号PWC1を生成する。一方、駆動信号生成部108は、信号CTL1が活性化されているとき、シャットダウン信号SD1を生成してコンバータ10へ出力する。
駆動信号生成部110は、制御部106からの信号CTL2が非活性化されているとき、変調波生成部104からの変調波M2および所定のキャリア信号に基づいて信号PWC2を生成する。一方、駆動信号生成部110は、信号CTL2が活性化されているとき、シャットダウン信号SD2を生成してコンバータ12へ出力する。
このコンバータ制御部32においては、制御部106は、要求パワーPRに基づいて、コンバータ10,12のいずれか一方を停止させるか、それともコンバータ10,12の双方を動作させるかを判定する。ここで、制御部106は、蓄電装置B1,B2およびコンバータ10,12全体の損失を抑制する観点から、動作させるコンバータの数を決定する。以下、この考え方について説明する。
図5は、要求パワーPRと蓄電装置B1,B2における抵抗損失との関係を示した図である。図5を参照して、実線k1は、コンバータ10,12のいずれか一方のみを動作させた場合の対応の蓄電装置における抵抗損失を示し、点線k2は、コンバータ10,12の双方を動作させた場合の蓄電装置B1,B2における抵抗損失の合計を示す。
蓄電装置における抵抗損失は、要求パワーの増加とともに増大する。そして、抵抗損失は、電流の2乗に比例するので、コンバータ10,12の双方を動作させて蓄電装置B1,B2でパワーを分担する方が蓄電装置B1,B2全体での抵抗損失は小さくなる。
図6は、要求パワーPRとコンバータ10,12における損失との関係を示した図である。図6を参照して、実線k3は、コンバータ10,12のいずれか一方のみを動作させた場合の対応のコンバータにおける損失を示し、点線k4は、コンバータ10,12の双方を動作させた場合のコンバータ10,12における損失の合計を示す。
コンバータにおける損失は、npn型トランジスタQ1,Q2のオン/オフ動作に伴なうスイッチング損失とオン抵抗による損失とから成り、要求パワーが比較的小さい領域においてはスイッチング損失が支配的であり、パワーが大きくなるに従ってオン抵抗による損失が増大する。したがって、少なくとも要求パワーが小さい領域においては、コンバータ10,12のいずれかを停止させる方がコンバータ10,12全体での損失は小さくなる。
図7は、要求パワーPRと蓄電装置B1,B2およびコンバータ10,12全体の損失との関係を示した図である。図7を参照して、実線k5は、コンバータ10,12のいずれか一方のみを動作させた場合のトータル損失(蓄電装置B1,B2およびコンバータ10,12における損失の合計)を示し、点線k6は、コンバータ10,12の双方を動作させた場合のトータル損失を示す。すなわち、実線k5は、図5に示した実線k1と図6に示した実線k3とを合成したものであり、点線k6は、図5に示した点線k2と図6に示した点線k4とを合成したものである。
図に示されるように、要求パワーが小さい領域では、コンバータにおける損失(主にスイッチング損失)が支配的であり、コンバータ10,12のいずれか一方を停止させる方がコンバータ10,12の双方を動作させるよりもトータル損失は小さい。そして、要求パワーが増大するに従って蓄電装置における抵抗損失が支配的になり、要求パワーがある値(Pth)を超えると、コンバータ10,12の双方を動作させる方がコンバータ10,12のいずれか一方を動作させるよりもトータル損失が小さくなる。
そこで、この実施の形態1では、実線k5と点線k6とが交差するときの要求パワーを基準値Pthとして設定し、要求パワーPRが基準値Pthよりも小さい場合には、コンバータ10,12のいずれか一方を停止させ、要求パワーPRが基準値Pth以上の場合には、コンバータ10,12の双方を動作させる。これにより、トータル損失を抑制することができる。
ここで、再び図4を参照して、制御部106は、要求パワーPRが基準値Pthよりも小さい場合、コンバータ10,12のうち停止させるコンバータを電圧VB1,VB2に基づいて決定する。より具体的には、制御部106は、電圧が低い方の蓄電装置に対応するコンバータを停止させる。
これは、以下の理由による。上述のように、要求パワーPRが基準値Pthよりも小さい場合、コンバータ10,12のいずれか一方を停止させることにより、トータル損失を抑制できる。ここで、動作させるコンバータの上アームを常時オンさせることにより、さらに損失(スイッチング損失)を抑制することができる。
しかしながら、仮に、電圧が高い方の蓄電装置に対応するコンバータを停止させると、電圧VHは、その停止したコンバータに対応する蓄電装置の電圧にクランプされる(上アームにダイオードD1が設けられているため)。したがって、動作させるコンバータにおいては、対応する蓄電装置からの電圧を電圧VHまで昇圧させる必要があり、スイッチング動作を行なう必要がある。
これに対して、電圧が低い方の蓄電装置に対応するコンバータを停止させれば、そのようなスイッチング動作を不要にでき、動作させるコンバータの上アームを常時オンさせて損失を抑制することができる。
図8は、図4に示した制御部106による処理の流れを示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図8を参照して、制御部106は、車両ECUから受ける要求パワーPRが基準値Pthよりも小さいか否かを判定する(ステップS10)。制御部106は、要求パワーPRが基準値Pthよりも小さいと判定すると(ステップS10においてYES)、蓄電装置B1の電圧VB1が蓄電装置B2の電圧VB2よりも低いか否かを判定する(ステップS20)。
制御部106は、電圧VB1が電圧VB2よりも低いと判定すると(ステップS20においてYES)、コンバータ10を停止させ、コンバータ12のみを動作させる(ステップS30)。具体的には、制御部106は、コンバータ10に対応する駆動信号生成部108(図示せず)へ出力される信号CTL1を活性化し、コンバータ12に対応する駆動信号生成部110(図示せず)へ出力される信号CTL2を非活性化する。
一方、ステップS20において電圧VB1が電圧VB2以上であると判定されると(ステップS20においてNO)、制御部106は、コンバータ12を停止させ、コンバータ10のみを動作させる(ステップS40)。具体的には、制御部106は、信号CTL2を活性化し、信号CTL1を非活性化する。
ステップS10において要求パワーPRが基準値Pth以上であると判定されると(ステップS10においてNO)、制御部106は、コンバータ10,12の双方を動作させる(ステップS50)。具体的には、制御部106は、信号CTL1,CTL2をいずれも非活性化する。
以上のように、この実施の形態1においては、要求パワーPRが基準値Pthよりも小さいとき、電圧が低い方の蓄電装置に対応するコンバータを停止させ、要求パワーPRが基準値Pth以上のとき、コンバータ10,12の双方を動作させる。したがって、この実施の形態1によれば、蓄電装置B1,B2およびコンバータ10,12によって形成される電源システムの損失を抑制することができる。
また、要求パワーPRが基準値Pthよりも小さいとき、電圧が低い方の蓄電装置に対応するコンバータを停止させるので、動作させるコンバータの上アームを常時オンさせることができる。したがって、この場合には、動作させるコンバータにおいてもスイッチング損失を低減でき、電源システムの損失をさらに抑制することができる。
[実施の形態2]
この実施の形態2では、コンバータ10,12のいずれか一方を停止させるか否かを判定する基準値Pthを蓄電装置B1,B2の温度に応じて可変とする。
図9は、蓄電装置の温度と内部抵抗との関係を示した図であり、図10は、要求パワーPRと蓄電装置B1,B2における抵抗損失との関係を示した図である。図9を参照して、蓄電装置の温度が低いほど、蓄電装置の内部抵抗は増大する。また、図10を参照して、蓄電装置における抵抗損失は、要求パワーの増加とともに増大する。そして、上述のように蓄電装置の温度が低いほど内部抵抗が増大するので、蓄電装置における抵抗損失は、蓄電装置の温度が低いほどさらに増大する。
したがって、電源システムのトータル損失を示した図7において、コンバータ10,12を1台運転とするか2台運転とするかの分岐点を示す基準値Pthは、蓄電装置B1,B2の温度が低いほど、要求パワーPRが小さい方へシフトする。したがって、蓄電装置B1,B2の温度が低いほど、基準値Pthを小さくするのが好ましい。
図11は、蓄電装置B1,B2の温度と基準値Pthとの関係を示した図である。図11を参照して、この実施の形態2では、蓄電装置B1,B2の温度が低いほど、基準値Pthは小さな値に設定される。
なお、蓄電装置B1,B2の温度としては、たとえば、蓄電装置B1の温度T1と蓄電装置B2の温度T2との平均値をとることができる。あるいは、1台運転時に動作させるコンバータに対応する蓄電装置すなわち電圧が高い方の蓄電装置の温度を用いるようにしてもよい。
なお、この実施の形態2におけるハイブリッド車両の全体構成、ECUの構成およびコンバータ制御部の構成は、実施の形態1と同じである。そして、実際には、図4に示すように温度センサ62,64からそれぞれ温度T1,T2を制御部106が受け、図8に示したステップS10において、制御部106は、温度T1,T2に基づいて基準値Pthを変更する。
以上のように、この実施の形態2においては、温度T1,T2に基づいて基準値Pthが適正化される。したがって、この実施の形態2によれば、電源システムのトータル損失を確実に抑制することができる。
[実施の形態3]
実施の形態3では、基準値Pthを蓄電装置B1,B2の充電状態(以下「SOC(State of Charge)」と称し、0〜100%で表わされる。)に応じて可変とする。
図12は、蓄電装置のSOCと内部抵抗との関係を示した図であり、図13は、要求パワーPRと蓄電装置B1,B2における抵抗損失との関係を示した図である。図12を参照して、蓄電装置のSOCが低いほど、蓄電装置の内部抵抗は増大する。また、図13を参照して、蓄電装置における抵抗損失は、要求パワーの増加とともに増大する。そして、上述のようにSOCが低いほど内部抵抗が増大するので、蓄電装置における抵抗損失は、蓄電装置のSOCが低いほどさらに増大する。
したがって、実施の形態2と同様に、蓄電装置B1,B2のSOCが低いほど、基準値Pthを小さくするのが好ましい。図14は、蓄電装置B1,B2のSOCと基準値Pthとの関係を示した図である。図14を参照して、この実施の形態3では、蓄電装置B1,B2のSOCが低いほど、基準値Pthは小さな値に設定される。
なお、蓄電装置B1,B2のSOCとしては、たとえば、蓄電装置B1のSOCを示す状態量SOC1と蓄電装置B2のSOCを示す状態量SOC2との平均値をとることができる。あるいは、1台運転時に動作させるコンバータに対応する蓄電装置すなわち電圧が高い方の蓄電装置のSOCを用いるようにしてもよい。
なお、この実施の形態3におけるハイブリッド車両の全体構成、ECUの構成およびコンバータ制御部の構成は、実施の形態1と同じである。そして、実際には、図4に示すように状態量SOC1,SOC2を制御部106が受け、図8に示したステップS10において、制御部106は、状態量SOC1,SOC2に基づいて基準値Pthを変更する。なお、状態量SOC1(またはSOC2)は、電圧VB1(またはVB2)や電流I1(またはI2)、温度T1(またはT2)などを用いて、種々の公知の手法により算出することができる。
以上のように、この実施の形態3においては、蓄電装置B1,B2のSOCに基づいて基準値Pthが適正化される。したがって、この実施の形態3によっても、電源システムのトータル損失を確実に抑制することができる。
[実施の形態4]
実施の形態4では、基準値Pthをコンバータ10,12のスイッチング周波数に応じて可変とする。
図15は、コンバータ10,12のスイッチング周波数とコンバータ10,12における損失との関係を示した図である。図15を参照して、スイッチング周波数が上昇すると、スイッチング損失が増大し、コンバータにおける損失は増大する。
したがって、電源システムのトータル損失を示した図7において、コンバータ10,12を1台運転とするか2台運転とするかの分岐点を示す基準値Pthは、コンバータ10,12のスイッチング周波数が高いほど、要求パワーPRが大きい方へシフトする。したがって、コンバータ10,12のスイッチング周波数が高いほど、基準値Pthを大きくするのが好ましい。
図16は、コンバータ10,12のスイッチング周波数と基準値Pthとの関係を示した図である。図16を参照して、この実施の形態4では、コンバータ10,12のスイッチング周波数が高いほど、基準値Pthは大きな値に設定される。
なお、この実施の形態4におけるハイブリッド車両の全体構成、ECUの構成およびコンバータ制御部の構成は、実施の形態1と同じである。そして、実際には、図8に示したステップS10において、制御部106は、コンバータ10,12のキャリア周波数に基づいて基準値Pthを変更する。
以上のように、この実施の形態4においては、コンバータ10,12のスイッチング周波数に基づいて基準値Pthが適正化される。したがって、この実施の形態4によっても、電源システムのトータル損失を確実に抑制することができる。
なお、上記の各実施の形態において、制御部106における制御は、実際には、CPU(Central Processing Unit)によって行なわれ、CPUは、図8に示したフローチャートの各ステップを備えるプログラムをROM(Read Only Memory)から読出し、その読出したプログラムを実行して図8に示したフローチャートに従って処理を実行する。したがって、ROMは、図8に示したフローチャートの各ステップを備えるプログラムを記録したコンピュータ(CPU)読取可能な記録媒体に相当する。
また、上記の各実施の形態においては、動力分割機構4を用いてエンジン2の動力がモータジェネレータMG1と車輪6とに分配される、いわゆるシリーズ/パラレル型のハイブリッド車両について説明したが、エンジン2の動力をモータジェネレータMG1による発電のみに用い、モータジェネレータMG2のみを用いて車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド車両にも、この発明は適用可能である。
また、この発明は、エンジン2を備えずに電力のみで走行する電気自動車や、電源として燃料電池をさらに備える燃料電池車にも適用可能である。
なお、上記において、蓄電装置B1,B2は、それぞれこの発明における「第1の蓄電装置」および「第2の蓄電装置」に対応し、コンバータ10,12は、それぞれこの発明における「第1の電圧変換装置」および「第2の電圧変換装置」に対応する。また、インバータ20,22は、この発明における「駆動装置」を形成し、モータジェネレータMG1,MG2は、この発明における「電動機」に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明による電源システムを搭載した車両の一例として示されるハイブリッド車両の全体ブロック図である。 図1に示すコンバータの構成を示す回路図である。 図1に示すECUの機能ブロック図である。 図3に示すコンバータ制御部の詳細な機能ブロック図である。 要求パワーと蓄電装置における抵抗損失との関係を示した図である。 要求パワーとコンバータにおける損失との関係を示した図である。 要求パワーと蓄電装置およびコンバータ全体の損失との関係を示した図である。 図4に示す制御部による処理の流れを示すフローチャートである。 蓄電装置の温度と内部抵抗との関係を示した図である。 要求パワーと蓄電装置における抵抗損失との関係を示した図である。 蓄電装置の温度と基準値との関係を示した図である。 蓄電装置のSOCと内部抵抗との関係を示した図である。 要求パワーと蓄電装置における抵抗損失との関係を示した図である。 蓄電装置のSOCと基準値との関係を示した図である。 コンバータのスイッチング周波数とコンバータにおける損失との関係を示した図である。 コンバータのスイッチング周波数と基準値との関係を示した図である。
符号の説明
2 エンジン、4 動力分割機構、6 車輪、10,12 コンバータ、20,22 インバータ、30 ECU、32 コンバータ制御部、34,36 インバータ制御部、42,44,46 電圧センサ、52,54 電流センサ、62,64 温度センサ、100 ハイブリッド車両、102,104 変調波生成部、106 制御部、108,110 駆動信号生成部、B1,B2 蓄電装置、C コンデンサ、MG1,MG2 モータジェネレータ、PL1〜PL3 正極ライン、NL 負極ライン、Q1,Q2 npn型トランジスタ、D1,D2 ダイオード、L リアクトル。

Claims (15)

  1. 複数の蓄電装置を備える電源システムであって、
    第1の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、前記第1の蓄電装置からの電圧を変換して前記負荷装置へ出力する第1の電圧変換装置と、
    第2の蓄電装置と前記負荷装置との間に設けられ、前記第2の蓄電装置からの電圧を変換して前記負荷装置へ出力する第2の電圧変換装置と、
    当該電源システムに対する要求パワーが基準値よりも小さいとき、前記第1および第2の電圧変換装置のいずれか一方が動作し、かつ、他方の電圧変換装置が停止するように前記第1および第2の電圧変換装置を制御し、前記要求パワーが前記基準値以上のとき、前記第1および第2の電圧変換装置の双方が動作するように前記第1および第2の電圧変換装置を制御する制御部とを備える電源システム。
  2. 前記制御部は、前記要求パワーが前記基準値よりも小さいとき、前記第1および第2の蓄電装置のうち出力電圧が低い方の蓄電装置に対応する電圧変換装置を停止させる、請求項1に記載の電源システム。
  3. 前記基準値は、前記第1および第2の蓄電装置における抵抗損失ならびに前記第1および第2の電圧変換装置におけるスイッチング損失に基づいて決定される、請求項1または請求項2に記載の電源システム。
  4. 前記制御部は、前記第1および第2の蓄電装置の温度が高いほど前記基準値が大きくなるように前記基準値を変更する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電源システム。
  5. 前記制御部は、前記第1および第2の蓄電装置の充電状態を示す状態量が多いほど前記基準値が大きくなるように前記基準値を変更する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電源システム。
  6. 前記制御部は、前記第1および第2の電圧変換装置のスイッチング周波数が高いほど前記基準値が大きくなるように前記基準値を変更する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電源システム。
  7. 前記第1および第2の蓄電装置の一方は、二次電池を含み、
    前記第1および第2の蓄電装置の他方は、キャパシタを含む、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電源システム。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電源システムと、
    前記電源システムから電力の供給を受ける駆動装置と、
    前記駆動装置によって駆動される電動機と、
    前記電動機によって駆動される車輪とを備える車両。
  9. 複数の蓄電装置を備える電源システムの制御方法であって、
    前記電源システムは、
    第1の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、前記第1の蓄電装置からの電圧を変換して前記負荷装置へ出力する第1の電圧変換装置と、
    第2の蓄電装置と前記負荷装置との間に設けられ、前記第2の蓄電装置からの電圧を変換して前記負荷装置へ出力する第2の電圧変換装置とを備え、
    前記制御方法は、
    前記電源システムに対する要求パワーを基準値と比較する第1のステップと、
    前記要求パワーが基準値よりも小さいとき、前記第1および第2の電圧変換装置のいずれか一方が動作し、かつ、他方の電圧変換装置が停止するように前記第1および第2の電圧変換装置を制御する第2のステップと、
    前記要求パワーが前記基準値以上のとき、前記第1および第2の電圧変換装置の双方が動作するように前記第1および第2の電圧変換装置を制御する第3のステップとを含む、電源システムの制御方法。
  10. 前記第2のステップは、
    前記第1の蓄電装置の出力電圧と前記第2の蓄電装置の出力電圧とを比較する第1のサブステップと、
    前記第1の蓄電装置の出力電圧が前記第2の蓄電装置の出力電圧よりも低いとき、前記第1の電圧変換装置を停止させる第2のサブステップと、
    前記第2の蓄電装置の出力電圧が前記第1の蓄電装置の出力電圧よりも低いとき、前記第2の電圧変換装置を停止させる第3のサブステップとから成る、請求項9に記載の電源システムの制御方法。
  11. 前記基準値は、前記第1および第2の蓄電装置における抵抗損失ならびに前記第1および第2の電圧変換装置におけるスイッチング損失に基づいて決定される、請求項9または請求項10に記載の電源システムの制御方法。
  12. 前記基準値は、前記第1および第2の蓄電装置の温度が高いほど大きな値に設定される、請求項9から請求項11のいずれか1項に記載の電源システムの制御方法。
  13. 前記基準値は、前記第1および第2の蓄電装置の充電状態を示す状態量が多いほど大きな値に設定される、請求項9から請求項12のいずれか1項に記載の電源システムの制御方法。
  14. 前記基準値は、前記第1および第2の電圧変換装置のスイッチング周波数が高いほど大きな値に設定される、請求項9から請求項13のいずれか1項に記載の電源システムの制御方法。
  15. 複数の蓄電装置を備える電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
    前記電源システムは、
    第1の蓄電装置と負荷装置との間に設けられ、前記第1の蓄電装置からの電圧を変換して前記負荷装置へ出力する第1の電圧変換装置と、
    第2の蓄電装置と前記負荷装置との間に設けられ、前記第2の蓄電装置からの電圧を変換して前記負荷装置へ出力する第2の電圧変換装置とを備え、
    前記記録媒体は、
    前記電源システムに対する要求パワーを基準値と比較する第1のステップと、
    前記要求パワーが基準値よりも小さいとき、前記第1および第2の電圧変換装置のいずれか一方が動作し、かつ、他方の電圧変換装置が停止するように前記第1および第2の電圧変換装置を制御する第2のステップと、
    前記要求パワーが前記基準値以上のとき、前記第1および第2の電圧変換装置の双方が動作するように前記第1および第2の電圧変換装置を制御する第3のステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する、記録媒体。
JP2006188273A 2006-07-07 2006-07-07 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4179351B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188273A JP4179351B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
BRPI0714059-2A BRPI0714059B1 (pt) 2006-07-07 2007-06-13 Energy supply system and computer-related recording system control method that supports a program to make a computer control the energy supply system
CN2007800257907A CN101489823B (zh) 2006-07-07 2007-06-13 电源系统和具备该系统的车辆、以及电源系统的控制方法
RU2009104068A RU2403155C1 (ru) 2006-07-07 2007-06-13 Система электропитания, транспортное средство, оснащенное ей, способ управления системой электропитания
PCT/JP2007/062372 WO2008004440A1 (fr) 2006-07-07 2007-06-13 Système d'alimentation électrique, véhicule l'utilisant, procédé de commande de système d'alimentation électrique, et support d'enregistrement apte à être lu par ordinateur contenant un programme pour amener un ordinateur a commander le système d'alimentation électrique
KR1020097001964A KR101057437B1 (ko) 2006-07-07 2007-06-13 전원시스템, 전원시스템을 이용한 차량, 전원시스템의 제어방법 및 전원시스템의 제어를 컴퓨터에서 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
US12/227,831 US8297391B2 (en) 2006-07-07 2007-06-13 Power supply system, vehicle provided with the same, power supply system control method and computer-readable recording medium bearing program for causing computer to control the power supply system
EP07745539.2A EP2039558B1 (en) 2006-07-07 2007-06-13 Power supply system, vehicle provided with the same, power supply system control method, and computer-readable recording medium bearing program for causing computer to control the power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188273A JP4179351B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008017661A true JP2008017661A (ja) 2008-01-24
JP4179351B2 JP4179351B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=38894411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006188273A Expired - Fee Related JP4179351B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8297391B2 (ja)
EP (1) EP2039558B1 (ja)
JP (1) JP4179351B2 (ja)
KR (1) KR101057437B1 (ja)
CN (1) CN101489823B (ja)
BR (1) BRPI0714059B1 (ja)
RU (1) RU2403155C1 (ja)
WO (1) WO2008004440A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027798A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた電動車両
JP2009202663A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2010259220A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた電動車両ならびに電源システムの制御方法
WO2010128550A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両
JP2011172400A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Toyota Motor Corp 電動車両の電源システムおよび電動車両
JP2011223833A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを搭載する車両
JP2013019384A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Toyota Motor Corp 車両の回生制御装置
JP2016111886A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システム
JP2016519561A (ja) * 2013-04-30 2016-06-30 台湾立凱緑能移動股▲ふん▼有限公司 電力駆動システム
JP2017192170A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2022011977A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 エナックス株式会社 ハイブリッドバッテリーシステム、給充電管理装置、及び電動車両

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179351B2 (ja) * 2006-07-07 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4984754B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
KR100921125B1 (ko) * 2008-03-04 2009-10-12 현대자동차주식회사 멀티동력원 및 멀티구동계를 갖는 하이브리드 연료전지차량
JP4469000B2 (ja) * 2008-04-18 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法
DE102008052975A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung, Verfahren zu deren Betrieb sowie Kraftfahrzeug
US8793041B2 (en) * 2008-10-31 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric powered vehicle and control method for the same
DE112009004991B4 (de) * 2009-06-22 2018-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wandlersteuervorrichtung
DE102009027987A1 (de) * 2009-07-24 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Gleichstromstelleranordnung
WO2011016135A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システム
JP4893804B2 (ja) * 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
JP5204157B2 (ja) * 2010-07-05 2013-06-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 電動車両の充電装置
US8446038B2 (en) * 2010-09-10 2013-05-21 Don Roy Sauer Energy harvesting resistor
CN102431463B (zh) * 2011-11-25 2014-01-15 中国南方航空工业(集团)有限公司 车辆的增程装置
ITBO20120315A1 (it) * 2012-06-07 2013-12-08 Ferrari Spa Impianto elettrico di potenza di un veicolo con propulsione elettrica
CN102815226A (zh) * 2012-09-13 2012-12-12 庄景阳 延长电动车行驶里程的改进方法
KR20150121919A (ko) * 2014-04-22 2015-10-30 현대모비스 주식회사 배터리 충전 장치 및 그 방법
EP2965935B1 (en) * 2014-06-17 2017-10-04 FERRARI S.p.A. Electric power system of a vehicle with electric propulsion
KR102302783B1 (ko) * 2014-07-25 2021-09-16 현대모비스 주식회사 차량 구동 시스템 및 방법
JP6486880B2 (ja) 2016-09-27 2019-03-20 本田技研工業株式会社 動力システム
US10407050B2 (en) * 2017-06-20 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Auxiliary power supply for hybrid electric vehicle
JP6888511B2 (ja) * 2017-10-13 2021-06-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6888512B2 (ja) * 2017-10-16 2021-06-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7081959B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-07 本田技研工業株式会社 車両電源システム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099186A (en) * 1990-12-31 1992-03-24 General Motors Inc. Integrated motor drive and recharge system
US5373195A (en) * 1992-12-23 1994-12-13 General Electric Company Technique for decoupling the energy storage system voltage from the DC link voltage in AC electric drive systems
JP3433504B2 (ja) 1994-03-08 2003-08-04 マツダ株式会社 車両用電源装置
JPH07274378A (ja) 1994-03-31 1995-10-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用電源制御装置
US5710699A (en) * 1996-05-28 1998-01-20 General Electric Company Power electronic interface circuits for batteries and ultracapacitors in electric vehicles and battery storage systems
JP3330049B2 (ja) * 1997-03-07 2002-09-30 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
KR100258043B1 (ko) * 1997-10-27 2000-06-01 에릭 발리베 복합전기자동차용 보조동력장치의 제어시스템
US5929595A (en) * 1997-11-21 1999-07-27 Lockheed Martin Corporation Hybrid electric vehicle with traction motor drive allocated between battery and auxiliary source depending upon battery charge state
US6331365B1 (en) * 1998-11-12 2001-12-18 General Electric Company Traction motor drive system
JP3606779B2 (ja) 1999-12-20 2005-01-05 富士電機ホールディングス株式会社 電気自動車の電源システム
JP4125855B2 (ja) 2000-06-16 2008-07-30 株式会社三社電機製作所 蓄電池用充放電装置
JP3721116B2 (ja) * 2000-11-14 2005-11-30 株式会社豊田中央研究所 駆動装置,動力出力装置およびその制御方法
JP2002330554A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド車両の電力制御装置および当該電力制御装置を備えたハイブリッド建設機械
JP2003032901A (ja) 2001-07-13 2003-01-31 Nissan Motor Co Ltd 電池暖機装置
KR20070055584A (ko) * 2001-08-02 2007-05-30 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 모터 구동 제어 장치
US6917179B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driver and control method for safely driving DC load and computer-readable recording medium with program recorded thereon for allowing computer to execute the control
US6608396B2 (en) * 2001-12-06 2003-08-19 General Motors Corporation Electrical motor power management system
JP4023171B2 (ja) * 2002-02-05 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置における電力貯蔵装置の充電制御方法および充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2003274565A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Nissan Motor Co Ltd 蓄電装置
JP3969165B2 (ja) 2002-04-16 2007-09-05 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置、電圧変換方法、電圧変換の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3780979B2 (ja) 2002-06-04 2006-05-31 日産自動車株式会社 充放電制御装置及び方法
JP2004147477A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Komatsu Ltd 電動機の電源装置
JP2004208450A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sanden Corp モータ制御装置
JP2004236424A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Toyota Motor Corp 動力出力装置、モータ駆動方法およびモータの駆動制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US6879134B2 (en) * 2003-02-11 2005-04-12 O2Micro International Limited Selector circuit for power management in multiple battery systems
JP4395001B2 (ja) 2004-04-20 2010-01-06 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置およびその制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4513494B2 (ja) * 2004-10-15 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置の制御装置及び制御方法
JP4735000B2 (ja) * 2004-10-29 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
JP4978082B2 (ja) * 2006-03-31 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
JP4552904B2 (ja) * 2006-06-23 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置およびそれを搭載する車両
JP4179351B2 (ja) * 2006-07-07 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4466620B2 (ja) * 2006-07-10 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両
JP4356715B2 (ja) * 2006-08-02 2009-11-04 トヨタ自動車株式会社 電源装置、および電源装置を備える車両
JP4341704B2 (ja) * 2007-07-12 2009-10-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP4655124B2 (ja) * 2008-08-25 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4466772B2 (ja) * 2008-09-03 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN102196940B (zh) * 2008-10-31 2013-09-25 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源系统及其控制方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4702333B2 (ja) * 2007-07-18 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた電動車両
JP2009027798A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた電動車両
JP2009202663A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2010259220A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた電動車両ならびに電源システムの制御方法
JPWO2010128550A1 (ja) * 2009-05-08 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両
CN102421630A (zh) * 2009-05-08 2012-04-18 丰田自动车株式会社 电源系统及具备该电源系统的车辆
WO2010128550A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両
JP5287983B2 (ja) * 2009-05-08 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両
US8598734B2 (en) 2009-05-08 2013-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system and vehicle equipped with the same
JP2011172400A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Toyota Motor Corp 電動車両の電源システムおよび電動車両
JP2011223833A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを搭載する車両
JP2013019384A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Toyota Motor Corp 車両の回生制御装置
JP2016519561A (ja) * 2013-04-30 2016-06-30 台湾立凱緑能移動股▲ふん▼有限公司 電力駆動システム
US9688158B2 (en) 2013-04-30 2017-06-27 Aleees Eco Ark (Cayman) Co., Ltd. Power driving system
JP2016111886A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システム
JP2017192170A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2022011977A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 エナックス株式会社 ハイブリッドバッテリーシステム、給充電管理装置、及び電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0714059A2 (pt) 2012-12-18
RU2009104068A (ru) 2010-08-20
RU2403155C1 (ru) 2010-11-10
JP4179351B2 (ja) 2008-11-12
WO2008004440A1 (fr) 2008-01-10
US20090183934A1 (en) 2009-07-23
CN101489823B (zh) 2012-05-30
US8297391B2 (en) 2012-10-30
EP2039558A1 (en) 2009-03-25
EP2039558B1 (en) 2018-08-22
EP2039558A4 (en) 2017-08-23
KR101057437B1 (ko) 2011-08-17
BRPI0714059B1 (pt) 2017-11-07
KR20090024829A (ko) 2009-03-09
CN101489823A (zh) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179351B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US9555714B2 (en) Power supply system of electric-powered vehicle
JP2008017559A (ja) 電圧変換装置およびそれを備えた車両
JP5315915B2 (ja) 電源システムおよびその制御方法
JP5320988B2 (ja) 電源システムおよびその電力収支制御方法
JP2010119171A (ja) インバータの制御装置および制御方法
JP2009159663A (ja) 電動機駆動装置、電動車両および電動機駆動装置の制御方法
WO2013051152A1 (ja) 電圧変換装置の制御装置及び制御方法
JP6019840B2 (ja) 電源装置の制御装置およびそれを搭載する車両
US20160288661A1 (en) Vehicle and electric power supply device for vehicle
JP2009261201A (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両
JP2010114987A (ja) 電動機駆動装置およびそれを備えた電動車両
JP2015198501A (ja) 車両の制御装置
JP4830970B2 (ja) 車両の制御装置
JP2020102992A (ja) 車両の制御装置
JP2009284668A (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両
JP5928442B2 (ja) 車両の電源装置
JP2014117118A (ja) 交流電動機の制御システム
JP2010074885A (ja) 電源システムおよびその制御方法
JP2010093981A (ja) 電源システム
JP2009060725A (ja) 車両および車両の制御方法
JP2010115056A (ja) 電源システムおよび車両
JP2014155298A (ja) 電源システムおよびそれを搭載した車両
JP2014023374A (ja) 電源装置およびそれを備える車両ならびに電源装置の制御方法
JP2008022640A (ja) 車両駆動装置、車両駆動装置の制御方法、車両駆動装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4179351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees