JP2008012465A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008012465A
JP2008012465A JP2006187613A JP2006187613A JP2008012465A JP 2008012465 A JP2008012465 A JP 2008012465A JP 2006187613 A JP2006187613 A JP 2006187613A JP 2006187613 A JP2006187613 A JP 2006187613A JP 2008012465 A JP2008012465 A JP 2008012465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
solid
liquid separation
aerobic
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006187613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4702748B2 (ja
Inventor
Atsushi Hibino
淳 日比野
Hiroshi Yamashita
宏 山下
Eiichi Suzuki
栄一 鈴木
Keiji Tezuka
圭治 手塚
Takeshi Ichinari
剛 市成
Yosuke Tabata
洋輔 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujiclean Co Ltd
Housetec Inc
Original Assignee
Fujiclean Co Ltd
Housetec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujiclean Co Ltd, Housetec Inc filed Critical Fujiclean Co Ltd
Priority to JP2006187613A priority Critical patent/JP4702748B2/ja
Publication of JP2008012465A publication Critical patent/JP2008012465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702748B2 publication Critical patent/JP4702748B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/20Sludge processing

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、水質を悪化させることなく、コンパクトな水処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 固液分離を行う第1固液分離槽と、この第1固液分離槽にて分離される液分を好気処理する好気処理槽と、この好気処理槽にて処理された水を更に固液分離する第2固液分離槽と、好気消化槽とを備え、上記好気消化槽が、上記第1固液分離槽と連通する連通部を有し、上記第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥を好気消化する散気装置を、上記連通部の最上位と同等以下の高さに設置した水処理装置。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般家庭等から排出される生活雑排水を処理する水処理装置に関し、詳しくは汚泥を好気消化する機能を有する水処理装置に関する。
一般家庭等から排出される生活雑排水を処理する水処理装置は広く普及しているが、設置場所を制限されることから小型化が望まれている。水処理装置の小型化のためには、前処理部分である汚泥貯留部を小型化することが重要であり、そのために汚泥を消化し汚泥容量を減量することがなされる。汚泥消化機能を有する水処理装置については、例えば、特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示されたものは、原水流入部から嫌気濾床槽に流入した後に、汚泥消化槽、担体流動槽、接触ばっ気槽の順に移送され、沈殿槽、消毒槽を経た後に、放流口から槽外へと放流される。即ち、原水は、汚泥消化槽にて汚泥の減量化を行われるので、水処理装置全体として大きさをコンパクトにすることができる。
特開2002−96090号公報
しかしながら、特許文献1に記載されるものは、汚泥の貯留する連通部が、嫌気状態に保たれるので、汚泥がガス化してスカムとして浮上しやすく、この浮上したスカムが、移流機構により次槽へと流入してしまい、後段の好気処理に対する負荷を増大させ、結果として水質を悪化させてしまう。
本発明は、上記課題を鑑み、水質を悪化させることなく、コンパクトな水処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、以下のものである。
(1)固液分離を行う第1固液分離槽と、この第1固液分離槽にて分離される液分を好気処理する好気処理槽と、この好気処理槽にて処理された水を更に固液分離する第2固液分離槽と、好気消化槽とを備え、上記好気消化槽が、上記第1固液分離槽と連通する連通部を有し、上記第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥を好気消化する散気装置を、上記連通部の最上位と同等以下の高さに設置した水処理装置。
(2)項(1)において、第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥が、移送ポンプにより好気消化槽上部へと移送される水処理装置。
(3)項(1)又は(2)において、第1固液分離槽にて分離された液分が、嫌気処理された後に好気処理槽へと移流する水処理装置。
本発明によれば、汚泥消化機能を有する水処理装置において、省スペース性に優れ、且つ処理性能の安定した水処理装置を提供することができる。
また、固形分又は汚泥を移送ポンプにより好気消化槽の上部へと移送させたものは、汚泥界面の上昇抑制をでき、第1固液分離槽の固液分離性能を向上させることができる。
更に、嫌気処理した後に好気処理槽へと移流した場合は、好気処理槽の負荷を軽減させ、処理性能を安定させることができる。
本発明にて述べる第1固液分離槽は、固液分離機能を有している槽であれば特に制限されるものでなく、具体的には、沈殿槽、沈殿分離槽、嫌気濾床槽等を用いることができる。
濾床を有する場合は、板状、網様板状、網様円筒状を規則充填した濾材等、捕捉性の弱い濾材を好適に用いることができる。捕捉性が弱い濾材は、濾床上部に汚泥が溜まりにくく、汚泥がスカム化して次槽に流出することを防止できる。そして、濾材の設置位置(上面位置)は、濾床上部に汚泥が溜まりにくいことから、第1固液分離槽の上方の水面に近い位置とすることもできる。
第1固液分離槽の形状は、特に制限されるものではないが、底部をホッパー構造とすることが好ましく、こうすることにより、集泥効率を向上させるとともに、連通部から好気消化槽への固形物または汚泥をスムーズに移流させることができる。
第1固液分離槽では、処理が進むにつれ、固液分離作用により、上部が上澄水、下部が汚泥に分離され、汚泥界面(上澄水と汚泥の境界面)が形成される。下部の汚泥部分は、連通部を通じて、好気消化槽との水の交流により流動しており、ほぼ好気状態に保たれていることから、沈殿汚泥がスカムとなって浮上しにくく、スカムが次槽に流出することを防止できる。水の交流を促進させるため、連通部より上方に連通部面積よりも小さな連通部を追加してもよい。
汚泥界面は、上昇するにつれ、汚泥が次槽に流出し易くなる。
汚泥界面の上昇抑制は、第1固液分離槽下部と、好気消化槽上部とを、移送ポンプによって接続し、汚泥吸入口を第1固液分離槽下部の連通部付近に設け、常時または間欠的に汚泥を好気消化槽上部に移送することにより解決できる。
移送ポンプは、汚泥を移送できるものであれば特に制限されるものではないが、ポンプの維持管理が行いやすい、エアリフトポンプを好適に用いることができる。
本発明にて述べる好気処理槽は、好気性の処理機能を有している槽であれば特に制限されるものでない。具体的には、接触ばっ気槽・担体流動槽等の生物膜法、ばっ気槽等の活性汚泥法を用いることができる。
また、好気処理槽にて発生した汚泥は、後段の第2固液分離槽にて分離される。
なお、好気処理槽で処理された処理水の一部は、第1固液分離槽、好気消化槽或いは嫌気処理槽に移送し、再処理してもよく、このようにすることで、脱窒効果が期待でき、有機物も消費されるため、処理性能の安定化が図れる。
本発明にて述べる第2固液分離槽は、固液分離機能を有している槽であれば特に制限されるものでなく、具体的には、沈殿槽、濾過槽、膜分離装置等を用いることができる。
第2固液分離槽で分離された汚泥は、好気処理槽よりも上流となる第1固液分離槽、好気消化槽或いは嫌気濾床槽に移送され、再処理することが好ましく、このようにすることで、消化を促進することができる。
本発明にて述べる好気消化槽は、槽内の一部又は全部を、好気性に保つことができれば特に制限されるものでなく、濾床の有無を問わない。
濾床を設ける場合は、濾床を散気装置の上方に設けることで、濾床内を好気状態に保つことができる。濾床には、微生物が着床し生物膜となり、汚泥中の有機物を分解し消化する。処理が進むにつれ生物膜は肥厚し、一部の生物膜は嫌気状態となり、嫌気消化も同時に進行する。濾床は流動床にすることもできるが、清掃時に濾床内の消化汚泥を引抜き易いように固定床とすることが好ましい。
本発明にて述べる連通部は、先に述べた好気消化槽と第1固液分離槽とを連通させる部位であり、より具体的には、好気消化槽の下部と、第1固液分離槽の下部とを連通させている。ここで述べる下部とは、各槽の処理水満水時高さの半分よりも下側を意味し、このようにすることで、上部を流量調整槽として用いることができる。
また、第1固液分離槽が、濾床を有するものであれば、この濾床の最下面と同等以下の高さにて好気消化槽と連通させるようにする。
好気消化槽に設置される散気装置は、第1固液分離槽との連通部付近の水流が、固液分離機能によって第1固液分離槽の底部に集まった固形物又は汚泥を引き出す方向(第1固液分離槽から好気消化槽へと向かう方向)に流れるような位置に設置される。具体的には、連通部と同等の深さ、又は、これより更に下方に設置することで水流が増し、第1固液分離槽の汚泥界面の上昇を抑制し、汚泥が次槽に流出することを防止できる。
また、散気装置は好気消化槽の底部付近に設置することで酸素溶解効率を上げることができるため、少風量でも効率よく好気性消化が可能となる。更に水流も早くなるため、連通部付近の水流も早くなり上記汚泥界面の上昇抑制に好適である。
好気消化槽及び第1固液分離槽の上部は、流量調整部とし、ピーク流入時における固液分離機能不全(沈殿時間不足等)を防止することが有効である。具体的には、流量調整ポンプの吸入口を、第1固液分離槽上部に設けることで、固液分離された上澄水を次槽に移送することができる。
第1固液分離槽にて分離した液分は、嫌気処理した後に、好気処理槽へと移送することができ、この嫌気処理を嫌気処理槽にて行う。
嫌気処理槽は、嫌気性の処理機能を有している槽であれば特に制限されるものでなく、具体的には、沈殿分離槽、嫌気濾床槽等を用いることができる。
嫌気処理槽は、第1固液分離槽からの移流水に含まれる有機物を嫌気処理し、固液分離された上澄水を次槽に移送する。一方、固液分離された汚泥は嫌気消化される。この汚泥は、第1固液分離槽或いは好気消化槽に移送し、再処理してもよい。この場合、嫌気処理槽の底部をホッパー構造とし、集泥効果を高めると更によい。
なお、流量調整装置の吸入口を嫌気処理槽の上部に設け、好気消化槽、第1固液分離槽および嫌気処理槽の上部を流量調整部としてもよい。
以下、本発明の1実施例を図面により説明する。
図1は、本発明に係る1実施例である水処理装置の処理フローを示し、図2は、図1に示す処理フローに沿った水処理装置の概略縦断面図及び横断面図である。
図2に示すように、本実施例の水処理装置1は、第1固液分離槽10、好気消化槽20、嫌気処理槽30、好気処理槽40、第2固液分離槽50、消毒槽60を有している。
以下、水の流れに沿って説明する。まず初めに、汚水は、流入口2を通って水処理装置1内部の第1固液分離槽10に流れ込む。流れ込んだ汚水は、第1固液分離槽10にて沈殿分離作用により、汚水中の固形物が分離される。分離された固形物は、下部に設置された連通部11から好気消化槽20へ送られる。第1固液分離槽10と好気消化槽20とを仕切る仕切板15の下部は、ホッパー構造となっており、分離された固形物が集まり易い構造としている。
第1固液分離槽10は、濾床13を有し、濾床13には単位容積あたりの充填個数の少ない網様円筒状の濾材14が充填されている。ここで固形物を分離された汚水は、嫌気処理された後、移流部12から嫌気処理槽30へと送られる。濾床13にて捕捉された固形物は、嫌気処理され、やがて嫌気消化され沈降し、連通部11から好気消化槽20へと移送される。
好気消化槽20には、連通部11下方付近に散気装置21が設置され、散気装置21より発生した気泡が、第1固液分離槽10に入らないように、水平方向の位置を好気消化槽20側(仕切板15の下端よりも好気消化槽側)としている。第1固液分離槽10のホッパー部に集められた固形物は、この気泡により発生した水流により、連通部11を通じて好気消化槽20へと引き出され、好気消化される。
好気消化槽20にて消化濃縮された汚泥は、連通部11を通じ第1固液分離槽10に戻され、再度固液分離され、上澄水は嫌気処理槽30へと移送される。
嫌気処理槽30は、濾床31を有し、この濾床31として、第1固液分離槽10に設置した濾材14よりも捕捉性の強い、骨格様球状の濾材32を充填している。汚水中のSS(浮遊物質)は、濾床31によって捕捉され、有機物は嫌気処理される。濾床31下部の堆積汚泥は、嫌気処理槽30に設置された汚泥移送ポンプ33によって、第1固液分離槽10へと移送され、再処理される。
浴槽排水等のピーク流入があった場合に貯留しておくスペースとして、第1固液分離槽10、好気消化槽20、嫌気処理槽30の上部に流量調整部を設けている。嫌気処理槽30にて嫌気処理された処理水は、流量調整ポンプ34により好気処理槽40へと移送される。
好気処理槽40は、濾床41を有し、濾床41に粒状の担体42を充填している。担体42は、濾床41の下部に設置された散気装置43により、酸素の供給を受けながら流動し、担体に生息する微生物により好気処理される。好気処理された処理水は、第2固液分離槽50へ移送される。
なお、好気処理された処理水の一部は、移送ポンプ44によって第1固液分離槽10に移送され、再処理される。
第2固液分離槽50は、濾床51を有し、濾床51に粒状の担体52を充填している。
好気処理槽40から移送された処理水中のSSは、この担体52にて捕捉され固液分離される。捕捉されたSSは、濾床51の定期的な洗浄により、洗浄排水として移送ポンプ53によって第1固液分離槽10に移送され、再処理される。洗浄は濾床51下方に設置された散気装置54からの気泡により、担体52の揺動と同時に移送ポンプ53からの引抜き水流により行われる。
SSが除去された処理水は、消毒槽60に移送され滅菌消毒された後、流出口3から系外へ排出される。
図3は、本発明に係る他の実施例の概略縦断面図である。以下、先の実施例との違いを水の流れに沿って説明する。
まず初めに、第1固液分離槽10に流れ込んだ汚水は、沈殿分離作用により、汚水中の固形物が分離される。分離された固形物は、下部に設置された連通部11から好気消化槽20へ移送されると同時に、連通部11近傍に設置された移送ポンプ16の吸入口から好気消化槽20上部に移送される。
好気消化槽20は、濾床22を有し、濾床22には単位容積あたりの充填個数の多い網様円筒状の濾材23が充填されている。移送ポンプ16によって送られてきた固形物は、この濾床に捕捉され好気消化される。
処理が進行すると、好気消化槽20内の汚泥濃度が上昇し、連通部11を通じて、第1固液分離槽10の汚泥界面が上昇してくる。移送ポンプ16は、連通部11近傍の汚泥を好気消化槽20に移送するため、汚泥界面の上昇を抑制する。
図4は、本発明に係る更に他の実施例の概略縦断面図である。
好気消化槽20において、散気装置21からの気泡の上昇拡散を抑制するため整流筒24を設ける。整流筒24により、上昇水流の流速が早まり、結果として好気消化槽20の底部の流速も早まる。底部の流速が早ければ、連通部11付近の汚泥が引き込まれるため、第1固液分離槽の汚泥界面の上昇を抑制し、汚泥が次槽に流出することを防止できる。なお、整流筒24は単なる板形状でもよい。
本発明の1実施例である水処理装置の処理フロー図である。 図1に示す処理フローに基づく水処理装置であり、(a)は概略縦断面図、(b)は概略横断面図である。 本発明の他の1実施例である水処理装置の概略縦断面図である。 本発明の更に他の1実施例である水処理装置の概略縦断面図の一部である。
符号の説明
1…水処理装置、2…流入口、3…流出口、10…第1固液分離槽、11…連通部、12…移流部、13…濾床、14…濾材、15…仕切板、16…移送ポンプ、20…好気消化槽、21…散気装置、22…濾床、23…濾材、24…整流筒、30…嫌気処理槽、31…濾床、32…濾材、33…汚泥移送ポンプ、34…流量調整ポンプ、40…好気処理槽、41…濾床、42…担体、43…散気装置、44…移送ポンプ、50…第2固液分離槽、51…濾床、52…担体、53…移送ポンプ、54…散気装置、60…消毒槽

Claims (3)

  1. 固液分離を行う第1固液分離槽と、この第1固液分離槽にて分離される液分を好気処理する好気処理槽と、この好気処理槽にて処理された水を更に固液分離する第2固液分離槽と、好気消化槽とを備え、上記好気消化槽が、上記第1固液分離槽と連通する連通部を有し、上記第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥を好気消化する散気装置を、上記連通部の最上位と同等以下の高さに設置した水処理装置。
  2. 請求項1において、第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥が、移送ポンプにより好気消化槽上部へと移送される水処理装置。
  3. 請求項1又は2において、第1固液分離槽にて分離された液分が、嫌気処理された後に好気処理槽へと移流する水処理装置。
JP2006187613A 2006-07-07 2006-07-07 水処理装置 Expired - Fee Related JP4702748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187613A JP4702748B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187613A JP4702748B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012465A true JP2008012465A (ja) 2008-01-24
JP4702748B2 JP4702748B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=39070028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187613A Expired - Fee Related JP4702748B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4702748B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012491A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 好気消化槽及びこの好気消化槽を備えた汚水浄化槽
JP2008012466A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP2008012467A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP2010184175A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fuji Clean Co Ltd 水処理装置
WO2011118747A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 株式会社クボタ 汚水処理装置及び汚水処理方法
JP2012055801A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Fuji Clean Co Ltd 水処理用散気装置、水処理装置
JP2016131939A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 フジクリーン工業株式会社 水処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017892B2 (ja) * 2012-08-29 2016-11-02 株式会社ハウステック 汚水浄化槽

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204291A (en) * 1981-06-08 1982-12-14 Mitsubishi Electric Corp Aerobic digestion vessel
JPS63171695A (ja) * 1986-12-29 1988-07-15 Miyoshi Shokai:Kk 分離接触ばつ気式浄化槽
JPH04322791A (ja) * 1991-04-18 1992-11-12 Hitachi Chem Co Ltd 汚水浄化槽
JPH04367788A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Kubota Corp 浄化槽
JPH05305294A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Kurita Water Ind Ltd 活性汚泥処理法
JPH0619898U (ja) * 1992-08-10 1994-03-15 株式会社クボタ 浄化槽
JPH08276195A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Nikko Co 汚水の浄化方法及び汚水浄化装置並びに好気性微生物保持用担体
JPH08323377A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Matsushita Electric Works Ltd 嫌気ろ床式浄化槽
JPH09294994A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Clean Tec Kk 排水の生物学的浄化方法及び排水処理装置
JP2001179273A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Hitachi Chem Co Ltd 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽
JP2001246392A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 好気濾床槽及び汚水浄化槽
JP2003047995A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 汚泥処理装置及び汚泥処理方法
JP2003117572A (ja) * 2001-10-19 2003-04-22 Hitachi Housetec Co Ltd 上部一画に濾過室を備える好気処理槽、及び汚水浄化槽
JP2003145186A (ja) * 2001-11-15 2003-05-20 Hitachi Housetec Co Ltd 消毒槽の構造及び汚水浄化槽
JP2003181481A (ja) * 2001-12-20 2003-07-02 Hitachi Housetec Co Ltd 好気処理槽処理液を返送する汚水浄化槽
JP2003236572A (ja) * 2002-02-13 2003-08-26 Hitachi Housetec Co Ltd 固液分離槽を有する汚水浄化槽の運転方法
JP2005199175A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Daiei Sangyo Kk 浄化槽
JP2005199277A (ja) * 2005-03-31 2005-07-28 Daiei Sangyo Kk 浄化槽
JP2005329374A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Clean Kogyo Kk 水処理装置
JP2007105681A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fuji Clean Kogyo Kk 水処理装置
JP2007136378A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Housetec Co Ltd 浄化槽
JP2008012466A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP2008012467A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204291A (en) * 1981-06-08 1982-12-14 Mitsubishi Electric Corp Aerobic digestion vessel
JPS63171695A (ja) * 1986-12-29 1988-07-15 Miyoshi Shokai:Kk 分離接触ばつ気式浄化槽
JPH04322791A (ja) * 1991-04-18 1992-11-12 Hitachi Chem Co Ltd 汚水浄化槽
JPH04367788A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Kubota Corp 浄化槽
JPH05305294A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Kurita Water Ind Ltd 活性汚泥処理法
JPH0619898U (ja) * 1992-08-10 1994-03-15 株式会社クボタ 浄化槽
JPH08276195A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Nikko Co 汚水の浄化方法及び汚水浄化装置並びに好気性微生物保持用担体
JPH08323377A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Matsushita Electric Works Ltd 嫌気ろ床式浄化槽
JPH09294994A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Clean Tec Kk 排水の生物学的浄化方法及び排水処理装置
JP2001179273A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Hitachi Chem Co Ltd 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽
JP2001246392A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 好気濾床槽及び汚水浄化槽
JP2003047995A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 汚泥処理装置及び汚泥処理方法
JP2003117572A (ja) * 2001-10-19 2003-04-22 Hitachi Housetec Co Ltd 上部一画に濾過室を備える好気処理槽、及び汚水浄化槽
JP2003145186A (ja) * 2001-11-15 2003-05-20 Hitachi Housetec Co Ltd 消毒槽の構造及び汚水浄化槽
JP2003181481A (ja) * 2001-12-20 2003-07-02 Hitachi Housetec Co Ltd 好気処理槽処理液を返送する汚水浄化槽
JP2003236572A (ja) * 2002-02-13 2003-08-26 Hitachi Housetec Co Ltd 固液分離槽を有する汚水浄化槽の運転方法
JP2005199175A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Daiei Sangyo Kk 浄化槽
JP2005329374A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Clean Kogyo Kk 水処理装置
JP2005199277A (ja) * 2005-03-31 2005-07-28 Daiei Sangyo Kk 浄化槽
JP2007105681A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fuji Clean Kogyo Kk 水処理装置
JP2007136378A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Housetec Co Ltd 浄化槽
JP2008012466A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP2008012467A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012466A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP2008012467A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP4702750B2 (ja) * 2006-07-07 2011-06-15 株式会社ハウステック 水処理装置
JP4702749B2 (ja) * 2006-07-07 2011-06-15 株式会社ハウステック 水処理装置
JP2008012491A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 好気消化槽及びこの好気消化槽を備えた汚水浄化槽
JP2010184175A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fuji Clean Co Ltd 水処理装置
WO2011118747A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 株式会社クボタ 汚水処理装置及び汚水処理方法
JP2012055801A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Fuji Clean Co Ltd 水処理用散気装置、水処理装置
JP2016131939A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 フジクリーン工業株式会社 水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4702748B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702748B2 (ja) 水処理装置
JP4945110B2 (ja) 水処理装置
JP2008029993A (ja) メタン発酵装置
JP4702749B2 (ja) 水処理装置
JP2010247051A (ja) 水処理装置
JP2009154156A (ja) 嫌気性水処理装置
JP4940415B2 (ja) 好気消化槽及びこの好気消化槽を備えた汚水浄化槽
JP2006289153A (ja) 汚水浄化方法及び装置
JP5048708B2 (ja) 浄化槽
JP2007117908A (ja) 浄化槽
KR101037888B1 (ko) 침전, 생물학적 분해, 여과, 인제거, 자외선소독 일체형 하이브리드 하폐수 처리장치
JP2015205232A (ja) バイオトイレシステム及び汚物処理方法
JP2011062652A (ja) 脱窒装置及び生物学的硝化脱窒装置
JP2006007220A (ja) 嫌気性水処理装置
JP4017331B2 (ja) 浄化槽
JP2008012467A (ja) 水処理装置
JP6460935B2 (ja) 排水の嫌気発酵処理方法、嫌気発酵処理用の微生物担体、及び嫌気発酵処理装置
JP5771037B2 (ja) 汚水処理装置
JP2004136187A (ja) 浄化槽、浄化槽の使用方法
JP6830037B2 (ja) 下水処理システム
JP5259502B2 (ja) 水処理装置
JP3970612B2 (ja) 浄化処理装置および浄化処理方法
JP2008253929A (ja) 水処理装置
JP2008302279A (ja) 水処理装置
RU2784170C2 (ru) Установка и способ очистки городских сточных вод

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees