JP2001179273A - 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽 - Google Patents

汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽

Info

Publication number
JP2001179273A
JP2001179273A JP37208299A JP37208299A JP2001179273A JP 2001179273 A JP2001179273 A JP 2001179273A JP 37208299 A JP37208299 A JP 37208299A JP 37208299 A JP37208299 A JP 37208299A JP 2001179273 A JP2001179273 A JP 2001179273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sludge
storage tank
sludge storage
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37208299A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamashita
宏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP37208299A priority Critical patent/JP2001179273A/ja
Publication of JP2001179273A publication Critical patent/JP2001179273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リン化合物の除去を効率的に行える汚泥貯留
槽及び汚水中のリンを安定して除去可能な汚水浄化槽を
提供する。 【解決手段】 槽内が、ホッパー形状の仕切板により内
室と外室とに区画され、上記外室に汚泥移送管を接続し
た汚泥貯留槽、及び、嫌気処理槽、好気処理槽、リン除
去剤により汚水中のリン成分を固体のリン化合物として
生成し且つ固液分離を行うための反応槽、及び、上記汚
泥貯留槽を有し、上記反応槽から汚泥貯留槽へとリン化
合物及び汚泥を移送させる汚水浄化槽。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚泥貯留槽及びそ
の汚泥貯留槽を接続した汚水浄化槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、汚水浄化槽において汚水中のリン
成分を除去する方法としては、反応凝縮法、金属浸漬
法、生物摂取法及びイオン交換法が知られている。個々
のリン除去方法について以下に述べる。
【0003】反応凝縮法は、汚水中のリン酸イオンと反
応して不溶性又は難溶性の塩を形成する硫酸アルミニウ
ム、ポリ塩化アルミニウム、塩化第二鉄、ポリ硫酸第二
鉄、消石灰、塩化カルシウム等の多価塩の水溶液又は固
形物を汚水中に添加することにより、リン酸イオンをリ
ン酸アルミニウム、リン酸第二鉄、リン酸カルシウム等
の塩となし、その塩を沈殿又は浮上させることで汚水か
ら分離するものである。
【0004】金属浸漬法は、汚水中に鉄材又はアルミニ
ウム材等の金属材を浸漬させ、その金属材の腐食又は電
気分解によりイオンを溶出させ、汚水中のリン酸イオン
と金属材からのイオンを反応させることで不溶性塩を形
成するものである。
【0005】生物摂取法は、ポリリン酸蓄積菌と称され
る微生物の生理作用を利用して、リンの除去を行うもの
である。ポリリン酸蓄積菌は、嫌気条件下において体内
に蓄積しているリン酸イオンを放出し、好気条件下にお
いて放出量以上のリン酸イオンを摂取するので、汚水に
ポリリン酸蓄積菌を加えることでリンの除去が行える。
【0006】イオン交換法は、リン酸イオンを選択的に
吸着するリン酸イオン吸着樹脂を利用するものであり、
汚水を上記リン酸イオン吸着樹脂に接触させてリンの除
去を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記反
応凝集法は、リン除去剤として水溶液を用いる場合に、
定量ポンプ及びそのポンプの制御装置等が必要となり、
一般家庭にて用いられるような小規模の汚水浄化槽で
は、経費が高く、維持管理労力も多く要してしまう。ま
た、金属浸漬法は、金属材からのイオン溶出量が安定せ
ず、しかも、金属材を大量に浸漬させることにより汚水
浄化槽自体が重くなってしまう課題がある。更に、反応
凝集法及び金属浸漬法は、共にリンの除去に伴い不溶性
又は難溶性のリン化合物が生成されるので、このリン化
合物を貯留するための装置を必要とする。
【0008】生物摂取法は、汚水の有機物濃度が低い
か、一度に多量の汚水が流入する際に、処理が不安定に
なりやすく、リンを摂取したポリリン酸蓄積菌を系外へ
排出しないと、再びリンを放出するとの課題がある。イ
オン交換法は、定期的にリン酸イオン吸着樹脂の再生作
業を行う必要があり、再生作業時に発生する高濃度のリ
ン酸溶液自体の処理も行わなければならない。
【0009】本発明は、上記のような課題に鑑みてなさ
れたものであり、リン化合物の除去を効率的に行える汚
泥貯留槽及び汚水中のリンを安定して除去可能な汚水浄
化槽を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、次のものに関
する。 (1)槽内が、ホッパー形状の仕切板により内室と外室
とに区画され、上記外室に汚泥移送管を接続した汚泥貯
留槽。 (2)嫌気処理槽、好気処理槽、リン除去剤により汚水
中のリン成分を固体のリン化合物として生成し且つ固液
分離を行うための反応槽、及び、上記(1)に記載の汚
泥貯留槽を有し、上記反応槽から汚泥貯留槽へとリン化
合物及び汚泥を移送させる汚水浄化槽。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の汚泥貯留槽は、ホッパー
形状の仕切板により、槽内を仕切板内部の内室と仕切板
外部の外室とに区画しており、仕切板の最下部にて上記
内室と外室とを連通させている。また、汚泥貯留槽は、
リン化合物を含む汚泥を流入させる汚泥移送管を有して
おり、この汚泥移送管を外室に接続することで、汚泥を
直接内室へと流入させることなく、上澄み液を内室へと
流入させることができる。
【0012】本発明に用いる嫌気処理槽は、嫌気状態を
保ち、嫌気性微生物による汚水の嫌気処理を行えるもの
であれば、特に限定されるものではなく、具体的には、
一時的に汚水を貯留する槽、又は、槽内に微生物が繁殖
しやすい担体層を設けたもの等を好適に用いることがで
きる。また、嫌気処理槽は、1つだけ用いても、複数用
いてもよい。
【0013】本発明に用いる好気処理槽は、好気状態を
保ち、好気性微生物による汚水の好気処理を行えるもの
であれば、特に限定されるものではなく、具体的には、
槽内に担体を充填して担体層を形成し、その担体層の下
部及び内部に散気管を設け、担体層の内部に設置した散
気管より上側の担体層にて主に好気処理を行い、担体層
の内部に設置した散気管より下側の担体層にて主に濾過
を行うもの、槽内に通水板を用いて区画した上下2段の
担体層を形成すると共に各々の担体層の下部に散気管を
設置し、水を通水する際に上流側となる担体層にて主に
好気処理を行い、下流側の担体層にて主に濾過を行うも
の等を用いることができる。
【0014】嫌気処理槽及び好気処理槽に用いる担体と
しては、微生物を多く保持可能であることから、網様円
筒状、骨格様球状、へちま状、小円筒状、波板状、チュ
ーブ状、繊維絡み状等の合成樹脂製の成形体、独立気泡
体又は連通気泡体を有した合成樹脂製の成形体、アンス
ラサイト(無煙炭)、珪砂、セラミック等を好適に用い
ることができる。
【0015】本発明に用いるリン化合物を生成するため
のリン除去剤は、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アルミニ
ウム、塩化第二鉄、ポリ硫酸第二鉄、消石灰、塩化カル
シウム等の固形物を好適に用いることができ、滅菌を同
時に行うのであれば、消毒剤として多用される次亜塩素
酸カルシウム、イソシアヌル酸等を混合するようにす
る。
【0016】本発明に用いる反応槽は、好気処理槽から
上記リン除去剤を介して汚水を流入させる槽であり、汚
水中のリン成分は、リン除去剤により固体のリン化合物
として生成され、反応槽の底部に沈殿する。また、反応
槽は、汚泥移送管により汚泥貯留槽に配管接続されてい
るので、反応槽内の沈殿物は、汚泥移送管により汚泥貯
留槽へと移送される。
【0017】
【実施例】以下図面を用いて、本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明の実施例を示す、汚泥貯留槽を接続
させた汚水浄化槽の概略側断面図を示す。本実施例の汚
水浄化槽1は、上流側から嫌気処理槽2、好気処理槽
3、反応槽5及び汚泥貯留槽6を有している。上記嫌気
処理槽2は、その内部に担体層11を有し、嫌気性微生
物の繁殖及び汚水の濾過を行っている。
【0018】好気処理槽3は、その内部に担体層24、
25を有し、上流側の担体層24では、その下部に設置
した散気管14から吐出させる空気泡により好気処理を
行い、下流側の担体層25では濾過を行う。担体層25
は、継続して使用していると、生物膜が担体を覆うよう
になるので、定期的にブロワ13から散気管15へと空
気を送り、その空気によって担体を攪拌して生物膜を剥
離させる。剥離した生物膜は、汚水と共に返送管10を
用いて嫌気処理槽2へと返送する。
【0019】反応槽5は、好気処理槽3からの流入経路
の途中に、リン除去消毒固形化剤4を配置している。リ
ン除去消毒固形化剤4は、リン除去剤としての硫酸アル
ミニウム粉末600g、消毒剤としてのトリクロロイソ
シアヌル酸150g、リン除去剤と消毒剤との結合剤と
してのホウ酸200gを混合させた固形化剤であり、リ
ン成分の除去及び滅菌消毒を行う。
【0020】図2は、図1に示す汚水浄化槽のA−A断
面図である。汚泥貯留槽6は、仕切板26、27により
内室19と外室20とに区画され、外室20には、図1
に示す反応槽5から汚泥及びリン化合物を槽内に流入さ
せる汚泥移送管9が接続してある。
【0021】図1及び図2を用いて、以下水の流れを説
明する。汚水は、流入管17より嫌気処理槽2へと流入
し、担体層11にて濾過及び嫌気処理が行われる。嫌気
処理槽2の底部には、汚泥が堆積するものの、この汚泥
は、ポンプ7を使用して汚泥移送管9に接続された汚泥
管8により汚泥貯留槽6へと送られる。
【0022】嫌気処理槽2から好気処理槽3へと流入し
た汚水は、担体層24にて好気処理が行われ、下流側の
担体層25にて好気処理及び濾過が行われた後に、リン
除去消毒固形化剤4を介して反応槽5に流入する。反応
槽5では、汚水中のリン成分がリン化合物として生成さ
れ、汚泥と共に槽底部に堆積するので、リン化合物及び
汚泥はポンプ12を稼働させて汚泥移送管9を用いて汚
泥貯留槽6へと送り、滅菌済みの上済み液を流出口18
より放流する。
【0023】担体層25の下部に設置した散気管15
は、汚水の流入があまりない深夜に1日1回15分間だ
け空気泡を吐出して担体に付着した生物膜を剥離させ、
剥離した生物膜を汚水と共に返送管10にて嫌気処理槽
2へと返送する。
【0024】汚泥貯留槽6は、反応槽5よりリン化合物
及び汚泥が流入し、嫌気処理槽2から汚泥が流入する。
反応槽5から流入する汚泥は、リン除去消毒固形化剤4
の消毒剤が含まれるために、嫌気処理槽2から流入する
汚泥中の有機物を分解し、汚泥貯留槽6の底部に堆積す
る汚泥の総量を減少させる。リン化合物及び汚泥は、外
室20にて固液分離が行われ、上澄み液が、内室19へ
と侵入した後に、移流管16より嫌気処理槽2へと流入
する。また、汚泥貯留槽6の底部に残留するリン化合物
及び汚泥は、定期的にバキュームカー等により引き抜
く。
【0025】図1に示す汚水浄化槽1を使用して汚水処
理を行ったところ、処理後の平均濃度は0.1mg/l
であり、汚泥貯留槽6に発生する汚泥は、流出口18に
消毒槽を設けて、リン除去剤とは別に消毒を行うものに
比べ、約30%減少させることができた。
【0026】
【発明の効果】本発明は、汚泥貯留槽の内部をホッパー
形状の仕切板により内室と外室とに区画したことによ
り、リン化合物及び汚泥を固液分離させ、効率よく上澄
み液を分離することができる。また、本発明の汚泥貯留
槽を接続した汚水浄化槽は、汚水中のリン成分を生成物
として除去可能であり、汚泥量も低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す、汚泥貯留槽を接続させ
た汚水浄化槽の概略側断面図。
【図2】図1に示す汚水浄化槽のA−A断面図。
【符号の説明】
1.汚水浄化槽 2.嫌気処理
槽 3.好気処理槽 4.リン除去
消毒固形化剤 5.反応槽 6.汚泥貯留
槽 7.ポンプ 8.汚泥管 9.汚泥移送管 10.返送管 11.担体層 12.ポンプ 13.ブロワ 14.散気管 15.散気管 16.移流管 17.流入管 18.流出口 19.内室 20.外室 24.担体層 25.担体層 26.仕切板 27.仕切板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 槽内が、ホッパー形状の仕切板により内
    室と外室とに区画され、上記外室に汚泥移送管を接続し
    た汚泥貯留槽。
  2. 【請求項2】 嫌気処理槽、好気処理槽、リン除去剤に
    より汚水中のリン成分を固体のリン化合物として生成し
    且つ固液分離を行うための反応槽、及び、請求項1に記
    載の汚泥貯留槽を有し、上記反応槽から汚泥貯留槽へと
    リン化合物及び汚泥を移送させる汚水浄化槽。
JP37208299A 1999-12-28 1999-12-28 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽 Pending JP2001179273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37208299A JP2001179273A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37208299A JP2001179273A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001179273A true JP2001179273A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18499823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37208299A Pending JP2001179273A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001179273A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002159804A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 沈降分離室、これを備える汚泥濃縮槽及び汚水浄化槽
JP2007136378A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Housetec Co Ltd 浄化槽
JP2008012466A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP2008012465A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP2008055324A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi Housetec Co Ltd 汚水浄化槽
CN108298690A (zh) * 2018-05-04 2018-07-20 中国海洋大学 一体式部分亚硝化-厌氧氨氧化斜板强化生物反应器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002159804A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 沈降分離室、これを備える汚泥濃縮槽及び汚水浄化槽
JP2007136378A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Housetec Co Ltd 浄化槽
JP2008012466A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP2008012465A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Housetec Co Ltd 水処理装置
JP4702749B2 (ja) * 2006-07-07 2011-06-15 株式会社ハウステック 水処理装置
JP4702748B2 (ja) * 2006-07-07 2011-06-15 株式会社ハウステック 水処理装置
JP2008055324A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi Housetec Co Ltd 汚水浄化槽
CN108298690A (zh) * 2018-05-04 2018-07-20 中国海洋大学 一体式部分亚硝化-厌氧氨氧化斜板强化生物反应器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101519265B (zh) 一种污水处理工艺及系统
CN207933226U (zh) 一种工业废水处理系统
JP2007313508A (ja) 飲料水製造のための生物学的水処理設備
KR101110710B1 (ko) 오염수의 수질정화 방법 및 그 장치
CN209292178U (zh) 一种适用于生物工业园区污水净化处理的污水处理站
CN110054351B (zh) 一种采用三维电解和aao工艺处理分散污水的净化槽
CN106219904A (zh) 一种处理电厂循环冷却排污水的脱氮除磷系统
JP4713201B2 (ja) リン除去剤供給装置及びそれを備えた小規模排水浄化槽
JP2001179273A (ja) 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽
KR101037888B1 (ko) 침전, 생물학적 분해, 여과, 인제거, 자외선소독 일체형 하이브리드 하폐수 처리장치
ZA200201560B (en) Method and device for purifying and treating waste water in order to obtain drinking water.
CN207811506U (zh) 循环水排污净化再利用系统
US20190010066A1 (en) Decentralized wastewater treatment system for removing phosphorous
JPS6219294A (ja) し尿浄化槽
JP5079285B2 (ja) 汚水浄化槽
JP4346721B2 (ja) りん除去殺菌固形剤及びそれを用いた汚水の処理方法並びに汚水浄化槽
JP2005161219A (ja) 排水中のリンの除去装置
JP2006175400A (ja) リン酸イオン固体化剤、リン酸イオン固体化装置、及びそれを備える浄化槽
KR101086158B1 (ko) 탈인부가 일체로 형성된 최종 침전조
JP3846562B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP4311555B2 (ja) 汚水浄化槽
CN109095726A (zh) 一种皮革废水中水回用系统
JP4647814B2 (ja) 有機性排水の処理装置
JP3683099B2 (ja) 浄化槽
JPH10235104A (ja) 脱リン装置及び該装置を付設した汚水浄化槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624