JP4702748B2 - 水処理装置 - Google Patents
水処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4702748B2 JP4702748B2 JP2006187613A JP2006187613A JP4702748B2 JP 4702748 B2 JP4702748 B2 JP 4702748B2 JP 2006187613 A JP2006187613 A JP 2006187613A JP 2006187613 A JP2006187613 A JP 2006187613A JP 4702748 B2 JP4702748 B2 JP 4702748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- solid
- liquid separation
- aerobic
- separation tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 56
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 84
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 79
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 54
- 230000029087 digestion Effects 0.000 claims description 37
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 21
- 239000010865 sewage Substances 0.000 claims description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 230000000249 desinfective Effects 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N oxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 244000052616 bacterial pathogens Species 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000001079 digestive Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000000737 periodic Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/20—Sludge processing
Description
(1)固液分離を行う第1固液分離槽と、この第1固液分離槽にて分離される液分を好気処理する好気処理槽と、この好気処理槽にて処理された水を更に固液分離する第2固液分離槽と、好気消化槽とを備え、上記好気消化槽が、上記第1固液分離槽と連通する連通部を有し、上記第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥を好気消化する散気装置を、上記連通部の最上位と同等以下の高さに設置した水処理装置。
(2)項(1)において、第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥が、移送ポンプにより好気消化槽上部へと移送される水処理装置。
(3)項(1)又は(2)において、第1固液分離槽にて分離された液分が、嫌気処理された後に好気処理槽へと移流する水処理装置。
また、固形分又は汚泥を移送ポンプにより好気消化槽の上部へと移送させたものは、汚泥界面の上昇抑制をでき、第1固液分離槽の固液分離性能を向上させることができる。
更に、嫌気処理した後に好気処理槽へと移流した場合は、好気処理槽の負荷を軽減させ、処理性能を安定させることができる。
濾床を有する場合は、板状、網様板状、網様円筒状を規則充填した濾材等、捕捉性の弱い濾材を好適に用いることができる。捕捉性が弱い濾材は、濾床上部に汚泥が溜まりにくく、汚泥がスカム化して次槽に流出することを防止できる。そして、濾材の設置位置(上面位置)は、濾床上部に汚泥が溜まりにくいことから、第1固液分離槽の上方の水面に近い位置とすることもできる。
第1固液分離槽の形状は、特に制限されるものではないが、底部をホッパー構造とすることが好ましく、こうすることにより、集泥効率を向上させるとともに、連通部から好気消化槽への固形物または汚泥をスムーズに移流させることができる。
汚泥界面の上昇抑制は、第1固液分離槽下部と、好気消化槽上部とを、移送ポンプによって接続し、汚泥吸入口を第1固液分離槽下部の連通部付近に設け、常時または間欠的に汚泥を好気消化槽上部に移送することにより解決できる。
移送ポンプは、汚泥を移送できるものであれば特に制限されるものではないが、ポンプの維持管理が行いやすい、エアリフトポンプを好適に用いることができる。
また、好気処理槽にて発生した汚泥は、後段の第2固液分離槽にて分離される。
なお、好気処理槽で処理された処理水の一部は、第1固液分離槽、好気消化槽或いは嫌気処理槽に移送し、再処理してもよく、このようにすることで、脱窒効果が期待でき、有機物も消費されるため、処理性能の安定化が図れる。
第2固液分離槽で分離された汚泥は、好気処理槽よりも上流となる第1固液分離槽、好気消化槽或いは嫌気濾床槽に移送され、再処理することが好ましく、このようにすることで、消化を促進することができる。
濾床を設ける場合は、濾床を散気装置の上方に設けることで、濾床内を好気状態に保つことができる。濾床には、微生物が着床し生物膜となり、汚泥中の有機物を分解し消化する。処理が進むにつれ生物膜は肥厚し、一部の生物膜は嫌気状態となり、嫌気消化も同時に進行する。濾床は流動床にすることもできるが、清掃時に濾床内の消化汚泥を引抜き易いように固定床とすることが好ましい。
また、第1固液分離槽が、濾床を有するものであれば、この濾床の最下面と同等以下の高さにて好気消化槽と連通させるようにする。
また、散気装置は好気消化槽の底部付近に設置することで酸素溶解効率を上げることができるため、少風量でも効率よく好気性消化が可能となる。更に水流も早くなるため、連通部付近の水流も早くなり上記汚泥界面の上昇抑制に好適である。
嫌気処理槽は、嫌気性の処理機能を有している槽であれば特に制限されるものでなく、具体的には、沈殿分離槽、嫌気濾床槽等を用いることができる。
嫌気処理槽は、第1固液分離槽からの移流水に含まれる有機物を嫌気処理し、固液分離された上澄水を次槽に移送する。一方、固液分離された汚泥は嫌気消化される。この汚泥は、第1固液分離槽或いは好気消化槽に移送し、再処理してもよい。この場合、嫌気処理槽の底部をホッパー構造とし、集泥効果を高めると更によい。
なお、流量調整装置の吸入口を嫌気処理槽の上部に設け、好気消化槽、第1固液分離槽および嫌気処理槽の上部を流量調整部としてもよい。
図1は、本発明に係る1実施例である水処理装置の処理フローを示し、図2は、図1に示す処理フローに沿った水処理装置の概略縦断面図及び横断面図である。
図2に示すように、本実施例の水処理装置1は、第1固液分離槽10、好気消化槽20、嫌気処理槽30、好気処理槽40、第2固液分離槽50、消毒槽60を有している。
好気消化槽20にて消化濃縮された汚泥は、連通部11を通じ第1固液分離槽10に戻され、再度固液分離され、上澄水は嫌気処理槽30へと移送される。
なお、好気処理された処理水の一部は、移送ポンプ44によって第1固液分離槽10に移送され、再処理される。
好気処理槽40から移送された処理水中のSSは、この担体52にて捕捉され固液分離される。捕捉されたSSは、濾床51の定期的な洗浄により、洗浄排水として移送ポンプ53によって第1固液分離槽10に移送され、再処理される。洗浄は濾床51下方に設置された散気装置54からの気泡により、担体52の揺動と同時に移送ポンプ53からの引抜き水流により行われる。
SSが除去された処理水は、消毒槽60に移送され滅菌消毒された後、流出口3から系外へ排出される。
まず初めに、第1固液分離槽10に流れ込んだ汚水は、沈殿分離作用により、汚水中の固形物が分離される。分離された固形物は、下部に設置された連通部11から好気消化槽20へ移送されると同時に、連通部11近傍に設置された移送ポンプ16の吸入口から好気消化槽20上部に移送される。
処理が進行すると、好気消化槽20内の汚泥濃度が上昇し、連通部11を通じて、第1固液分離槽10の汚泥界面が上昇してくる。移送ポンプ16は、連通部11近傍の汚泥を好気消化槽20に移送するため、汚泥界面の上昇を抑制する。
好気消化槽20において、散気装置21からの気泡の上昇拡散を抑制するため整流筒24を設ける。整流筒24により、上昇水流の流速が早まり、結果として好気消化槽20の底部の流速も早まる。底部の流速が早ければ、連通部11付近の汚泥が引き込まれるため、第1固液分離槽の汚泥界面の上昇を抑制し、汚泥が次槽に流出することを防止できる。なお、整流筒24は単なる板形状でもよい。
Claims (3)
- 流入口から流れ込んだ汚水の固液分離を行う第1固液分離槽と、この第1固液分離槽にて分離される液分を好気処理する好気処理槽と、この好気処理槽にて処理された水を更に固液分離する第2固液分離槽と、上記第1固液分離槽に隣接する好気消化槽とを備え、上記第1固液分離槽は、下部をホッパー構造とし、上記好気消化槽と下部で連通する連通部を有し、上記好気消化槽には、上記第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥を好気消化する散気装置が上記連通部の最上位と同等以下の高さに設置されており、上記第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥は、上記散気装置が発生する気泡によって生じる水流によって上記連通部を通じて上記好気消化槽に移送されて好気消化される水処理装置。
- 請求項1において、第1固液分離槽にて分離される固形分又は汚泥が、移送ポンプにより好気消化槽上部へと移送される水処理装置。
- 請求項1又は2において、第1固液分離槽にて分離された液分が、嫌気処理された後に好気処理槽へと移流する水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187613A JP4702748B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187613A JP4702748B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 水処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008012465A JP2008012465A (ja) | 2008-01-24 |
JP4702748B2 true JP4702748B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=39070028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006187613A Expired - Fee Related JP4702748B2 (ja) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | 水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4702748B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014046230A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Housetec Inc | 水処理装置および汚水浄化槽 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4702749B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-06-15 | 株式会社ハウステック | 水処理装置 |
JP4702750B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-06-15 | 株式会社ハウステック | 水処理装置 |
JP4940415B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2012-05-30 | 株式会社ハウステック | 好気消化槽及びこの好気消化槽を備えた汚水浄化槽 |
JP5171678B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2013-03-27 | フジクリーン工業株式会社 | 水処理装置 |
JP2011206615A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-20 | Kubota Corp | 汚水処理装置及び汚水処理方法 |
JP5704867B2 (ja) * | 2010-09-06 | 2015-04-22 | フジクリーン工業株式会社 | 水処理用散気装置、水処理装置 |
JP6588209B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2019-10-09 | フジクリーン工業株式会社 | 水処理装置 |
Citations (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57204291A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | Aerobic digestion vessel |
JPS63171695A (en) * | 1986-12-29 | 1988-07-15 | Miyoshi Shokai:Kk | Separation contact aeration septic tank |
JPH04322791A (en) * | 1991-04-18 | 1992-11-12 | Hitachi Chem Co Ltd | Septic tank for sewage |
JPH04367788A (en) * | 1991-06-14 | 1992-12-21 | Kubota Corp | Purification tank |
JPH05305294A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Kurita Water Ind Ltd | 活性汚泥処理法 |
JPH0619898U (ja) * | 1992-08-10 | 1994-03-15 | 株式会社クボタ | 浄化槽 |
JPH08276195A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Nikko Co | 汚水の浄化方法及び汚水浄化装置並びに好気性微生物保持用担体 |
JPH08323377A (ja) * | 1995-05-30 | 1996-12-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 嫌気ろ床式浄化槽 |
JPH09294994A (ja) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Clean Tec Kk | 排水の生物学的浄化方法及び排水処理装置 |
JP2001179273A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Hitachi Chem Co Ltd | 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽 |
JP2001246392A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 好気濾床槽及び汚水浄化槽 |
JP2003047995A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-18 | Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd | 汚泥処理装置及び汚泥処理方法 |
JP2003117572A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-22 | Hitachi Housetec Co Ltd | 上部一画に濾過室を備える好気処理槽、及び汚水浄化槽 |
JP2003145186A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-20 | Hitachi Housetec Co Ltd | 消毒槽の構造及び汚水浄化槽 |
JP2003181481A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-02 | Hitachi Housetec Co Ltd | 好気処理槽処理液を返送する汚水浄化槽 |
JP2003236572A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-26 | Hitachi Housetec Co Ltd | 固液分離槽を有する汚水浄化槽の運転方法 |
JP2005199277A (ja) * | 2005-03-31 | 2005-07-28 | Daiei Sangyo Kk | 浄化槽 |
JP2005199175A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Daiei Sangyo Kk | 浄化槽 |
JP2005329374A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Fuji Clean Kogyo Kk | 水処理装置 |
JP2007105681A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Fuji Clean Kogyo Kk | 水処理装置 |
JP2007136378A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Hitachi Housetec Co Ltd | 浄化槽 |
JP2008012467A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Hitachi Housetec Co Ltd | 水処理装置 |
JP2008012466A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Hitachi Housetec Co Ltd | 水処理装置 |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006187613A patent/JP4702748B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57204291A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | Aerobic digestion vessel |
JPS63171695A (en) * | 1986-12-29 | 1988-07-15 | Miyoshi Shokai:Kk | Separation contact aeration septic tank |
JPH04322791A (en) * | 1991-04-18 | 1992-11-12 | Hitachi Chem Co Ltd | Septic tank for sewage |
JPH04367788A (en) * | 1991-06-14 | 1992-12-21 | Kubota Corp | Purification tank |
JPH05305294A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Kurita Water Ind Ltd | 活性汚泥処理法 |
JPH0619898U (ja) * | 1992-08-10 | 1994-03-15 | 株式会社クボタ | 浄化槽 |
JPH08276195A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Nikko Co | 汚水の浄化方法及び汚水浄化装置並びに好気性微生物保持用担体 |
JPH08323377A (ja) * | 1995-05-30 | 1996-12-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 嫌気ろ床式浄化槽 |
JPH09294994A (ja) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Clean Tec Kk | 排水の生物学的浄化方法及び排水処理装置 |
JP2001179273A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Hitachi Chem Co Ltd | 汚泥貯留槽及びその汚泥貯留槽を有した汚水浄化槽 |
JP2001246392A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 好気濾床槽及び汚水浄化槽 |
JP2003047995A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-18 | Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd | 汚泥処理装置及び汚泥処理方法 |
JP2003117572A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-22 | Hitachi Housetec Co Ltd | 上部一画に濾過室を備える好気処理槽、及び汚水浄化槽 |
JP2003145186A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-20 | Hitachi Housetec Co Ltd | 消毒槽の構造及び汚水浄化槽 |
JP2003181481A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-02 | Hitachi Housetec Co Ltd | 好気処理槽処理液を返送する汚水浄化槽 |
JP2003236572A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-26 | Hitachi Housetec Co Ltd | 固液分離槽を有する汚水浄化槽の運転方法 |
JP2005199175A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Daiei Sangyo Kk | 浄化槽 |
JP2005329374A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Fuji Clean Kogyo Kk | 水処理装置 |
JP2005199277A (ja) * | 2005-03-31 | 2005-07-28 | Daiei Sangyo Kk | 浄化槽 |
JP2007105681A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Fuji Clean Kogyo Kk | 水処理装置 |
JP2007136378A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Hitachi Housetec Co Ltd | 浄化槽 |
JP2008012467A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Hitachi Housetec Co Ltd | 水処理装置 |
JP2008012466A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Hitachi Housetec Co Ltd | 水処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014046230A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Housetec Inc | 水処理装置および汚水浄化槽 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008012465A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4702748B2 (ja) | 水処理装置 | |
JP4687600B2 (ja) | メタン発酵装置 | |
JP4945110B2 (ja) | 水処理装置 | |
JP4702749B2 (ja) | 水処理装置 | |
JP2009154156A (ja) | 嫌気性水処理装置 | |
JP2010247051A (ja) | 水処理装置 | |
JP2006289153A (ja) | 汚水浄化方法及び装置 | |
JP4940415B2 (ja) | 好気消化槽及びこの好気消化槽を備えた汚水浄化槽 | |
JP2007117908A (ja) | 浄化槽 | |
JP2007136378A (ja) | 浄化槽 | |
KR101037888B1 (ko) | 침전, 생물학적 분해, 여과, 인제거, 자외선소독 일체형 하이브리드 하폐수 처리장치 | |
US6758965B2 (en) | Apparatus for treating wastewater from catering industry | |
JP2006007220A (ja) | 嫌気性水処理装置 | |
JP4017331B2 (ja) | 浄化槽 | |
JP2008012467A (ja) | 水処理装置 | |
JP5771037B2 (ja) | 汚水処理装置 | |
JP3970612B2 (ja) | 浄化処理装置および浄化処理方法 | |
JP6460935B2 (ja) | 排水の嫌気発酵処理方法、嫌気発酵処理用の微生物担体、及び嫌気発酵処理装置 | |
JP4865997B2 (ja) | 汚水処理装置の運転方法及び汚水処理装置 | |
JP4022815B2 (ja) | 第二室に濾材層を有する固液分離槽及び汚水浄化槽 | |
RU2784170C2 (ru) | Установка и способ очистки городских сточных вод | |
JP2004136187A (ja) | 浄化槽、浄化槽の使用方法 | |
CN212740869U (zh) | 一种用于污水深度处理的双载体生物处理池 | |
KR101344044B1 (ko) | 수처리장치 | |
JP6830037B2 (ja) | 下水処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4702748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |