JP2008008168A - 噴孔プレートの製造方法 - Google Patents
噴孔プレートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008008168A JP2008008168A JP2006177698A JP2006177698A JP2008008168A JP 2008008168 A JP2008008168 A JP 2008008168A JP 2006177698 A JP2006177698 A JP 2006177698A JP 2006177698 A JP2006177698 A JP 2006177698A JP 2008008168 A JP2008008168 A JP 2008008168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate member
- laser beam
- plate
- burrs
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1853—Orifice plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/0604—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
- B23K26/0613—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/38—Removing material by boring or cutting
- B23K26/382—Removing material by boring or cutting by boring
- B23K26/389—Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/168—Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49128—Assembling formed circuit to base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
- Y10T29/49165—Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49169—Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49401—Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】噴孔プレートとなる板部材に噴孔となる細孔51が打ち抜かれると、板部材にはレーザ光60が照射される。レーザ光60は、板部材と細孔51との境界となる板部材の内周面56を跨いで板部材と細孔51との双方に照射される。細孔51の打ち抜きによって生じるバリは、内周面56から細孔51側へ突出している。内周面56を跨ぐレーザ光60を照射することにより、バリは確実に除去される。また、レーザ光60は、互いに重なるように内周面56の全周にわたり複数回照射される。そのため、バリにはレーザ光60が複数回照射される。その結果、レーザ光60の出力を低減しつつ、バリは確実に除去される。
【選択図】図1
Description
そこで、従来では、打ち抜かれた板部材の端面を研磨することにより、微小なバリは除去されている。このような研磨によるバリの除去は安定して微小なバリを除去することはできるものの、例えばブラシなどの機械的な研磨装置を噴孔が形成された板部材に押し付ける必要がある。そのため、噴孔の軸方向の端部が噴孔側へ入り込みやすく、噴孔の端部における形状精度の確保が困難であるという問題がある。また、エッチングなどの化学的な研磨を実施する場合、例えばエッチング前のバリの形状などによってエッチング後の形状は異なる。そのため、噴孔の端部における形状精度の確保、および個体間の形状精度の均一化が困難である。また、エッチング液による環境への負荷の増大、およびエッチング液による板部材の腐食の影響も考慮する必要がある。
(燃料噴射弁)
本発明の第1実施形態による噴孔プレートを備えた流体噴射弁(以下、流体噴射弁を「インジェクタ」という。)を図2に示す。第1実施形態によるインジェクタ10は、例えばガソリンエンジンの燃焼室に吸入される吸気に流体としての燃料を噴射する。なお、インジェクタ10は、ガソリンエンジンの燃焼室に直接燃料を噴射する直噴式のガソリンエンジン、またはディーゼルエンジンなど他の形式のエンジンに適用してもよい。また、インジェクタ10は、燃料に限らず、例えばインクなどの他の流体であってもよい。
コイル部41に通電していないとき、固定コア44と可動コア45との間には磁気吸引力が発生しない。そのため、可動コア45は、スプリング17の押し付け力によって弁ボディ20側へ移動している。これにより、可動コア45と一体のニードル30も弁ボディ20側へ移動し、シール部31は弁座22に着座している。その結果、燃料通路32と噴孔25との間は遮断され、噴孔25から燃料は噴射されない。
上述のインジェクタ10に適用される噴孔プレート24の製造方法の第1実施形態を図4に基づいて説明する。
噴孔プレート24は、図4(A)に示すように例えばステンレスなどの金属の母材からなる板部材50によって形成される。図3(B)に示すように噴孔プレート24は、複数の噴孔25を有している。図4では、説明の簡単のため、一つの噴孔25の形成について説明する。
上述の手順によって細孔51が形成された板部材50は、例えばプレスなどにより所定の形状に打ち抜かれる。そして、打ち抜かれた板部材50は、カップ状または板状の噴孔プレート24として形成される。また、形成された細孔51は噴孔25として機能する。
本発明の第2実施形態による噴孔プレート24の製造方法を図5に基づいて説明する。なお、第1実施形態と実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
第2実施形態では、図5(A)および図5(B)に示すように母材となる板部材50にパンチ52によって細孔51が形成される。板部材50への細孔51の形成は、第1実施形態と同一である。第2実施形態では、細孔51が形成されると、図5(C)に示すようにパンチ52の打ち込み方向において下流側の端面54は例えばブラシや砥石などの研磨装置57によって研磨される。研磨装置57によって板部材50を研磨することにより、端面54側から端面53とは反対側へ突出したバリ55は除去される。また、比較的大きなバリ55も研磨装置57による研磨によって除去される。一方、研磨装置57によって研磨しても、細孔51の内周側へ突出するバリ55および比較的小さなバリ55は除去されにくい。また、研磨装置57での研磨によって、端面54側から端面53とは反対側へ突出した微小なバリ55が細孔51内へ押し込まれる場合がある。
第2実施形態では、研磨装置57による研磨によって比較的大きなバリを除去した後、レーザ光60の照射によって微小なバリを除去している。したがって、レーザ光60の出力をより低減することができ、母材である板部材50への影響をさらに低減することができる。また、研磨装置57による研磨は、レーザ光60の照射によるバリ55の除去の予備的なものである。そのため、研磨の際に板部材50に加わる力は低減され、研磨による板部材50の形状の変化は低減される。したがって、噴孔プレート24の形状精度を高めることができる。
上述の複数の実施形態では、図3に示すようにカップ状の噴孔プレート24をインジェクタ10に適用する例について説明した。しかし、図6に示すように板状の噴孔プレート70をインジェクタ10の弁ボディ20に取り付ける構成としてもよい。
また、上述の複数の実施形態では、流体噴射弁として燃料を噴射するインジェクタ10を例に説明した。しかし、本発明による噴孔プレートの製造方法は、インジェクタ10に限らず、例えばインクジェットプリンタのインクジェットノズルなど、流体を噴射する微細な噴孔を有する流体噴射弁に適用することができる。
Claims (4)
- 流体が流れる噴孔を有する流体噴射弁の噴孔プレートの製造方法であって、
前記噴孔となる細孔が形成された板部材の板厚方向において少なくとも一方の端面に、前記細孔と前記板部材との境界となる前記板部材の内周面を跨ぐレーザ光を、前記内周面の全周に複数回に分けて照射する段階、
を含む噴孔プレートの製造方法。 - 複数回に分けて照射される前記レーザ光は、照射範囲が互いに重なっている請求項1記載の噴孔プレートの製造方法。
- 前記レーザ光を照射する前に、前記板部材を板厚方向に打ち抜いて前記細孔を形成する段階を含み、
前記レーザ光は、打ち抜かれた前記板部材の打ち抜き方向の下流側の端面に照射する請求項1または2記載の噴孔プレートの製造方法。 - 前記レーザ光を照射する前に、前記板部材を板厚方向に打ち抜いて前記細孔を形成する段階と、
前記板部材の打ち抜き方向の下流側の端面を研磨する段階を含み、
前記レーザ光は、前記板部材の研磨された端面に照射する請求項1または2記載の噴孔プレートの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177698A JP2008008168A (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 噴孔プレートの製造方法 |
US11/819,506 US7827691B2 (en) | 2006-06-28 | 2007-06-27 | Method for manufacturing a nozzle plate |
DE102007000355A DE102007000355A1 (de) | 2006-06-28 | 2007-06-27 | Verfahren zum Herstellen einer Düsenplatte und Verfahren zum Formen eines Düsenlochs für dieselbige |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177698A JP2008008168A (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 噴孔プレートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008008168A true JP2008008168A (ja) | 2008-01-17 |
Family
ID=38777088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006177698A Pending JP2008008168A (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | 噴孔プレートの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7827691B2 (ja) |
JP (1) | JP2008008168A (ja) |
DE (1) | DE102007000355A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017187022A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-10-12 | エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド | 内燃機関のインジェクションバルブ |
JP2021098332A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | ヘッドチップの製造方法および液体噴射ヘッドのヘッドチップ |
JP2021098333A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | ヘッドチップの製造方法および液体噴射ヘッドのヘッドチップ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009047995B3 (de) * | 2009-09-28 | 2011-06-09 | Technische Universität Dresden | Verfahren zur gratfreien trennenden Bearbeitung von Werkstücken |
US9611824B2 (en) * | 2015-02-18 | 2017-04-04 | Caterpillar Inc. | Process for manufacturing an injector body |
MX2018005981A (es) | 2015-12-21 | 2018-08-29 | Halliburton Energy Services Inc | Hidrogeles de polimeros de injerto para desviacion de acido. |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004092626A (ja) * | 2001-10-05 | 2004-03-25 | Denso Corp | 流体噴射弁の製造方法 |
JP2004314154A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Murata Mfg Co Ltd | レーザスキャニング加工方法 |
JP2006095563A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Denso Corp | 高密度エネルギービームによるバリ除去方法およびバリ除去装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3344709A1 (de) | 1983-12-10 | 1985-05-23 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Verfahren zum entgraten von metallischen werkstueckraendern |
US4887769A (en) * | 1987-06-26 | 1989-12-19 | Hitachi, Ltd. | Electromagnetic fuel injection valve |
JPH0699581A (ja) | 1992-09-21 | 1994-04-12 | Seiko Epson Corp | ノズルプレートの製造方法 |
DE4443148C2 (de) | 1994-12-05 | 1996-10-31 | Kern & Liebers | Verfahren zum Verrunden eines Grates |
US6378792B2 (en) * | 1998-04-10 | 2002-04-30 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection nozzle |
JP3052934B2 (ja) | 1998-06-12 | 2000-06-19 | 日本電気株式会社 | バリ取り装置及びバリ除去方法 |
JP2000317660A (ja) | 1999-05-06 | 2000-11-21 | Sigma Koki Kk | レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置 |
US6676044B2 (en) * | 2000-04-07 | 2004-01-13 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector |
DE10225451A1 (de) | 2002-06-08 | 2003-09-11 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Entgraten von Werkstücken und ein nach diesem Verfahren entgratetes Werkstück |
US20040163254A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-08-26 | Masanori Miyagawa | Method for manufacturing injection hole member |
JP2004308779A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Daido Metal Co Ltd | 摺動部材及びその製造方法 |
US6948665B2 (en) * | 2003-06-30 | 2005-09-27 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Fuel injector including an orifice disc, and a method of forming the orifice disc with an asymmetrical punch |
-
2006
- 2006-06-28 JP JP2006177698A patent/JP2008008168A/ja active Pending
-
2007
- 2007-06-27 DE DE102007000355A patent/DE102007000355A1/de not_active Withdrawn
- 2007-06-27 US US11/819,506 patent/US7827691B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004092626A (ja) * | 2001-10-05 | 2004-03-25 | Denso Corp | 流体噴射弁の製造方法 |
JP2004314154A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Murata Mfg Co Ltd | レーザスキャニング加工方法 |
JP2006095563A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Denso Corp | 高密度エネルギービームによるバリ除去方法およびバリ除去装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017187022A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-10-12 | エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド | 内燃機関のインジェクションバルブ |
JP2021098332A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | ヘッドチップの製造方法および液体噴射ヘッドのヘッドチップ |
JP2021098333A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | ヘッドチップの製造方法および液体噴射ヘッドのヘッドチップ |
JP7382821B2 (ja) | 2019-12-23 | 2023-11-17 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | ヘッドチップの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080000085A1 (en) | 2008-01-03 |
US7827691B2 (en) | 2010-11-09 |
DE102007000355A1 (de) | 2008-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5950932A (en) | Fuel injection valve | |
US20070176716A1 (en) | Solenoid device and injection valve having the same | |
JP2008008168A (ja) | 噴孔プレートの製造方法 | |
JP3750126B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP5178683B2 (ja) | 電磁式燃料噴射弁 | |
JP2002102977A (ja) | 流体噴射ノズルの噴孔加工装置、および流体噴射ノズルの噴孔加工方法 | |
JP2006258035A (ja) | 燃料噴射弁 | |
KR20140064949A (ko) | 고압 연료 펌프용 솔레노이드 밸브, 특히 유량 제어 밸브 | |
JP4577654B2 (ja) | 電磁駆動装置およびこれを用いた燃料噴射弁 | |
JP2001027169A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP4433313B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2009281346A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP4120632B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2007064113A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2010038127A (ja) | ノズルの加工方法 | |
JP2005351278A (ja) | 弁ニードルのための当接部としての緊締スリーブを備えた燃料インジェクタ | |
JP3951956B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2005098219A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2006329147A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP4117487B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2004270490A (ja) | 電磁駆動装置およびそれを用いた燃料噴射弁、ならびに電磁駆動装置の製造方法 | |
JP3085419B2 (ja) | 電磁式燃料噴射弁とその製造方法 | |
JP4126716B2 (ja) | 燃料噴射装置の製造方法 | |
JP2002130080A (ja) | インジェクタ | |
JP4178554B2 (ja) | 燃料噴射弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110330 |