JP3085419B2 - 電磁式燃料噴射弁とその製造方法 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁とその製造方法

Info

Publication number
JP3085419B2
JP3085419B2 JP04026492A JP2649292A JP3085419B2 JP 3085419 B2 JP3085419 B2 JP 3085419B2 JP 04026492 A JP04026492 A JP 04026492A JP 2649292 A JP2649292 A JP 2649292A JP 3085419 B2 JP3085419 B2 JP 3085419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection valve
rod
fuel injection
inner bottom
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04026492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05223030A (ja
Inventor
賢一 郡司
瑞穂 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04026492A priority Critical patent/JP3085419B2/ja
Publication of JPH05223030A publication Critical patent/JPH05223030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085419B2 publication Critical patent/JP3085419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電磁式燃料噴射弁に係
り、特に可動弁の燃料通路の確保と生産性の向上に好適
な可動弁とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の噴射弁は、特公昭56−11071 号に
記載のようにニードル弁と接極子をプレスばめにより結
合し、ニードル弁の面取り部、または、ニードル弁内の
交差する縦孔と横孔により燃料通路が確保されていた。
しかし構造の単純化と生産性(特に孔加工やバリ取り
等)については配慮されていなかった。また、軸方向に
往復運動する接極子とニードル弁内の燃料通路形状につ
いては配慮されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は接極子
とニードル弁をプレスばめにより結合していることから
構造が複雑になり可動弁の大形化を招くばかりか、ニー
ドル弁を面取りしプレスばねした場合には結合強度が低
下し信頼性が低下する問題があった。加工面では、ニー
ドル弁の縦孔,横孔の切削加工や放電加工等によるバリ
が孔内に残留し、特に孔内のバリの除去が困難である。
更に閉鎖ばねの座面となる接極子の内径入口部は、閉鎖
ばねとこすれあうことからR加工やバリ取りが必要とな
り多大な工数がかかる。
【0004】また、軸方向に往復運動する接極子とニー
ドル弁に対し、燃料通路が軸方向と直角方向であるばか
りか複雑形状となり、燃料の流れを阻害するという問題
があった。
【0005】本発明の目的は、電磁式燃料噴射弁におけ
る可動弁の品質向上,生産性向上(特に燃料通路)と、
燃料のスムーズな流れの改善にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
には、可動鉄心とロッド部を一体に形成した可動弁の、
内底面側からロッド側へ軸方向に複数個の燃料通路を加
工する際に、可動鉄心の内底面に先端が燃料通路形状を
したパンチをセットし、可動鉄心の下面にパンチ形状よ
り打抜きクリアランス分大きい切刃形状を有したダイス
をあてがい、パンチをプレス等の加工装置で加圧し、燃
料通路を打抜き加工する。特に可動鉄心の内径とロッド
部の外径の間が狭く、ロッド側にダイスを設置する寸法
的余裕がない場合は、ダイスのロッド部と近接する部分
を開放形状とし打抜き加工する(この場合ロッド部がダ
イスの役割を果たすため打抜き加工上問題ない)。
【0007】
【作用】可動弁の可動鉄心とロッド部を一体で成形し、
可動鉄心の内底面側から軸方向に燃料通路の打抜き加工
をすることにより、可動弁形状が単純化され、燃料通路
方向が可動弁の往復運動する方向と平行となるため燃料
の流れの阻害を低減できる。また、可動鉄心の内底面側
から打抜き加工することにより、内底面側の燃料通路入
口は内底面からR形状(打抜き加工時のだれ)となり、
内底面側にバリ、凸部の発生がなく、特にスプリングの
座面とした時にバリ取り等の後加工を必要とせず、ま
た、スプリングの座りが良く燃料の流れも良くなるため
性能のバラッキも抑えられる。
【0008】一方、可動鉄心内径とロッド部外径の間が
狭い場合(燃料通路を大きくする場合)は、ロッド側の
ダイスの設置が不可能となるが、ロッドと接するダイス
側を開放形状(ダイスなし)とし、ロッド部をダイス代
りとして打抜き加工すれば良好な打抜き加工が行える。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。
【0010】図1は本発明の実施例による内燃機関等の
電磁式燃料噴射である。磁気回路は内筒状の固定鉄心
1,ヨーク2,可動鉄心3aからなり、固定鉄心1の内
部には可動鉄心3aとロッド部3b,弁体であるボール
4ガイド部となるリング5からなる可動弁3を、ノズル
6のシート部6aに押圧するスプリング7,スプリング
7の荷重を調整するアジャスタ8,可動弁3のストロー
クエンドとなるストッパ9,燃料に旋回力を与えるスワ
ラー10,ヨーク2と固定鉄心1の隙間から燃料漏れを
防ぐOリング11,12,13、磁気回路を励磁するコ
イル14,フィルタ15から構成されている。
【0011】本噴射弁は、コイル14に通電されると可
動弁3がスプリング7の付勢力に抗して固定鉄心1の方
向に移動し、燃料はフィルタ15からアジャスタ8内
径,固定鉄心1内径,可動弁3の燃料通路3c,ストッ
パ9内径を経てノズル6内に至り、スワラー溝10aで
旋回力を与えられ噴射孔6bから噴射される。
【0012】遮断時には、可動弁3がスプリング7の付
勢力によってノズル6のシート部6aに当接し、燃料は
遮断される。
【0013】図2,図3にスプリング7をセットした可
動弁3の詳細図を示す。本実施例によれば、燃料通路3
cは可動弁の動作方向にシンプルな形状となり、また、
スプリング7の座面となる燃料通路3cの入口部は可動
弁の内底面からなだらかなR形状3dとなるため、スプ
リング7の座りが良く、燃料通路3c入口とスプリング
7の端面切断部の干渉がなく、スプリング7のひっかか
りや、こすれによる異物発生がない。
【0014】図4に燃料通路打抜き加工用の金型構造を
示す。切削・研削加工等により一体に加工された可動弁
3を割型構造となるダイス20にセットする。この時可
動弁3はアンダーカット形状のため一方のダイス20b
はエアシリンダ21により、左右に開閉可能となってい
た。上型の下降にともない、まず、スプリング22によ
り付勢されたストリッパ23で可動弁3の芯出し,固定
を行い、次いでパンチオサエ24,上ダイセットプレー
ト25に固定されたパンチ26が可動鉄心3aの内底面
側から打抜き加工を行う。打抜き加工終了後、上型の上
昇にともないストリッパ23でパンチ26可動弁3のノ
ックアウトを行う。本実施例のダイス20の切刃部形状
は、可動弁3のロッド3b側に切刃を設ける十分なスペ
ースがないことから、図3においてロッド3b側を除く
3方向(破線部20c)とし、ロッド3b側はロッド3
bを切刃代りとして打抜き加工するものである。この時
パンチとロッドとの距離xは、打抜きクリアランスとし
て板厚の約10〜20%が良好であり、2次せん断面の
発生や、大きなカエリの発生がない。更に打抜き部の異
物発生に対する品質向上を図るならば後加工として、シ
ョットブラスト等の加工で十分である。
【0015】本実施例によれば、生産性の良いプレス打
抜き加工で燃料通路加工ができるため生産性が切削りや
放電加工に比べ非常によい。更に、スプリングの座面と
なる可動鉄心の内底面側から打抜き加工することによ
り、打抜き加工と同時にだれによるなだらかなRを燃料
通路入口に形成できるため内底面側にバリや凸部の発生
がなく気密性不具合の原因となる異物発生がないばかり
か、スプリングの座りにも好適である。また、本実施例
の燃料通路形状は角穴であり、燃料通路面積を最大限に
得ることができる。尚、本実施例では示さないが、丸穴
等の形状でも良い。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電磁式燃
料噴射弁の可動弁の燃料通路をプレス打抜き加工により
製造できるため、特にバリ取り困難な内径側にバリの発
生がなく、製造設備の簡易化を図れ、生産性の大幅な向
上及び製造コストの低減を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用対象となる電磁式燃料噴射弁の縦
断面図である。
【図2】可動弁の詳細図である。
【図3】図2のI−I断面図である。
【図4】可動弁の打抜き状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
3…可動弁、3a…可動鉄心、3b…ロッド部、3c…
燃料通路、3d…R形状、7…スプリング、20…ダイ
ス、26…パンチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−127935(JP,A) 特開 平2−233863(JP,A) 実開 昭57−20562(JP,U) 特公 昭56−11071(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 51/06 F02M 61/18 330

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料噴射弁本体を構成するヨーク、該ヨー
    の内部に同軸状に配置された電磁式コイル及び内筒状
    の固定鉄心燃料噴射用弁座、該燃料噴射用弁座を開閉
    する弁体と可動鉄心を結合してなる可動弁、該可動弁を
    前記燃料噴射用弁座に押圧する方向に付勢するスプリン
    グとを具備し、前記電磁コイルと前記スプリングにより
    前記可動弁を往復運動させる電磁式燃料噴射弁であっ
    て、 前記可動弁の可動鉄心は、一端が前記弁体結合するロ
    ッド一部材で形成され、該ロッドと相反する側に前記
    スプリングの座面となる内底面を有しており該内底面
    の側から打抜き加工により、該内底面からロッド側へ軸
    方向に連通する燃料通路該内底面側の燃料通路の入口
    に内底面からのR部が形成されていることを特徴とする
    電磁式燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電磁式燃料噴射弁の製造
    方法であって、 前記可動弁の燃料通路は、前記ロッド外径に対して打抜
    きクリアランス分外周側に位置されており、前記ロッド
    を切刃として内底面の側から打抜き加工することにより
    前記燃料通路と前記R部を同時に形成する ことを特徴と
    する電磁式燃料噴射弁の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記燃料通路形状は角
    穴であり、前記ロッド側を除く三方向に切刃をあてが
    い、ロッド側はロッドを切刃として、内底面の側から打
    抜き加工することにより前記燃料通路と前記R部を同時
    に形成することを特徴とする電磁式燃料噴射弁の製造方
    法。
JP04026492A 1992-02-13 1992-02-13 電磁式燃料噴射弁とその製造方法 Expired - Lifetime JP3085419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04026492A JP3085419B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 電磁式燃料噴射弁とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04026492A JP3085419B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 電磁式燃料噴射弁とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05223030A JPH05223030A (ja) 1993-08-31
JP3085419B2 true JP3085419B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=12195000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04026492A Expired - Lifetime JP3085419B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 電磁式燃料噴射弁とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085419B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633926U (ja) * 1992-06-02 1994-05-06 荒川株式会社 貴重品収納用袋を備えた帯

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3546508B2 (ja) * 1994-03-25 2004-07-28 株式会社デンソー インジェクターの製造方法及びインジェクタに用いられる可動コアの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633926U (ja) * 1992-06-02 1994-05-06 荒川株式会社 貴重品収納用袋を備えた帯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05223030A (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040731A (en) Electromagnetic fuel injection and method of producing the same
JP3750126B2 (ja) 燃料噴射弁
US5979801A (en) Fuel injection valve with swirler for imparting swirling motion to fuel
EP0865574A1 (de) Brennstoffeinspritzventil und verfahren zur herstellung
EP1719906B1 (en) Electromagnetic fuel injection valve and method of manufacturing the same
US6719223B2 (en) Fuel injection valve
JPH0710471B2 (ja) 複数部材からなる精密部品の同心結合方法、及びこれを利用した燃料噴射弁のノズル組立方法
JP2000504398A (ja) 燃料噴射器弁座における溝装置
US7021569B1 (en) Fuel injection valve
US20050006492A1 (en) Modular fuel injector with di-pole magnetic circuit
RU2239087C2 (ru) Клапан с электромагнитным приводом и способ изготовления кожуха электромагнита для этого клапана
DE10321198B4 (de) Kraftstoffeinspritzventil
EP1245828A1 (en) Method of fabricating and testing a modular fuel injector
US6805309B2 (en) Fuel injector and method of manufacturing the same
US5626295A (en) Injection valve
DE10046304C1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Ventilsitzkörpers eines Brennstoffeinspritzventils
JP3085419B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁とその製造方法
JPH055470A (ja) 弁座付きノズル及びその製造方法、電磁弁
JP2008008168A (ja) 噴孔プレートの製造方法
US6976381B2 (en) Fuel injector, nozzle body, and manufacturing method of cylindrical part equipped with fluid passage
DE10046305A1 (de) Brennstoffeinspritzventil
JP7228037B2 (ja) オリフィスの加工方法
JP3809663B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁及び電磁式燃料噴射弁の製造方法
JP5298048B2 (ja) オリフィス加工方法
JP2002130080A (ja) インジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10