JP2000317660A - レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置 - Google Patents

レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置

Info

Publication number
JP2000317660A
JP2000317660A JP11125773A JP12577399A JP2000317660A JP 2000317660 A JP2000317660 A JP 2000317660A JP 11125773 A JP11125773 A JP 11125773A JP 12577399 A JP12577399 A JP 12577399A JP 2000317660 A JP2000317660 A JP 2000317660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
laser
laser beam
scanning
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11125773A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Koike
晴彦 小池
Mitsuaki Kobayashi
光明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIGMAKOKI Co Ltd
Original Assignee
SIGMAKOKI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIGMAKOKI Co Ltd filed Critical SIGMAKOKI Co Ltd
Priority to JP11125773A priority Critical patent/JP2000317660A/ja
Publication of JP2000317660A publication Critical patent/JP2000317660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きさの異なるバリや多少位置のずれたバリ
でも、一定出力のレーザ光で連続的に除去することので
きる、制御の簡単なレーザ光を利用したバリ取り装置を
提供する。 【解決手段】 ワークWに存在するバリにレーザ光を照
射することにより該バリを除去するレーザ光を利用した
バリ取り装置において、ワークの姿勢制御を行うこと
で、バリの連続方向にレーザ光の集光点を主走査させる
多関節ロボット12と、該レーザ光の集光点を主走査方
向と直交する成分を持つ方向に副走査させる機能を内蔵
したレーザヘッド13Bとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光を用いて
切削加工部品等のバリ取りを行う方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特開昭62−286695号公報に、プ
レス加工品等のワークに生じたバリに対してレーザヘッ
ドを相対的に移動し、バリとレーザヘッドの相互距離を
一定に保ちながら、レーザヘッドからレーザ光を照射し
てバリを取る装置が開示されている。また、特開平4−
162991号公報に、レーザヘッドに対してワークを
相対的に移動し、バリの大きさや量の変動に対してレー
ザ光の強度、ビーム径(集光点径)、照射時間、移動速
度などを調節しながらバリを取る装置が開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、実際のワー
クに生じるバリは、大きさにばらつきがあったり、位置
にばらつきがあったりするため、ワーク毎に異なった条
件でバリ取りを行うことが望ましい。
【0004】この点、上記従来の装置では、レーザ光を
バリの連続方向に沿って移動するだけであるから、バリ
の大きさのばらつきや位置のばらつきに対しては、レー
ザ光の出力を加減するなどしてカバーするようにしてい
る。例えば、後者の公報に記載のものでは、バリの大き
さや量の変動を検出して、その検出信号により、レーザ
光の強度、ビーム径(集光点径)、照射時間、移動速度
などを調節するようにしている。
【0005】しかしながら、バリの大きさのばらつきや
位置のばらつきに応じて、レーザ光の出力や照射時間等
を調節するには、複雑な制御装置が必要であり、装置コ
ストが高騰する上、生産性も悪くなるという問題があ
る。
【0006】本発明は、上記事情を考慮し、大きさの異
なるバリや多少位置のずれたバリでも、一定出力のレー
ザ光で連続的に除去することのできる、制御の簡単なレ
ーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のバリ取
り方法は、ワークに存在するバリにレーザ光を照射する
ことにより該バリを除去するレーザ光を利用したバリ取
り方法において、前記バリの連続方向にレーザ光の集光
点を主走査させると共に、該レーザ光の集光点を前記主
走査方向と直交する成分を持つ方向に副走査させながら
バリを除去することを特徴とする。この場合、副走査の
軌道は、円形や楕円形、あるいはジグザグ形、Z形等を
模した任意の連続形状に設定することができる。
【0008】この発明では、レーザ光の集光点をバリの
連続方向に主走査するのに加えて、横方向(主走査と交
差する方向)にも副走査するので、一定出力のレーザ光
を用いても、副走査による任意の除去幅を確保しなが
ら、バリの連続方向に沿ってバリ取りを行うことができ
る。従って、大きさの異なるバリや多少位置の異なるバ
リに対しても、一定出力のレーザ光の照射で対応するこ
とができ、レーザ光の強度、ビーム径、照射時間、移動
速度などを調節するための複雑な制御装置を必要としな
い。
【0009】請求項2の発明のバリ取り方法は、請求項
1において、ワークに向けて加工用のレーザ光に対応し
たガイド光を照射し、該ガイド光を照射した位置をカメ
ラで撮影して、撮影した画像をモニタ画面に表示し、該
モニタ画面を見ながらバリの位置にガイド光を誘導し、
そのときのガイド光の誘導データに基づいて前記主走査
及び副走査を行うための軌道データを作成し、作成した
軌道データに基づいて加工用のレーザ光の集光点を主走
査及び副走査させてバリを取ることを特徴とする。
【0010】この発明では、モニタ画面を見ながらガイ
ド光をバリの位置に誘導し、その誘導データに基づいて
主走査及び副走査の軌道データを作成するようにしてい
るので、実際に存在するバリに対して最適な軌道でレー
ザ光の集光点を移動することができ、加工部品の形状や
バリの形状に左右されずに、確実に仕上がり良くバリ取
りを行うことができる。
【0011】請求項3の発明のバリ取り方法は、請求項
1において、ワークの加工データに基づいて、取り除く
べきバリの位置データを割り出し、該割り出した位置デ
ータに基づいて前記主走査及び副走査のための軌道デー
タを作成し、作成した軌道データに基づいて加工用のレ
ーザ光の集光点を主走査及び副走査させてバリを取るこ
とを特徴としている。
【0012】この発明では、ワークの加工データに基づ
いて、バリを取るためのレーザ光の集光点の軌道データ
を作成するので、走査軌道の作成が簡単にでき、バリ取
りを自動化することができる。
【0013】請求項4の発明のバリ取り方法は、請求項
1〜3のいずれかにおいて、前記ワークに内部で交差す
る交差孔が設けられ、該交差孔の交差部に生じるバリ
を、前記レーザ光で取り除くことを特徴としている。
【0014】この発明では、ワークの内部の孔と孔の交
差部にできる、外からは見えにくいバリをレーザ光によ
って除去することができる。
【0015】請求項5の発明のバリ取り装置は、ワーク
に存在するバリにレーザヘッドからレーザ光を照射する
ことにより該バリを除去するレーザ光を利用したバリ取
り装置において、前記バリの連続方向にレーザ光の集光
点を主走査させる主走査手段と、該レーザ光の集光点を
前記主走査の方向と直交する成分を持つ方向に副走査さ
せる副走査手段とを備えていることを特徴としている。
【0016】この発明の装置によれば、請求項1のバリ
取り方法を実施することができ、大きさの異なるバリや
多少位置の異なるバリを、一定出力のレーザ光の照射に
より効率良く取り除くことができる。
【0017】請求項6の発明のバリ取り装置は、請求項
5において、前記主走査手段が、ワークをレーザヘッド
に対して移動させるワーク移動手段よりなり、前記副走
査手段が、レーザ光の集光点をワークに対して2次元的
に移動させる走査ミラーと、レーザ光の集光点径を均一
にするためのfθレンズとよりなることを特徴としてい
る。
【0018】この発明では、固定的に設けられたレーザ
ヘッドに対してワークを移動することにより、レーザ光
の集光点をバリの連続方向に主走査させる。そして、そ
の主走査を行いながら、走査ミラーを動作制御すること
により、集光点を主走査方向と交差する方向に副走査さ
せる。このとき、走査ミラーよって副走査させることに
より、レーザ光の焦点がずれるおそれがあるが、fθレ
ンズにより焦点距離を補正するようにしているので、一
定のスポット径のレーザ光をバリ部分に照射することが
できる。このように主走査をワークの移動で行い、副走
査を走査ミラーの振り角制御で行うようにしたので、主
走査として大きな動きを与えることができると共に、副
走査として細かい動きを与えることができ、連続するバ
リに細かなばらつきがある場合にも、効率良くバリ取り
を行うことができる。
【0019】請求項7の発明のバリ取り装置は、請求項
5または6において、前記主走査手段が、アームの先端
にてワークを保持し且つ該ワークをレーザヘッドに対し
て3次元的に移動させる多関節ロボットよりなることを
特徴としている。
【0020】この発明では、主走査を多関節ロボットで
行うので、レーザ光に対してワークのバリ部分を最適な
姿勢に簡単に制御することができる。また、主走査の軌
道データの作成も、ロボットの教示という方法で簡単に
行うことができる。
【0021】請求項8の発明のバリ取り装置は、請求項
5または6において、前記主走査手段が、ワークを原点
とする空間直交座標系のX軸、Y軸、Z軸方向にそれぞ
れワークを直線移動し得る直線移動機構と、X軸、Y
軸、Z軸の各軸回りにワークを回動させる回動機構とか
ら構成されていることを特徴としている。
【0022】この発明では、直線移動機構と回動機構を
動作制御することにより、多関節ロボットと類似の3次
元的な動きをワークに与えることができる。
【0023】請求項9の発明のバリ取り装置は、請求項
5において、前記主走査手段が、アームの先端に前記レ
ーザヘッドを保持し且つ該レーザヘッドをワークに対し
て3次元的に移動させる多関節ロボットよりなり、前記
副走査手段が、前記多関節ロボットのアームの先端に設
けられてレーザヘッドを微小移動させる微小移動機構よ
りなることを特徴としている。
【0024】この発明では、多関節ロボットのアームの
制御により、主走査に相当する大きな動きをレーザヘッ
ドに与えることができる。また、アームの先端に設けた
微小移動機構により、レーザヘッドに副走査に相当する
小さな動きを与えることができる。
【0025】請求項10の発明のバリ取り装置は、請求
項5〜9のいずれかにおいて、バリ取り後の加工粉を回
収する機構を備えていることを特徴としている。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0027】<第1実施形態>図1は第1実施形態のバ
リ取り装置の概略構成を示す側面図である。図におい
て、16は架台であり、この架台16の上部にはレーザ
照射機13Aが装備されている。また、架台16上に
は、保護カバー17で囲われた作業室が確保されてお
り、その作業室内に、多関節ロボット12とレーザヘッ
ド13Bとが配設されている。
【0028】多関節ロボット12は、アームの先端にワ
ークWを保持する保持機構11を備えており、パレット
15からワークWを1個だけ取り上げて保持し、その保
持した状態でレーザヘッド13Bから照射されるレーザ
光に対して、ワークWの姿勢を変化させる。ここで、保
持機構11は、ワークWを1個づつ再現性良く保持する
ことができるように、例えば、位置決めピンの付いたエ
アチャック式のものからなる。一方、レーザヘッド13
Bは、レーザ照射機13Aの先端に設けられており、レ
ーザ光をワークWに対して照射することにより、加工部
品であるワークWに生じたバリを除去する。
【0029】図2はレーザヘッド13Bの内部構造を示
す。このレーザヘッド13Bは、ガルバノメータスキャ
ナを使用した走査機構を内蔵しており、レーザ照射機1
3Aから入力されたレーザ光101を、互いに直交する
軸回りに回転可能な2つの走査ミラー102、103で
反射し、fθレンズ(焦点距離補正光学系)120で所
定径の集光点(レーザスポット)100に収束させて照
射面110上に照射する。このとき、走査ミラー10
2、103の振り角をモータ104、105で制御する
ことにより、レーザビーム110を2次元的に平面走査
する。
【0030】ここでは、多関節ロボット12が主走査手
段に相当し、レーザヘッド13B内に内蔵された走査ミ
ラー102、103、モータ104、105、及びfθ
レンズ120等よりなるガルバノメータスキャナを使用
した走査機構が副操作手段に相当する。主走査手段とし
ての多関節ロボット12は、ワークWをレーザヘッド1
3Bに対して動かすことで、レーザヘッド13Bから照
射されるレーザ光のワークW上の集光点を、バリの連続
方向に相対的に主走査させる。また、副操作手段として
のガルバノメータスキャナを使用した走査機構は、レー
ザ光のワークW上の集光点を、前記主走査方向と直交す
る成分を持つ方向に副走査させる。
【0031】また、このバリ取り装置は、バリ取り作業
によって生じた加工粉を回収する加工粉回収機構18を
備えている。この加工粉回収機構18は、エア吹付管1
8AからエアをワークWに吹き付けて、保護カバー17
で囲われた作業室内の加工粉をエアと共に吸入管18B
から吸入回収するようにしたもので、レーザヘッド13
Bの光学系への加工粉の付着防止、及び、作業室内の各
機器への加工粉の付着防止機能を果たす。
【0032】次に上記装置を利用したバリ取りの方法を
説明する。ここでは、バリ取りの対象として、図4、図
5(a)、(b)に示すようなワークWを使用する。こ
のワークWには、内部で交差する交差孔201、202
が形成されており、後から穿設した交差孔202が、先
に穿設した交差孔201に貫通した箇所(交差部)にバ
リ205が生じている。このバリ205を取り除くため
に、上記のバリ取り装置を用いる。
【0033】加工に当たっては、まず、パレット15上
に載せたサンプル用のワークWを多関節ロボット12の
アームの先端に設けた保持機構11で保持し、パレット
15の各収納位置を、多関節ロボット12にティーチン
グする。次に、レーザヘッド13Bから、加工用のレー
ザ光よりも大幅に出力を落としたガイド光を照射し、そ
のガイド光の集光点にワークWのバリがくるように多関
節ロボット12をティーチングし、続けて、バリの連続
方向にガイド光が移動するように多関節ロボット12を
誘導して、その誘導データにより、主走査軌道を多関節
ロボット12にティーチングする。
【0034】次に、実際にバリ取りの必要なワークWを
パレット15に収納し、多関節ロボット12によりワー
クWを取り上げて保持し、レーザヘッド13Bからレー
ザ光をバリ部分に照射してバリ取りを行う。このとき、
レーザ光の集光点がバリの連続方向に移動するように、
多関節ロボット12でワークWの姿勢を制御することに
より、レーザ光の集光点を主走査させる。同時に、バリ
の大きさや位置ずれに合わせて、レーザヘッド13B内
のミラー式の走査機構を制御し、レーザ光の集光点を高
速に副走査させる。
【0035】図3は主走査と副走査の関係を示す図であ
る。図5のワークWに生じたバリは連続している。そこ
で、バリの連続する軌跡に沿って、矢印S方向にレーザ
光の集光点を主走査させる。この主走査は、多関節ロボ
ット12によるワークWの姿勢制御により行う。そし
て、これと同時に、主走査方向(矢印S方向)と直交す
るM方向の成分を持つ軌道で集光点を高速で副走査させ
る。この場合の軌道としては、(a)円軌道、(b)楕
円軌道、(c)ジグザグ軌道、(d)Z軌道等を採用す
ることができ、これらの軌道を描いて集光点が移動する
ように、レーザヘッド13B内の走査ミラー102、1
03を制御する。
【0036】このように、レーザ光の集光点をバリの連
続方向に主走査するのに加えて、主走査方向と交差する
方向にも副走査するので、一定出力のレーザ光を用いて
も、副走査による任意の除去幅を確保しながら、バリの
連続方向に沿ってバリ取りを行うことができる。
【0037】また、副走査の仕方により、バリを除去し
た角部の形状を、図6(a)〜(f)に示すように種々
変形することが可能である。例えば、従来では、図6
(g)に示すように、角部の形状は一定曲率のR形状に
しかならなかったが、(a)のような小さなR形状か
ら、(b)のような大きなR形状まで任意の大きさのR
形状とすることができる。また、R形状に限らず、面取
り形状であるC形状にもすることができる。この場合
も、(c)のよな小さな面取りC形状から、(d)のよ
うな大きな面取りC形状まで、任意の形状にすることが
できるし、(e)のような基が広いC形状や、(f)の
ような基が狭いC形状にもすることが可能である。
【0038】<第2実施形態>図7は第2実施形態のバ
リ取り装置の概略構成を示す側面図である。前記第1実
施形態では、副走査手段(走査ミラー等)をレーザヘッ
ド自体に内蔵したが、この第2実施形態のバリ取り装置
では、レーザヘッドを可撓性を備えたレーザファイバ2
3Bで構成し、このレーザファイバ23Bの外部に、副
走査手段としての微小移動機構28を設けている。そし
て、この微小移動機構28により、レーザファイバ23
Bの出射端を高速に2次元的に動かして、バリに対する
副走査を行うようにしている。この場合の副走査軌道
は、円軌道が望ましく、円軌道の場合は、微小移動機構
28はレーザファイバ23Bの出射端を連続回転させれ
ばよい。ここで、レーザファイバ23Bは、レーザ照射
機13Aの先端に設けられており、レーザ光をワークW
に対して照射することにより、加工部品であるワークW
に生じたバリを除去する。
【0039】前記微小移動機構28は、多関節ロボット
12のアームの先端に取り付けられており、この微小移
動機構28にレーザファイバ23Bを保持させている。
このように、レーザ光出射側を、多関節ロボット12の
アームに取り付けて動かすようにしているので、ワーク
Wはパレット15上に載せておけばよい。その他の構成
は前記第1実施形態と同じである。
【0040】このバリ取り装置でバリ取りを行う場合
は、パレット15上のワークWに、レーザファイバ23
Bからガイド光を照射し、そのガイド光の集光点にワー
クWのバリがくるように多関節ロボット12をティーチ
ングし、続けて、バリの連続方向にガイド光が移動する
ように多関節ロボット12を誘導して、その誘導データ
により主走査軌道を多関節ロボット12にティーチング
する。その際、バリの大きさや位置のずれに応じて副走
査軌道を決める。
【0041】そして、次にレーザファイバ23Bから加
工用のレーザ光をバリ部分に照射してバリ取りを行う。
このとき、レーザ光の集光点がバリの連続方向に移動す
るように、多関節ロボット12でレーザファイバ23B
を移動することにより、レーザ光の集光点を主走査させ
る。同時に、バリの大きさや位置ずれに合わせて、レー
ザファイバ23Bを保持する微小移動機構を制御し、レ
ーザ光の集光点を高速に副走査させる。
【0042】このバリ取り装置では、多関節ロボット1
2のアームの制御により主走査に相当する大きな動きを
レーザファイバ23Bに与え、アームの先端に設けた微
小移動機構28の制御によりレーザファイバ23Bに副
走査に相当する小さな動きを与えており、主走査と副走
査で動きを分担させているので、精度と効率を両立させ
ることができる。
【0043】<第3実施形態>図8は第3実施形態のバ
リ取り装置の概略構成を示す側面図である。前記第1実
施形態では、多関節ロボットでレーザ光に対するワーク
の姿勢制御を行うことにより、レーザ光の集光点を主走
査させるようにしたが、この第3実施形態のバリ取り装
置では、多関節ロボットの代わりに、ワークWを原点と
する空間直交座標系のX軸、Y軸、Z軸方向にそれぞれ
ワークを直線移動し得る直線移動機構37A、37B、
37Cと、X軸、Y軸、Z軸の各軸回りにワークWを回
動(揺動)させる回動機構(チルト機構)37D、37
E、37Fとを設けている。
【0044】この装置でバリ取りを行う場合は、まず、
ワークWをパレット15上の基準位置に保持する。そし
て、パレット15上のワークWに、レーザヘッド13B
からガイド光を照射し、そのガイド光の集光点にワーク
Wのバリがくるように、直線移動機構37A、37B、
37C及び回動機構37D、37E、37Fをティーチ
ングし、続けて、バリの連続方向にガイド光が移動する
ように直線移動機構37A、37B、37C及び回動機
構37D、37E、37Fを誘導して、その誘導データ
により主走査軌道を直線移動機構37A、37B、37
C及び回動機構37D、37E、37Fにティーチング
する。その際、バリの大きさや位置のずれに応じて副走
査軌道を決める。
【0045】そして、次にレーザヘッド13Bから加工
用のレーザ光をバリ部分に照射してバリ取りを行う。こ
のとき、レーザ光の集光点がバリの連続方向に移動する
ように、直線移動機構37A、37B、37C及び回動
機構37D、37E、37FでワークWを移動すること
により、レーザヘッド13Bから照射されるレーザ光の
集光点を主走査させる。同時に、バリの大きさや位置ず
れに合わせて、レーザヘッド13B内の走査ミラーを振
り角制御し、レーザ光の集光点を高速に副走査させる。
【0046】このバリ取り装置では、高価な多関節ロボ
ットを使用しないで、多関節ロボットと同様にワークW
を3次元的に姿勢制御することができ、バリの連続方向
に沿ってレーザ光の集光点を主走査させることができ
る。
【0047】<第4実施形態>図9は第4実施形態のバ
リ取り装置の概略構成を示す側面図である。前記第1実
施形態では、レーザヘッドから直接ガイド光を照射する
ことで、ワークを姿勢制御するためのティーチングを行
ったが、この第4実施形態のバリ取り装置では、加工す
るときと180度反対側にティーチングポイントを設定
し、その位置に、ガイド光を照射して所定のティーチン
グを行うためのバリ位置検出用光学系49を配置してい
る。
【0048】バリ位置検出用光学系49は、図10に示
すように、バリの大きさや加工精度に応じて倍率切り替
えされる対物レンズ49Aと、対物レンズ49Aの上方
のビームスプリッタ49Bと、このビームスプリッタ4
9Bを介してワークを照明するハロゲンランプ49C
と、バリ取り位置確認用及び焦点位置調節用のガイド光
を発する半導体レーザ49Eと、半導体レーザの発する
光を一定に偏光する偏光板49Dと、半導体レーザ49
Eから発せられ、バリ部に当たって帰ってきた光を取り
入れて、焦点距離のズレ分を電圧で出力する4分割フォ
トダイオード49Fと、フォトダイオード49Fの電圧
出力をモニタする電圧計49Gと、ビームスプリッタ4
9Bの上方に配されてバリ取り位置の画像データを取り
込むCCDカメラ49Hと、CCDカメラ49Hで撮影
した画像データをモニタするモニタ49Iとを備えてい
る。
【0049】このバリ取り装置でバリ取りを行うには、
まず、パレット15上に載せたワークWを、多関節ロボ
ット12のアームの先端に設けた保持機構11で保持
し、そのままバリ取り位置検出用光学系49の下まで持
っていく(図9中二点鎖線で示すワークWの位置)。
【0050】そして、ここでバリ取り位置検出用光学系
49よりガイド光をワークWに照射し、そのガイド光の
集光点にワークWのバリがくるように、モニタ49Iを
見ながら多関節ロボット12をティーチングする。次に
続けて、バリの連続方向にガイド光が移動するように、
多関節ロボット12を誘導して、その誘導データにより
主走査軌道を多関節ロボット12にティーチングする。
【0051】次に、バリ取り位置検出用光学系49を用
いたティーチング位置とは180度反転した位置で、多
関節ロボット12によりワークWを保持したまま、レー
ザヘッド13Bからレーザ光をバリ部分に照射してバリ
取りを行う。このとき、レーザ光の集光点がバリの連続
方向に移動するように、ティーチングデータに基づいて
多関節ロボット12でワークWの姿勢を制御することに
より、レーザ光の集光点を主走査させる。同時に、バリ
の大きさや位置ずれに合わせて、レーザヘッド13B内
のミラー式の走査機構を制御し、レーザ光の集光点を高
速に副走査させる。
【0052】このように、多関節ロボット12を加工位
置から180度反転させた位置でティーチングを行うよ
うにしたので、ガイド光を照射した位置をカメラで撮影
してモニタ画面を見ながらバリの位置にガイド光を誘導
することができる。つまり、モニタ画面上でティーチン
グを行うことができるので、ティーチング作業が簡単か
つ精度よくできるようになる。
【0053】なお、上記実施形態では、ガイド光を照射
してバリ取り位置を目視確認しながらティーチングする
ようにしたが、ワークの加工データから、取り除くべき
バリの位置データを割り出し、割り出したバリの位置デ
ータに基づいて主走査及び副走査のための軌道データを
作成し、作成した軌道データに基づいて加工用のレーザ
光の集光点を主走査及び副走査させてバリを取るように
してもよく、そうすれば、より一層の自動化を図ること
ができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、レーザ光の集光点をバリの連続方向に主走査す
るのに加えて、主走査と交差する方向に副走査するの
で、一定出力のレーザ光を用いても、副走査による任意
の除去幅を確保しながら、バリの連続方向に沿ってバリ
取りを行うことができ、結果的に、大きさの異なるバリ
や多少位置の異なるバリに対しても、一定出力のレーザ
光の照射で対応することができる。従って、レーザ光の
強度、ビーム径、照射時間、移動速度などを調節するた
めの複雑な制御方法や制御装置を必要とせず、制御が簡
単でコストの低減と生産性の向上を図ることができる。
【0055】請求項2の発明によれば、モニタ画面を見
ながら主走査及び副走査の軌道データを作成するので、
簡単且つ精度よく走査軌道をティーチングすることがで
き、加工部品の形状やバリの形状に左右されずに、確実
に仕上がり良くバリ取りを行うことができる。
【0056】請求項3の発明によれば、ワークの加工デ
ータに基づいて、レーザ光の集光点の走査軌道を作成す
るので、バリ取りの自動化を図ることができる。
【0057】請求項4の発明によれば、外からは見えに
くいバリをレーザ光によって除去することができる。
【0058】請求項5の発明によれば、請求項1のバリ
取り方法を実施することができ、大きさの異なるバリや
多少位置の異なるバリを、一定出力のレーザ光の照射に
より効率良く取り除くことができる。
【0059】請求項6の発明によれば、主走査をワーク
の移動で行い、副走査を走査ミラーの振り角制御で行う
ようにしたので、主走査として大きな動きを与えること
ができると共に、副走査として細かい動きを与えること
ができ、連続するバリに細かなばらつきがある場合に
も、効率良くバリ取りを行うことができる。
【0060】請求項7の発明によれば、主走査を多関節
ロボットで行うようにしたので、レーザ光に対してワー
クのバリ部分を最適な姿勢に簡単に制御することがで
き、ティーチングも簡単である。
【0061】請求項8の発明によれば、直線移動機構と
回動機構を動作制御することで、高価な多関節ロボット
を使用せずに、多関節ロボットと類似の3次元的な動き
をワークに与えることができる。
【0062】請求項9の発明によれば、多関節ロボット
のアームの制御により、主走査に相当する大きな動きを
レーザヘッドに与えることができるし、アームの先端に
設けた微小移動機構により、レーザヘッドに副走査に相
当する小さな動きを与えることができる。従って、連続
するバリに細かなばらつきがある場合にも、効率良くバ
リ取りを行うことができる。
【0063】請求項10の発明によれば、バリ取り後の
加工粉を回収する機構を備えているので、作業環境をク
リーンに保つことができ、レーザヘッド等の光学部品や
他の部品への加工粉の付着を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態のバリ取り装置の概略構
成を示す側面図である。
【図2】同バリ取り装置におけるレーザヘッドの内部構
造を示す構成図である。
【図3】同バリ取り装置で行われる副走査の内容を示す
説明図である。
【図4】同バリ取り装置で加工対象とするワークの例を
示す斜視図である。
【図5】図4の断面図で、(a)はVa−Va矢視断面
図、(b)はVb−Vb矢視断面図である。
【図6】(a)〜(g)は、同バリ取り装置でバリ取り
した後にできる角部の形状の各タイプを示す図である。
【図7】本発明の第2実施形態のバリ取り装置の概略構
成を示す側面図である。
【図8】本発明の第3実施形態のバリ取り装置の概略構
成を示す側面図である。
【図9】本発明の第4実施形態のバリ取り装置の概略構
成を示す側面図である。
【図10】同バリ取り装置における焦点合わせ用光学系
の詳細図である。
【符号の説明】
W ワーク 12 多関節ロボット(主走査手段) 13B レーザヘッド 18 加工粉回収機構 23B レーザファイバ(レーザヘッド) 28 微小移動機構(副走査手段) 37A,37B,37C 直線移動機構 37D,37E,37F 回動機構 102,103 走査ミラー 120 fθレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 26/16 B23K 26/16

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークに存在するバリにレーザ光を照射
    することにより該バリを除去するレーザ光を利用したバ
    リ取り方法において、 前記バリの連続方向にレーザ光の集光点を主走査させる
    と共に、該レーザ光の集光点を前記主走査方向と直交す
    る成分を持つ方向に副走査させながらバリを除去するこ
    とを特徴とするレーザ光を利用したバリ取り方法。
  2. 【請求項2】 前記ワークに向けて加工用のレーザ光に
    対応したガイド光を照射し、該ガイド光を照射した位置
    をカメラで撮影して、撮影した画像をモニタ画面に表示
    し、該モニタ画面を見ながらバリの位置にガイド光を誘
    導し、そのときのガイド光の誘導データに基づいて前記
    主走査及び副走査を行うための軌道データを作成し、作
    成した軌道データに基づいて加工用のレーザ光の集光点
    を主走査及び副走査させてバリを取ることを特徴とする
    請求項1記載のレーザ光を利用したバリ取り方法。
  3. 【請求項3】 前記ワークの加工データに基づいて、取
    り除くべきバリの位置データを割り出し、該割り出した
    位置データに基づいて前記主走査及び副走査のための軌
    道データを作成し、作成した軌道データに基づいて加工
    用のレーザ光の集光点を主走査及び副走査させてバリを
    取ることを特徴とする請求項1記載のレーザ光を利用し
    たバリ取り方法。
  4. 【請求項4】 前記ワークに内部で交差する交差孔が設
    けられ、該交差孔の交差部に生じるバリを、前記レーザ
    光で取り除くことを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載のレーザ光を利用したバリ取り方法。
  5. 【請求項5】 ワークに存在するバリにレーザヘッドか
    らレーザ光を照射することにより該バリを除去するレー
    ザ光を利用したバリ取り装置において、 前記バリの連続方向にレーザ光の集光点を主走査させる
    主走査手段と、 該レーザ光の集光点を前記主走査の方向と直交する成分
    を持つ方向に副走査させる副走査手段とを備えているこ
    とを特徴とするレーザ光を利用したバリ取り装置。
  6. 【請求項6】 前記主走査手段が、ワークをレーザヘッ
    ドに対して移動させるワーク移動手段よりなり、前記副
    走査手段が、レーザ光の集光点をワークに対して2次元
    的に移動させるミラーと、レーザ光の集光点径を均一に
    するためのfθレンズとよりなることを特徴とする請求
    項5記載のレーザ光を利用したバリ取り装置。
  7. 【請求項7】 前記主走査手段が、アームの先端にてワ
    ークを保持し且つ該ワークをレーザヘッドに対して3次
    元的に移動させる多関節ロボットよりなることを特徴と
    する請求項5または6記載のレーザ光を利用したバリ取
    り装置。
  8. 【請求項8】 前記主走査手段が、ワークを原点とする
    空間直交座標系のX軸、Y軸、Z軸方向にそれぞれワー
    クを直線移動し得る直線移動機構と、X軸、Y軸、Z軸
    の各軸回りにワークを回動させる回動機構とから構成さ
    れていることを特徴とする請求項5または6記載のレー
    ザ光を利用したバリ取り装置。
  9. 【請求項9】 前記主走査手段が、アームの先端に前記
    レーザヘッドを保持し且つ該レーザヘッドをワークに対
    して3次元的に移動させる多関節ロボットよりなり、前
    記副走査手段が、前記多関節ロボットのアームの先端に
    設けられてレーザヘッドを微小移動させる微小移動機構
    よりなることを特徴とする請求項5記載のレーザ光を利
    用したバリ取り装置。
  10. 【請求項10】 バリ取り後の加工粉を回収する機構を
    備えていることを特徴とする請求項5〜9のいずれかに
    記載のレーザ光を利用したバリ取り装置。
JP11125773A 1999-05-06 1999-05-06 レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置 Pending JP2000317660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11125773A JP2000317660A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11125773A JP2000317660A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000317660A true JP2000317660A (ja) 2000-11-21

Family

ID=14918488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125773A Pending JP2000317660A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000317660A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150115A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sunwoo Id Co Ltd キャリアテープのバリ除去方法
CN100455398C (zh) * 2006-09-27 2009-01-28 江苏大学 基于激光冲击波技术的去除切削毛刺的装置
KR100910755B1 (ko) * 2007-05-09 2009-08-05 송기봉 사출물 자동화 처리장치 및 그 방법
DE102008009704A1 (de) * 2008-02-18 2009-08-20 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum zumindest teilweisen Entfernen einer Beschichtung sowie Oberflächenbehandlungsanlage
US7827691B2 (en) 2006-06-28 2010-11-09 Denso Corporation Method for manufacturing a nozzle plate
CN102091864A (zh) * 2009-12-10 2011-06-15 三菱综合材料株式会社 激光加工装置及使用该激光加工装置的工具的激光加工方法
US8183499B2 (en) * 2005-06-07 2012-05-22 Nissan Tanaka Corporation Laser piercing method and processing apparatus
JP2012101233A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Denso Corp 高密度エネルギービームを用いたバリ除去方法、孔空き部品の製造方法、および、バリ除去装置
CN103084732A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 三菱综合材料株式会社 激光加工装置及激光加工方法
CN107900520A (zh) * 2017-12-20 2018-04-13 广东国玉科技有限公司 一种条码祛除设备
CN108941064A (zh) * 2018-08-14 2018-12-07 武汉松盛光电科技有限公司 一种远程自动激光清洗系统
CN110640476A (zh) * 2019-10-28 2020-01-03 佛山科学技术学院 一种非晶带材高精度无毛刺开料方法及装置
JP2020059054A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 ファナック株式会社 レーザ加工システム
CN112872599A (zh) * 2021-02-05 2021-06-01 苏州麦尔科唯激光机器人有限公司 一种薄壁工件的激光去毛刺加工装置与方法
CN113102902A (zh) * 2021-05-10 2021-07-13 武汉华工激光工程有限责任公司 一种碳纤维复合材料无毛刺激光打孔方法
CN113500308A (zh) * 2021-07-27 2021-10-15 苏州大学 一种激光去除交叉孔毛刺的方法
CN113927172A (zh) * 2020-06-29 2022-01-14 阿帕奇(北京)光纤激光技术有限公司 激光去毛刺和倒角的方法和系统
CN117161477A (zh) * 2023-10-31 2023-12-05 临沂友诚制锯技术服务有限公司 圆弧光路锯齿加工工艺

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183499B2 (en) * 2005-06-07 2012-05-22 Nissan Tanaka Corporation Laser piercing method and processing apparatus
US7827691B2 (en) 2006-06-28 2010-11-09 Denso Corporation Method for manufacturing a nozzle plate
CN100455398C (zh) * 2006-09-27 2009-01-28 江苏大学 基于激光冲击波技术的去除切削毛刺的装置
JP2008150115A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sunwoo Id Co Ltd キャリアテープのバリ除去方法
KR100910755B1 (ko) * 2007-05-09 2009-08-05 송기봉 사출물 자동화 처리장치 및 그 방법
DE102008009704A1 (de) * 2008-02-18 2009-08-20 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum zumindest teilweisen Entfernen einer Beschichtung sowie Oberflächenbehandlungsanlage
JP2011121093A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Mitsubishi Materials Corp レーザ加工装置およびこれを用いた工具のレーザ加工方法
CN102091864A (zh) * 2009-12-10 2011-06-15 三菱综合材料株式会社 激光加工装置及使用该激光加工装置的工具的激光加工方法
JP2012101233A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Denso Corp 高密度エネルギービームを用いたバリ除去方法、孔空き部品の製造方法、および、バリ除去装置
CN103084732A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 三菱综合材料株式会社 激光加工装置及激光加工方法
CN107900520A (zh) * 2017-12-20 2018-04-13 广东国玉科技有限公司 一种条码祛除设备
CN108941064A (zh) * 2018-08-14 2018-12-07 武汉松盛光电科技有限公司 一种远程自动激光清洗系统
CN111037090B (zh) * 2018-10-11 2022-04-15 发那科株式会社 激光加工系统
JP2020059054A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 ファナック株式会社 レーザ加工システム
CN111037090A (zh) * 2018-10-11 2020-04-21 发那科株式会社 激光加工系统
CN110640476A (zh) * 2019-10-28 2020-01-03 佛山科学技术学院 一种非晶带材高精度无毛刺开料方法及装置
CN113927172A (zh) * 2020-06-29 2022-01-14 阿帕奇(北京)光纤激光技术有限公司 激光去毛刺和倒角的方法和系统
CN113927172B (zh) * 2020-06-29 2024-07-05 阿帕奇(北京)光纤激光技术有限公司 激光去毛刺和倒角的方法和系统
JP7512509B2 (ja) 2020-06-29 2024-07-08 アイピージー・(ベイジン)・ファイバー・レーザー・テクノロジー・カンパニー・リミテッド レーザバリ取りおよび面取り方法ならびにシステム
CN112872599A (zh) * 2021-02-05 2021-06-01 苏州麦尔科唯激光机器人有限公司 一种薄壁工件的激光去毛刺加工装置与方法
CN113102902A (zh) * 2021-05-10 2021-07-13 武汉华工激光工程有限责任公司 一种碳纤维复合材料无毛刺激光打孔方法
CN113102902B (zh) * 2021-05-10 2022-09-16 武汉华工激光工程有限责任公司 一种碳纤维复合材料无毛刺激光打孔方法
CN113500308A (zh) * 2021-07-27 2021-10-15 苏州大学 一种激光去除交叉孔毛刺的方法
CN117161477A (zh) * 2023-10-31 2023-12-05 临沂友诚制锯技术服务有限公司 圆弧光路锯齿加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135672B2 (ja) レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム
JP2000317660A (ja) レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置
US5382770A (en) Mirror-based laser-processing system with visual tracking and position control of a moving laser spot
JP2003154483A (ja) 亀裂自動補修方法及びその装置
JP2000042775A (ja) レーザ加工方法およびその装置
KR100448334B1 (ko) 레이저 용접 헤드 제어시스템과 레이저 용접 헤드 및 그제어방법
JP3592846B2 (ja) レーザ加工機におけるティーチング方法及びその装置
JP2000263273A (ja) Yagレーザ加工機のティーチング方法及びその装置
Garmendia et al. Geometrical control of DED processes based on 3D scanning applied to the manufacture of complex parts
JP2018176164A (ja) レーザ溶接装置
US5339103A (en) Part machining programming using a camera interchangeable with maching nozzle
JP2000326082A (ja) レーザ加工機
JP4280338B2 (ja) Yagレーザ加工機のティーチング方法およびその装置
JPH11147187A (ja) Yagレーザ加工方法およびその装置
JP2022013223A (ja) レーザ加工装置の制御装置、レーザ加工装置、及びレーザ加工方法
KR100480435B1 (ko) 레이저 마킹 시스템의 자동 마킹위치 판별장치
JP4127614B2 (ja) レーザ溶接装置および溶接方法
JPH074672B2 (ja) 開先位置検出の経路補正装置
JP7242856B2 (ja) ロボット制御システム及びロボット制御方法
JP3615045B2 (ja) レーザ加工装置の制御方法
JPH03193270A (ja) 溶接位置検出装置および方法
JP2519442B2 (ja) 工作線追従方法
JPH04356389A (ja) レーザ加工機の加工ポイント補正方法及びその装置
JPS6072692A (ja) レ−ザ加工装置
JPH079373A (ja) 溶接ロボットおよびそのトラッキングセンサ