JP5135672B2 - レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム - Google Patents

レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP5135672B2
JP5135672B2 JP2005289180A JP2005289180A JP5135672B2 JP 5135672 B2 JP5135672 B2 JP 5135672B2 JP 2005289180 A JP2005289180 A JP 2005289180A JP 2005289180 A JP2005289180 A JP 2005289180A JP 5135672 B2 JP5135672 B2 JP 5135672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
workpiece
irradiation
laser beam
laser irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005289180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007098417A (ja
Inventor
孝雅 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005289180A priority Critical patent/JP5135672B2/ja
Priority to KR1020060092176A priority patent/KR100817349B1/ko
Priority to EP06020050A priority patent/EP1769878B1/en
Priority to DE602006010298T priority patent/DE602006010298D1/de
Priority to US11/526,867 priority patent/US8030595B2/en
Priority to CN2006101410475A priority patent/CN1939638B/zh
Publication of JP2007098417A publication Critical patent/JP2007098417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135672B2 publication Critical patent/JP5135672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line

Description

本発明は、レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システムに関するもので、ワークに溶接等の加工を行うのに先立って教示作業等を行うのに好適な技術に関する。
近年、ロボットを利用した溶接にもレーザ溶接が用いられるようになってきている。従来、このような溶接技術として、ロボットハンド先端に取り付けたレーザ照射手段を溶接点から離して停止させたうえで、レーザ照射手段内部の反射鏡を回動させることでレーザの照射方向を変化させながら、ワークにレーザ光を照射して溶接を行うことで、照射方向に自由度を持たせて迅速に溶接を行う技術がある。
このようなレーザ溶接において高い溶接品質を得るためには、溶接点にレーザが正確に照射されることに加え、レーザがワーク面の溶接点で焦点を結ぶように、レーザ照射手段が所定の位置に配置されることが求められる。これにより、上記ロボットの動作は、通常、溶接時にレーザ照射手段が所定の位置に配置されるように、予めCAD上のシミュレーションによって設定される。
しかしながら、シミュレーションにより想定されるロボットの動作と現実のロボットの動作との間には、ロボットの慣性力および重量等の誤差により、乖離が生じる場合がある。この乖離が生じた場合には、レーザ溶接手段が適正な位置に配置されずに、溶接点以外の箇所にレーザが照射されたり、あるいは溶接点でレーザが焦点を結ばないことが生じて、溶接品質が低下しないよう、予めロボットの動作を教示作業する際に、実際のレーザ照射状態を確認する必要がある。
ここで、レーザ照射状態の位置を教示する際に、実際のレーザ照射状態を確認できるようにした技術が知られている(特許文献1)。この技術において、レーザ照射手段の先端から、レーザの照射方向にレーザの焦点距離の長さ分だけ突出する接触式変位計を設ける。そして、接触式変位計をワークの溶接点に接触するようにして、レーザ照射手段の位置(すなわち、溶接点でレーザが焦点を結ぶ状態におけるレーザ照射手段の位置)に関する情報が獲得され、当該情報に基づいてレーザ照射手段の位置を調整することによって、溶接点でレーザが焦点を結ぶようにしている。
しかしながら、上記従来技術は、レーザの照射方向が一定で、レーザ照射位置とワークとの距離が近接している場合には適用できるものの、レーザの照射方向を変化させる場合には、その角度までは正確に把握出来ない上、レーザ照射位置とワークが離間している場合には接触式変位計の撓みが生じて正確に測定出来ず、また変位計を常時ワークに接触させるので作業性が悪い。
特開2004−130334号公報
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、レーザの照射方向が変化し、レーザ照射手段とワークとが比較的離間した場合であっても、正確且つ迅速にレーザ照射状態を把握するようにしたレーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システムを提供する。
上記課題を解決するための本発明は、ロボットハンドに設けたレーザ照射手段よりワークにレーザ光を照射して加工を行うのに先だって、前記レーザ照射手段に設けられた反射鏡を介して検出用のレーザ光をワーク表面において走査するステップと、前記検出用のレーザ光の前記ワーク表面における照射軌道に基づいて、前記ワークに対するレーザ光の照射角度と、前記レーザ照射手段と前記ワーク表面におけるレーザ光の照射位置との離隔距離の少なくとも一方を取得するステップと、を有するレーザ照射状態の検出方法、並びに、ワークにレーザ光を照射して加工を行うのに先だってワーク表面に照射される検出用のレーザ光の照射状態を検出するレーザ照射状態検出システムであって、ロボットハンドに設けられたレーザ照射手段と、前記レーザ照射手段に設けられ、前記ワークに向けてレーザ光を反射する反射鏡と、前記レーザ照射手段の動作を制御する制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記反射鏡を介して検出用のレーザ光を前記ワーク表面において走査し、前記検出用のレーザ光の前記ワーク表面における照射軌道に基づいて、前記ワークに対するレーザ光の照射角度と、前記レーザ照射手段と前記ワーク表面におけるレーザ光の照射位置との離隔距離の少なくとも一方を算出するレーザ照射状態検出システムである。
本発明によれば、ロボットハンドに設けたレーザ照射手段よりワークにレーザ光を照射してレーザ加工を行なうのに先だって、レーザ照射手段より所定のパターン形状でワーク表面にレーザ光が照射される。これにより、レーザの照射方向が変化する場合であっても、またレーザ照射手段とワークとが離間した位置にあっても、照射角度を含めて正確且つ迅速に照射状態を把握することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
この実施形態は、レーザ光による加工作業として溶接を行う場合について説明する。
図1は、本発明の実施形態におけるレーザ溶接装置1を説明するための概略斜視図であり、図2はスキャナヘッド4を説明するための概略透視図であり、図3は、スキャナヘッド4周辺の部分拡大図である。
レーザ溶接装置1は、図1に示すように、ロボット2と、レーザ光源であるレーザ発振器3と、ロボット2のロボットハンド先端に設けられ、レーザ光100をワーク200へ向けて照射するスキャナヘッド4(レーザ照射手段)と、レーザ発振器3からスキャナヘッド4までレーザ光100を導く光ファイバーケーブル5とからなる。
ロボット2は、一般的な多軸ロボット(多関節ロボットとも称されている)などであり、教示作業によって与えられた動作経路のデータに従い、その姿勢を変えてロボットハンド先端に取り付けられたスキャナヘッド4をさまざまな位置に移動させることができるとともに、スキャナヘッド4の向きも変更可能となっている。
レーザ発振器3は、YAGレーザ発振器である。ここでは、レーザ光100を光ファイバーケーブル5によって導くためにYAGレーザを用いている。なお、その他のレーザであってもレーザ溶接に使用でき、光ファイバーケーブル5で導くことができるものであれば限定されない。
スキャナヘッド4は、図2に示すように、光ファイバーケーブル5端部から照射されたレーザ光100を平行光にし、さらに平行光になったレーザ光100を所定位置で集光させるレンズ群40と、レンズ群40を通過したレーザ光100を、最終的にワーク200へ向けて照射する反射鏡41と、反射鏡41を回動させるモータ42および43とを有する。また、図3に示すように、スキャナヘッド4には、ブラケット9aを介して、ワーク200の表面を撮影するためのCCDカメラ9(撮像手段)が取り付けられている。なお、ワーク200とスキャナヘッド4(レーザ照射手段)は、約30cm〜1m程度の比較的離間した間隔で溶接作業が行えるようになっており、ロボット2を動作させつつスキャナヘッド4の反射鏡41を回動させてレーザの照射方向を変化させるので、照射方向の自由度を持たせてより高速で溶接作業を行うことができる。
反射鏡41は、モータ42および43により、反射鏡41の回転中心41aを通る鉛直軸に直交するx軸およびy軸のそれぞれを中心に回動自在に設けられ、このように回動することでレーザ光100の照射方向を自在に振り分けることができる。なお、モータ42および43には必要によりギア機構(不図示)が設けられていてもよい。このモータ42および43は、たとえばサーボモータ、ステッピングモータなどを使用することができ、指示された回転角度に応じて回転動作するモータが好ましい。
図4は、本発明の実施形態におけるレーザ照射状態表示システムを説明するためのブロック図である。なお、図4は実際にレーザ溶接を行う際のシステムの制御系としても機能する。
レーザ溶接システムの制御系は、レーザ発振器3におけるレーザ出力のオン、オフなどを制御するレーザコントローラ6と、ロボット2の動きを制御するロボット制御装置7と、スキャナヘッド4の反射鏡41の動きを制御するスキャナヘッド制御装置8と、これら機器全体を制御するための制御装置90とからなる。
レーザコントローラ6は、レーザ出力のオン、オフと、レーザの出力強度調整などを行っている。このレーザコントローラ6は、ロボット制御装置7からの制御信号によって、レーザ出力のオン、オフを行っている。
ロボット制御装置7は、ロボット2の動き(姿勢)を制御すると共にレーザ出力のオン、オフなどの制御信号の出力も行っている。
スキャナヘッド制御装置8は、反射鏡41をモータ42および43によって動かしてレーザ光100の照射方向を任意に変更する。なお、ここでレーザ光100の照射方向を任意に変更するとは、具体的には溶接点方向へレーザ光100を向けるための動きである。
制御装置90は、製造ライン内に複数配置されるレーザ溶接装置1のモニタリングを行ったり、製造ライン上に配置されるロボット2以外のロボット(図示せず)の作業完了信号を受信してロボット2の動作指令を行う等、各ロボットがタイミングを取って一連の動作を行うよう、機器全体の制御を行う。
以下、このように構成されたレーザ照射状態表示システムにおける作用を説明する。
なお、以下に示す処理は、溶接を行なうのに先立って、スキャナヘッド4とワーク200との3次元における位置関係を正確に把握して、ワーク200の溶接点にレーザ光100が正確な方向で、且つ正確な焦点で照射させるように、ロボット2の動作とスキャナヘッド4の反射鏡41の動き(レーザ照射方向)を教示し、更には図外のモータによりレンズ群40の間隔を変化させ、ワーク200の溶接点上に焦点を結ぶように焦点調整の教示を行う。なお、焦点調整については、予めレンズ群40の間隔を変化させるよう教示する場合を説明したが、スキャナヘッド4とワーク200との間隔を測定して焦点を自動調整する装置を設けてもよく、その場合には焦点調整の教示は不要となるが、溶接作業や教示作業についての詳細説明は省略する。
図5は、制御装置90において実行される処理のフローチャートを示す図である。
はじめに、制御装置90は、レーザ出力をオンにして、スキャナヘッド制御装置8に、スキャナヘッド5より所定のパターン形状でワーク200表面にレーザ光100を照射するよう指示する(S101)。このレーザ光100の照射時において、ワーク200に対し非溶接状態で投影するよう、レーザ光100の出力レベルは溶接作業を行う際の出力レベルよりも低下させ(例えば、溶接作業時の1〜5%程度)。これにより、ワーク200に焼き痕が残らずに、かつレーザの反射光が人間の目視により確認できる。なお、ワーク200の種類(例えば、光沢度合いや融点の特性等)に応じて低下させるレベルを異ならせ、レーザ光がより明瞭になるようにするとよい。また、ここではロボット2はオフラインの状態にあり、予め教示された位置にスキャナヘッド4が移動される。
次に、制御装置90は、スキャナヘッド制御装置8に、予め教示された動作パターンで反射鏡41の表面における任意の点が所定の水平面上で円運動をするように反射鏡41を回転させるよう指示する(S102)。
このとき、レーザ光100が照射されたワーク200表面の一例を図6に示す。
図6は、反射鏡41の回転中心41aから鉛直下方に下ろした鉛直線Aと、ワーク200の表面に対して垂直な垂線Bとが、平行ではない場合を示すものである。
図において、300は、スキャナヘッド4から鉛直下方に位置する任意の水平面である。この水平面300に照射されるレーザ光100の照射パターンである軌道300Aは、上述したように反射鏡41が回転することから、円を呈している。これに対して、ワーク200表面に照射されるレーザ光100の照射パターンである軌道200Aは、鉛直線Aと垂線Bとが平行ではないことにより、楕円を呈している。
このようにレーザ光100がワーク200に照射される状況下において、本実施形態では、溶接点にレーザ光100が正確に照射されるとともに、レーザ光100の焦点が溶接点で結ばれるように、反射鏡41の回転中心41aの位置を変更するよう補正処理が実行される。この処理について後述する。なお、本実施形態では、ワーク200に対するレーザ光100の照射角度α,βが等しく所定の角度となるとともに、反射鏡41の回転中心41aとワーク200表面におけるレーザ光100の照射位置との離隔距離L1が、レーザ光100の焦点距離となったときに、溶接点にレーザ光100が正確に照射されるとともに、レーザ光100の焦点が溶接点で結ばれる状態となる。また、照射角度α,βが等しく所定の角度になる状態において、鉛直線Aと垂線Bとは平行になり、軌道200Aは円を呈することとなる。
図5に戻り、ステップS102に続いて、制御装置90は、レーザ光100が照射されるワーク200の表面をCCDカメラ9に撮影させて、軌道200Aが映し出されたワーク200表面の画像データを取得する(S103)。
ここで、レーザ光100の照射パターンである楕円形状の軌道200Aを画像データとして取得する方法を図7により説明する。
まず、図3に示すCCDカメラ9(撮像手段)によりレーザが描く軌跡を撮影する。なお、CCDカメラ9は反射鏡41の光軸上になく傾斜した方向に撮像するので、照射パターンが真円の場合には、真円として画像入力されるよう予め補正がされるが、画像処理手法としては一般的であるので、詳細は省略する。
得られた画像は、レーザ投影部のみが周囲よりも輝度が高くなるので、図外のエッジ検出オペレータ(SOBELオペレータ、Prewittオペレータなど)等を用いた画像の一次微分と細線化処理等により、レーザ軌跡のみを抽出した画像を得る。
次いで、得られたレーザ軌跡の点列(xi,yi)(i=1〜n)の重心を下記により求める。これが図7の楕円中心(x0,y0)と一致する。
Figure 0005135672
そして、得られた楕円中心(x0,y0)とレーザ軌跡の点列(xi,yi)(i=1〜n)との距離pi(i=1〜n)を以下で求める。piが最大値となる点(xi_max,yi_max)と最小値となる点(xi_min,yi_min)をそれぞれ求める。短径a及び長径bは以下となる。
Figure 0005135672
楕円中心(x0,y0)と(xi_min,yi_min)とを結ぶ直線と画像座標のy軸とのなす角度がθであり、以下で求めることが出来る。なお楕円中心(x0,y0)と(xi_max,yi_max)とを結ぶ直線と画像座標のx軸とのなす角度を求めても良い。
Figure 0005135672
なお、前記画像から楕円のパラメータ(中心、長径、単径、傾き)を求める手法は各種提案されており、例えば最小二乗法による楕円関数を当てはめ、ハフ変換を用いる方法など公知の手法が多数存在するので、それらを用いても同様に実施が可能である。
次に、制御装置90は、取得した画像データに基づいて、図6に示すワーク200に対するレーザ光100の照射角度α,βに関する情報を演算する(S104)。具体的には、制御装置90は、取得した画像データに基づき、軌道200Aの短軸200bが水平面300に投影された軸200b’と、軌道300Aの中心を通る所定の軸300a(図7ではY軸)とが交差する角度θを、前記図7を用いて説明した手法により算出する。
次に、制御装置90は、取得した画像データに基づいて、反射鏡41の回転中心41aとワーク200表面におけるレーザ光100の照射位置の楕円中心との距離L1に関する情報を演算する(S105)。具体的には、制御装置90は、取得した画像データに基づき、軌道200Aの短軸長さL2(図7では短径a)および長軸長さL3(図7では長径b)と、角度θと楕円中心が前記図7を用いて説明した手法により算出できるので、予めスキャナヘッド4とワーク200との距離が所定値で、角度θ=0(照射方向がワーク200に対して面直)となって照射パターンが真円となるときの円を基準円として径を測定しておくことで、この基準円との比較により三角法を用いて計算することにより、3次元における反射鏡41の回転中心41a位置とワーク200へのレーザ光100の照射位置の座標データを算出する(S106)。
次に、制御装置90は、算出した座標データに基づいて、角度θが所定の角度になるとともに、短軸長さL2と長軸長さL3とが等しく所定の長さとなるように、反射鏡41の回転中心41aの位置(すなわちスキャナヘッド4の位置)を変更する動作を、ロボット2に行なわせる(S107)。具体的には、制御装置90は、上記の動作をロボット2が行なうようロボット制御装置7に指示する。また、本実施形態において、上記所定の角度とは、鉛直線Aと垂線Bとが平行になる状態において、軸200b’と軸300aとが交差する角度であり、上記所定の長さとは、離隔距離L1が、レーザ光100の焦点距離と等しくなる状態における、軌道200Aの直径である。
以上の処理が実行されることによって、照射角度α,βは、等しく所定の角度となるとともに、離隔距離L1は、レーザ光100の焦点距離となるため、溶接点にレーザ光100が正確に照射されるとともに、溶接点でレーザ光100が焦点を結ぶリモート溶接が可能となる。
また、図5に示す処理において、ワーク200に対し非溶接状態で投影するようレーザ光100の出力レベルが低く調整された状態で、レーザ光100がワーク200に照射されるので、ワーク200にこげ痕がつくことがない。これにより、図5に示す処理に用いたワーク200を、そのまま被溶接部材として用いることが出来る。
本発明は、上記した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。

例えば、上記の実施例ではスキャナヘッド制御装置8に、スキャナヘッド5より円状のパターン形状でワーク200表面にレーザ光100を照射することで、ワーク200表面におけるレーザ光100の照射位置と角度を容易に求めることができる例を示したが、これ以外に十字状のパターン形状で照射するようにしても容易に求めることが可能である。これについては、上記実施例と同様の三角法を用いた計算手法でもあるので、詳細説明は省略する。
また、図5に示すステップS103〜107に対応する処理を実行する専用のコンピュータを設けることとしてもよい。この場合、コンピュータと制御装置90およびカメラ4aは、例えばLAN(Local Area Network)などの通信ネットワークを介して接続される。そして、コンピュータは、カメラ4aからワーク200表面の画像データを取得し、取得した画像データに基づいて、上述した角度θおよび軌道200Aの短軸長さL2および長軸長さL3を算出する。さらに、コンピュータは、算出した上記の値に基づいて、反射鏡41の回転中心41aの位置の位置を変更させる指示を制御装置90に送信する。 また、反射鏡41の回転速度が遅く、目視により軌道200Aが確認できる場合などには、図8に示すレーザ溶接装置のように、ワーク200表面を撮影するためのカメラは設けられなくてもよい。この場合には、図6に示す角度θと、軌道200Aの短軸長さL2および長軸長さL3とは目視により計測される。そして、計測された上記の値に基づいて、角度θが所定の角度になるとともに、短軸長さ200bと長軸長さ10cとが等しく所定の長さとなるように、スキャナヘッド4の位置を変更する処理が制御装置90へ指示される。
また、上記実施形態においては、ワーク200表面におけるレーザ光100の照射パターンが円を描くようにレーザ光100の照射方向が制御される場合について述べたが、本発明は、図5に示す角度θや短軸長さL2および長軸長さL3に相当する図形データが獲得されることによって、レーザ光100の照射方向が上述した実施形態と異なる態様で変化する場合にも適用することができる。
本発明の実施形態におけるレーザ溶接装置を説明するための概略斜視図である。 スキャナヘッドを説明するための概略透視図である。 スキャナヘッド周辺の部分拡大図である。 本発明の実施形態におけるレーザ照射状態表示システムを説明するためのブロック図である。 制御装置において実行される処理のフローチャートを示す図である。 レーザ光が照射されたワーク表面の一例を示す図である。 レーザ光の照射パターンである楕円形状の軌道を画像データとして取得する方法の一例を示す図である。 図1とは他態様の本発明のレーザ溶接装置におけるスキャナヘッド周辺の部分拡大図である。
符号の説明
1 レーザ溶接装置、
4 スキャナヘッド、
9 CCDカメラ、
200A 照射パターンの軌道、
θ 角度、
L2 短軸長さ、
L3 長軸長さ。

Claims (6)

  1. ロボットハンドに設けたレーザ照射手段よりワークにレーザ光を照射して加工を行うのに先だって、前記レーザ照射手段に設けられた反射鏡を介して検出用のレーザ光をワーク表面において走査するステップと、
    前記検出用のレーザ光の前記ワーク表面における照射軌道に基づいて、前記ワークに対するレーザ光の照射角度と、前記レーザ照射手段と前記ワーク表面におけるレーザ光の照射位置との離隔距離の少なくとも一方を取得するステップと、を有するレーザ照射状態の検出方法。
  2. 前記検出用のレーザ光は、円状または十字状の軌道で走査される請求項1に記載のレーザ照射状態の検出方法。
  3. 前記検出用のレーザ光は、前記ワークに対し非溶接状態で投影するようにレーザ光の出力を低下させて照射される請求項1または請求項2に記載のレーザ照射状態の検出方法。
  4. 前記検出用のレーザ光は、前記ワークの種類に応じてレーザ光の出力が調整されることを特徴とする請求項3に記載のレーザ照射状態の検出方法。
  5. 前記検出用のレーザ光の前記ワーク表面における照射軌道を、撮像手段により画像データとして取得するステップを、さらに有し、前記画像データを取得するステップにおいて取得されたデータに基づいて、前記照射角度と前記離隔距離の少なくとも一方を算出するステップを有する請求項1〜4のいずれか1項に記載のレーザ照射状態の検出方法。
  6. ワークにレーザ光を照射して加工を行うのに先だってワーク表面に照射される検出用のレーザ光の照射状態を検出するレーザ照射状態検出システムであって、
    ロボットハンドに設けられたレーザ照射手段と、
    前記レーザ照射手段に設けられ、前記ワークに向けてレーザ光を反射する反射鏡と、
    前記レーザ照射手段の動作を制御する制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、前記反射鏡を介して検出用のレーザ光を前記ワーク表面において走査し、前記検出用のレーザ光の前記ワーク表面における照射軌道に基づいて、前記ワークに対するレーザ光の照射角度と、前記レーザ照射手段と前記ワーク表面におけるレーザ光の照射位置との離隔距離の少なくとも一方を算出する、レーザ照射状態検出システム。
JP2005289180A 2005-09-30 2005-09-30 レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム Expired - Fee Related JP5135672B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289180A JP5135672B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム
KR1020060092176A KR100817349B1 (ko) 2005-09-30 2006-09-22 레이저 조사 상태의 표시 방법 및 레이저 조사 상태 표시시스템
EP06020050A EP1769878B1 (en) 2005-09-30 2006-09-25 Display method of and system for laser irradiation state with a laser scanning head
DE602006010298T DE602006010298D1 (de) 2005-09-30 2006-09-25 Anzeigeverfahren und -system zum Anzeigen des Laserbestrahlungsstatus mit einem rasterkopf
US11/526,867 US8030595B2 (en) 2005-09-30 2006-09-26 Display method for laser irradiations state and display system of laser irradiation state
CN2006101410475A CN1939638B (zh) 2005-09-30 2006-09-28 激光照射状态显示方法及激光照射状态显示系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289180A JP5135672B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007098417A JP2007098417A (ja) 2007-04-19
JP5135672B2 true JP5135672B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=37642800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005289180A Expired - Fee Related JP5135672B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8030595B2 (ja)
EP (1) EP1769878B1 (ja)
JP (1) JP5135672B2 (ja)
KR (1) KR100817349B1 (ja)
CN (1) CN1939638B (ja)
DE (1) DE602006010298D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007032609A1 (de) * 2007-07-11 2009-03-05 Corpus.E Ag Kostengünstige Erfassung der inneren Raumform von Fußbekleidung und Körpern
US8230594B1 (en) * 2009-05-09 2012-07-31 Bossard Peter R System and method for welding small diameter tubes into a high-density matrix
CH700111B1 (fr) * 2009-09-25 2010-06-30 Agie Sa Machine d'usinage par laser.
DE102011005004A1 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren zur Überwachung eines Lateralversatzes eines Ist-Schweißnahtverlaufs bezüglich eines Soll-Schweißnahtverlaufs, Baugruppe sowie Kraftfahrzeugssitz
JP5459255B2 (ja) * 2011-04-08 2014-04-02 株式会社安川電機 ロボットシステム
US9604305B2 (en) * 2011-10-26 2017-03-28 GM Global Technology Operations LLC Quality status display for a vibration welding process
DE102012106156B4 (de) * 2012-07-09 2019-09-12 Acsys Lasertechnik Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Werkzeuges
CN103208898A (zh) * 2013-04-16 2013-07-17 厦门新鸿洲精密科技有限公司 音圈马达组件的线圈支架结构
US9039814B2 (en) 2013-04-18 2015-05-26 Saes Pure Gas, Inc. System and method for welding a plurality of small diameter palladium alloy tubes to a common base plate in a space efficient manner
JP6354415B2 (ja) * 2013-08-14 2018-07-11 富士電機株式会社 レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法
CN104730679A (zh) * 2013-12-24 2015-06-24 昆山国显光电有限公司 改进型镜片承载装置及其使用方法
JP6131860B2 (ja) * 2014-01-15 2017-05-24 トヨタ車体株式会社 レーザ加工ロボットシステムを用いた教示方法
KR102536222B1 (ko) * 2015-06-19 2023-05-23 아이피지 포토닉스 코포레이션 빔 이동을 제공하는 이중 가동 미러를 갖는 레이저 용접 헤드
KR102434648B1 (ko) * 2015-11-20 2022-08-19 대우조선해양 주식회사 레이저 포인터를 이용한 용접 로봇의 위치 및 자세 세팅방법
JP6348149B2 (ja) * 2016-07-08 2018-06-27 ファナック株式会社 ロボットを用いてレーザ加工を行うレーザ加工ロボットシステム
CN106119467B (zh) * 2016-07-26 2018-06-12 广东工业大学 一种控制激光喷丸参数监控叶片表面粗糙度的方法和装置
JP6464213B2 (ja) * 2017-02-09 2019-02-06 ファナック株式会社 レーザ加工ヘッドおよび撮影装置を備えるレーザ加工システム
JP6780544B2 (ja) * 2017-02-28 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 レーザ溶接装置
JP6469167B2 (ja) 2017-05-16 2019-02-13 ファナック株式会社 レーザ加工装置
JP6595558B2 (ja) * 2017-10-30 2019-10-23 ファナック株式会社 レーザ加工システム
KR20210032456A (ko) * 2018-07-19 2021-03-24 아이피지 포토닉스 코포레이션 인라인 간섭 이미징(ici)을 사용하여 워블-가공을 모니터링 및/또는 제어하기 위한 시스템 및 방법
DE102018125620A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-16 Schuler Pressen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden einer Blechplatine aus einem kontinuierlich geförderten Blechband
EP3892414A1 (de) * 2020-04-06 2021-10-13 Bystronic Laser AG Laserbearbeitungsmaschine
US20220117218A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Verdant Robotics, Inc. Autonomous system for light treatment of a plant
CN113119077A (zh) * 2021-04-30 2021-07-16 哈尔滨工业大学 一种工业机器人手持示教装置和示教方法
CN114872207A (zh) * 2022-05-24 2022-08-09 中国地质大学(武汉) 基于dxf文件的激光钻掘轨迹规划方法及系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908493A (en) * 1988-05-31 1990-03-13 Midwest Research Institute Method and apparatus for optimizing the efficiency and quality of laser material processing
JPH0331079A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Hiroyuki Yonaha 二輪車のs字型フレーム
JP2523932B2 (ja) * 1990-04-17 1996-08-14 松下電器産業株式会社 ロボットの切断作業ツ―ルの法線方向補正方法
CA2108761A1 (en) * 1992-10-23 1994-04-24 Koichi Haruta Method and apparatus for welding material by laser beam
JPH06320462A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Fanuc Ltd センサ付きロボットの制御方法
JP3179963B2 (ja) * 1994-04-26 2001-06-25 松下電器産業株式会社 レーザ加工装置とレーザ加工方法
JP2817092B2 (ja) * 1995-03-07 1998-10-27 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置
US5615013A (en) * 1995-06-27 1997-03-25 Virtek Vision Corp. Galvanometer and camera system
JPH09122945A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Miyachi Technos Corp レーザ加工装置
JP2822314B2 (ja) * 1995-11-14 1998-11-11 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置
US6091749A (en) * 1998-02-26 2000-07-18 Trw Inc. Laser system controller
JP4469436B2 (ja) * 1999-03-19 2010-05-26 株式会社アマダ Yagレーザ加工機のティーチング方法及びその装置
JP2000326082A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工機
JP2001340979A (ja) * 2000-03-30 2001-12-11 Toyota Auto Body Co Ltd レーザ加工装置
JP3424001B2 (ja) * 2000-12-28 2003-07-07 川崎重工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
DE10335501B4 (de) * 2002-07-31 2005-01-27 Kuka Schweissanlagen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen oder Schneiden mit Laserstrahl
JP4412455B2 (ja) 2002-08-20 2010-02-10 株式会社安川電機 溶接トーチ制御装置および制御方法
JP4300783B2 (ja) 2002-10-09 2009-07-22 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置の加工位置教示方法
DE10333456A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-24 Kuka Schweissanlagen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Laserbearbeiten von Werkstücken
DE102004043076A1 (de) 2003-09-17 2005-04-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Überwachen eines Laserstrahlbearbeitungsvorgangs
CA2489941C (en) * 2003-12-18 2012-08-14 Comau S.P.A. A method and device for laser welding
JP4891526B2 (ja) * 2004-01-23 2012-03-07 ミヤチテクノス株式会社 レーザ溶接装置
CA2463409A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-02 Servo-Robot Inc. Intelligent laser joining head
US7435927B2 (en) * 2004-06-18 2008-10-14 Electron Scientific Industries, Inc. Semiconductor link processing using multiple laterally spaced laser beam spots with on-axis offset
WO2006135701A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Omniguide, Inc. Photonic crystal fibres and endoscope using such a fibre

Also Published As

Publication number Publication date
EP1769878A1 (en) 2007-04-04
CN1939638A (zh) 2007-04-04
CN1939638B (zh) 2010-09-22
KR100817349B1 (ko) 2008-03-27
EP1769878B1 (en) 2009-11-11
DE602006010298D1 (de) 2009-12-24
US20070075054A1 (en) 2007-04-05
KR20070037328A (ko) 2007-04-04
JP2007098417A (ja) 2007-04-19
US8030595B2 (en) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135672B2 (ja) レーザ照射状態の検出方法およびレーザ照射状態検出システム
US11192204B2 (en) Laser machining system including laser machining head and imaging device
CN108723583B (zh) 具有测量功能的激光加工系统
KR100930173B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 장치의 제어 방법
CN101269442B (zh) 激光焊接装置及其方法
JP2007098416A (ja) レーザ溶接装置およびその方法、ならびに照射装置
KR20080050600A (ko) 레이저 가공 로봇 제어 시스템, 제어 방법 및 제어프로그램 매체
JP2010042441A (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JPH06300542A (ja) 2次元レーザパターンによる形状特徴抽出装置および2次元レーザパターン発生装置
JP2012135781A (ja) レーザ加工ロボットの教示方法及び教示装置
JP2000317660A (ja) レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置
JP2012157867A (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法、及びティーチング方法
JP6168147B2 (ja) タイヤ内面撮像方法及びその装置
JP5061640B2 (ja) レーザ溶接装置、レーザ溶接方法
JP2004243383A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2000263273A (ja) Yagレーザ加工機のティーチング方法及びその装置
JP4280338B2 (ja) Yagレーザ加工機のティーチング方法およびその装置
JP2000326082A (ja) レーザ加工機
CN116390828A (zh) 激光加工系统和控制方法
JP2008006467A5 (ja)
KR102019488B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
JP2020194038A (ja) 実測装置及びプログラム
JP3203507B2 (ja) レーザ加工装置
JP7303053B2 (ja) 調整補助具及びレーザ溶接装置
JP6411828B2 (ja) カメラ位置調整装置、溶接ロボットシステムおよびカメラ位置調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5135672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees