JP2008004612A - 超小型電力変換装置およびその製造方法 - Google Patents

超小型電力変換装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008004612A
JP2008004612A JP2006170070A JP2006170070A JP2008004612A JP 2008004612 A JP2008004612 A JP 2008004612A JP 2006170070 A JP2006170070 A JP 2006170070A JP 2006170070 A JP2006170070 A JP 2006170070A JP 2008004612 A JP2008004612 A JP 2008004612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
surface side
coil
hole
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006170070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821452B2 (ja
JP2008004612A5 (ja
Inventor
Takeshi Yokoyama
岳 横山
Yoshikiyo Usui
吉清 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2006170070A priority Critical patent/JP4821452B2/ja
Priority to CN2007101125451A priority patent/CN101110293B/zh
Priority to US11/765,864 priority patent/US7446639B2/en
Publication of JP2008004612A publication Critical patent/JP2008004612A/ja
Publication of JP2008004612A5 publication Critical patent/JP2008004612A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821452B2 publication Critical patent/JP4821452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • H01F2017/002Details of via holes for interconnecting the layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32057Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【目的】外部電極と第2接続導体の外側を通る磁束を減少させてノイズ低減を図り、さらに、モールド樹脂の密着性を損なわず、耐湿性に優れた超小型電力変換装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】コイル基板100の第2接続導体9がフェライト基板1の端部の側壁で下半分が露出し、第1外部電極7の外周部をフェライト基板1で囲こむことで、第2接続導体の外側を通る磁束を低減し、モールド樹脂14の密着性を高め、耐湿性の向上を図ることができる。
【選択図】 図1

Description

電源ICチップなどをコイル基板に固着した超小型電力変換装置およびその製造方法に関する。
マイクロ電源に用いられるDC−DCコンバータなどの従来の超小型電力変換装置は、コイル基板上に電源ICチップをフリップチップボンディングまたは接着材で固着(マウント)した後に金線(ボンディングワイヤ)で結線を行いモールド樹脂で封止した構造をしている。図17に接着材接合による従来の超小型電力変換装置の構造を示す。尚、図17(a)は要部平面図、図17(b)は図17(a)のX−X線で切断した要部断面図である。図17は接着材接合による従来の超小型電力変換装置の構造を示す。また、図17には磁束65、66も示した。
第1、第2コイル導体54、55と第1、第2外部電極57、58および第1、第2接続導体56、59が形成されているコイル基板200は、フェライト基板51にサンドブラスト法を用いて周囲がフェライト基板51で囲まれた第1、第2スルーホール52、53(貫通孔)を開けた後、この第1、第2スルーホール52、53の側面に第1、第2接続導体56、59を形成するためとフェライト基板51の表裏に第1、第2コイル導体54、55および第1、第2外部電極57、58を形成するためにCuメッキを施している。ここで、第1スルーホール52はフェライト基板51の中央部に、第2スルーホール53はフェライト基板51の外周部に周囲がフェライト基板51で囲まれるように形成し、第1、第2外部電極は第2スルーホール53の周りに形成され周囲がフェライト基板51で囲まれている。尚、図中の符号で、60は電源ICチップ、61はパッド電極、62は接着材、63はボンディングワイヤ、64はモールド樹脂である。
また、特許文献1によれば、コイル基板上に電源ICチップをフリップチップボンディングした超小型電力変換装置が記載されており、平面型ソレノイドコイルを構成するコイル導体の長さを磁性絶縁基板(フェライト基板)の幅に対して所定値以上とすることでインダクタンスを上げることが開示されている。
特開2004−174004号公報。
前記の図17の構造では、図17(a)に示すように、フェライト基板51の第2スルーホール53に形成した第2接続導体59と第1、第2外部電極57、58の外側のフェライト基板51にも磁束66が通るため(内側を通る磁束は65である)、第2接続導体59の上下で発振周波数に同期した誘導起電力(ノイズ)が発生し、マイクロ電源が誤動作する不具合が発生する。
この不具合を解決するために、図18に示すコイル基板300のように、フェライト基板71の側面に露出しフェライト基板71を貫通するスリット状の第2スルーホール73(長穴スルーホール)を設け第1、第2外部電極77、78を形成することで第1、第2外部電極77、78と第2接続導体79によってその外側を通る磁束は遮断され、磁束85は内側を通るようになるために第2接続導体59に発生する誘起起電力が小さくなりノイズを低減することができる。尚、図18(a)は要部平面図、図18(b)は図18(a)のX1−X1線で切断した要部断面図,図18(c)は図18(a)のX2−X2線で切断した要部断面図である。また、図中の80は電源ICチップ、81はパッド電極、82は接着材、83はボンディングワイヤである。
しかし、図18の構造では、電源ICチップ80を固着する側のフェライト基板71の表面にはAuメッキされた第1外部電極77がフェライト基板71の外端部まで形成されており、モールド樹脂84で封止する際にモールド樹脂84がこの第1外部電極77上に乗ることになり、密着性が著しく低いモールド樹脂84と第1外部電極77の接合部が外部に露出するため第1外部電極77とモールド樹脂84の外端部界面から湿気が入り込み耐湿性を損ねる。
また、特許文献1では、外部電極を図18のようにフェライト基板の端部まで形成しているので、図18の場合と同様に耐湿性がよくない。
この発明の目的は、前記の課題を解決して、外部電極と第2接続導体の外側を通る磁束を減少させてノイズ低減を図り、さらに、モールド樹脂の密着性を損なわず、耐湿性に優れた超小型電力変換装置およびその製造方法を提供することにある。
前記の目的を達成するために、コイルと外部電極を有するコイル基板と、該コイル基板の表面側に固着する電源ICチップと、前記コイル基板の表面側と前記電源ICチップの表面側を被覆する樹脂(モールド樹脂)とを有する超小型電力変換装置において、
前記コイル基板が、磁性絶縁基板と、該磁性絶縁基板の表裏面の中央部に形成されるコイル導体と、前記磁性絶縁基板の表裏面の周辺部に形成される外部電極とを有し、前記磁性絶縁基板の表裏面に形成される前記コイル導体が第1接続導体で接続されてコイルを構成し、前記磁性絶縁基板の表裏面に形成される前記外部電極が第2接続導体で接続され、該第2接続導体が前記磁性絶縁基板の表面側では該磁性絶縁基板で囲まれ、該磁性絶縁基板の裏面側では前記第2接続導体の側面が露出している構成とする。
また、前記磁性絶縁基板がフェライト基板であるとよい。
また、前記前記コイル基板の表面側と前記電源ICチップの裏面側が絶縁性接着材で固着され、前記電源ICチップの表面に形成されたパッド電極と前記コイル基板の表面側に形成された外部電極がボンディングワイヤで電気的に接続するとよい。
また、前記前記コイル基板の表面側に形成された外部電極と前記電源ICチップの裏面側に形成されたパッド電極がスタッドバンプを介して固着するとよい。
また、コイル基板と、該コイル基板の表面側に固着する電源ICチップと、前記コイル基板の表面側と前記電源ICチップの表面側を被覆する樹脂とを有する超小型電力変換装置の製造方法において、
磁性絶縁基板の表面側から内部に向かって複数の第1穴を形成し、該第1穴の周囲にスクライブラインとなる直線を挟んで互いに線対称となる位置に形成される2個の第2穴を1組として前記直線に沿って複数組の前記第2穴を形成する工程と、
前記磁性絶縁基板の裏面側の前記第1穴を投影した位置から内部に向かって前記第1穴と接続する第3穴を形成し、該第3穴の周囲の前記1組2個の第2穴を投影した位置を含み前記1組2個の第2穴と接続する細長の第4穴を形成する工程と、
異なる前記第1穴間、および異なる前記第2穴を結び前記磁性絶縁基板の表裏面にコイル導体を形成し、前記表裏面に形成されたコイル導体を接続する第1接続導体を前記第1穴および第3穴の側壁に形成し、前記磁性絶縁基板の表面側に前記第2穴を含み前記磁性絶縁基板で囲まれ2個1組の表面側の外部電極を前記スクライブラインとなる箇所から離し、該スクライブラインと線対称となる位置に該スクライブラインに沿って複数組形成し、前記裏面側に前記1組2個の第2穴を投影した位置の少なくとも一部を含む裏面側の外部電極を形成し、前記表裏面にそれぞれ形成されたそれぞれの外部電極と接続する第2接続導体を前記第2穴および第4穴の側壁に形成する工程と、
前記磁性絶縁基板の表面側に前記電源ICチップを接続する工程と、
前記磁性絶縁基板の表面側と前記電源ICチップの表面側を前記樹脂で被覆する工程と、
前記の組を構成する表面側の2個の外部電極に挟まれた箇所の前記スクライブラインに沿って前記磁性絶縁基板と前記樹脂を切断する工程とを含む製造方法とする。
また、前記外部電極が、シード層としてチタン(Ti)膜(0.1μm)と該チタン膜上に銅(Cu)膜(1μm)を蒸着もしくはスパッタなどで形成し、もしくは銅膜(1μm)を無電解メッキなどで形成し、該シード層上に前記銅膜より厚い銅膜(35μm〜60μm)を電解メッキなどで形成して製作されるとよい。さらに腐食を防止するために厚い銅膜上にニッケル(Ni)膜(2μm)を形成し、このニッケル膜上に金(Au)膜(1μm)を形成するとよい。
この発明によれば、モールド樹脂で封止する表側のフェライト基板面に、回りをフェライト基板で囲まれた第2穴、裏側のフェライト基板面に側面が露出し、この第2穴に達する第4穴(長穴)を形成し第2穴と合わせて第2スルーホールとし、第2穴の周りにフェライト基板で囲まれた第1外部電極を形成し、第4穴の周りに第2外部電極を形成し、第1、第2外部電極を電気的に接続する第2接続導体を第2スルーホールの側壁に形成すことで、第1、第2外部電極と第2接続導体の外側を通る磁束を大幅に減少させてノイズ低減を図り、さらに、モールド樹脂で封止する面の端部をフェライト基板面とすることで密着性の低下を防止して耐湿性に優れた超小型電力変換装置を形成することができる。
実施の形態を以下の実施例にて説明する。
図1、図2は、この発明の第1実施例の超小型電力変換装置の構成図であり、図1(a)は表側の要部平面図、図1(b)は図1(a)のX−X線で切断した要部断面図、図2(a)は裏側の要部平面図、図2(b)は図2(a)のA−A線で切断した要部断面図である。図1、図2は超小型電力変換装置を構成するコイル基板100を模式的に示し、要部断面図の上が表側で下が裏側である。このコイル基板100はフェライト基板1、第1、第2コイル導体4、5、第1接続導体6、第1、第2外部電極7、8および第2接続導体9で構成されている。また図中の点線で電源ICチップ10とモールド樹脂14も示した。
フェライト基板1の中央部にソレノイド状のコイルが形成され、このコイルを取り囲むようにフェライト基板1の外周部に複数の外部電極が形成されている。コイルはフェライト基板1の表(以下、表面とも記す)側の第1コイル導体4とフェライト基板1の裏(以下、裏面とも記す)側の第2コイル導体5およびこれらのコイル導体4、5を接続する第1スルーホール2の側壁に形成された第1接続導体6で構成される。また、外部電極はフェライト基板1の周辺部で前記のコイルを取り囲むように、フェライト基板1の表側に形成された第1外部電極7と、フェライト基板1の裏側に形成された第2外部電極8で構成される。これらの第1、第2外部電極7、8は第2スルーホール3の側壁に形成された第2接続導体9で接続される。ここで用いたフェライト基板1の比透磁率は100程度である。
第1接続導体6は図1で示すように周囲をフェライト基板1で囲まれ、一方、第2接続導体9は図2で示すようにフェライト基板1の表側ではフェライト基板1に囲まれているが、裏側ではフェライト基板1の側面に露出している。第2接続導体9は図2(b)に示すようにフェライト基板1の厚み方向のほぼ上半分がフェライト基板1内に形成され、下半分がフェライト基板1の側面に露出している。フェライト基板1の比透磁率は100、側面に露出している第2接続導体9は銅で形成されているのでその比透磁率は1、さらに側面は空間が開いており、空気の比透磁率は1である。磁束は比透磁率が高い、すなわち磁気抵抗が小さいフェライト基板1を通るため、フェライト基板1の下半分では第1外部電極7と第2接続導体9の外側を通る磁束はなくなる。そのため、フェライト基板1の上半分の第1外部電極7と第2接続導体9の外側を通る磁束は、フェライト基板1の厚みが半分になるので磁気抵抗が大きくなり、磁束が図17のコイル基板200の場合と比べて少なくなり、ノイズ低減を図ることができる。
図1(b)において、コイル基板100の表側の第1コイル導体4が形成されている領域に接着材を介して電源ICチップ10の裏面が固着され、表側のパッド電極11と第1外部電極7をボンディングワイヤ13で接続し、モールド樹脂14を被覆する。
このように、第1外部電極7はフェライト基板1の内側に形成され、フェライト基板1の全外周部でフェライト基板1の表面とモールド樹脂14が直接接着している。そのため、フェライト基板1の外周部でモールド樹脂14との密着性が低下することがなく、耐湿性の低下を防止できる。
図3、図4は、コイル基板の磁束を示した平面図であり、図3はコイル基板の表側、図4はコイル基板の裏側での磁束をそれぞれ示した平面図である。
図3に示すように、フェライト基板1の上半分では、第1外部電極7の外側を通る磁束21と内側を通る磁束22がある。一方、図4で示すように、フェライト基板1の下半分では、第2外部電極8の外側は第2接続導体9とスリット部23で遮断されて磁束21はなくなり、内側を通る磁束22のみとなる。そのため、第1外部電極7の外側を通る磁束21は、従来のコイル基板200において第1外部電極57の外側を通る磁束66に対して、おおよそ半分に低減する。その結果、第1外部電極7と第2外部電極8の間(第2接続導体9の両端)に発生する誘起電圧(ノイズ)が小さくなる。
図5は、図1のコイル基板の第1、第2外部電極間に発生する誘起起電力(誘起電圧)を示す図である。a、b、c、dは第1、第2外部電極7、8の位置を特定する記号(位置記号)である(図4参照)。
この図はコイルに50mA流し、周波数2。5MHzでスイッチングさせたときの表面の第1外部電極7と裏面の第2外部電極8の間に発生した誘起電圧である。横軸は外部電極の位置記号で縦軸は誘起電圧である。参考までに従来のコイル基板200の場合も示した。従来のコイル基板200に対して本発明のコイル基板100は従来のコイル基板200に対して誘起電圧が半分程度に低くなっており、ノイズを半減させることができる。
尚、図1では、第1外部電極7と電源ICチップ10のパッド電極11をボンディングワイヤ13で接続した場合を示したが、図6に示すように、電源ICチップ10aのパッド電極24に形成したスタッドバンプ25で第1外部電極7と接続した場合にも本発明を適用することができる。しかし、この場合は電源ICチップ10aをフェライト基板1の大きさに合わせなければならず、電源ICチップ10aの大きさに対する自由度は失われ、必要以上に電源ICチップ10aが大きくなり製造コストを増大させる。
また、本実施例では、裏側の第2外部電極8はフェライト基板1の外周端まで形成したが、表側と同様に外周部をフェライト基板1で囲むようにしても構わない。しかし、この場合でも第2外部電極8側の第2接続導体9はフェライト基板1の側面に露出するように形成する。
また、この実施例では第1、第2外部電極7、8をフェライト基板1の外周部の四方に配置したが、X軸方向の外周部(2列)に配置してもよい。
図7から図16は、この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の製造方法であり、工程順に示した要部製造工程図である。
先ず、図7(a)に示す外形が100mm□で板厚が525μmのフェライト基板1に外部電極及びコイル形成用のスルーホールを形成するために、図示しないフォトレジストを用いてフェライト基板1の表面と裏面にフォトリソグラフィを行い図7(b)のようなパターニングする。この際のフォトレジストはサンドブラストに耐える強度が必要な為、100μm厚のドライフィルムを用いる。続いて、図7(b)、(c)に示すようにサンドブラストでフェライト基板1の表面から周囲がフェライト基板1で囲まれ、第1接続導体6を形成するための複数の第1穴32と、この第1穴32群で囲まれた領域33の外側に1対の第2穴34を1組として複数組の第2穴34をフェライト基板1の厚さの半分以上の深さに掘る。この対となる第2穴34は、点線で示すスクライブライン31を挟んで線対称に配置する。尚、図7(a)はフェライト基板1の全体の平面図、図7(b)は図7(a)のB部拡大図で点線のスクライブライン31で囲まれた領域がコイル基板100となる箇所を示す平面図、図7(c)は図7(b)のX−X線で切断した要部断面図である。
つぎに、図8に示すように、フェライト基板1の裏面から周囲がフェライト基板1で囲まれた複数の第3穴35と前記の対となった前記の2個の第2穴34にまたがるように細長いスリット状の第4穴36(長穴)とを前記の第1、第2穴32、34の底部に達する深さにそれぞれサンドブラストで掘って第1、第2スルーホール2、3(図8では第1スルーホール2は示されていない)を形成する。前記の第4穴36の深さが深すぎるとフェライト基板1をスクライブライン31に沿って切断したときに、切断面が欠け易くなるので、第2スルーホール3が露出しないフェライト基板1の厚さ(フェライト基板の当初の厚さ−第4穴36を形成するためにサンドブラストで掘った深さ)を200μm以上とするとよい。尚、図8(a)は図7(a)のX―X線を軸として回転させて図7(b)を裏返した平面図であり、図8(b)は図8(a)のX−X線で切断し、表面を上に裏面を下にした断面図である。
つぎに、図9で示すように、図示しないフォトレジストを剥離し洗浄した後、メッキシード層37としてTi(チタン)膜を0.1μm、その上にCu(銅)膜を1μm、フェライト基板1の表面と裏面および第1、第2スルーホール2、3の側面に蒸着またはスパッタで形成する。このメッキシード層37は無電解Cuメッキを用いてCu膜を1μmを形成してもよい。尚、図9は図8(b)のC部拡大図である。
つぎに、図10、図11、図12および図13に示すように、第1、第2コイル導体4、5と第1、第2外部電極7、8および第1、第2接続導体6、9を形成するために、図示しないドライフィルムを用いてフォトリソグラフィーでパターニングを行う。第2接続導体9と接続する第1、第2外部電極7、8を形成するためのパターニングは表側は第2穴34、裏側は第4穴36の周りのドライフイルムを開口して行われる。その後、電解メッキで35〜65μm厚のCu膜をメッキシード層37上に形成し、その表面に厚いCu膜の腐食を防止するために、厚いCu膜上に腐食防止膜であるNi膜(2μm)とAu膜(1μm)をメッキで形成する。これにより、メッキシード層37、厚いCu膜および腐食防止膜で構成される第1、第2コイル導体4、5と第1、第2外部電極7、8および第1、第2接続導体6、9が形成される。続いて、ドライフィルムを剥離後、第1、第2コイル導体4、5と第1、第2外部電極7、8をマスクとして不要なメッキシード層37を薬液でエッチングし、複数のコイル基板100をフェライト基板1に形成する。尚、図10はフェライト基板1の表側の平面図、図11はフェライト基板1の裏側の平面図、図12は図10と図11のX−X線で切断した断面図で、上側が表側、下側が裏側である。また、図13は図12のD部拡大図である。
つぎに、図14に示すように、電源ICチップ10をそれぞれのコイル基板100上に接着材12で固着し、第1外部電極7とパッド電極11をボンディングワイヤ13で接続する。この接着材12は絶縁性接着材である。しかし、電源ICチップ10のコイル基板100と密着する面を絶縁性のフイルム系保護膜で被覆し、その上にコイル基板100と接着する固着材(導電性か絶縁性かは問わない)を被覆した2層の絶縁性接着材などあってもよい。もしくは、図6に示すように、電源ICチップ10aのパッド電極に形成したスタッドバンプ25と第1外部電極7とを接合するようにしてもよい。
つぎに、図15に示すように、モールド樹脂14で封止する。
つぎに、組を形成する一対の第2穴34間で第1外部電極7が形成されていない中間線に位置する図15の点線で示したスクライブライン31(切断線)に沿ってモールド樹脂14とフェライト基板1を切断する。その結果、図16(図1、図2と同じ)に示すようなフェライト基板1の表側では周辺部がフェライト基板1となり、フェライト基板1の裏側ではその側面に第2接続導体9が露出し、電源ICチップ10が搭載されたコイル基板100が形成される。この電源ICチップ10が搭載されたコイル基板100に図示しないコンデンサなどを固着して超小型電力変換装置が形成される。
前記の製造方法において、フェライト基板1は円形であっても構わない。また、スルーホールの形成はレーザー加工により実施してもよい。この場合は前記のドライフィルムで必要となったフォトリソグラフィーは不要となり工程が簡略化される。
この発明の第1実施例の超小型電力変換装置の構成図であり、(a)は表側の要部平面図、(b)は(a)のX−X線で切断した要部断面図 この発明の第1実施例の超小型電力変換装置の構成図であり、(a)は裏側の要部平面図、(b)は(a)のA−A線で切断した要部断面図 図1のコイル基板の表側の磁束を示した平面図 図1のコイル基板の裏側の磁束を示した平面図 図1のコイル基板の第1、第2外部電極間に発生する誘起起電力(誘起電圧)を示す図 電源ICチップ10aのパッド電極24に形成したスタッドバンプ25で第1外部電極7と接続した場合の要部断面図 この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の要部製造工程図 図7に続く、この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の要部製造工程図 図8に続く、この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の要部製造工程図 図9に続く、この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の要部製造工程図でコイル基板の表側の平面図 図9に続く、この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の要部製造工程図でコイル基板の裏側の平面図 図10、図11のX−X線で切断した要部断面図 図12のD部拡大図 図10〜図13に続く、この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の要部製造工程図 図14に続く、この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の要部製造工程図 図15に続く、この発明の第2実施例の超小型電力変換装置の要部製造工程図 従来の超小型電力変換装置の構成図であり、(a)は要部平面図、(b)は(a)のX−X線で切断した要部断面図 従来の別の超小型電力変換装置の構成図であり、(a)は要部平面図、(b)は(a)のX−X線で切断した要部断面図
符号の説明
1 フェライト基板
2 第1スルーホール
3 第2スルーホール
4 第1コイル導体
5 第2コイル導体
6 第1接続導体
7 第1外部電極
8 第2外部電極
9 第2接続導体
10、10a 電源ICチップ
11、24 パッド電極
12 接着材
13 ボンディングワイヤ
14 モールド樹脂
21、22 磁束
23 スリット部
25 スタッドバンプ
31 スクライブライン
32 第1穴
33 領域
34 第2穴
35 第3穴
36 第4穴
37 メッキシード層
100 コイル導体

Claims (6)

  1. コイルと外部電極を有するコイル基板と、該コイル基板の表面側に固着する電源ICチップと、前記コイル基板の表面側と前記電源ICチップの表面側を被覆する樹脂とを有する超小型電力変換装置において、
    前記コイル基板が、磁性絶縁基板と、該磁性絶縁基板の表裏面の中央部に形成されるコイル導体と、前記磁性絶縁基板の表裏面の周辺部に形成される外部電極とを有し、前記磁性絶縁基板の表裏面に形成される前記コイル導体が第1接続導体で接続されてコイルを構成し、前記磁性絶縁基板の表裏面に形成される前記外部電極が第2接続導体で接続され、該第2接続導体が前記磁性絶縁基板の表面側では該磁性絶縁基板で囲まれ、該磁性絶縁基板の裏面側では前記第2接続導体の側面が露出していることを特徴とする超小型電力変換装置。
  2. 前記磁性絶縁基板がフェライト基板であることを特徴とする請求項1に記載の超小型電力変換装置。
  3. 前記前記コイル基板の表面側と前記電源ICチップの裏面側が絶縁性接着材で固着され、前記電源ICチップの表面に形成されたパッド電極と前記コイル基板の表面側に形成された外部電極がボンディングワイヤで電気的に接続することを特徴とする請求項1または2に記載の超小型電力変換装置。
  4. 前記前記コイル基板の表面側に形成された外部電極と前記電源ICチップの裏面側に形成されたパッド電極がスタッドバンプを介して固着することを特徴とする請求項1または2に記載の超小型電力変換装置。
  5. コイル基板と、該コイル基板の表面側に固着する電源ICチップと、前記コイル基板の表面側と前記電源ICチップの表面側を被覆する樹脂とを有する超小型電力変換装置の製造方法において、
    磁性絶縁基板の表面側から内部に向かって複数の第1穴を形成し、該第1穴の周囲にスクライブラインとなる直線を挟んで互いに線対称となる位置に形成される2個の第2穴を1組として前記直線に沿って複数組の前記第2穴を形成する工程と、
    前記磁性絶縁基板の裏面側の前記第1穴を投影した位置から内部に向かって前記第1穴と接続する第3穴を形成し、該第3穴の周囲の前記1組2個の第2穴を投影した位置を含み前記1組2個の第2穴と接続する細長の第4穴を形成する工程と、
    異なる前記第1穴間、および異なる前記第2穴を結び前記磁性絶縁基板の表裏面にコイル導体を形成し、前記表裏面に形成されたコイル導体を接続する第1接続導体を前記第1穴および第3穴の側壁に形成し、前記磁性絶縁基板の表面側に前記第2穴を含み前記磁性絶縁基板で囲まれ2個1組の表面側の外部電極を前記スクライブラインとなる箇所から離し、該スクライブラインと線対称となる位置に該スクライブラインに沿って複数組形成し、前記裏面側に前記1組2個の第2穴を投影した位置の少なくとも一部を含む裏面側の外部電極を形成し、前記表裏面にそれぞれ形成されたそれぞれの外部電極と接続する第2接続導体を前記第2穴および第4穴の側壁に形成する工程と、
    前記磁性絶縁基板の表面側に前記電源ICチップを接続する工程と、
    前記磁性絶縁基板の表面側と前記電源ICチップの表面側を前記樹脂で被覆する工程と、
    前記の組を構成する表面側の2個の外部電極に挟まれた箇所の前記スクライブラインに沿って前記磁性絶縁基板と前記樹脂を切断する工程とを含むことを特徴とする超小型電力変換装置の製造方法。
  6. 前記外部電極が、シード層としてチタン膜と該チタン膜上に銅膜を形成し、もしくは銅膜のみを形成し、該シード層上に前記銅膜より厚い銅膜を形成して製作されることを特徴とする請求項5に記載の超小型電力変換装置の製造方法。
JP2006170070A 2006-06-20 2006-06-20 超小型電力変換装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4821452B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170070A JP4821452B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 超小型電力変換装置およびその製造方法
CN2007101125451A CN101110293B (zh) 2006-06-20 2007-06-20 超小型电力变换装置及其制造方法
US11/765,864 US7446639B2 (en) 2006-06-20 2007-06-20 Micro power converter and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170070A JP4821452B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 超小型電力変換装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008004612A true JP2008004612A (ja) 2008-01-10
JP2008004612A5 JP2008004612A5 (ja) 2008-03-27
JP4821452B2 JP4821452B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38860938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006170070A Expired - Fee Related JP4821452B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 超小型電力変換装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7446639B2 (ja)
JP (1) JP4821452B2 (ja)
CN (1) CN101110293B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176877A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Fuji Electric Device Technology Co Ltd マイクロ電源モジュール
WO2010032534A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
WO2018212342A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 学校法人早稲田大学 パワー半導体モジュール装置及びパワー半導体モジュール製造方法
JP2022151392A (ja) * 2021-03-27 2022-10-07 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154262B2 (ja) * 2008-02-26 2013-02-27 太陽誘電株式会社 電子部品
EP2393113A4 (en) * 2009-01-28 2013-04-24 Hitachi Metals Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE AND POWER CIRCUIT
US8020390B2 (en) * 2009-06-06 2011-09-20 International Business Machines Corporation Cooling infrastructure leveraging a combination of free and solar cooling
US8946902B2 (en) * 2013-02-21 2015-02-03 Infineon Technologies Austria Ag Device and method for manufacturing a device
US9406438B2 (en) * 2013-03-18 2016-08-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Stack-type inductor element and method of manufacturing the same
JP6312997B2 (ja) * 2013-07-31 2018-04-18 新光電気工業株式会社 コイル基板及びその製造方法、インダクタ
US10665377B2 (en) * 2014-05-05 2020-05-26 3D Glass Solutions, Inc. 2D and 3D inductors antenna and transformers fabricating photoactive substrates
WO2015190229A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 株式会社村田製作所 コイル部品
JP6427443B2 (ja) * 2015-03-12 2018-11-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータの駆動制御ユニット
US9831159B2 (en) * 2015-06-09 2017-11-28 Infineon Technologies Americas Corp. Semiconductor package with embedded output inductor
KR101792365B1 (ko) * 2015-12-18 2017-11-01 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 제조 방법
CN107046366B (zh) 2016-02-05 2019-06-04 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源变换器及其制备方法
KR102632353B1 (ko) * 2016-12-08 2024-02-02 삼성전기주식회사 인덕터

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072815A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd 超小型電力変換装置およびその製造方法
JP2004274004A (ja) * 2003-01-16 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 超小型電力変換装置
JP2006114792A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 超小型電力変換装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772739B2 (ja) * 1991-06-20 1998-07-09 いわき電子株式会社 リードレスパッケージの外部電極構造及びその製造方法
JP2004343976A (ja) * 2003-03-14 2004-12-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 多出力超小型電力変換装置
JP2005217268A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Tdk Corp 電子部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072815A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd 超小型電力変換装置およびその製造方法
JP2004274004A (ja) * 2003-01-16 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 超小型電力変換装置
JP2006114792A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 超小型電力変換装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176877A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Fuji Electric Device Technology Co Ltd マイクロ電源モジュール
WO2010032534A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US20110272781A1 (en) * 2008-09-18 2011-11-10 Akira Tada Semiconductor device
US8525294B2 (en) 2008-09-18 2013-09-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP5536656B2 (ja) * 2008-09-18 2014-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2018212342A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 学校法人早稲田大学 パワー半導体モジュール装置及びパワー半導体モジュール製造方法
JPWO2018212342A1 (ja) * 2017-05-19 2020-03-19 学校法人早稲田大学 パワー半導体モジュール装置及びパワー半導体モジュール製造方法
US11152286B2 (en) 2017-05-19 2021-10-19 Waseda University Power semiconductor module device
JP7178713B2 (ja) 2017-05-19 2022-11-28 学校法人早稲田大学 パワー半導体モジュール装置及びパワー半導体モジュール製造方法
JP2022151392A (ja) * 2021-03-27 2022-10-07 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821452B2 (ja) 2011-11-24
CN101110293A (zh) 2008-01-23
US7446639B2 (en) 2008-11-04
CN101110293B (zh) 2011-12-14
US20070290782A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821452B2 (ja) 超小型電力変換装置およびその製造方法
US8357860B2 (en) Wiring board having a connecting pad area which is smaller than a surface plating layer area
JP2008153456A (ja) インダクタおよびその製造方法
JP2002373895A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20010030395A (ko) 수지로 밀봉된 반도체 장치
TWI666737B (zh) 佈線基板、製造佈線基板之方法及電子組件裝置
JP2006269605A (ja) フレキシブル回路基板及びその製造方法
JP2006339654A (ja) パッケージングチップおよびそのパッケージング方法
JP2010045134A (ja) 多層配線基板、半導体パッケージ及び製造方法
TWI386072B (zh) Install the substrate and the microphone mounted on it
JP2007067211A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8349736B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
JP2015181155A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10163775B2 (en) Electronic device
JP5608430B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP4507452B2 (ja) 電子部品、その製造方法及び電子回路装置
TWI329901B (en) Semiconductor device, electronic device and fabrication method of the same
JP2002280491A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP6373115B2 (ja) 配線基板
JP2021141173A (ja) 配線回路基板
JP2009088974A (ja) デバイス及び電子機器
JP2007149763A (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに電子装置
JP7022784B2 (ja) 半導体装置
JP5690892B2 (ja) コアレス多層配線基板及びその製造方法
JP2003258196A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4821452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees