JP2007534577A - クレーンのスチールロープの巻取りおよび巻出しを行うためのロープ巻取りシステム - Google Patents

クレーンのスチールロープの巻取りおよび巻出しを行うためのロープ巻取りシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007534577A
JP2007534577A JP2007509985A JP2007509985A JP2007534577A JP 2007534577 A JP2007534577 A JP 2007534577A JP 2007509985 A JP2007509985 A JP 2007509985A JP 2007509985 A JP2007509985 A JP 2007509985A JP 2007534577 A JP2007534577 A JP 2007534577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
winding system
crane
drum
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007509985A
Other languages
English (en)
Inventor
シャルフ、トールシュテン
ネースケ、インゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terex Demag & CoKg GmbH
Original Assignee
Terex Demag & CoKg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terex Demag & CoKg GmbH filed Critical Terex Demag & CoKg GmbH
Publication of JP2007534577A publication Critical patent/JP2007534577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/16Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes for action on ropes or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/24Operating devices
    • B66D5/30Operating devices electrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

ロープ巻取りシステム1は、スチールロープ4を複数層に巻取ることのできるロープドラム6と、スチールロープ4の動きによりスチールロープ4に制動がかかるように磁束を偏向させながらスチールロープ4の一部に磁界を生成するよう構成される磁気システム7とを有する。クレーン7はまた、スチールロープ4の巻取りおよび巻出しを行うためのロープ巻取りシステム1を備えるものとして提案される。

Description

本発明は、クレーンのスチールロープの巻取りおよび巻出しを行うためのロープ巻取りシステム、およびこのロープ巻取りシステムを備えるクレーンに関する。注目すべき構造のクレーンには、例えば、自走クレーン、特に伸縮ブームクレーンがあるが、その他にもタワー旋回クレーン、特に上下部旋回クレーンもある。
一般的に、スチールロープにほぼ一定の負荷をかける一方、スチールロープを(特にクレーンの)ロープウィンチのロープドラムに巻取り、それによって複数層でロープドラムに対して均一に巻取るようにする種々の技術、あるいは構成を用いるロープ巻取りシステムがよく知られている。
例えば、スプーリング操作において、ロープが緩むという問題を避けるため、加圧ローラが用いられる。しかしながら、用いられる加圧ローラは、ロープドラムの全幅に常時接するわけではないため、ロープが巻取られる際に加圧ローラは異なる負荷を受けることになる。加圧ローラの使用によりスチールロープが大幅に摩耗する。また、加圧ローラはスキップする傾向があるが、これにより損傷が起こることがある。スキップは、例えば、十分均一に巻取られていないロープドラムによる。こういった設計は、例えば、ロツラー(Rotzler)社(ドイツ)が販売している。
スチールロープを巻取る場合の問題を解決するための他の方法において、ドイツ特許出願公開第4316120A1号明細書で開示されているような内外ロープドラムが提供される。連続ロープは保存ドラムおよび作動ドラムで巻取ることが可能であり、ここで作動ドラムは保存ドラムを囲み、ドラムシャフト上で保存ドラムに対して同軸に設けられる。ロープを通すために軸方向に延伸するギャップが作動ドラムのドラムハウジングロープに設けられ、作動ドラムはドラムシャフト上で自由に回転可能である。作動ドラムを保存ドラムに非回転結合するためのクラッチも設けられる。この配置において、特定の作動モードで必要とされないロープ部分は保存ドラムに保存される。作動中、作動ドラム上のロープはほぼ完全に巻取り、巻出しされる。これにより、ロープの巻取りを防ぎながら、緩んだ巻層上に負荷がかかるようにすることができる。ロープは、単に保存されているのと同じように、それぞれ必要なロープ部分を内側保存ドラムに対して緩く巻取らせることが可能である。しかしながら、この構成は非常に複雑であり、単にロープを内側ドラムに移送するだけになる。ロープ上に負荷が蓄積されず、ロープの使用されない部分だけが移送される。
ドイツ特許第19903094号明細書で、並んで配置された2つのロープドラムが知られている。ここで、巻上げロープドラムおよび保存ドラムはお互いに同軸になるよう固定的に連結され、互いに軸方向に補正され、共通の駆動モータで駆動される。巻上げラインドラムおよび保存ドラムは常に共通駆動されるが、ここで保存ドラム上に保存される巻上げライン部には負荷がかからない。
ケーブル保存ドラム前の以上のパワーシーブを含むスチールケーブル用ラインホールは、米国特許出願公開第3,512,757A号で示されている。長さ方向を横切る溝に直
交し、長さ方向を横切るケーブルを通過する磁束通路を生成するために、ケーブルが緊密に合わされて異なる磁極が溝を横切って離間される周方向溝を各シーブは有する。このような配置の主要目的は、ケーブルバイトと、ケーブルとシーブ溝表面との間の摩擦力に大きく依存することなくケーブルバイトとそれを受け入れるシーブ溝との間の静止摩擦を増加させることである。
英国特許出願公開第820.051A号明細書では、スチールケーブルを引上げる際に用いられるキャプスタン装置が知られている。装置上を通過するケーブルの長さを正確に知り、ケープルが処理中に破損していないことを確認することが重要であることが強調される。ほぼ不可避的にかなりのスリップが起こることから、過去に困難が生じた。英国特許出願公開第820,051A号明細書で示される装置は、外面に対して直交する成分を有し、これによりケーブルをその面と接触保持する傾向を有する磁界を生成するためにケーブル係合部材内に配設される手段を備える。
英国特許出願公開第1,152,410A号明細書において、線形誘導モータで駆動される天井走行クレーンまたはリフトが示されているが、ここで、最大牽引力を得るために、積層移動部材が静止部材の長さ方向の一部を完全に囲む。
最後に、米国特許出願公開第4,509,376A号明細書は、クレーン上の巻上げロープの移動における張力、速度、方向を測定するために用いられる動力計を示す。この動力計は、薄く柔軟性を有する部分の対になってお互いに結合された3つの離間ブロックを備えるフレームを含む。2つのプーリが最外ブロックに設けられる一方、張力監視ロードセルに結合されたオフセットプーリが中心ブロックに設けられてロープに押し付けられる。1つのプーリは周囲に埋め込まれた3つの永久磁石を有するが、そのうち2つの磁石は他の磁石から軸方向に離間されており、3つ目の磁石は、他の2つの磁石から径方向に180度離間している。フレームに設けられたセンサは、ロープ速度と移動情報の方向をデジタル形式で与えるために、磁石への通過を検知するよう配置される。ロードセルからの張力情報と、センサからの速度および方向情報とは、処理のために、マイクロプロセッサに供給される。
本発明の第1の観点によれば、ロープドラムへのスチールロープの均一巻取りを確実に容易にするロープ巻取りシステムが提供される。クレーンのスチールロープの巻取りおよび巻出しを行うための本発明のロープ巻取りシステムは、スチールロープが複数層に巻取られるロープドラムと、スチールロープに制動がかかるようにスチールロープの動きで偏向される磁束で磁界が生成できるように配置された磁気システムとを備える。
本発明は、例えば、ロープ巻取り操作中にスチールロープが動くと、直接的なロープ負荷がスチールロープにかかるように、少なくともスチールロープの一部が、特に静的磁界に曝されるという考え方に基づく。磁界によってスチールロープを動かすことにより、ロープに直接的なロープ負荷をかける分力が生成され、これによりロープに制動がかかり、その結果、巻上げ操作が改善される。制動効果は磁界中のロープを偏向させることで生成される。特に、ロープ巻取りシステムの磁化システムとスチールロープとの間には機械的接触がない。スチールロープの機械応力は、従って、好ましくは、最小限に維持されて磨耗が最小になる。磁気システムがロープドラムの近辺、あるいはそこから離れて配置できることに注意すべきである。本発明の代表的な実施例において、磁気システムはロープドラムの前に配置される。その他の場合、ロープドラムと磁気システムとの間にかなりの距離を設けることができ、例えば、磁気システムから外れているロープを偏向させるための、例えば1つ以上の偏向プーリといったさらなる構成要素がロープドラムと磁気システムとの間に配置できる。ロープドラムと磁気システムとの間のロープ部分に確実に張力がかけられるよう機能するロープに対して十分制動力をかけることができる。そのため、本発
明の実施は比較的容易であり、問題なく既存の配置に適応できる。
本発明の代表的な実施例において、ロープ巻取りシステムは、さらに、ロープ誘導装置を備える。
本発明の他の代表的な実施例において、ロープ誘導手段がさらに誘導手段を備えるロープ巻取りシステムが提供される。誘導手段は、スチールロープを誘導するために、例えば、それぞれが磁気システムの前および後ろに一対が対向した状態で配置される、例えばガイドプーリである。
本発明の他の代表的な実施例において、磁気システムが渦電流ブレーキを有する。ブレーキが制動力を及ぼすためにスチールロープに接触しないことから、摩耗がなく、そのため、保守費用が安くなる。渦電流ブレーキの機能は電磁誘導の法則に基づく。渦電流ブレーキは、複数の極鉄心を有する鉄製ヨークで構成されている。電気巻上げにより、交流電気の南北磁極が生じるよう制動を磁気的に励起する。励起された渦電流ブレーキによりロープが動くと、渦電流による磁界が発生し、ここから制動力が起こる。ブレーキとロープ間で接触がないため、ロープの磨耗が最小限になる。
しかしながら、本発明の他の代表的な実施例において、磁界中でロープを偏向し、これによってロープに制動をかけることのできるヒステリシスブレーキのような、他のいかなるタイプの磁気システムも用いられる。
本発明の他の代表的な実施例において、ロープ巻取りシステムの磁気システムは電流供給口に接続できる。
本発明の他の代表的な実施例において、負荷、すなわちスチールロープにかかるロープ負荷を測定するための負荷検出手段を、ロープ巻取りシステムのロープ誘導手段が有する。
本発明の他の代表的な実施例において、ロープ巻取りシステムの負荷検出手段はセンサである。負荷検出手段は、いかなる所望の方法でもロープ誘導手段へ設けることのできる負荷検出器を含むことができる。負荷検出器を磁気システムのヨークに一体化することは有利である。
本発明の他の代表的な実施例において、センサが磁気システムに設けられる。磁気システムは、例えば、スチールロープにかかる制動力、したがってスチールロープにかかるロープ負荷を調節し、これによりロープ負荷がフィードバックの有無に関係なく連続的に検出制御され、スチールロープがロープドラムに巻取られる場合にはいつでも最適のロープ負荷がかかるようにできる手段である。
本発明の他の代表的実施例において、ロープ巻取りシステムがロープドラムとして巻上げラインドラムを備える。本発明の他の観点によれば、ロープドラムが電気駆動される。しかしながら、ロープドラムは油圧駆動、または機械的に駆動される場合もある。
本発明の他の観点において、上述のタイプのロープ巻取りシステムを備えるクレーンについても提案される。クレーンは、例えば、タワー旋回クレーン、格子タワークレーン、自走クレーン、あるいは任意の他のタイプのクレーンにすることが可能である。
当然ながら、このようなロープ巻取りシステムは、上述の問題が発生しうる船舶のような他の設備でも用いることができる。
図1は、スチールロープを従来型のロープドラム6に巻取り、ロープ負荷を発生させるために加圧ローラ26を用いる装置の側面図を示す。加圧ローラ26は、レバー28を介して油圧シリンダ27に連結される。加圧ローラ26はスチールロープを置くよう機能し、ロープが緩むことによってロープが持ち上がるのを制止する必要がある。
図2は、本発明によるロープ巻取りシステム1を側面図で示す。スチールロープ4上にロープ負荷を発生させるために、渦電流ブレーキ形態の磁気システム3が用いられる。ロープドラム6がスチールロープ4を巻上げると、電流が渦電流ブレーキ3に供給され、スチールロープ4が、磁界を通るスチールロープ4の動きによって偏向される磁界によってブレーキをかけられる。渦電流ブレーキ3の前に、スチールロープ4を渦電流ブレーキ3の磁界内に導く1対の対向ガイドプーリ2が配置される。渦電流ブレーキ3の通過後、スチールロープ4は、スチールロープ4が巻取られるロープドラム6の方向にスチールロープ4を導く他の1対の対向ガイドプーリ2を通過する。
負荷検出手段(不図示)が、スチールロープ4にかかるロープ負荷を検出するセンサの形態で磁気システム3に設けられる。さらに、ある一定のロープ負荷でスチールロープ4をロープドラム6に巻上げることが可能になるように、スチールロープ4にかかるロープ負荷(不図示)を制御するための手段が磁気システム3に設けられる。
図3は、図2のロープ巻取りシステム1を上面図で示す。スチールロープがロープドラム6に向かう直線上で水平方向に延伸する、すなわちガイドプーリ2で誘導される様子がわかる。同じように、スチールロープ4もまた、直線上で渦電流ブレーキ3中において誘導される。ロープドラム6に巻取られる際のロープの移動方向は、スチールロープ4にかかるロープ負荷とは反対向きである。
図4は、本発明によるロープ巻取りシステムの操作を例示する。磁気システム3により生成される電磁界の分力Fは、スチールロープ4が動かない、すなわち静止状態(図4の左半分)である場合に、スチールロープ4に対して直角である。しかしながら、スチールロープ4がロープドラム6に巻取られる場合のように、スチールロープ4が動き始めると、磁気システム3の磁界の磁束が偏向される(図4の右半分)。分力Fはスチールロープ4に対して直角になっていないが、偏向されている。これにより、力がスチールロープ4にかかるため、スチールロープにブレーキがかかる。
図5は、本発明によるロープ巻取りシステムを備えるクレーン7の側面図を示す。本クレーンは、個々のタワー部9から構成されるタワー8を有する最上部旋回タワータイプクレーンである。タワー部9がタワーフット(不図示)に挿入されるよく知られた方式では、建物の高さが高くなるのに応じて、タワー1が大きくなる。ブーム10およびカウンタブーム11は、旋回ベアリング(不図示)によってタワー8で支持されている。
ブーム10およびカウンタブーム11の上部で、タワー先端が上方に延伸する。クレーンブームトロリ13は、通常の方法によりホイール14上で移動できるよう誘導される。ロープドラム6を有する巻上げラインウインチ15はカウンタブーム11上に配置される。スチールロープ4は、偏向プーリ18を通してクレーントロリ13まで延伸するところからブーム17のフットまで、例えばタワー先端12で配置される偏向プーリ16を通して誘導される。その後、トロリ13上のプーリ20,21およびフックブロック23上の同数のプーリ22により形成されるフック複滑車19で多数回装着される。
スチールロープ4は、トロリ13上のプーリ21から、さらにブームの先端24まで延伸し、ここでスチールロープ4の一端部25が固定される。偏向プーリ16とロープドラム6との間に磁気システム3が配置されるが、ロープの適切な巻上げを可能にするために
この磁気システムがスチールロープ4にブレーキをかける。磁気システム3の前および後ろに対向するガイドプーリ2が一対設けられ、これらのプーリ対が偏向プーリ16から磁気システム3まで、さらに磁気システム3からロープドラム6までスチールロープ4を誘導する。
図6は、ロープドラム(不図示)上に巻上げられるスチールロープ4が、格子クレーン部分に設けられた偏向プーリ30上で偏向される格子クレーン部分を示す。磁気システム3は、偏向プーリ30の前に配置される。ここで、ロープ4は、制動力がスチールロープ4にかかる磁気システム3を通過する。図2および3で示される配置と同様に、磁気システムは、磁気システム3の前および後にガイドプーリ対2を備える。磁気システム3がロープドラムから離れて配置されていても、巻上げプロセスを改良することができる。
図7は、本発明によるロープ巻取りシステムで用いられる磁気システム3の代表的実施例の概略図を示す。ここで、磁気システムは、電磁石31をスチールロープ4の片側に配置した渦電流ブレーキ3を備える。
図8で概略的に示された本発明によるロープ巻取りシステムのさらなる代表的な実施例は、均一に分散されたスチールロープ4の周りの外周上に電磁石31が配置されている渦電流ブレーキ3を備える。
説明およびさらに理解を深めるために、本発明の代表的実施例が以下で添付図面を参照しながらさらに詳細に説明されるが、添付図面としては次のものがある。
ロープドラムにスチールロープを巻取るための配置の側面図である。 本発明によるロープ巻取りシステムの側面図である。 本発明による図2のロープ巻取りシステムの平面図である。 本発明による図2および3のロープ巻取りシステムの作動を示す。 本発明によるロープ巻取りシステムを備えたクレーンの側面図である。 本発明によるロープ巻取りシステムを備えたクレーンの一部の斜視図である。 本発明によるロープ巻取りシステムで用いられる磁気システムの代表的実施例の概略図である。 本発明によるロープ巻取りシステムで用いられる磁気システムの他の代表的実施例の概略図である。
符号の説明
1 ロープ巻取りシステム
2 ガイドプーリ
3 磁気システム
4 スチールロープ
5 ロープ誘導手段
6 ロープドラム
7 クレーン
8 タワー
9 タワー部
10 ブーム
11 カウンタブーム
12 タワー先端
13 クレーントロリ
14 ホイール
15 巻上げラインウインチ
16 偏向プーリ
17 ブームフット
18 偏向プーリ
19 フック複滑車
20 プーリ
21 プーリ
22 プーリ
23 フック
24 ブーム先端
25 スチールロープ端部
26 加圧ローラ
27 油圧シリンダ
28 レバー
30 偏向プーリ
31 電磁石

Claims (17)

  1. クレーン(7)」のスチールロープ(4)の巻取りおよび巻出しを行うためのロープ巻取りシステム(1)であって、スチールロープ(4)が複数層に巻取られるロープドラム(6)と、スチールロープ(4)に制動がかかるようにスチールロープ(4)の動きで偏向される磁束を有するスチールロープ(4)の一部の周りに磁界を生成するよう配置された磁気システム(3)とを備えるロープ巻取りシステム。
  2. ロープ誘導装置(5)をさらに備える請求項1に記載のロープ巻取りシステム1。
  3. 前記ロープ誘導装置(2)が、スチールロープ(4)を誘導するために磁気システム(3)の前および後、もしくは磁気システム(3)の前または後に一対が対向した状態で配置されるガイドプーリを含む請求項2に記載のロープ巻取りシステム。
  4. 前記磁気システム(3)が渦電流ブレーキである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    ロープ巻取りシステム。
  5. 前記磁気システム(3)が電流供給口に接続可能である請求項1乃至4のいずれか1項に
    記載のロープ巻取りシステム。
  6. 前記ロープ誘導手段(5)が、スチールロープにかかる負荷を測定するための負荷検出手段を有する請求項1乃至5のいずれか1項に記載のロープ巻取りシステム。
  7. 前記負荷検出手段が負荷検出器を有する請求項6に記載のロープ巻取りシステム。
  8. 前記負荷検出器が前記磁気システム(3)のヨークに一体化される請求項7に記載のロープ巻取りシステム。
  9. 前記負荷検出手段がセンサである請求項6に記載のロープ巻取りシステム。
  10. 前記センサが磁気システム(3)に設けられる請求項9に記載のロープ巻取りシステム。
  11. 前記磁気システム(3)が、スチールロープ(4)にかかる制動力を調節し、これによりスチールロープ(4)のロープ負荷を調節するための手段を有する、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のロープ巻取りシステム。
  12. 前記ロープドラム(6)が巻上げラインドラムである請求項1乃至11のいずれか1項に
    記載のロープ巻取りシステム。
  13. 前記ロープドラム6が電気駆動可能である、請求項1乃至12のいずれか1項に記載のロ
    ープ巻取りシステム。
  14. 前記ロープドラム6が油圧駆動可能である請求項1乃至12のいずれか1項に記載のロー
    プ巻取りシステム。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項以上に記載のロープ巻取りシステムを備えるクレーン。
  16. 前記クレーンが自走クレーンである請求項15に記載のクレーン。
  17. 前記クレーンがタワー旋回クレーンである請求項15に記載のクレーン。
JP2007509985A 2004-04-29 2005-04-29 クレーンのスチールロープの巻取りおよび巻出しを行うためのロープ巻取りシステム Pending JP2007534577A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56654904P 2004-04-29 2004-04-29
PCT/EP2005/004661 WO2005105656A1 (en) 2004-04-29 2005-04-29 A rope winding system for winding and unwinding steel ropes of cranes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007534577A true JP2007534577A (ja) 2007-11-29

Family

ID=34966638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509985A Pending JP2007534577A (ja) 2004-04-29 2005-04-29 クレーンのスチールロープの巻取りおよび巻出しを行うためのロープ巻取りシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7770744B2 (ja)
EP (1) EP1742866B1 (ja)
JP (1) JP2007534577A (ja)
CN (1) CN100494040C (ja)
AT (1) ATE374726T1 (ja)
DE (2) DE602005002743T2 (ja)
WO (1) WO2005105656A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4473254B2 (ja) * 2006-12-01 2010-06-02 伊藤超短波株式会社 牽引装置、および牽引装置のロープ巻き取り機構
DE202008011359U1 (de) 2008-07-30 2009-12-03 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Winde, insbesondere Hubwinde
DE202008014484U1 (de) 2008-10-31 2010-03-18 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Ballastgewicht
NZ575464A (en) * 2009-03-10 2010-07-30 Holmes Solutions Ltd Improvements in and relating to braking mechanisms
EP2385011B1 (en) * 2010-05-07 2012-09-19 ABB Oy A mooring winch and a method for controlling a cable of a mooring winch
CN102040172A (zh) * 2010-11-26 2011-05-04 大连益利亚工程机械有限公司 一种防止钢丝绳空钩收起乱绳的装置
DE202012101380U1 (de) 2012-04-16 2012-06-15 Fernsteuergeräte Kurt Oelsch GmbH Seillängengeber
NZ619034A (en) 2013-12-16 2015-03-27 Eddy Current Ltd Partnership An assembly to control relative speed of movement between parts
SG10202004007QA (en) 2014-08-18 2020-06-29 Eddy Current Lp Latching devices
US10110089B2 (en) 2014-08-18 2018-10-23 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
BR112017003208B1 (pt) 2014-08-18 2023-01-24 Eddy Current Limited Partnership Dispositivo, dispositivo de dispensa de linha, contenção de assento de passageiro, acionamento de transmissão e corda de segurança guiada linear
CN107206978B (zh) 2014-08-20 2020-06-02 特鲁布鲁有限公司 用于旋转系统的涡流制动设备
CN104288919B (zh) * 2014-10-19 2017-09-26 王秋华 高楼逃生磁力缓降器
KR102528853B1 (ko) 2014-12-04 2023-05-03 에디 커런트 리미티드 파트너쉽 와전류 제동을 통합하는 트랜스미션 장치
EP3912685A1 (en) 2014-12-04 2021-11-24 Eddy Current Limited Partnership Methods of altering eddy current interactions
WO2016089225A1 (en) 2014-12-04 2016-06-09 Eddy Current Limited Partnership Latch activation between elements
WO2016089228A1 (en) 2014-12-04 2016-06-09 Eddy Current Limited Partnership Eddy current brake configurations
CA2969423C (en) 2014-12-04 2024-01-02 Eddy Current Limited Partnership Energy absorbing apparatus
CN106395648A (zh) * 2015-05-20 2017-02-15 鲁霄钢 一种优化卷筒联接结构的臂式起重机
SG11201805056TA (en) 2015-12-18 2018-07-30 Eddy Current Lp A variable behaviour control mechanism for a motive system
CN106800221A (zh) * 2017-01-03 2017-06-06 王玲燕 一种低摩擦纱线过线引导方法
CN106672701A (zh) * 2017-01-03 2017-05-17 王玲燕 一种纱线过线引导方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB555522A (en) 1942-03-25 1943-08-26 Peter Sadler Improvements in means for taking up slack in trailed flexible leads or cables
GB820051A (en) 1955-09-09 1959-09-16 Smith & Sons Ltd S Improvements in capstan devices
GB1150174A (en) 1966-09-29 1969-04-30 Morris Ltd Herbert Improvements in an Overhead Travelling Crane or Lift Driven by a Linear Induction Motor.
GB1240473A (en) * 1967-11-23 1971-07-28 Rotax Ltd Improvements in linear induction motors
US3512757A (en) 1968-02-23 1970-05-19 Cons Electric Corp Magnetic traction line haul
JPS558932A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Komatsu Ltd Tension control device of submarine cable
US4509376A (en) 1979-05-18 1985-04-09 Coles Cranes Limited Safe load indicator
DE3149082A1 (de) 1981-12-11 1983-06-16 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Aggregat von gatter und wickelmaschine
JPS5959008A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 日本電気株式会社 磁気ケ−ブルブレ−キ
CN2059679U (zh) * 1989-12-23 1990-07-25 上海市石油化工机械技术研究所 风冷式电磁涡流刹车
US5299662A (en) * 1992-07-27 1994-04-05 Otis Elevator Company Linear motor elevator having hybrid roping and stationary primary
DE9306867U1 (de) 1993-05-06 1994-09-29 Liebherr Werk Biberach Gmbh Seiltrommel
DE19524289C2 (de) * 1995-07-06 1999-07-15 Thyssen Magnettechnik Gmbh Vorrichtung zum Bremsen von elektrisch leitfähigen Bändern
BR9906891A (pt) * 1998-11-11 2000-10-17 Norbert Umlauf "sistemas de acionamento em dispositivos para puxar ou frear tiras metálicas"
DE19903094A1 (de) 1999-01-27 2000-08-03 Terex Peiner Gmbh Turmdrehkran

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005002743D1 (de) 2007-11-15
ATE374726T1 (de) 2007-10-15
US20070228202A1 (en) 2007-10-04
DE202005016330U1 (de) 2006-02-02
WO2005105656A1 (en) 2005-11-10
DE602005002743T2 (de) 2008-01-24
CN100494040C (zh) 2009-06-03
US7770744B2 (en) 2010-08-10
EP1742866A1 (en) 2007-01-17
CN1946627A (zh) 2007-04-11
EP1742866B1 (en) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007534577A (ja) クレーンのスチールロープの巻取りおよび巻出しを行うためのロープ巻取りシステム
KR100187399B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP5436776B2 (ja) エレベータ装置
US20140021421A1 (en) Tensioning device
CN104310124B (zh) 卷绳器、石油仪器打捞系统及石油仪器吊装系统
CN104627758A (zh) 电梯
CN102384193B (zh) 电磁制动器以及电梯设备
JP5023112B2 (ja) エレベーター
CN108692634B (zh) 电动卷扬机和电动卷扬机中的钢丝绳槽的磨损检测方法
JPH11230945A (ja) ワイヤーロープの磁気探傷装置
CN103787167A (zh) 电梯的电磁制动装置
CN205634722U (zh) 一种钢丝绳预紧加力系统
JP2005195472A (ja) ロープテスタ
JPH04129988A (ja) エレベータ
CN110255342B (zh) 曳引自调节电梯
US10875747B2 (en) Wire back tension device
CN203728463U (zh) 一种排绳器
JP3517511B2 (ja) 駆動力伝達装置、エレベータ、クレーン、索道、ケーブルカー
CN114229665B (zh) 线材装船专用电磁吊具
JP7362542B2 (ja) 電動巻上装置
JP2005350149A (ja) エレベータの巻き上げ機
KR20120076872A (ko) 엘리베이터용 권상기
KR200485249Y1 (ko) 트롤리 호이스트 제동장치
CN115973879A (zh) 一种有机房曳引式大吨位电梯
EP2872439A1 (en) Marine winch assembly