JP2007533483A - インモールド・デコレーション用のパターンを描いた薄膜構造物を形成する方法 - Google Patents

インモールド・デコレーション用のパターンを描いた薄膜構造物を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533483A
JP2007533483A JP2006527150A JP2006527150A JP2007533483A JP 2007533483 A JP2007533483 A JP 2007533483A JP 2006527150 A JP2006527150 A JP 2006527150A JP 2006527150 A JP2006527150 A JP 2006527150A JP 2007533483 A JP2007533483 A JP 2007533483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
film structure
forming
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006527150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007533483A5 (ja
Inventor
イ−シュン・チャウグ
シャオジャ・ワン
ショーン・キルク
ツェン・スコット
ザン・ホンメイ
ロン−チャン・リアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E Ink California LLC
Original Assignee
Sipix Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sipix Imaging Inc filed Critical Sipix Imaging Inc
Publication of JP2007533483A publication Critical patent/JP2007533483A/ja
Publication of JP2007533483A5 publication Critical patent/JP2007533483A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/046Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer
    • H05K3/048Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer using a lift-off resist pattern or a release layer pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/16Letters, numerals, or other symbols adapted for permanent fixing to a support
    • G09F7/165Letters, numerals, or other symbols adapted for permanent fixing to a support obtained by a treatment of the support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0317Thin film conductor layer; Thin film passive component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0257Brushing, e.g. cleaning the conductive pattern by brushing or wiping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0522Using an adhesive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0736Methods for applying liquids, e.g. spraying
    • H05K2203/0746Local treatment using a fluid jet, e.g. for removing or cleaning material; Providing mechanical pressure using a fluid jet
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/146By vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/16Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • H10K71/611Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes using printing deposition, e.g. ink jet printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/918Delaminating processes adapted for specified product, e.g. delaminating medical specimen slide
    • Y10S156/919Delaminating in preparation for post processing recycling step
    • Y10S156/922Specified electronic component delaminating in preparation for recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1189Gripping and pulling work apart during delaminating with shearing during delaminating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

基材上のパターンを描いた薄膜構造物又はインモールド・デコレーション膜を形成する方法を開示する。マスキング用コーティング又はインク等の材料を用いてパターンを印刷するが、一の態様では、印刷された材料が存在しない領域に所望の構造物が形成されるような、即ち、形成すべき薄膜構造物のネガティブなイメージが印刷されるようなパターンである。別の態様では、基材から剥離することが困難である材料を用いてパターンが印刷され、印刷された材料が存在する領域に所望の薄膜構造物が形成される、即ち、薄膜構造物のポジティブなイメージが印刷される。パターンを描いた基材上に薄膜材料を堆積し、不要な領域を剥離し、パターンを描いた薄膜構造物を残す。

Description

本発明は、おおむねインモールド・デコレーション(又は金型内装飾:in-mold decoration)に関する。インモールド・デコレーション用にパターンを描いた(パターンを付した又はパターンを形成した:patterned)薄膜を基材上に形成する方法を開示する。
インモールド・デコレーション(モールド(又は型)中での装飾:IMD(in-mold decorataion))は、射出成形部品を装飾するためのますます評判のよい一連の技術として、明らかになってきた。IMD技術は、例えば、電話機及び他の家庭用電化製品、自動車のダッシュボード、消費者製品用の包装及び容器、及び射出成形部品の実際に全ての領域の射出成形部品に、文字、数字、記号、他の符号及び情報、及び純粋に装飾的デザイン(図案又は模様:design)を組み込むために使用される。
IMDは、射出成形部品の表面に移動する又は表面と一体化するイメージ(又は像:image)を含むインモールド・デコレーション膜(IMD膜又はIMD装飾膜)を形成することを伴う。典型的なインモールド・トランスファー(又は金型内移動)工程では、ポリエチレンテレフタレート(PET)膜(又はフィルム)を剥離剤を用いて処理し(イメージの移動を容易にするため)、その後耐久性層で被覆して耐油性及び耐引っ掻き性を与える。その後、装飾(又は飾り付け、decoration)を、処理してコートしたPET膜上に印刷し及び/又はさもなくば形成し、接着剤(例えば、ホットメルト又はポリウレタン接着剤)で膜をコートしてインモールド・トランスファー膜を形成する。その後溶融樹脂を射出する前に膜を射出成形金型内に挿入して、装飾(又は他のイメージ)を、PET膜から射出成形部材に移動する。典型的なインモールド・インサート(又は金型内挿入)工程では、装飾又は他のイメージはIMD装飾膜から射出成形部材に移動しないがその代わりにIMD装飾膜は射出成形部材と結合し射出成形部材の一部となる。一の典型的なインモールド・インサート工程では、ポリカーボネート(PC)基材を使用する。射出成形部材上に含むべき装飾又は他のイメージを、PC基材の表面に印刷し又はさもなくば形成する。その後パターンを描いた基材を薄い保護層で被覆し(射出工程の間にインクを損傷から保護するため)、IMD装飾膜を提供する。
場合により、IMD技術を用いて、パターンを描いた金属薄膜又は他の薄膜材料を含んで成る装飾又は他のイメージを、射出成形部材に適用し又は組み込んでよい。一のアプローチにおいて、そのようなパターンを描いた薄膜デザインを、IMD装飾膜上にパターンを描いた金属薄膜層を形成することによってそのようなパターンを描いた薄膜デザインを組み込む。パターンを描いた金属薄膜を含んで成るインモールドデコレーション膜(又は金型内装飾膜)を作る一の典型的な従来技術のアプローチは、フォトリソグラフィー法及び化学エッチングの使用を伴う。典型的なフォトリソグラフィー法は、
(1)パターンを描いていない金属薄膜層を形成すること;
(2)フォトレジストで金属薄膜を被覆すること;
(3)フォトマスクを通して例えば紫外光にイメージに関して暴露することによってフォトレジストをパターニングすること;
(4)露光した又は露光していない領域のいずれかからフォトレジストを除去して(使用するフォトレジストの種類に依存する)、除去すべき領域(即ち、薄膜材料が配置されるべきではない領域)の金属薄膜から被覆を取ることでパターンを描いたイメージを「現像」すること;
(5)化学エッチング法を用いて、フォトレジストを除去した領域から薄膜を除去すること;及び
(6)残るフォトレジストを剥離して、パターンを描いた薄膜構造物から被覆を除去すること
を含む時間がかかりコストが高い段階を含む。
フォトリソグラフィーアプローチの元でのいくつかの処理段階、例えばイメージに関して露光する段階は、時間がかかり、注意深いレジストレーションとマスクの配向と目標領域の移動を要する。更に、フォトレジストの現像と剥離及び化学エッチング法からの廃棄物の処理は、時間がかかり、費用がかかり、更に、潜在的に環境危険を引き起こす。化学エッチング法も、ハイエンドの装飾用途のためにしばしば望ましくないより光沢の少ない金属表面をもたらす傾向にある。
従って、フォトリソグラフィー又は化学エッチングを使用することを必要としないIMD装飾膜として使用するためにプラスチック基材上にパターンを描いた(パターンを付した又はパターンを形成した)薄膜構造物を形成する方法に対する要求がある。
本発明は、参照符号等が構造要素等を指定する添付した図面とあわせて、下記の発明の詳細な説明によって容易に理解されるであろう。
発明の詳細な説明
本発明の好ましい態様の詳細な説明を以下に記載する。本発明を好ましい態様と合わせて説明するが、本発明はいずれか一つの態様に制限されるものではないことが理解されるべきである。一方、本発明の範囲は添付した特許請求の範囲によってのみ制限され、本発明は多くの他の変形及び等価物を含む。本発明の徹底的な理解をもたらすために、例示することを目的として、多くの特定の詳細を下記の説明に記載している。本発明は、これらのいくつかの又は全てのこれらの特定の詳細を用いることなく特許請求の範囲に基づいて行ってよい。明確にすることを目的として、本発明に関する当該分野で既知の技術的材料は、詳細に説明しなかったが、その結果本発明は不必要に不明確にはなっていない。
パターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法を開示する。一の態様において、薄膜材料は導電性、非導電性、又は半導電性であってよい。一の態様において、パターンを描いた薄膜構造物は、IMD装飾膜として使用するためのポリマー基材上に形成される金属の又は金属系のデザイン(図案又は模様)を含んで成る。マスキング用のコーティング又はインクを用いて基材上にパターン(原型、柄、模様又は図形)が印刷されるが、一の態様において、印刷されたマスキング用コーティング(又は塗料)が存在しない領域に、所望の薄膜構造物が形成されるであろう、即ち、形成すべき薄膜構造物のネガティブな(陰画の:negative)イメージが印刷されるようにパターンが形成される。次の剥離工程で使用される剥離組成物に溶解性の又は分散性のバインダー中に均一に分散する再分散性粒子を、マスキング層は、マスキング層の乾燥重量を基準として、5〜80重量%、好ましくは10〜60重量%含んで成る。再分散性粒子を、マスキング用コーティング/インクを除去するために使用する剥離溶液に分散可能な粒子として定義する。再分散性でない粒子は、剥離後に、望ましくないスカム(scum)又は汚れた地色をもたらす傾向にある。例えば、蒸着又はスパッタリングにより、マスキングインクで予め印刷した基材上に薄膜を均一に堆積させる。マスキング用コーティング上の薄膜とマスキング用コーティングをその後次の剥離段階で除去する。
別の態様では、マスキング層が、基材上にまず均一に被覆され、基材から剥離することが困難な結合材(tie material)又は固定用材料が、マスキング層上にあるパターンで印刷される。結合コートは、パターンを描いた基材に堆積すべき薄膜とマスキング層の両方に良好な接着を有する。結合コート上に堆積されなかった薄膜材料は、その後選択的に剥離され、パターンを描いた薄膜デザインを残す。この場合、印刷された結合材料が存在する領域に所望の薄膜構造物が形成される、即ち、薄膜構造物のポジティブな(陽画の:positive)イメージ(又は像)が印刷される。
図1は、パターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成するために一の態様で用いられる方法を説明するフローチャートである。方法は段階(又はステップ)102で開始し、形成すべき薄膜構造物のネガティブなイメージを、マスキングコーティング又はインクを用いて基材の表面に印刷する段階104に進む。一の態様において、マスキングコーティング又はインクは、水溶液及び/又は他の一般的な溶媒を用いて剥離してよい。マスキングコーティング又はインクは、方法の終了時に薄膜材料が存在しないであろう基材の領域を被覆し、薄膜材料が存在するであろう基材の領域を被覆しないであろうという意味で、段階104では、形成すべき薄膜構造物のネガティブなイメージを印刷する。段階106に関連して以下により詳細に説明するように、本質的に、インクのパターンは、次の薄膜材料の堆積(又は蒸着)のためのマスクとして作用する。
いずれかの適する印刷技術、例えばフレキソ印刷、ドリオ印刷(driographic printing)、電子写真印刷、リソグラフ印刷を用いて、インクパターンを基材上に印刷してよい。要求される解像度に応じて、ある用途では、他の印刷技術、例えばスタンピング(stamping又はスタンプ印刷)、スクリーン印刷、グラビア印刷、インクジェット印刷及び感熱式印刷が適し得る。更に、マスキングコーティング又インクは、基材と光学的にコントラストを有することは必要とされず、無色であってよい。
一の態様において、マスキングコーティング又はインクは、再分散性粒子を含んで成る。一の態様において、マスキングコーティング又はインクは、マスキング層の乾燥重量を基準として5〜80重量%、好ましくは10〜60重量%の再分散性粒子と剥離組成物に可溶性の又は分散性のバインダーを含んで成る。一の態様において、マスキングコーティング又はインクは、バインダーとして水溶性又は水分散性ポリマーを含んで成る。水溶性ポリマーの典型的な例には、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリ(エチレン−コ−無水マレイン酸)、ポリ(ビニルエーテル−コ−無水マレイン酸)、ポリ(スチレン−コ−無水マレイン酸)、ポリ(ブチレン−コ−イタコン酸)、PEOX、ポリスチレンスルホネート、セルロース誘導体例えばヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、アラビアガム、ゼラチン、レシチン及びそれらのコポリマーが含まれるが、これらに限定されるものではない。一のそのような態様において、水分散性ポリマーは、水又はアルカリ分散性ワックス、ポリオレフィン、又はアクリルラテックス又は分散物を含んで成る。一の態様において、マスキングコーティング又はインクは、バインダーとして溶媒可溶性又は溶媒分散性ポリマーを含んで成る。一の態様において、シリカ、CaCO、CaSO、BaSO、Al、TiO、中空球体、膜を形成しないラテックス又は分散物、無機ピグメント(色素、染料又は顔料)、又は有機ピグメントから誘導される再分散性粒子を、マスキングコーティング又はインクは、含んで成る。一の態様において、マスキングコーティング又インクは、ポリマー又はポリマー複合物粒子を含んで成る再分散性粒子を含む。一の態様において、マスキングコーティング又はインク中に再分散性粒子を含むことは、次にマスキングコーティング又はインクを剥がすことを促進する。一の態様において、マスキングコーティング又はインク中に再分散性粒子を含むことは、マスキングコーティング又はインク層の厚さ又は完全性を減少させることによって及び/又は剥離する間にマスキングコーティング又はインク層中に剥離溶媒の浸透を向上することによって次にマスキングコーティング又はインクを剥がすことを促進する。
段階106で、パターンを描いた基材の表面上に薄膜の材料を堆積する。一の態様において、薄膜材料は、導電性、非導電性又は半導電性であってよい。一の態様において、蒸着を用いて段階106で基材のパターンを描いた側に薄膜の材料を堆積する。そのような態様において、アルミニウム、銅、又は蒸着又はスプレーにより薄膜として堆積するのに適するいずれかの材料を、薄膜材料として用いることができる。一の別の態様において、薄膜材料を用いて基材のパターンを描いた側をスパッタコーティング(sputter coating)することで、薄膜材料を堆積する。そのような態様において、インジウムスズオキサイド(ITO)、亜鉛サルファイド、金、銀、銅、鉄、ニッケル、亜鉛、インジウム、クロム、アルミニウム−ドープ亜鉛オキサイド、ガドリニウムインジウムオキサイド、スズオキサイド、又はフッ素−ドープインジウムオキサイド、又はスパッタコーティングによって薄膜に堆積するのに適するいずれかの他の材料を用いてよい。
パターンを描いた基材上に薄膜層を形成するいずれかの方法を用いることができ、それは、ラミネートすること、電気めっき、スパッタリング、真空蒸着、又はプラスチック基材に薄膜を形成する方法の一以上の組み合わせを含むが、これらに制限されるものではない。有用な薄膜導電体は、金属導電体例えば、アルミニウム、銅、亜鉛、錫、モリブデン、ニッケル、クロム、銀、金、鉄、インジウム、タリウム、チタン、タンタル、タングステン、ロジウム、パラジウム、白金及び/又はコバルト等、金属酸化物導電体例えば、インジウムスズオキサイド(ITO)及びインジウム亜鉛オキサイド(IZO)等、上述の金属及び/又は金属酸化物から誘導される合金又は複数層複合膜を含む。更に、本明細書に記載の薄膜構造物は、単層の薄膜又は複数層の薄膜のいずれを含んで成ってよい。有用なプラスチック基材は、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリスルホン、ポリアリールエーテル、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレナフタレート(PEN)、ポリ(シクロオレフィン)、及びそれらの複合物を含む。インモールドデコレーションのために、典型的には基材を剥離層(図示せず)を用いて被覆(又はコート)して、その後耐久性層(図示せず)を用いてオーバーコートする。マスキングコーティングのパターンを耐久性層上に印刷する。印刷した複数層膜をその後例えば蒸着又はスパッタリングによって薄膜を用いてオーバーコートする。
図1に示した方法の段階108において、マスキングコーティング又はインクを、段階106で薄膜材料を堆積した基材のパターンを描いた表面から剥がす。段階108でコーティング/インクの剥離は、コーティング/インクが存在する基材の領域上に堆積された段階106で堆積された薄膜材料の部分と段階104で形成した印刷したパターンを剥離する効果を有する。たとえ、剥離段階が、段階106の薄膜の堆積後に行われたとしても、結果として、コーティング/又はインクの上面に形成された薄層材料とコーティング/インクのパターンを、剥離溶媒は剥離することができる。その後、図1に示した方法は段階110で終了する。本発明の開示の一般性を制限することなく、ある態様において、段階106の堆積工程の結果として、金属薄膜でマスキングパターンはカバーされているにもかかわらず、段階104で印刷されたマスキングコーティング又はインクの少なくとも一部が剥離溶媒にさらされる又はほとんどさらされると思われる。一の態様において、マスキングコーティング又はインクは、剥離組成物に溶解性又は分散性のバインダーとマスキング層の乾燥重量を基準として、5〜80重量%、好ましくは10〜60重量%の再分散性粒子を含んで成る。再分散性粒子の存在は、特に高温高湿度条件下にて、マスキングコートした膜の耐ブロッキング性とマスキングコーティング上の薄膜の剥離性を劇的に向上する。
一の態様において、低分子量添加剤、例えば可塑剤、界面活性剤、及びマスキングコーティング又はインク中の残留モノマー又は溶媒は、インク上に被覆された金属に欠陥又は微小な孔を生じさせ、マスキングコーティングを溶媒にさらすことを促進する。何らかの本発明の開示の適用性を制限することなく、いずれかの特定の剥離機構又は理論に本発明の開示を制限することなく、コーティング/インク、薄膜、及び剥離工程のいずれかの適する組み合わせを使用することができるということを、本発明は意図する。図1に示した方法に関して、唯一の要求は、はぎ取る際に基材上に形成された薄膜の領域は残って存在し、剥離可能マスキングコーティング/インク上に形成された薄膜の領域がはぎ取られるように、使用される組み合わせはできているということ、又は主としてはぎ取った後薄膜構造物は、コーティング/インクパターンが存在する領域に存在しない、又は適切に描写されるべき所望のデザインに十分に近くなるように使用される組み合わせはできているということである。
上述の方法は、フォトリソグラフィーと導電性層の選択的エッチングを使用して基材上にパターンを描いた薄膜構造物を規定することを必要としない。その代わり、薄膜材料を堆積する前に、形成すべき薄膜構造物の形状をインクパターンを用いて規定する。インモールドデコレーション膜に用いられる耐久性層に応じて、簡単な溶媒、例えば、水、水溶液、アルコール、ケトン、エステル、DMSO、又は多くの他の一般的な有機溶媒又は溶媒混合物を使用して、インクとインクパターンの上面に形成される薄膜材料を剥離してよい。水性剥離剤が、環境問題から好ましい。従来技術のフォトリソグラフィー法で用いられるフォトリソグラフィー技術及び化学エッチング技術ほど、時間を要さず、費用がかからず、有毒な化学廃棄物を生じないロールツーロール法(roll-to-roll process)によって、パターンを描いた薄膜構造物を形成することができる。
上述したように、本明細書で述べる技術は、一の態様で使用してパターンを描いた金属被覆(金属化又はメタライゼーション:metallization)又は他のパターンを描いた薄膜層を含んで成るIMD装飾膜を形成してよい。図2A〜図2Dは、四つの垂直な線を含む簡単なデザインを、薄膜構造物を用いて基材上に形成するために使用される一連の処理工程の略平面図を示す。図2Aは、プラスチック基材202を示す。図2Bでは、線204を含んで成るインクパターンを基材202の上に印刷する。図2Bに示す例では、以下でより十分に説明するように、線204によって被覆されない基材202の領域内に、線204は基材202の上に四つの垂直な薄膜構造物が形成される領域を規定する。
図2Cでは、基材のパターンを描いた表面上に薄膜層206を形成し、インクの線204(図2Cでは破線により示す)によって被覆されていない基材202の部分とインクの線204によって被覆されている部分の両方を被覆する。図2Dでは、インクの線204上に堆積した薄膜206の部分と一緒にインクパターンを剥離して、薄膜構造物208をあらわにした。各々の薄膜構造物208は、インクの線204の剥離によって現れる基材202の領域によって、互いに分離される。
図3A〜3Dは、図2A〜2Dに示した処理段階の略前面横断面図を提供することで、図2A〜2Dに示した例を更に説明する。図3Aは、基材202の前面横断面図を示す。図3Bは、基材202上に形成されたインクの線204を示す。図3Cに示すように、薄膜層206は、線204によって被覆されていない基材の部分に及びポリマーインクの線204の上面及び側面に形成する。最後に図3Dは、線204の剥離後で基材202上に形成されて残る薄膜構造物208を示し、このことは、インクの線204とインクの線204の上に形成された薄膜材料206の両方を剥離する効果を有する。
図2A〜図2D及び図3A〜図3Dは、四つの垂直な薄膜構造物をプラスチック基材上に形成する例を示すが、コーティング/インクをいずれかの任意のパターンに印刷して、基材上にいずれかの所望の形状又は寸法の薄膜構造物を規定してよい。図4A及び図4Bは、数字「8」を形成するセグメントを、本明細書で説明した方法の態様を用いて形成する例の略平面図を示す。図4Aは、下にある基材をあらわにするようにインクパターン402が存在しない八つの薄膜セグメント領域404a〜404gをプラスチック基材上に規定するマスキングインクパターン402を含むIMD装飾膜400を示す。図4Bは、薄膜の堆積段階及びインクパターンの剥離段階後の同じ膜400を示す。図4Bに示すように、インクの剥離(又は、はぎ取り)は、薄膜構造物が存在しない基材のバックグラウンド領域406をあらわにする。更に、薄膜セグメント408a〜408gは形成されて、図4Aに関して上述したように規定されるセグメント領域404a〜404g中に残る。
以上の議論から明らかなように、いずれの形状及び寸法の薄膜構造物も、薄膜構造物を形成すべき基材上に印刷したパターン領域を使用することで規定して、容易に形成することができる。
図1〜4に説明した方法の一の態様において、基材にパターンを描くために用いられるコーティング/インクは、サン・ケミカル・アクアボンド・AP・ブルー・インク(Sun Chemical Aquabond AP blue ink)及び/又はサンエステル・レッド・インク(Sunester red ink)(サンケミカル社(Sun chemical)、ノースレーク、イリノイ州)を含み及び基材は5ミル(mil)の厚さのメリネックス(Melinex)453ポリエステル(デュポン帝人社(DuPont Teijin)、ホープウェル、バージニア州)を含む。インクを、#360のアニロックス・ローラー(anilox roller)を有するハンド・プルーファー(hand proofer)を用いて、ステンシル(stencil)を介して適用してよい。ヒートガンを用いて、インクを乾燥してよい。パターンを描いた基材をDC−マグネトロン・スパッタリング装置(DC-magnetron sputtering system)内に入れる(又はロードする)ことによって金属薄膜を堆積し、ITO膜を約100nmの厚さまで堆積する。金属薄膜の堆積の前にパターンを描いた基材をプラズマ処理してよい。インクパターンとその上に形成された金属薄膜は、金属薄膜を形成したパターンを描いた基材を、アセトン(組織学的グレード、フィッシャー・サイエンティフィック社(Fisher Scientific))を用いて、室温で1〜2分間スプレーすることで剥離した。上述の処理段階は、インクパターン内に形成された金属薄膜(即ち、ITO)がインクと一緒に除去され、ITOが除去されたそのような領域では測定可能な導電性が存在しないように、ITOコーティングが存在しない基材上の領域を残すこととなる。
図1〜図4に記載した方法の一の態様において、フィルムIIIウォーム・レッド・インク(Film III Warm Red Ink)(エンバイロンメンタル・インクス・アンド・コーティングス社(Environmental Inks and Coatings)、ロサンジェルス、カリフォルニア州)を、ハンド・プルーファーを用いて適用して、5ミルの厚さのメリネックスST505ポリエステル(デュポン帝人社、ホープウェル、バージニア州)を含む基材上のパターン又はマスクを規定する。DC−マグネトロン・スパッタリング装置内にパターンを描いた基材を入れることによって、金属薄膜を堆積して、約100nmの厚さまでITOフィルムを堆積させる。ITOコートしたパターンを描いた基材から、30秒〜60秒間アセトン(組織学的グレード、フィッシャー・サイエンティフィック社)を用いてスプレーしてインクを洗浄した。インク上に形成したITOをインクと一緒に除去し、インクパターンが印刷されてITOコーティングがない領域を残す。
図1〜図4に記載の方法の一の態様において、マスキングインクのパターンを、5ミル厚の4507ポリエステル(トランシルラップ社(Transilwrap)、フランクリンパーク、イリノイ州)上に、GP−217プロセス・マゼンタ・インク(Process Magenta ink)(インク・システムズ社(Ink Systems Inc.)、コマース、カリフォルニア州)を用いて、オフセット印刷機で印刷した。インクを塗ったポリエステルを、120nmの膜厚でアルミニウム蒸発用の真空装置内に入れる。アルミニウム被覆ポリエステルを、熱い(T=約80℃)のメチルエチルケトン(認証されたグレード、フィッシャー・サイエンティフィック社、MEK)中に15分間浸漬し、その後MEKにつけた綿棒で穏やかに拭き取った。この方法は、インクの上面のアルミニウムと一緒にポリエステルからインクを塗った領域を剥離する。剥離は、インクからのネガティブなイメージをもたらす。即ち、インクパターンが印刷された領域にアルミニウムコーティングはなく、残る領域(即ち、インクパターンが存在しなかった領域)は、アルミニウムで被覆されている。
図1〜図4に示した方法の一の態様において、マスキングのインクのパターンを5ミル厚で12”の幅のメリネックス453ポリエステル(プラスチックス・サプライヤーズ社(Plastics Suppliers)、フラートン、カリフォルニア州)のロール上に、フィルムIIIウォーム・レッド・インク(エンバイロンメンタル・インクス・アンド・コーティングス社、ロサンジェルス、カリフォルニア州)を用いて、マーク・アンディー(Mark Andy)4200フレキソ印刷機で形成した。パターンを描いたポリエステルをDC−マグネトロン・スパッタリング装置内に入れて、約100nmにITO膜を堆積する。堆積する前に、インクで被覆したシートをプラズマ処理してよい。その後、ITOでコートしたポリエステルを熱い(T=約80℃)MEKのジャーに浸し、フィッシャー・サイエンティフィックFS220H超音波洗浄器を用いて2分間超音波で清浄にする。超音波洗浄段階の結果として、インクの上面に形成したITOと一緒にインクをポリエステルからはぎ取る。
金属薄膜の堆積(又は蒸着)後、コーティング/インクのパターンが存在しない領域に形成される薄膜に破壊的でない簡単な剥離工程(例えば上述した溶媒による剥離工程及び物理的剥離工程を例示できるが、これらに制限されるものではない)を用いてマスキングコーティング/インクの線をはぎ取る能力は、例えばロールツーロール製造方法等の連続製造方法を促進する。なぜならば、例えば、フォトレジストのイメージに関する露光と現像、フォトレジストによって被覆されていない薄膜層の部分のエッチング、又はエッチング後にフォトレジスト層を除去するために特別な取り扱い又は条件を必要とする溶媒を用いること等の時間を要するバッチ処理を必要としない。時間を節約しより安価な材料を用いることで、本明細書に記載した方法は、ポリマー基材上に本明細書に記載したタイプの構造物を形成するために典型的に用いられる他の方法よりも相当コストがかからない。マスキングコーティング/インク中に再分散性粒子が存在することは、コートした膜の耐ブロッキング性を向上し、同様にロールツーロール法(roll-to-roll process)の方法の領域を広げる。更に、再分散性粒子は、マスキングコーティング/インク上に堆積する薄膜の剥離性をきわめて向上する。
図5A−1〜図5D−2は、基材上にパターンを描いた薄膜デザインを形成する一の態様で用いる別の方法を示す。図5A−1〜図5D−2で示す別の方法は、薄膜構造物を形成すべきでない領域を規定する図1〜図4に関して上述したように使用する代わりに、コーティング/インクを形成すべき薄膜構造物のパターンに印刷するという意味で、「ポジティブ」に印刷したイメージを用いる。図5A−1〜図5D−2に記載した方法は、図1〜図4に示したものと、図5A−1〜図5D−2に示した方法が、形成すべき薄膜構造物を規定するために印刷技術を用いるという点で似ている。しかし、図5A−1〜図5D−2に示す方法は、図1〜図4に示す方法と、以下により十分に記載するように、印刷したパターンを基材から剥離しないという点で異なる。
図5A−1〜図5D−2に示すように、薄膜構造物を基材502上に形成する。基材502は、図1〜図4で説明した方法で使用するための上述した基材材料のいずれかであってよい。一の態様において、基材は、5ミル厚の4507ポリエステル(トランシルラップ社、フランクリンパーク、イリノイ州)を含む。図5B−1及び図5B−2は、基材502上に印刷されたパターンの線504及び506を示す。一の態様において、パターンの線504及び506は、基材502上に、GP20011UVプロセス・マゼンタ・インク(インク・システムズ社、コマース、カリフォルニア州)を用いて、オフセット印刷機で印刷する。以下により十分に説明するように、後で堆積する薄膜は、基材と接着するよりも印刷材料とより強く接着する特徴を有するいずれかのインク又は他の印刷可能材料を使用することができる。
図5C−1及び図5C−2は、基材のパターンを描いた表面上に形成され、印刷されたパターン(線504及び506)と印刷されたパターンによって被覆されない基材502の領域の両方を被覆する薄膜層508を示す。一の態様において、パターンを描いた基材を、120nmの膜厚でアルミニウム蒸発するために真空装置内に入れることで薄膜508を形成する。
図5D−1〜図5D−2は、剥離工程によって基材502上に形成された薄膜508の部分が除去された後、残る構造物を示す。薄膜構造物510と512は、印刷された線504と506の各々の上に残り形成されている。一の態様において、溶媒を使用して基材上に直接形成された薄膜の部分を除去するが、印刷された材料の上に形成された薄膜の部分は除去されず、印刷された材料と同じパターンで薄膜構造物を残す。一の態様において、図5D−1と図5D−2に図示しないが、印刷材料の側面に形成された薄膜のいくらか又は全ては、剥離工程後、印刷材料の側面に接着して残る。一の態様において、基材上に直接形成された薄膜の全てが、剥離工程により除去されるというわけではないが、基材上に直接形成された薄膜は、十分に除去されて、印刷材料が印刷されていない基材の領域内に目で見える薄膜材料はほとんど無い又は全くないようにする。
図5A―1〜図5D−2に示す別の方法は、薄膜層と基材との接着が低く、薄膜層と印刷材料との接着が高く、印刷材料と基材との接着が高いことを要求し、溶媒は基材上に直接形成された薄膜層の部分を除去するが、印刷材料上に形成された薄膜層の部分を除去しないようであることを要求する。
他の別の好ましい方法では、基材、剥離層、及び薄膜と親和性に乏しい耐久性層を含んで成る半仕上げIMD膜を使用してよい。一のそのような態様において、表面処理、結合コーティング(tie coating)又はプライマーコーティング例えばUV硬化性ポリマー層であって、耐久性層及び薄膜の両方と良好な接着性を有するものを用いることができる。この場合、被覆されていない領域上の薄膜は、剥離工程で除去されて、表面処理又はプライマーコーティングの上面のデザインを示す。この別の方法は、印刷材料例えばパターンの線504と506を含んで成る結合又はプライマーコーティング(図示せず)を用いる図5A−1〜図5D−2に示したものと類似する。もし耐久性層が薄膜と高い親和性を示すならば、結合コートと印刷材料の前に、耐久性層の上にマスキングコーティング/インクを均一にコートしてよい。印刷材料を有さない領域上の薄膜を剥離工程で除去すると、薄膜は印刷材料と結合コートの上面上のデザインを示すであろう。
図6A−1〜図6F−2は、図1〜4に示す方法と更に別の方法を説明する。図6A−1及び図6A−2は、基材602を示す。図6B−1及び図6B−2において、パターンの線604と606は、印刷可能第1材料を用いて基材602上に印刷される。一の態様において、図6C−1及び図6C−2に示すように、印刷された基材を、その後第1印刷可能材料が溶解する少なくとも一の溶媒に溶解しない第2材料を用いてオーバーコートする。ここで、該少なくとも一の溶媒は、第2材料を剥離することなく第1印刷可能材料を剥離するために使用できるようなものである。一の態様において、印刷可能第1材料は、疎水性(即ち、水をはじく)であり、溶媒に可溶であり、小さい表面張力を有する。一の態様において、第2材料は、水系であり、第1材料によってはじかれる。オーバーコートは、第1材料によって被覆されない基材のそのような部分にのみ接着し、第2(水系)材料を含んで成る領域608、610及び612を形成する。一の別の態様において、第2材料は第1材料によってはじかれず、第2材料は図6C−1と図6C−2に示されるパターンの線604と606を部分的に又は十分にオーバーコートしてよい。一のそのような態様において、第2材料が基材に直接適用される領域(即ち、第1材料が印刷されていない基材上の領域)よりも、第2材料が第1材料をオーバーコートする領域にて、第2材料はより薄い。一の態様において、第2材料をはぎ取らない適する溶媒を用いて第1材料を剥離して、図6D−1及び図6D−2に示す構造物を残して、第1材料を含んで成る構造物604と606をはぎ取り、基材602上に第2材料を含んで成る構造物608、610、612を残す。第2材料が少なくとも部分的に印刷された第1材料をオーバーコートしてよい一の態様において、図6D−1と図6D−2に示すように、第1材料の上にそのように形成された第2材料の部分は、それらが形成された第1材料の部分と一緒にはぎ取られ、基材に直接適用された(即ち、第1材料が存在しない領域の)第2材料の部分を残す。一の態様において、第1印刷可能材料(もし適用可能であるならば、その上に形成された第2材料の部分)を剥離するために用いる溶媒は、水溶液又は水を含んで成る。一の態様において、第1印刷可能材料を剥離するために用いる溶媒は、非水性溶媒又は溶液を含んで成る。次に、図6E−1及び図6E−2に示すように、薄膜614を構造物608、610及び612上と第2材料によって被覆されない基材602の部分上の両方に、上述した薄膜材料の一を用いて形成する。一の態様において、薄膜を、スパッタリング、蒸着、スプレー、又は他の適する技術によって形成する。最後に、図6F−1及び図6F−2は、適する溶媒、又は他の適する化学的又は機械的剥離方法を用いて第2材料を剥離した後に残る薄膜構造物616及び618を示す。一の態様において、第1材料を剥離するために用いる溶媒は、塩基性水溶液であり、第2材料を剥離するために用いる溶媒は、酸性水溶液、中性水溶液、又は水である。一の態様において、第1材料を剥離するために用いる溶媒は、酸性水溶液であり、第2材料を剥離するために用いる溶媒は、塩基性水溶液であり、中性水溶液であり、又は水である。一の態様において、第1材料を剥離するために用いる溶媒は、中性水溶液又は水であり、第2材料を剥離するために用いる溶媒は、酸性水溶液又は塩基性水溶液である。
図6A−1〜図6F−2に示す方法の下で、第1材料の印刷されたパターンは、形成すべき薄膜構造物のポジティブなイメージである。上述したように、第1材料が剥離されると、残る第2材料は形成すべき薄膜構造物のネガティブなイメージを含んで成る。ある意味で、第1材料は、薄膜構造物が存在しないであろう極めて小さな広がり(寸法又は面積)を有する領域(例えば、極めて細かい線)を規定するために用いてよいマスクとして考えてよい。例えば、印刷後のインクの広がり、物理的な制限から、現実的に有用な印刷技術、例えばフレキソ印刷技術を用いて、第一例でそのような細い線を印刷することは、困難であり得るが、そのような技術を用いて線と領域を分離する小さなギャップを有するいっそう細かい線又はいっそう細かい領域を容易に印刷できる。その後、上述したような第2材料を用いて第1材料によって被覆された領域の間の狭い空間を満たし、その後適する溶媒を用いて第1材料を剥離して、第2材料を含んで成る他の形状又は極めて細かい線を残してよいが、第一例でそのような極めて細かい線又は形状を印刷することは現実的ではなかった。その後、例えば、極めて狭いギャップによって分離された隣接した薄膜構造物を形成するためのネガティブなイメージとして、上述したように、これらの線を用いることができる。
一の態様において、ピーリング(又は剥離)等の物理的な剥離方法を用いて、パターンを描いた薄膜構造物をあらわにする。例えば、適当な凝集強さとITOに対する接着強さを有する接着テープを、マスキングコーティング/インクを用いて予め印刷されたITO/PET膜上にラミネートする。その後、剥離することで、マスキングインクを用いて印刷された領域上の又はインクを用いない領域上のいずれかのITOを除去するが、それはインクの凝集強さ及びインク−PET界面とITO−PET界面の接着強さに依存する。上述した方法のいずれかを用いてこの剥離技術を使用できる。
一の態様において、図6A−1〜図6F−2の方法は、マーク・アンディー4200フレキソ印刷機に、フィルムIIIウォーム・レッド・インク(エンバイロンメンタル・インクス・アンド・コーティングス社、モーガントン、ノースカロライナ州)を用いて、メリネックス582ポリエステル(4ミル厚、14”幅、デュポン帝人フィルムズ社、ウィルミントン、デラウェア州)のロール上に、所望の導電性薄膜構造物のポジティブなイメージを印刷することを含んで成る。その後、ポリエステルロールの印刷された部分を、16部の10%ポリビニルピロリドン(PVP−90、ISPテクノロジーズ社(ISP Technologies, Inc.)、ウェイン、ニュージャージー州)水溶液、0.40部のサンズパース・バイオレット(Sunperse Violet)(サン・ケミカル社、シンシナティ、オハイオ州)、及び16部の水を含む溶液を用いて、#6メイヤー・バー(Meyer bar)を使用してコートして、80℃のオーブン中で1.5分間乾燥する。その後膜を酢酸エチルを含む結晶皿中に置く。10”×10”×12.5”超音波浴(BLACKSTONE-NEY、12T MultiSonik (登録商標)発生器によって駆動される PROT-0512H 超音波浴)を、約4”の水で満たし、膜を含む皿を、水に浮かべ、5分間104kHzで超音波処理をする。その後、膜を皿から取り出し、80℃のオーブンで1.5分間乾燥する。乾燥段階の終了時に、膜は、最初に印刷したポジティブなイメージのネガティブなイメージを規定するPVPコーティングの線を有する。次に、パターンを描いたポリエステルを、CHAマーク50ロールコーター(CHA Mark 50 roll coater)を用いてITOを使用してスパッタコートして(sputter coat)、1250オングストローム厚のITO膜を堆積する。ITOでコートしたパターンを描いたポリエステルを、その後、フィッシャー#FS220H超音波浴(フィッシャー・サイエンティフィック社、ピッツバーグ、ペンシルヴェニア州)に配置された水を含むビーカー中で、3分間超音波処理をする。その後、膜を脱イオン水ですすぎ、空気の流れで水を吹き飛ばすことで乾燥する。得られる膜は、最初に印刷されたポジティブなイメージの形状のITO構造物を有する。
一の態様において、図6A−1〜図6F−2に示す方法は、親水性のコーティング、例えばメリネックス582を有し、ウォーム・レッド・インク(エンバイロンメンタル・インク社)を用いて印刷されたPET基材上にITO膜をスパッタで堆積することを含む。一の態様において、材料のこの組み合わせは、水系の剥離材を用いて超音波を使用して不要な領域からITOを剥離することを可能とする。
一の態様において、ITOを剥離するための水系の剥離剤は、界面活性剤溶液例えばJEM−126(トリポリリン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ノニルフェノールエトキシレート、エチレングリコールモノブチルエーテル及び水酸化ナトリウム)、洗浄剤配合物409、ハイドロプロキサイド(hydroproxide)、及び現像液シプリー(Shipley)453等であり得る。
一の態様において、ITO剥離速度は、溶媒濃度、溶媒温度、及び超音波トランスデューサー(又は変換器)に対する基材膜の位置に依存する。
一の態様において、ITOのスパッタによる堆積の前にインクを印刷したPET表面を適するプラズマで予備処理する。一の態様において、そのようなプラズマ予備処理は、ITO剥離工程の間のパターンを描いたITO構造物上の微小なひび(又は割れ目)の発生を最小にする。更に、一の態様において、そのようなプラズマ予備処理は、剥離工程の間に印刷したインク領域の上にITO残留物を生じ得る、高エネルギープラズマのために、印刷したインクパターンの部分の除去の結果として、ITO残留物が印刷されたインクの領域上に生ずることを防止する。
一の態様において、剥離したITO表面上に現れる小数のインク残留物の光学的な影響を除去するために、PET表面上に無色のインクで印刷することが好ましい。
基材上にパターンを描いた薄膜デザインを形成するための上述の技術のいずれかを使用して、プラスチック基材上にパターンを描いた金属被覆層を形成して、そのデザイン中にそのようなパターンを描いた金属被覆層を含むIMD装飾膜を提供してよい。制限されることなく、技術を、インモールド・トランスファー(又は金型内移動)IMDとインモールド・インサート(又は金型内挿入)IMDの両方に適用できる。
図7は、基材上にパターンを描いた薄膜構造物を形成するために本明細書で記載した一又はそれ以上の技術を用いて、インモールドトランスファ一タイプのIMD膜を形成する一の態様で使用する方法を説明するフローチャートである。方法は、段階(又はステップ)702で開始し、PET基材を剥離層で被覆する。一の態様において、約0.1〜3μm、好ましくは0.3〜2μm厚の剥離層を、2ミルのPET基材層上に被覆する。段階704では、処理した基材を、耐油性及び耐引っ掻き性のための耐久性層を用いて被覆する。一の態様において、耐久性層は、約2〜10μm、好ましくは4〜8μm厚である。段階706では、IMDデザインのパターンを描いた薄膜部分を形成する。一の態様では、基材上にパターンを描いた薄膜構造物を形成するために図1〜図6Dに関して上述した技術の一又はそれ以上を、段階706は含んで成る。一の態様において、本明細書に記載した技術の一を用いて、基材上にパターンを描いた金属被覆層を形成することを、段階706は、含んで成る。段階708では、視覚の効果のため、いずれかの適するインクを用いて、基材上に、いずれかの追加のパターンが印刷される。その後、基材とデザインを、段階710で接着剤を用いて被覆する。得られるIMD装飾膜を、インモールド・トランスファー工程(又は方法)で、デザインを射出成形部材に移動するために用いることができる。
図8は、基材上にパターンを描いた薄膜構造物を形成するために本明細書で記載した技術の一又はそれ以上を用いて、インモールド・インサートタイプのIMD膜を形成する一の態様において使用される方法を説明するフローチャートである。段階802において、IMDデザインのパターンを描いた薄膜部分を、例えば、ポリカーボネート(PC)又はアクリル(PMMA)基材上に形成する。一の態様において、段階802は、基材上にパターンを描いた薄膜構造物を形成するために、図1〜図6Dに関して上述した技術の一又はそれ以上を含んで成る。一の態様において、段階802は、本明細書に記載した技術の一を用いて、基材上にパターンを描いた金属被覆層を形成することを含んで成る。段階804において、いずれかの適するインクを用いて、いずれかの追加のパターンを基材上に印刷する。その後、ステップ806で基材とデザインを薄膜でコートして、インクを保護する。得られるIMD装飾膜をインモールド・インサート工程(又は方法)に使用して、デザインを射出成形部材に移すことができる。
以下の追加の例(比較を容易にするために態様A〜Fとして特定する)は、図1〜図4Bに関して上述した方法のように、例えば本明細書に記載したような再分散性粒子をマスキングコーティング/インクに含ませる関連する製造及び取り扱い方法と薄膜のパターニングに関して、利益を更に示す。
態様Aにおいて、下記マスキング層組成物をアルミニウム(Al)金属薄膜のパターニングのために用いた:5.5gの セルボル(Celvol)203S(PVA、セラニーズ社(Celanese)、ダラス、テキサス州、LMW、87%加水分解)、5.5gPVP K−30(ISP社(ISP Corp.)、ウェイン、ニュージャージー州)及び0.1gのキサンタンガム(アルケム社(Allchem, Inc.)、ドルトン、ジョージア州)を室温でゆっくり39.2gの脱イオン水に溶かした。マスキング組成物に、0.23gのシルウェット(Silwet)L−7608(OSiスペシャルティーズ社(OSi Specialties)、ミドルベリ(Middlebury)、コネティカット州)を加えた。得られた溶液を、例えば本明細書で記載したような、金属被覆用の基材上にパターンを印刷するためのマスキングコーティング/インクとして用いた。
態様Bにおいて、下記マスキング層組成物をアルミニウム(Al)金属薄膜のパターニングのために用いた:3.0gの20%分散したシリカ(シロジェット(Sylojet)703C、グレース・デイヴィソン社(Grace Davison)、コロンビア、サウスカロライナ州)を36.2gの脱イオン水で希釈した。この溶液に、5.2gのCelvol203S、5.2gのPVP K−30及び0.1gのキサンタンガムを室温でゆっくり加えた後、高せん断速度で混合した。最後に0.23gのシルウェットL−7608を加えた。得られた溶液を、例えば本明細書に記載したような、金属被覆用に基材上にパターンを印刷するためのマスキングコーティング/インクとして、使用した。
態様C〜Fにおいて、乾燥膜中のシリカの重量%を態様Cでは10%、態様Dでは30%、態様Eでは60%、態様Fでは80%に変えた他は、態様Bのバインダー及び同じ手順を用いた。
比較することを目的として、上記態様A〜Fのマスキング溶液全てを、330メッシュのステンシルを通して、2ミルのメリネックス453PET膜上にスクリーン印刷して、ネガティブなマスキングパターンを形成した。印刷した膜の巻き上げ特性を、周囲及び50℃/80%RH条件で、耐ブロッキング性によって評価した。印刷したPET膜を、蒸着によって、50〜60nm厚のAl層を用いて均一に被覆した。マスキング層上のAl層を選択的に剥離することによって、ポジティブなAlパターンを水中で現像して、マスキング層で印刷されなかった領域上のポジティブなAlパターンを生じさせた。剥離可能性又は剥離選択性を、得られたAlイメージの鮮明さ及び光沢によって測定した。結果は、下記表1に示した(各横行のデータを適用する態様は、第1の縦列の文字によって示される):
Figure 2007533483
乾燥マスキング膜を基準として、5重量%〜80重量%の粒子状シリカを加えると、マスキング層の上のAl層の剥離性とマスキング層の耐ブロッキング性の両方を著しく向上する。マスキング層内の粒子分散物の存在は、細かい線の幅と優秀な完全性を有する高度に光沢を有するAlの線をもたらした。
一の態様において、図7に関して上述したようなインモールド装飾膜は、下記のようにして作製した剥離層を含んで成る:15.0gのCYMEL 303ULF(サイテック・インダストリー社(Cytec Industries Inc.)、ウェスト・パターソン(West Paterson)、ニュージャージー州)及び105gのMEKを、600rpmで5分間混合した。0.3gのCYCAT600(サイテック・インダストリーズ社、ウェスト・パターソン、ニュージャージー州)を加えて、600rpmで更に5分間攪拌した。その後、得られた溶液を0.2ミクロンのフィルターを用いて濾過し、1.42ミルのPET(SH22、SKC社、韓国)上に、#4のメイヤー・バーを用いて、1μmの目標厚さでコートした。その後コートした膜を5分間空気乾燥し、130℃で10分間オーブン中で焼いた。
一の態様において、図7に関して上述したようなインモールド装飾膜は、下記のように製造した耐久性層を含んで成る:MEK/シクロヘキサノン(重量比=9:1)中の20%のエルバサイト(Elvacite)2041(PMMA樹脂、ルサイト・インターナショナル社(Lucite International, Inc.))の500gを、MEK/シクロヘキサノン(重量比=9:1)中の25%EB1290(UCBケミカルズ社(UCB Chemicals))の320gと十分に混合した。機械的に攪拌しながら、この溶液に、67gのMEK−ST(日産化学社)を加えた。最後に、MEK/シクロヘキサノン(重量比=9:1)中の25%光開始剤(イルガキュア(Irgacure)907/イルガキュア1800(=1:1、重量/重量、チバ・スペシャルティー・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals)))の24gとMEK/シクロヘキサノン(重量比=9:1)の89gを加えて更に30分間攪拌した。溶液を#22のワイヤー・ロッド(wire rod)を用いて被覆して剥離層を被覆した膜上に被覆し、コーティングを空中で30分間乾燥し、その後、65℃で10分間乾燥して、6〜7μm(乾燥)厚の耐久性層コーティングを得た。
一の態様において、図7に関連して、上述したようなインモールド装飾膜は、下記のようにして形成したパターンを描いたアルミニウム層を含んで成る:すぐ直前のパラグラフで説明したように調製した耐久性層に、上述した態様Cのマスキング層を用いて、スクリーン印刷によって印刷し、蒸着によって約60nm厚のAl層で被覆し、水ですすぐことで光沢のある、高分解能のAlパターンを現像して印刷したマスキング層上のAlを除去した。
一の態様において、図7に関連して上述したように、インモールド装飾膜を含んで成る接着層は下記のように作られる接着層を含んで成る:2.5gのサンキュア(Sansure)2710(ノベオン社(Noveon Inc.)、クリーブランド、オハイオ州)と7.5gの脱イオン水を十分に混合し、直前のパラグラフで説明したように作ったパターンを描いたAl層の上に、#16メイヤー・バーを用いて、目標厚さ2〜3μmで被覆した。その後、被覆した膜を、90℃のオーブン中で1分間乾燥した。
一の態様において、直前の四つのパラグラフに記載したように形成した複数層膜を、射出成形モールド中に入れた。PMMA樹脂を接着層の上に射出成形した。剥離膜を剥がした後、耐久性層とパターンを描いたAl層を、完全に成形された部材上に移した。
上述の発明の理解を明確にすることを目的として詳細に説明したが、添付した特許請求の範囲で、変更や修飾することができることは明らかであろう。本発明の方法及び装置の両方を行う多くの別法があることに注意すべきである。従って、上述の態様は、説明するためのものであり限定的なものではないとして考慮するべきであり、本発明は、本明細書に記載した詳細によって制限されるものでなく、添付した特許請求の範囲の等価物及び範囲の中で変更してよい。
図1は、基材上にパターンを描いた薄膜を形成するために一の態様で用いる方法を説明するフローチャート(又は作業工程図)である。 図2A〜図2Dは、四つの金属ストライプを基材上に形成するために用いられる一連の処理段階(又はステップ)の略平面図を示す。 図3A〜図3Dは、図2A〜図2Dに示す処理段階の略正面横断面図を提供することで、図2A〜図2Dに示す例を更に説明する。 図4Aと図4Bは、七つのセグメントパターン用のセグメント電極を、本明細書で説明した方法の一の態様を用いて形成する例の略平面図を説明する。 図5A−1〜図5D−2は、パターンを描いた薄膜を基材に形成する一の態様で用いる別の方法を示す。 図6A−1〜図6F−2は、図1〜図4に示す方法と更に別の方法を説明する。 図7は、インモールド・トランスファー(又は金型内移動)装飾膜を製造する典型的な処理段階を説明する。 図8は、インモールド・ラベリング又はインサート(又は金型内ラベリング又は金型内挿入)膜を製造する典型的な処理段階を説明する。

Claims (68)

  1. パターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法であって、
    5〜80重量%の再分散性粒子を含む剥離可能材料を用いて、パターンを基材上に印刷すること、
    [ここで、印刷される剥離可能材料は、薄膜構造物を形成すべきでない基材上の領域に存在し、印刷される剥離可能材料は、薄膜構造物を形成すべき基材上の領域に実質的に存在しないように、薄膜材料を用いて基材上に形成すべき装飾的デザインのネガティブなイメージを含むことで、印刷された剥離可能材料が、薄膜構造物を形成すべき領域を基材上に規定する];
    パターンを描いた基材上に、薄膜の材料を堆積すること;及び
    基材から剥離可能材料を剥離すること、
    を含む方法であり、
    そのことによって、剥離可能材料及びその上に形成される薄膜材料を、該剥離によって除去し、基材上に形成される薄膜構造物を該装飾的デザインの形状に残し;
    基材及びその上に形成されるパターンを描いた薄膜デザインは、インモールドデコレーション(IMD)装飾膜として使用するために適する方法。
  2. 剥離可能材料は、10〜60重量%の再分散性粒子を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  3. 剥離可能材料は、バインダーとして、水溶性又は水分散性ポリマーを含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  4. 該水溶性又は水分散性ポリマーは、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリ(エチレン−コ−無水マレイン酸)、ポリ(ビニルエーテル−コ−無水マレイン酸)、ポリ(スチレン−コ−無水マレイン酸)、ポリ(ブチレン−コ−イタコン酸)、PEOX、ポリスチレンスルホネート、セルロース誘導体例えばヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、アラビアガム、ゼラチン、レシチン及びそれらのコポリマーから成る群から選択される請求項3に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  5. 該水溶性又は水分散性ポリマーは、水又はアルカリ分散性ワックス、ポリオレフィン、又はアクリルラテックス又は分散物から成る群から選択される水分散性ポリマーを含む請求項3に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  6. 剥離可能材料は、バインダーとして溶媒可溶性又は溶媒分散性ポリマーを含む請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  7. 再分散性粒子は、シリカ、CaCO、CaSO、BaSO、Al、TiO、中空球体、膜を形成しないラテックス又は分散物、無機ピグメント、又は有機ピグメントから誘導される請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  8. 粒子は、ポリマー粒子又はポリマー複合物粒子である請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  9. 剥離可能材料は、界面活性剤、染料、硬化剤及び可塑剤から成る群から選択される添加剤を含んで成り、このことによって、該添加剤が存在すると剥離可能材料の剥離を向上し、その後薄膜の堆積を向上する請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  10. 剥離段階は、溶媒を用いて剥離可能材料を除去することを含む請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  11. 溶媒は、水、水溶液、アルコール、ケトン、エステル、エーテル、アミド、炭化水素、アルキルベンゼン、ピロリドン、スルホン、DMSO、及びそれらの混合物及びそれらの誘導体から成る群から選択される請求項10に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  12. 薄膜材料は、非導電性である請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  13. 薄膜材料は、半導電性である請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  14. 薄膜材料は、導電性である請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  15. 導電性薄膜材料は、金属、金属酸化物及びそれらの合金及び複数層複合物から成る群から選択される材料である請求項14に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  16. 導電性材料は、アルミニウム、銅、亜鉛、錫、モリブデン、ニッケル、クロム、銀、金、鉄、インジウム、タリウム、チタン、タンタル、タングステン、ロジウム、パラジウム、白金及びコバルトから成る群から選択される金属である請求項14に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  17. 導電性材料は、インジウムスズオキサイド(ITO)、インジウム亜鉛オキサイド(IZO)、アルミニウム亜鉛オキサイド、ガドリニウムインジウムオキサイド、スズオキサイド、フッ素ドープインジウムオキサイド又は亜鉛サルファイドから成る群から選択される金属酸化物又は硫化物である請求項14に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  18. 薄膜堆積段階は、スパッタリングを含む請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  19. 薄膜堆積段階は、蒸着を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  20. 薄膜堆積段階は、真空蒸着を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  21. 薄膜堆積段階は、電気めっきを含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  22. 薄膜堆積段階は、無電解めっきを含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  23. 薄膜堆積段階は、電鋳法を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  24. 印刷段階は、フレキソ印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  25. 印刷段階は、ドリオ印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  26. 印刷段階は、電子写真印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  27. 印刷段階は、リソグラフ印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  28. 印刷段階は、グラビア印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  29. 印刷段階は、感熱式印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  30. 印刷段階は、インクジェット印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  31. 印刷段階は、スクリーン印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  32. 印刷段階は、スタンプ印刷を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  33. 基材は、プラスチック基材を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  34. プラスチック基材は、プラスチック基材のロールの部分を含む請求項33に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  35. パターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法は金型内装飾膜を形成するロールツーロール方法の一つの構成部分である請求34に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  36. 基材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  37. パターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する前に、更に下記段階:
    剥離剤又はコーティングでPETフィルムを処理する又は被覆する段階;及び
    処理した又は被覆したPETフィルムを耐久性層で被覆して、耐油性及び耐引っ掻き性を付与する段階
    を更に行うことを含んで成る請求項36に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  38. 薄膜材料の他の印刷可能材料を用いて第2の装飾的デザインを基材上に印刷することを更に含んで成る請求項36に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  39. IMD装飾膜を接着剤を用いて被覆して、インモールド・トランスファー膜を形成することを更に含む請求項36に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  40. 基材は、ポリカーボネート(PC)基材を含んで成る請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  41. 装飾された基材を薄い保護層で被覆することを更に含んで成る請求項40に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  42. 薄膜構造物を形成すべき領域に印刷可能第1材料を印刷することとなるように、基材上に形成すべき装飾的デザインのポジティブなイメージを含むことによって薄膜構造物を形成すべき領域を規定するパターンを、印刷可能第1材料を用いて基材上に印刷すること、[ここで、印刷可能第1材料は第1溶媒を用いて剥離可能である];
    第1溶媒を用いて剥離できない第2材料を用いて基材の印刷した表面をオーバーコートすること;
    第1材料が存在しない基材の部分に第2材料が残って被覆するように、基材上に直接形成された第2材料の部分を剥離することなく、第1材料と第1材料上に形成された第2材料の部分を剥離する工程に第1溶媒を用いて第1材料を剥離すること、
    それによって、第2材料が中に存在せず、薄膜構造物を形成すべき領域から第1材料を剥離するように、それらのネガティブなイメージを含むことによって薄膜構造物の境界を規定すること;
    基材のパターンを描いた上面に薄膜層を堆積させること;及び
    第2材料を剥離して、装飾デザインの形状に薄膜構造物を形成することを含むパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法であって、
    基材とその上に形成したパターンを描いた薄膜デザインは、インモールドデコレーション(IMD)装飾膜としての使用に適する方法。
  43. 第1材料が存在する領域を被覆することなく、第1材料が印刷された領域の間の基材の領域を第2材料が満たすように、第1材料は第2材料をはじく、請求項42に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  44. 第1溶媒は、水溶液又は水である請求項42に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  45. 第1溶媒は、非水性溶媒又は溶液である請求項42に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  46. 第1溶媒は、塩基性水溶液であり、第2材料を剥離する段階は、酸性水溶液、中性水溶液又は水を含んで成る第2溶媒を用いることを含む請求項42に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  47. 第1溶媒は酸性水溶液であり、第2材料を剥離する段階は、塩基性水溶液、中性水溶液又は水を含む第2溶媒を用いることを含む請求項42に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  48. 第1溶媒は、中性水溶液又は水であり、第2材料を剥離する工程は、酸性水溶液又は塩基性水溶液を含む第2溶媒を用いることを含む請求項42に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  49. 10〜60重量%の再分散性粒子を含んで成る剥離可能材料を用いて基材の第1表面に第1パターンを印刷すること、[ここで、剥離可能材料の第1パターンは、第1薄膜構造物を形成すべき基材の第1表面の領域を規定する];
    基材のパターンを描いた第1表面に薄膜材料の薄膜を堆積すること;
    基材から剥離可能材料の第1パターンを剥離すること;
    10〜60重量%の再分散性粒子を含んで成る剥離可能材料を用いて基材の第2表面に第2パターンを印刷すること、[ここで、剥離可能材料の第2パターンは、第2薄膜構造物を形成すべき基材の第2表面の領域を規定する];
    基材のパターンを描いた第2表面に薄膜材料の薄膜を堆積させること;
    基材から剥離可能材料の第2パターンを剥離することを含んで成り、
    それによって、剥離可能材料の第1パターン、剥離可能材料の第2パターン、及び剥離可能材料の第1又は第2パターンのいずれかの上に形成されたいずれかの薄膜材料を、除去して、基材の第1表面の第1薄膜構造物と基材の第2表面の第2薄膜構造物を残すこと
    を含んで成るパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法であって、
    第1薄膜構造物は、第1装飾的デザインを含み、第2薄膜構造物は第2装飾的デザインを含み、基材とその上に形成されるパターンを描いた薄膜デザインは、インモールドデコレーション(IMD)装飾膜として使用するに適する方法。
  50. 10〜60重量%の再分散性粒子を含む剥離可能材料を用いて基材の第1表面に第1パターンを印刷すること、[ここで、剥離可能材料の第1パターンは、第1薄膜構造物を形成すべき領域を基材の第1表面に規定する];
    10〜60重量%の再分散性粒子を含む剥離可能材料を用いて基材の第2表面に第2パターンを印刷すること、[ここで、剥離可能材料の第2パターンは、第2導電性薄膜構造物を形成すべき領域を基材の第2表面に規定する];
    パターンを付された基材の第1表面とパターンを付された基材の第2表面に薄膜の材料を堆積させること;及び
    剥離可能材料の第1パターンと剥離可能材料第2パターンを基材から剥離すること;
    を含み
    それによって、剥離可能材料の第1パターン、剥離可能材料の第2パターン、及び剥離可能材料の第1又は第2パターンのいずれかに形成される薄膜材料を除去して基材の第1表面に第1薄膜構造物と基材の第2表面に第2薄膜構造物を残す
    基材にパターンを描いた薄膜構造物を形成する方法であって、
    第1薄膜構造物は、第1装飾デザインを含み、第2薄膜構造物は、第2装飾デザインを含み、基材とそれに形成されたパターンを描いた薄膜デザインは、インモールドデコレーション(IMD)装飾膜として使用するために適する方法。
  51. 剥離段階は、溶媒を用いて剥離可能材料を除去することを含む請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  52. 剥離段階は、機械的圧力を用いて剥離可能材料を除去することを含む請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  53. 機械的圧力の使用は、ブラシがけを含む請求項52に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  54. 機械的圧力の使用は、スプレーノズルを用いることを含む請求項52に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  55. 剥離段階は、
    剥離可能材料と基材との接着強さより、薄膜及び/又は剥離可能材料についてより大きな接着強さを有する接着層を適用すること;及び
    接着層を剥がすことによって、剥離可能材料とそれの上に形成されたいずれかの薄膜を除去すること
    を含む請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  56. 剥離段階は、薄膜堆積段階後に、基材に接着層を適用すること;及び接着層を剥離することによって、第1の印刷した材料を有する領域の薄膜を除去することを含む請求項1に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  57. 薄膜の凝集強さと、薄膜と基材との間の接着強さは、三つの力:剥離可能材料の凝集強さ、薄膜と剥離可能材料との間の接着強さ、及び剥離可能材料と基材との間の接着強さのいずれよりも強い請求項56に記載の方法。
  58. 薄膜構造物を形成すべき領域に印刷可能材料が印刷されるように、装飾的デザインのポジティブなイメージを含むことによって薄膜構造物を形成すべき領域を規定するパターンを、基材の上面に印刷可能材料を用いて印刷すること;
    基材のパターンを描いた上面に薄膜層を堆積すること、[ここで、薄膜、印刷可能材料、及び基材は、薄膜が基材より印刷可能材料により強く接着するように選択する];及び
    薄膜構造物を形成すべき領域を規定するように用いた印刷可能材料上に薄膜構造物が形成されて残るように、印刷可能材料から薄膜を剥離しない剥離工程を用いて基材上に直接形成された薄膜の部分を基材から剥離すること
    を含む装飾的デザインの形状のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法であって、
    基材とその上に形成されたパターンを描いた薄膜デザインは、インモールドデコレーション(IMD)装飾的膜として使用するために適する方法。
  59. 印刷可能材料は、プライマーコーティング、接着剤、結合コート、又は接着促進剤を含む請求項58に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  60. 印刷可能材料は、インクを含む請求項58に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  61. 印刷可能材料は、放射線硬化性である請求項58に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  62. 印刷可能材料は、熱硬化性である請求項58に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  63. 剥離段階は、溶媒を用いて基材上に直接形成された薄膜材料の部分を除去することを含む請求項58に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  64. 剥離段階は、機械的圧力を用いて基材上に直接形成された薄膜材料の部分を除去することを含む請求項58に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  65. 機械的圧力の使用は、ブラシがけを含む請求項64に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  66. 機械的圧力の使用は、スプレーノズルを用いることを含む請求項64に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  67. 印刷可能材料は、第1接着剤、接着促進剤又は結合材を含んで成り、剥離段階は、
    薄膜堆積段階の後に、第2接着層を基材に適用すること;及び
    第2接着層を剥離することによって第1の印刷された接着剤又は接着促進剤を有さない領域上の薄膜材料を除去すること
    を含んで成る請求項58に記載のパターンを描いた薄膜構造物を基材上に形成する方法。
  68. 薄膜と基材との間の接着強さは、第2接着層の凝集強さ、第1接着剤又は接着促進剤の凝集強さ、薄膜の凝集強さ、薄膜と第2接着層との間の接着強さ、及び薄膜と第1接着剤又は接着促進剤との間の接着強さと比較して最も弱い請求項67に記載の方法。
JP2006527150A 2003-09-19 2004-09-16 インモールド・デコレーション用のパターンを描いた薄膜構造物を形成する方法 Pending JP2007533483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/665,992 US7156945B2 (en) 2002-04-24 2003-09-19 Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
PCT/US2004/031071 WO2005028176A2 (en) 2003-09-19 2004-09-16 Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007533483A true JP2007533483A (ja) 2007-11-22
JP2007533483A5 JP2007533483A5 (ja) 2008-01-10

Family

ID=34375845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527150A Pending JP2007533483A (ja) 2003-09-19 2004-09-16 インモールド・デコレーション用のパターンを描いた薄膜構造物を形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7156945B2 (ja)
EP (1) EP1697102A4 (ja)
JP (1) JP2007533483A (ja)
CN (1) CN100537232C (ja)
TW (1) TWI273965B (ja)
WO (1) WO2005028176A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022503A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 株式会社翔栄 タッチパネルの製造方法
WO2016013646A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社ミマキエンジニアリング 染色方法、マスク形成装置、及び着色物の製造方法

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI268813B (en) * 2002-04-24 2006-12-21 Sipix Imaging Inc Process for forming a patterned thin film conductive structure on a substrate
US20050102897A1 (en) * 2003-02-10 2005-05-19 Productivity California, Inc. Plant container and method for making a plant container
US20050107231A1 (en) * 2003-02-10 2005-05-19 Productivity California, Inc. Method for printing images and text on a plant container
US8557343B2 (en) 2004-03-19 2013-10-15 The Boeing Company Activation method
US20060019088A1 (en) 2004-07-20 2006-01-26 Xiaojia Wang Adhesive layer composition for in-mold decoration
US20060030149A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Steven Leith Depositing material on photosensitive material
US20060076702A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Fu-Chi Tsai Method of manufacturing a casing of an electronic product with surface decoration thereon
CA2589526C (en) * 2005-01-21 2014-12-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Activation method using modifying agent
US20070026205A1 (en) 2005-08-01 2007-02-01 Vapor Technologies Inc. Article having patterned decorative coating
US7767126B2 (en) * 2005-08-22 2010-08-03 Sipix Imaging, Inc. Embossing assembly and methods of preparation
US20070069418A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Chih-Yuan Liao In mold manufacturing of an object comprising a functional element
US20070241966A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Yung-Shun Chen Conductive antenna structure and method for making the same
ES2553193T3 (es) 2006-10-27 2015-12-04 Shinji Takeoka Estructura polimérica similar a una película delgada y método para preparar la misma
JP2008165849A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd ナノ構造作成方法、および磁気ディスク製造方法
CN101210338B (zh) * 2006-12-29 2010-11-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 多色电泳涂装方法
JP4096023B1 (ja) * 2007-05-31 2008-06-04 日本写真印刷株式会社 電波透過性転写材の製造方法
GB0716266D0 (en) * 2007-08-21 2007-09-26 Eastman Kodak Co Method of patterning vapour deposition by printing
GB0718840D0 (en) * 2007-09-26 2007-11-07 Eastman Kodak Co Method of patterning vapour deposition by printing
EP2220917B1 (en) * 2007-11-26 2013-01-30 S.D. Warren Company Methods for manufacturing electronic devices by tip printing and scrape coating
US20090149589A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 College Of William And Mary Method for generating surface-silvered polymer structures
EP2252459B1 (de) * 2008-02-18 2013-04-17 Hologram Industries Research GmbH Verfahren zur individuellen heissprägefolienapplikation und damit hergestellte sicherheitsdokumente
TWI353808B (en) * 2008-04-28 2011-12-01 Ind Tech Res Inst Method for fabricating conductive pattern on flexi
CN101659173B (zh) * 2008-08-28 2013-06-19 比亚迪股份有限公司 一种金属图案的制作方法
EP2177644A1 (en) 2008-10-14 2010-04-21 Applied Materials, Inc. Coating of masked substrates
CN101722779B (zh) * 2008-10-17 2013-04-10 华硕电脑股份有限公司 膜层及其制作方法
CN101730413A (zh) * 2008-10-27 2010-06-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体及其制作方法
US8388885B2 (en) * 2008-11-18 2013-03-05 General Electric Company Membrane structure for vacuum assisted molding fiber reinforced article
US20100260940A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Mccown James Charles System and method for depositing metallic coatings on substrates using removable masking materials
US8551386B2 (en) * 2009-08-03 2013-10-08 S.D. Warren Company Imparting texture to cured powder coatings
CN101797789B (zh) * 2009-09-22 2015-03-18 欧阳雷 一种形状自适应模内装饰的方法
EP2319630A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-11 Heidelberger Druckmaschinen AG Verfahren zum mehrfarbigen, permanenten Lackieren eines Produkts
TW201207134A (en) * 2010-08-03 2012-02-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Sputtering method
CN102345090A (zh) * 2010-08-04 2012-02-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜方法
CN102373406A (zh) * 2010-08-13 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜方法
FR2968241B1 (fr) * 2010-12-02 2012-12-21 Corso Magenta Procede de fabrication d'un article permettant l'apposition d'un film
GB201103258D0 (en) 2011-02-25 2011-04-13 Ge Healthcare Uk Ltd Solid support and method of enhancing the recovery of biological material therefrom
ITVI20110122A1 (it) * 2011-05-13 2012-11-14 St Microelectronics Srl Metodo e apparato per la fabbricazione di lead frames
TWI617628B (zh) * 2011-09-02 2018-03-11 3M新設資產公司 保護性組合物
KR20130076354A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 (주)엘지하우시스 자외선경화성 수지층을 이용하여 금속 효과를 구현한 고광택 성형시트 및 이의 제조방법
CN102642421A (zh) * 2012-04-27 2012-08-22 广东宏达印业有限公司 一种可转印薄膜的制备方法及转印方法
US9518317B2 (en) * 2012-05-11 2016-12-13 General Electric Company Method of coating a component, method of forming cooling holes and a water soluble aperture plug
US10401668B2 (en) 2012-05-30 2019-09-03 E Ink California, Llc Display device with visually-distinguishable watermark area and non-watermark area
CN102861993B (zh) * 2012-10-09 2015-02-04 苏州德诚物联科技有限公司 一种射频识别天线激光生产工艺
TWI550137B (zh) * 2012-12-28 2016-09-21 鴻海精密工業股份有限公司 表面處理遮蔽方法
WO2014173445A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-30 Automobile Patentverwaltungs- und -verwertungsgesellschaft mbH Verfahren zum beschichten von funktions-bauteilen aus kunststoff
CN103278936B (zh) * 2013-05-16 2015-09-16 周国新 一种高光贴膜眼镜腿及其制造工艺
TWI492136B (zh) * 2013-10-11 2015-07-11 Aevoe Inc 可攜式行動裝置之保護裝置
FR3013739B1 (fr) * 2013-11-28 2016-01-01 Valeo Vision Procede et dispositif de revetement de piece automobile
KR102399443B1 (ko) * 2014-06-20 2022-05-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 후속 처리 동안 정밀 정합을 달성하기 위한 다수의 잉크들의 인쇄
JP6167088B2 (ja) * 2014-09-30 2017-07-19 日本写真印刷株式会社 凹凸面に加飾する加飾品の製造方法、凹凸面に加飾を施した加飾品と描画品の製造方法
GB201509082D0 (en) * 2015-05-27 2015-07-08 Landa Labs 2012 Ltd Coating process
CN108473932B (zh) 2015-09-09 2022-07-15 集联健康有限公司 用于样品收集、稳定化和保存的系统、方法和装置
CN105645350A (zh) * 2016-03-03 2016-06-08 上海大学 一种微纳结构的制作装置及方法
CN106113380B (zh) * 2016-06-28 2018-02-13 长春华涛汽车塑料饰件有限公司 一种仿布纹汽车内饰件加工方法
CN106646938B (zh) * 2016-11-08 2019-09-13 武汉华星光电技术有限公司 一种薄膜图形化方法
US10802373B1 (en) 2017-06-26 2020-10-13 E Ink Corporation Reflective microcells for electrophoretic displays and methods of making the same
US10921676B2 (en) 2017-08-30 2021-02-16 E Ink Corporation Electrophoretic medium
US10698265B1 (en) 2017-10-06 2020-06-30 E Ink California, Llc Quantum dot film
KR101998290B1 (ko) * 2017-11-29 2019-07-09 순천대학교 산학협력단 반도체 잉크 제조 방법, 반도체 잉크를 이용한 다이오드 및 정류 회로의 제조 방법
CN108118295A (zh) * 2017-12-21 2018-06-05 上海银之川金银线有限公司 一种非连续真空镀金属薄膜、金属丝及其制作方法
CN107955954B (zh) * 2018-01-16 2019-11-12 北京中钞钞券设计制版有限公司 一种在电铸镍生产中应用的高分子脱模剂及其制备、成膜和使用方法
CN108382118A (zh) * 2018-01-23 2018-08-10 珠海市瑞明科技有限公司 铂金通版花纹纸的制造方法
CN108513456A (zh) * 2018-03-22 2018-09-07 广东风华高新科技股份有限公司 基板过孔工艺
CN108834322A (zh) * 2018-03-30 2018-11-16 广州大正新材料科技有限公司 一种印刷电路的方法
CN108745816B (zh) * 2018-06-12 2021-12-03 业成科技(成都)有限公司 涂胶方法
US10676809B2 (en) 2018-06-20 2020-06-09 Lockheed Martin Corporation Methods and systems for generating patterns on flexible substrates
US11397366B2 (en) 2018-08-10 2022-07-26 E Ink California, Llc Switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
JP7108779B2 (ja) 2018-08-10 2022-07-28 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 反射体を伴う切り替え可能な光コリメート層
US11435606B2 (en) 2018-08-10 2022-09-06 E Ink California, Llc Driving waveforms for switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
CN110077135B (zh) * 2019-04-23 2020-07-17 捷卡(厦门)工业科技有限公司 一种带窗口的标签的生产工艺
CN111844569B (zh) * 2019-04-29 2022-04-01 科勒(中国)投资有限公司 形成图案的方法、卫浴产品及遮蔽膜
CN112659709A (zh) * 2019-10-16 2021-04-16 嘉饰材料科技(浙江)有限公司 具有表面触感和透明电镀效果的ins膜及其制备方法
CN113025140A (zh) * 2021-03-09 2021-06-25 长沙蓝思新材料有限公司 一种真空电镀热固溶解型保护油以及真空电镀工艺
CN113151769B (zh) * 2021-04-01 2022-08-05 西安交通大学 微孔与微裂纹复合增韧毫米级厚质陶瓷涂层及制备方法
CN114242924B (zh) * 2021-12-13 2023-09-26 广东省科学院半导体研究所 一种量子点光转换器件及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192356A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Pentel Kk 装飾体およびその製造方法
JPH1099775A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Central Glass Co Ltd 水溶性マスキング剤
JP2001194653A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Fujitsu Ltd Lcdパネル及びlcdパネルの製造方法
JP2002060530A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Toppan Printing Co Ltd 鹸化処理を施されてなるフィルム及びその製造方法及びその製造装置
JP2003234184A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 有機薄膜素子の製造方法及びそれに用いる転写材料

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US606654A (en) * 1898-07-05 Combination-chair for children
US518488A (en) * 1894-04-17 Compensator
US3612758A (en) * 1969-10-03 1971-10-12 Xerox Corp Color display device
US3668106A (en) * 1970-04-09 1972-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic display device
US3697679A (en) * 1970-07-01 1972-10-10 Ampex Automatic threading video recorder
GB1423952A (en) * 1973-06-26 1976-02-04 Oike & Co Process for preparing a metallized resin film for condenser element
IT1031474B (it) * 1974-02-12 1979-04-30 Plessey Handel Investment Ag Fluido di lavoro per dispositivi elettroforetici di prese ntazione visuale delle immagini
DE2519403A1 (de) * 1974-04-30 1975-11-13 Fuji Photo Film Co Ltd Traegermaterial und dessen verwendung in einem photographischen aufzeichnungsmaterial
US4119483A (en) * 1974-07-30 1978-10-10 U.S. Philips Corporation Method of structuring thin layers
US4022927A (en) * 1975-06-30 1977-05-10 International Business Machines Corporation Methods for forming thick self-supporting masks
US4071430A (en) * 1976-12-06 1978-01-31 North American Philips Corporation Electrophoretic image display having an improved switching time
US4217182A (en) * 1978-06-07 1980-08-12 Litton Systems, Inc. Semi-additive process of manufacturing a printed circuit
US4285801A (en) * 1979-09-20 1981-08-25 Xerox Corporation Electrophoretic display composition
DE3069724D1 (en) * 1979-12-15 1985-01-10 Nitto Electric Ind Co Transparent electrically conductive film and process for production thereof
US4368281A (en) * 1980-09-15 1983-01-11 Amp Incorporated Printed circuits
JPS57177029A (en) 1981-04-24 1982-10-30 Reiko Co Ltd Partial metallization of plastic film
US4420515A (en) * 1981-08-21 1983-12-13 Sicpa Holding, S.A. Metallization process for protecting documents of value
US4495981A (en) * 1981-11-02 1985-01-29 Olin Corporation Process and apparatus for synchronized electromagnetic casting of multiple strands
JPS5978987A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 マルイ工業株式会社 金属被膜上へのパタ−ン形成方法
JPS59171930A (ja) 1983-03-18 1984-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気泳動表示素子
JPS60150508A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 日本写真印刷株式会社 透明電極基板の製造方法
JPS60173842A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Canon Inc パタ−ン形成方法
US4655897A (en) * 1984-11-13 1987-04-07 Copytele, Inc. Electrophoretic display panels and associated methods
US4741988A (en) * 1985-05-08 1988-05-03 U.S. Philips Corp. Patterned polyimide film, a photosensitive polyamide acid derivative and an electrophoretic image-display cell
US4714631A (en) * 1985-08-28 1987-12-22 W. H. Brady Co. Rapidly removable undercoating for vacuum deposition of patterned layers onto substrates
US4680103A (en) * 1986-01-24 1987-07-14 Epid. Inc. Positive particles in electrophoretic display device composition
GB2207289B (en) * 1987-06-30 1990-12-05 H R Smith Metal film patterns on substrates
DE3743780A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Bayer Ag Verfahren zur verbesserung der haftfestigkeit von stromlos abgeschiedenen metallschichten auf polyimidoberflaechen
US4977013A (en) * 1988-06-03 1990-12-11 Andus Corporation Tranparent conductive coatings
JPH0295893A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Nissha Printing Co Ltd 金属光沢模様転写材
JPH02253692A (ja) 1989-03-27 1990-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法およびパネル基板の製造方法
US5059454A (en) * 1989-04-26 1991-10-22 Flex Products, Inc. Method for making patterned thin film
JPH0384521A (ja) 1989-08-29 1991-04-10 Mitsumura Genshiyokuban Insatsujiyo:Kk パターニング法
US4995718A (en) * 1989-11-15 1991-02-26 Honeywell Inc. Full color three-dimensional projection display
US5177476A (en) * 1989-11-24 1993-01-05 Copytele, Inc. Methods of fabricating dual anode, flat panel electrophoretic displays
US5495981A (en) * 1994-02-04 1996-03-05 Warther; Richard O. Transaction card mailer and method of making
US5326865A (en) * 1990-06-08 1994-07-05 Hercules Incorporated Arylazo and poly(arylazo) dyes having at least one core radical selected from naphthyl or anthracyl and having at least one 2,3-dihydro-1,3-dialkyl perimidine substituent
EP0600878B1 (en) * 1991-08-29 1997-02-12 Copytele Inc. Electrophoretic display panel with internal mesh background screen
DE4209708A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Bayer Ag Verfahren zur Verbesserung der Haftfestigkeit von stromlos abgeschiedenen Metallschichten
US5310778A (en) * 1992-08-25 1994-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing ink jet inks having improved properties
US5279511A (en) * 1992-10-21 1994-01-18 Copytele, Inc. Method of filling an electrophoretic display
US5395740A (en) * 1993-01-27 1995-03-07 Motorola, Inc. Method for fabricating electrode patterns
CA2162874A1 (en) * 1993-05-21 1994-12-08 Wei-Hsin Hou Methods of preparing electrophoretic dispersions containing two types of particles with different colors and opposite charges
US5380362A (en) * 1993-07-16 1995-01-10 Copytele, Inc. Suspension for use in electrophoretic image display systems
US6111598A (en) * 1993-11-12 2000-08-29 Peveo, Inc. System and method for producing and displaying spectrally-multiplexed images of three-dimensional imagery for use in flicker-free stereoscopic viewing thereof
US5403518A (en) * 1993-12-02 1995-04-04 Copytele, Inc. Formulations for improved electrophoretic display suspensions and related methods
US5699097A (en) * 1994-04-22 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Display medium and method for display therewith
US5795527A (en) * 1994-04-29 1998-08-18 Nissha Printing Co., Ltd. Method of manufacturing decorated article using a transfer material
CN1149894A (zh) * 1994-05-26 1997-05-14 考贝泰利公司 用于电泳图象显示的氟化介质悬浮液及有关方法
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6120839A (en) * 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US6120588A (en) * 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US5835174A (en) * 1995-10-12 1998-11-10 Rohm And Haas Company Droplets and particles containing liquid crystal and films and apparatus containing the same
US6037058A (en) * 1995-10-12 2000-03-14 Rohms And Haas Company Particles and droplets containing liquid domains and method for forming in an acueous medium
JP3488012B2 (ja) 1996-03-23 2004-01-19 藤森工業株式会社 プラスチックス基板
US6080606A (en) * 1996-03-26 2000-06-27 The Trustees Of Princeton University Electrophotographic patterning of thin film circuits
US6117300A (en) * 1996-05-01 2000-09-12 Honeywell International Inc. Method for forming conductive traces and printed circuits made thereby
DE19624071A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von bahnförmigen metallbeschichteten Folien
US5930026A (en) * 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US5837609A (en) * 1997-01-16 1998-11-17 Ford Motor Company Fully additive method of applying a circuit pattern to a three-dimensional, nonconductive part
US5961804A (en) * 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
US6252624B1 (en) * 1997-07-18 2001-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Three dimensional display
US6130774A (en) 1998-04-27 2000-10-10 E Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US6232950B1 (en) * 1997-08-28 2001-05-15 E Ink Corporation Rear electrode structures for displays
US6067185A (en) * 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
JP3993691B2 (ja) * 1997-09-24 2007-10-17 関西ペイント株式会社 レジストパターン形成方法
US6131512A (en) * 1998-02-03 2000-10-17 Agfa-Gevaert, N.V. Printing master comprising strain gauges
US5914806A (en) * 1998-02-11 1999-06-22 International Business Machines Corporation Stable electrophoretic particles for displays
DE19812880A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Bayer Ag Formteil und flexible Folie mit geschützter Leiterbahn und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4053136B2 (ja) * 1998-06-17 2008-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 反射型半導体表示装置
JP2000010058A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Hamamatsu Photonics Kk 空間光変調装置
DE19828846C2 (de) * 1998-06-27 2001-01-18 Micronas Gmbh Verfahren zum Beschichten eines Substrats
US6184856B1 (en) * 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
US6312304B1 (en) 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
US6327072B1 (en) * 1999-04-06 2001-12-04 E Ink Corporation Microcell electrophoretic displays
DE60045738D1 (de) * 1999-07-01 2011-04-28 E Ink Corp Elektrophoretisches medium versehen mit abstandselementen
US6337761B1 (en) * 1999-10-01 2002-01-08 Lucent Technologies Inc. Electrophoretic display and method of making the same
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6933098B2 (en) * 2000-01-11 2005-08-23 Sipix Imaging Inc. Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US20020083858A1 (en) * 2000-05-15 2002-07-04 Macdiarmid Alan G. Spontaneous pattern formation of functional materials
US6507376B2 (en) * 2000-12-25 2003-01-14 Kawasaki Microelectronics, Inc. Display device formed on semiconductor substrate and display system using the same
US6795138B2 (en) * 2001-01-11 2004-09-21 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and novel process for its manufacture
EP1421438B1 (en) * 2001-08-23 2006-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display device
TWI268813B (en) * 2002-04-24 2006-12-21 Sipix Imaging Inc Process for forming a patterned thin film conductive structure on a substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192356A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Pentel Kk 装飾体およびその製造方法
JPH1099775A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Central Glass Co Ltd 水溶性マスキング剤
JP2001194653A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Fujitsu Ltd Lcdパネル及びlcdパネルの製造方法
JP2002060530A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Toppan Printing Co Ltd 鹸化処理を施されてなるフィルム及びその製造方法及びその製造装置
JP2003234184A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 有機薄膜素子の製造方法及びそれに用いる転写材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022503A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 株式会社翔栄 タッチパネルの製造方法
WO2016013646A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社ミマキエンジニアリング 染色方法、マスク形成装置、及び着色物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040112237A1 (en) 2004-06-17
TW200512085A (en) 2005-04-01
EP1697102A2 (en) 2006-09-06
EP1697102A4 (en) 2009-11-11
CN1597333A (zh) 2005-03-23
US7156945B2 (en) 2007-01-02
WO2005028176A2 (en) 2005-03-31
CN100537232C (zh) 2009-09-09
TWI273965B (en) 2007-02-21
WO2005028176A3 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7156945B2 (en) Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
US7972472B2 (en) Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
US7261920B2 (en) Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US8002948B2 (en) Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
JP2007533483A5 (ja)
JP4508863B2 (ja) パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する方法
JP4737348B2 (ja) 透明導電層パターンの形成方法
JP2005524100A5 (ja)
JP2010532429A (ja) 基材のパターニング方法
CN112201408A (zh) 柔性透明导电薄膜的制备方法
WO2015047944A1 (en) Protective coating for printed conductive pattern on patterned nanowire transparent conductors
JP2005118769A (ja) パターン形成
JP2678274B2 (ja) プラスチック成形体への導電性付与方法
JP2678275B2 (ja) プラスチック成形体への転写方法
JP2010157427A (ja) 透明導電性シートとその製造方法、加飾成形品
JP5159253B2 (ja) 加飾シートとその製造方法、加飾成形品
JPH0257678A (ja) パターン基板の形成方法
TWI345493B (en) Method for treating surface of plastic product
JP4342806B2 (ja) 透明導電基板のエッチング方法とその製造方法からなる基板
JPS5953164B2 (ja) 印刷とメツキとによるプラスチツク製品の加飾方法
JPS63303051A (ja) 部分金属蒸着層を有する転写箔

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412