JP2007533092A - 色混合のためのランプ及び反射器構成 - Google Patents

色混合のためのランプ及び反射器構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533092A
JP2007533092A JP2007507874A JP2007507874A JP2007533092A JP 2007533092 A JP2007533092 A JP 2007533092A JP 2007507874 A JP2007507874 A JP 2007507874A JP 2007507874 A JP2007507874 A JP 2007507874A JP 2007533092 A JP2007533092 A JP 2007533092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminaire
reflector
lamps
light
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792459B2 (ja
Inventor
ペトルス エイ ジェイ ホルテン
パウルス ジー エイチ コステルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007533092A publication Critical patent/JP2007533092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792459B2 publication Critical patent/JP4792459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/005Reflectors for light sources with an elongated shape to cooperate with linear light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/02Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/20Combination of light sources of different form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

異なる色特性を持つランプ(2、3、9、10、11)から出て来る光の色混合に適した照明器具(1)に関する。反射器(5、6、12)が、半透明素子、例えば拡散器(7)の各位置に等しい割合の前記色特性の各々の部分照度を供給するよう構成されている。これは、非常に一様な色混合、及び単に前記ランプ(2、3、9、10、11)のうちの1つ以上の明るさを調節することによって前記照明器具(1)の色特性を調節する可能性を供給する。前記反射器は、上部反射器(5)、側面反射器(12)及び/又は前記ランプ(2、3、9、10、11)と前記出口窓(4)との間に配置される遮蔽反射器(6)を含み得る。前記遮蔽反射器(6)は、光を部分的に反射し、部分的に透過するよう構成され得る。更に、これらの特性を持つ照明器具のアレイに関する。

Description

本発明は、異なる色特性を持つ少なくとも2つのランプから出て来る光の一様な色混合を施すよう適応された照明器具に関する。
国際特許出願公開公報第WO 02/16827号は、異なるカラースペクト(color aspect)のランプを収容するランプハウジングを持つ照明器具を開示している。ランプは、反射器及び不透明な光透過窓によって囲まれる。ランプハウジングにおいて、異なる色又は色温度の光が混合される。窓は、更なる混合が施される反射器ハウジングへの接近を許す。国際特許出願公開公報第WO 02/16827号に開示されている照明器具の不利な点は、色の混合が完全には一様ではないことにある。別の不利な点は、照明器具を出ていく光の色が、色混合の一様性に影響を及ぼさずには調整され得ないことにある。
本発明の目的は、一様な色混合を施す照明器具を提供することにある。
本発明の他の目的は、照明器具であって、該照明器具を出ていく光の色が、前記色混合の一様性に影響を及ぼさずに調整され得る照明器具を提供することにある。
本発明の第1の面によれば、上記及び他の目的は、照明器具であって、
− 少なくとも2つのランプを収容する電気的接触手段であって、前記ランプのうちの少なくとも1つが第1色特性を持ち、前記ランプのうちの少なくとも1つが第2色特性を持ち、前記第2色特性が、前記第1色特性とは異なる電気的接触手段と、
− 光が前記照明器具の内部から該照明器具の外部へ通り抜けることを可能にするよう適応された出口窓と、
− 前記ランプと前記出口窓との間に配置される半透明素子と、
− 前記半透明素子の各位置に等しい割合の前記色特性の各々の部分照度(partial illuminance)が作成されるようにして前記ランプの各々から該半透明素子に光を案内するよう構成される1つ以上の反射器とを有する照明器具を提供することによって達成される。
本発明の第2の面によれば、上記及び他の目的は、照明器具のアレイであって、前記アレイ中の前記照明器具のうちの少なくとも1つが本発明の第1の面による照明器具である照明器具のアレイを提供することによって達成される。
前記半透明素子の各位置に等しい割合の前記色特性の各々の部分照度が作成されるようにして前記ランプの各々から該半透明素子に光を案内するよう前記反射器が構成されるという事実のため、非常に一様な色混合が得られる。更に、この特徴は、単に前記ランプのうちの1つ以上の明るさを変更することによって、前記照明器具を出ていく光の色の見え(color appearance)が容易に変更され得るという効果も持つ。なぜなら、これは、前記色特性の割合にしか影響を及ぼさず、前記一様性には影響を及ぼさないからである。
前記反射器は、特定の色特性を持つ光が、それらの色特性を持つ光が過剰に表示(overrepresent)されそうである領域から離れた、それらの色特性を持つ光が十分には表示されなさそうである領域の方へ反射されるようにして形づくられ、配置されるべきであり、それによって、一様な色分布を確実にする。
前記第1及び/又は前記第2色特性は、例えば原色を有してもよく、且つ/又は例えば、第1色特性として約6500Kの寒色の色温度(cool color temperature)及び第2色特性として約2700Kの暖色の色温度(warm color temperature)若しくはその逆といった色温度を有してもよい。それはまた、前記照明器具が異なる色特性を持つ少なくとも2つのランプを有する限り、明るさ及び/又は任意の他の適当な特性を有してもよく、これらの少なくとも2つのランプからの光は、所望の色特性を持つ前記照明器具からの光を作成するために混合される必要がある。
前記1つ以上の反射器は、好ましくは、少なくとも1つの反射器であって、前記ランプのうちの少なくとも1つが該反射器と前記半透明素子との間にあるようにして配置される少なくとも1つの反射器を有する。従って、前記照明器具が天井に配置される場合には、このような反射器は、前記ランプのうちの少なくとも1つの上に配置され、即ち、前記反射器は、上部反射器(top reflector)である。このような反射器は、前記ランプから上方へ放射される光が、確実に、直接的又は間接的に、前記出口窓の方へ反射されるようにする。
他の例においては又は更に、前記1つ以上の反射器は、前記ランプのうちの少なくとも1つによって放射される光を、該ランプと前記半透明素子との間の方向に対する実質的な横断方向に反射するよう適応されるようにして配置される少なくとも1つの反射器を有してもよい。このような反射器は、通常、前記ランプのうちの1つ以上の隣に配置される、即ち、側面反射器(side reflector)である。
他の例においては又は更に、前記1つ以上の反射器は、前記ランプのうちの少なくとも1つと前記半透明素子との間に配置される少なくとも1つの遮蔽反射器を有してもよく、又は更に他の例においては、少なくとも1つの遮蔽反射器であって、前記半透明素子の少なくとも一部が、該反射器によって前記ランプのうちの少なくとも1つのランプ軸から遮蔽(shield)される少なくとも1つの遮蔽反射器を有してもよい。これは、特定の色特性を持つ1つ以上のランプが他の色特性を持つランプよりずっと近い前記半透明素子の領域がある場合にはとりわけ有用である。この場合には、前記より近いランプにシールドを付けることが必要であるかもしれない。なぜなら、そうしないと、この領域におけるより近いランプの寄与が大きすぎるからである。
前記遮蔽反射器は、光を部分的に透過し、光を部分的に反射するよう構成され得る。これは、例えば、長手方向に非直線縁端部を持つ前記遮蔽反射器、例えば、鋸歯形状の前記遮蔽反射器によって達成され得る。他の例においては又は更に、それは、前記光の前記部分透過及び前記部分反射を供給する被覆によって、及び/又は前記光の前記部分透過及び前記部分反射を供給する穿孔(perforation)を具備する前記遮蔽反射器によって達成され得る。
前記遮蔽反射器は、該反射器にわたって変化する部分透過と部分反射の割合を規定し得る。これもまた、前記半透明素子の等しい割合の部分照度に寄与する。
前記遮蔽反射器は、袋網の形状をしていてもよく、それによって、該遮蔽反射器と前記半透明素子との間の領域内に少なくとも幾らかの光を案内するよう適応される。それにより、確実に、前記遮蔽反射器によって影効果(shadow effect)が作成されないようにされる。
好ましくは、前記半透明素子は拡散器を有し、前記拡散器は、ランバート特性(Lambertian properties)を持っていてもよい。前記拡散器は、前記出口窓の一体部分を形成してもよく、即ち、前記出口窓自体が拡散性のものであってもよい。他の例においては、前記拡散器は、前記ランプのうちの少なくとも1つと、前記出口窓との間に配置される別個の素子であってもよい。
他の例においては、前記半透明素子は、レンズ又はプリズムなどの光を方向づける光学構造を持つ透明パネルを有してもよい。
前記照明器具は、更に、前記出口窓の実質的に反対側に位置する該照明器具の一部に形成される1つ以上の開口部を具備してもよい。これらの開口部は、間接照明部分も実現するために光を前記天井の方へ向けるのに用いられ得る。有利な実施例においては、前記開口部は、細長い形状をしており、且つ前記照明器具の横断方向(transversal direction)に長手寸法があるようにして配設される。従って、前記開口部は、上部反射器において横方向に配設される長方形開口部であってもよい。前記開口部を前記ランプに対して横方向に配設することによって、前記半透明素子上への照度の釣り合いのための反射器の機能が維持される。長手方向の開口部は、光源像を幾らかしか減じず、他の像が残り、斯くして、様々な色特性の不釣合いをもたらす不利な点を持つであろう。
前記少なくとも2つのランプは、実質的に、前記出口窓によって規定される平面に対して実質的に平行に又はこのような平面に対して実質的に垂直に配設され得る平面内に配設され得る。前者の場合には、前記ランプは横に並べて配設され、後者の場合には、前記ランプは上下に並べて配設される。
好ましくは、前記ランプのうちの少なくとも1つは蛍光灯である。しかしながら、前記ランプのうちの1つ以上は、発光ダイオードなどの任意の他の適当な種類のランプであってもよい。
好ましい実施例においては、前記出口窓を介して前記照明器具から放射される光の色は、個々のランプの明るさを調節することによって調節可能である。上記のように、これは、実際には、前記反射器の特別な構成によって達成される。
或る実施例においては、第1色特性を持つ全ランプから生じる最大組み合わせ光束は、第2色特性を持つ全ランプから生じる最大組み合わせ光束と異なる。これは、例えば、1つの「寒色の(cool)」ランプと2つの「暖色の(warm)」ランプとを持つことによって、又は1つの高出力の「暖色の」ランプと1つの低出力の「寒色の」ランプとを持つことによって、達成され得る。この意図的な違いは、前記照明器具を出ていく光が所望の色特性を持ち、これらの色特性が前記ユーザの要求及び要望を満たすよう調節され得るという効果を持つ。
本発明のこれら及び他の面を、下記の実施例に関して説明し、明らかにする。
ここで、添付図面を参照して本発明を説明する。
図1は、寒色の光を生成する2つのランプ2と、暖色の光を生成する1つのランプ3とを収容する照明器具1を示している。ランプ2、3は、暖色の光を生成する1つのランプ3が寒色の光を生成する2つのランプ2の間に配設されるようにして横に並べて配設される。この構成は、照明器具を出ていく光の色の知覚において確実に対称性があるようにする。照明器具1は、拡散器の役割を果たす出口窓4、及びランプ2、3と出口窓4との間に配置される半透明素子7を更に有する。更に、照明器具1は、ランプ2、3から放射される光を反射する上部反射器5を有する。上部反射器5は、出口窓4の各位置に等しい割合の暖色及び寒色の各々の部分照度が作成されるようにして光が出口窓4上に反射されるような形状をしている。それによって、非常に一様な色分布が供給される。照明器具はまた、寒色の光を生成するランプ2の下に配置される2つの遮蔽反射器6も有する。これらの遮蔽反射器6の機能を以下で更に説明する。
図2は、出口窓4の各位置における等しい割合の異なる色の部分照度の作成を図示する図1の照明器具1の詳細である。図示されているように、半透明素子7上に位置するポイントPは、暖色のランプ3からの直接的な光と、暖色のランプ3から放射され、上部反射器5によって反射された光と、寒色のランプ2からの遮蔽反射器6を介した光とを受ける。寒色のランプ2が暖色のランプ3よりずっとポイントPに近いことから、ポイントPにおいて寒色のランプ2から受け取られる光の量を減らすために、遮蔽反射器6が必要である。更に、上部反射器5による反射は、より遠い距離を補償するために暖色のランプ3からの付加的な光が確実にポイントPの方に向けられるようにする。斯くして、反射器5、6を適切なようにして構成することによって、確実に、出口窓の各箇所が、等しい割合の異なる色の部分照度をともなって照明されるようにされ得る。更に、これが反射器の構成(reflector arrangement)によって達成されることから、ランプ2、3のうちの1つ以上の明るさを変更することによって、色の見えが変更され得る。
図3は、ランプ2の下に配置される遮蔽反射器6を示している。遮蔽反射器6は、特別な鋸歯形状であって、遮蔽反射器6の該形状のために、ランプ2からの光の幾らかが反射され、前記光の幾らかが通り抜けることを許容されるであろうから、ランプ2から出口窓4上への照度を減じる特別な鋸歯形状をしている。それによって、とりわけ、そうしないとランプ2から生じる照度が高すぎるであろう箇所において、他の色との照度の釣り合いが達成される。
図4は、本発明の別の実施例による照明器具1を示している。この実施例による照明器具1は、寒色の光を生成する1つのランプ2と、暖色の光を生成する1つのランプ3とを有する。ランプ2、3は、暖色のランプ3の上に寒色のランプ2があるようにして配設される。この実施例においては、照明器具1は、別個の半透明素子7を具備し、前記別個の半透明素子7は、拡散器の役割を果たし、ランプ2、3と出口窓4との間に配置される。寒色のランプ2は暖色のランプ3の上に配置されるという事実のために、暖色のランプ3は、拡散器7、とりわけ拡散器7の中央部にかなり近い。更に、暖色のランプ3は、この領域において寒色のランプ2からの光を遮る。それ故、拡散器7の中央領域に等しい割合の異なる色の部分照度を作成するためには、暖色のランプ3の下に遮蔽反射器6を設ける必要がある。
更に、遮蔽反射器6は、反射光が遮蔽反射器6と拡散器7との間の領域に入ることを可能にするために遠隔保持器(distant holder)8によって拡散器7から離して配置される。それによって、拡散器7の対応部分に十分な明るさが供給される。遮蔽反射器6及び拡散器7は、それらが一緒に袋網(fyke)の形状を形成するようにして形づくられる。遮蔽反射器6は、これを達成するために両側において十分に反射性のものである。拡散器7の最も中央の部分に十分な明るさを供給するために、遠隔保持器8は透明であり、故に、この領域にも光は入り込まされる。
拡散器7は、白色反射器として、光を部分的に透過し、部分的に反射するよう構成される。従って、拡散器7は、能動的に、色を混合する手助け、及び所望の領域、例えば遮蔽反射器6と拡散器7との間の領域に光を向ける手助けをする。
図5及び6は、赤色光を放射する2つのランプ9と、緑色光を放射する2つのランプ10と、青色光を放射する2つのランプ11とが、照明器具1内に横に並べて配置される本発明の別の実施例を示している。従って、この実施例においては、ランプ9、10、11の異なる色特性は異なる原色である。図6は図5の詳細である。照明器具1は、拡散器として機能する出口窓4と、上部反射器5とを更に有する。緑色ランプ10は照明器具1内に対称的に配置されるが、赤色ランプ9及び青色ランプ11は非対称に配置される。赤色ランプ9及び青色ランプ11は、それらの方向に放射される緑色ランプ10からの光を遮る。それによって、ランプ9、11は、能動的に、出口窓4における一様な色分布を達成する手助けをする。しかしながら、赤色ランプ9及び青色ランプ11からの光は、各々、緑色ランプ10によってしか遮られず、即ち、一方向においてしか遮られない。従って、一様な色分布を確実にするために、照明器具1には特別な側面反射器12が設けられ、前記特別な側面反射器12は、赤色ランプ9及び青色ランプ11から横向きに放射される光が、遮られないだけでなく、出口窓4における一様な色分布を供給するためにこの光が要求される領域の方に向けられるようにして形づくられる。この側面反射器12は、出口窓4において得る影効果をより少なくし、出口窓4において反射される光を拡散するために、好ましくは、白色である。
図7は、照明器具1内のランプ9、10、11の相互の位置を図示する図5の別の詳細である。(例えば、幾つかの照明器具1を隣り合わせに配置することを可能にするために)照明器具1の縁端部において一様な輝度レベルを得るために、緑色ランプ10は、最寄りの緑色ランプ10までの距離の半分より照明器具1の側面の近くに配置される。出口窓4における一様性を更に高めるために、赤色ランプ9及び/若しくは青色ランプ11からの光を更に反射し、且つ/又はこの光を所望の領域の方へ案内するために、側面反射器12及び/若しくは上部反射器5のところ若しくは近くに他の反射器が配置されてもよい。出口窓4の透過率を略々30%まで減らすことによって一様性は更にもっと高められ得る。それによって、より多くの光が出口窓4によって反射され、この反射光は、大抵、再び出口窓4に到達する前に別の白色面において反射し、それによって、光の改善された拡散を達成する。それ故、透過率を低下させることによって、出口窓4によって反射されない光の量は減らされ、少なくとも一度は反射される(一様な広がりを持つ)光の量は増やされる。この方法においては、観察される輝度レベルは人間の目には一様である。
図8は、本発明による照明器具1の他の実施例の詳細である。ランプ2、3は、図1に示されているのと同じ順序で横に並べて配設される。この構成は、照明器具を出ていく光の色の知覚において確実に対称性があるようにする。ランプ2は、ランプ軸20を持つ。照明器具1は、拡散器の役割を果たす出口窓4、及びランプ2、3と出口窓4との間に配置される半透明素子7を更に有する。更に、照明器具1は、ランプ2、3から放射された光を反射する上部反射器5を有する。上部反射器5は、出口窓4の各位置に等しい割合の暖色及び寒色の各々の部分照度が作成されるようにして光が出口窓4上に反射されるような形状をしている。それによって、非常に一様な色分布が供給される。照明器具は、ランプ2の近くに少なくとも1つの遮蔽反射器6も有する。反射器6は、半透明素子7の一部が、各々の反射器6によってランプ2の各々のランプ軸20から遮蔽されるようにして配置される。従って、この実施例は、確実に、出口窓4の各箇所が、等しい割合の異なる色の部分照度をともなって照明されるようにされ得る反射器5、6の構成の別の可能性を示している。更に、これは反射器の構成によって達成されることから、ランプ2、3のうちの1つ以上の明るさを変更することによって、色の見えが変更され得る。
好ましい実施例に関連して本発明を説明したが、本発明を、ここに記載している特定の形態に限定することを目的としてはいない。もっと正確に言えば、本発明の範囲は、添付している特許請求の範囲によってしか限定されない。特許請求の範囲において、「有する」という用語は、他の要素又はステップの存在を除外しない。更に、個々の特徴が異なる請求項に含まれているかもしれないが、これらは、ことによると有利に組み合わされるかもしれず、異なる請求項に含まれていることは、特徴の組み合わせが、実施可能ではなく、且つ/又は有利でないことを意味しない。更に、単数形表現は複数性を除外しない。従って、「1つの」、「第1の」、「第2の」などといった表現は複数性を除外しない。更に、特許請求の範囲における参照符号は、範囲を限定するよう解釈されるべきではない。
3つのランプを有する実施例の照明器具の断面である。 拡散器の各位置における等しい割合の異なる色の部分照度の作成を図示する図1の照明器具の詳細である。 前記ランプのうちの1つの下に配置される特別な鋸歯状反射器を示す。 2つのランプを有する実施例の照明器具である。 6つのランプを有する実施例の照明器具である。 図5の照明器具の詳細である。 前記ランプの相互の位置決めを図示する図5の照明器具の詳細である。 本発明による照明器具の他の実施例の詳細である。

Claims (26)

  1. 照明器具であって、
    − 少なくとも2つのランプを収容する電気的接触手段であって、前記ランプのうちの少なくとも1つが第1色特性を持ち、前記ランプのうちの少なくとも1つが第2色特性を持ち、前記第2色特性が、前記第1色特性とは異なる電気的接触手段と、
    − 光が前記照明器具の内部から該照明器具の外部へ通り抜けることを可能にするよう適応された出口窓と、
    − 前記ランプと前記出口窓との間に配置される半透明素子と、
    − 前記半透明素子の各位置に等しい割合の前記色特性の各々の部分照度が作成されるようにして前記ランプの各々から該半透明素子に光を案内するよう構成される1つ以上の反射器とを有する照明器具。
  2. 前記第1及び/又は前記第2色特性が色温度を有する請求項1に記載の照明器具。
  3. 前記第1及び/又は前記第2色特性が原色を有する請求項1に記載の照明器具。
  4. 前記1つ以上の反射器が、少なくとも1つの反射器であって、前記ランプのうちの少なくとも1つが該反射器と前記半透明素子との間にあるようにして配置される少なくとも1つの反射器を有する請求項1に記載の照明器具。
  5. 前記1つ以上の反射器が、前記ランプのうちの少なくとも1つによって放射される光を、該ランプと前記半透明素子との間の方向に対する実質的な横断方向に反射するよう適応されるようにして配置される少なくとも1つの反射器を有する請求項1に記載の照明器具。
  6. 前記1つ以上の反射器が、前記ランプのうちの少なくとも1つと前記半透明素子との間に配置される少なくとも1つの遮蔽反射器を有する請求項1に記載の照明器具。
  7. 前記1つ以上の反射器が、少なくとも1つの遮蔽反射器であって、前記半透明素子の少なくとも一部が、該反射器によって前記少なくとも1つのランプの各々のランプ軸から遮蔽されるようにして配置される少なくとも1つの遮蔽反射器を有する請求項1に記載の照明器具。
  8. 前記遮蔽反射器が、光を部分的に透過し、且つ光を部分的に反射するよう構成される請求項6又は7に記載の照明器具。
  9. 前記遮蔽反射器が長手方向に非直線縁端部を持つ請求項8に記載の照明器具。
  10. 前記遮蔽反射器が、前記光の前記部分透過及び前記部分反射を供給する被覆を持つ請求項8に記載の照明器具。
  11. 前記遮蔽反射器が、前記光の前記部分透過及び前記部分反射を供給する穿孔を具備する請求項8に記載の照明器具。
  12. 前記遮蔽反射器が、部分透過と部分反射の割合を規定し、前記割合が前記反射器にわたって変化する請求項8に記載の照明器具。
  13. 前記遮蔽反射器が、袋網の形状をしており、それによって、該遮蔽反射器と前記半透明素子との間の領域内に少なくとも幾らかの光を案内するよう適応されている請求項6に記載の照明器具。
  14. 前記半透明素子が拡散器を有する請求項1に記載の照明器具。
  15. 前記拡散器がランバート特性を持つ請求項14に記載の照明器具。
  16. 前記拡散器が前記出口窓の一体部分を形成する請求項14に記載の照明器具。
  17. 前記半透明素子が、光を方向づける光学構造を持つ透明パネルを有する請求項1に記載の照明器具。
  18. 前記出口窓の実質的に反対側に位置する前記照明器具の一部に形成される1つ以上の開口部を更に具備する請求項1に記載の照明器具。
  19. 前記開口部が、細長い形状をしており、且つ前記照明器具の横断方向に長手寸法があるようにして配設される請求項18に記載の照明器具。
  20. 前記少なくとも2つのランプが実質的に平面内に配設される請求項1に記載の照明器具。
  21. 前記平面が、前記出口窓によって規定される平面に対して実質的に平行に配設される請求項20に記載の照明器具。
  22. 前記平面が、前記出口窓によって規定される平面に対して実質的に垂直に配設される請求項20に記載の照明器具。
  23. 前記ランプのうちの少なくとも1つが蛍光灯である請求項1に記載の照明器具。
  24. 前記出口窓を介して前記照明器具から放射される光の色が、個々のランプの明るさを調節することによって調節可能である請求項1に記載の照明器具。
  25. 第1色特性を持つ全ランプから生じる最大組み合わせ光束が、第2色特性を持つ全ランプから生じる最大組み合わせ光束と異なる請求項1に記載の照明器具。
  26. 照明器具のアレイであって、前記アレイ中の前記照明器具のうちの少なくとも1つが請求項1に記載の照明器具である照明器具のアレイ。
JP2007507874A 2004-04-16 2005-03-23 色混合のためのランプ及び反射器構成 Active JP4792459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04101573A EP1586811A1 (en) 2004-04-16 2004-04-16 Lamps and reflector arrangement for color mixing
EP04101573.6 2004-04-16
PCT/IB2005/050998 WO2005100847A1 (en) 2004-04-16 2005-03-23 Lamps and reflector arrangement for color mixing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007533092A true JP2007533092A (ja) 2007-11-15
JP4792459B2 JP4792459B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34928966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507874A Active JP4792459B2 (ja) 2004-04-16 2005-03-23 色混合のためのランプ及び反射器構成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7490953B2 (ja)
EP (2) EP1586811A1 (ja)
JP (1) JP4792459B2 (ja)
CN (1) CN1942701B (ja)
WO (1) WO2005100847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524456A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 滑らかなカットオフを持つ照明装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050259424A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Zampini Thomas L Ii Collimating and controlling light produced by light emitting diodes
DE202005019965U1 (de) * 2005-12-21 2006-03-09 Wila Group Ltd., Wantage Leuchte
US7980723B2 (en) 2006-03-30 2011-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminaire
US7766511B2 (en) * 2006-04-24 2010-08-03 Integrated Illumination Systems LED light fixture
US7729941B2 (en) 2006-11-17 2010-06-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition
US8013538B2 (en) 2007-01-26 2011-09-06 Integrated Illumination Systems, Inc. TRI-light
US8742686B2 (en) * 2007-09-24 2014-06-03 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for providing an OEM level networked lighting system
DE102008022834A1 (de) * 2008-05-08 2009-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
US8255487B2 (en) * 2008-05-16 2012-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for communicating in a lighting network
US7972028B2 (en) * 2008-10-31 2011-07-05 Future Electronics Inc. System, method and tool for optimizing generation of high CRI white light, and an optimized combination of light emitting diodes
US8585245B2 (en) 2009-04-23 2013-11-19 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for sealing a lighting fixture
EP2443382B1 (en) 2009-06-16 2016-03-30 Koninklijke Philips N.V. Illumination system for spot illumination
RU2573640C2 (ru) 2009-09-17 2016-01-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Модуль источника света и светоизлучающее устройство
US9066381B2 (en) 2011-03-16 2015-06-23 Integrated Illumination Systems, Inc. System and method for low level dimming
US9521725B2 (en) 2011-07-26 2016-12-13 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US8710770B2 (en) 2011-07-26 2014-04-29 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US10874003B2 (en) 2011-07-26 2020-12-22 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
US20150237700A1 (en) 2011-07-26 2015-08-20 Hunter Industries, Inc. Systems and methods to control color and brightness of lighting devices
US9609720B2 (en) 2011-07-26 2017-03-28 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US11917740B2 (en) 2011-07-26 2024-02-27 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
JP5839674B2 (ja) * 2011-11-07 2016-01-06 株式会社エンプラス 照明装置
US8894437B2 (en) 2012-07-19 2014-11-25 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for connector enabling vertical removal
US9379578B2 (en) 2012-11-19 2016-06-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for multi-state power management
US9420665B2 (en) 2012-12-28 2016-08-16 Integration Illumination Systems, Inc. Systems and methods for continuous adjustment of reference signal to control chip
US9485814B2 (en) 2013-01-04 2016-11-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for a hysteresis based driver using a LED as a voltage reference
US10228711B2 (en) 2015-05-26 2019-03-12 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10918030B2 (en) 2015-05-26 2021-02-16 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10030844B2 (en) 2015-05-29 2018-07-24 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for illumination using asymmetrical optics
US10060599B2 (en) 2015-05-29 2018-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for programmable light fixtures
US10801714B1 (en) 2019-10-03 2020-10-13 CarJamz, Inc. Lighting device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557795U (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 松下電工株式会社 調色照明器具
JPH05314803A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Ooyama Shomei Kk 間接照明器具
JPH06150706A (ja) * 1992-11-11 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JPH0836907A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Agency Of Ind Science & Technol 照明装置
JPH0877803A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2001243822A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Omron Corp 面光源装置及びその製造方法
JP2003036722A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2004119274A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toto Ltd 照明器具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE225382C (ja) *
FR1013380A (fr) 1950-03-01 1952-07-28 Four circulaire rotatif pour le réchauffement du métal en lingots, billettes, etc.
US4418378A (en) * 1981-03-05 1983-11-29 Plan Hold Corporation Light box
US4490777A (en) * 1981-06-25 1984-12-25 Tanner Stephen E Selective color illumination device for electronic drafting tables
US4404619A (en) * 1982-02-18 1983-09-13 Ferguson Bruce A Illuminator box
US4587600A (en) * 1985-04-30 1986-05-06 John Morten Lighting fixture
US5394314A (en) * 1992-07-22 1995-02-28 National Cathode Corp. Cold cathode lamp with snap fitted specular reflector
JP3596009B2 (ja) * 1993-09-14 2004-12-02 松下電工株式会社 調色照明装置
ATE190125T1 (de) 1994-05-13 2000-03-15 Thorn Licht Gmbh Leuchte mit abhängevorrichtungen zum abhängen eines rasters
DE29504730U1 (de) 1994-12-09 1996-04-18 Zumtobel Licht Einbauleuchte
JPH1074409A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 調色照明器具
DE29706447U1 (de) * 1997-04-11 1998-08-06 Trilux Lenze Gmbh & Co Kg Reflektorleuchte
JPH10321030A (ja) 1997-05-20 1998-12-04 Hitachi Lighting Ltd システム天井用照明器具
JP3237571B2 (ja) * 1997-05-30 2001-12-10 市光工業株式会社 平面カラー発光装置
DE29804140U1 (de) 1998-03-09 1998-07-09 Bamberger Walter Vorrichtung zur Erzeugung von Licht variabler Farbtemperatur und Helligkeit
BE1013380A7 (fr) * 2000-04-10 2001-12-04 Tahoe Design Sprl Dispositif d'eclairage d'ambiance pour elements d'architecture a surface lumineuse ou luminance de couleur reglable.
ATE364818T1 (de) 2000-08-24 2007-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Leuchte
CN2466490Y (zh) * 2001-01-12 2001-12-19 洪明桦 轻钢架天花板用嵌入式灯具组
CN1223788C (zh) 2001-01-26 2005-10-19 皇家菲利浦电子有限公司 照明器的其组件及方法
CN1636120A (zh) * 2002-02-21 2005-07-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于发射出可变颜色的光的光源
CN100559070C (zh) 2002-02-21 2009-11-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 包含邻近的发光装置的天花板及其安装方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557795U (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 松下電工株式会社 調色照明器具
JPH05314803A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Ooyama Shomei Kk 間接照明器具
JPH06150706A (ja) * 1992-11-11 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JPH0836907A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Agency Of Ind Science & Technol 照明装置
JPH0877803A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2001243822A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Omron Corp 面光源装置及びその製造方法
JP2003036722A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2004119274A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toto Ltd 照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524456A (ja) * 2010-04-09 2013-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 滑らかなカットオフを持つ照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1740879A1 (en) 2007-01-10
US7490953B2 (en) 2009-02-17
CN1942701B (zh) 2010-05-05
CN1942701A (zh) 2007-04-04
US20070195525A1 (en) 2007-08-23
JP4792459B2 (ja) 2011-10-12
EP1740879B1 (en) 2013-05-15
EP1586811A1 (en) 2005-10-19
WO2005100847A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792459B2 (ja) 色混合のためのランプ及び反射器構成
RU2426939C2 (ru) Ламповый узел
JP5186526B2 (ja) 照明装置
RU2621718C2 (ru) Непосредственно видимое осветительное устройство на основе сид (светоизлучающих диодов) с однородным внешним представлением свечения
JP5290279B2 (ja) 照明システム、照明器具及びバックライティングユニット
CN102149966B (zh) 照明器和光照系统
CA2703221C (en) Luminaire
US7588339B2 (en) Light emitting device
RU2633391C2 (ru) Светильник прямого обзора на основе светодиодов (сид) с однородным смешиванием выходного света
TW201020467A (en) Colour mixing method for consistent colour quality
JP2011517027A (ja) 発光システム
JP2009009890A (ja) 照明装置および照明器具
WO2005106323A1 (en) Variable colour lighting
JP2006079991A (ja) Led式光源装置及びスポットライト
JP2008021561A (ja) 照明装置
KR101951599B1 (ko) 입체적 이미지를 표출할 수 있는 조명장치
WO2015125557A1 (ja) 照明装置
JP2006301517A (ja) 表示用照明装置
TW201411045A (zh) 照明器具及使用此照明器具之照明器具單元
WO2024014467A1 (ja) 照明装置
JP7144771B2 (ja) 照明装置
JPH11134910A (ja) 調色照明装置
JP5246410B2 (ja) 照明器具
JP6893326B2 (ja) 照明器具
JPH078904U (ja) 調色器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4792459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250