JPH11134910A - 調色照明装置 - Google Patents

調色照明装置

Info

Publication number
JPH11134910A
JPH11134910A JP29998497A JP29998497A JPH11134910A JP H11134910 A JPH11134910 A JP H11134910A JP 29998497 A JP29998497 A JP 29998497A JP 29998497 A JP29998497 A JP 29998497A JP H11134910 A JPH11134910 A JP H11134910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
color temperature
toning
light sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29998497A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Taguchi
典幸 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP29998497A priority Critical patent/JPH11134910A/ja
Publication of JPH11134910A publication Critical patent/JPH11134910A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 拡散パネルと光源との距離を大きくすること
なく、色むらの発生を抑制する。 【解決手段】 前面側に投光開口1aを有する器具本体
1と、この器具本体1に収容される光色の異なる複数の
光源2と、この光源2の背面側を略覆うように配設され
る反射板4と、器具本体1の投光開口1aに配設される
拡散パネル3とを備え、各光源2を調光点灯させて光源
2からの光を混合、調色させる調色照明装置において、
複数の光源2を低色温度光源2aと高色温度光源2bと
し、これらを低色温度光源2aが高色温度光源2bの前
面側となるように拡散パネル3に垂直をなす方向に並べ
て配設すると共に、反射板4の断面形状を、最も背面側
に位置する光源2である高色温度光源2bが焦点とされ
る放物線形状をなすように形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、調色照明装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の調色照明装置(第1の従
来例)を示すもので、この調色照明装置は、一面側であ
る前面側に投光開口1aを備えてなる器具本体1の内部
に、投光開口1aと略平行をなす面内方向に、つまり、
投光開口1aを下方に向けると横方向の面内方向に、光
色の異なる複数の光源2の中心軸が平行をなすように所
定の間隔をあけて並べて配設し、投光開口1aには拡散
パネル3を配設すると共に、複数の光源2の背面側であ
る上面側には反射板4を設けて構成されている。そし
て、点灯装置5により各光源2を調光制御させて、各光
源2からの光を拡散パネル3面上で混合・調色するよう
にされている。
【0003】しかしながら、このような調色照明装置で
は、所望の光色を得るために各光源2を調光点灯する
と、各光源2は拡散パネル3と対向して配設されている
ため、各光源2の調光度合いによっては拡散パネル3上
に色むらが生じ易く、これを防止するためには、拡散パ
ネル3と光源2との距離を大きくとる必要があり、器具
本体1の厚みが厚くなるという問題点があった。
【0004】図5は、実開平5−57795号公報に開
示された従来の別の調色照明装置(第2の従来例)を示
すもので、この調色照明装置は、前面側に投光開口1a
を備えてなる器具本体1の内部に、投光開口1aと略垂
直をなす面内方向に、つまり、投光開口1aを下方に向
けると上下方向に光色の異なる複数の光源2を所定の間
隔をあけて並べて配設し、投光開口1aには拡散パネル
3を配設すると共に、複数の光源2の背面側である上面
側には光源2からの光を前面側に反射させる反射板4を
設けて構成されている。そして、点灯装置5により下側
である拡散パネル3側の光源2の光束が上側の光源2の
光束よりも少なくなるように各光源2を調光制御させる
ことにより、各光源2からの光を拡散パネル3面上で混
合・調色するようにされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように構成された第2の従来例に示す調色照明装置にお
いては、反射板4の形状や光源2との位置関係が特定さ
れていないため、拡散パネル3面上に色むらが出易く、
これを防止するためには、拡散パネル3と光源2との距
離を大きくとる必要があり、器具本体1の厚みが厚くな
るという問題点があった。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされもの
で、その目的とするところは、拡散パネルと光源との距
離を大きくすることなく、色むらの発生を抑制した調色
照明装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、請求項1記載の発明にあっては、前面側に投
光開口を有する器具本体と、この器具本体に収容される
光色の異なる複数の光源と、この光源の背面側を略覆う
ように配設される反射板と、前記器具本体の投光開口に
配設される拡散パネルとを備え、前記各光源を調光点灯
させて光源からの光を混合、調色させる調色照明装置に
おいて、前記複数の光源を、前記拡散パネルに垂直をな
す方向に並べて配設すると共に、前記反射板の断面形状
を、最も背面側に位置する光源が焦点とされる放物線形
状をなすように形成したことを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の調色照明装置において、前記複数の光源を、低色
温度光源と高色温度光源の2種類の光源としたことを特
徴とする。
【0009】請求項3記載の発明にあっては、請求項2
記載の調色照明装置において、前記低色温度光源を、前
記高色温度光源の前面側に配設したことを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明にあっては、請求項2
記載の調色照明装置において、前記高色温度光源を、前
記低色温度光源の前面側に配設したことを特徴とする。
【0011】請求項5記載の発明にあっては、請求項
2、乃至請求項4のいずれかに記載の調色照明装置にお
いて、前記複数の光源に供給される電力量を略一定とし
たことを特徴とする。
【0012】請求項6記載の発明にあっては、請求項1
記載の調色照明装置において、前記複数の光源を、それ
ぞれ赤色、青色、及び緑色の光を放射する3種類の光源
としたことを特徴とする。
【0013】請求項7記載の発明にあっては、請求項6
記載の調色照明装置において、前記3種類の光源を、前
記反射板の焦点から前記拡散パネルに向かって光色が緑
色、赤色、青色の順となるように並べて配設したことを
特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明の調色照
明装置の第1の実施の形態を示すものであり、この調色
照明装置は、器具本体1と光源2、拡散パネル3及び反
射板4とを備えて構成されている。
【0015】器具本体1は、前面側に投光開口1aを備
えてなる筐体であって、例えば投光開口1aを下側に向
けて天井等に取り付けられ、その内部には色温度の異な
る複数である2本の光源2が、それらの中心軸が投光開
口1aと略平行であって、2本の光源2の中心軸を含む
面が投光開口1aと略垂直をなすように収容可能に構成
されている。この光源2は、限定されるものではないが
例えばT5ランプと呼ばれる管径が5/8インチ(約1
6mm)の細管の蛍光ランプであって、下側である拡散
パネル3側に配設される光源2は、例えば電球色(L
色)で発光する色温度が約3000Kの低色温度光源2
aであり、上側に配設される光源2は、例えば昼光色
(D色)で発光する色温度が約6500Kの高色温度光
源2bとされている。この低色温度光源2aの色温度が
約3000Kの光は、やや赤味を帯びた白色光であって
暖かさを感じさせ、高色温度光源2bの色温度が約65
00Kの光は、やや青味を帯びた白色光であって涼しさ
を感じさせる。
【0016】拡散パネル3は、例えば乳白色のアクリル
等の板状であって、器具本体1の投光開口1a側に着脱
自在に取り付けられた枠体(図示せず)等に保持され
て、器具本体1の投光開口1aを略塞ぐように配設され
ており、調色照明装置の外部に放出される各光源2から
の光は、この拡散パネル3を拡散透過するようにされて
いる。反射板4は、その断面が放物線形状であって、そ
の焦点Pに複数の光源2のうち最も背面側である拡散パ
ネル3から最も離れて配設される光源2である高色温度
光源2bが位置するようにされ、その内面は少なくとも
可視光に対して高反射率を有するようにされている。
【0017】2本の光源2である低色温度光源2aと高
色温度光源2bは、器具本体1に取り付けられた点灯装
置(図示せず)によりそれぞれ調光制御可能とされてお
り、特に限定されるものではないが、本実施の形態では
2本の光源2への投入電力が一定となるように制御させ
て、2本の光源2を調光点灯させている。そして、反射
板4の焦点Pに配設された高色温度光源2bからの光の
うち反射板4で反射される光は、投光開口1aと略垂直
に、つまり拡散パネル3に略垂直に拡散パネル3に入射
して拡散透過し、反射板4の焦点Pより拡散パネル3側
に配設された低色温度光源2aからの光のうち反射板4
の前面側で反射される光は、投光開口1aのやや中心側
に反射されて拡散パネル3を拡散透過する。そして、各
光源2からの光は混合され、各光源2の調光度合いによ
り、色温度約3000Kから約6500Kまでの間の光
とされて調光照明装置の外方に放射される。なお、本実
施の形態では2本の光源2を別々に点灯させると、拡散
パネル3に近接した低色温度光源2aのみを点灯させた
場合が、高色温度光源2bのみを点灯させた場合よりも
数%器具効率が高くなる。
【0018】このように構成されているため、本実施の
形態における調色照明装置においては、反射板4の断面
形状が放物線形状であって、その焦点Pに複数の光源2
のうち最も背面側の光源2が配設され、その前面側であ
る拡散パネル3側に他の光源2が配設されているため、
最も背面側の光源2からの光のうち反射板4で反射され
る光は投光開口1aと垂直方向に拡散パネル3に入射し
て、拡散パネル3と光源2との距離を大きくすることな
く色むらの発生を抑制でき、調色照明装置の厚みを薄く
し易い。また、複数の光源2を、高色温度光源2bと低
色温度光源2aの2種類としたため、それらの光が調色
されて調色照明装置から放出される光を、黒体軌跡に沿
って変化させることができ、種々の色温度の照明環境を
演出できる。また、拡散パネル3に近接した側である高
色温度光源2bの前面側に低色温度光源2aを配設した
ため、調色照明装置から放射される光を、暖かさを感じ
させるやや赤味を帯びた白色光とさせ易く、一般の住宅
に適した照明が得やすい。さらには、複数である2本の
光源2への投入電力が一定となるように制御させて、2
本の光源2を調光点灯させたため、光色を変化させた場
合にも調色照明装置から放射される光量を略一定に保つ
ことができる。
【0019】なお、本実施の形態においては、拡散パネ
ル3から離れた側である反射板4の焦点Pに高色温度光
源2bを、拡散パネル3に近接した側に低色温度光源2
aを配設したものを例示したが、本発明はこれに限ら
ず、反射板4の焦点Pに低色温度光源2aを、拡散パネ
ル3に近接した側に高色温度光源2bを配設したもので
あってもよい。この場合においては、低色温度光源2a
の前面側に高色温度光源2bが存在するため、調色照明
装置から放射される光を、涼しさを感じさせるやや青味
を帯びた白色光とさせ易く、事務所等に適した光が得や
すい。
【0020】図2は、本発明の調色照明装置の第2の実
施の形態を示すものであり、前記第1の実施の形態と異
なる点は、複数の光源2を、赤(R)、緑(G)、青
(B)の光色を有する3本の光源2とし、緑(G)の光
源2cを反射板4の焦点Pに配設すると共に、拡散パネ
ル3側に向かって、赤(R)の光源2d、青(B)の光
源2eの順に配列させると共に、それらの光源2をそれ
ぞれ独立して調光制御自在とした点であり、他は前記第
1の実施の形態と略同様に構成されている。
【0021】つまり、RGBの各単色の3本の光源2
は、発光効率が緑(G)の光源2cが最も高く、青
(B)の光源2eが最も低いため、最も拡散パネル3側
に青(B)の光源2eを配設し、その上側に赤(R)の
光源2dを、そして、最も拡散パネル3から遠い側であ
る反射板4の焦点Pに緑(G)の光源2cを配設してい
るのである。
【0022】このように、複数の光源2を、赤(R)、
緑(G)、青(B)の光色を有する3本の光源2とした
ため、調色照明装置の光色を任意に設定することができ
る。また、3本の光源2が拡散パネル3の側から離れる
にしたがって青、赤、緑の順で発光効率が高い光源2と
されているため、拡散パネル3に最も発光効率の低い青
色の光源2が最も近接して、発光効率の低い青色の光源
2からの光も調色照明装置の外部に取り出し易くでき
る。
【0023】
【発明の効果】このように構成されているため本発明
は、請求項1記載の発明にあっては、反射板の断面形状
が放物線形状であって、その焦点に複数の光源のうち最
も背面側の光源が配設され、その前面側である拡散パネ
ル側に他の光源が配設されているため、最も背面側の光
源からの光のうち反射板で反射される光は投光開口と垂
直方向に拡散パネルに入射して、拡散パネルと光源との
距離を大きくすることなく色むらの発生を抑制でき、調
色照明装置の厚みを薄くし易い。
【0024】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の発明の効果に加えて、複数の光源を、高色温度光
源と低色温度光源の2種類としたため、それらの光が調
色されて調色照明装置から放出される光を、黒体軌跡に
沿って変化させることができ、種々の色温度の照明環境
を演出できる。
【0025】請求項3記載の発明にあっては、請求項2
記載の発明の効果に加えて、高色温度光源の前面側に低
色温度光源を配設したため、調色照明装置から放射され
る光を、暖かさを感じさせるやや赤味を帯びた白色光と
させ易く、一般の住宅に適した照明が得やすい。
【0026】請求項4記載の発明にあっては、請求項2
記載の発明の効果に加えて、低色温度光源の前面側に高
色温度光源を配設したため、調色照明装置から放射され
る光を、涼しさを感じさせるやや青味を帯びた白色光と
させ易く、事務所等に適した光が得やすい。
【0027】請求項5記載の発明にあっては、請求項2
乃至請求項4のいずれかに記載の発明の効果に加えて、
複数の光源への投入電力が一定となるように制御させて
光源を調光点灯させたため、光色を変化させた場合にも
調色照明装置から放射される光量を略一定に保つことが
できる。
【0028】請求項6記載の発明にあっては、請求項1
記載の発明の効果に加えて、複数の光源を、赤(R)、
緑(G)、青(B)の光色を有する3本の光源としたた
め、調色照明装置の光色を任意に設定することができ
る。
【0029】請求項7記載の発明にあっては、請求項6
記載の発明の効果に加えて、複数の光源が拡散パネルの
側から離れるにしたがって青、赤、緑の順で発光効率が
高い光源とされているため、拡散パネルに最も発光効率
の低い青色の光源が最も近接して、発光効率の低い青色
の光源からの光も調色照明装置の外部に取り出し易くで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の調色照明装置の第1の実施の形態の断
面を示す模式図である。
【図2】同上の拡散パネルの一部を破断した状態の模式
図である。
【図3】本発明の調色照明装置の第2の実施の形態の断
面を示す模式図である。
【図4】従来の調色照明装置(第1の従来例)を示す模
式図である。
【図5】従来の別の調色照明装置(第2の従来例)を示
す模式図である。
【符号の説明】
1 器具本体 1a 投光開口 2 光源 2a 低色温度光源 2b 高色温度光源 3 拡散パネル 4 反射板 P 焦点

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面側に投光開口を有する器具本体と、
    この器具本体に収容される光色の異なる複数の光源と、
    この光源の背面側を略覆うように配設される反射板と、
    前記器具本体の投光開口に配設される拡散パネルとを備
    え、前記各光源を調光点灯させて光源からの光を混合、
    調色させる調色照明装置において、前記複数の光源を、
    前記拡散パネルに垂直をなす方向に並べて配設すると共
    に、前記反射板の断面形状を、最も背面側に位置する光
    源が焦点とされる放物線形状をなすように形成したこと
    を特徴とする調色照明装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の光源を、低色温度光源と高色
    温度光源の2種類の光源としたことを特徴とする請求項
    1記載の調色照明装置。
  3. 【請求項3】 前記低色温度光源を、前記高色温度光源
    の前面側に配設したことを特徴とする請求項2記載の調
    色照明装置。
  4. 【請求項4】 前記高色温度光源を、前記低色温度光源
    の前面側に配設したことを特徴とする請求項2記載の調
    色照明装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の光源に供給される電力量を略
    一定としたことを特徴とする請求項2、乃至請求項4の
    いずれかに記載の調色照明装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の光源を、それぞれ赤色、青
    色、及び緑色の光を放射する3種類の光源としたことを
    特徴とする請求項1記載の調色照明装置。
  7. 【請求項7】 前記3種類の光源を、前記反射板の焦点
    から前記拡散パネルに向かって光色が緑色、赤色、青色
    の順となるように並べて配設したことを特徴とする請求
    項6記載の調色照明装置。
JP29998497A 1997-10-31 1997-10-31 調色照明装置 Withdrawn JPH11134910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29998497A JPH11134910A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 調色照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29998497A JPH11134910A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 調色照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11134910A true JPH11134910A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17879352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29998497A Withdrawn JPH11134910A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 調色照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11134910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980723B2 (en) 2006-03-30 2011-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminaire
CN103383078A (zh) * 2013-07-08 2013-11-06 李忠凯 一种led灯具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980723B2 (en) 2006-03-30 2011-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminaire
CN103383078A (zh) * 2013-07-08 2013-11-06 李忠凯 一种led灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792459B2 (ja) 色混合のためのランプ及び反射器構成
EP2561274B1 (en) Background light effects led light fixture with light guided second light sources
JP5186526B2 (ja) 照明装置
JP4874793B2 (ja) 発光体
RU2633391C2 (ru) Светильник прямого обзора на основе светодиодов (сид) с однородным смешиванием выходного света
US20110286211A1 (en) Luminaire
JP2011517027A (ja) 発光システム
JP2012114054A (ja) 照明付き鏡およびそれを備えたスタンド
JPH11134910A (ja) 調色照明装置
WO2005106323A1 (en) Variable colour lighting
CN110778990A (zh) 一种反射式和直射式结合的灯具
JP3098844B2 (ja) 面発光光源
JPH06260287A (ja) 光色可変型照明装置
CN210891473U (zh) 一种反射式和直射式结合的灯具
JP3596009B2 (ja) 調色照明装置
JP6893326B2 (ja) 照明器具
JPH11191495A (ja) 放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および照明器具
JPH06150706A (ja) 照明装置
JPS6348124B2 (ja)
JP2019061808A (ja) 照明装置
JPH04363802A (ja) 照明器具
JP2004165105A (ja) 蛍光灯器具
JP2007087896A (ja) 照明器具および照明制御システム
JP2006260947A (ja) 固体発光式照明装置及びスポットライト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104