JP2007530623A - 固形薬学的組成物を調製するためのプロセス - Google Patents

固形薬学的組成物を調製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2007530623A
JP2007530623A JP2007505484A JP2007505484A JP2007530623A JP 2007530623 A JP2007530623 A JP 2007530623A JP 2007505484 A JP2007505484 A JP 2007505484A JP 2007505484 A JP2007505484 A JP 2007505484A JP 2007530623 A JP2007530623 A JP 2007530623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perindopril
salt
carbonate
composition
indapamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007505484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948392B2 (ja
Inventor
イズトク クロバカル,
アレサ プンク−コラル,
アニカ グランドベク,
ウルスカ トゥルク,
ポロナ ソルマイェル−ランピック,
Original Assignee
クルカ, トバルナ ズドラビル, デー.デー., ノボ メスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34963866&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007530623(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE200410019845 external-priority patent/DE102004019845A1/de
Priority claimed from DE102004059521A external-priority patent/DE102004059521A1/de
Application filed by クルカ, トバルナ ズドラビル, デー.デー., ノボ メスト filed Critical クルカ, トバルナ ズドラビル, デー.デー., ノボ メスト
Publication of JP2007530623A publication Critical patent/JP2007530623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948392B2 publication Critical patent/JP4948392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、ペリンドプリルもしくはその塩の固形薬学的組成物を調製するためのプロセスに関し、このプロセスは、湿式造粒工程を回避し、そして、錠剤のような、非常に安定な薬学的組成物をもたらす。本発明に従う、ペリンドプリルまたはその塩の固形薬学的組成物を調製するためのプロセスは、以下の工程を包含する:(i)ペリンドプリルまたはその塩を、少なくとも1種の無機炭酸塩、少なくとも1種のキャリア、および必要に応じて他の成分と乾燥混合する工程、ならびに(ii)工程(i)において得られた混合物を、所望の固形形態に乾燥加工する工程。

Description

本発明は、ペリンドプリルまたはその塩の固形薬学的組成物を調製するためのプロセス、ならびに固形薬学的組成物に関する。
ACEインヒビター(例えば、ペリンドプリル(Perindopril))は、インビボで実際に活性な物質である、ペリンドプリラット(perindoprilat)のプロドラッグである。特に、錠剤のような固形処方物は、かなりの量の分解を被り、それによって、ペリンドプリルの有効量を減少させる。主な分解経路は、1)エステル基の加水分解、および2)特に、酸性環境下において、ジケトピペラジン(DKP)をもたらす、分子内環化である。
ACEインヒビターの固形組成物を安定化させるための種々の試みがなされてきた。
特許文献1によれば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩が、ACEインヒビターの処方物を安定化するために使用されてきた。特に、炭酸マグネシウムは、エナラプリル(enalpril)と組み合せた場合に、有効であることが分かった、適切な安定化炭酸塩であることが開示されている。組成物の成分は、湿式造粒によって、所望の錠剤へと加工される。
さらに、特許文献2は、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩を添加することにより安定化された、塩酸モエキシプリル(moexipril hydrochloride)の処方物を開示する。塩酸モエキシプリルおよびアルカリ反応性の炭酸塩を含む混合物は、湿式造粒により加工され、その結果、安定化の効果は、モエキシプリルのナトリウム塩のインサイチュ形成に起因するようである。さらに、炭酸塩の量が、塩酸モエキシプリルの化学量論上の量よりも多くあるべきであることが開示される。
同様に、特許文献3は、アルカリ反応性物質を添加することによる、ACEインヒビターであるマレイン酸エナラプリルの安定化を用い、対応するエナラプリルのより安定なナトリウム塩の形成をもたらすことを開示する。このインサイチュの反応は、炭酸水素ナトリウムを使用し、そして、アルカリ性の安定化剤とマレイン酸エナラプリルとの間の中和を起こす、湿式造粒プロセスを使用することによって達成され得る。1モルのマレイン酸エナラプリルにつき、合計3モルの炭酸水素ナトリウムが使用される。
しかし、ペリンドプリルのようなACEインヒビターの安定化された処方物を得るための、上記のアプローチは、いつも水の使用を包含し、この水が、次に安定性の低下を引き起こし得るという欠点を被る。さらに、これらのプロセスは、しばしば、特に、長期間にわたって保管される場合に、満足のゆく安定化のレベルを示す薬学的組成物の調製を可能にしない。最終的に、湿式造粒工程の使用は、常に、最終的な固形組成物に到達するために、より後の段階において、造粒液(granulation liquid)を除去するための手段を必要とする。
欧州特許第280999号明細書 国際公開第03/075842号パンフレット 米国特許第5,350,582号明細書
従って、本発明の目的は、従来のプロセスの上記の問題を回避する、ペリンドプリルの固形薬学的組成物を調製するためのプロセス、ならびに、高い安定性を有し、かつ、少量の分解産物のみしか含まないペリンドプリルの固形薬学的組成物を提供することである。
この目的は、驚くべきことに、請求項1〜12に記載されるプロセスおよび請求項13〜17に記載される組成物によって達成される。
本発明に従う、ペリンドプリルまたはその塩の固形薬学的組成物を調製するためのプロセスは、以下の工程を包含する:
(i)ペリンドプリルまたはその塩を、少なくとも1種の無機炭酸塩、少なくとも1種のキャリア、および必要に応じて他の成分と乾燥混合(dry mix)する工程、ならびに
(ii)工程(i)において得られた混合物を、所望の固形形態に乾燥加工(dry process)する工程。
工程(i)において、ペリンドプリルまたはその塩は、少なくとも1種の無機炭酸塩、少なくとも1種のキャリア、および必要に応じて他の成分と乾燥混合される。用語「乾燥混合」とは、混合されるべき成分、液体(例えば、水、エタノールもしくはその組み合わせ)のいずれもが、添加されず、そしてさらに、混合が、このような液体を添加することなく達成されることを意味する。
研究により、好ましくは、ペリンドプリル(ペリンドプリルエルブミンとも呼ばれる)が、その第三級ブチルアミン塩の形成に使用されることが示されている。なぜならば、これは、特に安定な組成物をもたらすからである。
ペリンドプリルエルブミンは、種々の多形形状(例えば、WO01/87835に開示される形状α、WO01/87836に開示される形状β、およびWO01/83439に開示される形状γ)で存在し得る。多形の所望されない変形が、予防されるか、または、少なくとも強力に減らされることが、本発明の組成物の利点である。
無機炭酸塩は、好ましくは、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、またはこれらの混合物である。
さらに、特に安定な組成物は、ペリンドプリルもしくはその塩と、無機炭酸塩とのモル比が、1:0.1〜0.9、より好ましくは、1:0.05〜0.83である場合に得られ得ることが、示されている。
キャリアは、無機物質であっても有機物質であってもよい。このようなキャリアの好ましい例は、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、酸化マグネシウム、微結晶性セルロース、粉末状セルロース、ラクトースおよびデンプンである。より好ましい実施形態において、キャリアは、微結晶性セルロース、ラクトース、またはこれらの混合物である。
特に好ましいのは、0.3重量%〜5.0重量%(好ましくは、0.3重量%〜1.5重量%)の低い含水量を有する微結晶性セルロースである。含水量は、一定の質量に到達するまで、100〜150℃にて炉内でサンプルを乾燥させる際の減少量として決定される。
さらに、ラクトースは、特に好ましい無水ラクトースである。
上記の低含水量微結晶性セルロースおよび/または無水ラクトースを用いて得られた組成物は、非常に低レベルの分解を示し、そして、それゆえ、安定性の高い生成物である。
必要に応じて存在する他の成分は、薬学的組成物の製造において従来使用されているものであり、そして、例えば、崩壊剤および滑沢剤が挙げられる。好ましい滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ヒマシ油、モノステアリン酸グリセロール、硬化植物油、ポリエチレングリコール、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、タルク、およびステアリン酸亜鉛からなる群より選択され得る。
さらに、この組成物はまた、インダパミドもしくはその水和物を含有することが特に好ましいことが分かっている。このような水和物の含水量は、大気の湿度レベルに依存して変動し得、そして、半水和物の場合には、3%までであり得る。好ましい水和物は、半水和物である。
また、特定のサイズを有する粒子の形状の、インダパミドもしくはその水和物を含有する組成物が好ましいことが示されている。インダパミドもしくはその水和物の粒子の90容積%は、80μm未満(特に、70μm未満)のサイズを有することが好ましい。
これらの好ましい粒子サイズは、内容物の均一性、および組成物の放出特性に、有利な影響を及ぼす。
工程(ii)において、得られた混合物は、所望の固形形状へと乾燥加工される。用語「乾燥加工」は、混合物に液体が添加されず、そして、加工がまた、いずれの液体を添加することもなく達成されることを意味する。工程(i)において得られた混合物は、適切な装置(例えば、穿孔打錠機(punch tableting machine))を用いる直接圧縮によって加工されるのが好ましい。
こうして、本発明に従うプロセスは、それら自身で、所望されない分解反応をもたらし得る、あらゆる液体(水または水溶液を含む)の使用を回避する。例えば、湿式造粒工程を避けるにもかかわらず、本発明に従うプロセスによって、ペリンドプリルもしくはその塩の非常に安定な組成物を生成することが可能であることは、驚くべきことである。特に、本発明のプロセスに従って調製された錠剤は、保管の後、少量のジケトピペラジン(DKP)を形成するのみであることが分かっている。少量(すなわち、化学量論の量を下回る量)の無機炭酸塩を使用することにより、たとえ、少なくとも化学量論の量の使用を必要とする先行技術に従ったとしても、さらなる安定化効果を提供することは、さらに驚くべきことである。
本発明に従うプロセスは、好ましくは、錠剤、ミニ錠剤、または顆粒を生じる。
さらに、本発明はまた、ペリンドプリルもしくはその塩の固形薬学的組成物に関し、この組成物は、以下を含有する:
(a)ペリンドプリルもしくはその塩、
(b)0.3重量%〜5.0重量%の含水量を有する少なくとも1種の微結晶性セルロースおよび無水ラクトース、
(c)必要に応じて、少なくとも1種の無機炭酸塩、ならびに
(d)必要に応じて、他の成分。
これらの組成物の好ましい実施形態は、すでに、本発明に従うプロセスに関して記載されている。このような好ましい実施形態において、少なくとも1種の無機炭酸塩が、本発明に従う組成物中に存在する。特に、ペリンドプリルもしくはその塩と、無機炭酸塩とのモル比は、1:0.1〜0.9であり、そして、好ましくは、1:0.50〜0.83であることが好ましい。
組成物は、さらに、インダパミドもしくはその水和物を含むことがまた好ましい。インダパミドもしくはその水和物の粒子の90容積%が、80μm未満(特に、70μm未満)のサイズを有することがまた好ましい。
さらに、微結晶性セルロースは、好ましくは、0.3重量%〜1.5重量%の含水量を有する。
ペリンドプリルもしくはその塩を、0.3重量%〜5.0重量%の特定の含水量を有する微結晶性セルロースおよび/もしくは無水ラクトースのいずれかと組み合わせて用いることによって、非常に安定な組成物が得られることは、驚くべきことである。このことは、一般に、水のような液体の存在が、湿式造粒工程、または、アルカリ性の安定化剤と酸性のACEインヒビターとの間の中和反応に必要とされる先行技術の教示とは対照的である。
さらに、本発明のプロセスは、ペリンドプリルもしくはその塩の多形の実質的な変形をもたらさず、これは、従来のプロセスに関して、さらに有利である。
以下の実施例は、本発明をより詳細に例示するのに役立つ。
(実施例1(比較例)および実施例2〜7(本発明))
実施例2〜4(本発明)について、ペリンドプリルエルブミン、ならびにキャリアとして使用した物質、ならびに、他の成分を篩にかけた。実施例5〜7において、ペリンドプリルエルブミンとインダパミドとの好ましい組み合わせを用いた。滑沢剤であるステアリン酸マグネシウムを除いて、篩にかけた物質を、乾燥状態でブレンドした。その後、ステアリン酸マグネシウムをこの得られた混合物に添加し、そして、この混合物を、ホモジェナイズした。ホモジェナイズされた混合物を、次いで、穿孔打錠機(Wilhelm Fette製のExacta X)を用いて圧縮して、錠剤を得た。比較例として、実施例1についての以下の表に示された組成を有する、ペリンドプリルエルブミンを含有する市販の錠剤を用いた。
Figure 2007530623
実施例1に従い、そして、実施例2、3および4に従って調製した錠剤を、密閉した容器内で、50℃にて3週間保管した。以下に示される結果は、3週間後の、ジケトピペラジンの量を示す。
Figure 2007530623
実施例1と実施例4との比較は、アルカリ反応性の炭酸塩がない場合でも、低含水量の微結晶性セルロースを用いる実施例4の場合には、ジケトピペラジンの量が減少することを示す。実施例2および3の場合、ジケトピペラジンのさらにより減少した量が観測され、そして、これらの実施例は、安定化剤として、炭酸水素ナトリウムを含む。
ジケトピペラジンの量を、Hypersil ODSカラム、250mm×4.6mm(すなわち、5μm粒子を充填したもの)、および、215mmの波長で動作する検出器を用いるHPLC法によって測定した。
勾配溶出を、以下の移動相を用いて達成した:
A:1000mlのメスフラスコに、0.92gのヘプタスルホン酸ナトリウムおよび1mlのトリエチルアミン(TEA)を加えて、水を容量まで充填し、そして、過塩素酸を用いて、溶液のpH値を2.0に調節することによって調製した、pH2.0の緩衝溶液
B:アセトニトリル。
Figure 2007530623
移動相の流速を、1.0ml/分に設定し、カラムの温度を、70℃に設定した。pH2.0の緩衝溶液中、約3.0mg/mlのペリンドプリルエルブミンの作業濃度にて、20μlの標準溶液と、サンプル溶液とを注入した。ジケトピペラジンを、標準溶液のクロマトグラムにおけるDKPピークの保持時間に基づいて検出した。ジケトピペラジンの割合を、面積%として計算した。
実施例2、3および4に従う錠剤を、さらに4週間、75%の比較的湿度の高い密閉容器内で40℃にて保管した。再度、崩壊産物であるジケトピペラジンの量を、上述のようにして決定し、そして、結果を、以下の表に示す。
Figure 2007530623
これらの実施例は、いずれの湿式造粒工程も使用することなく調製され、そして、安定化剤として炭酸水素ナトリウムを含む、特に安定な組成物が、実施例2および3の場合に得られたことを示した。
従って、上記の実施例は、賦形剤を適切に選択し、そして、湿式造粒工程を回避することによって、湿気の存在下でさえも、分解に対して非常に安定な錠剤が得られ得ることを示す。

Claims (17)

  1. ペリンドプリルまたはその塩の固形薬学的組成物を調製するためのプロセスであって、該プロセスは、以下:
    (i)ペリンドプリルまたはその塩を、少なくとも1種の無機炭酸塩、少なくとも1種のキャリア、および必要に応じて他の成分と乾燥混合する工程、ならびに
    (ii)工程(i)において得られた混合物を、所望の固形形態に乾燥加工する工程
    を包含する、プロセス。
  2. 前記組成物が、ペリンドプリルの第三級ブチルアミン塩を含有する、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記無機炭酸塩が、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムまたは炭酸水素カルシウムである、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記ペリンドプリルまたはその塩の、無機炭酸塩に対するモル比が、1:0.1〜0.9、好ましくは、1:0.50〜0.83である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記キャリアが、微結晶性セルロース、ラクトースまたはこれらの混合物である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 前記微結晶性セルロースが、0.3重量%〜5.0重量%、好ましくは、0.3重量%〜1.5重量%の含水量を有する、請求項5に記載のプロセス。
  7. 前記ラクトースが、無水ラクトースである、請求項5または6に記載のプロセス。
  8. 前記工程(ii)が、前記混合物を直接圧縮することによって達成される、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. 前記組成物がまた、インダパミドまたはその水和物を含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 前記水和物が、インダパミド半水和物である、請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記インダパミドまたはその水和物の粒子の90%が、80μm未満のサイズを有する、請求項9または10に記載のプロセス。
  12. 前記インダパミドまたはその水和物の粒子の90%が、70μm未満のサイズを有する、請求項11に記載のプロセス。
  13. ペリンドプリルまたはその塩の固形薬学的組成物であって、以下:
    (a)ペリンドプリルまたはその塩、
    (b)0.3重量%〜5.0重量%の含水量を有する、少なくとも1種の微結晶性セルロース、および、無水ラクトース、
    (c)必要に応じて、少なくとも1種の無機炭酸塩、ならびに
    (d)必要に応じて、他の成分
    を含有する、組成物。
  14. 前記ペリンドプリルまたはその塩の、無機炭酸塩に対するモル比が、1:0.1〜0.9、好ましくは、1:0.50〜0.83である、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記微結晶性セルロースが、0.3重量%〜1.5重量%の含水量を有する、請求項13または14に記載の組成物。
  16. さらに、インダパミドまたはその水和物を含有する、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記インダパミドまたはその水和物の粒子の90容積%が、80μm未満のサイズを有する、請求項16に記載の組成物。
JP2007505484A 2004-03-29 2005-03-29 固形薬学的組成物を調製するためのプロセス Expired - Fee Related JP4948392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410019845 DE102004019845A1 (de) 2004-03-29 2004-03-29 Verfahren zur Herstellung einer festen pharmazeutischen Zusammensetzung
DE102004019845.4 2004-03-29
DE102004059521A DE102004059521A1 (de) 2004-12-09 2004-12-09 Verfahren zur Herstellung einer festen pharmazeutischen Zusammensetzung
DE102004059521.6 2004-12-09
PCT/EP2005/003277 WO2005094793A1 (en) 2004-03-29 2005-03-29 Process for preparing a solid pharmaceutical composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530623A true JP2007530623A (ja) 2007-11-01
JP4948392B2 JP4948392B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=34963866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505484A Expired - Fee Related JP4948392B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-29 固形薬学的組成物を調製するためのプロセス

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20070172524A1 (ja)
EP (1) EP1729739B1 (ja)
JP (1) JP4948392B2 (ja)
CY (1) CY1118180T1 (ja)
DK (1) DK1729739T3 (ja)
EA (1) EA011712B1 (ja)
ES (1) ES2603856T3 (ja)
HR (1) HRP20161602T1 (ja)
HU (1) HUE031058T2 (ja)
LT (1) LT1729739T (ja)
NO (1) NO20064934L (ja)
PL (1) PL1729739T3 (ja)
PT (1) PT1729739T (ja)
WO (1) WO2005094793A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094793A1 (en) 2004-03-29 2005-10-13 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Process for preparing a solid pharmaceutical composition
SI21800A (sl) * 2004-05-14 2005-12-31 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Nov postopek sinteze perindoprila
BRPI0615607A2 (pt) * 2005-08-30 2011-05-24 Lek Pharmaceuticals composição farmacêutica compreendendo perindopril ou seus sais
RS53324B (en) 2005-11-17 2014-10-31 Silverstone Pharma Est. STABLE FORMULATION OF AMORPHIC SALES OF PERINDOPRIL, PROCEDURE FOR THEIR PREPARATION, IN PARTICULAR INDUSTRIAL PREPARATION, AND THEIR USE IN HYPERTENSION THERAPY
EP1815857A1 (en) 2006-02-02 2007-08-08 LEK Pharmaceuticals D.D. A pharmaceutical composition comprising perindopril
WO2007120930A2 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Stable pharmaceutical compositions of 2-aza-bicyclo[3.3.0]-octane-3-carboxylic acid derivatives
JP2009537538A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 アカドイア プハルマセウチカルス インコーポレーテッド ピマバンセリン医薬製剤
WO2008068577A2 (en) * 2006-12-01 2008-06-12 Glenmark Pharmaceuticals Limited Pharmaceutical compositions
TWI435917B (zh) 2006-12-27 2014-05-01 Fujifilm Corp 顏料分散組成物、硬化性組成物、彩色濾光片及其製造方法
SI22543A (sl) 2007-06-27 2008-12-31 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Nove soli perindoprila
US20120142766A1 (en) * 2007-11-21 2012-06-07 Evolva Sa Substituted 1,3-dioxanes and their uses
CN102665764A (zh) * 2009-12-22 2012-09-12 Fmc有限公司 可用作可再压实药物赋形剂的微晶纤维素和碳酸钙组合物
PL227900B1 (pl) 2012-11-15 2018-01-31 Adamed Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Kompozycja farmaceutyczna zawierająca inhibitor ACE i bloker kanałów wapniowych, sposób jej wytwarzania i jednostka dawkowania zawierająca tę kompozycję
WO2016178591A2 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Gene Predit, Sa Genetic markers and treatment of male obesity
CN109700774A (zh) * 2019-03-05 2019-05-03 上药东英(江苏)药业有限公司 一种培哚普利叔丁胺片及其粉末直压工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225322A (ja) * 1987-02-24 1988-09-20 パーク・デービス・アンド・コンパニー 安定化された組成物
US5350582A (en) * 1991-11-25 1994-09-27 Krka, Tovarna Zdravil, P.O. Stable formulation of enalapril salt, a process for the preparation thereof and the use thereof
JP2001523646A (ja) * 1997-11-19 2001-11-27 アディール エ コンパニー 微小循環障害を処置するためのアンギオテンシン変換酵素阻害剤と利尿剤との合剤
WO2003059388A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-24 Delta Hf. Formulations of quinapril and related ace inhibitors
WO2003075842A2 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Teva Pharmeceuticals Usa, Inc. Stable formulations of angiotensin converting enzyme (ace) inhibitors

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508729A (en) * 1979-12-07 1985-04-02 Adir Substituted iminodiacids, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4350704A (en) * 1980-10-06 1982-09-21 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids
US4425355A (en) * 1981-02-17 1984-01-10 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of chair form of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids
FR2620709B1 (fr) * 1987-09-17 1990-09-07 Adir Procede de synthese industrielle du perindopril et de ses principaux intermediaires de synthese
FR2620703B1 (fr) * 1987-09-17 1991-10-04 Adir Procede de synthese industrielle de l'acide perhydroindole carboxylique - 2(2s, 3as, 7as). application a la synthese de carboxyalkyl dipeptides
FR2620699B1 (fr) * 1987-09-17 1990-06-01 Adir Procede de synthese d'alpha amino acides n alkyles et de leurs esters. application a la synthese de carboxyalkyl dipeptides
US5258525A (en) * 1991-03-27 1993-11-02 Mcneilab, Inc. Processes for preparing [2S-(2α,3aβ,7aβ)]octahydro-1H-indole-2-carboxylic acid and esters
AU5248900A (en) 1999-06-18 2001-01-09 Takeda Chemical Industries Ltd. Quickly disintegrating solid preparations
FR2807037B1 (fr) * 2000-03-31 2002-05-10 Adir NOUVEAU PROCEDE DE SYNTHESE DES ESTERS DE LA N-[(s)-1- CARBOXYBUTYL]-(S)-ALANINE ET APPLICATION A LA SYNTHESE DU PERINDOPRIL
FR2807431B1 (fr) * 2000-04-06 2002-07-19 Adir Nouveau procede de synthese du perindopril et de ses sels pharmaceutiquement acceptables
FR2807430B1 (fr) * 2000-04-11 2002-05-17 Adir Nouveau procede de synthese des esters de la n-[(s)-1- carboxybutyl]-(s)-alanine et application a la synthese du perindopril
FR2811318B1 (fr) * 2000-07-06 2002-08-23 Adir Nouvelle forme cristalline gamma du sel de tert-butylamine du perindopril, son procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
FR2811320B1 (fr) * 2000-07-06 2002-08-23 Adir Nouvelle forme cristalline alpha du sel de tert-butylamine du perindopril, son procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
FR2811319B1 (fr) * 2000-07-06 2002-08-23 Adir Nouvelle forme cristalline beta du sel de tert-butylamine du perindopril, son procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
DE10038364A1 (de) 2000-08-05 2002-05-02 Hexal Ag Pharmazeutische, Ramipril enthaltende Brauseformulierung
US20020119192A1 (en) 2000-09-22 2002-08-29 Vishwanathan Narayanan Badri Controlled release formulations for oral administration
DE10131217A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-09 Solvay Pharm Gmbh 3-Phenyl-3,7-diazabicyclo 3,3,1 nonan-Verbindungen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US6576256B2 (en) 2001-08-28 2003-06-10 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Treatment of patients at elevated cardiovascular risk with a combination of a cholesterol-lowering agent, an inhibitor of the renin-angiotensin system, and aspirin
CA2357982A1 (en) 2001-09-28 2003-03-28 Bernard Charles Sherman Solid compositions comprising ramipril
EP1443912B1 (en) * 2001-10-12 2007-08-29 Elan Pharma International Limited Compositions having a combination of immediate release and controlled release characteristics
WO2003043603A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-30 Advanced Inhalation Research, Inc. Particulate compositions for improving solubility of poorly soluble agents
DE60220877T2 (de) * 2002-01-30 2008-04-10 Les Laboratoires Servier Verfahren zur Herstellung von hochreinem Perindopril und Zwischenverbindungen nützlich in der Synthese
FR2838648B1 (fr) * 2002-04-18 2004-05-21 Servier Lab Nouveau sel de perindopril et les compositions pharmaceutiques qui le contiennent
EP1511467A1 (en) * 2002-06-10 2005-03-09 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate polycosanol formulations and novel polycosanol combinations
GB0301471D0 (en) 2003-01-22 2003-02-19 Biochemie Gmbh Organic compounds
DE60301980T2 (de) * 2003-02-28 2006-07-27 Les Laboratoires Servier Verfahren zur Synthese des (2S,3aS,7aS)-perhydroindol-2-carbonsäures und seiner Estern, Verwendung in der Synthese von Perindopril
DK1603558T3 (da) * 2003-02-28 2008-09-01 Servier S A Lab Fremgangsmåde til fremstilling af perindopril og salte deraf
PT1635792E (pt) * 2003-06-26 2009-05-15 Teva Pharma Composições farmacêuticas estáveis de derivados do ácido 2-aza-biciclo[3.3.0]octano-3-carboxílico
US6869963B2 (en) * 2003-07-11 2005-03-22 Sandoz Ag Stable pharmaceutical compositions containing an ACE inhibitor
GB2404336A (en) * 2003-07-30 2005-02-02 Cipla Ltd Stabilisation of therapeutic agents using a carbonate salt of an amino acid, preferably in the presence of a saccharide, & pharmaceutical compositions thereof
ES2334900T3 (es) * 2003-09-01 2010-03-17 Les Laboratoires Servier Nuevo procedimiento de sintesis de esteres de n-((s)-1-carboxibutil)-(s)-alanina y su aplicacion a la sintesis de perindopril.
GB2394660A (en) * 2003-12-17 2004-05-05 Niche Generics Ltd Stabilisation of pharmaceutical compositions comprising ACE inhibitor by absence of acidic excipients having large specific surface area, eg silicon dioxide
WO2005094793A1 (en) 2004-03-29 2005-10-13 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Process for preparing a solid pharmaceutical composition
SI21800A (sl) * 2004-05-14 2005-12-31 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Nov postopek sinteze perindoprila

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225322A (ja) * 1987-02-24 1988-09-20 パーク・デービス・アンド・コンパニー 安定化された組成物
US5350582A (en) * 1991-11-25 1994-09-27 Krka, Tovarna Zdravil, P.O. Stable formulation of enalapril salt, a process for the preparation thereof and the use thereof
JP2001523646A (ja) * 1997-11-19 2001-11-27 アディール エ コンパニー 微小循環障害を処置するためのアンギオテンシン変換酵素阻害剤と利尿剤との合剤
WO2003059388A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-24 Delta Hf. Formulations of quinapril and related ace inhibitors
WO2003075842A2 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Teva Pharmeceuticals Usa, Inc. Stable formulations of angiotensin converting enzyme (ace) inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
HUE031058T2 (en) 2017-06-28
NO20064934L (no) 2006-10-27
PL1729739T3 (pl) 2017-04-28
EA200601608A1 (ru) 2007-02-27
HRP20161602T1 (hr) 2016-12-30
JP4948392B2 (ja) 2012-06-06
CY1118180T1 (el) 2017-06-28
PT1729739T (pt) 2016-12-01
WO2005094793A1 (en) 2005-10-13
LT1729739T (lt) 2016-11-10
ES2603856T3 (es) 2017-03-01
DK1729739T3 (en) 2016-10-31
EA011712B1 (ru) 2009-04-28
EP1729739B1 (en) 2016-09-28
EP1729739A1 (en) 2006-12-13
US20070172524A1 (en) 2007-07-26
US20100172995A1 (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948392B2 (ja) 固形薬学的組成物を調製するためのプロセス
JP2004339198A (ja) 非水和キノリンカルボン酸を含有する非吸湿性薬剤組成物
JPWO2005099698A1 (ja) 安定化された4−アミノ−5−クロロ−N−[(1R,3r,5S)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル]−2−[1−メチルブタ−2−インイルオキシ]ベンズアミド含有組成物
JP6112530B2 (ja) 安定化されてなる医薬組成物
JP2001233766A (ja) プラバスタチンナトリウムの錠剤
US7807196B2 (en) Process for drying amoxicillin
WO2008132756A1 (en) Stable pharmaceutical compositions of ramipril
WO2020070147A1 (en) Pharmaceutical composition comprising lenvatinib esylate or tosylate
JP7051046B2 (ja) 光安定性の向上した固形製剤
KR20110092804A (ko) 피타바스타틴 칼슘염을 함유하는 약학 조성물
WO2010027101A1 (ja) 医療用固形製剤
JP6076406B2 (ja) カンデサルタンシレキセチル製剤
JP2009091292A (ja) 保存安定性に優れた塩酸テモカプリルの錠剤
JP5809467B2 (ja) ピタバスタチン含有組成物及びその製造方法
JPWO2007046411A1 (ja) イソキサゾール化合物の安定化方法
WO2003097039A1 (en) Stable dosage forms comprising atorvastatin calcium
JP2004250382A (ja) プラバスタチンナトリウムを含有する固形製剤の包装体
JP2003073270A (ja) 安定性および溶出性の良好なプラバスタチンナトリウム錠
JP2003095939A (ja) 安定なプラバスタチンナトリウム錠
UA86969C2 (uk) Спосіб виробництва твердої фармацевтичної композиції периндоприлу
JPWO2004047822A1 (ja) テプレノンを充填したヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセル製剤
JP2004250398A (ja) 安定化したマレイン酸エナラプリルを含有する医薬用組成物
JPH11302196A (ja) アズレンスルホン酸ナトリウム含有製剤
JP2018123099A (ja) ビルダグリプチン含有医薬組成物、医薬組成物におけるビルダグリプチンの臭い抑制方法、及び医薬組成物におけるビルダグリプチンの臭い抑制剤
MXPA01005747A (en) Pharmaceutical compositions comprising quinapril magnesium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees