JP2007525624A - 液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法 - Google Patents

液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525624A
JP2007525624A JP2006546859A JP2006546859A JP2007525624A JP 2007525624 A JP2007525624 A JP 2007525624A JP 2006546859 A JP2006546859 A JP 2006546859A JP 2006546859 A JP2006546859 A JP 2006546859A JP 2007525624 A JP2007525624 A JP 2007525624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
wall
anchor
natural gas
liquefied natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006546859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007525624A5 (ja
JP4616279B2 (ja
Inventor
ミュン ヤン,ヨン
ホ ホン,ソン
スー ユーン,イン
チュル ヤン,ヨン
ソク ソ,フン
フン キム,ジ
テク オウ,ビョン
キュン キム,ヨン
Original Assignee
コリア ガス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040103256A external-priority patent/KR100499711B1/ko
Priority claimed from KR1020040103257A external-priority patent/KR100499712B1/ko
Priority claimed from KR1020040103254A external-priority patent/KR100499709B1/ko
Priority claimed from KR1020040103255A external-priority patent/KR100499710B1/ko
Priority claimed from KR1020050009313A external-priority patent/KR100499713B1/ko
Application filed by コリア ガス コーポレイション filed Critical コリア ガス コーポレイション
Publication of JP2007525624A publication Critical patent/JP2007525624A/ja
Publication of JP2007525624A5 publication Critical patent/JP2007525624A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616279B2 publication Critical patent/JP4616279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/001Thermal insulation specially adapted for cryogenic vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/14Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed pressurised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/68Panellings; Linings, e.g. for insulating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0166Shape complex divided in several chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/054Size medium (>1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0329Foam
    • F17C2203/0333Polyurethane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0617Single wall with one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0631Three or more walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0103Exterior arrangements
    • F17C2205/0119Vessel walls form part of another structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/221Welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/228Assembling processes by screws, bolts or rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/033Dealing with losses due to heat transfer by enhancing insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0171Trucks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0173Railways
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49879Spaced wall tube or receptacle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本発明は液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法に関するものとして、超低温状態の液体である液化天然ガスを保存するタンクを単純化して組立工程を短縮すると同時に、液密性を堅固に維持しながら機械的変形による応力をより容易く解消し、液化天然ガスの気化に伴う損失を最小化できる液化天然ガスの保存タンクを提供することを目的とする。上述の目的を果たすために、本発明による液化天然ガスの保存タンクは構造物の内部に設置されて、液化天然ガスを保存する保存タンクとして、二個の連続する密封壁及び二個の断熱壁を含み、上述の密封壁の中で一次密封壁は保存タンクに保存される液化天然ガスと接触し、その下部に一次断熱壁、二次密封壁、及び二次断熱壁の順に配置する保存タンクにおいて、上述の一次密封壁が、上述のタンクの底面と機械的に結合されるアンカー部によって支持され、上述の断熱壁が、上述の一次密封壁とタンクの内壁面との間に多少のスライディングができるように設置される。

Description

本発明は、船舶、陸上用タンク、車両などの構造物の内部に設置される液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法に関し、詳細には超低温状態の液体の液化天然ガスを保存するタンクの構造を単純化して、組立工程を短縮すると同時に液密性を堅固に維持しながら機械的変形による応力をより容易く解消できる液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法に関する。
一般的に、液化天然ガス(Liquefied Natural Gas、LNG)は化石燃料の一種の天然ガスが液化したものとして、液化天然ガスの保存タンクは設置される位置によって、地上に設置されたり地中に埋め立てられたりする陸上型保存タンク、または自動車、船舶などの運送手段に設置される移動型保存タンクなどに仕分けされる。
前述の液化天然ガスは衝撃による爆発の危険性があり、超低温状態に保管されるので、これを保管する保存タンクは、高度の耐衝撃性及び液密性で保たれる構造を成す。このような保存タンクにおいて、流動のほとんどない陸上型保存タンクに比べて、流動のある自動車、船舶に設置される液化天然ガスの保存タンクの構造は、流動による機械的応力に備えて対策を工夫しなければならないという点で多少違いがある。しかし、機械的応力に備える対策が工夫された船舶に設置された液化天然ガスの保存タンクは、陸上型保存タンクとしても当然使用することができるので、本発明の明細書には、船舶に設置された液化天然ガスの保存タンクの構造を一例として説明する。
まずLNG輸送船の内部に設置される液化天然ガス(Liquefied Natural Gas、LNG)の保存タンクは、独立タンク型(Independent Tank Type)とメンブレン型(Membrane Type)に分けることができる。これは、断熱材に貨物の荷重が直接作用するかどうかによる分類であり、その具体的な内容は下記のとおりである。
下記の表1において、所謂GTT NO96-2型とGTT Mark III型は、1995年にGaz Transport(GT)社とTechnigaz(TGZ)社が、GTT(Gaztransport & Technigaz)社に名称が変更されて、GT型はGTT NO96-2型に、TGZ型はGTT Mark III型に、それぞれ改称されて使用されている。
前述のGT型及びTGZ型のタンクの構造は、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、及び特許文献6などに記載されている。
Figure 2007525624
GTT社のメンブレン型のLNG船は、断熱材及び船体が直接的な荷重を受けて、貨物タンクと貨物タンクとの間における機械的な/熱的な特性に伴う危険性を避けるために、コファダム(Cofferdam)が設置され、コファダムの内部の空気温度は、コファダム側の船体内板の低温脆性を防ぐために+5℃以上を維持しなければならず、そのために、一般的に蒸気または高温水のような熱源を利用するために、加熱コイル(Heating Coil)のような加熱手段が設置されている。断熱材の施工は、まず船体に足場を設置して完成した後に、アクセスハウス(Access House)に、足場資材、陸上で完成された断熱材ボックス、メンブレン、及びその他の資材を搬入して設置する。球形タンクの場合、進水前の作業期間が長いのに比べて、メンブレン方式は進水後の期間が長い。
GTT社のメンブレン型の中でNO96-2型は、図1及び図2に図示したとおり、0.5〜0.7mmの厚さのインバー(Invar)鋼(36% Ni)を使用し、一次密封壁(10)及び二次密封壁(15)が、ほとんど同一の液密性及び強度を有するので、一次密封壁(10)の漏洩時に、相当の期間を二次密封壁(15)だけで貨物を安全に守ることができる。また、GTT NO96-2型の密封壁(10、15)は、メンブレン(Membrane)が直線型なので、Mark III型の波形メンブレンより熔接が簡単で自動化率は高いが、全体的な熔接の長さは、GTT NO96-2型の方が長い。
また、既存のGT型と現在採用されているGTT NO96-2型との最大の相違は、断熱材ボックス(断熱壁、11、16)を支持するU型バー(Bar)の代わりに、ダブルカップル(Double Couple)(17)を利用するところにある。GTT NO96-2型のLNG船保存タンクの防熱断面に関する主要部分の機能は、表2のとおりである。
Figure 2007525624
一方、GTT社のMark III型は、図3及び図4に図示されたとおり、一次密封壁(20)は、1.2mmの厚さの波形が付いたステンレス鋼メンブレン(Membrane)で、低温による収縮は波形部のしわで吸収して、メンブレン内には大きな応力がほとんど発生しない。また、断熱壁(21、26)の材料として、ガラスウール(Glass Wool)、トリプレックス(Triplex)などが使用される。Mark III型は、一次及び二次断熱壁(Insulation)(21、26)を陸上で加工して一体型で搭載するので、ボックス型の一次及び二次断熱壁(21、26)をそれぞれ設置しなければならないGTT NO96-2型に比べて、施工が相対的に容易である。
GTT Mark III型のLNG船保存タンクの防熱断面に関する主要部分の機能は、下記の[表3]に示した。
Figure 2007525624
上述のような構造になっているGTT NO96-2型保存タンクとGTT Mark III型保存タンクとにおいて、重要な部分を占めるところがコーナー部(Conner Part)の構造である。
ここで、液化天然ガスの保存タンクのコーナー部(角部)は、保存タンクを構成する各密封壁(メンブレン)の熱変形による荷重が非対称的に作用する区域として、このような非対称荷重を分散させることによって、保存タンクから発生する応力をが解消するように構造的に構成されなければならない。
このようなLNG保存タンクにおけるコーナー部(角部)に関する最近の技術としては、特許文献5に開示された“船舶の支持構造物内に設置されるタンクとして、改良されたコーナー構造を有する液密及び断熱タンク”がある。
図5に図示されたように、上述の特許文献5に開示されたコーナー部の構造は、船体内部面(1)と横断隔壁(2)とが成す角度90°の部位に、予備組立式の複合ガーダー(30)を固定させるようになっていて、その複合ガーダー(30)は、硬質のW型の金属形象体(31)に一定間隔で形成される、強化ウェイブ(39、点線部分)を内蔵した熱絶縁材(40)で構成される。
これらの形式の予備組立式の複合ガーダー(30)は、船体内部面(1)及び横断隔壁(2)に面する部分が、それぞれ重合樹脂(34)を媒介にして固定されながら、両分岐面は、上述の横断隔壁(2)及び二重船体内部面(1)によってそれぞれ支持される固定手段(32、33)によって、船体のベアリング(Bearing)構造物に機械的に取り付けられるようにする。
また、上述の予備組立式の複合ガーダー(30)の底部は、船体内部面(1)と横断隔壁(2)が接する角度90°の部位に排水空間(41)が設けられるように、勾配(42)が形成されている。
上述の予備組立式の複合ガーダー(30)を利用してLNG保存タンクのコーナー部を組み立てる技術は、比較的に簡単な構造として、安い取付費、及び二重隔壁の塗装体を損傷せずに機械的衝撃に対する密封壁の抵抗性を改善するという効果を有しているが、保存タンクのコーナー部を構成する基本単位である予備組立式の複合ガーダー(30)が、硬質の金属形象体(31)で構成されていて、上述の金属形象体(31)が、船体内部面(1)及び横断隔壁(2)に固定形成される機械的固定手段(32、33、ボルト-ナット)のために手作業で固定されるので、組立作業は簡単でない。
前述のメンブレン型LNG保存タンクのコーナー部の構造は、前述の保存タンクのコーナー部を構成する基本単位である予備組立式の複合ガーダー(30)が、船体内部面(1)と横断隔壁(2)に堅固に固定される構造なので、船体の運行時あるいは波によって船体に部分的な応力を発生し、それに伴ってコーナー部に応力集中現象が発生する。そのため、数十年にも及ぶ応力集中を改善しようとする努力が行われており、更なる持続的な改善が必要である。そして、応力集中に限らず、超低温の液体LNGの気化による損失であるBOG(boil-off gas)の低減、構造の単純化、及び製造工程の単純化に関する持続的な改善が進んでいる。
米国特許第6035795号明細書 米国特許第6378722号明細書 米国特許第5586513号明細書 米国特許出願公開第2003/0000949号明細書 韓国特許公開第2000-0011347号明細書 韓国特許公開第2000-0011346号明細書 米国特許第4747513号明細書 国際公開第8909909号パンフレット 米国特許第5501359号明細書 特開2000-038190号公報 特開2001-122386号公報 韓国特許出願第2001-0010438号明細書 韓国特許出願第2001-0010152号明細書 米国特許第3299598号明細書 米国特許第3302359号明細書 米国特許第3510278号明細書
前述のメンブレン型の液化天然ガスの保存タンクは、超低温液状の液化天然ガスの気化による損失であるBOGの低減、複雑な断熱壁及び密封壁の構造単純化、製造工程の単純化によるタンクの乾燥期間の減少、及びタンク部分のコーナー部と密封壁とにおける応力解消などの点において、数十年に渡る改善の努力が行われているが、更なる改善の努力が必要である。
よって、本発明は、従来のメンブレン型の液化天然ガスの保存タンクと相異する、新しい構造のメンブレン型の液化天然ガスの保存タンクを発明して、上述の諸問題点を改善しようとする。
また、上述の保存タンクの底面に設置される断熱システムの平面構造体は複数から成り立つ構造であるから、各平面構造体はアンカー構造体によって固定される。一方、上述の断熱壁は、船舶の移動時に波や荷物のスロッシングなどによって船体に変形が生じ、それによって機械的応力が発生するので、それを解消するための持続的な技術開発が行われている。
本発明は、従来のメンブレン型のLNG保存タンクと相異する、新しい構造のメンブレン型のLNG保存タンクを提案しており、組立構造及び製造工程が単純化して、タンクの乾燥期間が短縮されるだけでなく、保存タンクに保存される液化天然ガスの貯蔵及び排出から発生する熱的な/機械的な応力を、より効率的に解消するための新しい構造の液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法を提供するのがその目的である。
上述の目的を達成するために、本発明による液化天然ガスの保存タンクは、二個の連続する密封壁及び二個の断熱壁を含み、上述の密封壁の中で一次密封壁は、保存タンクに保存される液化天然ガスと接し、その下部に一次断熱壁、二次密封壁、及び二次断熱壁の手順で配置される液化天然ガスの保存タンクにおいて、上述の一次密封壁は、上述のタンクの底面と機械的に結合されるアンカー部によって支持され、上述の断熱壁は、上述の一次密封壁とタンクの底面との間にスライディングできるように設置される。ただし、タンク内の貨物の荷重に関しては、アンカー部と断熱壁とが等しく受けるが、一次密封壁はアンカー部にのみに溶接されて支持されるので、断熱壁が一次密封壁に対して若干のスライディングができる。タンクの設置される構造物が二重船体船舶の場合に、上述の“タンクの底面”(または内部面)は、当然船体の側面及び下面の内部壁と、タンクの上部壁及び横隔壁とを意味する。
ここで、スライディングは、船舶の場合に波などによって船体に捩れが発生して、その捩れによって船体に屈曲が生じる場合に、一次及び二次断熱壁で成り立つタンクの断熱システムは船体の内壁に接しているので、上述の断熱システムにも曲げ応力が生じるが、その曲げ応力に対して、断熱システムを破壊せずに断熱壁の各単位体が多少横方向に移動することができることを意味する。
上述の一次断熱壁及び二次断熱壁は、上述の二次密封壁の上下部面にそれぞれ接着剤(P)によって接着され予備組立体として形成されて、タンクの製造時に組立の単位になることが所望される。本発明において予備組立体として製作されるのは、タンクのコーナー部に設置されるコーナー構造体とタンクの平面底面部に設置される平面構造体とがある。上述の二次断熱壁は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材と、その下部面に接着されるプライウッド材質の板材とを含めることができる。さらに、上述の一次断熱壁は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材と、その上下部面に接着されるプライウッド材質の板材とを含めることができる。また、上述の二次密封壁の材質は、アルミニウムシーツ又は可撓性シーツ(Triplex、望ましくは rigid triplex)にすることもできる。
一方、上述の二次密封壁は、上述の一次断熱壁及び二次断熱壁の側面から突出し、予備組立体(平面構造体)の各単位体を組み立てる際に、隣接する予備組立体の二次密封壁またはアンカー部の二次密封壁と相互連結される。ここで、上述の一次密封壁の形象や材質に関しては特に制限がなく、下記に記載した本出願人によって公開された特許及びTGZ社によって公開された特許に記載されたとおり、ステンレス材質にすることも、しわ部を形成することもできる。
また、上述の二次断熱壁の間に形成される側面空間部は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材で充填される。一方、上述の一次断熱壁の間に形成される側面空間部は、グラスウール(Glass Wool)材質の断熱材で充填することができる。
また、上述の二次密封壁の間に形成される側面空間部は(即ち、断熱壁の側面の間に)延長され、上述の空間部において上述の二次密封壁の端部は、上部固定板及び下部固定板によって連結し、上述の上部固定板及び下部固定板の結合面は、上述の二次密封壁の端部が挿入できるように形成された溝を含むことができる。ここで、上述の溝は、屈曲して形成されることができ、上述の下部固定板及び上部固定板の結合体は、その縦方向に多少の屈曲が存在するので多少余分の長さを持って、冷却による密封壁の収縮時にその応力を吸収することができる。
もう一つの実施例によれば、上述の二次密封壁は、上部面と下部面に樹脂材が塗布され、隣接する断熱壁が形成する側面空間部に延長されて、上述の空間部は、上述の二次密封壁の端部と接するように結合される上部連結部材及び下部連結部材を含み、上述の上部耐熱部材及び下部連結部材の結合面は、それぞれに凹凸部が形成されて、上述の二次密封壁の上部面と下部面に塗布された樹脂材を圧搾しながら結合することが所望される。このような結合方式は、二次密封壁の密封特性をより向上させる。
二次密封壁の連結に関する本発明の他の実施例によれば、上述のタンクの内部のコーナー部に結合されるコーナー構造体と、上述のタンクの内部の平面上においてスライディング移動ができるように位置する平面構造体と、上述のタンクに結合されて上述の平面構造体を上述のタンクの内部に付着させるアンカー構造体とを含めることができる。
ここで、上述の平面構造体は、上述のコーナー構造体が固定されたコーナー部の突出部材によって一方が固定され、上述のコーナー部の二次断熱壁に同一の高さで設置される平面部の二次断熱壁と、その上部面に形成される平面部の二次密封壁及びその上部面に形成される平面部の一次断熱壁とで成り立つ予備組立体として、製作されることが所望される。
また、上述のアンカー構造体は、上述の平面構造体が合うコーナー部位に機械的に固定される、アンカー下部板に固定されるアンカーロッドと、上述のアンカーロッドに中心部を挿入し固定して、上述の平面部の二次断熱壁に同一の高さで設置されるアンカー部の二次断熱壁と、上述のアンカーロッドに中心部を挿入してアンカー部の二次断熱壁の上部面に固定されながら、隣接する平面部の二次密封壁に機械的に締結されるアンカー部の二次密封壁と、上述のアンカーロッドに中心部を挿入して、アンカー部の二次密封壁の上部面に固定されるアンカー部の一次断熱壁と、上述のアンカー部の一次断熱壁の上部中心部である上述のアンカーロッドの上端部に固定される上部キャップとを含むことができる。
上述の構造において、上述のアンカー下部板は、それに隣接する予備組立体の単位構造体の二次断熱壁の下部板材を、上述のタンクの内部面に固定するように構成される。また、上述のアンカー部の二次密封壁は、外周面部に形成されたしわ部を含むことができる。ここで、上述のアンカー部の二次密封壁は、上述のアンカー部の一次断熱壁の断面より突出して、隣接する予備組立体の二次密封壁に連結する。また、上述のアンカー部の一次断熱壁とアンカー部の二次断熱壁とは、上述のアンカー部の二次密封壁の上下部面にそれぞれ接着剤(P)によって接着することができる。
一方、上述のアンカー部の二次断熱壁は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材と、その上部面に接着されるプライウッド材質の板材とを含むことができる。また、上述のアンカー部の一次断熱壁は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材とその上下部面に接着されるプライウッド材質の板材とを含むことができる。予備組立体の二次断熱壁の下端に接着されるプライウッド板材は、その側面部が突出してアンカー部を構成する、アンカー下部板によってタンクの下部面に固定される。このような固定によって各断熱壁の上向きの移動を防止し、水平には固定されているが、多少の移動は可能である。
一方、上述のコーナー構造体は、上述のタンクの内部に形成された、面が合うコーナー地点にそれぞれ接するように、L形態に形成されるコーナー部の二次断熱壁と、その上部面に形成されるコーナー部の二次密封壁及びその上部面に形成されるコーナー部の一次断熱壁と、上述のコーナー部の一次断熱壁の上部面に保存タンクの荷重を支持するようにL形態のコーナー支持板とがもっと多数設置される、予備組立体として製作され、上述のタンクの内部面にそれぞれ形成されるコーナー部の突出部材によって固定することができる。
上述のコーナー支持板は、熱による収縮及び伸長ができるようにするために、多少のスライディング移動が可能なように設置することができる。また、上述のコーナー部の一次断熱壁及び二次断熱壁は、上述の二次密封壁の上下部面に、それぞれ接着剤(P)によって接着することができる。それと共に、上述の一次断熱壁、二次断熱壁、及びコーナー支持板は、予備組立体として製作することができる。
一方、上述のコーナー部の予備組立体(コーナー構造体)は、タンクの内部面にそれぞれ形成されるコーナー部の突出部材によって固定することができる。また、上述の二次密封壁は、上述の一次断熱壁及び二次断熱壁の側面から突出するように形成することができる。また、上述の一次断熱壁及び二次断熱壁の下部面に板材が形成され、上述の板材は、その端部が上述の断熱材から突出するように形成され、上述の突出部材で、固定台によってタンク下部面に固定される。また、二次断熱壁の下部面は、タンクの壁面に接着剤(P)で接着されることが所望される。
また、上述のコーナー部の二次断熱壁及び一次断熱壁は、上述の二次断熱壁を貫通して突出する下部支持ロッドの上端部と、上述の一次断熱壁を貫通する上部支持ロッドの下端部とを連結固定する、連結補強台によって機械的に結合することができる。それだけではなく、上述の下部支持ロッドは、上述の二次断熱壁の下部面に固定されるロッド支持キャップに挿入し固定され、二次断熱壁を貫通した後に、その上端部を上述の連結補強台に固定することができる。また、上述の上部支持ロッドは、上述の一次断熱壁の下部に固定され、且つ上述の連結補強台に固定されるロッド支持キャップに挿入し固定されて、上述の一次断熱壁を貫通して上述のコーナー支持板を支持することができる。この支持方法は、熔接によって結合して支持されることが所望される。上述のコーナー支持板の上部には一次密封壁が位置し、一次密封壁及びコーナー支持板は熔接で結合する。このような構造によって、コーナー部の一次密封壁は、タンクの底面に結合される下部支持ロッド、下部支持ロッドに結合される上部支持ロッド、及び上部支持ロッドと結合されるコーナー支持板によって安定的に支持される。また、上述のコーナー支持板は、多少厚目の厚板で構成されるので、非対称応力が発生するコーナー部の一次密封壁を安定的に支持することができる。また、上述のコーナー支持板は、コーナー部の一次断熱壁と直接的な連結が弱く、一次断熱壁に対して多少のスライディングが可能で、それによって一次断熱壁と、コーナー支持板及び一次密封壁との、温度変化に伴う伸縮率の差による機械的応力の克服が可能である。
本発明におけるさらに他の実施例によれば、上述のアンカー構造体は、上述の平面構造体が合うコーナー部位に機械的に固定され、アンカー下部板に固定されるアンカーロッドと、上述のアンカーロッドに中心部を挿入し固定され、上述の平面部の二次断熱壁に同一の高さで設置されるアンカー部の二次断熱壁と、上述のアンカーロッドに中心部を挿入し、アンカー部の二次断熱壁の上部面に固定され、及び隣接する平面部の二次密封壁に機械的に取り付けられるアンカー部の二次密封壁と、上述のアンカーロッドに中心部を挿入し、アンカー部の二次密封壁の上部面に固定されるアンカー部の一次断熱壁と、上述のアンカー部の一次断熱壁の上部中心部である上述のアンカーロッドの上端部に固定される上部キャップとを含むことを特徴とする。
上述のアンカー下部板は、それに隣接する単位構造体の二次断熱壁の下部板材をタンクの内部面に固定する役目をする。上述のアンカー部の二次密封壁は、外周面部にしわ部を含むことが所望される。また、上述のアンカー部の一次断熱壁及びアンカー部の二次断熱壁は、上述のアンカー部の二次密封壁の上下部面に、それぞれ接着剤(P)で接着されることが所望される。
アンカー部におけるさらに他の実施例として、上述のアンカー構造体は、上述のタンクの内部に形成される空間の底面及び左右隔壁に一定間隔で設置され、締結孔が形成されてロッド支持キャップが内蔵されたアンカーベース板を固定するアンカー下部板と、上述のロッド支持キャップに垂直となるように固定されるアンカーロッドと、上述のアンカーロッドに中心部を挿入し固定されるアンカー部の二次断熱壁と、上述のアンカー部の二次断熱壁の上部面に固定され、上述のアンカーロッドに中心部を挿入し固定されるアンカー部の二次密封壁と、上述のアンカー部の二次密封壁の上部面に固定され、上述のアンカーロッドに中心部を挿入し固定されるアンカー部の一次断熱壁と、上述のアンカーロッドの上端部に固定され、上述のアンカー部の一次断熱壁を固定する上部キャップと、隣接配置される一次断熱壁の側部及び二次密封壁の上部面に固定され、上述のアンカー部の一次断熱壁に所定の距離を離隔するように結合されて隣接する上述の二次密封壁と、上述のアンカー部の二次密封壁の端部の上部に固定される平面部の連結断熱壁とを含むことを特徴とする。上述の平面部の連結断熱壁は、隣接配置される各一次断熱壁の側面と隣接する二次断熱材の上部に固定される二次密封壁の上部面とに固定され、上述の平面部の連結断熱壁は、その下部の上述の平面部の二次密封壁とアンカー部の二次密封壁とを、接着剤(P)によって固定されることが所望される。上述の平面部の連結断熱壁と上述のアンカー部の一次断熱壁との間の空間部には、断熱材が充填される。
本発明による液化天然ガスの保存タンクの製造方法は、二個の連続する密封壁及び二個の断熱壁を含んでおり、上述の密封壁の中で一次密封壁は、保存タンクに保存される液化天然ガスと接し、その下部に一次断熱壁、二次密封壁、及び二次断熱壁の手順で配置される、保存タンクを製造する方法において、上述のタンクの内部に形成されるコーナー部にそれぞれ突出部材を形成して、タンクの内部面に一定間隔ごとにアンカーベース板を付着し固定する段階と、上述の形成されたコーナー部の突出部材を境にして、二次断熱壁、二次密封壁、一次断熱壁、及びコーナー部の支持板で、予め組み立てられたコーナー構造体を付着し固定する段階と、上述の固定されたコーナー構造体を上述のコーナー部の突出部材に固定台として固定すると共に、上述のアンカーベース板の上部にアンカー下部板を固定し、中央部にアンカーロッドを垂直に固定する段階と、上述のコーナー構造体を固定した固定台の一方に二次断熱壁、二次密封壁、及び一次断熱壁の順に予め組み立てられた平面構造体の一側部を挿入し固定して、上述の平面構造体の他方側のコーナー部を、上述のアンカーベース板及び上述のアンカー下部板が成す空間部に挿入し固定する段階と、上述のコーナー構造体と平面構造体の二次断熱壁とが形成する空間部を断熱材で充填すると共に、上述のアンカー支持ロッドにアンカー部の二次断熱壁及びアンカー部の二次密封壁を挿入する段階と、上述のコーナー構造体の二次密封壁とそれに隣接する平面構造体の二次密封壁とを固定し、上述の平面構造体の二次密封壁を相互に固定すると共に、上述の平面構造体の二次密封壁に隣接する上述のアンカー部の二次密封壁を相互に固定する段階と、上述のアンカー支持ロッドにアンカー部の一次断熱壁を挿入した後に、アンカー上部板及びアンカー断熱板材を付着固定し、上述のアンカー支持ロッドの端部にアンカー上部キャップを付着し固定して、アンカー構造体の組立を完了する段階と、上述のコーナー構造体、平面構造体及びアンカー構造体が形成する一次断熱壁との間の空間部に断熱材で充填する段階と、上述のコーナー構造体、平面構造体、及びアンカー構造体の上部面に、しわ部を有する一次密封壁を付着し固定する段階とを含む。
上述のアンカーベース板の上部にアンカー下部板を固定し、中央部にアンカー支持ロッドを垂直に固定する段階は、上述のアンカーベース板にボルティング固定されたアンカー下部板の中央部で固定されたロッド支持キャップに、上述のアンカー支持ロッドをボルティング結合して固定することができる。上述のコーナー構造体と平面構造体の二次断熱壁とが形成する空間部を断熱材で充填する段階は、断熱材としてポリウレタンフォームを充填することができる。
また、上述のコーナー構造体の二次密封壁とそれに隣接する平面構造体の二次密封壁とを固定して、上述の平面構造体の二次密封壁を相互に固定すると共に、上述の平面構造体の二次密封壁と隣接する上述のアンカー部の二次密封壁とを相互に固定する段階は、上述の二次密封壁の下部に位置する下部固定板と、その上部面と対面するように位置する上部固定板をボルティング締結することによって固定することができる。ここで、上述のコーナー構造体の二次密封壁とそれに隣接する平面構造体の二次密封壁とを固定して、上述の平面構造体の二次密封壁を相互に固定すると共に、上述の平面構造体の二次密封壁に隣接する上述のアンカー部の二次密封壁を相互に固定する段階は、上述の二次密封壁をボルティング締結する下部固定板と、その上部面と対面するように位置する上部固定板とに形成される曲面部位によって、曲面形象で固定することができる。
上記に記載された本発明のLNG用タンクは、貨物の流動がある自動車、船舶に設置される液化天然ガスの保存タンク、及び流動がほとんどない陸上型タンクなどを含めており、本発明に基づくタンクは、上述の船舶、陸上用タンク、及び車両などに設置することができる。
また、本発明は、超低温状態の液体である液化天然ガスを輸送する船舶の内部に設置される、保存タンクの平面構造体を連結するアンカー部の構造を単純化して、組立工程を短縮すると共に、隣接する平面構造体の連結をより結束させることによってアンカー部の液密性を堅固に維持する。それと共に、船舶の航海時に波などによって船舶の船体に捩れが発生する場合に、本発明による断熱システムでは、一次密封壁がアンカー部に直接連結し、各断熱壁とは直接的な連結が弱いので、各断熱壁が一次密封壁に対して多少のスライディングが可能であって上述の船体の捩れに順応できるので、断熱システムの破壊は発生しない。
また、本発明は、超低温状態の液体である液化天然ガスを保存するタンクの内部に設置される、タンクのコーナー構造を単純化して組立工程を短縮すると共に、コーナー部の液密性を高度に維持する一方、コーナー部を支持することができる厚板材を設置することで、保存タンクの機械的な/熱的な収縮及び膨脹による応力を、より容易く解消して信頼性の高い船舶が提供できる長所がある。
また、本発明は、上述の平面部の連結断熱壁とその下の二次密封壁との接着剤(P)による結合、及び各上下連結部材の結合構造によって、アンカー部の周辺における二次密封壁の締結構造がより改善されて、液密性及び安全性がより増加する効果がある。
以下に、添付された図面を参照して、本発明の構成を詳細に説明する。
本発明は、液化天然ガスの保存タンクとして、高圧、超低温状態の液化天然ガスを保存する。そのために、液化天然ガスの保存タンクは耐衝撃性及び液密性が堅固に維持される構造を成す。
貨物が流動する自動車、船舶に設置される液化天然ガスの保存タンクは、流動のほとんどない陸上型タンクに比べて、貨物の流動による機械的応力に対する対策を工夫しなければならないという点において相違がある。しかし、機械的応力に対する対策が用意された船舶に設置される液化天然ガスの保存タンクは、当然陸上型タンクにも使用することができるので、本発明の明細書には、船舶に設置された液化天然ガスの保存タンクの構造を一例として説明する。
本発明による液化天然ガスの保存タンクは、船舶の船体内部に形成された面に接するように設置される二次断熱壁と、その上部面に形成される二次密封壁と、その上部面に形成される一次断熱壁とを含んでおり、本発明においては、そのようなタンクを船舶の外部で予備組立体として、それぞれコーナー構造体及び平面構造体を予め製作してタンクの内部空間に組み立てることが所望される。
即ち、予め製作されたコーナー構造体を船体内部で先に固定した後に、これを基準に平面構造体を組み立て、これらの平面構造体の固定は、タンクの組立現場にてアンカー構造体を組み立てることで成り立つ。
図6は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクを構成するコーナー構造体の内部構造を図示した断面図で、図7は、本発明の一実施例による船舶の内部に設置される、液化天然ガスの保存タンクのコーナー構造の連結関係を図示した全体斜視図である。また、図8は、本発明の一実施例による船舶の内部に設置される、液化天然ガスの保存タンクのコーナー構造を図示した部分拡大断面斜視図である。
本発明の一実施例によるコーナー構造体(100)は、図6ないし図8に図示されたとおりに、船舶の船体面が合うコーナー地点にそれぞれ接するように、コーナー部の二次断熱壁(53)がL形態に形成され、その上部面にコーナー部の二次密封壁(52)が同一の形態で付着し固定され、さらにその上部面にコーナー部の一次断熱壁(51)が形成される構造として予め組み立てられたものである。ここで、上述のコーナー部の一次断熱壁(51)とコーナー部の二次断熱壁(53)とは、上述のコーナー部の二次密封壁(52)の上下部面にそれぞれ接着剤(P)で接着されて、堅固に密着固定されることが所望される。
上述で説明したコーナー支持板(50)、一次及び二次断熱壁(51、53)、二次密封壁(52)、及び上述の上部及び下部支持ロッド(70、60)の連結関係をより詳細に説明すると、次のとおりである。
液化天然ガス(LNG)を保存するための船舶の内部は、本発明のコーナー構造が設置できる空間を形成するように、下部底面(1)及びそれと一体化した隔壁(2)が形成され、本発明は、上述の下部底面(1)と左右あるいは横隔壁(2と)が、所定の角度で合う地点に設置されるコーナー構造に関するものである。従って、二次断熱壁の形象は、タンクの形態及びコーナーの位置によって、タンク面の接続角度が異なるので、その形態はL字よりさらに広がることもある。
上述のとおりに、上述の下部底面(1)と隔壁(2)とが所定の角度で合う地点には、上述の下部底面(1)及び隔壁(2)と接するL型の二次断熱壁(53)が形成される。本発明の‘一次’及び‘二次’という用語は、保存タンクに保存される液化天然ガスを基準にして、液化天然ガスを一次的に密封または断熱する機能を有しているか、二次的に密封または断熱する機能を有しているかに対する区分を基準に使用されたものである。
上述の二次断熱壁(53)は、ポリウレタンフォーム(Polyurethane Foam)材質の二次断熱材(58)と、その下部面に接着されるプライウッド(Plywood)材質の二次断熱壁の板材(56)とで形成され、上述の二次断熱壁の板材(56)は、船体内部に形成される下部底面(1)及び隔壁(2)に接するようになる。断熱壁の構成方法、形象、及び材質などに関しては、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献3、特許文献10、特許文献1、及び特許文献11、などで公知であり、これらの特許と本発明に記載された内容とを参照して、これらの特許に記載された断熱壁及び接着される木材などを使用することもできる。
上述の二次断熱壁(53)が形成されると、その上部面に二次密封壁(52)が位置する。その二次密封壁(52)は、保存タンクに保存された液化天然ガスの漏出ガスを、二次的に遮断するように機能する。そのような上述の二次密封壁(52)の下部面に、上述の二次断熱壁(53)の二次断熱材(58)の上部面を接着剤(P)で接着する。このような二次密封壁(52)の材質は、アルミニウムシーツまたは可撓性シーツ(所謂‘Triplex’)が所望される。上述の特許文献1では、flexible triplexについて記載しているが、本発明においては、より硬いrigid triplexを使うことが所望される。
上述のように、二次断熱壁(53)と二次密封壁(52)との結合が行われると、その上部面に形成される一次断熱壁(51)との固定のための下部支持ロッド(60)が、上述の二次断熱壁(53)と二次密封壁(52)とを貫通する。
即ち、上述の二次断熱壁(53)には、上述の下部支持ロッド(60)が貫通できる、貫通ホールが一定間隔で形成され、二次断熱壁の板材(56)に形成される貫通ホールの下部には、上述の下部支持ロッド(60)の下部が堅固に固定できるロッド支持キャップ(61)が挿入されて、上述の二次断熱壁の板材(56)に支持される。
上述のロッド支持キャップ(61)に下部支持ロッド(60)が挿入され、二次断熱壁(53)を貫通した後に、上述の下部支持ロッド(60)の下部は、ロッド支持キャップ(61)の内部で固定ナット(62)によって堅固に固定される。
また、上述の二次断熱壁(53)を貫通した上述の下部支持ロッド(60)の上部は、二次断熱壁(53)の上部面に固定される二次密封壁(52)を貫通するようになっていて、その二次密封壁(52)は、下部支持ロッド(60)の上部に取り付けられる支持ナット(63)と密封壁の固定ナット(64)とによって、下部支持ロッド(60)上に固定される。
上述のとおりに、二次断熱壁(53)及び二次密封壁(52)を貫通して固定される、下部支持ロッド(60)の上端部は、一次断熱壁(51)の下部を貫通して固定される。
即ち、上述の一次断熱壁(51)は、二次断熱壁(53)の上部面に固定される二次密封壁(52)に接して付着固定されるものとして、その構成は、上述の二次密封壁(52)に接して接着剤(P)などによって付着固定される一次断熱壁(51)の下部板材(55)と、その上部面に形成される一次断熱材(57)と、その上部面に付着固定される一次断熱壁(51)の上部板材(54)とである。上述の一次断熱壁の上部及び下部板材(54、55)は、プライウッド材質であり、一次断熱材(57)は、ポリウレタンフォーム材質である。
この場合に、上述の下部支持ロッド(60)が貫通する一次断熱壁(51)の下部板材(55)上には、後述する上部支持ロッド(70)との固定のために、連結補強台(90)が位置する。即ち、上述の二次断熱壁(53)及び二次密封壁(52)を貫通して固定される下部支持ロッド(60)の上端部が、上述の一次断熱壁(51)の下部板材(55)上に位置する連結補強台(90)を貫通して、ボルト-ナット締結方式で固定される。
上述の連結補強台(90)には、多数の(本発明の図面では一対の)上部支持ロッド(70)の下部が固定され、固定方式は、連結補強台(90)の下部面に熔接のような方式で固定されるロッド支持キャップ(71)に、上部支持ロッド(70)が挿入された後で固定ナット(72)によって固定される方式である。
従って、二次断熱壁(53)及び二次密封壁(52)を貫通する下部支持ロッド(60)の上端部と、一次断熱壁(51)を貫通する上部支持ロッド(70)の下端部とが、堅固に固定される。
また、図6(a)において、上述の上部支持ロッド(70)は、一次断熱壁(51)とその上部板材(54)を固定して支持し、その一次断熱壁(51)の上部板材(54)の上部面に、上述の保存タンクの非対称荷重が受けられるように、L型のコーナー支持板(50)が位置して支持される。ここで、上述のコーナー支持板(50)は、熱による収縮及び伸長ができるように、上述の一次断熱壁(51)と接着剤(P)で結合せず、スライディング移動ができるように機械的に結合される。このようなコーナー支持板(50)の上に、後述する一次密封壁(250)が熔接などの方法で結合されて配置される。
上部支持ロッド(70)とコーナー支持板(50)との結合方法に関するさらに他の実施例として、図6(b)がある。即ち、上部支持ロッド(70)は、一次断熱壁(51)とその上部の上部板材(54)とを貫通してコーナー支持板(50)に直接に締結して、コーナー支持板(50)を支持する。この場合に、上部支持ロッド(70)は、コーナー部の一次断熱壁(51)との間に多少の空間が存在し、上述のコーナー支持板(50)と一次断熱壁(51)との間には、接着剤(P)などによる直接的な結合がないので、上述のコーナー支持板(50)は、一次断熱壁(51)に対して多少のスライディングが可能である。このようなスライディングは、一次断熱壁(51)とコーナー支持板(50)との間の材質の相違による温度変化に伴う伸縮率の差を解消してくれる。また、このような構造によって、コーナー部の一次密封壁は、タンクの底に結合された下部支持ロッド(60)と、上述の下部支持ロッド(60)に結合された上部支持ロッド(70)と、上述の上部支持ロッド(70)に結合されたコーナー支持板(50)とによって、安定的に支持される。また、上述のコーナー支持板(50)は、多少厚目の厚板で構成されるので、非対称応力が発生するコーナー部の一次密封壁を安定的に支持することができる。
また、本発明のコーナー構造体(100)を形成する上述の二次密封壁(52)の材質は、アルミニウムシーツまたは可撓性シーツ(Triplex)であり、上述のコーナー部の二次密封壁(52)は、上述のコーナー部の一次断熱壁(51)及びコーナー部の二次断熱壁(53)の側面から、より突出するように形成されて、後工程で、隣接する平面部の予備組立体の二次密封壁(203)と締結する。
本発明による液化天然ガスの保存タンクを構成する平面構造体を図示した斜視図の図9を参照すると、本発明を構成する上述の平面構造体(200)は、船体の外部で予め組み立られた状態で船体内部へ導入されるもので、このような平面構造体(200)の構造は、上述のコーナー構造体(100)と類似の構成を成し、平面部の一次断熱壁(204)の上部には、プライウッド材質の上部板材(205)が設置される。
即ち、船体内部面(1)に接する平面部の二次断熱壁(202)には、下部板材(201)が用意されて、その上部面にポリウレタンフォーム(Polyurethane Foam)材質の平面部の二次断熱壁(202)が附着され、その上部面にさらにアルミニウムシーツあるいは可撓性シーツ(Triplex、望ましくはRigid Triplex)材質の平面部の二次密封壁(203)が附着され、さらにその上部面に、ポリウレタンフォーム(Polyurethane Foam)材質の平面部の一次断熱壁(204)及びプライウッド材質の上部板材(205)が附着される構造で構成される。
また、上述の平面部の二次断熱壁の下部板材(201)と二次密封壁(203)とは、一次及び二次断熱壁(202、204)の側面から多少突出して、後工程で、隣接する平面構造体(200)またはコーナー構造体(100)と相互結合して固定され、コーナー構造体(100)と接する面と反対側のコーナー部位は、本発明のアンカー構造体(150)によって組立及び固定されるように一部が切断された形象に形成されている。このような構造で構成される本発明の平面構造体(200)の高さは、隣接するコーナー構造体(100)の高さと同一になるように製作される。
図10は、船体の内壁に突出部材及びスタッドピン(109)を設置した斜視図、図11は、図10の突出部材にコーナー構造体を挿入した斜視図、図12は、図11のコーナー構造体を固定した斜視図、図13は、図12のコーナー構造体と隣接する平面構造体を配置した斜視図、図14は、図13の平面構造体が固定された後でアンカー支持ロッドを結合した斜視図、図15は、図14のアンカー支持ロッドにアンカー部の二次断熱壁及びアンカー部の二次密封壁を設置した斜視図、図16は、船体内壁に複数の平面構造体を固定した斜視図、図17は、図16の平面構造体に図示されたアンカー部の二次密封壁を固定した斜視図、図18は、図17のアンカー部の二次密封壁の上部にアンカー部の二次密封壁を挿入した斜視図、図19は、図18のアンカー部の二次密封壁を固定した斜視図、図20は、図19のアンカー部の二次密封壁にアンカー断熱板材を設置した斜視図、図21は、図20のアンカー断熱板材を固定した斜視図、図22は、一次断熱材が充填された斜視図、及び図23は、図22に一次密封壁が設置された斜視図である。
下記に、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンク及びこれらのタンクが設置される過程を、図10から図23を参照して詳細に説明する。
本発明による液化天然ガスの保存タンクは、船体の下部底面(1)及びそれと左右方向又は横方向に、垂直又は一定角度に延長して形成される、左右側壁又は横隔壁(2)に設置される。
まず、コーナー構造体(100)が固定できるコーナー部の突出部材(80、81)を、下部底部(1)及び隔壁(2)に固定する。この場合に、上述のコーナー部の突出部材(80、81)を固定する方法としては、熔接による方法が適切で、コーナー部からの間隔は、組立が完了したコーナー構造体(100)が挿入できる程度にする。このように、コーナー部の突出部材(80、81)の間に挿入されるコーナー構造体(100)は、上述の突出部材(80、81)との間に所定の隙間が形成される。
上述の突出部材(80、81)の間に、図10から図12に図示されたとおりに、上述のコーナー構造体(100)が装着されると、上述の突出部材(80、81)に固定台(101)を固定する。この場合に、固定する方式は、上述の固定台(101)を上述の突出部材(80、81)にボルティング固定する方式を採用する。上述の固定台(101)は、上述の突出部材(80、81)とコーナー構造体(100)との間の隙間に相当する突起が形成されて、上述の固定台(101)の固定時に、上述のコーナー構造体(100)と突出部材(80、81)との間の隙間が埋められて、流動が防止できるようにすることが所望される。上述の船体内部の下部底部(1)又は隔壁(2)と、コーナー構造体(100)の下面とは、ボンディング(Bonding)によって結合され、二次的には、上述の内部の突出部材(80、81)に本発明のコーナー構造体(100)が付着されて、固定される。
また、それと共に、図13に図示されたとおりに、上述のコーナー構造体(100)から連続的に設置される平面構造体(200)を相互固定するためのアンカー構造体(150)のアンカーベース板(110)を、下部底部(1)及び隔壁(2)面に一定間隔で固定する。そのために、船体内部面に一定間隔で、一群のスタッドピン(109)を設置する。この場合に、上述のスタッドピン(109)は、上述の底面(1)又は隔壁(2)に接触する部分を尖らせる加工をした後に、上述のスタッドピン(109)が船体内壁面に加圧状態で熔接される。
次に、上述のスタッドピン(109)には、上述のスタッドピン(109)と対応する貫通孔が形成されて、上述のスタッドピン(109)に挿入されるアンカーベース板(110)を挿入する。この場合に、上述のアンカーベース板(110)は、船体内壁面に熔接またはボンディングによって結合されるようにする。また、上述のアンカーベース板(110)の厚さは、上述の平面部の二次断熱壁の下部板材(201)の厚さと同一である。
引き続いて、図14に図示されたとおりに、上述の平面部の二次断熱壁の下部板材(201)の突出部を覆うことができるように、上述のアンカーベース板(110)の上部にアンカー下部板(111)を結合する。そのために、上述のアンカー下部板(111)は、上述のスタッドピン(109)と対応する位置に貫通孔が形成され、上述のアンカー下部板(111)を貫通したスタッドピン(109)にはボルトが締結されることによって、上述のアンカーベース板(110)の固定が行われる。
このように、上述の平面構造体(200)は、その下部板材(201)が、上述の固定台(101)または上述のアンカー下部板(111)によって固定されて上方向への移動が制限され、水平方向には多少のスライディングが可能である。
次に、図14と図15に図示されたとおりに、上述のアンカー下部板(111)の中央部に、アンカー支持ロッド(112)を垂直に固定する。
そのために、上述のアンカー下部板(111)の中央部には、所定の溝が形成される。また、上述のアンカー下部板(111)の下部に、アンカーベース板(110)が位置する。この場合に、上述のアンカーベース板(110)には、上述のスタッドピン(109)に対応する複数の貫通孔が形成され、上述のスタッドピン(109)に貫通孔を貫通させて、上述のアンカーベース板(110)を設置する。次に、上述のアンカーベース板(110)を貫通したスタッドピン(109)をナットで締結して、上述のアンカーベース板(110)を固定する。
一方、上述のアンカー下部板(111)の溝には、上述のアンカーベース板(110)の中央に形成されるホールを通してロッド支持キャップ(120)が設置される。上述のロッド支持キャップ(120)は、内部にナットが含まれたり、ナットの構造が一体化形成されるもので、本発明においては、上述のロッド支持キャップ(120)の中央部がナット加工され、上述のロッド支持キャップ(120)に前述のアンカー支持ロッド(112)が垂直に結合される方式を取る。ここで、上述のロッド支持キャップ(120)及びナットは、図8に図示されたロッド支持キャップ(61)及び固定ナット(62)と同一の方式である。
ここで、上述のアンカー支持ロッド(112)は、上部又は下部に熱伝逹を発生し得るが、設計時に上述のアンカー支持ロッド(112)の直径及び他の部品の熱伝逹率を考慮して、タンク内の液化天然ガスから船体への熱伝逹を最小化することが所望される。
このようなアンカー支持ロッド(112)は、後工程で附着される一次密封壁から発生する荷重を、一次的に支持する役目をするようになっていて、断熱壁の予備組立体は、一次密封壁との接着剤(P)などによる直接的な結合が弱いので、従来の断熱壁とは異なり一次密封壁に対して多少のスライディングが許容されて、船体の変形などに対してタンク構造の安全性が増大する。
上述のような固定方式で、本発明のアンカー下部板(111)及びアンカー支持ロッド(112)を中心にして、各平面構造体(200)の位置を固定する。この場合に、上述の平面構造体(200)は、上述の船体内部面(1)と上述のアンカー下部板(111)とが形成する隙間に挿入されて固定される。
上述の平面構造体(200)は、船体外部で予め組み立てられた状態で船体内部へ導入されるもので、このような平面構造体(200)の平面部の一次断熱壁(204)の上部には、上部板材(205)が接着される。
即ち、船体内部面(1)に面して平面部の二次断熱壁の下部板材(201)が用意され、その上部面にポリウレタンフォーム(Polyurethane Foam)材質の平面部の二次断熱壁(202)が附着され、その上部面に再びアルミニウムシーツまたは可撓性シーツ(Triplex)材質の平面部の二次密封壁(203)が附着され、さらにその上部面にポリウレタンフォーム(Polyurethane Foam)材質の平面部の一次断熱壁(204)及びその上部面にプライウッド材質の上部板材(205)が附着される構造を成す。
また、上述の平面部の二次断熱壁の下部板材(201)及び二次密封壁(203)は、一次及び二次断熱壁(202、204)の側面から多少突出して、後工程で、隣接する平面構造体(200)又はコーナー構造体(100)の二次密封壁と相互結合して固定されるために、コーナー構造体(100)と接する面と反対側のコーナー部位は、本発明のアンカー構造体(150)によって組立及び固定されるように、一部が切断された形象に形成されている。このような構造で成り立つ本発明における平面構造体(200)の高さは、隣接するコーナー構造体(100)の高さと同一になるように製作される。
本発明において予め組み立てられた平面構造体(200)が船体内部面に固定される方式は、コーナー構造体(図示されていない)を突出部材に固定する固定台の他方側に、平面部の二次断熱壁(202)の側面から突出した平面部の二次断熱壁の下部板材(201)が挿入されると共に、上述のコーナー構造体(100)と接する面と反対のコーナー部位から突出した平面部の二次断熱壁の下部板材(201)が、船体内部面(1)に固定された金属材質のアンカーベース板(110)と、その上部面に固定されるプライウッド材質のアンカー下部板(111)とが形成する隙間に挿入される方式で固定される。
上述のとおりに、本発明のアンカー構造体を形成するアンカー下部板(111)及びアンカー支持ロッド(112)を中心に、上述の平面構造体(200)が挿入されて固定されると、図15に図示されたとおり、アンカー部の二次断熱壁(113)が挿入される。そのアンカー部の二次断熱壁(113)の上部面には、円形のしわ部(115)が形成されたアンカー部の二次密封壁(114)が位置し、これらの二次密封壁(114)は、アンカー支持ロッド(112)に形成された板材(121)によって支持され、挿入後は、支持ロッド(112)にボルティング結合する固定ナット(123)によって堅固に固定される。
このような平面構造体(200)の位置が固定されると、図15から図22に図示されたとおりに、コーナー構造体(100)及び平面構造体(200)の二次断熱壁(53、202)が形成する空間部を、ポリウレタンフォーム材質の断熱材で充填すると共に、上述のアンカー支持ロッド(112)にアンカー部の二次断熱壁(113)及びアンカー部の二次密封壁(114)を挿入する。
上述のアンカー部の二次断熱壁(113)は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材及びプライウッド材質の板材から成り、その上部面に付着し固定される四角いアンカー部の二次密封壁(114)は、アルミニウムシーツ又は可撓性シーツ(Triplex)材質である。
前述のとおりに構成されたLNG保存タンクは、船舶の移動時に波等で船体が撓む現象によって、部分的な応力が発生し、それによって船体に変形が生じると、断熱材及び二次密封壁に掛かる応力が増加する。このように、上述の密封壁に発生する応力を減少するために、上述のアンカー部の二次密封壁(114)には、図23に図示されたとおりに、円形のしわ部(115)が形成されることが所望される。即ち、上述のしわ部(115)は、上述の平面構造体(200)のスライディング移動時に、上述の平面構造体(200)がスライディング移動する方向へ伸長または収縮して、断熱材または密封壁に与えられる機械的な又は熱的な変形を防止する。
また、断熱壁層に生じる応力によって、上述の平面構造体(200)間の連結が弱くなろうとする傾向がある。この場合に、本発明に基づく保存タンクの平面構造体(200)は、上述のアンカー構造体(150)の上述のアンカー下部支持板(111)と係合しているので、離脱しない範囲で多少のスライディング移動が可能である。
上述の理由によって、船体に応力が発生する場合に、上述のコーナー構造体(100)は固定されたままの状態だが、各平面構造体(200)は、船体変形時に部分的な横方向のスライディングが可能で、船体の変形を上述の断熱壁層自体で吸収することができる。
上述のとおりに、本発明のコーナー構造体(100)及び各平面構造体(200)が船体内部面に設置された後に、各二次断熱壁が成す空間部に、ポリウレタンフォーム材質の断熱材(211)が充填され、その後でそれぞれ隣接する二次密封壁が、固定手段によって連結して固定される。
即ち、コーナー構造体(100)の二次密封壁(52)とそれに隣接する平面構造体(200)の二次密封壁(203)とを固定し、上述の平面構造体(200)に隣接する二次密封壁(203)を相互に固定させると共に、上述の平面構造体(200)の二次密封壁(203)と隣接する上述のアンカー部の二次密封壁(114)とを相互に固定させる。
また、各一次断熱壁が成す空間部に、ポリウレタンフォーム材質の断熱材(210)が充填される。
その上部には一次密封壁(250)が結合される。一次密封壁はアンカー部に熔接(望ましくはFillet熔接)される、望ましくは上部キャップ(119)に熔接される。一次密封壁については下記に詳細を記載する。
図24は、本発明による液化天然ガスの保存タンクにおける二次密封壁を相互取り付ける手段を図示した拡大断面図で、図25は、本発明による液化天然ガスの保存タンクにおいて二次密封壁を相互取り付ける手段を図示した拡大斜視図である。また、図26は、本発明による液化天然ガスの保存タンクにおけるアンカー構造体の結合関係を拡大図示した部分断面斜視図である。
ここで固定される方法は、図24及び図25に図示されたとおりの固定手段によって固定され、このような固定方式は、本発明における全ての二次密封壁を相互に固定するために、もれなく適用される。
即ち、一例として図24に図示されたとおり、本発明のコーナー部の一次及び二次断熱材(57、58)と平面部の一次及び二次断熱壁(204、202)とが形成する空間部(即ち、断熱壁の隙間)に突出した各二次密封壁(52、203)が近接する部位に、下部固定板(213)及び上部固定板(212)が、上述の二次密封壁(52、203)の間に置かれて対面するように配置され、特にこの場合に限らないが、固定ボルト(214)で上述の下部固定板(213)及び上部固定板(212)を固定することによって、二次密封壁(52、203)は堅固に固定される。ここで、下部固定板(213)及び上部固定板(212)は、金属材質を利用する。
また、上述の下部固定板(213)及び上部固定板(212)は、上述の各二次密封壁(52、203)を曲線形態で連結し固定する。これは、上述の各下部固定板(213)及び上部固定板(212)の対面部が、互いに対応する曲面凹凸部に形成されることによって可能となる。このように、二次密封壁の末端が曲線で連結することによって万一発生するかもしれない一次密封壁のガスの漏出に対する、二次密封壁の密封特性が向上する。
また、下部固定板(213)及び上部固定板(212)の締結体は、その縦方向に多少の屈曲が存在して多少余分の長さを有することが望ましく、保存タンクに液化天然ガスが入れられて温度が下がり、熱的に収縮しても、その応力を吸収する余裕を提供するなど、機械的な/熱的な収縮及び膨脹作用に伴う負荷を容易く解消できる。
また、このような二次密封壁の結合構造は、二次密封壁を各断熱壁及び船体とは関係無く独立的に結合することによって、断熱壁に自由度をある程度提供でき、特に船体内部面の変形に伴う断熱壁の損傷を防止することができる。
上述のとおりに、各コーナー構造体(100)及び平面構造体(200)が成す下部空間部に断熱材を充填し、各二次密封壁を固定手段で固定する。次に、上述のアンカー支持ロッド(112)に、ワッシャーが下端部に一体化形成されたナットを挿入し締結する。この場合に、上述のナットのワッシャーは、上述の断熱材の上部を所定の圧力で圧搾した状態で維持される。ここで、上述のナットは、船舶の保存タンクにLNGが保存された後に、上述のLNGの膨張圧によって断熱材の体積、即ち厚さが減少するために、設計時に断熱材の縮小厚さを勘案して、上述の支持ロッド(112)に締結される。
次に、その上部面にアンカー断熱板材(118)を付着固定し、その中央部にさらに円形のアンカー上部キャップ(119)を挿入固定する。そのために、上述のアンカー断熱板材(118)の上部中央には所定の溝が形成され、その空間に前述のアンカー上部キャップ(119)が位置する。上述のアンカー上部キャップ(119)にはナットが含まれ、又はナットの構造が一体化形成されて、上述のアンカー支持ロッド(112)の上端と締結されることで、アンカー構造体(150)の組立を完了する。
図26は、本発明による液化天然ガスの保存タンクにおけるアンカー構造体の結合関係を拡大図示した部分断面斜視図であり、一連の過程を経て組み立られた本発明によるアンカー構造体(150)は、図26に図示されたとおりの結合構造を持つ。
上述の組立過程を経て、本発明によるコーナー構造体(100)及び平面構造体(200)が、船体内部面に設置され、アンカー構造体(150)の組立が完了すると、図20に図示されたとおりに、上述のコーナー構造体(100)、各平面構造体(200)及びアンカー構造体(150)が形成する一次断熱壁(204)の間の空間部(二次断熱壁が形成する空間部の上部)が断熱材で充填される。この場合に、充填される断熱材としては、グラスウールが適用され、これは、一次断熱壁の熱的収縮によって伸縮的に対応して、熱的な応力をより容易く解消するためである。また、船体における捩れの発生時に、予備組立体の単位体が、船体の捩れに順応して多少動くことができるようにする効果も有している。
上述のとおりに、各組立構造体が形成する一次断熱壁の空間部にグラスウールのような断熱材を充填した後は、その上部面にしわ部(251)を有するメンブレン型の一次密封壁(250)を付着固定する。その一次密封壁(250)の材質は、主に耐食性及び熱的安全性に優れたステンレス材質を利用する。
一方、上述の一次密封壁(250)の材質は、従来のMark III型タンクで知られ、又は本出願人によって公知された特許(特許文献12又は特許文献13)に提示された材質又は形象にすることも可能で、それらの変形もまた可能である。また、特許文献14、特許文献15、及び特許文献16などに記載された一次密封壁を用いることもできる。
また、上述のしわ部(251)は、各組立構造体(100、150、200)によって形成される空間部に沿って縦方向に形成され、そのしわ部(251)を中心にして周辺部に多数のしわ部(251)が形成される。そのしわ部(251)は、保存される液化天然ガスと直接に接する、一次密封壁(250)の熱的な収縮及び膨脹作用が最も激しいので、それに伸縮的に対応して熱的な変形を容易く解消するためにある。また、上述のしわ部(251)が、各一次断熱壁が形成される空間部の上部に、同様の縦方向に形成される理由は、一次断熱壁に附着される二次密封壁の熱的な収縮及び膨脹にも相互依存的に対応して、保存タンクが受ける熱的な応力を容易く解消することができるからである。
図27は、本発明における他の実施例による液化天然ガスの保存タンクの一部切取り斜視図である。
本発明の他の実施例によれば、上述の液化天然ガスの保存タンクは、図27に図示されたとおり、液化天然ガスを保存する船舶のような構造物の内部に形成される空間に二次断熱壁(292)が設置され、その上部面に形成される二次密封壁(293)及び一次断熱壁(294)が設置される。
ここで、上述の一次断熱壁(294)は、上述の二次断熱壁(292)の端部との間に形成される所定の空間部を含み、上述の空間部には、上述の一次断熱壁(294)及び二次密封壁(293)に結合される平面部の連結断熱壁(297)が設置される。
上述の平面部の連結断熱壁(297)の中心部には、アンカー部の一次断熱壁(276)が設置され、上述の平面部の連結断熱壁(297)とアンカー部の一次断熱壁(276)との間の空間には、グラスウール(125)を含める断熱材が充填される。
前述のとおりに、他の実施例による液化天然ガスの保存タンクの製造工程を見ると、次のとおりである。
図28から図36は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが、船体内部空間に組み立られる過程を順次に図示した斜視図である。
本明細書の説明のために、各図面の各構成要素に参照符号を与えることにおいて、同一の構成要素に関しては、例え異なる図面上に表示されても同一の符号が使われていることに留意する。
ついでに、本発明の他の実施例において、平面構造体またはコーナー構造体を固定する過程は前述の実施例と同一で、本発明における他の実施例では、同一の過程について省略する。
前述の過程を経て、図28及び図29に図示されたとおりに、本発明のアンカー構造体(150)を形成する、アンカー下部板(111)及びアンカー支持ロッド(112)を中心にして、上述の平面構造体(200)が挿入され固定されると、アンカー部の二次断熱壁(113)が挿入される。
アンカー部の二次断熱壁(113)の上部面には、円形のしわ部(115)が形成されたアンカー部の二次密封壁(114)が位置するようになっていて、これらの二次密封壁(114)は、アンカー支持ロッド(112)に形成された板材(121)によって支持され、挿入された後は、支持ロッド(112)にボルティング結合する固定ナット(123)によって堅固に固定される。
また、図30を参照すると、隣接配置された各平面部の一次断熱壁(294)の側面と、その下部に隣接して位置した平面部の二次断熱壁(292)の上部に固定された二次密封壁(293)の上部面とには、平面部の連結断熱壁(297)が設置され、本発明の実施例において、上述の平面部の連結断熱壁(297)は、上述の平面部の二次密封壁(293)又は上述のアンカー部の二次密封壁(294)の上面に、接着剤(P)で固定される。
このように 接着剤(P)によって、上述の平面部の連結断熱壁(297)と二次密封壁(114、293)とが、より強く結合される。
この場合に、上述の平面部の連結断熱壁(297)は、隣接した上述の平面部の一次断熱壁(294)の側面と一定の距離を離隔した隙間(1から4mm)が形成することが可能で、このように形成された隙間は、上述の船体の変形時に上述の平面構造体(200)が流動できる空間を提供し、変形量を吸収することができるようになる。
また、上述の平面部の連結断熱壁(297)は、隣接する二次密封壁(293)の上部に位置して、上述のアンカー部の二次密封壁(114)と平面部の二次密封壁(293)の端部とを固定する。
これによって、上述の平面部の連結断熱壁(297)は、下記の平面部の二次密封壁(293)又は上述のアンカー部の二次密封壁(114)と、接着剤(P)で強く接着される。従って、万一の場合に一次密封壁が破損しても、液化天然ガスが、上述の平面部の二次密封壁(293)の連結部分又はアンカー部の二次密封壁(114)まで到逹することができないので、液化天然ガスの漏出を確実に遮断することができる。
上述のとおりに、各二次密封壁(114、293)を固定手段によって固定した後は、図31から図36に図示した手順で、アンカー支持ロッド(112)にアンカー部の一次断熱壁(116)を挿入し、そのアンカー部の一次断熱壁(116)の上部面に形成し円形の凹部にアンカー上部板(337)を挿入して、アンカー支持ロッド(112)の上端部と固定する。
次に、その上部面にさらにアンカー断熱板材(338)を付着固定させ、その中央部にさらに円形のアンカー上部キャップ(339)を挿入固定する。そのために、上述のアンカー断熱板材(338)の上部中央には、所定の溝が形成され、その空間に前述のアンカー上部キャップ(339)が位置するようになる。上述のアンカー上部キャップ(339)には、ナットが含まれ、又はナットの構造が一体化形成されて、上述のアンカー支持ロッド(332)の上端と締結されることによって、アンカー構造体(150)の組立作業が完了する。
上述の組立過程を経て、本発明による、アンカー構造体と平面構造体(200)とが形成する一次断熱壁(276、294)の間の空間部(二次断熱壁が形成する空間部の上部)に、断熱材を充填することができる。この場合に、充填される断熱材としては、グラスウール(325)を適用することができ、これは、一次断熱壁(276、294)の熱的な収縮に伸縮して対応し、熱的応力をより容易く解消するためである。
上述の一次断熱壁(276、294)が形成する空間部にグラスウール(325)のような断熱材を充填した後に、図36に図示されたとおり、その上部面にしわ部(251)を有するメンブレン型の一次密封壁(250)を付着固定する。その一次密封壁(250)の材質には、主に耐食性及び熱的安全性が優れているステンレス材質を利用することができる。また、上述の一次密封壁(250)の材質は、従来のMark III型タンクで知られる、又は本出願人によって公知とされた特許(特許文献12又は特許文献13)に提示された材質で構成され、又はその形象においても変形が可能である。
図37及び図38は、本発明による液化天然ガスの保存タンクにおいて、二次密封壁を相互締結させる状態図を拡大図示した断面図である。
ここで上述の二次密封壁(293)が固定される方式は、図37及び図38に図示されたものと同一の固定手段によって固定され、これらの固定方式は、本発明における全ての二次密封壁(293)を相互固定する場合に、全て適用される。
即ち、一例として図37に図示されたとおり、本発明において、隣接する平面部の一次及び二次断熱壁(292、294)が形成する空間部に突出した各二次密封壁(293)が近接する部位に、上述の平面部の二次密封壁(293)の端部とぴったり結合される、上部連結部材(312)及び下部連結部材(313)が設置される。
また、上述の二次密封壁(293)は、上部面と下部面にそれぞれ樹脂材(293a)が塗布されて、隣接する断熱壁が形成する空間部に延長される。
特にこの場合に限定されないが、直結ねじ(314)によって上述の下部連結部材(313)及び上部連結部材(312)を固定すると、上述の二次密封壁(293)が堅固に固定される。さらに、そのために、上述の平面部の連結断熱壁(297)には、上述の直結ネジ(314)を挿入するための貫通部(297a)が形成される。
ここで、上述の固定ボルトまたは固定ネジ(314)は、上述の上部連結部材(312)または下部連結部材(313)を直接貫通しながら締結する構造として、別途のボルト締結孔を形成しないで作業が可能である。例えば、直結ネジ(self drilling screw)が使用可能である。
また、上述の固定ネジ(314)には、平ワッシャー(314a)またはスプリングワッシャー(314b)が含まれ、上述の断熱材の上部を、所定の圧力で圧搾した状態で維持するようになる。ここで、上述の固定ネジ(314)は、LNGの膨脹圧による断熱材の体積、即ち厚さの減少量を考慮して、締結することが所望される。
一方、上述の上部連結部材(312)及び下部連結部材(313)の締結面には、上述の二次密封壁(293)を収容する溝が形成される。また、上述の溝の両端部には、相互に対向または非対向するように形成される凹凸部(312a、313a)が形成される。前述の上部連結部材(312)及び下部連結部材(313)は、上述の固定ボルト(314)によって固定時に、上述の凹凸部(312a、313a)が、上述の二次密封壁(293)に塗布された樹脂材(293a)を圧搾するようになる。
この場合に、上述の樹脂材(293a)は、上述の凹凸部(312a、313b)の間の凹部に収容されて、上述の二次密封壁(293)と上述の上部連結部材(312)又は下部連結部材(313)との間の隙間を密閉する。ここで、上述の樹脂材(293a)は、硬化性樹脂で構成されたものとして、圧搾成形された後に硬化する。
従って、万一発生するかもしれない一次密封壁(250)の破損に伴うガス漏出に対する、二次密封壁(203)の密封特性が向上する。
本発明は上述の各図面に図示されたような具体的な実施例として適用され、本発明がこれらの具体的な実施例に限らず、本発明における技術思想を逸脱しない範囲内で、多様に変形して実施することも可能である。
さらに、本発明は、船舶の船体内部に設置される液化天然ガスの保存タンクだけではなく、陸上に設置される液化天然ガスの保存タンクにも同様に適用することができることは勿論である。
上述のとおりに、本発明による液化天然ガスの保存タンクは、超低温状態の液体である液化天然ガスを輸送する船舶内部に設置される、保存タンクの設置構造をより単純化して組立工程を短縮すると共に、保存タンクの液密性を堅固に維持しながら、液化天然ガスの積載または荷役による機械的な変形に対する応力をより容易く解消し、信頼性の高い、船舶用、車両用、及び陸上用のタンクを提供することができる長所を有している。
図1は、従来のメンブレン型の液化天然ガスの保存タンクであるGTT NO96-2型を図示した断面図及び斜視図である。 図2は、従来のメンブレン型の液化天然ガスの保存タンクであるGTT NO96-2型を図示した断面図及び斜視図である。 図3は、従来のメンブレン型の液化天然ガスの保存タンクであるGTT Mark III型を図示した断面図及び斜視図である。 図4は、従来のメンブレン型の液化天然ガスの保存タンクであるGTT Mark III型を図示した断面図及び斜視図である。 図5は、従来のLNG保存タンクのコーナー部の構造を図示した断面図である。 図6(a)は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクを構成するコーナー構造体の内部構造を図示した断面図である。 図6(b)は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクを構成するコーナー構造体の内部構造を図示した断面図である。 図7は、本発明による船舶の内部に設置される液化天然ガスの保存タンクのコーナー構造の連結関係を図示した全体斜視図である。 図8は、本発明の一実施例による船舶の内部に設置される液化天然ガスの保存タンクのコーナー構造を図示した部分拡大断面斜視図である。 図9は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図10は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図11は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図12は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図13は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図14は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図15は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図16は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図17は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図18は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図19は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図20は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図21は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図22は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図23は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図24は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクにおいて二次密封壁を相互締結する手段を図示した拡大断面図である。 図25は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクにおいて二次密封壁を相互締結する手段を図示した拡大斜視図である。 図26(a)は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクのアンカー構造体の締結関係を拡大図示した部分断面斜視図である。 図26(b)は、本発明の一実施例による液化天然ガスの保存タンクのアンカー構造体の締結関係を拡大図示した部分断面斜視図である。 図27は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクの一部切取り斜視図である。 図28は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図29は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図30は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図31は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図32は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図33は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図34は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図35は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図36は、本発明の他の実施例による液化天然ガスの保存タンクが船体内部空間に組み立てられる過程を順次的に図示した斜視図である。 図37は、本発明による液化天然ガスの保存タンクにおいて二次密封壁を相互締結する状態図を図示した拡大断面図である。 図38は、本発明による液化天然ガスの保存タンクにおいて二次密封壁を相互締結する状態図を図示した拡大断面図である。
符号の説明
50 コーナー支持板
51 コーナー部の一次断熱壁
52 コーナー部の二次密封壁
53 コーナー部の二次断熱壁
54、56 板材
57、58 断熱材
60 下部支持ロッド
61 ロッド支持キャップ
70 上部支持ロッド
80、81 コーナー部の突出部材
90 連結補強台
100 コーナー構造体
101 固定台
109 スタッドピン
110 アンカーベース板
111 アンカー下部板
113 アンカー部の二次断熱壁
114 アンカー部の二次密封壁
115 しわ部
119 アンカー上部キャップ
150 アンカー構造体
200 平面構造体
201 下部板材
202 平面部の二次断熱壁
203 平面部の二次密封壁
204 平面部の一次断熱壁
205 上部板材
211 断熱材
212 上部固定板
213 下部固定板
214 固定ボルト
250 一次密封壁
251 しわ部

Claims (45)

  1. 二個の連続する密封壁及び二個の断熱壁を含み、前記密封壁の中で一次密封壁は、保存タンクに保存される液化天然ガスと接し、その下部に一次断熱壁、二次密封壁、及び二次断熱壁の手順で配置される液化天然ガスの保存タンクにおいて、前記一次密封壁は、前記タンクの底面と機械的に結合されるアンカー部によって支持され、前記断熱壁は、前記一次密封壁とタンクの底面の間にスライディングできるように設置されることを特徴とする、液化天然ガスの保存タンク。
  2. 前記一次断熱壁及び二次断熱壁は、前記二次密封壁の上下部面にそれぞれ接着剤で接着されることを特徴とする、請求項1に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  3. 前記二次断熱壁は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材と、その下部面に接着されるプライウッド材質の板材とを含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  4. 前記一次断熱壁は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材と、その上下部面に接着されるプライウッド材質の板材とを含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  5. 前記二次密封壁の材質は、アルミニウムシーツ又は可撓性シーツであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  6. 前記二次密封壁は、前記一次断熱壁及び二次断熱壁の側面から突出するように形成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  7. 前記一次密封壁は、ステンレス材質であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  8. 前記一次密封壁は、しわ部が形成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  9. 前記二次断熱壁の間に形成される空間部は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材で充填されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  10. 前記一次断熱壁の間に形成される空間部は、グラスウール材質の断熱材で充填されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  11. 前記二次密封壁は、前記断熱壁が形成する側面の空間部に延長され、前記延長された二次密封壁の端部は、上部固定板及び下部固定板によって結合され、前記上部固定板及び下部固定板の結合面は、前記二次密封壁の端部が挿入できるように形成された凹部を含めることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  12. 前記凹部は、屈曲して形成されることを特徴とする、請求項11に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  13. 前記下部固定板及び上部固定板の結合体は、その縦方向に多少の屈曲が存在して多少余分の長さを有することを特徴とする、請求項11に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  14. 前記二次密封壁は、上部面と下部面に樹脂が塗布され、前記樹脂を圧搾して結合することを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  15. 前記樹脂材は、硬化性樹脂であることを特徴とする、請求項14に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  16. 前記凹凸部は、相互に対向するように形成されることを特徴とする、請求項14または15に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  17. 前記タンクの内部のコーナー部に結合されるコーナー構造体と、
    前記タンクの内部の平面上で、スライディング移動ができるように位置する平面構造体と、
    前記タンクの底面に結合されて、前記平面構造体を前記タンクの内部に付着させるアンカー構造体とを、
    含めることを特徴とする、請求項1又は2に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  18. 前記平面構造体は、平面部の二次断熱壁と、その上部面に形成される平面部の二次密封壁及びその上部面に形成される平面部の一次断熱壁とが設置される、予備組立体として製作されることを特徴とする、請求項17に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  19. 前記アンカー構造体は、前記平面構造体が合うコーナー部位に機械的に固定される、アンカー下部板に固定されるアンカーロッドと、前記アンカーロッドに中心部を挿入し固定して、前記平面部の二次断熱壁に同一の高さで設置されるアンカー部の二次断熱壁と、前記アンカーロッドに中心部を挿入してアンカー部の二次断熱壁の上部面に固定されながら、隣接する平面部の二次密封壁に機械的に締結されるアンカー部の二次密封壁と、前記アンカーロッドに中心部を挿入して、アンカー部の二次密封壁の上部面に固定されるアンカー部の一次断熱壁と、前記アンカー部の一次断熱壁の上部中心部である前記アンカーロッドの上端部に固定される上部キャップとを含むことを特徴とする、請求項17に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  20. 前記アンカー下部板は、それに接する平面構造体の二次断熱壁の下部板材を、船体内部面に固定することを特徴とする、請求項19に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  21. 前記アンカー部の二次密封壁は、外周部面に形成されたしわ部を含めることを特徴とする、請求項19又は20に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  22. 前記アンカー部の二次密封壁は、前記アンカー部の一次断熱壁の側面から突出するように形成されることを特徴とする、請求項19又は20に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  23. 前記アンカー部の一次断熱壁とアンカー部の二次断熱壁とは、前記アンカー部の二次密封壁の上下部面にそれぞれ接着剤によって接着されることを特徴とする、請求項19又は20に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  24. 前記アンカー部の二次断熱壁は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材と、その上部面に接着されるプライウッド材質の板材とを含めることを特徴とする、請求項19又は20に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  25. 前記アンカー部の一次断熱壁は、ポリウレタンフォーム材質の断熱材とその上下部面に接着されるプライウッド材質の板材とを含めることを特徴とする、請求項19又は20に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  26. 前記アンカー構造体は、前記タンクの内部に形成される空間の底面及び左右隔壁に一定間隔で設置され、締結孔が形成されてロッド支持キャップが内蔵されたアンカーベース板を固定するアンカー下部板と、
    前記ロッド支持キャップに垂直となるように固定されるアンカーロッドと、
    前記アンカーロッドに中心部を挿入し固定されるアンカー部の二次断熱壁と、
    前記アンカー部の二次断熱壁の上部面に固定され、前記アンカーロッドに中心部を挿入し固定されるアンカー部の二次密封壁と、
    前記アンカー部の二次密封壁の上部面に固定され、前記アンカーロッドに中心部を挿入し固定されるアンカー部の一次断熱壁と、
    前記アンカーロッドの上端部に固定され、前記アンカー部の一次断熱壁を固定する上部キャップと、
    隣接配置される一次断熱壁の側部及び二次密封壁の上部面に固定され、前記アンカー部の一次断熱壁に所定の距離を離隔するように結合されて隣接する前記二次密封壁と、
    前記アンカー部の二次密封壁の端部の上部に固定される平面部の連結断熱壁とを、
    含むことを特徴とする、請求項17に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  27. 前記平面部の連結断熱壁は、隣接配置される各一次断熱壁の側面と隣接する二次断熱材の上部に固定される二次密封壁の上部面とに固定されることを特徴とする、請求項26に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  28. 前記平面部の連結断熱壁は、その下部の前記平面部の二次密封壁とアンカー部の二次密封壁とを、接着剤によって固定されることを特徴とする、請求項26又は27に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  29. 前記平面部の連結断熱壁と前記アンカー部の一次断熱壁との間の空間部には、断熱材が充填されることを特徴とする、請求項26又は27に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  30. 前記断熱材は、グラスウールであることを特徴とする、請求項29に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  31. 前記コーナー構造体は、前記タンクに形成された、面が合うコーナー地点にそれぞれ面するように、L形態に形成されるコーナー部の二次断熱壁と、その上部面に形成されるコーナー部の二次密封壁及びその上部面に形成されるコーナー部の一次断熱壁と、前記コーナー部の一次断熱壁の上部面に保存タンクの荷重を受けることができるようにL形態のコーナー支持板とが非常に多数設置される、予備組立体として製作され、前記タンクの内部面にそれぞれ形成されるコーナー部の突出部材によって固定されることを特徴とする、請求項17に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  32. 前記コーナー支持板は、熱による収縮及び伸長ができるように、前記コーナー部の一次断熱壁にスライディング移動ができるように設置されることを特徴とする、請求項31に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  33. 前記一次断熱壁と二次断熱壁は、前記二次密封壁の上下部面に、それぞれ接着剤によって接着されることを特徴とする、請求項31に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  34. 前記一次断熱壁、二次密封壁、二次断熱壁及びコーナー支持板は、予備組立体として製作されることを特徴とする、請求項31から33のいずれか一項に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  35. 前記予備組立体は、前記タンクの内部面にそれぞれ形成されるコーナー部の突出部材によって固定されることを特徴とする、請求項34に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  36. 前記二次密封壁は、前記一次断熱壁及び二次断熱壁の断面より突出するように形成されることを特徴とする、請求項31から33のいずれか一項に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  37. 前記一次断熱壁及び二次断熱壁の下部面には板材が形成されて、前記板材は、その側面の端部が前記断熱材から突出するように形成されることを特徴とする、請求項31から33のいずれか一項に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  38. 前記二次断熱壁と一次断熱壁は、前記二次断熱壁を貫通して突出する下部支持ロッドの上端部と、前記一次断熱壁を貫通して上部支持ロッドの下端部とを連結固定する、連結補強台によって機械的に結合することを特徴とする、請求項31から33のいずれか一項に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  39. 前記下部支持ロッドは、前記二次断熱壁の下部面に固定されるロッド支持キャップに挿入し固定され、二次断熱壁を貫通した後に、その上端部を前記連結補強台に固定されることを特徴とする、請求項38に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  40. 前記上部支持ロッドは、前記一次断熱壁の下部に固定され、且つ前記連結補強台に固定されるロッド支持キャップに挿入し固定されて、前記一次断熱壁を貫通して前記コーナー支持板を支持することを特徴とする、請求項38に記載の液化天然ガスの保存タンク。
  41. 二個の連続する密封壁及び二個の断熱壁を含めて、前記密封壁の中で一次密封壁は保存タンクに保存される液化天然ガスと接触し、その下部に一次断熱壁、二次密封壁、及び二次断熱壁の手順で配置される、液化天然ガスの保存タンクを製造する方法において、
    前記タンクの内部に形成されるコーナー部にそれぞれ突出部材を形成して、前記タンクの内部面に一定間隔でアンカーベース板を付着固定する段階と、
    前記形成されたコーナー部の突出部材を境にして、二次断熱壁、二次密封壁、一次断熱壁及びコーナー部の支持板で、予め組み立てられたコーナー構造体を付着固定する段階と、
    前記固定されたコーナー構造体を前記コーナー部の突出部材に固定台として固定すると同時に、前記アンカーベース板の上部にアンカー下部板を固定し、中央部にアンカー支持ロッドを垂直に固定する段階と、
    前記コーナー構造体を固定した固定台の一方に、二次断熱壁、二次密封壁、及び一次断熱壁に予め組み立てられた平面構造体の一側部を挿入し固定して、前記平面構造体の他方のコーナー部を、前記アンカーベース板及び前記アンカー下部板が成す空間部に挿入し固定する段階と、
    前記コーナー構造体と平面構造体の二次断熱壁とが形成する空間部を断熱材で充填すると同時に、前記アンカー支持ロッドにアンカー部の二次断熱壁及びアンカー部の二次密封壁を挿入する段階と、
    前記コーナー構造体の二次密封壁とそれに隣接する平面構造体の二次密封壁とを固定し、前記平面構造体の二次密封壁を相互に固定すると同時に、前記平面構造体の二次密封壁に隣接する前記アンカー部の二次密封壁を相互に固定する段階と、
    前記アンカー支持ロッドにアンカー部の一次断熱壁を挿入した後に、アンカー上部板及びアンカー断熱板材を付着し固定し、前記アンカー支持ロッドの端部にアンカー上部キャップを付着し固定して、アンカー構造体の組立を完了する段階と、
    前記コーナー構造体、平面構造体及びアンカー構造体が形成する一次断熱壁との間の空間部に断熱材で充填する段階と、
    前記コーナー構造体、平面構造体、及びアンカー構造体の上部面に、しわ部を有する一次密封壁を付着し固定する段階とを、
    含むことを特徴とする、液化天然ガスの保存タンクの製造方法。
  42. 前記アンカーベース板の上部にアンカー下部板を固定し、中央部にアンカー支持ロッドを垂直に固定する段階は、前記アンカーベース板にボルティング固定されたアンカー下部板の中央部で固定されたロッド支持キャップに、前記アンカー支持ロッドをボルティング結合して固定することを特徴とする、請求項41に記載の液化天然ガスの保存タンクの製造方法。
  43. 前記コーナー構造体と平面構造体の二次断熱壁とが形成する空間部を断熱材で充填する段階は、断熱材としてポリウレタンフォームを充填することを特徴とする、請求項41又は請求項42に記載の液化天然ガスの保存タンクの製造方法。
  44. 前記コーナー構造体の二次密封壁とそれに隣接する平面構造体の二次密封壁とを固定して、前記平面構造体の二次密封壁を相互に固定すると同時に、前記平面構造体の二次密封壁と隣接する前記アンカー部の二次密封壁とを相互に固定する段階は、前記二次密封壁の下部に位置する下部固定板と、その上部面と対面するように位置する上部固定板をボルティング締結することによって固定することを特徴とする、請求項41又は42に記載の液化天然ガスの保存タンクの製造方法。
  45. 前記下部固定板と前記上部固定板とに、曲面形象が形成されることを特徴とする、請求項44に記載の液化天然ガスの保存タンクの製造方法。
JP2006546859A 2004-12-08 2005-02-03 液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4616279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040103256A KR100499711B1 (ko) 2004-12-08 2004-12-08 선박 내부에 설치되는 액화천연가스 저장용 탱크의앵커구조
KR1020040103257A KR100499712B1 (ko) 2004-12-08 2004-12-08 선박 내부에 설치되는 액화천연가스 저장용 탱크의 밀봉벽연결구조
KR1020040103254A KR100499709B1 (ko) 2004-12-08 2004-12-08 선박 내부에 설치되는 액화천연가스 저장용 탱크의코너구조
KR1020040103255A KR100499710B1 (ko) 2004-12-08 2004-12-08 선박 내부에 설치되는 액화천연가스 저장용 탱크 구조 및 탱크 제조방법
KR1020050009313A KR100499713B1 (ko) 2005-02-01 2005-02-01 액화천연가스 저장탱크의 앵커
PCT/KR2005/000327 WO2006062271A1 (en) 2004-12-08 2005-02-03 Lng storage tank and constructing method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007525624A true JP2007525624A (ja) 2007-09-06
JP2007525624A5 JP2007525624A5 (ja) 2007-10-18
JP4616279B2 JP4616279B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36572547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546859A Expired - Fee Related JP4616279B2 (ja) 2004-12-08 2005-02-03 液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7597212B2 (ja)
EP (1) EP1819588A4 (ja)
JP (1) JP4616279B2 (ja)
CN (1) CN100453402C (ja)
WO (1) WO2006062271A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528241A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 溶接型2次防壁を備える液化天然ガス貯蔵容器用断熱システムとその施工方法
JP2014520702A (ja) * 2011-07-06 2014-08-25 ガズトランスポール エ テクニガズ 保持構造に対して素子を保持するための連結器
WO2014163417A1 (ko) * 2013-04-05 2014-10-09 현대중공업 주식회사 극저온 물질 운반선의 화물창
WO2014167228A3 (fr) * 2013-04-11 2015-04-16 Gaztransport Et Technigaz Découplage des ondulations d'une barrière étanche
JP2015528884A (ja) * 2012-08-03 2015-10-01 ガズトランスポール エ テクニガズGaztransport Et Technigaz 離隔配置された支持要素を備える封止された断熱タンク壁
JP2016513226A (ja) * 2013-02-22 2016-05-12 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 貫通要素を備えたタンク壁
JP2016522364A (ja) * 2013-04-15 2016-07-28 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 密封断熱タンク
JP2017512156A (ja) * 2014-02-28 2017-05-18 エムジーアイ サーモ ピーティーイー エルティーディー 断熱装置及び方法
JP2017522521A (ja) * 2014-07-11 2017-08-10 ケイシー エルエヌジー テック コーポレイション リミテッド アンカー構造体と前記アンカー構造体を備える液化天然ガス貯蔵タンク
JP2017530307A (ja) * 2014-09-01 2017-10-12 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 貨物倉防壁構造
KR101855628B1 (ko) 2017-09-29 2018-05-08 가즈트랑스포르 에 떼끄니가즈 밀봉 및 단열 탱크를 위한 앵커링 장치를 마운팅하는 방법
JP6375465B1 (ja) * 2017-04-04 2018-08-15 ドンスン ファインテック カンパニー リミテッドDongsung Finetec Co.,Ltd 超低温貯蔵タンクの断熱構造
JP2018194117A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 川崎重工業株式会社 低温液化ガス貯蔵タンク
JP2020530086A (ja) * 2017-08-01 2020-10-15 アイシー テクノロジー エーエス 極低温流体貯蔵タンク
JP2021525679A (ja) * 2018-07-09 2021-09-27 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 海水バラストを有しない輸送船のトリムを制御するための方法
JP2022512213A (ja) * 2018-12-27 2022-02-02 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 液化天然ガス貯蔵タンクにおけるコーナー部の断熱構造
US12007073B2 (en) 2018-12-27 2024-06-11 Hanwha Ocean Co., Ltd. Heat insulation structure for corner parts of liquefied natural gas storage tank

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006062271A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Korea Gas Corporation Lng storage tank and constructing method thereof
AT9090U1 (de) * 2005-10-07 2007-04-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Kraftfahrzeug-aussentank
KR100644217B1 (ko) * 2006-04-20 2006-11-10 한국가스공사 개선된 단열구조를 갖는 액화천연가스 저장탱크 및 그제조방법
JP4451439B2 (ja) * 2006-09-01 2010-04-14 韓国ガス公社 液化天然ガスの貯蔵タンクを形成するための構造体
FR2909356B1 (fr) * 2006-11-30 2009-01-16 Gaztransp Et Technigaz Soc Par Fixation par collage de blocs isolants pour cuve de transport de gaz liquefies a l'aide de cordons ondules
US7891096B2 (en) * 2007-01-23 2011-02-22 Airbus Deutschland Gmbh Method for reinforcing a foam material as well as a sandwich component
FR2931535B1 (fr) * 2008-05-21 2010-08-20 Gaztransp Et Technigaz Fixation par collage de blocs isolants pour cuve de stockage de gaz liquefies a l'aide de cordons ondules
KR101122292B1 (ko) * 2008-06-19 2012-03-21 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 운반선 화물창의 단열구조 및 그것의 시공방법
KR101215629B1 (ko) * 2008-06-20 2012-12-26 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 코너 패널
WO2010025333A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 The Hudson-Sharp Machine Co. Expandable package
FR2938498B1 (fr) * 2008-11-17 2012-02-03 Gaztransp Et Technigaz Navire ou support flottant equipe d'un dispositif d'attenuation des mouvements de carenes liquides
FR2944335B1 (fr) * 2009-04-14 2011-05-06 Gaztransp Et Technigaz Arret de la membrane secondaire d'une cuve de gnl
KR20110051299A (ko) * 2009-11-05 2011-05-18 한국가스공사 육상용 액화가스 저장탱크의 이중방벽 및 그 형성방법
US20110168722A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 BDT Consultants Inc. Full containment tank
KR101195605B1 (ko) * 2010-07-30 2012-10-29 삼성중공업 주식회사 액화 가스 수송 선박의 화물창
FR2972242B1 (fr) * 2011-03-01 2014-10-17 Gaztransp Et Technigaz Fixation de panneaux isolants sur une paroi porteuse selon un motif repete
FR2978748B1 (fr) * 2011-08-01 2014-10-24 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
EP2788652B1 (en) * 2011-12-05 2017-11-01 Blue Wave Co S.A. Method of fabricating a pressure vessel using a variable viscosity prepolymer formulation and pressure vessel obtained thereby
KR20120004386A (ko) * 2011-12-20 2012-01-12 삼성중공업 주식회사 액화 천연가스 저장 탱크용 보조 2차 방벽의 접합 장치 및 접합 방법
FR2991748B1 (fr) * 2012-06-11 2015-02-20 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
WO2014076119A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Nli Innovation As Support assembly
FR2998256B1 (fr) * 2012-11-16 2019-12-20 Gaztransport Et Technigaz Procede de fabrication d'une paroi de cuve etanche et thermiquement isolee
FR3004509B1 (fr) * 2013-04-12 2016-11-25 Gaztransport Et Technigaz Structure d'angle d'une cuve etanche et thermiquement isolante de stockage d'un fluide
FR3004510B1 (fr) * 2013-04-12 2016-12-09 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante de stockage d'un fluide
FR3011832B1 (fr) * 2013-10-11 2015-12-04 Gaztransp Et Technigaz Caisse autoporteuse pour l'isolation thermique d'une cuve de stockage d'un fluide et procede de fabrication d'une telle caisse
JP6331350B2 (ja) * 2013-11-19 2018-05-30 株式会社Ihi 低温タンク
CN104712899B (zh) * 2013-12-13 2017-11-03 南京航空航天大学 一种真空绝热板保温的深冷液体储运罐
KR101567874B1 (ko) 2014-02-28 2015-11-10 대우조선해양 주식회사 단열시스템의 체결 구조 및 체결 방법
CN104925227B (zh) * 2014-03-21 2017-02-08 江南造船(集团)有限责任公司 一种带泄漏管理功能的低温液舱
WO2015147678A1 (ru) 2014-03-28 2015-10-01 Открытое акционерное общество "Акционерная компания по транспорту нефти "ТРАНСНЕФТЬ" Способ тепловой изоляции резервуаров
CA2942865C (en) 2014-03-28 2021-07-13 Public Joint Stock Company "Transneft" Heat insulated tank
KR101584574B1 (ko) * 2014-06-03 2016-01-12 대우조선해양 주식회사 초저온 유체 저장탱크용 코너 패널 및 이를 가지는 초저온 유체 단열 시스템
US20170175952A1 (en) * 2014-07-04 2017-06-22 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Liquefied natural gas storage tank and insulating wall for liquefied natural gas storage tank
US10557592B2 (en) 2014-08-06 2020-02-11 Kc Lng Tech Co., Ltd. Corner structure of LNG storage tank
KR101652219B1 (ko) * 2014-09-19 2016-08-31 삼성중공업 주식회사 액화가스 화물창 및 그 제작방법
CN104295885B (zh) * 2014-09-30 2016-01-13 中国海洋石油总公司 适用于新型lng储罐的罐壁保温系统
FR3038690B1 (fr) * 2015-07-06 2018-01-05 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante ayant une membrane d'etancheite secondaire equipee d'un arrangement d'angle a toles metalliques ondulees
CN105290734A (zh) * 2015-11-18 2016-02-03 扬州诚德钢管有限公司 大容积钢质无缝气瓶瓶口加工工艺
KR101772581B1 (ko) * 2015-12-15 2017-08-31 주식회사 경동원 독립형 액화가스 저장탱크의 교차적층 된 진공단열패널의 연결 구조
CN107388019A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 江南造船(集团)有限责任公司 一种独立b型液罐的绝缘结构
FR3052229B1 (fr) * 2016-06-01 2018-07-06 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse polyedrique
FR3059653B1 (fr) * 2016-12-01 2019-05-17 Gaztransport Et Technigaz Dispositif de construction d'une structure de bloc isolant
WO2018232423A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Bechtel Oil, Gas And Chemicals, Inc. Apparatus and methods for aligning heavy metal plates during tank construction
FR3073600B1 (fr) * 2017-11-13 2019-12-06 Gaztransport Et Technigaz Procede de fabrication d'une barriere d'isolation thermique d'une paroi d'une cuve et barriere d'isolation thermique ainsi obtenue
WO2019108344A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 Dow Global Technologies Llc Insulation boxes
CN109989731A (zh) * 2017-12-30 2019-07-09 苏州唐锟辰新能源科技有限公司 一种可燃冰开采装置及其制造方法
FR3077116B1 (fr) * 2018-01-23 2021-01-08 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR3077115B1 (fr) * 2018-01-23 2021-02-12 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante.
FR3082274B1 (fr) * 2018-06-06 2021-11-19 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR3089597B1 (fr) * 2018-12-06 2020-11-20 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante
KR102158648B1 (ko) * 2018-12-20 2020-09-23 대우조선해양 주식회사 액화천연가스 저장탱크의 단열벽 고정장치
CN111683870B (zh) * 2019-01-02 2022-06-07 大宇造船海洋株式会社 极低温液化气体运输船的货舱及液化气体燃料容器的膜状物型隔热系统
FR3094450B1 (fr) * 2019-04-01 2021-06-25 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante
FR3097934B1 (fr) * 2019-06-28 2022-01-28 Gaztransport Et Technigaz Procédé de fabrication d'une structure d'angle pour cuve
FR3101390B1 (fr) * 2019-09-27 2021-09-03 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante
FR3102228B1 (fr) * 2019-10-18 2021-09-10 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante
CN112032550B (zh) 2020-11-06 2021-03-26 中太海事技术(上海)有限公司 一种用于液化天然气储存的双金属低温薄膜储存舱
KR102469998B1 (ko) * 2020-12-14 2022-11-25 현대중공업 주식회사 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
CN117068325B (zh) * 2023-10-13 2024-02-09 沪东中华造船(集团)有限公司 一种薄膜型围护系统绝缘模块受冷变形自适应调整方法
CN117048799B (zh) * 2023-10-13 2024-02-09 沪东中华造船(集团)有限公司 一种薄膜型围护系统的建造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079987A (ja) * 1998-07-24 2000-03-21 Gaz Transport & Technigaz 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良
JP2000118484A (ja) * 1998-07-10 2000-04-25 Gaz Transport & Technigaz 船の支持構造に組み込まれる、角部構造を改良した防水性で断熱性のタンク
JP2001158395A (ja) * 1999-09-14 2001-06-12 Gaz Transport & Technigaz 船の支持構造に組み込まれる、角部構造を簡素化した、防水性で断熱性のタンク

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US558513A (en) * 1896-04-21 Fire-lighter
US302359A (en) * 1884-07-22 Thomas jefferson spaeks
US2006331A (en) * 1932-09-07 1935-06-25 Texas Co Vessel lining
US2100895A (en) * 1935-10-09 1937-11-30 Kellogg M W Co Lining for vessels
US2545686A (en) * 1948-04-21 1951-03-20 Universal Oil Prod Co Internally lined and insulated chamber
DE1450432B2 (de) 1963-06-27 1976-01-08 Technigaz S.A., Paris Abwickelbare Dehnungswand tür einen Behälter
US3331525A (en) * 1963-12-13 1967-07-18 Kieler Howaldtswerke Ag Device for connecting liquefied gas tank linings with the bulkheads of a ship
US3339003A (en) 1964-06-01 1967-08-29 Hi Shear Corp Sealing of threaded fasteners
US3315584A (en) * 1964-11-16 1967-04-25 Cornelius W Van Ranst Starting system for motor boats
US3341049A (en) * 1964-11-16 1967-09-12 Exxon Research Engineering Co Cryogenic insulation system
FR1438330A (fr) * 1965-03-05 1966-05-13 Gaz Transp Cuve intégrée perfectionnée pour le transport de gaz liquéfiés
US3292568A (en) * 1965-04-08 1966-12-20 Robert C Morrell Protective circuit for boats
SE333692B (ja) * 1966-09-01 1971-03-22 Linde Ag
US3425583A (en) * 1966-09-07 1969-02-04 Mcmullen John J Arrangement for keying liquefied gas storage tanks within a transport vessel
US3507242A (en) * 1967-03-17 1970-04-21 Mcmullen John J Tanker for the transportation of liquefied gases
US3489912A (en) * 1967-12-07 1970-01-13 Howard Hoffman Jr Safety control
US3498249A (en) 1968-09-16 1970-03-03 Exxon Research Engineering Co Tanker vessel
GB1302214A (ja) * 1970-03-19 1973-01-04 Conch Int Methane Ltd
US3721362A (en) * 1970-09-09 1973-03-20 Mc Mullen J Ass Inc Double wall corrugated lng tank
CA943883A (en) * 1970-10-14 1974-03-19 Conch International Methane Limited Containers for liquefied gases
GB1378492A (en) * 1970-12-04 1974-12-27 Turner F H Buoyant vessels
US3811593A (en) * 1971-01-27 1974-05-21 Mc Millen J Ass Inc Double wall cargo tank having insulating secondary barrier
US3782581A (en) 1971-12-27 1974-01-01 Phillips Petroleum Co Fluid containment system
FR2178752B1 (ja) * 1972-04-05 1976-10-29 Gaz Transport
GB1442351A (en) * 1973-09-08 1976-07-14 Conch Int Methane Ltd Storage containers for liquids at non-ambient temperatures
US4021982A (en) * 1974-01-24 1977-05-10 Technigaz Heat insulating wall structure for a fluid-tight tank and the method of making same
US4037578A (en) * 1974-09-09 1977-07-26 Nautec, Inc. Ignition safety control system
FR2286305A1 (fr) 1974-09-27 1976-04-23 Technigaz Procede de montage d'une structure de paroi composite et structure de paroi composite correspondante
DE2608459C2 (de) 1975-03-04 1986-09-18 Technigaz S.A., Paris Verbundwerkstoff für Dichtsperren an Wandungen von Behältern oder Leitungen für Flüssiggas
FR2311990A1 (fr) * 1975-05-22 1976-12-17 Gaz Transport Moyen de transport a cuve auto-porteuse de revolution, en particulier pour le transport d'un fluide a basse temperature
FR2321657A1 (fr) * 1975-08-22 1977-03-18 Gaz Transport Cuve pour le stockage de produits liquides, en particulier pour navires transporteurs de gaz naturels liquefies
BE847581A (fr) * 1975-11-03 1977-02-14 Citerne isolee pour liquides cryogeniques,
US4057943A (en) * 1976-02-23 1977-11-15 Swiss Fabricating, Inc. Modular scaffolding for assembling the inside of an LNG vessel
US4170952A (en) * 1976-03-09 1979-10-16 Mcdonnell Douglas Corporation Cryogenic insulation system
FR2398961A1 (fr) * 1977-07-26 1979-02-23 Gaz Transport Cuve thermiquement isolante pour le stockage terrestre d'un liquide a basse temperature, en particulier de gaz naturels liquefies
FR2413260A1 (fr) * 1977-12-29 1979-07-27 Gaz Transport Cuve etanche et thermiquement isolante integree a la structure porteuse d'un navire
GB2040430B (en) * 1979-01-11 1983-02-02 Ocean Phoenix Holdings Nv Tanks for storing liquefied gases
FR2527544B1 (fr) * 1982-06-01 1987-01-09 Gaz Transport Cuve etanche et thermiquement isolante integree a la structure porteuse d'un navire et navire la comportant
US4561292A (en) * 1984-01-19 1985-12-31 Owens-Corning Fiberglas Corporation Double-wall underground container for storing liquids and leak detecting means therefor
US4781777A (en) * 1985-05-28 1988-11-01 Owens-Corning Fiberglas Corporation Double-wall underground tank and method of making
US4676093A (en) * 1985-05-28 1987-06-30 Owens-Corning Fiberglas Corporation Double-wall underground tank
FR2599468B1 (fr) 1986-06-03 1988-08-05 Technigaz Structure de paroi thermiquement isolante de reservoir etanche
FR2629897B1 (fr) 1988-04-08 1991-02-15 Gaz Transport Cuve etanche et thermiquement isolante perfectionnee, integree a la structure porteuse d'un navire
US5233226A (en) * 1988-11-14 1993-08-03 Master Mariner, Inc. Ignition system for gasoline powered boats
US5069154A (en) * 1989-07-26 1991-12-03 Carter John A Marine safety system for positive-pressure engines
US5368670A (en) * 1990-07-16 1994-11-29 Theresa M. Kauffman Method of making multi-walled pipes and storage tanks for toxic and corrosive fluids
FR2683786B1 (fr) 1991-11-20 1994-02-18 Gaz Transport Cuve etanche et thermiquement isolante perfectionnee, integree a la structure porteuse d'un navire.
FR2691520B1 (fr) 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
US5586613A (en) * 1993-04-22 1996-12-24 The Texas A&M University System Electrically peaking hybrid system and method
TW242607B (ja) * 1993-05-27 1995-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind
FR2709725B1 (fr) * 1993-09-09 1995-11-10 Gaz Transport Cuve étanche et thermiquement isolante intégrée à la structure porteuse d'un navire ayant une structure d'angle simplifiée.
FR2709726B1 (fr) 1993-09-09 1995-12-22 Gaz Transport Cuve étanche et thermiquement isolante perfectionnée, intégrée à la structure porteuse d'un navire.
FR2724623B1 (fr) 1994-09-20 1997-01-10 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante perfectionnee integree dans une structure porteuse
US5727492A (en) * 1996-09-16 1998-03-17 Marinex International Inc. Liquefied natural gas tank and containment system
FR2780941B1 (fr) 1998-07-10 2000-09-08 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante a barriere isolante perfectionnee, integree dans une structure porteuse de navire
FR2781036B1 (fr) 1998-07-10 2000-09-08 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante a barriere isolante simplifiee, integree dans une structure porteuse de navire
KR20010010152A (ko) 1999-07-16 2001-02-05 한갑수 액화천연가스 저장탱크용 코너피스 멤브레인 유닛의 개선된 구조
KR100314193B1 (ko) 1999-07-20 2001-11-15 한갑수 액화천연가스 저장탱크용 멤브레인
US6670722B1 (en) * 1999-08-09 2003-12-30 Roy P. Kessell Boat ignition safety apparatus and method
FR2798902B1 (fr) 1999-09-29 2001-11-23 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse de navire et procede de fabrication de caissons isolants destines a etre utilises dans cette cuve
FR2813111B1 (fr) 2000-08-18 2002-11-29 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante aretes longitudinales ameliorees
US6551024B1 (en) * 2000-09-07 2003-04-22 Xerxes Corporation System and method for detecting leaks in underground storage tank
JP2002181288A (ja) 2000-12-14 2002-06-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガスメンブレンタンク
US6626319B2 (en) * 2001-06-04 2003-09-30 Electric Boat Corporation Integrated tank erection and support carriage for a semi-membrane LNG tank
FR2826630B1 (fr) 2001-06-29 2003-10-24 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante avec aretes longitudinales obliques
US6971537B2 (en) * 2001-10-05 2005-12-06 Electric Boat Corporation Support arrangement for semi-membrane tank walls
US7204195B2 (en) * 2004-12-08 2007-04-17 Korea Gas Corporation Ship with liquid tank
WO2006062271A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Korea Gas Corporation Lng storage tank and constructing method thereof
US7469650B2 (en) * 2006-02-14 2008-12-30 National Steel And Shipping Company Method and apparatus for off-hull manufacture and installation of a semi-membrane LNG tank

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000118484A (ja) * 1998-07-10 2000-04-25 Gaz Transport & Technigaz 船の支持構造に組み込まれる、角部構造を改良した防水性で断熱性のタンク
JP2000079987A (ja) * 1998-07-24 2000-03-21 Gaz Transport & Technigaz 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良
JP2001158395A (ja) * 1999-09-14 2001-06-12 Gaz Transport & Technigaz 船の支持構造に組み込まれる、角部構造を簡素化した、防水性で断熱性のタンク

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528241A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 溶接型2次防壁を備える液化天然ガス貯蔵容器用断熱システムとその施工方法
JP2014520702A (ja) * 2011-07-06 2014-08-25 ガズトランスポール エ テクニガズ 保持構造に対して素子を保持するための連結器
JP2015528884A (ja) * 2012-08-03 2015-10-01 ガズトランスポール エ テクニガズGaztransport Et Technigaz 離隔配置された支持要素を備える封止された断熱タンク壁
JP2016513226A (ja) * 2013-02-22 2016-05-12 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 貫通要素を備えたタンク壁
WO2014163417A1 (ko) * 2013-04-05 2014-10-09 현대중공업 주식회사 극저온 물질 운반선의 화물창
US9335003B2 (en) 2013-04-05 2016-05-10 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Cargo tank for extremely low temperature substance carrier
WO2014167228A3 (fr) * 2013-04-11 2015-04-16 Gaztransport Et Technigaz Découplage des ondulations d'une barrière étanche
US11073241B2 (en) 2013-04-11 2021-07-27 Gaztransport Et Technigaz Uncoupling of the corrugations of an impervious barrier
US10378694B2 (en) 2013-04-11 2019-08-13 Gaztransport Et Technigaz Uncoupling of the corrugations of an impervious barrier
JP2016522364A (ja) * 2013-04-15 2016-07-28 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 密封断熱タンク
JP2017512156A (ja) * 2014-02-28 2017-05-18 エムジーアイ サーモ ピーティーイー エルティーディー 断熱装置及び方法
US10371321B2 (en) 2014-07-11 2019-08-06 Kc Lng Tech Co., Ltd. Anchor structure and LNG storage tank including the same
JP2017522521A (ja) * 2014-07-11 2017-08-10 ケイシー エルエヌジー テック コーポレイション リミテッド アンカー構造体と前記アンカー構造体を備える液化天然ガス貯蔵タンク
JP2017530307A (ja) * 2014-09-01 2017-10-12 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 貨物倉防壁構造
JP2018179295A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 ドンスン ファインテック カンパニー リミテッドDongsung Finetec Co.,Ltd 超低温貯蔵タンクの断熱構造
JP6375465B1 (ja) * 2017-04-04 2018-08-15 ドンスン ファインテック カンパニー リミテッドDongsung Finetec Co.,Ltd 超低温貯蔵タンクの断熱構造
JP2018194117A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 川崎重工業株式会社 低温液化ガス貯蔵タンク
JP2020530086A (ja) * 2017-08-01 2020-10-15 アイシー テクノロジー エーエス 極低温流体貯蔵タンク
JP6480073B1 (ja) * 2017-09-29 2019-03-06 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 密閉断熱タンク用の固定装置の取付方法
KR101855628B1 (ko) 2017-09-29 2018-05-08 가즈트랑스포르 에 떼끄니가즈 밀봉 및 단열 탱크를 위한 앵커링 장치를 마운팅하는 방법
JP2019066042A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 密閉断熱タンク用の固定装置の取付方法
CN109630879A (zh) * 2017-09-29 2019-04-16 气体运输技术公司 安装用于密封且隔热的储罐的锚固装置的方法
JP2021525679A (ja) * 2018-07-09 2021-09-27 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 海水バラストを有しない輸送船のトリムを制御するための方法
JP2022512213A (ja) * 2018-12-27 2022-02-02 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 液化天然ガス貯蔵タンクにおけるコーナー部の断熱構造
JP7181408B2 (ja) 2018-12-27 2022-11-30 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 液化天然ガス貯蔵タンクにおけるコーナー部の断熱構造
US12007073B2 (en) 2018-12-27 2024-06-11 Hanwha Ocean Co., Ltd. Heat insulation structure for corner parts of liquefied natural gas storage tank

Also Published As

Publication number Publication date
EP1819588A4 (en) 2016-12-21
US7717288B2 (en) 2010-05-18
CN1898124A (zh) 2007-01-17
WO2006062271A1 (en) 2006-06-15
JP4616279B2 (ja) 2011-01-19
US20060117566A1 (en) 2006-06-08
US20060131304A1 (en) 2006-06-22
US7325288B2 (en) 2008-02-05
US20060118018A1 (en) 2006-06-08
US7171916B2 (en) 2007-02-06
EP1819588A1 (en) 2007-08-22
CN100453402C (zh) 2009-01-21
US20060118019A1 (en) 2006-06-08
US7597212B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616279B2 (ja) 液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法
JP4813934B2 (ja) 液化天然ガスの保存タンク
US7204195B2 (en) Ship with liquid tank
CN105452749B (zh) 一种用于密封隔热罐的角结构
EP1717509A2 (en) Liquefied gas tank
KR100649316B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크의 앵커 구조체
JP6364080B2 (ja) かど部品を備える密封断熱容器
KR101058522B1 (ko) 단열 구조체 및 이를 갖는 극저온 액체저장탱크
US10557592B2 (en) Corner structure of LNG storage tank
CN111742173A (zh) 包括具有加强区域的密封膜的不透流体容器壁
US20220390069A1 (en) Corner structure of liquefied gas storage tank
KR101672209B1 (ko) 액화가스 화물창
US11821587B2 (en) Sealed and thermally insulating tank
KR20210010933A (ko) 물결 모양의 결합 소자가 제공된 유체 기밀식 용기
KR102640523B1 (ko) 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
RU2791211C1 (ru) Хранилище для сжиженного газа
RU2803083C2 (ru) Хранилище для сжиженного газа
KR20230173865A (ko) 액화가스 화물창의 보강 구조
KR102350341B1 (ko) 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박
KR101644341B1 (ko) 화물창에 사용되는 방벽 보강부재 및 이를 이용하는 화물창
RU2818941C1 (ru) Соединительная балка для теплоизоляционного герметичного резервуара для хранения сжиженного газа
KR102500303B1 (ko) 멤브레인형 액화천연가스 저장탱크의 단열구조
KR20210156695A (ko) 액화가스 저장탱크 및 이를 포함하는 선박

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4616279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees