JP2017530307A - 貨物倉防壁構造 - Google Patents

貨物倉防壁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017530307A
JP2017530307A JP2017508528A JP2017508528A JP2017530307A JP 2017530307 A JP2017530307 A JP 2017530307A JP 2017508528 A JP2017508528 A JP 2017508528A JP 2017508528 A JP2017508528 A JP 2017508528A JP 2017530307 A JP2017530307 A JP 2017530307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
cargo hold
primary
heat insulating
secondary barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017508528A
Other languages
English (en)
Inventor
パク,ソヨン
ヤン,ジンヒョク
ソ,ウォンミ
シン,スンギュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Heavy Industries Co Ltd filed Critical Samsung Heavy Industries Co Ltd
Publication of JP2017530307A publication Critical patent/JP2017530307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/06Coverings, e.g. for insulating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/12Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge with provision for thermal insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

貨物倉防壁構造が開示される。本発明の実施例による貨物倉防壁構造は貨物倉の内壁上部に複数の列と行で並んで配列される断熱ボード;およびそれぞれの断熱ボードの上部に順次積層された2次防壁および1次防壁;を含むものの、2次防壁および1次防壁にはそれぞれ上側に突出した曲面形態のしわ部が並んで形成されるものの、しわ部が互いに重なるように対応して形成される。

Description

本発明は貨物倉防壁構造に関するものである。
極低温流体を運搬する船舶貨物倉の防壁構造は通常、1次防壁、上部断熱ボード、2次防壁および下部断熱ボードが結合された構造である。これは、1次防壁に少量の極低温流体の漏出がある場合、2次防壁で該当流体の追加的な漏出を防止するためである。
貨物倉防壁設置のために、貨物倉の船体の内壁に下部断熱ボードを固定させ、下部断熱ボードの上部に主2次防壁を設置する。次に下部断熱ボード間に形成された空間をカバーするために両側の主2次防壁上面と一部が重なるように補助2次防壁を設置する。次に、2次防壁上部に上部断熱ボードおよび1次防壁を設置する。この過程で上部断熱ボードの間に連結ボードを設置して上部断熱ボードの間を連結する。
従来の貨物倉防壁構造はそれぞれ異なる大きさの主2次防壁と補助2次防壁、上部断熱ボード、および連結ボードなどが必要であり、これは各製品の生産工程および設置工程において非効率的である。これと関連した技術が韓国公開特許第10−2012−0013207号(2012.02.14.公開)に記載されている。
本発明の実施例は効率的な貨物倉防壁設置がなされるようにする貨物倉防壁構造を提供する。
本発明の一側面によれば、貨物倉の内壁上部に複数の列と行で並んで配列される断熱ボード;およびそれぞれの前記断熱ボードの上部に順次積層された2次防壁および1次防壁;を含むものの、前記2次防壁および前記1次防壁にはそれぞれ上側に突出した曲面形態のしわ部が並んで形成されるものの、前記しわ部が互いに重なるように対応して形成された貨物倉防壁構造が提供され得る。
前記しわ部はグループ単位で形成されるものの、各グループ毎に真ん中のしわ部よりも両側のしわ部の長さが長く形成され得る。
横方向に形成されたしわ部を有する2次防壁および1次防壁が積層された断熱ボードと、縦方向に形成されたしわ部を有する2次防壁および1次防壁が積層された断熱ボードが交互に配置され得る。
前記交互に配置された両側の断熱ボードの上部に積層された2次防壁および1次防壁の間の空間をカバーする平板型の連結部材をさらに含むことができる。
前記2次防壁および前記1次防壁の間に介在された防壁支持板と、前記断熱ボードに形成された内部ホール上部をカバーし、前記2次防壁および前記1次防壁それぞれの貫通ホール周辺部と溶接接合される蓋ユニットと、前記内部ホールに挿入された状態で前記蓋ユニットと結合される支持ロッドをさらに含むものの、前記2次防壁および前記1次防壁のしわ部は前記2次防壁の平坦面に配置される前記防壁支持板によって互いに離隔した状態で重なり得る。
前記しわ部は前記内部ホールを中心に対称となるように形成され得る。
前記断熱ボードは下部保護板、断熱部材、および上部保護板が積層された構造であり、前記蓋ユニットは前記支持ロッドに結合されて前記断熱部材によって支持され、前記2次防壁の貫通ホール周辺部と溶接接合される固定片と、前記支持ロッドを通じて前記固定片の上部に結合され、前記1次防壁の貫通ホール周辺部と溶接接合される蓋を含むことができる。
前記断熱ボードは前記貨物倉の船体の内壁上部に配置されるベース板と、前記ベース板と前記下部保護板の間に介在され、前記支持ロッドを支持するロッド支持板をさらに含み、前記ロッド支持板の上部に前記支持ロッドと締結されるナットが設けられ得る。
本発明の実施例による貨物倉防壁構造は効率的な貨物倉防壁設置がなされ得るようにする。
本発明の効果は以上で言及した効果に制限されず、言及されていないさらに他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本発明の実施例による船舶貨物倉防壁構造の断面図。 図1の防壁構造のうち2次防壁が配置された形態を斜視図で図示した図面。 図1の防壁構造が配置された形態を平面図で図示した図面。
以下では本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。以下に紹介される実施例は本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者に本発明の思想を十分に伝達させるために例として提供されるものである。本発明は以下で説明される実施例に限定されず、他の形態でも具体化され得る。本発明を明確に説明するために説明と関係のない部分は図示を省略し、図面において、構成要素の幅、長さ、厚さなどは便宜のために誇張して表現され得る。明細書全体に亘って同じ参照番号は同じ構成要素を指し示す。
図1と図2を参照すれば、本発明の実施例による極低温流体(例えば、液化天然ガス(LNG))を貯蔵する船舶貨物倉の防壁構造は断熱ボード110、2次防壁120、1次防壁130、防壁支持板125、蓋ユニット140および支持ロッド150を含む。
断熱ボード110は極低温流体を貯蔵する貨物倉の内壁上部に複数の列と行で並んで配列され、下部保護板111、断熱部材112、および上部保護板113が積層された構造である。下部保護板111はプライウッドで製作され得、断熱部材112はポリウレタンフォーム材質(PUF、Polyurethane Foam)、強化ポリウレタンフォーム(RPUF、Reinforced PUF)などで製作されて、下部保護板111の上部に接着剤(例えば例えばグルーなど)により接合され得る。上部保護板113はプライウッド材質で製作されて断熱部材112の上部に配置される。
断熱ボード110は一体型の単一体で製作されて貨物倉の内壁に並んで配列され得る。断熱ボード110は例えば一定厚さを有し、横と縦の長さが同じである、1:1比率の正方形の形状で製作され得る。
断熱ボード110は後述する支持ロッド150が挿入される内部ホール110aを形成する。ここで、断熱ボード110は貨物倉の船体の内壁上部に配置されるベース板114と、ベース板114と下部保護板111の間に介在され、内部ホール110aに挿入されてロッド150を支持するロッド支持板115をさらに含むことができる。
2次防壁120および1次防壁130は分離製作されてそれぞれの断熱ボード110の上部に順次積層される。2次防壁120および1次防壁130は断熱ボード110と対応する大きさで製作され得る。2次防壁120および1次防壁130の貫通ホール周辺部は断熱ボード110に形成された内部ホール110aの上部をカバーする後述する蓋ユニット140にそれぞれ溶接接合され得る。
2次防壁120および1次防壁130は上側または下側に突出した曲面形態のしわ部121、131を形成する。しわ部121、131は2次防壁120および1次防壁130の貫通ホールを中心に対称となるように並んで形成される。2次防壁120および1次防壁130は例えば、ステンレススチール、アルミニウム、黄銅、亜鉛などの金属材料で製作された複数のシートで構成され得る。また、他の例として金属シートと繊維強化複合材料で構成された複合材料シートで設けられ得る。
防壁支持板125は2次防壁120と1次防壁130の間に介在されるものの、2次防壁120の平坦面上部に配置される。前述したしわ部121、131は2次防壁120の平坦面に配置された防壁支持板125によって互いに離隔した状態で重なる。防壁支持板125は例えばプライウッド材質などで製作され得る。
図2は断熱ボード110の上部に配置された2次防壁120のシワ部121の形態を示している。該当しわ部121は2次防壁120の貫通ホールを中心に対称となるように形成され得る。また、しわ部121はグループ(G1、G2)単位で形成されるものの、各グループ(G1、G2)ごとに真ん中に形成されたしわ部(C1)よりも両側に形成されたしわ部(C2)の長さが長く形成され得る。実験結果、このようなしわ部の形態は極低温流体による熱応力に効果的に対応することができた。2次防壁120のシワ部121の形態は1次防壁130のシワ部(131、図3参照)にも同一/類似に適用される。
図3は図1に図示された防壁構造の平面図を図示したものである。
図3を参照すれば、1次防壁130のシワ部131は横方向または縦方向に形成され得る。このとき、下側の2次防壁120のシワ部121は上位の1次防壁130のシワ部131の方向と同一に重なるように形成されている。
横方向に形成されたしわ部を有する2次防壁120および1次防壁130が積層された断熱ボード110cと、縦方向に形成されたしわ部を有する2次防壁120および1次防壁130が積層された断熱ボード110bは互いに交互に配置され得る。これを通じて、横または縦方向に収縮膨張することができるため、極低温流体による熱応力などに効果的に対応することができる。また、それぞれブロック型で製作された防壁構造を並んで配置することによって防壁設置作業を効果的に遂行できる。
断熱ボード110に積層された2次防壁120の間の空間は連結部材101によりカバーされ得る。同じように、1次防壁130の間の空間も連結部材101によりカバーされ得る。連結部材101の両端部は両側の1次および2次防壁130、120と一部重なった状態で溶接接合され得、1次および2次防壁130、120と同じ材質の平板型で製作され得る。他の例において連結部材101は、1次および2次防壁130、120の間の空間に上側または下側に突出したしわ部を形成することもでき、これを通じて熱応力に効果的に対応することができる。
図1と図2を参照すれば、蓋ユニット140は断熱ボード110に形成された内部ホール110aの上部をカバーし、2次防壁120および1次防壁130それぞれの貫通ホール周辺部と溶接接合される。蓋ユニット140は支持ロッド150に結合されて断熱部材112により支持され、2次防壁120の貫通ホール周辺部と溶接接合される固定片141と、支持ロッド150を通じて固定片141の上部に結合され、1次防壁130の貫通ホール周辺部と溶接接合される蓋143を含む。固定片141と蓋143は段差のある形状で設けられ、該当段差のある部位の上端に2次防壁120および1次防壁130がそれぞれ溶接接合され得る。
支持ロッド150は断熱ボード110に形成された内部ホール110aに挿入された状態で蓋ユニット140と結合され、例えばスタッドボルトなどを含むことができる。前述したロッド支持板115の上部には支持ロッド150と締結されるナット115aが設けられ得る。支持ロッド150は蓋ユニット140およびナット115aと結合される部位に螺子山を形成することができる。
以上では特定の実施例について図示して説明した。しかし、本発明は前記した実施例にのみ限定されず、発明が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば以下の特許請求の範囲に記載された発明の技術的思想の要旨を逸脱することなく、いくらでも多様に変更実施できるであろう。

Claims (8)

  1. 貨物倉の内壁上部に複数の列と行で並んで配列される断熱ボード;および
    それぞれの前記断熱ボードの上部に順次積層された2次防壁および1次防壁;を含むものの、
    前記2次防壁および前記1次防壁にはそれぞれ上側に突出した曲面形態のしわ部が並んで形成されるものの、前記しわ部が互いに重なるように対応して形成された、貨物倉防壁構造。
  2. 前記しわ部はグループ単位で形成されるものの、各グループ毎に真ん中のしわ部よりも両側のしわ部の長さが長く形成された、請求項1に記載の貨物倉防壁構造。
  3. 横方向に形成されたしわ部を有する2次防壁および1次防壁が積層された断熱ボードと、縦方向に形成されたしわ部を有する2次防壁および1次防壁が積層された断熱ボードが交互に配置された、請求項1に記載の貨物倉防壁構造。
  4. 前記交互に配置された両側の断熱ボードの上部に積層された2次防壁および1次防壁の間の空間をカバーする平板型の連結部材をさらに含む、請求項3に記載の貨物倉防壁構造。
  5. 前記2次防壁および前記1次防壁の間に介在された防壁支持板と、
    前記断熱ボードに形成された内部ホールの上部をカバーし、前記2次防壁および前記1次防壁それぞれの貫通ホール周辺部と溶接接合される蓋ユニットと、
    前記内部ホールに挿入された状態で前記蓋ユニットと結合される支持ロッドをさらに含むものの、
    前記2次防壁および前記1次防壁のしわ部は前記2次防壁の平坦面に配置される前記防壁支持板によって互いに離隔した状態で重なる、請求項1に記載の貨物倉防壁構造。
  6. 前記しわ部は前記内部ホールを中心に対称となるように形成された、請求項5に記載の貨物倉防壁構造。
  7. 前記断熱ボードは下部保護板、断熱部材、および上部保護板が積層された構造であり、
    前記蓋ユニットは前記支持ロッドに結合されて前記断熱部材によって支持され、前記2次防壁の貫通ホール周辺部と溶接接合される固定片と、
    前記支持ロッドを通じて前記固定片の上部に結合され、前記1次防壁の貫通ホール周辺部と溶接接合される蓋を含む、請求項5に記載の貨物倉防壁構造。
  8. 前記断熱ボードは前記貨物倉の船体の内壁上部に配置されるベース板と、
    前記ベース板と前記下部保護板の間に介在されて、前記支持ロッドを支持するロッド支持板をさらに含み、
    前記ロッド支持板の上部に前記支持ロッドと締結されるナットが設けられた、請求項7に記載の貨物倉防壁構造。
JP2017508528A 2014-09-01 2015-08-18 貨物倉防壁構造 Pending JP2017530307A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0115036 2014-09-01
KR1020140115036A KR20160027517A (ko) 2014-09-01 2014-09-01 화물창 방벽구조
PCT/KR2015/008572 WO2016036023A1 (ko) 2014-09-01 2015-08-18 화물창 방벽구조

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017530307A true JP2017530307A (ja) 2017-10-12

Family

ID=55440034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508528A Pending JP2017530307A (ja) 2014-09-01 2015-08-18 貨物倉防壁構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2017530307A (ja)
KR (1) KR20160027517A (ja)
CN (1) CN106604864A (ja)
WO (1) WO2016036023A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022013905A (ja) * 2020-07-02 2022-01-18 ドンスン ファインテック カンパニー リミテッド 液化ガス貯蔵タンクの保護構造及びその形成方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2554862A (en) * 2016-10-04 2018-04-18 Torgy Lng Holding As Secondary barrier system
KR101945895B1 (ko) * 2017-04-27 2019-04-29 삼성중공업 주식회사 화물창의 방벽 및 그 설치방법
WO2019169451A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 Incitias Pty Ltd Containment system for storing and transporting bulk liquid
FR3087518B1 (fr) * 2018-10-17 2020-10-02 Gaztransport Et Technigaz Paroi d'une cuve etanche et thermiquement isolante
KR102287859B1 (ko) * 2020-01-28 2021-08-06 케이씨엘엔지테크 주식회사 액화천연가스 저장탱크

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534398U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 三菱重工業株式会社 低温タンクのメンブレン固定装置
KR100314193B1 (ko) * 1999-07-20 2001-11-15 한갑수 액화천연가스 저장탱크용 멤브레인
KR100751697B1 (ko) * 2006-09-20 2007-08-23 현대중공업 주식회사 탄소 섬유 보강 폴리머(cfrp)를 이용한 lng 저장용기용 화물창의 단열구조
JP2007525624A (ja) * 2004-12-08 2007-09-06 コリア ガス コーポレイション 液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法
JP2007292282A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Korea Gas Corp 改善された断熱構造を有する液化天然ガス貯蔵タンク及びその製造方法
KR20130083631A (ko) * 2012-01-13 2013-07-23 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 고정구조
KR20130099899A (ko) * 2013-04-05 2013-09-06 삼성중공업 주식회사 화물창 방벽구조

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781557B1 (fr) * 1998-07-24 2000-09-15 Gaz Transport & Technigaz Perfectionnement pour une cuve etanche et thermiquement isolante a panneaux prefabriques
KR101325689B1 (ko) 2011-12-02 2013-11-05 삼성중공업 주식회사 액화 천연 가스 저장 탱크

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534398U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 三菱重工業株式会社 低温タンクのメンブレン固定装置
KR100314193B1 (ko) * 1999-07-20 2001-11-15 한갑수 액화천연가스 저장탱크용 멤브레인
JP2007525624A (ja) * 2004-12-08 2007-09-06 コリア ガス コーポレイション 液化天然ガスの保存タンク及びその製造方法
JP2007292282A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Korea Gas Corp 改善された断熱構造を有する液化天然ガス貯蔵タンク及びその製造方法
KR100751697B1 (ko) * 2006-09-20 2007-08-23 현대중공업 주식회사 탄소 섬유 보강 폴리머(cfrp)를 이용한 lng 저장용기용 화물창의 단열구조
KR20130083631A (ko) * 2012-01-13 2013-07-23 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 고정구조
KR20130099899A (ko) * 2013-04-05 2013-09-06 삼성중공업 주식회사 화물창 방벽구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022013905A (ja) * 2020-07-02 2022-01-18 ドンスン ファインテック カンパニー リミテッド 液化ガス貯蔵タンクの保護構造及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016036023A1 (ko) 2016-03-10
CN106604864A (zh) 2017-04-26
KR20160027517A (ko) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017530307A (ja) 貨物倉防壁構造
JP6722250B2 (ja) 直交する折り目による波状の金属製メンブレンを含む液密熱絶縁タンク
US10513316B2 (en) Insulation structure, for liquefied gas cargo hold, having anchor strip removed, cargo hold comprising insulation structure, and liquefied gas carrier comprising cargo hold
KR101337635B1 (ko) 액화천연가스 저장 탱크
KR20120013257A (ko) 액화천연가스 저장 탱크의 펌프타워 설치 구조
KR101444342B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크의 펌프타워 베이스서포트 구조체
KR20130099899A (ko) 화물창 방벽구조
JP2017524596A (ja) 貨物倉コーナー部防壁構造および貨物倉コーナー部防壁設置方法
KR20180002359A (ko) 액화가스 화물창의 단열 구조
KR101722370B1 (ko) 화물창 방벽구조
KR20120136336A (ko) 액화천연가스 저장탱크의 단열구조
KR101411540B1 (ko) 액화 천연 가스 저장 탱크
KR101337638B1 (ko) 액화 천연 가스 저장 탱크의 고정 스트립
KR20120136328A (ko) 액화가스 수송선박의 화물창과 그 제작방법
KR101563859B1 (ko) 화물창 방벽구조
KR101644354B1 (ko) 화물창 방벽구조
KR101387751B1 (ko) 단열 보드 및 그를 포함하는 액화 천연 가스 저장 탱크
KR102477636B1 (ko) 앵커 스트립 및 이를 포함하는 액화 천연가스 화물창 벽체
KR101399888B1 (ko) 화물창 방벽구조
KR20120013251A (ko) 액화 천연 가스 저장 탱크
KR20150129892A (ko) 화물창 방벽구조
KR20240069856A (ko) 화물창 방벽구조
KR20150012438A (ko) 멤브레인 단열시스템
KR101625862B1 (ko) 화물창 방벽구조
KR101690935B1 (ko) 레일 셋팅장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911