JP2007520169A - 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置 - Google Patents

単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007520169A
JP2007520169A JP2006551460A JP2006551460A JP2007520169A JP 2007520169 A JP2007520169 A JP 2007520169A JP 2006551460 A JP2006551460 A JP 2006551460A JP 2006551460 A JP2006551460 A JP 2006551460A JP 2007520169 A JP2007520169 A JP 2007520169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ack
message
information data
data pattern
ack information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006551460A
Other languages
English (en)
Inventor
ティーグ、エドワード・ハリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2007520169A publication Critical patent/JP2007520169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

単一チャネルを使用して送信されるデータパケットの1つ以上の通信メッセージと組み合わされた肯定応答(ACK)メッセージを提供する方法および装置が提供される。方法は、ACKと受信者のチャネルIDとを関係付ける動作と、ACK情報データパターンを構築する動作と、ACKメッセージの長さは送信されるACKメッセージの数に基づき、組み合わされたメッセージに対してエンコードスキームを用いることによって、ACK情報データパターンを1つ以上の通信メッセージと組み合わせる動作とを含む。
【選択図】 図5

Description

関連出願の相互参照
本出願は、“通信システムにおける割当および肯定応答チャネルの組み合わせ”と題する2004年1月28日に出願された米国仮出願第60/540,119号、“スティッキーな割り当てに対する署名の消去”と題する2004年7月21日に出願された米国仮出願第60/590,112号、“SYNCチャネルを経由するフレキシブルなOFDM送信フォーマット”と題する2004年7月23日に出願された米国仮出願第60/590,538号に対して優先権を主張している。これらすべての特許出願は本発明の譲受人に譲渡され、参照によりここに明確に組み込まれている。
同時継続中の特許出願の参照
本出願は、下記の同時継続中の米国特許出願に関する。それは、2003年1月10日に出願された米国特許出願第10/340,507号、および2003年12月3日に出願された米国特許出願第10/726,944号である。この両特許出願は、本発明の譲受人に譲渡され、参照によりここに明確に組み込まれている。
分野
本発明は一般的に通信に関し、さらに詳細に述べると、肯定応答(ACK)メッセージを割当メッセージと組み合わせ、単一チャネルを使用して両メッセージを送信する技術に関する。
背景
音声、データ等のようなさまざまなタイプの通信を提供するために、ワイヤレス通信システムが広範囲に展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅および送信電力)を共有することによって、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであってもよい。そのような多元接続システムの例は、コード分割多元接続(CDMA)システム、時間分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。一般的に、ワイヤレス通信システムはいくつかの基地局を備え、それぞれの基地局(または、アクセスポイント)は、フォワードリンク(FL)を使用して移動局と通信し、それぞれの移動局(または、アクセス端末)は、リバースリンク(RL)を使用して基地局と通信する。
先に記述した通信システムの大部分は、ハイブリッド自動反復要求(H−ARQ)スキームとともにフォワードリンクおよびリバースリンクを使用して、データおよび他の情報を通信する。H−ARQ技術は、容量のかなりの改善を行うことが示された。H−ARQでは、複数の送信を使用してパケットを送信する。すべての送信を受信する前に、受信機がパケットをデコードする場合、パケット送信が早く終了することがある。しかしながら、早く終了するために、データが適切に受信されたという何らかの肯定応答を、受信機(または受信者)は提供しなければならない。一般的に、ACKまたは非ACK(NACK)メッセージを使用して、送信エンティティ(または、送信側)にそのような肯定応答を提供する。一般的なシステムにおいて、フォワードリンクおよびリバースリンク上に別々のACKチャネルが確立され、ACK/NACKメッセージを送信側に提供するために使用される。しかしながら、ACKメッセージは非常に小さい(1から2ビット)ので、個々のACKメッセージをエンコードしてCRC保護し、必要とされている信頼性を達成するには、非常に費用がかかる。このことは、リバースリンクを使用するユーザの数が増えるとACKの数も増えるので、とりわけ事実である。スループットを良好な状態にしておくために、システムはリソースを調整する必要がある。それぞれのACKメッセージを別々にエンコードしてACKメッセージを送信するチャネルを専用化することは煩わしく、ときには非効率的である。
したがって、送信側に効率的に肯定応答を提供し、専用リソースを使用しないで、ACKメッセージを、送信機と受信機との間の他の通信と組み合わせるシステムおよび方法が必要である。
簡単な概要
したがって、単一チャネルを使用して送信されるデータパケットの1つ以上の通信メッセージと組み合わされた肯定応答(ACK)メッセージを提供する方法および装置が提供される。方法は、ACKと受信者のチャネルIDとを関係付ける動作と、ACK情報データパターンを構築する動作と、ACKメッセージの長さは送信されるACKメッセージの数に基づき、組み合わされたメッセージに対してエンコードスキームを用いることによって、ACK情報データパターンを1つ以上の通信メッセージと組み合わせる動作とを含む。
本発明のすべての効果および範囲のより完全な理解は、添付している図面、詳細な説明および添付された特許請求の範囲から容易に得られるだろう。
本発明の特徴、性質および効果は、同じ参照文字が全体を通して対応している図面とともに、以下に説明されている詳細な説明からさらに明らかになるであろう。
詳細な説明
「例として、事例として、あるいは実例として機能すること」を意味するために、「例示的な」という言葉をここで使用する。「例示的な」ものとして、ここで記述したいずれの実施形態または設計も、他の実施形態または設計と比較して、必ずしも好ましいまたは効果的なものとして解釈されるものではない。電子デバイスが、所定のチャネル上で受信されたデータを受信し、処理していることを意味するために、「リスニング」という言葉をここで使用する。
図1は、多重搬送波変調を使用するワイヤレス多元接続通信システム100の図を示している。システム100は、多くのアクセス端末120aから120gと通信している多くのアクセスポイント、例えば、110aおよび110bを含んでいる。簡素化のために、2つのアクセスポイント110aおよび110bのみ、ならびに120aから120gまでの7つのアクセス端末のみを図1中に示している。説明の目的上、これらは、単一アクセス端末(AT)を参照するときに120xが使用され、および単一アクセスポイント(AP)を参照するときに110xが使用される(以下、図2中において、アクセス端末120xおよびアクセスポイント110xを記述している)。
アクセスポイント110xは、1つ以上のユーザアクセス端末と通信するように構成されている電子デバイスであり、基地局、基地端末、固定端末、固定局、基地局制御装置、制御装置、送信機と呼ばれてもよく、または他の何らかの専門用語で呼ばれる。以下の記述において、アクセスポイント、基地端末、および基地局は交換可能に使用されている。アクセスポイントは、OFDMA、CDMA、GSM、WCDMA等のシステムによって規定されている電波インタフェース方法にしたがって、データを送信し、受信して処理するように構成されている汎用コンピュータ、標準ラップトップ、固定端末、電子デバイス、あるいは、OFDMA、CDMA、GSM、WCDMA等によって規定されている電波インタフェース方法にしたがって、データを送信し、受信して処理する制御装置またはプロセッサによって制御される1つ以上のコンピュータチップを備えている電子モジュールであってもよい。
アクセス端末120xは、通信リンクによってアクセスポイントと通信するように構成されている電子デバイスである。アクセス端末は、端末、ユーザ端末、遠隔局、移動局、ワイヤレス通信デバイス、受信端末と呼ばれてもよく、または他の何らかの専門用語で呼ばれる。以下の記述において、アクセス端末、移動体端末、ユーザ端末、端末は交換可能に使用されている。それぞれのアクセス端末120xは、ダウンリンクおよび/またはアップリンクで、所定の任意の時に1つまたは複数のアクセスポイントと通信することができる。ダウンリンク(すなわち、フォワードリンク)は、アクセスポイントからアクセス端末120xへの送信に関連し、およびアップリンク(すなわち、リバースリンク)は、アクセス端末120xからアクセスポイントへの送信に関連する。アクセス端末120xは、OFDMA、CDMA、GSM、WCDMA等のシステムによって規定されている電波インタフェース方法にしたがって、データを送信し、受信して処理するように構成されている何らかの標準ラップトップ、パーソナル電子オーガナイザまたはアシスタント、移動体電話機、セルラ電話機、電子デバイス、あるいは、OFDMA、CDMA、GSM、WCDMA等のシステムによって規定されている電波インタフェース方法にしたがって、データを送信し、受信して処理する制御装置またはプロセッサによって制御される1つ以上のコンピュータチップを備えている電子モジュールであってもよい。
システム制御装置130は、アクセスポイントに結合され、および他のシステム/ネットワーク(例えば、パケットデータネットワーク)にさらに結合されてもよい。システム制御装置130は、それに結合されているアクセスポイントに調整および制御を行う。アクセスポイントを経由して、システム制御装置130は、アクセス端末間の、およびアクセス端末と他のシステム/ネットワークに結合されている他のユーザとの間のデータのルーティングをさらに制御する。
フレームの部分を最適化するためにここで記述している技術は、さまざまなワイヤレス多元接続多重搬送波通信システムで実現されてもよい。例えば、システム100は、データ送信を利用するOFDMA、CDMA、GSM、WCDMA等のシステムであってもよい。
図2は、多元接続多重搬送波通信システム100におけるアクセスポイント110x、ならびに、2つのアクセス端末120xおよび120y(または、ユーザ端末)の実施形態のブロック図を示している。アクセスポイント110xにおいて、送信(TX)データプロセッサ214は、データ源212からトラフィックデータ(すなわち、情報ビット)を、およびアクセスポイント110xからシグナリングと他の情報とを、ならびにスケジューラ230からスケジュールを受け取る。例えば、アクセスポイント110xは、アクティブアクセス端末の送信電力を調整するために使用される電力制御(PC)コマンドを提供してもよく、スケジューラ230はアクセス端末に対して搬送波の割り当てを行ってもよい。これらのさまざまなタイプのデータは、異なった伝送チャネルで送信されてもよい。アクセスポイント110xは、ACKメッセージと他の通信メッセージとを組み合わせるプロセス500を実行するように構成されていてもよく、これは以下で説明する。TXデータプロセッサ214は、多重搬送波変調(例えば、OFDM)を使用して、受け取ったデータをエンコードし、変調して、変調されたデータ(例えば、OFDMシンボル)を提供する。それから、送信機ユニット(TMTR)216は変調されたデータを処理して、アンテナ218から送信されるダウンリンク変調信号を発生させる。
アクセス端末120xおよび120yのそれぞれにおいて、送信された信号がアンテナ252によって受信され、受信機ユニット(RCVR)254に提供される。受信機ユニット254は、受信された信号を処理しデジタル化して、サンプルを提供する。それから、受信(RX)データプロセッサ256は、サンプルを復調し、デコードして、デコードされたデータを提供する。デコードされたデータには、復元されたトラフィックデータ、メッセージ、シグナリング等が含まれていてもよい。トラフィックデータは、データシンク258に提供されてもよく、アクセス端末120xに送信された搬送波割当およびPCコマンドは制御装置260に提供される。
制御装置260は、以下で説明するプロセス600を実行して、単一チャネル上で受信された、組み合わされたACKと他の通信情報を有するメッセージを処理し、受信されたメッセージからACK情報を抽出して、ACK自体が受信されたか否かを決定する。
また、制御装置260は、アクセス端末120xに割り当てられ、受信された搬送波割当において示されている特定の搬送波を使用して、アップリンクでデータを送信することを命令する。制御装置260はさらに、受信されたPCコマンドに基づいて、アップリンク送信に使用される送信電力を調整する。
それぞれのアクティブアクセス端末120xについて、TXデータプロセッサ274は、データ源272からトラフィックデータを、制御装置260からシグナリングおよび他の情報を受信する。例えば、制御装置260は、要求された送信電力、最大送信電力、または最大送信電力とアクセス端末120xに対する要求送信電力との間の差を示す情報を提供してもよい。さまざまなタイプのデータは、割り当てられた搬送波を使用して、TXデータプロセッサ274によってコード化され、変調されて、さらに、送信機ユニット276によって処理され、アンテナ252から送信されるアップリンク変調信号が発生される。
アクセス端末から送信され、変調された信号は、アクセスポイント110xにおいて、アンテナ218によって受信され、受信機ユニット232によって処理され、RXデータプロセッサ234によって復調されてデコードされる。受信機ユニット232は、それぞれのアクセス端末120xの受信信号品質(例えば、受信信号対雑音比(SNR))を推定して、アクセスポイント110xにこの情報を提供してもよい。それから、アクセス端末120xの受信信号品質が許容可能な範囲内で維持されるように、アクセスポイント110xは、それぞれのアクセス端末120xに対するPCコマンドを導出してもよい。RXデータプロセッサ234は、それぞれのアクセス端末120xの復元されたフィードバック情報(例えば、要求された送信電力)を制御装置220およびスケジューラ230に提供する。
スケジューラ230はフィードバック情報を使用して、(1)リバースリンクでデータを送信するために1組のアクセス端末を選択し、(2)選択されたアクセス端末に搬送波を割り当てるような多くの機能を実行する。それから、スケジュール化されたアクセス端末に対する搬送波割り当ては、フォワードリンク上でこれらのアクセス端末に送信される。
ACKメッセージと共有チャネル上で送信される他のメッセージとを組み合わせることによって、フォワードリンク上でのパケットの受信の成功に対する肯定応答(ACK)を提供する専用チャネルの使用をなくすここで記述している技術は、さまざまなワイヤレス多元接続多重搬送波通信システムで実現されてもよい。例えば、システム100は、データ送信を利用するOFDMA、CDMA、GSM、WCDMA等のシステムであってもよい。明確にするために、直交周波数分割多重(OFDM)を利用するOFDMAシステムの技術をここで記述する。
例示的なOFDMA通信システムにおいて、フォワードリンクスーパフレームは、6PHYフレーム部分が後続するスーパフレームのプリアンブル部分を備える。スーパフレームのプリアンブル部分は、複数のチャネル、捕捉チャネル(ACQCH)、(SYNCチャネルとも呼ばれる)主ブロードキャストチャネル(pBCH)、クイックページングチャネル(QPCH)、および他のセクタインタフェースチャネル(OSICH)を備える。それぞれのPHYフレーム部分は、複数の物理チャネル、1つ以上のパイロットチャネル(例えば、共通パイロットチャネル(CPICH)、および、存在するなら、補助パイロットチャネル(AuxPICH))、このチャネルを受信するすべてのアクセス端末によって処理される情報を送信する共有シグナリングチャネル(SSCH)、データチャネル(DCH)、副ブロードキャストチャネル(sBCH)、共有データチャネル(SDCH)、および電力制御チャネル(PCCH)を備える。
実施形態において、アクセスポイント110xは、フォワードリンク上の単一チャネル、例えばF−SSCHを使用して、肯定応答メッセージおよび1つ以上の割当メッセージの双方を提供する。F−SSCHチャネルは、アクセスポイント110xと通信しているすべてのアクセス端末によって処理される。アクセス端末は、F−SSCH上の受信データの1つ以上の部分をサンプリングまたは評価して、それに向けられているデータのみを処理する。
図3Aは物理フレーム300の構造を、図3Bはサブセグメント301の構造をそれぞれ図示している。それぞれの物理フレームの始まりにおいて、1つ以上のOFDMシンボル(NSSCH)は、F−SSCHチャネルに割り当てられている。NSSCHは、システム要求に基づいて制御装置によって決定される。図3Bに図示しているように、F−SSCHは、302iから302Nの複数のサブセグメントからなる。302iからNのそれぞれのサブセグメントは、1つのエンコードされたデータパケット330*を含む。実施形態において、それぞれのパケット330は、長さ情報部分340、ACKメッセージ部分342、トラフィック対パイロット送信電力比(T2P)メッセージ部分344、通信メッセージ部分346およびCRC部分348からなる複数のメッセージ部分を備える。
T2Pメッセージ部分344は、6ビットフィールド(T2P)である。これは、同じセクタにおけるACQCH送信の部分の電力密度に対する非定数モジュラス変調フォーマットの送信電力密度のオフセットを特定する。オフセットは、オフセット=(T2P−31)*0.2dBによって、dB値に変換される。ここでT2Pは、無符号整数として解釈される。
通信メッセージ部分346は、可変長の複数の通信メッセージを含む。通信メッセージ部分346のそれぞれのメッセージは、3ビットメッセージヘッダ、チャネルid部分、MACID部分、および1つ以上のパケットフォーマット部分を備える。
通信メッセージ部分346は、検出アクセスシーケンス送信に応答して送信されるアクセス許可メッセージも含んでいてもよい。アクセス許可メッセージは、MACIDをアクセス端末120に割り当て、アクセス端末120xによる使用のために初期ChIDを割り当てる。さらに、アクセスポイント110xに送信されたアクセスシーケンスIDが提供されることによって、メッセージによって送信されたシーケンスを含まないアクセス許可メッセージをアクセス端末120xが廃棄できるようにする。また、タイミング調整フィールドを提供して、その後のRL送信に使用するタイミングオフセットをアクセス端末120xに知らせる。アクセス端末120xは、オフセット=(タイミング調整−31)*8チップの量だけその送信タイミングを前進させる。ここで、タイミング調整は無符号整数として解釈される。
通信メッセージ部分346は、フォワードリンク割当メッセージ(FLAM)も含んでいてもよい。このメッセージは、FL ChIDがアクセス端末120xに割り当てられていることを、特定のMACIDを保持するアクセス端末120xに知らせ、このチャネル上で使用されるPFをそのアクセス端末120xに知らせる。ANは、インタレースでの既存のアクセス端末120xの割り当てに割り当てを追加する場合、メッセージ中の補助フィールドを「1」にセットし、割り当てがインタレースでの既存の何らかの割り当てを置換する場合、メッセージ中の補助フィールドを「0」にセットする。
通信メッセージ部分346は、リバースリンク割当メッセージ(RLAM)も含んでいてもよい。このメッセージは、RL ChIDがアクセス端末120xに割り当てられていることを、特定のMACIDを保持するアクセス端末120xに知らせ、このチャネル上で使用されるPFをそのアクセス端末120xに知らせる。アクセスポイント110xは、インタレースでの既存のアクセス端末120xの割り当てに割り当てを追加すべきである場合、メッセージ中の補助フィールドを「1」にセットし、割り当てがインタレースでの既存の何らかの割り当てを置換する場合、メッセージ中の補助フィールドを「0」にセットする。
通信メッセージ部分346は、複数コードワードMIMOフォワードリンク割当メッセージ(MCWFLAM)も含んでいてもよい。このメッセージは、FL ChIDがアクセス端末120xに割り当てられていることを、特定のMACIDを保持するアクセス端末120xに知らせ、チャネルのNFL_CHID MIMOレイヤまでに使用されるPFをそのアクセス端末120xに知らせる。アクセスポイント110xは、インタレースでの既存のアクセス端末120xの割り当てに割り当てを追加すべきである場合、メッセージ中の補助フィールドを「1」にセットし、割り当てが既存の何らかの割り当てを置換する場合、メッセージ中の補助フィールドを「0」にセットする。
通信メッセージ部分346は、単一コードワードMIMOフォワードリンク割当メッセージ(SCWFLAM)も含んでいてもよい。このメッセージは、FL ChIDがアクセス端末120xに割り当てられていることを、特定のMACIDを保持するアクセス端末120xに知らせ、割り当てを使用して送信されるPFおよびMIMOレイヤの数をそのアクセス端末120xに知らせる。ANは、インタレースでの既存のアクセス端末120xの割り当てに割り当てを追加すべきである場合、メッセージ中の補足フィールドを「1」にセットし、割り当てが既存の何らかの割り当てを置換する場合、メッセージ中の補助フィールドを「0」にセットする。
通信メッセージ部分346は、AN(明示的なNACK)において失敗したCRCチェックをRLパケットがデコードすることを示すメッセージも含んでいてもよい。これは、以下に説明するように、肯定応答情報をアクセス端末120xに送信するためのACKメッセージの代替である。メッセージ中のMACIDフィールドは、メッセージによってターゲットにされたアクセス端末120xを特定する。明示的なNACK送信とCRCチェックの前に最後に復調された関係フレームとの間のタイミングの関係は、ACKメッセージ中に含まれているACK情報に対するものと同一である。
CRC部分348は、(CRC以外の)サブセグメントパケット中のすべてのビットのCRCを含んでいる。アクセスポイント110xはこのフィールドをセットし、サブセグメント中の情報ビットの数が60ビットより少ない、または等しい場合、パケット330中のCRCビットの数は8に等しい。さもなければ、CRCは12ビットになる。
ACKメッセージ部分342は、ACKインジケータのための第1の部分360とACK情報データパターンのための第2の部分362とを有するACKメッセージを含む。ACKインジケータ部分は、処理するACKメッセージがあるか否かについての表示を提供する。一般的に、ACKインジケータは、1ビットメッセージである。ACK情報データパターンは、いくつかの情報ビットからなる。情報ビットの数は、RL上での送信パケットに対するACKを要求するユーザの数に基づいていてもよい。したがって、ACKメッセージの長さは、0からnビットである。このnは、システムオペレータによってセットされるしきい値であり、所定のフレーム間に提供するACKの数に基づいて変化する。ACK情報データパターンは、第1のスキームを使用して発生されてもよく、情報ビットは一連のビットパケットを表わし、それぞれのビットパケットは、ACKを受信しているアクセス端末120xを識別する。ACK情報データパターンは代替スキームを使用して発生されてもよく、このACK情報データパターンは、以下で説明するACK圧縮スキームを使用して発生されてもよい。
図4は、実施形態にしたがった、ACK圧縮スキームにおいて使用されるチャネルツリー400を図示している。チャネルツリー400を使用して、チャネル識別子番号(ChID)と各ChIDと関係するホップポート420の組とを特定する。1組のホップポートは、「ノードにマッピングされる」と言われ、ノードは1組のホップポートを「マッピング」する。ホップポートは、チャネル割当の基本ユニットである。各ホップノードは、1つの一意的なサブ搬送波にマッピングする。サブ搬送波に対するホップポートのマッピングは、時間によって変化する。ノードは、単一のChIDに対応する。子、孫は、ノードによってマッピングされるホップポートのサブセットをマッピングするノードである。親、祖先は、ノードによってマッピングされるホップポートのスーパセットをマッピングするノードである。ベースノードは、子を持たないノードである。ベースノードは、特定のリソース、例えば、ホップポートが割り当てられる。
例示的な目的のために、7つのノード、402、404、406、408、410、412、および414を0からNNODE_LEVELS−1のノードレベルによってグループ化する。各レベルは少なくとも1つのノードを含む。ノードレベル内で、ノードはChIdによる昇順で分類される。これによって、ChIDの順序付けられたリストが生成される。ここで、3つのノードレベル、ChID0−3に対応しているノード402、404、406および408を有する第1のノードレベル422、ChID4−5に対応しているノード410および412を有する第2のノードレベル424、およびChID6に対応しているノード414を有する第3のノードレベル426を使用する。ノードは複数の子ノードを有していてもよく、ノードが単一のホップポート(例えば、ノード408)にマッピングされるように、ホップ割当420は変化してもよいことに留意すべきである。また、ChIDは昇順フォーマットに関係付けられてもよく、最高ノードはChID0を表し、ChIDはそれぞれのレベルに対して、左から右にまたは右から左に増加する。チャネルツリーの構造を使用して実施形態を実現するために、どのようにそれぞれのノードを関係付けるかは、ACK情報データパターンの送信機および受信機が、ACK情報データパターンが発生された時に使用されたスキームを認識する限り、システムのオペレータによって決められてもよい。したがって、チャネルツリーの構造を使用することから生じるさまざまなスキームを使用してもよい。
例にしたがうと、チャネルツリーは、0から6に番号付けられた7個のノードと0から17に番号付けられた18個のホップポートとを有する。ベースノードは、ChID1−3である。ChID5に関係するノードを考える。このノードは、親のChID6と子のChID2および3とを有する。ノードは、5個のホップポート、すなわち、ホップポート13−17をマッピングする。ノードレベルの番号は、アクセスポイント110xによって決定されて、アクセスポイント110xと通信している各アクセス端末120xに通信される。例にしたがうと、3つのレベルが使用される。例えば、第1の移動体アクセス端末120bはChID1が割り当てられ、最高ノードとして、ノード404、ホップポート4−12、およびノード410にマッピングされると考えられる。第2の移動体アクセス端末102dはChID3が割り当てられ、最高ノードとして、ノード408、ホップポート17、およびノード412にマッピングされると考えられる。ノードは、直交チャネル割り当てを規定しているので、ツリーにおけるノードの使用は、他のノードの使用を制限できる。したがって、ノードが使用中の場合、ノードの孫および祖先のすべてが使用のために利用不可であり、「制限された」ノードと呼ばれる。したがって、この例にしたがうと、ChID6を有する端末以外、この例において、ノード414を他の何らかの端末に割り当てることはできない。
実施形態において、1対1の昇順スキームを使用して、各ビットをアクセス端末に関係付ける。各ビットは、それぞれ、NACKを表す0の値、またはACKを表す1の値を有する。各ビットは、アクセスポイントと通信しているそれぞれのアクセス端末によって受信されるACK情報データパターンの一部分である。アクセスポイント110xは、割り当てられたチャネルIDをそれぞれ有する1つ以上の端末から受信されたパケットに基づいて、ACK情報データパターンを構築する。さまざまな方法を使用して、ACK情報データパターンを発生させてもよく、ACK情報データパターンはACKが向けられているターゲットにされた端末を識別する。ここで、ACKメッセージは、それぞれ左から右に増加するChID0−6にマッピングされた7つのビットを有する。したがって、アクセスポイント110xが、ChID1を有する(ACK要求エンティティとも呼ばれる)第1の端末120bおよびChID3を有する第2の端末120dにRLトラフィックに対するACKを送信している場合、アクセスポイント110xは、ACKメッセージに対するACK情報データパターン{0101000}を発生させる。
RL物理フレームiで送信されたRLトラフィックに対する肯定応答は、エンコードデータパケット330中にエンコードされ、FL−物理フレームi+2中のSSCHにおいて送信される。CRCを送る各SSCHサブセグメント302に対して、端末はACKインジケータ360、一般的には1ビットフィールドを、チェックする。ACKインジケータ360がセット(例えば1にセット)された場合、それから、それぞれの端末は、ACK情報データパターン362を処理する。
ACKメッセージを受信するすべてのアクセス端末は、ACKメッセージ中に提供されたACK情報データパターンを評価して、そのChIDまたは他の識別子がACK情報データパターン中で示されているか否かを決定する。例えば、1のChIDを有するアクセス端末120bは、メッセージをデコードして、ACKメッセージ{0101000}を抽出した後、アクセス端末120bは左から2番目のビットを評価する。ビット値が1である場合、端末は明示的なACKが受信されたことを仮定して、通常処理を続ける。さもなければ、端末は、黙示的なNACKが提供されたことを仮定してデータを再送信し、あるいはリソースのエラーまたは損失を示してもよい。
図5は、実施形態にしたがった、割当メッセージとACKメッセージとを組み合わせるプロセス500を図示している。AP110xは、図2中に記述しているさまざまな構成要素、例えば、制御装置220、スケジューラ230、メモリ222、TXデータプロセッサ214、RXデータプロセッサ234等のうちの少なくとも1つを利用することによって、プロセス500のステップを実行するように構成されている。ステップ502において、アクセスポイント110xと通信しているアクセス端末120xからのパケットがRXデータプロセッサ234によって受信されたか否かを決定し、受信されたパケットのデコードが成功したか否かを決定する。もし成功したなら、それからステップ504において、アクセスポイント110xにデータを送信するそれぞれの端末に関する情報を記憶しているメモリ222中に記憶されているデータベースを更新する。アクセスポイント110xは、ACKを収集して管理する際に、さまざまな技術、例えば、先に記述した第1のスキーム(例えば、1対1の昇順スキーム)を使用してもよい。ステップ506において、アクセスポイント110xは、サブセグメントパケット330のACKメッセージ部分342を構築する。少なくとも1つのACKを送信することが要求された場合、ACKインジケータに対するビットを1にセットする。ステップ506において、ACK情報データパケットの構築を開始し、または既存のACK情報データパターンを調整して、ステップ502でパケットを送信したアクセス端末についての情報を追加する。
一般的に、OFDMAのような通信システムにおいて、アクセス端末はリバースリンクを使用して、リソースの割り当てを要求する。要求されたリソースが許可された場合、それからリソースの割り当てがフォワードリンク上で送信される。さらに、1つ以上の共有チャネルを使用して、フォワードリンク上でアクセス端末にデータを通信する。共有チャネル上で情報を受信するために、アクセス端末は割当情報を要求する。アクセスポイント110xと通信しているすべてのアクセス端末は、これらの共有チャネル上で受信されたデータを処理する。マルチキャスト/ブロードキャストシステムでは、これらのチャネルを使用して、すべてのアクセス端末に向けられているデータ、例えば、新しいデータまたは広告を提供する。共有チャネルを使用することによって、低オーバヘッドが提供され、システムにおいて利用可能である有益な帯域幅を節約できる。
実施形態において、割当要求の処理は、ACKメッセージをセットアップすることと同時に発生してもよい。プロセス500に戻って参照すると、ステップ508において、1つ以上のアクセス端末からの割当要求をTXデータプロセッサ214で受信して処理する。ステップ570において、アクセスポイント110xは、チャネル割当を調整する。アクセスポイント110xは、スケジューラ230を使用してリソースの割り当てを決定する。ステップ512において、チャネル割当を通信メッセージ部分346に組み込む。実施形態において、アクセスポイント110xは、ステップ506において発生されたACKメッセージに関する情報を使用して、何らかのチャネル割当を調整する必要があるか否かを決定する。ACK情報データパターン362のサイズがプリセットされたしきい値より大きい場合、アクセスポイント110xは、システムの効率を維持するためにスティッキーな割り当てを使用してもよい。ステップ514において、ステップ506で構築されたACKメッセージとステップ512で構築された新しい割り当てを有する通信メッセージとを組み合わせて、エンコードされたデータパケット330を発生させる。先に説明したようにエンコードされたデータパケット330は、ACKメッセージと1つ以上の割当部分を有する通信部分346とエンコードに使用されるCRC部分とを備えている。ステップ516において、ACKを含んでいるエンコードされたデータパターン330全体が、CRCを使用してエンコードされる。ステップ518において、エンコードされたデータパターン330は、フォワードリンク上で、例えば先に説明したF−SSCH上で送信される。
図6は、アクセスポイント110xと通信している各端末、例えば、120xによって実行されるプロセス600を示している。制御装置260は、アクセス端末のさまざまな構成要素、例えば、メモリ262、TXデータプロセッサ274、RXデータプロセッサ256等を利用することによって、プロセス600のステップを実行するように構成されている。ステップ602において、エンコードされたデータパケット330をアクセスポイント110xから受信する。ステップ604において、制御装置260は、受信されたデータパケット330をデコードし、正しいパケットが受信されたか否かを決定する。ステップ606において、デコードに成功したデータパケット330からACKメッセージ部分342を抽出する。受信されたデータパケット330の一部分をACKメッセージ部分として割り当てることによって、これを実行することができる。その後、制御装置260は、第1の部分360中に示されるビットの値が1であるか否かを決定する。もし1であるなら、制御装置260は、エンコードされたデータパケット330の第2の部分362においてACK情報が利用可能であることを判断して、ステップ608を実行する。ステップ608において、要求情報が第2の部分342から抽出されて、ACK情報データパターンが形成される。先に説明したように、ACK情報データパターンを作り上げるビットの数は、エンコードされたデータパケット中に提供されたACKの数と、メッセージを発生させるためにアクセスポイント110xによって使用される方法とに基づいて変化する。ステップ610において、制御装置260は、ACK情報データパターンが予期されたACKの表示を提供するか否かを決定する。先に説明した例にしたがうと、ACK情報データパターンは、{0101000}である。例えば、ChID1を有するアクセス端末110xは、ACK情報データパターン362を評価して、このACK情報データパターンが、それ自体をターゲットにしたACKを含んでいることを決定する。ステップ610において、ACK情報データパターンを評価して、アクセス端末110xにACKが提供されているか否かを決定する。
アクセスポイントと通信しているすべてのアクセス端末は、アクセスポイント110xによって使用されるスキームに関係するルール(例えば、第1のスキームに対するACK情報データパターンを構築するために使用されるルール)の知識を有する。ルールはメモリ262中に記憶され、制御装置260によってアクセスされて、それ自体に対するACKが受信されたかどうかが決定される。ステップ612において、ACKが受信されたことが決定された場合、それからステップ614において、RL上での要求された送信がもしあれば、次のデータパケットを送信する。さもなければ、ステップ616において、制御装置260はデータパケットを再送信する、またはHARQスキームによるデータパケットの最大許容可能再送信が使い果たされた場合には、制御装置260はエラーメッセージを発生させ、送信のエラーを示す。
ここで記述した技術は、さまざまな手段によって実現されてもよい。例えば、これらの技術は、ハードウェア、ソフトウェア、またはその組み合わせで実現されてもよい。ハードウェアの実施については、これらの技術に対する処理ユニット、(例えば、制御装置220および260、TXプロセッサ214および274、RXプロセッサ234および256等)は、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、デジタルシグナル処理デバイス(DSPD)、プログラム可能ロジックデバイス(PLD)、現場プログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、制御装置、マイクロ制御装置、マイクロプロセッサ、ここで記述した機能を実行するように設計された他の電子ユニット、またはこの組み合わせ内で実現されてもよい。
ソフトウェアの実施については、ここで記述した技術は、ここで記述した機能を実行するモジュール(例えば、手順、機能等)で実現されてもよい。ソフトウェアコードは、メモリユニット(例えば、図2のメモリ222)中において記憶され、プロセッサ(例えば、制御装置220)によって実行されてもよい。メモリユニットは、プロセッサの内部またはプロセッサの外部で実現されてもよく、外部のケースでは、技術的に知られているさまざまな手段によって通信可能にプロセッサに結合することができる。
見出しは参照するためにここに含められ、あるセクションを位置付ける際に助けとなる。これらの見出しは、ここで記述している概念の範囲を限定することを意図していない。これらの概念は、明細書全体を通した他のセクションにおいて適用可能であってもよい。
開示された実施形態の前の記述は、当業者が本発明を作りまたは使用できるように提供されている。これらの実施形態に対するさまざま改良は、当業者に容易に明らかとなり、ここに規定された一般的な原理は、本発明の精神または範囲を逸脱することなく、他の実施形態に適用されてもよい。したがって、本発明はここに示された実施形態に限定されることを意図しているものではなく、ここで開示されている原理および新しい特徴と一致した最も広い範囲に一致させるべきである。
図1は、ワイヤレス多元接続通信システムの図を示している。 図2は、アクセスポイントと2つのアクセス端末の実施形態のブロック図を示している。 図3Aは、物理フレームの構造を図示している。 図3Bは、サブセグメントの構造を図示している。 図4は、実施形態にしたがった、チャネルツリーを図示している。 図5は、実施形態にしたがった、割当メッセージとACKメッセージとを組み合わせるプロセスを図示している。 図6は、組み合わされたACKメッセージを有するメッセージを処理するプロセスを示している。

Claims (42)

  1. 単一チャネルを使用して、ひとり以上の受信者に肯定応答(ACK)を提供する方法において、
    ACK情報データパターンを有するACKメッセージを発生させる動作と、
    前記ACK情報データパターンを1つ以上のメッセージを有するデータパケットに埋め込む動作と、
    前記データパケットを送信する動作とを含む方法。
  2. 前記ACKメッセージを発生させる動作は、ACKインジケータを発生させる動作を含む請求項1記載の方法。
  3. 前記ACKメッセージを発生させる動作は、前記ACKメッセージが前記ACK情報データパターン中に何らかの情報を有しているか否かの表示を提供するACKインジケータを発生させる動作を含む請求項2記載の方法。
  4. 前記ACK情報データパターンを発生させる動作は、送信されるACKの数に基づく長さを使用する動作を含む請求項2記載の方法。
  5. 前記ACK情報データパターンを発生させる動作は、ACKを第1の端末のチャネルIDに関係付ける動作を含む請求項2記載の方法。
  6. 前記ACK情報データパターンを発生させる動作は、スキームの予め定められた組からスキームを選択して、前記ACK情報データパターンを発生させる動作を含む請求項2記載の方法。
  7. 単一チャネルを使用して送信されるデータパケットの1つ以上の通信メッセージと組み合わされる肯定応答(ACK)メッセージを提供する方法において、
    ACKを受信者のチャネルIDに関係付ける動作と、
    ACK情報データパターンを構築し、ACKメッセージの長さは送信されるACKメッセージの数に基づく動作と、
    組み合わされたメッセージに対してエンコードスキームを用いることによって、ACK情報データパターンを1つ以上の通信メッセージと組み合わせる動作とを含む方法。
  8. 通信システムの共有チャネル上で受信されるセグメント中に埋め込まれている肯定応答(ACK)を受信する方法において、
    ACK情報データパターンがセグメント中に含められているか否かを決定する動作と、
    前記ACK情報データパターンがセグメント中に含められていることが決定された場合、前記ACKメッセージをセグメントから抽出する動作とを含む方法。
  9. スキームを発生させるACK情報データパターンを使用して、前記ACKメッセージを評価する動作をさらに含む請求項8記載の方法。
  10. 通信システムの共有チャネル上で受信されるセグメント中に埋め込まれている肯定応答(ACK)メッセージを取り扱う方法において、
    ACKメッセージの第1の部分を評価して、ACKメッセージの第2の部分を処理すべきか否かを決定する動作と、
    前記ACKメッセージの第2の部分を処理することが決定された場合、前記ACKメッセージの第2の部分を処理して、ACK情報データパターンを評価する動作と、
    予期されたACKが前記ACK情報データパターン中に示されるか否かを決定する動作とを含む方法。
  11. 第1のスキームを使用して、前記ACKメッセージを評価する動作をさらに含む請求項8記載の方法。
  12. 単一チャネルを使用して、ひとり以上の受信者に肯定応答(ACK)を提供する装置において、
    ACK情報データパターンを有するACKメッセージを発生させる手段と、
    前記ACK情報データパターンを1つ以上のメッセージを有するデータパケットに埋め込む手段と、
    前記データパケットを送信する手段とを具備する装置。
  13. 前記ACKメッセージを発生させる手段は、ACKインジケータを発生させる手段を備える請求項12記載の装置。
  14. 前記ACKメッセージを発生させる手段は、前記ACKメッセージが前記ACK情報データパターン中に何らかの情報を有しているか否かの表示を提供するACKインジケータを発生させる手段を備える請求項13記載の装置。
  15. 前記ACK情報データパターンを発生させる手段は、送信されるACKの数に基づく長さを使用する手段を備える請求項14記載の装置。
  16. 前記ACK情報データパターンを発生させる手段は、ACKを第1の端末のチャネルIDに関係付ける手段を備える請求項14記載の装置。
  17. 前記ACK情報データパターンを発生させる手段は、スキームの予め定められた組からスキームを選択して、前記ACK情報データパターンを発生させる手段を備える請求項14記載の装置。
  18. 単一チャネルを使用して送信されるデータパケットの1つ以上の通信メッセージと組み合わされる肯定応答(ACK)メッセージを提供する装置において、
    ACKを受信者のチャネルIDに関係付ける手段と、
    ACK情報データパターンを構築し、ACKメッセージの長さは送信されるACKメッセージの数に基づく手段と、
    組み合わされたメッセージに対してエンコードスキームを用いることによって、ACK情報データパターンを1つ以上の通信メッセージと組み合わせる手段とを具備する装置。
  19. 通信システムの共有チャネル上で受信されるセグメント中に埋め込まれている肯定応答(ACK)を受信する装置において、
    ACK情報データパターンがセグメント中に含められているか否かを決定する手段と、
    前記ACK情報データパターンがセグメント中に含められていることが決定された場合、前記ACKメッセージをセグメントから抽出する手段とを具備する装置。
  20. スキームを発生させるACK情報データパターンを使用して、前記ACKメッセージを評価する手段をさらに備える請求項19記載の装置。
  21. 通信システムの共有チャネル上で受信されるセグメント中に埋め込まれている肯定応答(ACK)メッセージを取り扱う装置において、
    ACKメッセージの第1の部分を評価して、ACKメッセージの第2の部分を処理すべきか否かを決定する手段と、
    前記ACKメッセージの第2の部分を処理することが決定された場合、前記ACKメッセージの第2の部分を処理して、ACK情報データパターンを評価する手段と、
    予期されたACKが前記ACK情報データパターン中に示されるか否かを決定する手段とを具備する装置。
  22. 第1のスキームを使用して、前記ACKメッセージを評価する手段をさらに備える請求項19記載の装置。
  23. 機械によって実行されるとき、機械に動作を実行させる命令を含んでいる機械読み取り可能な媒体において、
    動作は、
    ACK情報データパターンを有する肯定応答(ACK)メッセージを発生させることと、
    前記ACK情報データパターンを1つ以上のメッセージを有するデータパケットに埋め込むことと、
    単一チャネルの前記データパケットを送信することとを含む機械読み取り可能な媒体。
  24. 前記ACKメッセージを発生させることを実行させる前記機械読み取り可能な命令は、前記ACKメッセージの部分が前記ACK情報データパターン中に何らかのACKを有しているか否かの表示を提供するACKインジケータを発生させる命令を含む請求項23記載の機械読み取り可能な媒体。
  25. 前記ACK情報データパターンを発生させることを実行させる前記機械読み取り可能な命令は、送信されるACKの数に基づく長さを使用することを含む請求項23記載の機械読み取り可能な媒体。
  26. 前記ACK情報データパターンを発生させることを実行させる前記機械読み取り可能な命令は、ACKを受信者のチャネルIDに関係付けることを含む請求項23記載の機械読み取り可能な媒体。
  27. 前記ACK情報データパターンを発生させることを実行させる前記機械読み取り可能な命令は、スキームの予め定められた組からスキームを選択して、前記ACK情報データパターンを発生させる命令を含む請求項23記載の機械読み取り可能な媒体。
  28. 単一チャネルを使用して送信されるデータパケットの1つ以上の通信メッセージと組み合わされる肯定応答(ACK)メッセージを提供する機械読み取り可能な媒体において、
    前記方法は、
    ACKを受信者のチャネルIDに関係付けることと、
    ACK情報データパターンを構築し、ACKメッセージの長さは送信されるACKメッセージの数に基づくことと、
    組み合わされたメッセージに対してエンコードスキームを用いることによって、ACK情報データパターンを1つ以上の通信メッセージと組み合わせることとを含む機械読み取り可能な媒体。
  29. 通信システムの共有チャネル上で受信されるセグメント中に埋め込まれている肯定応答(ACK)を受信する機械読み取り可能な媒体において、
    前記方法は、
    ACK情報データパターンがセグメント中に含められているか否かを決定することと、
    前記ACK情報データパターンがセグメント中に含められていることが決定された場合、前記ACKメッセージをセグメントから抽出することとを含む機械読み取り可能な媒体。
  30. スキームを発生させるACK情報データパターンを使用して、前記ACKメッセージを評価することを実行させる機械読み取り可能な命令をさらに含む請求項29記載の機械読み取り可能な媒体。
  31. 通信システムの共有チャネル上で受信されるセグメント中に埋め込まれている肯定応答(ACK)メッセージを取り扱う機械読み取り可能な媒体において、
    前記方法は、
    ACKメッセージの第1の部分を評価して、ACKメッセージの第2の部分を処理すべきか否かを決定することと、
    前記ACKメッセージの第2の部分を処理することが決定された場合、前記ACKメッセージの前記第2の部分を処理して、ACK情報データパターンを評価することと、
    予期されたACKが前記ACK情報データパターン中に示されるか否かを決定することとを含む機械読み取り可能な媒体。
  32. 第1のスキームを使用して、前記ACKメッセージを評価することを実行させる機械読み取り可能な命令をさらに含む請求項29記載の機械読み取り可能な媒体。
  33. ワイヤレス通信システム中の装置において、
    電子デバイスを具備し、
    前記電子デバイスは、
    ACK情報データパターンを備えている肯定応答(ACK)メッセージを発生させ、
    前記ACK情報データパターンを1つ以上のメッセージを有するデータパケットに埋め込み、
    単一チャネルを使用して前記データパケットを送信するように構成されている装置。
  34. 前記ACKメッセージは、ACKインジケータを含む請求項33記載の装置。
  35. 前記電子デバイスは、スキームの予め定められた組からスキームを選択するようにさらに構成されている請求項33記載の装置。
  36. ワイヤレス通信システム中の装置において、
    電子デバイスを具備し、
    前記電子デバイスは、
    単一チャネルを使用して送信されるデータパケットの1つ以上の通信メッセージと組み合わされる肯定応答(ACK)メッセージを提供し、
    ACKを受信者のチャネルIDに関係付け、
    ACK情報データパターンを構築し、
    組み合わされたメッセージに対してエンコードスキームを用いることによって、ACK情報データパターンを1つ以上の通信メッセージと組み合わせるように構成され、
    ACKメッセージの長さは、送信されるACKメッセージの数に基づいている装置。
  37. ワイヤレス通信システム中の装置において、
    電子デバイスを具備し、
    前記電子デバイスは、
    通信システムの共有チャネル上で受信されるセグメント中に埋め込まれている肯定応答(ACK)を受信し、
    ACK情報データパターンがセグメント中に含められているか否かを決定し、
    前記ACK情報データパターンがセグメント中に含められていることが決定された場合、前記ACKメッセージをセグメントから抽出するように構成されている装置。
  38. スキームを発生させるACK情報データパターンを使用して、前記ACKメッセージを評価するようにさらに構成されている請求項37記載の装置。
  39. ワイヤレス通信システム中の装置において、
    電子デバイスを具備し、
    前記電子デバイスは、
    通信システムの共有チャネル上で受信されるセグメント中に埋め込まれている肯定応答(ACK)メッセージを取り扱い、
    ACKメッセージの第1の部分を評価して、ACKメッセージの第2の部分を処理すべきか否かを決定し、
    前記ACKメッセージの第2の部分を処理することが決定された場合、前記ACKメッセージの第2の部分を処理して、ACK情報データパターンを評価し、
    予期されたACKが前記ACK情報データパターン中に示されるか否かを決定するように構成されている装置。
  40. 第1のスキームを使用して、前記ACKメッセージを評価するようにさらに構成されている請求項39記載の装置。
  41. 通信システムにおいて、
    ACK情報データパターンを備えている肯定応答(ACK)メッセージを発生させ、
    前記ACK情報データパターンを1つ以上のメッセージを有するデータパケットに埋め込み、
    単一チャネルを使用して前記データパケットを送信する第1の電子デバイスを使用することを含むシステム。
  42. 前記データパケット中に埋め込まれている前記ACK情報データパターンを受信するように構成されている第2の電子デバイスを使用することをさらに含む請求項41記載の通信システム。
JP2006551460A 2004-01-28 2005-01-28 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置 Pending JP2007520169A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54011904P 2004-01-28 2004-01-28
US59011204P 2004-07-21 2004-07-21
US59053804P 2004-07-23 2004-07-23
US11/022,147 US8611283B2 (en) 2004-01-28 2004-12-22 Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
PCT/US2005/002545 WO2005074184A2 (en) 2004-01-28 2005-01-28 A method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011066311A Division JP2011176847A (ja) 2004-01-28 2011-03-24 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007520169A true JP2007520169A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34799727

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551460A Pending JP2007520169A (ja) 2004-01-28 2005-01-28 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
JP2011066311A Withdrawn JP2011176847A (ja) 2004-01-28 2011-03-24 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
JP2013050519A Active JP5694410B2 (ja) 2004-01-28 2013-03-13 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011066311A Withdrawn JP2011176847A (ja) 2004-01-28 2011-03-24 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
JP2013050519A Active JP5694410B2 (ja) 2004-01-28 2013-03-13 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8611283B2 (ja)
EP (1) EP1714416A2 (ja)
JP (3) JP2007520169A (ja)
KR (2) KR101019391B1 (ja)
CN (2) CN102624504B (ja)
AU (1) AU2005208695A1 (ja)
BR (1) BRPI0507160A (ja)
CA (1) CA2554556A1 (ja)
HK (2) HK1101738A1 (ja)
IL (1) IL177092A0 (ja)
WO (1) WO2005074184A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514422A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおいてタイミング補正メッセージを送受信する方法及び装置
JPWO2008114662A1 (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおけるユーザ装置
US8107426B2 (en) 2007-01-10 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating and signaling ACK/NACK resources in a wireless communication system
JP2012147460A (ja) * 2007-01-10 2012-08-02 Samsung Electronics Co Ltd 無線通信システムにおけるack/nackチャンネルリソースの割り当て及びシグナリング方法及び装置
JP2013085270A (ja) * 2006-10-24 2013-05-09 Qualcomm Inc 無線通信のための確認応答チャネル
JP2013168954A (ja) * 2004-01-28 2013-08-29 Qualcomm Inc 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
US8681749B2 (en) 2007-01-04 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Control resource mapping for a wireless communication system
US8929551B2 (en) 2007-01-05 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Pilot transmission in a wireless communication system
US9295008B2 (en) 2007-01-04 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing other sector interference (OSI) indication
JP2018026661A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2019135833A (ja) * 2012-09-21 2019-08-15 マイリオタ ピーティーワイ エルティーディーMyriota Pty Ltd 複数の端末を備える多元接続無線通信システムにおけるマルチユーザ受信機の動作のための方法

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7042857B2 (en) 2002-10-29 2006-05-09 Qualcom, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US7177297B2 (en) 2003-05-12 2007-02-13 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an OFDMA system
US8254379B1 (en) * 2004-07-15 2012-08-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for application based compression profile selection
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US8891349B2 (en) 2004-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
US7209989B2 (en) * 2004-09-29 2007-04-24 Intel Corporation Transfer acknowledgement mechanism for an MSL architecture
US7555584B2 (en) * 2004-09-29 2009-06-30 Intel Corporation Providing additional channels for an MSL architecture
US8238923B2 (en) * 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
US7453849B2 (en) * 2004-12-22 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Method of implicit deassignment of resources
EP1834436A2 (en) * 2004-12-22 2007-09-19 QUALCOMM Incorporated Methods and apparatus for flexible hopping in a multiple-access communication network
US8831115B2 (en) 2004-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US7742444B2 (en) 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US8223623B2 (en) * 2005-03-28 2012-07-17 Qualcomm Incorporated Timing and frequency acquisition for OFDM systems
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
EP1880500A1 (en) * 2005-05-06 2008-01-23 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program providing multi-carrieracknowledgment channel
US7941150B2 (en) 2005-05-19 2011-05-10 Nortel Networks Limited Method and system for allocating media access control layer resources in a wireless communication environment
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9055552B2 (en) 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8750908B2 (en) 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
TWI427997B (zh) * 2005-08-24 2014-02-21 Qualcomm Inc 用於無線通信系統之多樣傳輸時間間隔
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
EP1949631A4 (en) * 2005-10-21 2013-02-20 Nortel Networks Ltd OFD MULTIPLEXING SCHEME
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8411621B2 (en) 2005-10-27 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of processing non-sticky assignments in wireless communication systems
US20090207790A1 (en) 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
US8693405B2 (en) * 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9144060B2 (en) * 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US20080095050A1 (en) * 2006-03-07 2008-04-24 Qualcomm Incorporated Method and system for de-assignment of resources in a wireless communication system
US8738019B2 (en) * 2006-03-07 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Method and system for deassignment of resources in a wireless communication system
US20070218915A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Futurewei Technologies, Inc. Wireless communication resource allocation and related signaling
US20070242653A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for sharing radio resources in an ofdma-based communication system
US8599799B2 (en) * 2006-05-18 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Method of improving throughput in a system including persistent assignments
US8687542B2 (en) * 2006-05-18 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Method of improving throughput in a system including sticky assignments
US8780936B2 (en) * 2006-05-22 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Signal acquisition for wireless communication systems
GB0611249D0 (en) * 2006-06-07 2006-07-19 Nokia Corp Communication system
US20080052588A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Samsung Electronics Co. Ltd., System and method to send ack/nack within assignment message for reverse link traffic in a communication system
US8638712B2 (en) * 2006-08-25 2014-01-28 Qualcomm, Incorporated CDMA wireless communication systems
US8787344B2 (en) * 2006-08-30 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for ACKCH with repetition in orthogonal systems
WO2008031224A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for forming a page message including a structure of partial identifiers of differing bit lengths using random or pseudorandom numbers and for using random ati
WO2008034220A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for paging a mobile station utilizing an enhanced mobile-terminated connection setup
KR100917828B1 (ko) 2006-10-02 2009-09-18 엘지전자 주식회사 하향링크 제어 신호 송신 방법
EP2080302A4 (en) 2006-10-02 2014-04-02 Lg Electronics Inc TRANSMISSION OF A MULTIPLEX AGE CONTROL SIGNAL
US8457260B2 (en) 2006-12-04 2013-06-04 Qualcomm Incorporated System and method for acquisition in wireless communication systems
US8305999B2 (en) * 2007-01-05 2012-11-06 Ravi Palanki Resource allocation and mapping in a wireless communication system
US20080228878A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Tao Wu Signaling Support for Grouping Data and Voice Users to Share the Radio Resources in Wireless Systems
US8379738B2 (en) 2007-03-16 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to improve performance and enable fast decoding of transmissions with multiple code blocks
KR101049138B1 (ko) 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법
JP4980434B2 (ja) 2007-03-19 2012-07-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおけるリソース割当方法及びリソース割当情報送受信方法
EP3382924B1 (en) * 2007-04-11 2021-11-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus in a telecommunication system
US20080259891A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple packet source acknowledgement
KR100908063B1 (ko) 2007-06-13 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 확산신호를 송신하는 방법
KR100913090B1 (ko) * 2007-06-13 2009-08-21 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 확산 신호를 송신하는 방법
US8559396B2 (en) * 2007-06-18 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Multiple bindings having independent forward and reverse link bindings for mobile internet protocols
KR101368105B1 (ko) * 2007-06-20 2014-02-27 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 시스템에서 ack/nack 신호전송 장치 및 방법
KR100900289B1 (ko) 2007-06-21 2009-05-29 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법
US8798183B2 (en) * 2007-08-13 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Feedback and rate adaptation for MIMO transmission in a time division duplexed (TDD) communication system
KR20090032702A (ko) * 2007-09-28 2009-04-01 한국전자통신연구원 네트워크 기반의 맞춤형 콘텐츠 제공을 위한 사용자 장치및 그 방법과 저작 장치 및 그 방법
US8345605B2 (en) * 2008-02-21 2013-01-01 Texas Instruments Incorporated Transmission of bundled feedback in wireless networks
US20090327443A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Sprint Spectrum L.P. Method and System for Aggregating Messages
JP2012508482A (ja) * 2008-11-04 2012-04-05 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 無線装置による受信確認情報の提供
US8432211B2 (en) * 2009-07-02 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Mixer-transconductance interface
US8411631B2 (en) * 2010-06-11 2013-04-02 Intel Corporation Response mechanisms for wireless networks using wide bandwidth
US8594021B2 (en) 2010-07-19 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Effective timing measurements by a multi-mode device
EP2437428A1 (en) 2010-10-01 2012-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for load balancing for data packet transmissions in wireless networks
US9608939B2 (en) 2010-12-22 2017-03-28 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus to reduce forwarding state on an FCoE-to-FC gateway using port-specific MAC addresses
US9031072B2 (en) * 2010-12-22 2015-05-12 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus to route fibre channel frames using reduced forwarding state on an FCOE-to-FC gateway
US20120226827A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Qualcomm Incorporated Mechanism for Performing SDIO Aggregation and Conveying SDIO Device Status to the Host Software
US9906333B2 (en) * 2012-08-13 2018-02-27 Microsoft Technology Licensing, Llc In-frame acknowledgments and retransmissions
US9954649B2 (en) 2015-04-29 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for HARQ in cloud RAN with large front haul latency

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127738A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd ネットワークシステムと同報通信応答制御方法
JPH04367135A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Nec Corp データ送達確認システム
JPH11261623A (ja) * 1997-10-14 1999-09-24 Lucent Technol Inc 通信ネットワークのための多重アクセス・システムにおけるアップリンクのデータ送信のためのパワー・レベルを確立する方法
JP2003060645A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信伝送方法・無線パケット通信システム
JP2003060655A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線アクセス集中制御装置
WO2003019852A1 (en) * 2001-08-21 2003-03-06 Roke Manor Research Limited A method of acknowledging data
US20030214930A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Fischer Matthew James Aggregated fragment acknowledgement in local area network
US6658619B1 (en) * 2000-10-06 2003-12-02 Ericsson Inc. Systems and methods for implementing hierarchical acknowledgement bitmaps in an ARQ protocol

Family Cites Families (238)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346473A (en) 1980-02-26 1982-08-24 Harris Corporation Error correction coding method and apparatus for multilevel signaling
CA1220830A (en) * 1984-12-28 1987-04-21 David S. Drynan Transmitting sequence numbers of information in a packet data transmission system
US4850036A (en) 1987-08-21 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company Radio communication system using synchronous frequency hopping transmissions
US5519730A (en) * 1990-06-12 1996-05-21 Jasper; Steven C. Communication signal having a time domain pilot component
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5315636A (en) * 1991-06-28 1994-05-24 Network Access Corporation Personal telecommunications system
IL103620A0 (en) * 1992-11-03 1993-04-04 Rafael Armament Dev Authority Spread-spectrum,frequency-hopping radiotelephone system
US5282222A (en) * 1992-03-31 1994-01-25 Michel Fattouche Method and apparatus for multiple access between transceivers in wireless communications using OFDM spread spectrum
US5995539A (en) * 1993-03-17 1999-11-30 Miller; William J. Method and apparatus for signal transmission and reception
US5444718A (en) 1993-11-30 1995-08-22 At&T Corp. Retransmission protocol for wireless communications
US5511233A (en) * 1994-04-05 1996-04-23 Celsat America, Inc. System and method for mobile communications in coexistence with established communications systems
US6334219B1 (en) * 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
JP3130752B2 (ja) 1995-02-24 2001-01-31 株式会社東芝 Ofdm伝送受信方式及び送受信装置
US5592548A (en) 1995-05-31 1997-01-07 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding false convergence in the presence of tones in a time-domain echo cancellation process
US6104926A (en) 1995-07-31 2000-08-15 Gte Airfone, Incorporated Call handoff
US5732351A (en) * 1995-08-31 1998-03-24 Motorola, Inc. Communication system and method for single channel hand-offs
US5717689A (en) 1995-10-10 1998-02-10 Lucent Technologies Inc. Data link layer protocol for transport of ATM cells over a wireless link
US6108530A (en) 1995-12-14 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. System and method for transmitting a displayable message between short message entities in more than one data package
US5822700A (en) 1996-04-18 1998-10-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Flow control of short message service messages in a cellular telephone network
DE69734260T2 (de) * 1996-05-28 2006-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Zugriffskontrollverfahren in einem Kommunikationssystem
JPH1051354A (ja) 1996-05-30 1998-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方法
JP3585871B2 (ja) 1996-05-30 2004-11-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Ds−cdma伝送方法及び装置
JP3045076B2 (ja) * 1996-07-17 2000-05-22 日本電気株式会社 非電話呼接続システム
DE19629899C1 (de) 1996-07-24 1997-08-21 Nokia Mobile Phones Ltd TDD-Verfahren zwischen einer Basisstation und wenigstens einer Mobilstation
CA2183140C (en) * 1996-08-12 2001-11-20 Grant Mcgibney Ofdm timing and frequency recovery system
JP3407558B2 (ja) * 1996-08-23 2003-05-19 ソニー株式会社 送信方法、送信装置、受信方法、受信装置、多元接続方法及び多元接続システム
US5790534A (en) 1996-09-20 1998-08-04 Nokia Mobile Phones Limited Load control method and apparatus for CDMA cellular system having circuit and packet switched terminals
US6233456B1 (en) 1996-09-27 2001-05-15 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adjacent coverage area handoff in communication systems
US6222828B1 (en) * 1996-10-30 2001-04-24 Trw, Inc. Orthogonal code division multiple access waveform format for use in satellite based cellular telecommunications
DE19647833B4 (de) * 1996-11-19 2005-07-07 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur gleichzeitigen Funkübertragung digitaler Daten zwischen mehreren Teilnehmerstationen und einer Basisstation
US6377587B1 (en) * 1996-12-26 2002-04-23 Cypress Semiconductor Corp. Data packet format and handling for serial communications with embedded reverse channel responses
DE19701011C1 (de) 1997-01-14 1998-06-10 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Kanalschätzung von Mobilfunkkanälen
JP4175521B2 (ja) 1997-02-24 2008-11-05 エイ ティ アンド ティ モビリティー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー 高帯域幅効率化通信
KR100212060B1 (ko) * 1997-03-31 1999-08-02 윤종용 시분할다중접속방식 통신시스템에 사용하기 위한 프레임 구조방법
FI105136B (fi) * 1997-04-21 2000-06-15 Nokia Mobile Phones Ltd Yleinen pakettiradiopalvelu
US6105064A (en) * 1997-05-30 2000-08-15 Novell, Inc. System for placing packets on network for transmission from sending endnode to receiving endnode at times which are determined by window size and metering interval
US6021124A (en) * 1997-08-19 2000-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multi-channel automatic retransmission query (ARQ) method
US6377809B1 (en) * 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
SE519211C2 (sv) 1997-10-14 2003-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden för att initiera omkonfiguration av en cell avseende antalet signaleringskanaler i förhållande till antalet trafikkanaler
US6327254B1 (en) 1997-10-14 2001-12-04 Lucent Technologies Inc. Method for bandwidth sharing in a multiple access system for communications networks
DE19747369A1 (de) 1997-10-27 1999-05-06 Siemens Ag Übertragungskanalschätzung in Telekommunikationssystemen mit drahtloser Telekommunikation
US6134434A (en) * 1997-12-08 2000-10-17 Qualcomm Incorporated System and method for providing service negotiation in a communications network
US6563858B1 (en) * 1998-01-16 2003-05-13 Intersil Americas Inc. Method of performing antenna diversity in spread spectrum in wireless local area network
US6603801B1 (en) 1998-01-16 2003-08-05 Intersil Americas Inc. Spread spectrum transceiver for use in wireless local area network and having multipath mitigation
US6618454B1 (en) 1998-02-06 2003-09-09 At&T Corp. Diversity coded OFDM for high data-rate communication
DE69838807T2 (de) * 1998-02-18 2008-10-30 Sony Deutschland Gmbh Abbildung von Mehrträgersignalen in GSM-Zeitschlitzen
JP3981898B2 (ja) 1998-02-20 2007-09-26 ソニー株式会社 信号受信装置および方法、並びに記録媒体
EP0938208A1 (en) * 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
US6643281B1 (en) 1998-03-05 2003-11-04 At&T Wireless Services, Inc. Synchronization preamble method for OFDM waveforms in a communications system
US6333937B1 (en) 1998-03-05 2001-12-25 At&T Wireless Services, Inc. Access retry method for shared channel wireless communications links
JP3956479B2 (ja) 1998-04-27 2007-08-08 ソニー株式会社 移動通信システム、移動局及び基地局
JP3782237B2 (ja) 1998-06-18 2006-06-07 日本放送協会 Ofdm信号復調装置
AU1447999A (en) 1998-06-19 2000-01-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamically adapting a connection state in a mobile communications system
US6505253B1 (en) * 1998-06-30 2003-01-07 Sun Microsystems Multiple ACK windows providing congestion control in reliable multicast protocol
US6487235B2 (en) 1998-08-24 2002-11-26 At&T Wireless Services, Inc. Delay compensation
JP3123520B2 (ja) 1998-10-08 2001-01-15 日本電気株式会社 衛星間光通信用捕捉レーザビーム追尾誤差検出方法および装置
US6724813B1 (en) * 1998-10-14 2004-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Implicit resource allocation in a communication system
US6418494B1 (en) * 1998-10-30 2002-07-09 Cybex Computer Products Corporation Split computer architecture to separate user and processor while retaining original user interface
JP2000151557A (ja) 1998-11-13 2000-05-30 Nec Corp Cdma通信装置
US6597680B1 (en) 1998-11-16 2003-07-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Packet traffic channel reassignment
US6367045B1 (en) * 1999-07-01 2002-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth efficient acknowledgment/negative acknowledgment in a communication system using automatic repeat request (ARQ)
US6473393B1 (en) 1998-12-18 2002-10-29 At&T Corp. Channel estimation for OFDM systems with transmitter diversity
US6654429B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 At&T Corp. Pilot-aided channel estimation for OFDM in wireless systems
JP2000201134A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Ntt Mobil Communication Network Inc マルチキャリア/ds―cdma伝送方法および復調装置
US6487252B1 (en) 1999-01-29 2002-11-26 Motorola, Inc. Wireless communication system and method for synchronization
JP2000252947A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Victor Co Of Japan Ltd Ofdm多チャンネル伝送送受信システム
FI106760B (fi) 1999-03-03 2001-03-30 Nokia Oyj Menetelmä ja laite tiedonsiirtopakettien uudelleenlähettämiseksi
US6473418B1 (en) 1999-03-11 2002-10-29 Flarion Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing based spread spectrum multiple access
CA2299568A1 (en) 1999-03-11 2000-09-11 Lucent Technologies Inc. Orthogonal frequency division multiplexing based spread spectrum multiple access system using directional antenna
JP2000278207A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Oki Electric Ind Co Ltd 送信電力制御方法及び無線通信装置
JP3667549B2 (ja) * 1999-03-29 2005-07-06 日本電気株式会社 ダイバーシティ受信装置
US6597745B1 (en) 1999-04-06 2003-07-22 Eric M. Dowling Reduced complexity multicarrier precoder
US6661832B1 (en) 1999-05-11 2003-12-09 Qualcomm Incorporated System and method for providing an accurate estimation of received signal interference for use in wireless communications systems
US6515997B1 (en) * 1999-05-17 2003-02-04 Ericsson Inc. Method and system for automatic configuration of a gateway translation function
US6430724B1 (en) 1999-05-28 2002-08-06 Agere Systems Guardian Corp. Soft selection combining based on successive erasures of frequency band components in a communication system
GB2350753B (en) 1999-06-04 2003-12-10 Fujitsu Ltd Measuring channel characteristics in mobile communications networks
KR100343773B1 (ko) * 1999-06-28 2002-07-19 한국전자통신연구원 코드분할다중접속시스템의 부분 병렬 간섭잡음 제거장치 및 방법
JP2001036497A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信方法
US6594320B1 (en) 1999-08-25 2003-07-15 Lucent Technologies, Inc. Orthogonal Frequency Division Multiplexed (OFDM) carrier acquisition method
KR100532274B1 (ko) 1999-09-08 2005-11-29 삼성전자주식회사 디지털 휴대용 단말기의 장문 메시지 송수신장치 및 그 방법
JP3317286B2 (ja) * 1999-09-21 2002-08-26 日本電気株式会社 復調方法及び復調回路
US6522886B1 (en) * 1999-11-22 2003-02-18 Qwest Communications International Inc. Method and system for simultaneously sharing wireless communications among multiple wireless handsets
US6996195B2 (en) * 1999-12-22 2006-02-07 Nokia Mobile Phones Ltd. Channel estimation in a communication system
US6674794B1 (en) 2000-02-04 2004-01-06 Motorola, Inc. System and method for sampling phase adjustment by an analog modem
US6477210B2 (en) 2000-02-07 2002-11-05 At&T Corp. System for near optimal joint channel estimation and data detection for COFDM systems
US6567397B1 (en) * 2000-02-15 2003-05-20 Sophia Communications, Inc. System and method for wireless exchange of data in a non-real-time data communications system
DE10007602A1 (de) 2000-02-18 2001-08-30 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Paketdateninformationen in einem Funk-Kommunikationssystem
US6801564B2 (en) 2000-02-23 2004-10-05 Ipr Licensing, Inc. Reverse link correlation filter in wireless communication systems
JP3414353B2 (ja) * 2000-03-15 2003-06-09 日本電気株式会社 Cdma復調装置及びその方法
US6473467B1 (en) 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US20020154705A1 (en) 2000-03-22 2002-10-24 Walton Jay R. High efficiency high performance communications system employing multi-carrier modulation
ES2206103T3 (es) * 2000-05-17 2004-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metodo arq (peticion automatica de retransmision) hibrido para transmision de datos en paquetes.
US6990061B2 (en) * 2000-05-31 2006-01-24 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Method and apparatus for channel estimation
DE60023280D1 (de) * 2000-06-23 2005-11-24 St Microelectronics Nv Verfahren und Vorrichtung zur Schätzung der Impulsantwort eines Übertragungskanals, insbesondere für ein zellulares Mobiltelefon
GB2364206B (en) 2000-06-30 2004-12-15 Motorola Inc Transmission procedures
CA2313314A1 (en) * 2000-06-30 2001-12-30 Frank Van Heeswyk Control channel for a wireless digital subscriber line system
US7042869B1 (en) * 2000-09-01 2006-05-09 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for gated ACK/NAK channel in a communication system
US7233625B2 (en) * 2000-09-01 2007-06-19 Nortel Networks Limited Preamble design for multiple input—multiple output (MIMO), orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
FI20001975A (fi) * 2000-09-07 2002-03-08 Nokia Corp Ohjaustietojen signalointimenetelmä
US6990098B1 (en) * 2000-09-11 2006-01-24 Sun Microsystems, Inc. Reliable multicast using merged acknowledgements
FR2814012B1 (fr) 2000-09-14 2002-10-31 Mitsubishi Electric Inf Tech PROCEDE D'ATTRIBUTION D'UN NIVEAU DE PUISSANCE D'EMISSION A DES SYMBOLES PILOTES UTILISES POUR l'ESTIMATION DU CANAL D'UN SYSTEME DE TRANSMISSION
US7009960B2 (en) * 2000-09-15 2006-03-07 Texas Instruments Incorporated Medium access control protocol for high rate wireless personal area network
JP2002111624A (ja) 2000-10-03 2002-04-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号受信装置
JP2002111631A (ja) 2000-10-04 2002-04-12 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
CA2394957C (en) 2000-10-20 2006-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for determining a data rate of packet data in a mobile communication system
CA2395222C (en) * 2000-10-21 2008-01-22 Min-Goo Kim Transmitting packet data in mobile communications systems
US6369758B1 (en) * 2000-11-01 2002-04-09 Unique Broadband Systems, Inc. Adaptive antenna array for mobile communication
US6807165B2 (en) 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
JP3602785B2 (ja) 2000-11-09 2004-12-15 日本電信電話株式会社 マルチキャリア変調方式用復調回路
JP3661092B2 (ja) 2000-11-10 2005-06-15 株式会社ケンウッド 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号受信方法
KR20020036880A (ko) 2000-11-11 2002-05-17 구자홍 Sms를 이용한 장문의 문자 메시지 전송 방법
JP3776716B2 (ja) 2000-11-17 2006-05-17 株式会社東芝 直交周波数分割多重伝送信号受信装置
JP4000057B2 (ja) 2000-11-17 2007-10-31 松下電器産業株式会社 Ofdm通信装置
US6977974B1 (en) 2000-11-20 2005-12-20 At&T Corp. De-modulation of MOK(M-ary orthogonal modulation)
GB2369268B (en) 2000-11-21 2003-01-22 Ericsson Telefon Ab L M Controlling channel switching in a UMTS network
CA2431502C (en) 2000-12-15 2012-07-17 Broadstorm Telecommunications, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
KR100688107B1 (ko) 2000-12-15 2007-03-02 아답틱스, 인코포레이티드 직교 주파수 분할 다중 접속을 이용하는 시스템에 대한서브캐리어 선택 방법
US6947748B2 (en) 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
WO2002049610A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Alcon, Inc. Ophthalmic irrigating solution adapted for use in lasik surgery
KR100377197B1 (ko) 2000-12-26 2003-03-26 한국전자통신연구원 다중 캐리어 무선통신 수신 시스템의 캐리어 분리 장치 및그 방법
KR100754633B1 (ko) 2000-12-27 2007-09-05 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 패킷 데이터 서비스를 위한 송수신장치 및 방법
US6466591B1 (en) 2000-12-30 2002-10-15 Redback Networks Inc. Method and apparatus for processing of multiple protocols within data and control channels in data transmission signals
FR2821515B1 (fr) 2001-02-23 2003-05-23 Cit Alcatel Procede de gestion de ressources de traitement dans un systeme de radiocommunications mobiles
US6813478B2 (en) 2001-02-12 2004-11-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for searching a gated pilot
US6633616B2 (en) 2001-02-21 2003-10-14 Magis Networks, Inc. OFDM pilot tone tracking for wireless LAN
US6549561B2 (en) * 2001-02-21 2003-04-15 Magis Networks, Inc. OFDM pilot tone tracking for wireless LAN
US20020160781A1 (en) 2001-02-23 2002-10-31 Gunnar Bark System, method and apparatus for facilitating resource allocation in a communication system
US6447210B1 (en) 2001-02-26 2002-09-10 Oldenburg Cannon, Inc. Resin nozzle positioner
US7151740B2 (en) 2001-02-28 2006-12-19 Cingular Wireless Ii, Llc Transmit power control for an OFDM-based wireless communication system
US6940827B2 (en) 2001-03-09 2005-09-06 Adaptix, Inc. Communication system using OFDM for one direction and DSSS for another direction
US6888805B2 (en) * 2001-03-23 2005-05-03 Qualcomm Incorporated Time multiplexed transmission scheme for a spread spectrum communication system
US8051212B2 (en) * 2001-04-11 2011-11-01 Mellanox Technologies Ltd. Network interface adapter with shared data send resources
JP2002311921A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Hitachi Ltd 表示装置およびその駆動方法
US7072413B2 (en) 2001-05-17 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US6751187B2 (en) * 2001-05-17 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel transmission
US7310336B2 (en) 2001-05-18 2007-12-18 Esa Malkamaki Hybrid automatic repeat request (HARQ) scheme with in-sequence delivery of packets
DE60127944T2 (de) 2001-06-08 2007-09-06 Sony Deutschland Gmbh Mehrträgersystem mit adaptiver bitweiser verschachtelung
US7027429B2 (en) * 2001-06-19 2006-04-11 Flarion Technologies, Inc. Method and apparatus for time and frequency synchronization of OFDM communication systems
US7027523B2 (en) * 2001-06-22 2006-04-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data in a time division duplexed (TDD) communication system
US20040170439A1 (en) 2001-06-29 2004-09-02 Olli-Pekka Hiironen Method and apparatus for an optical cdma system
US6697347B2 (en) * 2001-08-22 2004-02-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for controlling transmission of packets in a wireless communication system
EP1286491B1 (en) 2001-08-22 2004-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multichannel ARQ method and apparatus
JP2003078565A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
US6665309B2 (en) * 2001-09-20 2003-12-16 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for generating assignment information used pursuant to channel allocation in a radio communication system
US7139320B1 (en) 2001-10-11 2006-11-21 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for multicarrier channel estimation and synchronization using pilot sequences
US7248559B2 (en) 2001-10-17 2007-07-24 Nortel Networks Limited Scattered pilot pattern and channel estimation method for MIMO-OFDM systems
US7054902B2 (en) * 2001-10-23 2006-05-30 Packeteer, Inc. Multicast delivery systems and methods
US7092459B2 (en) 2001-11-08 2006-08-15 Qualcomm, Incorporated Frequency tracking using pilot and non-pilot symbols
US6975647B2 (en) * 2001-11-13 2005-12-13 Ems Technologies Canada, Ltd Enhancements for TCP performance enhancing proxies
KR100811043B1 (ko) * 2001-11-16 2008-03-06 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 공유 채널 (sch) 및 hi에대한 송신 전력 제어 방법
US6907246B2 (en) * 2001-11-20 2005-06-14 Navini Networks, Inc. Method and system for reducing wireless multi-cell interferences through segregated channel assignments and segregated antenna beams
US7058134B2 (en) * 2001-12-17 2006-06-06 Intel Corporation System and method for multiple signal carrier time domain channel estimation
US7020110B2 (en) * 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
US20030135640A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 Texas Instruments Incorporated Method and system for group transmission and acknowledgment
JP2003218826A (ja) 2002-01-23 2003-07-31 Rikogaku Shinkokai 直交周波数分割多重信号の受信方式及び受信機
US6636568B2 (en) 2002-03-01 2003-10-21 Qualcomm Data transmission with non-uniform distribution of data rates for a multiple-input multiple-output (MIMO) system
US7099299B2 (en) 2002-03-04 2006-08-29 Agency For Science, Technology And Research CDMA system with frequency domain equalization
US7630403B2 (en) * 2002-03-08 2009-12-08 Texas Instruments Incorporated MAC aggregation frame with MSDU and fragment of MSDU
US7061916B2 (en) * 2002-03-12 2006-06-13 Adtran Inc. Mechanism for utilizing voice path DMA in packetized voice communication system to decrease latency and processor overhead
US7367045B2 (en) * 2002-03-16 2008-04-29 Trustedflow Systems, Inc. Trusted communications system
JP4198428B2 (ja) 2002-04-05 2008-12-17 三菱電機株式会社 無線伝送装置
KR101232666B1 (ko) 2002-05-01 2013-02-13 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템에서 공유 채널을 사용한 지점대 다지점간 서비스
US8089879B2 (en) * 2002-05-15 2012-01-03 Alcatel Lucent In-band flow control methods for communications systems
KR100440969B1 (ko) * 2002-05-23 2004-07-21 삼성전자주식회사 네트워킹 방법 및 그 장치
US6928065B2 (en) 2002-06-11 2005-08-09 Motorola, Inc. Methods of addressing and signaling a plurality of subscriber units in a single slot
US7933293B2 (en) * 2002-06-12 2011-04-26 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Link margin notification using return frame
EP1919152B1 (en) 2002-06-27 2012-10-03 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
TWI321918B (en) * 2002-08-07 2010-03-11 Interdigital Tech Corp Channel switching for support of multlmedia broadcast and multicast services
WO2004015946A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Joint channel and noise variance estimation in a wideband ofdm system
DE60217097T2 (de) 2002-08-13 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Hybrides automatisches Wiederholungsaufforderungsprotokoll
US20040062206A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Soong Anthony C.K. System and method for fast reverse link scheduling in a wireless communication network
US7039004B2 (en) * 2002-10-01 2006-05-02 Atheros Communications, Inc. Decision feedback channel estimation and pilot tracking for OFDM systems
AU2003301493A1 (en) 2002-10-15 2004-05-04 Tensorcomm Inc. Method and apparatus for interference suppression with efficient matrix inversion in a ds-cdma system
EP1414256B1 (en) * 2002-10-24 2006-07-05 Lucent Technologies Inc. A method and system for transferring of a call connection connecting a base station and a mobile user terminal between dedicated and shared channels
US8170513B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Data detection and demodulation for wireless communication systems
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US7042857B2 (en) 2002-10-29 2006-05-09 Qualcom, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US6928062B2 (en) 2002-10-29 2005-08-09 Qualcomm, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US7039001B2 (en) * 2002-10-29 2006-05-02 Qualcomm, Incorporated Channel estimation for OFDM communication systems
CN1503486A (zh) 2002-11-07 2004-06-09 ���ǵ�����ʽ���� 正交频分复用移动通信系统中频率重用的方法
DE10252535A1 (de) 2002-11-08 2004-05-27 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Vorrichtung und ein Verfahren zur Übertragung von Datenpaketen verschiedener Verbindungen an einen Empfänger
US6885645B2 (en) * 2002-11-19 2005-04-26 Motorola, Inc. Method and mobile station for controlling bearer assignment
JP3796212B2 (ja) 2002-11-20 2006-07-12 松下電器産業株式会社 基地局装置及び送信割り当て制御方法
KR100461537B1 (ko) * 2002-11-27 2004-12-17 한국전자통신연구원 다중빔 위성 통신 시스템의 순방향 링크에서의 패킷 전송장치 및 그 방법
US7508798B2 (en) * 2002-12-16 2009-03-24 Nortel Networks Limited Virtual mimo communication system
KR100542090B1 (ko) * 2002-12-16 2006-01-11 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 오류 제어 방법, 매체 접속 제어프레임 설계 방법 및 단말기 등록 방법과 기록 매체
US6909761B2 (en) * 2002-12-19 2005-06-21 Motorola, Inc. Digital communication system having improved pilot encoding
KR100606008B1 (ko) * 2003-01-04 2006-07-26 삼성전자주식회사 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 역방향 데이터재전송 요청 송수신 장치 및 방법
US7280467B2 (en) 2003-01-07 2007-10-09 Qualcomm Incorporated Pilot transmission schemes for wireless multi-carrier communication systems
US20040137943A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 Fuh-Shan Tseng FM receiving module for PDA/notebook
AU2003218598A1 (en) 2003-02-14 2004-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Interleaving method for ofdm communications
US7068703B2 (en) * 2003-02-18 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Frequency hop sequences for multi-band communication systems
KR101032534B1 (ko) * 2003-02-19 2011-05-04 콸콤 인코포레이티드 멀티-유저 통신 시스템들에서 향상된 코딩 방법들 및 장치
US7474686B2 (en) * 2003-02-28 2009-01-06 Texas Instruments Incorporated Wireless personal area networks with rotation of frequency hopping sequences
US20050018750A1 (en) 2003-03-03 2005-01-27 Foerster Jeffrey R. Ultra-wideband transceiver architecture and associated methods
US7894468B2 (en) 2003-03-20 2011-02-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transmission methods for communication systems supporting a multicast mode
US7046651B2 (en) * 2003-04-04 2006-05-16 Nokia Corporation System topologies for optimum capacity transmission over wireless local area networks
JP3860556B2 (ja) 2003-04-04 2006-12-20 松下電器産業株式会社 基地局装置及び通信方法
US7464166B2 (en) * 2003-04-11 2008-12-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Contention-based forwarding with integrated multi-user detection capability
JP4520705B2 (ja) * 2003-04-11 2010-08-11 パナソニック株式会社 通信システム及び通信方法
US20040213278A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Broadcom Corporation System, method, and computer program product for in-place, lightweight Ack promotion in a cable modem environment
JP4666890B2 (ja) * 2003-04-28 2011-04-06 ソニー株式会社 通信システム及び通信方法、並びに通信装置
US7181666B2 (en) * 2003-04-29 2007-02-20 Qualcomm, Incorporated Method, apparatus, and system for user-multiplexing in multiple access systems with retransmission
US7177297B2 (en) 2003-05-12 2007-02-13 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an OFDMA system
US7254158B2 (en) 2003-05-12 2007-08-07 Qualcomm Incorporated Soft handoff with interference cancellation in a wireless frequency hopping communication system
JP2005006287A (ja) 2003-05-20 2005-01-06 Hitachi Ltd パイロット信号の送受信方法及び基地局装置及び端末装置
US7203461B2 (en) 2003-06-16 2007-04-10 Broadcom Corporation Adaptive channel quality estimation algorithm to support link adaptation
KR100689382B1 (ko) 2003-06-20 2007-03-02 삼성전자주식회사 직교분할다중화방식을 기반으로 하는이동통신시스템에서의 송신장치 및 방법
KR100606105B1 (ko) * 2003-07-04 2006-07-28 삼성전자주식회사 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신 시스템의 셀 탐색장치 및 방법
US7103823B2 (en) * 2003-08-05 2006-09-05 Newisys, Inc. Communication between multi-processor clusters of multi-cluster computer systems
US8489949B2 (en) * 2003-08-05 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
US7154933B2 (en) 2003-09-25 2006-12-26 Avneesh Agrawal Interference management for soft handoff and broadcast services in a wireless frequency hopping communication system
US7145940B2 (en) * 2003-12-05 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Pilot transmission schemes for a multi-antenna system
JP4363170B2 (ja) * 2003-12-11 2009-11-11 日本電気株式会社 移動通信システムおよび移動無線端末
US7181170B2 (en) * 2003-12-22 2007-02-20 Motorola Inc. Apparatus and method for adaptive broadcast transmission
US20050163194A1 (en) 2004-01-28 2005-07-28 Qualcomm Incorporated Interference estimation in a wireless communication system
US8611283B2 (en) * 2004-01-28 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
US7551545B2 (en) 2004-02-09 2009-06-23 Qualcomm Incorporated Subband-based demodulation for an OFDM-based communication system
US8169889B2 (en) * 2004-02-18 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US7421041B2 (en) 2004-03-01 2008-09-02 Qualcomm, Incorporated Iterative channel and interference estimation and decoding
US8085831B2 (en) 2004-05-17 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Interference control via selective blanking/attenuation of interfering transmissions
US8014781B2 (en) 2004-06-08 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Intra-cell common reuse for a wireless communications system
US8068530B2 (en) 2004-06-18 2011-11-29 Qualcomm Incorporated Signal acquisition in a wireless communication system
US7724777B2 (en) 2004-06-18 2010-05-25 Qualcomm Incorporated Quasi-orthogonal multiplexing for a multi-carrier communication system
US8477710B2 (en) * 2004-07-21 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Method of providing a gap indication during a sticky assignment
US10355825B2 (en) 2004-07-21 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel for a communication system
US8432803B2 (en) 2004-07-21 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Method of providing a gap indication during a sticky assignment
US7852746B2 (en) * 2004-08-25 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Transmission of signaling in an OFDM-based system
US8533479B2 (en) * 2004-11-22 2013-09-10 Liaison Technologies, Inc. Translating information between computing devices having different security management
US20060133308A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Telefonatiebolaget L M Ericsson Active set management for packet data services in a mixed capability wireless communication network
US7453849B2 (en) * 2004-12-22 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Method of implicit deassignment of resources
US8238923B2 (en) 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
US8831115B2 (en) * 2004-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
US8135088B2 (en) 2005-03-07 2012-03-13 Q1UALCOMM Incorporated Pilot transmission and channel estimation for a communication system utilizing frequency division multiplexing
US20060221810A1 (en) 2005-03-10 2006-10-05 Bojan Vrcelj Fine timing acquisition
US8571120B2 (en) * 2006-09-22 2013-10-29 Texas Instruments Incorporated Transmission of acknowledge/not acknowledge (ACK/NACK) bits and their embedding in the reference signal
US8737517B2 (en) * 2008-03-26 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Scrambling and modulation to constrain the constellation size of ACK/NAK transmission on the data channel

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127738A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd ネットワークシステムと同報通信応答制御方法
JPH04367135A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Nec Corp データ送達確認システム
JPH11261623A (ja) * 1997-10-14 1999-09-24 Lucent Technol Inc 通信ネットワークのための多重アクセス・システムにおけるアップリンクのデータ送信のためのパワー・レベルを確立する方法
US6658619B1 (en) * 2000-10-06 2003-12-02 Ericsson Inc. Systems and methods for implementing hierarchical acknowledgement bitmaps in an ARQ protocol
JP2003060645A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信伝送方法・無線パケット通信システム
JP2003060655A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線アクセス集中制御装置
WO2003019852A1 (en) * 2001-08-21 2003-03-06 Roke Manor Research Limited A method of acknowledging data
US20030214930A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Fischer Matthew James Aggregated fragment acknowledgement in local area network

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168954A (ja) * 2004-01-28 2013-08-29 Qualcomm Inc 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
JP2012147442A (ja) * 2005-10-27 2012-08-02 Qualcomm Inc 無線通信システムにおいてタイミング補正メッセージを送受信する方法及び装置
JP2009514422A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおいてタイミング補正メッセージを送受信する方法及び装置
JP2014197867A (ja) * 2006-10-24 2014-10-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 無線通信のための確認応答チャネル
JP2013085270A (ja) * 2006-10-24 2013-05-09 Qualcomm Inc 無線通信のための確認応答チャネル
US8693444B2 (en) 2007-01-04 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Control resource mapping for a wireless communication system
US9295008B2 (en) 2007-01-04 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing other sector interference (OSI) indication
US8681749B2 (en) 2007-01-04 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Control resource mapping for a wireless communication system
US8929551B2 (en) 2007-01-05 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Pilot transmission in a wireless communication system
JP2012147460A (ja) * 2007-01-10 2012-08-02 Samsung Electronics Co Ltd 無線通信システムにおけるack/nackチャンネルリソースの割り当て及びシグナリング方法及び装置
US8107426B2 (en) 2007-01-10 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating and signaling ACK/NACK resources in a wireless communication system
US9369243B2 (en) 2007-01-10 2016-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating and signaling ACK/NACK resources in a wireless communication system
US10038542B2 (en) 2007-01-10 2018-07-31 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating and signaling ACK/NACK resources in a wireless communication system
US10771223B2 (en) 2007-01-10 2020-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allocating and signaling ACK/NACK resources in a wireless communication system
US10938536B2 (en) 2007-01-10 2021-03-02 Samsung Electronics Co. Ltd Method and apparatus for allocating and signaling ACK/NACK resources in a wireless communication system
US11641263B2 (en) 2007-01-10 2023-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating and signaling ack/nack resources in a wireless communication system
JP4555890B2 (ja) * 2007-03-19 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおけるユーザ装置
JPWO2008114662A1 (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおけるユーザ装置
JP2019135833A (ja) * 2012-09-21 2019-08-15 マイリオタ ピーティーワイ エルティーディーMyriota Pty Ltd 複数の端末を備える多元接続無線通信システムにおけるマルチユーザ受信機の動作のための方法
JP2018026661A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
WO2018030076A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
US11196495B2 (en) 2016-08-09 2021-12-07 Sony Corporation Communication device, communication method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060125877A (ko) 2006-12-06
KR100859299B1 (ko) 2008-09-19
US8611283B2 (en) 2013-12-17
HK1101738A1 (zh) 2007-10-26
CN1938979A (zh) 2007-03-28
BRPI0507160A (pt) 2007-06-26
KR20080053959A (ko) 2008-06-16
KR101019391B1 (ko) 2011-03-07
CN1938979B (zh) 2015-12-09
CN102624504A (zh) 2012-08-01
WO2005074184A2 (en) 2005-08-11
US20050165949A1 (en) 2005-07-28
JP2011176847A (ja) 2011-09-08
CN102624504B (zh) 2016-04-06
AU2005208695A1 (en) 2005-08-11
EP1714416A2 (en) 2006-10-25
JP2013168954A (ja) 2013-08-29
JP5694410B2 (ja) 2015-04-01
IL177092A0 (en) 2006-12-10
WO2005074184A3 (en) 2005-12-08
HK1174168A1 (zh) 2013-05-31
CA2554556A1 (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694410B2 (ja) 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
US7292854B2 (en) Express signaling in a wireless communication system
JP4723594B2 (ja) 通信システムにおいて共有リソースを使用する方法
CN101176371B (zh) 在移动通信系统中传送控制信息
CN100338900C (zh) 控制无线通信系统中发射数据分组的数据速率的方法、接收机及发射机
KR102545624B1 (ko) 전송 포맷 및 리던던시 버전용 공통 시그널링 필드를 이용하는 제어 시그널링
JP4955773B2 (ja) キープ・アライブ・ビット送信のための方法および装置
JP5384686B2 (ja) 通信システムにおける方法および装置
KR20100048496A (ko) 이동무선 통신시스템의 하향링크 제어채널의 페이로드 크기결정장치 및 방법
KR20050021618A (ko) 복합 자동 재전송 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서채널 할당 장치 및 방법
CN1750450A (zh) 为上行链路分组传输发送用户设备状态信息的方法和装置
MX2011002880A (es) Segmentacion de rlc para agregacion de vehiculo.
CN109845350B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
CN101034952A (zh) E-dch中调度信息传输方法
KR100984835B1 (ko) 전송 형식 조합을 선택하기 위한 방법 및 장치
WO2018127093A1 (zh) 跨小区传输块映射的方法、接入网设备和用户设备
JP2006311557A (ja) 移動通信システムにおいて上りリンクパケットデータサービスのための物理階層の転送パラメータの決定方法及び装置
CN110603766A (zh) 确认资源的持续指示
MXPA06008430A (en) A method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
CN1914824A (zh) 无线通信系统中的传输功率控制装置及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120809