JPH04127738A - ネットワークシステムと同報通信応答制御方法 - Google Patents

ネットワークシステムと同報通信応答制御方法

Info

Publication number
JPH04127738A
JPH04127738A JP2247262A JP24726290A JPH04127738A JP H04127738 A JPH04127738 A JP H04127738A JP 2247262 A JP2247262 A JP 2247262A JP 24726290 A JP24726290 A JP 24726290A JP H04127738 A JPH04127738 A JP H04127738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
data
response
transmission
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2247262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923018B2 (ja
Inventor
Hideaki Masuko
英昭 益子
Sadao Mizokawa
貞生 溝河
Hisao Ogawa
小川 尚雄
Masahito Satake
佐竹 雅人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2247262A priority Critical patent/JP2923018B2/ja
Publication of JPH04127738A publication Critical patent/JPH04127738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923018B2 publication Critical patent/JP2923018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明はネットワークシステムとその通信方法に係り、
特に、伝送効率の向上とノード局の負担軽減を図るに好
適なネットワークシステムと同報通信応答制御方法に関
する。
〔従来の技術〕
一斉同報通信によって複数局がデータの授受を行なうネ
ットワークシステムでの応答確認方法として、従来は、
特開平1−20!1835号公報記載の様に、他ノ、−
)に対してデータフレー11をブロードキャスト送信し
た送信局は、予め設定された間、伝送路を監視している
。そして、夫々自局が何番目に応答を返すべきか予め決
められている各受信局は、送信局からのブロードキャス
ト終了時点から伝送路の監視を行ない、或いはタイマで
の計数を行ない、自局の応答順番になったとき或いはタ
イムアツプしたとき、応答を伝送路に速比するようにし
ている。
一斉同報通信の利点は1対1の通信と比へ複数の局に一
度にデータを送信できることであり、伝送効率が良い。
しかし、上述した従来技術は、各受信局が一々応答を返
送するため、その応答の為の待ち時間がかかり、伝送効
率を阻害する要因になっている。また、各受信局はデー
タを受信する度に応答を返送するため、受信局の負担も
大きいという問題もある。
これに対し、特開平1−289339号公報記載の従来
技術では、応答を必要とするデータを送信する場合には
応答要求ビットを含めて送(、−4し、この応答要求ビ
ットを受信した受信局のみ応答を返送し、応答要求ピン
トを含まないデータを受イーシた受信局は応答は返送し
ないようにして、伝送効率の低下を防止している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した特開平1−289339号公報記載の従来技術
は、応答を要求しないデータを送受信するほど伝送効率
が良くなることになる。しかし、応答を要求しなければ
ならないデータの送受信が多くなればなるほど、特開平
1−209835号公報記載の従来技術と同様の問題つ
まり伝送効率の低下と各ノード局の負担増加という問題
が生じる。
本発明の目的は、伝送効率が高く、各ノード局の負担の
小さいネットワークシステムとその同報通信応答制御方
法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、複数のノード局が順に送信権を行使して他
局に対しデータを送信するネットワークシステムにおい
て、送信権を持った局は他局に対しそれまでに自局が受
信したデータに対する応答をまとめてブロードキャスト
しデータを送信したあと直ちに次の局に送信権を渡すこ
とで、達成される。
〔作 用〕
本発明では、送信権が一巡するまでに受信したデータに
対する各応答を一々データ受信毎に返送するのでなく、
各応答を蓄積しておき1次に自局に送信権が来たときこ
の各応答をまとめたフレームを同報通信にて各局に送信
する。これにより、各局がデータ受信毎に応答返送に要
した待ち時間が短縮されて伝送効率が向上し、またデー
タ受信毎に一々応答を返送する必要がなくなるので各局
の負担が軽減する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るネットワークシステ
ムで同報通信を行なうときの信号送受信のタイミングチ
ャートである。図中に符号11で示すのは時間軸であり
2矢印の方向に時間が経過していくものとする。時間軸
の上下に矩形で示したものは全てフレームを示し、上側
のものはその局からブロードキャストしたフレームを、
上側はその局が受信したフレームを示す。この第1図は
、局1が送信権を行使しデータを送信するところから、
順次、局21局3.・・・と送信権が移っていくところ
を示す。
先ず、局1は、自局1内に他局に対し送信すべきデータ
があるとき、そのデータフレーム121を回線にブロー
ドキャストし、次に次局2に送信権を渡すために送信権
フレーム13を送信する。このデータフレーム121の
フレーム構成を第2図に示す。データフレーム121は
、同期をとるためのプリアンプルと、フレームの先頭を
示すスタートデルミタSDと、データフレームであるこ
とを示すフレームコントロールFCと、送信先アドレス
DAと、送信元アドレスSAと、送信データDと。
フレームチエツクシーケンスFC5と、フレームの終り
を示すエントデルミタEDとからなる。このデータフレ
ーム121の後に、局1がアドレス等から決定される次
局2に送信権フレーム13を送信すると、データフレー
ム121は他の全ての局に受信され、送信権フレーム1
3は次局2に受信される。
第3図は、送信権フレーム13の構成図である。
この送信権フレーム13は、プリアンプルと、スタート
デルミタSDと、送信権フレームであることを示すフレ
ームコントロールFCと、送信先アドレスDAと、送信
元アドレスSAと、フレームチエクシ−ケンスFC5と
、エンドデルミタ26とからなる。斯かる構成の送信権
フレーム13を受信した局2では、先ず応答用フレーム
142をブロードキャストし、次にデータフレーム12
2をブロードキャストし、最後に送信権フレーム13を
局3に渡す。
第4図は、応答用フレームのフレーム構成図であり、プ
リアンプルと、スタートデルミタSDと、応答用フレー
ムであることを示すフレームコントロールFCと、送信
先アドレスDAと、送信元アドレスSAと、他局に対す
る応答27と、フレームチエツクジ−ケンストC8と、
エントデルミタLDを自する。他局に対する応答は1局
1からブロードキャストされたデータを受イーシた旨の
応答271と1局2から・・・、・・9局nからブロー
ドキャストされたデータを受信した旨の応答27nの0
〜1個(当然に自局は除く。)の応答に分割される。
送信権フレームI3を受信した局3は、局2と同様に応
答用フレーム143を他局に対しブロードキャスト送信
し、その他に送信するデータがない場合にはすぐに局4
に対し送信権フレーム13を送信する。以下同様に局n
まで進み、局nは送信権13を局1に渡すことで、1巡
する。
本実施例では、各ノードを構成する局は個別に各局に対
して応答するのではなく、自分に送信権が回ってきたと
き、他局に送信すべき応答を纏めてブロードキャストし
、各局は、この応答用フレームの中から自局に対する応
答のみを引出すことで、受信確認をすることが可能とな
る。
第5図は、ノード局の構成図である。ホスト制御器51
は、インタフェース52を介してローカルバス511に
接続される1、このローカルハス511には、データ送
信バッファ51Oと、データ受信バッファ59と、応答
用送信バッファ58と、応答片受イ、:Jバッファ57
と、マイクロプロセッサ54と、プログラムを格納した
ROM53と、伝送制御回路55が接続されている。そ
して、伝送制御回路55は、モデムインタフェース51
3に介してモデム56に接続され。
モデム56はドロップケーブル514を介して伝送路に
接続されている。
次に、上述した構成のノード局におけるフレーム受信時
の動作を説明する。モデム56は、自局かフレームを送
信しないときは、常時、伝送路上の信号(フレーム)を
復調し、復調した信号をモデムインタフェース513を
介して伝送制御回路55に出力している。伝送制御回路
55は、この復調信号を内部でフレームに変換し、フレ
ームの宛先アドレス及びフレーム種別を判断する。その
結果、宛先アドレスが自局の場合、フレームをデータ受
信バッファ59に格納する。宛先アドレスがブロードキ
ャストアドレスで且つフレーム種別がデータフレームの
場合にもデータ受信バッファ59に受信フレームを格納
する。宛先アドレスがブロードキャストアドレスで且つ
フレーム種別が応答用フレームの場合には応答用受信バ
ッファ57に格納する。
そして、宛先アドレスがブロードキャストアドレスでフ
レームがデータフレームの場合には、伝送制御回路55
は、マイクロプロセッサ54に対し割込線512を使用
し割込みを行なう。このマイクロプロセッサ54は、こ
の割込みを受けると、ROM53内のプログラムに従っ
てデータ受信バッファ59の内容を参照し、他局からの
ブロードキャストフレームを検出し、それに対する応答
を生成し、生成した応答を応答用送信バッファ58に書
込む。ホスト制御器51は、インタフェース52を介し
てデータ受信バッファ59をリードすることにより、他
局からのデータを取得する。
次に、フレーム送信時の動作について説明する。
モデム56からの信号を受信し解析した伝送制御回路5
5がその受信信号を送信権フレーム13であると識別し
た場合には、受信動作から送信動作に切替える。そして
、ホスト制御器51は、インタフェース52を介し、他
局に送信するデータに宛先アドレス(ブロードキャスト
する場合にはブロードキャストアドレス)を付加し、送
信バッファ510に書込む。モデム56からの信号によ
り送信権を保持したと認識した伝送制御回路55は、応
答用送信バッファ58内に捨えられている他局に対する
応答をまとめ、ブロードキャストアドレス、応答用フレ
ームであることを示すフレーム種別を付加し、伝送路に
送出する。その後、送信バッファ510を参照し、送信
すべきデータがある場合には該当するアドレスを付加し
モデム56を介して伝送路に送信する。
送信権を自局が保持している間、マイクロプロセッサ5
4はROM53内のプログラムに従い、応答用受信バッ
ファ57内の他局からの応答用フレームから自局に対す
る応答を抜出し、それを判別して自局が送信したデータ
を他の一局でも正常に受信していないことを知った場合
、その旨を通告線515を用いて伝送制御回路55に通
告する。この通告を受けた伝送制御回路55は、データ
送信ハソフ75]0内を参照し、111回の送信権保持
時に送信したデータを検出し、再びアドレスを付加しモ
デム56を介し送信する。規定回数再送信しても正常に
受信されない場合は、マイクロプロセッサ54はその旨
をホスト制御器51に割込線516を用いて通告する。
次に、上述した実施例の具体的効果を数値により説明す
る。今、システムの構成が下記の通りであるとする。
伝送速度 システム最大長 最大ノート数 フレームヘッダ長 同報通信に対する 各ノードの応答 : 10Mbps :8km =256台 :15オクテツト(15byte) :1byte 従来方式において、各ノード局がブロードキャスト送信
後に他局からの応答を待つ時間Tは、’l’ = (伝
搬遅延+応答時間)×台数=(5μs/kmX8kmX
2+1X8XO,lμ5)X(256=20.6ms よって、ある時間の各局のデータ送信要求が175とす
ると、トークンが一巡する間に応答確認に要する時間は
、 20.6ms X 25615 054m5 となる。
これに対し上述した実施例では、1局が応答用フレーム
を送信するのに必要な時間は、(15X8+lX8X2
55)Xo、1μ5=216μsである。従って、トー
クンが一巡する間に応答確認に使用される時間は、 216μs X 256台= 55m5となる。これは
、従来のl054m5に比へて95パーセントの削減と
なる。
次に、これをト クンー巡時間尺で比較する。
局遅延=30μs 送信フレーム長 1 kbyte 送信要求確率 とする。
従来例においては、 R=(トークン送信時間+伝搬遅延十局遅延)×台数+
(送信時間+応答待ち) X台数X送信要求確率 = (15X8X0.1+5X8+30)X256+ 
(iooo x 8 x O,1+2060o) x 
25615116m5 これに対し上述した本発明実施例では、R=  (15
X8XO,I+5X8+311+216)X256+ 
(IoO(l X 8 X O,1) X 25615
1 ] 7ms 尚、上記の”2]6”は、応答フレーム送信時間である
。この117m5は、従来の1116m5に比へて90
パーセントの削減となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、送信権を保持したまま他局からの応答
を待たずに済むので、伝送効率が向上するという効果が
ある。また、ノード局は受信データに対する応答を個々
の局に対して応答せずに一括してブロードキャストして
応答するので負荷が軽減するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るネットワークシステム
における信号送受信のタイミングチャート、第2図のデ
ータフレームの構成図、第3図は送信権フレームの構成
図、第4図は応答用フレームの構成図、第5図は各ノー
ド局の構成図である。 12]、 122  データフレーム、142.143
.1−14゜145・・応答用フレーム、l:3・送信
権フレーム、27応答、271〜27n−各局対応の応
答。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のノード局が順に送信権を行使して他局に対し
    データを送信するネットワークシステムにおいて、送信
    権を持った局は他局に対しそれまでに自局が受信したデ
    ータに対する応答をまとめてブロードキャストしデータ
    を送信したあと直ちに次の局に送信権を渡すことを特徴
    とするネットワークシステム。 2、複数のノード局が順に送信権を行使して他局に対し
    データを送信するネットワークシステムにおいて、送信
    権を持った局がそれまでに受信したデータに対する応答
    をまとめた応答データをブロードキャストしてきたとき
    該応答データを受信した局は自局が送信したデータに対
    する応答が含まれているか否かを判定し含まれていない
    場合にはそれに対応するデータを次に自局に送信権が回
    ってきたとき送信することを特徴とするネットワークシ
    ステム。 3、複数のノード局が順に送信権を行使して他局に対し
    データを送信するネットワークシステムにおいて、送信
    権が回ってきた局は他局に対して送信するデータを持た
    ない場合でもそれまでに受信した各局からのデータに対
    する応答データをまとめたデータをブロードキャストし
    次の局に送信権を渡すことを特徴とするネットワークシ
    ステム。 4、複数のノード局の間でトークンパッシング方式にて
    データの伝送を行なうネットワークシステムにおいて、
    自局にトークンが一巡する間に受信した他局からのデー
    タに対する応答フレームをまとめたフレームをトークン
    を受信した局は必ず他局にブロードキャストすることを
    特徴とするネットワークシステム。 5、順に送信権を行使する複数のノード局とこれらを接
    続する伝送路で構成されるネットワークシステムの同報
    通信応答制御方法において、送信権を持った局は他局に
    対しそれまでに自局が受信したデータに対する応答をま
    とめてブロードキャストしデータを送信したあと直ちに
    次の局に送信権を渡すことを特徴とする同報通信応答制
    御方法。 6、順に送信権を行使する複数のノード局とこれらを接
    続する伝送路で構成されるネットワークシステムの同報
    通信応答制御方法において、送信権を持った局がそれま
    でに受信したデータに対する応答をまとめた応答データ
    をブロードキャストしてきたとき該応答データを受信し
    た局は自局が送信したデータに対する応答が含まれてい
    るか否かを判定し含まれていない場合にはそれに対応す
    るデータを次に自局に送信権が回ってきたとき送信する
    ことを特徴とする同報通信応答制御方法。 7、順に送信権を行使する複数のノード局とこれらを接
    続する伝送路で構成されるネットワークシステムの同報
    通信応答制御方法において、送信権が回ってきた局は他
    局に対して送信するデータを持たない場合でもそれまで
    に受信した各局からのデータに対する応答データをまと
    めたデータをブロードキャストし次の局に送信権を渡す
    ことを特徴とする同報通信応答制御方法。 8、複数のノード局の間でトークンパッシング方式にて
    データの伝送を行なう同報通信応答制御方法において、
    自局にトークンが一巡する間に受信した他局からのデー
    タに対する応答フレームをまとめたフレームをトークン
    を受信した局は必ず他局にブロードキャストすることを
    特徴とする同報通信応答制御方法。 9、伝送路を監視し自局に対する送信権が回ってきたか
    否かを識別する手段と、前回自局が送信権を行使した後
    に受信した他局からのデータに対する各局毎の応答フレ
    ームを格納する手段と、自局に送信権が回ってきたとき
    前記応答フレームをまとめて他局全てにブロードキャス
    トする手段とを備えることを特徴とする通信制御装置。 10、伝送路を監視し自局に対する送信権が回ってきた
    か否かを識別する手段と、他局に対し送信すべきデータ
    を格納しておく手段と、前回自局が送信権を行使した後
    に受信した他局からのデータに対する各局毎の応答フレ
    ームを格納する手段と、自局に送信権が回ってきたとき
    前記他局に対し送信すべきデータを伝送路に送出する他
    に前記応答フレームをまとめて他局全てにブロードキャ
    ストしその後に送信権を次局に渡す手段と、他局から送
    信されてくる応答フレームを分析し自局が送信したデー
    タを受信していない局を識別したとき次に送信権が回っ
    てきたとき該当データを当該局に送信する手段とを備え
    ることを特徴とする通信制御装置。
JP2247262A 1990-09-19 1990-09-19 ネットワークシステムと同報通信応答制御方法 Expired - Lifetime JP2923018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247262A JP2923018B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 ネットワークシステムと同報通信応答制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247262A JP2923018B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 ネットワークシステムと同報通信応答制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127738A true JPH04127738A (ja) 1992-04-28
JP2923018B2 JP2923018B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17160863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247262A Expired - Lifetime JP2923018B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 ネットワークシステムと同報通信応答制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923018B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160612A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Konami Kk データの相互伝送方法
JPH10500548A (ja) * 1994-12-16 1998-01-13 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン データ会議ネットワーク
JP2007520169A (ja) * 2004-01-28 2007-07-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
US9871617B2 (en) 2004-07-23 2018-01-16 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160612A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Konami Kk データの相互伝送方法
JPH10500548A (ja) * 1994-12-16 1998-01-13 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン データ会議ネットワーク
JP2007520169A (ja) * 2004-01-28 2007-07-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
JP2011176847A (ja) * 2004-01-28 2011-09-08 Qualcomm Inc 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
JP2013168954A (ja) * 2004-01-28 2013-08-29 Qualcomm Inc 単一チャネルを用いて肯定応答および割当メッセージを提供する方法および装置
US9871617B2 (en) 2004-07-23 2018-01-16 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame

Also Published As

Publication number Publication date
JP2923018B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701305A (en) Error recovery in a network having cascaded hubs
US4726027A (en) Data retransmitting method in communication network
US4750109A (en) Method and system for expediting multi-packet messages in a computer network
EP1128612A2 (en) Transmission of high-priority, real-time traffic on low-speed communications links
US4682324A (en) Implicit preemptive lan
EP0333225A2 (en) Packet communication exchange including dummy packet transmission
JPS61212940A (ja) マルチネツトワ−クシステムのデ−タ伝送方法
US4901313A (en) A-point to multi-points communication system
EP0730360A2 (en) Two priority fair distributed round robin protocol for a network having cascaded hubs
EP0681384A2 (en) Two priority fair distributed round robin protocol for a network having cascaded hubs
JPH08154100A (ja) 通信装置
JPH04127738A (ja) ネットワークシステムと同報通信応答制御方法
US5768250A (en) Error recovery in a network having cascaded hubs
EP0125095A1 (en) Packet communication system
US6654385B1 (en) Message division communication method and communication system
JPH03268534A (ja) Csma/cd方式のネットワークにおける送信優先度クラス分け方式
EP0474698B1 (en) Hybrid data communications system
JPH0697943A (ja) Csma/ca方式の連続送信方法およびその装置
JPH0319742B2 (ja)
JPH10112737A (ja) 移動通信システムにおける優先データ送出方式
JP3430689B2 (ja) 双方向リピータ装置
JPH09205431A (ja) 無線データ通信方式
JPS58131849A (ja) マルチアクセス方式
JPH06164601A (ja) パケット通信方式
JP2000115063A (ja) 基地局装置及び通信方法