JPH07160612A - データの相互伝送方法 - Google Patents

データの相互伝送方法

Info

Publication number
JPH07160612A
JPH07160612A JP5309512A JP30951293A JPH07160612A JP H07160612 A JPH07160612 A JP H07160612A JP 5309512 A JP5309512 A JP 5309512A JP 30951293 A JP30951293 A JP 30951293A JP H07160612 A JPH07160612 A JP H07160612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
computer
transmission
computers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5309512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566733B2 (ja
Inventor
Masahiro Okada
正博 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP5309512A priority Critical patent/JP2566733B2/ja
Publication of JPH07160612A publication Critical patent/JPH07160612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566733B2 publication Critical patent/JP2566733B2/ja
Priority to US08/816,473 priority patent/US5922053A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0421Multiprocessor system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25199Router brouter broadcast configuration data periodically to update control units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25228Scheduling communication on bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25328Module connected to parallel bus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送回数は従来よりも少なくなり、伝送時間
を従来に比し相当短縮することができ、いずれかのコン
ピュータに故障が起こっても残余の正常なコンピュータ
のデータ伝送動作に影響を与えないようにする。 【構成】 内部に記憶装置を備えた制御機構を有し、か
つ、それぞれが機能的に独立した複数のコンピュータ1
1〜15間においてビット数が同一のデータ21〜25
を相互に授受するためのデータの相互伝送方法であっ
て、各コンピュータ11〜15を1本の伝送ライン6を
介して並列に接続し、一のコンピュータがその記憶装置
内に記憶している上記データ2を伝送ライン6を介して
他のすべてのコンピュータに同時伝送し、残りの他のコ
ンピュータのすべてについて順次この同時伝送を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータが内装さ
れた複数台の単位装置で形成される装置集合体内の単位
装置間におけるデータの相互伝達方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】同一レベルのコンピュータが内蔵された
機器(単位装置)を備えてなるLANシステムとして、
例えば各種の営業用の遊技機を挙げることができる。そ
してこの種の遊技機においては、各機の中に内蔵された
マイクロコンピュータの働きによって、それぞれの遊技
機が他とは完全に独立した状態で作動可能になっている
とともに、他の遊技機との連携によって遊技者相互の技
を競い合うようにすることができるように構成されたも
のが知られている。
【0003】上記遊技機のように機器間で互いに連携し
て作動するように構成された各種の装置においては、機
器間の連携を適正に行わなければならないため、一の機
器で発生した各種のデータは他の機器に伝える必要があ
り、そのために各機の操作乃至は処理データを他の機器
に相互に伝送することが行われる。
【0004】図4は、かかる機器間でのデータの相互伝
送を例示する説明図である。図に示すように、LANシ
ステム1は、各機に設けられた第1コンピュータ11、
第2コンピュータ12、第3コンピュータ13、第4コ
ンピュータ14および第5コンピュータ15の5台のコ
ンピュータによって構成されている。
【0005】上記コンピュータ11〜15は、それぞれ
第1〜第5メモリ21〜25を有して各メモリ21〜2
5には対応する機器に対する操作に基づいて発生したデ
ータが入力され記憶される。そしてこれらのデータは更
新の都度あるいは適切な周期ないしはタイミング毎にコ
ンピュータ間で相互に授受されるようになっている。
【0006】図5は、上記データの構造を例示する概念
図であり、データ4は予め設定されたビット数、例えば
1kビット(210ビット=1024ビット)からなって
いる。このデータ4は、伝送ライン3を介してLANシ
ステム1内のコンピュータ間で相互伝送される。
【0007】この伝送ライン3は各コンピュータ間を直
列に接続するように設けられ、例えば図4に示す例にお
いては、第1コンピュータ11と第2コンピュータ12
との間には第1ライン31が設けられ、順次第2コンピ
ュータ12と第3コンピュータ13との間、第3コンピ
ュータ13と第4コンピュータ14との間、および第4
コンピュータ14と第5コンピュータ15との間には、
それぞれ第2ライン32、第3ライン33、および第4
ライン34が設けられている。
【0008】そして、第1メモリ21内のデータ4をま
ず第1ライン31を介して第2メモリ22内に伝送し、
つぎに第1メモリ21内のデータ4と第2メモリ22内
のデータ4とを伝送するというような操作を第5メモリ
25まで繰返すとともに、この後第5メモリ25内のデ
ータ4を第4ライン34を介して第4メモリ24に伝送
し、このような動作を第1メモリ21まで繰り返すこと
が行われる。
【0009】図6および図7は、かかるデータ4の伝送
動作を概念的に描いたものである。図において、第1メ
モリ21〜第5メモリ25内に記憶されたデータ4は、
それぞれ第1データ4a、第2データ4b、第3データ
4c、第4データ4dおよび第5データ4eとして表わ
されている。また、各伝送ライン3のうちデータ伝送中
のラインについては太い実線矢印で表示し、この太い実
線矢印で示す伝送ライン3によって伝送された直後のデ
ータ4は点描によって表示している。
【0010】まず、図6の(イ)に示すように、第1メ
モリ21の第1データ4aは、第1ライン31を介して
第2メモリ22内に伝送され、第2メモリ22内の第2
データ4bに点描で示すように記憶される。つぎに、こ
れらの記憶された第1データ4aと第2データ4bと
は、同図の(ロ)に示すように第2メモリ22から第3
メモリ23に第2ライン32を介して伝送され、第3メ
モリ23に記憶される。
【0011】つぎにこの第3メモリ23内において記憶
された第1データ4a、第2データ4bおよび第3デー
タ4cは、同図の(ハ)に示すように第3ライン33を
介して第4メモリ24に伝送され、第4データ4dに記
憶された後、この4層構造のデータ4は第4ライン34
を介して同図の(ニ)に示すように第5メモリ25に伝
送される。
【0012】つぎに図7に示すように、メモリ2の降順
のデータ4伝送が順次行われ、各メモリ2において足り
ないデータ4が満たされて行くことになる。
【0013】すなわち、同図の(ホ)に示すように、第
5メモリ25内の第5データ4eが第4ライン34を介
して第4メモリ24に伝送され、同図の(ヘ)に示すよ
うに第4メモリ24内の第4データ4dと第5データ4
eとが第3ライン33を介して第3メモリ23に伝送さ
れ、同図の(ト)に示すように、第2メモリ22内の第
3データ4cと第4データ4dと第5データ4eとが第
2ライン32を介して第2メモリ22に伝送され、同図
の(チ)に示すように、第2メモリ22内の第2データ
4b〜第5データ4eが第1ライン31を介して第1メ
モリ21に伝送されることによって、全てのメモリ2内
に同じデータ4が伝送されたことになる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
データの相互伝送方法においては、LANシステム1を
構成するコンピュータが5台の場合には合計8回も伝送
動作を実行しなければならず(一般的にはLANシステ
ム1を構成するコンピュータの台数をn台とすれば(n
−1)×2回の伝送動作が必要になる)、伝送処理が非
常に煩雑になる。
【0015】また、データ4を1kビットとし、伝送を
例えば1secとすれば、図6および図7に示す例の場
合は全ての機器に対して全てのデータ4を伝送し終える
までには合計20kビットの伝送を実行しなければなら
ず、伝送時間が合計20secも要求されることにな
る。
【0016】そこで、図4に一点鎖線で示すように第1
コンピュータ11と第5コンピュータ15間に別の伝送
ラインを配して各コンピュータをループ状に接続し、各
コンピュータのデータ4を同期させて送受させるように
すれば、伝送時間を短縮させることは可能になるが、コ
ンピュータに送信と受信の両動作を同期して行わせなけ
ればならず非常な困難を要する。
【0017】さらに、複数のコンピュータの内のいずれ
かに故障等の異常が発生すれば、残りの全てコンピュー
タに対して伝送が行われなくなるという問題点も有して
いる。
【0018】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、伝送時間を従来に比し短縮
することが可能であるとともに、コンピュータ1台の異
常で残余のコンピュータの伝送動作に影響を与えること
のないデータの相互伝送方法を提供することを目的とし
ている。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
データの相互伝送方法は、データ入力装置と記憶装置と
を有するとともに、記憶されたデータを用いてデータ処
理部で処理を行う単位装置が形成され、この単位装置の
複数台がシリアルラインで接続されて装置集合体が構成
され、この装置集合体を構成する各単位装置間で相互に
データの授受を行うデータの相互伝送方法であって、各
単位装置は同装置内で発生したデータを順次上記シリア
ルラインに出力するとともに、上記シリアルラインに出
力されたデータを、シリアルラインに出力していない他
のすべての単位装置が記憶装置内に取り込むことを特徴
とするものである。
【0020】本発明の請求項2記載のデータの相互伝送
方法は、請求項1記載のデータの相互伝送方法におい
て、上記データにはそのデータが発生したコンピュータ
を識別するための識別情報が付加されていることを特徴
とするものである。
【0021】
【作用】上記請求項1記載のデータの相互伝送方法によ
れば、1本の伝送ラインを介して接続されたそれぞれの
コンピュータから、順次他のコンピュータに自己のデー
タを同時伝送することによって、各コンピュータによる
1サイクルの伝送が完了した時点ですべてのコンピュー
タはそれぞれで発生したデータを共有した状態になる。
【0022】上記請求項2記載のデータの相互伝送方法
によれば、データにはそのデータが発生したコンピュー
タを識別するための識別情報が付加されているため、こ
の識別情報によってそれぞれのコンピュータに共有され
たデータの出所が識別可能になる。
【0023】
【実施例】図1は、本発明に係るデータの相互伝送方法
の一例を説明するための全体概略構成図である。図に示
すように、LANシステム1は、機器内に設けられたコ
ンピュータとして、第1コンピュータ11、第2コンピ
ュータ12、第3コンピュータ13、第4コンピュータ
14および第5コンピュータ15の5台のコンピュータ
によって形成されている。なお、本発明はLANシステ
ム1内に設けられるコンピュータの台数は5台に限定さ
れるものではなく、5台未満であってもよいし、また5
台以上であってもよい。
【0024】また、遊技機にあっては、複数の遊技機の
間でのプレーのモード(複数台の遊技機が連結して遊技
を行うもの)で操作される場合の選択された所定数の機
器間でもよい。
【0025】各コンピュータ11,12,13,14,
15は、所要データ入力操作を行うための操作部5(第
1操作部51、第2操作部52、第3操作部53、第4
操作部54および第5操作部55)を有するとともに、
RAMなどからなる第1メモリ21、第2メモリ22、
第3メモリ23、第4メモリ24および第5メモリ25
を有している。そして各メモリ2にそれぞれの機器の接
続部から入力され、あるいは入力データを処理した結果
のデータ4が入力されるようになっている。なお、上記
操作部5は遊技機の場合、キャラクタの動きを指示する
データを入力するに必要なものである。
【0026】そして第1メモリ21には第1データ4a
が、第2メモリ22には第2データ4bが、第3メモリ
23には第3データ4cが、第4メモリ24には第4デ
ータ4dが、第5メモリ25には第5データ4eがそれ
ぞれ入力され、各メモリ2内に記憶されたデータ4は、
入力の都度設定された同期で、あるいは適切なタイミン
グ毎に他のコンピュータに送受される。
【0027】図2は、上記データの構造を例示する概念
図である。図に示すように、データ4の例えば先頭の4
ビットは自己の機器を表すためのアドレスブロック41
が割り当てられている。このアドレスブロック41に
は、その機器固有の識別番号または識別記号が設定され
ており、このアドレス情報によって伝送されてきたデー
タ4がどの機器からのものであるかが判別可能になる。
【0028】また、データブロック42には、その機器
で入力または処理された機器固有のデータが付与されて
いる。そして、電子計算システムの端末機、各種の遊技
機、現金出納機、自動販売機、自動券売機、あるいは自
動改札機等によって例示される同種複数並設型機器にお
いては、並設された全ての機器は、互いに連携して業務
を遂行することが多いことから、このデータブロック4
2に設定されている情報は相互に共有する必要があり、
その意味でデータ4は機器間で相互に伝送される。な
お、データブロック42に付与される情報としてどのよ
うなものが適用されるかについては、同種複数並設型機
器の種類に応じて適宜設定される。
【0029】本実施例では、データ4は例えば1kビッ
ト(210ビット=1024ビット)に設定されて、その
内の4ビットがアドレスブロック41用に使用されてい
る。なお、アドレスブロック41のビット数について
は、4ビットに限定されるものではない。
【0030】そして、残りのビット数がデータブロック
42用として設定されているものである。伝送ライン
(シリアルライン)6は、データ4をLANシステム1
内のコンピュータ間で相互伝送するためのものである。
かかるデータ4は、操作部(I/O装置)5を介して伝
送ライン6からメモリ2内に取り込めるとともに、メモ
リ2から伝送ライン6に送出し得るようになっている。
各コンピュータはそれぞれメモリ2内に記憶しているデ
ータ4を伝送ライン6を介して他のすべてのコンピュー
タに向けて伝送するように構成されている。
【0031】以下、本発明に係るデータの相互伝送方法
について、図3を用いて詳細に説明する。すなわち、図
3は本発明に係るデータの相互伝送方法の作用を説明す
るための系統図であり、(イ)は第1メモリ21固有の
第1データ4aの伝送、(ロ)は第2メモリ22固有の
第2データ4bの伝送、(ハ)は第3メモリ23固有の
第3データ4cの伝送、(ニ)は第4メモリ24固有の
第4データ4d伝送、(ホ)は第5メモリ25固有の第
5データ4eの伝送をそれぞれ示している。
【0032】まず、同図の(イ)においては、図1に示
す第1メモリ21内に記憶されている第1データ4a
が、第2コンピュータ12の第2メモリ22、第3コン
ピュータ13の第3メモリ23、第4コンピュータ14
の第4メモリ24および第5コンピュータ15の第5メ
モリ25に同時に伝送される。従って、この1回目の伝
送動作によって、第1メモリ21内の第1データ4a
は、点描で表示するように、第2メモリ22、第3メモ
リ23、第4メモリ24および第5メモリ25内に伝送
されたことになる。
【0033】そして、第1コンピュータ11の上記伝送
時間を1secであるとすれば、1sec経過後には第
2コンピュータ12は、受信したデータのアドレスから
第1コンピュータ1aからの送信であることを確認し
て、つぎに自己のデータ4bを他のコンピュータ1に伝
送しなければならないことを認識する。そして第1コン
ピュータ11の伝送操作が完了するとつぎに第2コンピ
ュータ12が他のコンピュータ1にデータ4bを伝送
し、このような伝送動作が順次第5コンピュータ15ま
で繰り返される。以下同図の(ロ)〜(ホ)について説
明する。
【0034】つぎに、同図の(ロ)に示すように、第2
コンピュータ12の第2メモリ22内に記憶されている
固有の第2データ4bが、第1コンピュータ11の第1
メモリ21、第3コンピュータ13の第3メモリ23、
第4コンピュータ14の第4メモリ24および第5コン
ピュータ15の第5メモリ25にそれぞれ伝送ライン6
を介して伝送される。従って、この2回目の伝送操作に
よって点描で示すように第2データ4bは第1メモリ2
1、第3メモリ23、第4メモリ24および第5メモリ
25に付加された状態になる。
【0035】つぎに、同図の(ハ)に示すように、第3
コンピュータ13の第3メモリ23内に記憶されている
固有の第3データ4cが、第1コンピュータ11の第1
メモリ21、第2コンピュータ12の第2メモリ22、
第4コンピュータ14の第4メモリ24および第5コン
ピュータ15の第5メモリ25にそれぞれ伝送ライン6
を介して伝送される。従って、この3回目の伝送操作に
よって点描で示すように第3データ4cは第1メモリ2
1、第2メモリ22、第4メモリ24および第5メモリ
25に伝送された状態になる。
【0036】つぎに、同図の(ニ)に示すように、第4
コンピュータ14の第4メモリ24内に記憶されている
固有の第4データ4dが、第1コンピュータ11の第1
メモリ21、第2コンピュータ12の第2メモリ22、
第3コンピュータ13の第3メモリ23および第5コン
ピュータ15の第5メモリ25にそれぞれ伝送ライン6
を介して伝送される。従って、この4回目の伝送操作に
よって点描で示すように第4データ4dは第1メモリ2
1、第2メモリ22、第3メモリ23および第5メモリ
25に伝送された状態になる。
【0037】そして最後に同図の(ホ)に示すように、
第5コンピュータ15の第5メモリ25内に記憶されて
いる固有の第5データ4eが、第1コンピュータ11の
第1メモリ21、第2コンピュータ12の第2メモリ2
2、第3コンピュータ13の第3メモリ23および第4
コンピュータ14の第4メモリ24にそれぞれ伝送ライ
ン6を介して伝送される。従って、この5回目の伝送操
作によって点描で示すように第5データ4eは第1メモ
リ21、第2メモリ22、第3メモリ23および第4メ
モリ24に伝送された状態になる。
【0038】以上のように、上記5回の伝送動作によっ
て、第1メモリ21〜第5メモリ25内にそれぞれ取り
込まれた各機器固有のデータ4a,4b,4c,4d,
4eは、それぞれの機器に確実に伝送されたことにな
る。
【0039】本発明は以上のように構成されているの
で、図6および図7に例示した従来の伝送方法に比較し
て、伝送動作回数は8回から5回に削減されるととも
に、伝送kビット数は、20kビットから5kビットに
削減される。その結果1kビットの伝送に1secがか
かるとして伝送時間は従来の20secが5secにな
り大幅な伝送時間の短縮に寄与することができる。
【0040】各機器が遊技機である場合、遊技期間で行
われるマルチプレイのためのデータの伝送に本発明のデ
ータの相互伝送方法を有効に適用することができる。す
なわち、マルチプレイを行う場合は全ての遊技機に対し
て入力されたアクションおよびそのアクション結果等の
データは他の遊技機に伝送する必要がある。従って、こ
のようなデータは、所定時間毎に遊技機間でデータの相
互伝送が行われるのである。データの伝送周期は対象機
器により所要に定め得るが、遊技機においてはより高速
である必要があり、例えば1回の伝送が10msecと
して5台であれば50msecに設定される。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明のデータの相
互伝送方法は、複数のコンピュータを1本の伝送ライン
を介して並列に接続し、一のコンピュータがその記憶装
置内に記憶している同一のビット数を有する特定のデー
タを伝送ラインを介して他のすべてのコンピュータに同
時伝送し、残りの他のコンピュータのすべてについて順
次この同時伝送を行うものである。
【0042】従って、1本の伝送ラインを介して接続さ
れたそれぞれのコンピュータから、順次他のコンピュー
タに自己のデータを同時伝送することによって、各コン
ピュータによる1サイクルの伝送が完了した時点ですべ
てのコンピュータはそれぞれで発生したデータを共有し
た状態になり、従来のようにコンピュータの一対一対応
で順次データ数を積算しながら順にデータを伝送してい
く方法に比較して、一回の伝送容量は常に1データ分で
よく、伝送容量の削減上および伝送時間の短縮上好都合
である。
【0043】また、伝送時間を短縮させるために、従来
各コンピュータを結ぶ伝送ラインにループを形成させ、
隣接したコンピュータ間で送信と受信とを同時に行わせ
るようにした方法が採用される場合があるが、本発明に
おいては、このような送受信同時方式のような複雑な操
作を必要とせず、各コンピュータが自己のデータのみの
伝送動作を行うことによって、容易にかつ短時間にすべ
てのコンピュータを対象とした相互のデータ授受が可能
になる。
【0044】さらに、上記従来の伝送ラインにループを
形成させる方式においては、1台のコンピュータに故障
が発生したときは、残りのすべてのコンピュータは動作
不能に陥るが、本発明においては、故障のないコンピュ
ータ間においては正常にデータの授受を行うことができ
る。
【0045】そして、上記データにそのデータが発生し
たコンピュータを識別するための識別情報を付加してお
けば、データの伝送によって他のコンピュータの記憶装
置にデータが伝送されても、そのコンピュータ内でその
データの出所が識別可能になり、個々のコンピュータ内
における以後の各種のデータ処理上好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデータの相互伝送方法を説明する
ための全体概略構成図である。
【図2】本発明に係るデータのビット構成を例示する概
念図である。
【図3】本発明に係るデータの相互伝送方法の作用を説
明するための概念図であり、(イ)は第1データの伝
送、(ロ)は第2データの伝送、(ハ)は第3データの
伝送、(ニ)は第4データの伝送、(ホ)は第5データ
の伝送をそれぞれ示す。
【図4】従来のデータの相互伝送方法を説明するための
全体概略構成図である。
【図5】データのビット構成を例示する概念図である。
【図6】従来のデータの相互伝送方法の作用を説明する
ための概念図であり、(イ)〜(ニ)に第1〜第4デー
タを昇順で順次伝送する状態を示している。
【図7】従来のデータの相互伝送方法の作用を説明する
ための概念図であり、(ホ)〜(チ)に第5〜第2デー
タを降順で順次伝送する状態を示している。
【符号の説明】
1 LANシステム 11 第1コンピュータ 12 第2コンピュータ 13 第3コンピュータ 14 第4コンピュータ 15 第5コンピュータ 2 メモリ 21 第1メモリ 22 第2メモリ 23 第3メモリ 24 第4メモリ 25 第5メモリ 3 伝送ライン 31 第1ライン 32 第2ライン 33 第3ライン 34 第4ライン 4 データ 41 アドレスブロック 42 データブロック 4a 第1データ 4b 第2データ 4c 第3データ 4d 第4データ 4e 第5データ 5 操作部 51 第1操作部 52 第2操作部 53 第3操作部 54 第4操作部 55 第5操作部 6 伝送ライン(シリアルライン)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ入力装置と記憶装置とを有すると
    ともに、記憶されたデータを用いてデータ処理部で処理
    を行う単位装置が形成され、この単位装置の複数台がシ
    リアルラインで接続されて装置集合体が構成され、この
    装置集合体を構成する各単位装置間で相互にデータの授
    受を行うデータの相互伝送方法であって、各単位装置は
    同装置内で発生したデータを順次上記シリアルラインに
    出力するとともに、上記シリアルラインに出力されたデ
    ータを、シリアルラインに出力していない他のすべての
    単位装置が記憶装置内に取り込むことを特徴とするデー
    タの相互伝送方法。
  2. 【請求項2】 上記データにはそのデータが発生したコ
    ンピュータを識別するための識別情報が付加されている
    ことを特徴とする請求項1記載のデータの相互伝送方
    法。
JP5309512A 1993-12-09 1993-12-09 Lanシステムのデータ相互伝送方法 Expired - Fee Related JP2566733B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309512A JP2566733B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 Lanシステムのデータ相互伝送方法
US08/816,473 US5922053A (en) 1993-12-09 1997-03-13 Method for effecting mutual transmission of data between individual machine units using simultaneous parallel transfers and a system thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309512A JP2566733B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 Lanシステムのデータ相互伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160612A true JPH07160612A (ja) 1995-06-23
JP2566733B2 JP2566733B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17993897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5309512A Expired - Fee Related JP2566733B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 Lanシステムのデータ相互伝送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5922053A (ja)
JP (1) JP2566733B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340199A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Nec Shizuoka Ltd コンピュータシステム
JP3818768B2 (ja) * 1997-12-12 2006-09-06 株式会社バンダイナムコゲームス ゲーム機及び情報記憶媒体
JP4097240B2 (ja) * 1998-10-26 2008-06-11 株式会社バンダイナムコゲームス ゲームシステム及び情報記憶媒体
US6280325B1 (en) * 1999-05-13 2001-08-28 Netgain Technologies, Llc Computer network management of wide-area multi-player bingo game
GB9924787D0 (en) * 1999-10-21 1999-12-22 Ncr Int Inc Self-service terminals

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178748A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送型通信の入力応答制御方式
JPS62212762A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Hitachi Ltd 機能分散情報処理システム
JPH04127738A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd ネットワークシステムと同報通信応答制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2711421C3 (de) * 1977-03-16 1979-12-20 Jens 6000 Frankfurt Freese Fernsehspielschaltung für die Darstellung der Funktionen mehrerer simulierter Fahrzeuge auf dem Bildschirm eines Fernseh- oder Fernsehprojektionsgerätes
US4866604A (en) * 1981-10-01 1989-09-12 Stratus Computer, Inc. Digital data processing apparatus with pipelined memory cycles
US4572509A (en) * 1982-09-30 1986-02-25 Sitrick David H Video game network
US4521014A (en) * 1982-09-30 1985-06-04 Sitrick David H Video game including user visual image
US4631666A (en) * 1982-10-25 1986-12-23 Burroughs Corporation Data transfer network for variable protocol management
JPS60222077A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 株式会社ナナオ 遊戯機
US4998199A (en) * 1987-10-02 1991-03-05 Namco Ltd. Game machine system with machine grouping feature
CA1337132C (en) * 1988-07-15 1995-09-26 Robert Filepp Reception system for an interactive computer network and method of operation
US5136700A (en) * 1989-12-22 1992-08-04 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for reducing interference in two-level cache memories
JPH04127762A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Fujitsu Ltd 通信用端末機器
US5388220A (en) * 1991-03-19 1995-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Parallel processing system and data transfer method which reduces bus contention by use of data relays having plurality of buffers
US5350176A (en) * 1991-05-31 1994-09-27 Peter Hochstein Video game

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178748A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送型通信の入力応答制御方式
JPS62212762A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Hitachi Ltd 機能分散情報処理システム
JPH04127738A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd ネットワークシステムと同報通信応答制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566733B2 (ja) 1996-12-25
US5922053A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402040A (en) Distributed bus arbitration method and apparatus
US4205326A (en) Data communication apparatus
JPH07262128A (ja) 直列のマスター・スレーブ装置において機能ユニットを構成する方法と装置
US4262357A (en) Data processing system incorporating arbiters and selectors to allocate transmissions by multiple devices on a bus
JP3138484B2 (ja) 回路網を介して通信する通信方法及びそのステーション
JP2552784B2 (ja) 並列データ処理制御方式
JP2562701B2 (ja) データ伝送システムのエラー表示装置
JPH07160612A (ja) データの相互伝送方法
JPS63275241A (ja) 制御リンク
JPH0458638A (ja) 双方向通信方法
JP2002073584A (ja) サイクリック自動通信による複数局メモリデータ共有システム
CN100555974C (zh) 操作数据总线系统和传输站的方法
JPH0738179B2 (ja) 制御装置
US5175832A (en) Modular memory employing varying number of imput shift register stages
EP0148307A2 (en) Programmable controller
JPS62277979A (ja) パチンコ遊技店のデ−タ伝送装置
EP0076408B1 (en) Functional addressing method for a multiplexed data bus
JP2767685B2 (ja) 遊戯機データ伝送システム
JPH088579B2 (ja) 直列制御装置
JPH03502619A (ja) データバスイネーブルベリフィケーションロジック
JPH04225646A (ja) 直列制御装置のノ−ドアドレス割付制御装置
JPS595377A (ja) 複合計算機の接続方式
JP3710114B2 (ja) データバス回路
JP2996089B2 (ja) 論理シミュレーション装置
JPS62129890A (ja) 電子楽器ネツトワ−クシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees