JP4198428B2 - 無線伝送装置 - Google Patents

無線伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4198428B2
JP4198428B2 JP2002278612A JP2002278612A JP4198428B2 JP 4198428 B2 JP4198428 B2 JP 4198428B2 JP 2002278612 A JP2002278612 A JP 2002278612A JP 2002278612 A JP2002278612 A JP 2002278612A JP 4198428 B2 JP4198428 B2 JP 4198428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay profile
delay
signal
propagation path
estimating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002278612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004007353A (ja
Inventor
明徳 平
嘉孝 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002278612A priority Critical patent/JP4198428B2/ja
Publication of JP2004007353A publication Critical patent/JP2004007353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198428B2 publication Critical patent/JP4198428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のキャリアを用いて信号を伝送する無線通信用マルチキャリア伝送方式を採用する無線伝送装置に関するものであり、特に、同一データを複数キャリアにより並列伝送するマルチキャリアCDMA(Code Division Multiple Access)方式を採用する無線伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下、従来の無線伝送装置について説明する。高速デジタル移動通信においては、周波数選択性フェージングを改善するための伝送方式として、たとえば、マルチキャリア伝送方式が知られている。マルチキャリア伝送方式では、狭帯域な複数キャリア(サブキャリア)を並列に配置し、分割後の情報データを、各サブキャリアを用いて送信する。このように、狭帯域な複数キャリアを用意することで、周波数選択性フェージング環境においても耐フェージング性を向上させることができる。
【0003】
また、マルチキャリア伝送方式を応用した方式としては、マルチキャリアCDMA方式が知られている。マルチキャリアCDMA方式では、送信データを複数個コピーし、コピー後の同一のデータを、複数キャリアを用いて並列伝送する。なお、マルチキャリアCDMA方式も、耐フェージング性の良好な伝送方式として知られている。
【0004】
ここで、マルチキャリアCDMA方式を採用する従来の無線伝送装置の動作を説明する。図6は、マルチキャリアCDMA方式を採用する従来の無線伝送装置の基本構成を示す図である。図6において、101は情報データ(Data)であり、102は直列並列変換部(S/P)であり、103はデータコピー部(Copier)であり、104は符号乗算部であり、105はマルチキャリア変換用IFFT演算部(IFFT:逆高速フーリエ変換)であり、106は並列直列変換部(P/S)であり、107はガードインターバル挿入部(+GI)であり、108は送信アンテナなどのRF部である。また、109は受信アンテナなどのRF部であり、110は時間周波数同期を含むGI除去部(−GI)であり、111は直列並列変換部(P/S)であり、112はマルチキャリア受信FFT演算部(FFT:高速フーリエ変換)であり、113はキャリアウエイト乗算部であり、114は受信信号合成部(S)であり、115は並列直列変換部(S/P)であり、116は受信データ(Data)である。
【0005】
また、図7は、1シンボル内におけるガードインターバル(GI)とデータ部分の関係を示す図である。
【0006】
マルチキャリアCDMA方式においては、データコピー部103が情報データをコピーして並列データを生成する。符号乗算部104では、並列データに対してそれぞれ符号を乗算し、マルチキャリア変換用IFFT演算部105では、符号乗算後の各並列データに対して伝送キャリアを付加し、マルチキャリア信号を生成する。
【0007】
また、ガードインターバル挿入部107では、図7に示すように、データ信号の一部をデータの前方にコピーし、遅延波が生じた場合でもデータ波形が崩れにくい構成となっている。RF部108では、ガードインターバル挿入部107の出力を周波数変換して送信アンテナから送信する。
【0008】
一方、RF部109では、受信信号を周波数変換してベースバンド信号を生成し、ガードインターバル除去部110では、ベースバンド信号からガードインターバルを除去する。マルチキャリア受信FFT演算部112では、各キャリアの情報シンボルを生成する。その後、複数サブキャリアにコピーされた信号間においてウエイト乗算(キャリアウエイト乗算部113)および信号合成(受信信号合成部114)が行われ、もとの信号が再生される。
【0009】
このように、従来の無線伝送装置では、個々のデータを複数の狭帯域信号を用いて伝送する。これにより、狭帯域信号が周波数選択性フェージングの影響を受けにくくなるため、フェージング変動に対して強い伝送特性を得ることができる。
【0010】
なお、基地局から端末へデータを送信する移動通信システムの下りリンクでは、複数の端末に対して同時に信号送信を行う。この場合、送信側では端末毎に個別の拡散符号を用いて信号を生成し、各端末への信号を多重して送信する。各端末への拡散符号が互いに直交する場合には、相互に干渉の影響を受けることなく、通信を行うことができる。また、各受信端末では、サブキャリア間の信号合成に際して、希望信号を強い電力で受信しつつ他端末への信号を除去する「ウエイト決定」が必要とされる。このウエイト決定は、端末においてサブキャリア毎の伝搬路推定を行い、その伝搬路推定結果に基づいて行われる。このとき、受信機において、適切なウエイトが決定されれば、高品質な信号受信が可能となるが、そのためには高精度な伝搬路推定を行うことが重要となる。
【0011】
つぎに、従来の伝搬路推定方法について説明する(たとえば、非特許文献1参照)。図8は、マルチキャリア伝送方式における従来の伝搬路推定法を示す図である。また、図9は、トレーニングシンボルとデータシンボルの送信時間の関係を示す図である。
【0012】
通常、マルチキャリア伝送方式では、データ伝送の途中でトレーニングシンボルが挿入される。具体的にいうと、図9に示すとおり、一定時間毎にトレーニングシンボルが各サブキャリアへ同時に挿入される。ここでは、伝送するM個のサブキャリアへのトレーニングシンボルをそれぞれd1,d2,…,dMと表す。
【0013】
送信側では、トレーニングシンボルd=[d1,d2,…,dMTの並列変換を行った後、IFFT演算によりマルチキャリア化x=FHdを行い、そして、ガードインターバルを挿入した後の信号を送信する。なお、Tは転置を表し、FはスケールMのFFT変換行列を表し、Hは共役転置を表す。
【0014】
一方、受信側では、受信信号からガードインターバルを除去した後、サブキャリア毎のトレーニングシンボルを抽出し、抽出したシンボルに対して既知トレーニングシンボルの共役値d*=[d1 *,d2 *,…,dM *Tをサブキャリア毎に乗算(|dn|=1を仮定)し、このようにして得られた出力をサブキャリア毎の伝搬路推定値h=[h1,h2,…,hMTとする。すなわち、受信側では、FFT演算を行った後に、各サブキャリアの伝搬路推定を行う。なお、隣接サブキャリアとの伝搬路推定値の平均化や伝搬路推定値の時間平均を行うこととしてもよい。
【0015】
そして、受信側では、各サブキャリアの合成ウエイトw=[w1,w2,…,wMTを伝搬路推定値h=[h1,h2,…,hMTを用いて以下のように決定する。たとえば、最大比合成方式の場合には、w1=c*1 *によって、等利得合成方式の場合には、w1=c*1 */|h1|によって、最小2乗誤差(MMSE)合成方式の場合には、w1=c*1 */(M|h12+PN)によって、ウエイトを決定する。なお、cは拡散符号を表し、PNは干渉雑音電力を表す。ただし、多重ユーザが多く存在する場合に最も受信品質の特性が良好な方式は、最小2乗誤差合成方式によるウエイト決定法である。
【0016】
一方、無線信号の送受信に複数のアンテナを用いるMIMO(Multi Input Multi Output)システムでは、各アンテナ間の伝搬路状況を知る必要がある。たとえば、従来の伝搬路推定方法(たとえば、非特許文献2参照)では、伝搬路推定用のトレーニング系列として、送信アンテナ1では[C,−C],アンテナ2では[C,C]と直交する符号を送信し、受信側にて伝搬路推定を行っている(系列Cは1OFDMシンボル)。
【0017】
【非特許文献1】
電子情報通信学会技術報告 RCS2001-243 「下りリンクOFCDMパケット無線アクセスにおける受信ダイバーシチ合成法の検討」
【非特許文献2】
電子情報通信学会 技術報告 RCS2001-135 「MIMOチャネルによる100Mbit/sを実現する広帯域移動通信用SDM-COFDM方式の提案」
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記、従来の無線伝送装置では、各サブキャリアにおいて個別に伝搬路推定を行っており、伝搬路のパス遅延に関する情報を用いることなく、全ての遅延パスによって生じる伝搬路を統合的に扱っている。すなわち、従来の無線伝送装置では、「ガードインターバル時間を越える遅延パス」を含む受信信号を用いて、FFT演算を行っている。そのため、ガードインターバル時間を越える遅延パスが干渉成分となって伝搬路推定精度が劣化し、それに伴って良好なウエイトを生成できない、という問題があった。
【0019】
また、従来のMIMOシステムでは、符号の直交性を確保するため、アンテナ数の増加とともにトレーニング系列を長くする必要がある、という問題があった。
【0020】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ガードインターバル時間を越える遅延パスが存在する場合であっても、高精度な伝搬路推定を実現可能な無線伝送装置を得ることを目的とする。
【0021】
また、MIMOシステムにおいて、トレーニング系列の長さを短くすることが可能な無線伝送装置を得ることを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる無線伝送装置にあっては、マルチキャリア伝送方式を採用し、送信側から、送信データとともにサブキャリア単位に伝搬路特性を推定するための既知信号を受信する構成とし、たとえば、所定の時間範囲内に存在する遅延パス上の受信信号と前記既知信号との相関処理を行うことにより遅延プロファイルを推定する遅延プロファイル推定手段と、前記遅延プロファイルに基づいてサブキャリア単位に伝搬路特性を推定する伝搬路特性推定手段と、を備えることを特徴とする。
【0023】
つぎの発明にかかる無線伝送装置において、前記遅延プロファイル推定手段は、最大相関値から特定のしきい値を算出し、当該しきい値以上の相関値を有する遅延パスを受信パスとして認識し、当該受信パスを用いて遅延プロファイルを推定することを特徴とする。
【0024】
つぎの発明にかかる無線伝送装置において、前記既知信号としては、FFT帯域の全域に同一振幅のサブキャリアが配置された場合における、送信側のIFFT演算結果を利用することを特徴とする。
【0025】
つぎの発明にかかる無線伝送装置にあっては、マルチキャリア伝送方式を採用し、送信側から、送信データとともにサブキャリア単位に伝搬路特性を推定するための既知信号を受信する構成とし、たとえば、所定の時間範囲内に存在する遅延パス上の受信信号と、規定された巡回量を有する受信信号とは大きな相関が得られかつそれ以外の巡回量を有する受信信号とは直交性を保つことが可能な時間波形と、を用いて、相関処理を行うことにより遅延プロファイルを推定する遅延プロファイル推定手段と、前記遅延プロファイルに基づいてサブキャリア単位に伝搬路特性を推定する伝搬路特性推定手段と、を備えることを特徴とする。
【0026】
つぎの発明にかかる無線伝送装置において、前記遅延プロファイル推定手段は、前記所定の時間範囲として、ガードインターバル内に存在する遅延パスを用いることを特徴とする。
【0027】
つぎの発明にかかる無線伝送装置において、前記遅延プロファイル推定手段は、前記所定の時間範囲として、ガードインターバルよりも狭い範囲に存在する遅延パスを用いることを特徴とする。
【0028】
つぎの発明にかかる無線伝送装置において、前記遅延プロファイル推定手段は、前記所定の時間範囲として、ガードインターバルよりも広い範囲に存在する遅延パスを用いることを特徴とする。
【0029】
つぎの発明にかかる無線伝送装置にあっては、さらに、前記伝搬路特性の推定結果からマルチキャリアCDMA信号を復調するための合成ウエイトを算出するウエイト算出手段、を備えることを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明にかかる無線伝送装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0031】
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる無線伝送装置の構成を示す図である。図1において、1はトレーニング系列(Training Sequence)であり、2は直列並列変換部(S/P)であり、3はIFFT演算部であり、4は並列直列変換部(P/S)であり、5はガードインターバル挿入部(+GI)であり、6は送信アンテナや高周波変換回路を含む送信側のRF部である。また、7は受信アンテナやダウンコンバート回路を含む受信側のRF部であり、8はガードインターバル除去部(−GI)であり、9は伝搬路推定部であり、10は受信トレーニング系列から遅延プロファイルを求める遅延プロファイル推定部(Delay Profile Estimation)であり、11は遅延プロファイルから各サブキャリアの伝搬路推定値を算出するFFT演算部であり、12は推定伝搬路推定値からMC−CDMA信号復調に用いられる合成ウエイトを算出する重み付け係数算出部である。
【0032】
また、図2は、実施の形態1の遅延プロファイル推定部10の構成例を示す図であり、21はマッチドフィルタである。
【0033】
ここで、上記図1および図2を用いて本実施の形態の無線伝送装置の動作を説明する。送信側では、従来方式(図8参照)と同様の手順で、所定のトレーニングシンボルおよびデータを送信する。具体的にいうと、送信側では、図9に示すとおり、一定時間毎にトレーニングシンボルを各サブキャリアへ同時に挿入し、直列並列変換部2がトレーニングシンボルの並列変換(1→M(MはuG以上の整数))を行った後、IFFT演算部3および並列直列変換部4がIFFT演算によりマルチキャリア化を行い、そして、ガードインターバル挿入部5がガードインターバルを挿入した後の信号を送信する。なお、uGはガードインターバル長を表す。
【0034】
一方、受信側では、伝搬遅延を受けた信号を受信し、ガードインターバル除去部8が時間および周波数の同期処理およびガードインターバルの除去を行う。そして、ガードインターバル除去後のトレーニング信号を出力する。
【0035】
また、本実施の形態における伝搬路推定部9内では、遅延プロファイル推定部10が、ガードインターバル内の遅延パスを用いて遅延プロファイルを測定する。たとえば、遅延0Ts(Tsはサンプル時間)のパス上のトレーニング信号の時間系列y=[y1,y2,…,yLTと、既知である送信用トレーニング信号(0サンプル時間だけ遅延を与えた信号)の時間系列x(1)=Fd=[x1,x2,…,xLTと、の相関処理を行うことで、遅延0Ts時の遅延プロファイルを測定する(Lは時間を表す自然数)。そして、遅延プロファイル推定部10では、このような遅延プロファイルの測定を、ガードインターバル内の全ての遅延パスに対して、すなわち、時間(uG)Ts分の遅延パスに対して行う。具体的にいうと、たとえば、遅延(u−1)Ts(Tsはサンプル時間)のパスの振幅を推定する場合には、送信用トレーニング信号を時間(u−1)Ts分だけ巡回遅延させた信号x(u)=[xL-(u-2),xL-(u-3),…,xL,x1,…,xL-(u-1)Tを用いて相関処理を行う。
【0036】
なお、u番目の遅延パス(時間(u−1)Ts分だけ遅延させた送信トレーニング信号)に対応する相関出力は、au=x(u)Hyで与えられる。
【0037】
さらに、遅延プロファイル推定部10では、ガードインターバルを超える遅延パスに対しては伝搬路推定処理を行わず、その振幅を0とする。その結果、遅延プロファイル推定部10で得られる遅延プロファイルは、以下の式(1)のように表現できる。
a=[a1,a2,…,auG,0,…,0]T …(1)
【0038】
つぎに、FFT演算部11では、得られた遅延プロファイルに対してFFT演算を行い、周波数領域における等価的な伝達関数に変換する。FFT変換後の出力(伝搬路特性の推定値)は、次式(2)のように表現できる。
h=Fa …(2)
なお、FはスケールLのFFT変換を表す行列である。また、FFT変換後の伝達関数h=[h1,h2,…,hLTがサブキャリア毎の伝搬路特性を示す。
【0039】
このように、本実施の形態においては、遅延パスがガードインターバル内に存在するという情報を利用して、たとえば、ガードインターバル外において到来する遅延パスを除去して残余する干渉信号の影響を排除した状態で、当該ガードインターバル内に存在する遅延パスのみを用いて伝搬路特性を推定することとした。すなわち、遅延パスの時間範囲を制限した状態で伝搬路特性を推定し、ガードインターバルの範囲外のパスの伝搬路特性推定値を0とすることとした。これにより、ガードインターバル外の遅延パスを含んだ状態で伝搬路特性を推定する従来技術と比較して、大幅に伝搬路特性を改善できる。
【0040】
また、重み付け係数算出部12が、上記伝搬路推定法で得られた伝搬路特性を用いて、従来同様の手順で、マルチキャリアCDMA方式におけるサブキャリア間の合成ウエイトを決定することによって、さらに良好な合成ウエイトを生成できる。
【0041】
なお、本実施の形態では、特にガードインターバル内に存在する遅延パスを用いて伝搬路特性を推定する場合について説明したが、制限する遅延パスの時間範囲はガードインターバルと一致する必要はない。すなわち、ガードインターバルよりも狭い範囲に存在する遅延パスを用いて伝搬路特性を推定してもよいし、ガードインターバルよりも広い範囲に存在する遅延パスを用いて伝搬路特性を推定してもよい。
【0042】
実施の形態2.
図3は、実施の形態2の遅延プロファイル推定部10の構成例を示す図であり、31はマッチドフィルタである。なお、無線伝送装置の構成については前述の図1と同様である。本実施の形態では、前述した実施の形態1と異なる動作についてのみ説明する。
【0043】
前述した実施の形態1では、受信側で遅延プロファイルを推定する場合に、送信トレーニング信号の時間系列を用いて相関処理を行っていた。これに対し、実施の形態2では、遅延パスと送信トレーニング信号の時間系列との相関が必ずしも0にならない場合、すなわち、推定対象以外の遅延パスとの相関特性により伝搬路特性の推定値に誤差が生じる場合、を想定し、推定対象以外の遅延パスとの相関特性が0となる時間波形を用いて相関処理を行う。ここでは、他の遅延パスの影響を受けずに、実施の形態1よりも精度よく遅延プロファイルを推定する。
【0044】
たとえば、遅延プロファイル推定部10では、たとえば、遅延(u−1)Tsのパスの伝搬路特性を推定する場合に、送信用トレーニング信号の時間系列x(u)以外のパターンとは、直交性を有する時間波形v(u)を用いて相関処理を行う。すなわち、v(u)は次式(3)を満たす。
v(u)Hx(t)=1(t=uの場合)
=0(その他の場合) …(3)
なお、上記時間波形v(u)を数学的に求めるための手法としては、いくつか存在する。たとえば、グラムシュミットの直交化法によってv(u)を求めることができる。ここでは、全てのu(=1,…,L)に対して上述の式(3)を満たすv(u)を求める。
【0045】
遅延プロファイル推定部10では、上記条件を満たす時間波形v(u)と受信信号yとの相関演算を行い、その後、FFT演算部11では、遅延パスu(遅延uTsを有する遅延パス)に対応する伝搬路特性を推定する。このとき、遅延パスuに対応する遅延プロファイルはau=v(u)Hyで与えられる。
【0046】
上記相関演算処理では、推定対象以外の遅延パスと時間波形v(u)との直交性は完全に保たれているため、他の遅延パスによる誤差の影響を受けることなく、対象とする遅延パスの振幅を推定できる。これにより、前述の実施の形態1よりもさらに高精度に伝搬路特性を推定できる。なお、実施の形態1と同様に、時間範囲外のパスの伝搬路特性推定値を0とする。また、遅延パスの時間範囲は自由に決定することができる。
【0047】
このように、本実施の形態においては、推定対象以外の遅延パスの影響を排除した状態で、遅延プロファイルを推定することとしたため、実施の形態1よりもさらに遅延プロファイルの推定精度を向上させることができる。これにより、さらに大幅に伝搬路特性を改善できる。
【0048】
また、重み付け係数算出部12が、上記伝搬路推定法で得られた伝搬路特性を用いて、従来同様の手順で、マルチキャリアCDMA方式におけるサブキャリア間の合成ウエイトを決定することによって、さらに良好な合成ウエイトを生成できる。
【0049】
なお、本実施の形態における伝搬路特性の推定処理は、マルチキャリアCDMA方式以外の一般的なマルチキャリア伝送方式(たとえば、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式)にも適用できる。
【0050】
実施の形態3.
図4は、実施の形態3の動作を説明するための図である。本実施の形態では、前述した実施の形態1または2と異なる動作についてのみ説明する。
【0051】
たとえば、実施の形態1のように遅延プロファイルを推定する場合は、選択するトレーニング系列によっては図4に示すような相関値のサイドローブが現れる。これはトレーニング系列の自己相関特性によるものであって、遅延波の到来を示すものではないため、このサイドローブを遅延プロファイルとしてFFT演算を行うと、伝達関数h=[h1,h2,…,hLTに誤差が生じることになる。また、同様の好ましくない相関演算結果は雑音(干渉成分)によっても現れる。
【0052】
そこで、本実施の形態では、上記好ましくない相関演算結果を抑制するために、最大相関値を基準にしきい値を設定する。すなわち、遅延プロファイルを推定する場合には、このしきい値を越える相関結果だけを受信パスとして認識し、伝達関数=[h1,h2,…,hLTを推定する。
【0053】
上記処理により、トレーニング系列の選択に制限がある場合であっても、さらに高精度に伝搬路特性を推定できる。
【0054】
実施の形態4.
図5は、実施の形態4の動作を説明するための図であり、FFT帯域とサブキャリア配置、およびその時間系列の自己相関特性を示したものである。本実施の形態では、前述した実施の形態1〜3と異なる動作についてのみ説明する。
【0055】
本実施の形態では、実施の形態3と同様に、遅延プロファイルを推定する場合に問題となるトレーニング系列のサイドローブを抑制する。一般的に、FFT帯域内の全てにサブキャリアを配置し(64ポイントFFTでは64サブキャリアを配置)、その振幅を同一とした場合、そのIFFT演算結果(時間波形)の自己相関特性は、FFT演算の性質から理想的な特性となる。また、各サブキャリアの位相は自由に設定できるため、一般的にはピーク電力を抑えるように調整される。
【0056】
そこで、本実施の形態では、上記性質を利用し、伝搬路特性を推定するためのトレーニング系列として、帯域内の全てのサブキャリアに信号を配置してIFFT演算を行った場合の時間波形を利用する。
【0057】
上記処理により、さらに高精度に伝搬路特性を推定できるようになるため、効率のよい無線通信機を実現できる。
【0058】
実施の形態5.
図10は、実施の形態5の動作を説明するための図である。本実施の形態では、前述した実施の形態1と異なる動作についてのみ説明する。
【0059】
実施の形態1においては、遅延プロファイルの推定に際して、送信トレーニング信号の時間系列を用いて相関処理を行っていた。しかしながら,この相関処理は、多数の複素乗算を伴い、非常に計算量が多くなる。
【0060】
そこで、本実施の形態では、トレーニング信号の受信信号の時間系列y=[y1,…,yuTと既知である送信用トレーニング信号の時間系列xの硬判定値z=[z1,…,zuTとの相関処理を行うことにより、遅延プロファイルを測定する。ここで、zn=±1±j(jは虚数単位)であり、xnの実数部が0以上ならば、znの実数部は+1、負ならば−1、xnの虚数部が0以上ならば、znの虚数部は+1、負ならば−1、と定義する。
【0061】
硬判定値時間系列zを用いたマッチドフィルタ出力a´は、硬判定の影響により、図10に示すように、入力時間系列がxの場合であっても比較的大きなサイドローブが発生する。しかしながら、サブキャリア数の大きなマルチキャリア無線伝送装置では、サイドローブの大きさは有意な遅延波の電力に比べて十分小さく設計することが可能である。この性質を利用して、事前にわかるサイドローブの大きさ、および予測されるS/Nの値から適切なしきい値を選択し、メインローブ以外のマッチドフィルタ出力(雑音による不必要な相関値も含む)を削除し、遅延プロファイルを推定する。
【0062】
上記処理により、マッチドフィルタ内の相関処理で必要とされていた複素乗算の必要がなくなり、計算量を大幅に削減できる。
【0063】
実施の形態6.
図11は、実施の形態6の動作を説明するための図である。本実施の形態では、前述した実施の形態1〜5と異なる動作についてのみ説明する。
【0064】
実施の形態6では、無線信号の送受信に複数のアンテナを用いるMIMOシステム(送受信における片方が1アンテナの場合も含む)において、図11に示すように、各送信アンテナから必ずしも完全直交しないトレーニング系列を送信する(トレーニング(1),トレーニング(2))。受信側では、これらの系列に対して実施の形態1に示した手法を適用し、時間軸におけるマッチドフィルタ出力から伝搬路の遅延プロファイルをもとめ、各アンテナ間の周波数特性を算出する。
【0065】
図11において、マッチドフィルタ(1)はトレーニング(1)の系列との相関を計算するマッチドフィルタであり、マッチドフィルタ(2)はトレーニング(2)の系列との相関を計算するマッチドフィルタである。トレーニング(1)および(2)は、完全直交が取れていないため、マッチドフィルタ出力にサイドローブおよび干渉が発生する。そのため、適切なしきい値を設定してこれを排除する。サイドローブおよび干渉の大きさは、トレーニング系列に依存して事前に把握できるため、干渉が排除できるようにしきい値を設定する。
【0066】
なお、トレーニング系列としてサブキャリア数の多いOFDM信号等を利用する場合は、きわめて自己相関特性に優れる符号が構成できるため、実施の形態5に記載したようなトレーニング信号の時間系列の硬判定値による伝搬路推定が可能となる。
【0067】
上記処理により、本実施の形態においては、トレーニング系列の完全直交を行う必要がないため、系列の長さを短くすることが可能となり、効率のよい無線通信が可能となる。
【0068】
【発明の効果】
以上、説明したとおり、本発明によれば、所定の時間範囲外において到来する遅延パスを除去して残余する干渉信号の影響を排除した状態で、所定の時間範囲に存在する遅延パスのみを用いて伝搬路特性を推定することとした。これにより、所定の時間範囲外の遅延パスを含んだ状態で伝搬路特性を推定する従来技術と比較して、大幅に伝搬路特性を改善できる、という効果を奏する。
【0069】
つぎの発明によれば、サイドローブを抑制するために、最大相関値を基準にしきい値を設定し、このしきい値を越える相関値だけを受信パスとして認識する。これにより、さらに高精度に伝搬路特性を推定できる、という効果を奏する。
【0070】
つぎの発明によれば、伝搬路特性を推定するための既知信号として、帯域内の全てのサブキャリアに信号を配置してIFFT演算を行った場合の時間波形を利用する。これにより、さらに高精度に伝搬路特性を推定できるようになるため、効率のよい無線通信機を実現できる、という効果を奏する。
【0071】
つぎの発明によれば、推定対象以外の遅延パスの影響を排除した状態で、遅延プロファイルを推定することとしたため、さらに遅延プロファイルの推定精度を向上させることができる。これにより、さらに大幅に伝搬路特性を改善できる、という効果を奏する。
【0072】
つぎの発明によれば、ガードインターバル外において到来する遅延パスを除去して残余する干渉信号の影響を排除した状態で、ガードインターバル内に存在する遅延パスのみを用いて伝搬路特性を推定するので、ガードインターバル外の遅延パスを含んだ状態で伝搬路特性を推定する従来技術と比較して大幅に伝搬路特性を改善することができる、という効果を奏する。
【0073】
つぎの発明によれば、ガードインターバルよりも狭い所定の時間範囲以外において到来する遅延パスを除去して残余する干渉信号の影響を排除した状態で、当該所定の時間範囲に存在する遅延パスのみを用いて伝搬路特性を推定することができる、という効果を奏する。
【0074】
つぎの発明によれば、ガードインターバルよりも広い所定の時間範囲以外において到来する遅延パスを除去して残余する干渉信号の影響を排除した状態で、当該所定の時間範囲に存在する遅延パスのみを用いて伝搬路特性を推定することができる、という効果を奏する。
【0075】
つぎの発明によれば、所定の時間範囲に存在する遅延パスから推定した伝搬路特性を用いて、マルチキャリアCDMA方式におけるサブキャリア間の合成ウエイトを決定することによって、さらに良好な合成ウエイトを生成できる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる無線伝送装置の構成を示す図である。
【図2】 実施の形態1の遅延プロファイル推定部の構成を示す図である。
【図3】 実施の形態2の遅延プロファイル推定部の構成を示す図である。
【図4】 実施の形態3の動作を説明するための図である。
【図5】 実施の形態4の動作を説明するための図である。
【図6】 マルチキャリアCDMA方式を採用する従来の無線伝送装置の基本構成を示す図である。
【図7】 1シンボル内におけるガードインターバル(GI)とデータ部分の関係を示す図である。
【図8】 マルチキャリア伝送方式における従来の伝搬路推定法を示す図である。
【図9】 トレーニングシンボルとデータシンボルの送信時間の関係を示す図である。
【図10】 実施の形態5の動作を説明するための図である。
【図11】 実施の形態6の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 トレーニング系列、2 直列並列変換部(S/P)、3 IFFT演算部、4 並列直列変換部(P/S)、5 ガードインターバル挿入部(+GI)、6,7 RF部、8 ガードインターバル除去部(−GI)、9 伝搬路推定部、10 遅延プロファイル推定部、11 FFT演算部、12 重み付け係数算出部、21,31 マッチドフィルタ。

Claims (10)

  1. マルチキャリア伝送方式を採用し、送信側から、送信データとともにサブキャリア単位に伝搬路特性を推定するための既知信号を受信する無線伝送装置において、
    ガードインターバルの時間範囲内に存在する遅延パス上の受信信号の時間波形と前記既知信号の時間波形との相関処理を行うことにより遅延プロファイルを推定する遅延プロファイル推定手段と、
    前記遅延プロファイルに基づきFFT演算を行い、演算後の出力をサブキャリア単位の伝搬路特性の推定値とする伝搬路特性推定手段と、
    を備えることを特徴とする無線伝送装置。
  2. 前記遅延プロファイル推定手段は、最大相関値から特定のしきい値を算出し、当該しきい値以上の相関値を有する遅延パスを受信パスとして認識し、当該受信パスを用いて遅延プロファイルを推定することを特徴とする請求項1に記載の無線伝送装置。
  3. 前記既知信号としては、FFT帯域の全域に同一振幅のサブキャリアが配置された場合における、送信側のIFFT演算結果を利用することを特徴とする請求項1または2に記載の無線伝送装置。
  4. マルチキャリア伝送方式を採用し、送信側から、送信データとともにサブキャリア単位に伝搬路特性を推定するための既知信号を受信する無線伝送装置において、
    ガードインターバルの時間範囲内に存在する遅延パス上の受信信号の時間波形と、規定された巡回量を有する受信信号とは大きな相関が得られかつそれ以外の巡回量を有する受信信号とは直交性を保つことが可能な時間波形と、を用いて相関処理を行うことにより遅延プロファイルを推定する遅延プロファイル推定手段と、
    前記遅延プロファイルに基づきFFT演算を行い、演算後の出力をサブキャリア単位の伝搬路特性の推定値とする伝搬路特性推定手段と、
    を備えることを特徴とする無線伝送装置。
  5. 前記遅延プロファイル推定手段は、前記ガードインターバルの時間範囲内の、記ガードインターバルより狭い範囲に存在する遅延パスを用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の無線伝送装置。
  6. さらに、前記伝搬路特性の推定結果からマルチキャリアCDMA信号を復調するための合成ウエイトを算出するウエイト算出手段、
    を備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の無線伝送装置。
  7. マルチキャリア伝送方式を採用し、送信側から、送信データとともにサブキャリア単位に伝搬路特性を推定するための既知信号を受信する無線伝送装置において、
    所定の時間範囲内に存在する遅延パス上の受信信号と前記既知信号との相関処理を行うことにより遅延プロファイルを推定する遅延プロファイル推定手段と、
    前記遅延プロファイルに基づいてサブキャリア単位に伝搬路特性を推定する伝搬路特性推定手段と、
    を備え、
    前記遅延プロファイル推定手段は、
    前記既知信号であるトレーニング信号の時間系列を硬判定した時間系列を用いてマッチドフィルタを構成し、
    トレーニング信号の時間系列とその硬判定した時間系列との相互相関特性、および伝送路の信号対雑音電力比の情報から、不適当な相関値を抑圧するように適切なしきい値を算出し、当該しきい値を超える相関値の位置を受信パスの位置と認識して遅延プロファイルを推定することを特徴とする無線伝送装置。
  8. 送受信アンテナを複数有するMIMO(Multi Input Multi Output)システムにおける各アンテナ間の伝搬路推定では、トレーニング信号の時間系列を用いたマッチドフィルタ出力を使用し、トレーニング信号に基づいて事前に設定した不適当な相関値を抑圧するためのしきい値によりアンテナ間の干渉を排除することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の無線伝送装置。
  9. 送受信アンテナを複数有するMIMO(Multi Input Multi Output)システムにおける各アンテナ間の伝搬路推定では、トレーニング信号の時間系列を硬判定した時間系列を用いたマッチドフィルタ出力を使用し、トレーニング信号に基づいて事前に設定した不適当な相関値を抑圧するためのしきい値によりアンテナ間の干渉を排除することを特徴とする請求項に記載の無線伝送装置。
  10. 伝搬路推定用トレーニング信号として、アンテナ間で完全直交しない系列を使用することを特徴とする請求項またはに記載の無線伝送装置。
JP2002278612A 2002-04-05 2002-09-25 無線伝送装置 Expired - Fee Related JP4198428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278612A JP4198428B2 (ja) 2002-04-05 2002-09-25 無線伝送装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104040 2002-04-05
JP2002278612A JP4198428B2 (ja) 2002-04-05 2002-09-25 無線伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004007353A JP2004007353A (ja) 2004-01-08
JP4198428B2 true JP4198428B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=30446701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278612A Expired - Fee Related JP4198428B2 (ja) 2002-04-05 2002-09-25 無線伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198428B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039001B2 (en) * 2002-10-29 2006-05-02 Qualcomm, Incorporated Channel estimation for OFDM communication systems
US7042857B2 (en) 2002-10-29 2006-05-09 Qualcom, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US7177297B2 (en) 2003-05-12 2007-02-13 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an OFDMA system
US7339999B2 (en) 2004-01-21 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for an OFDM system with excess delay spread
US8194771B2 (en) * 2004-01-27 2012-06-05 Agere Systems Inc. Transmission method and apparatus in a multiple antenna communication system
US8611283B2 (en) 2004-01-28 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
US8553822B2 (en) * 2004-01-28 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Time filtering for excess delay mitigation in OFDM systems
US7457231B2 (en) 2004-05-04 2008-11-25 Qualcomm Incorporated Staggered pilot transmission for channel estimation and time tracking
JP4627008B2 (ja) * 2004-05-13 2011-02-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パスサーチャ及びパスサーチ方法
US7149264B2 (en) * 2004-06-14 2006-12-12 Qualcomm, Incorporated CDMA pilot assisted channel estimation
US8891349B2 (en) 2004-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
US8831115B2 (en) 2004-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
US8238923B2 (en) 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
KR100941553B1 (ko) 2005-02-25 2010-02-10 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 전송로 추정 장치, 씨디엠에이 수신 장치 및 전송로 추정방법
JP2006311083A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nec Corp Cdma受信方法および装置ならびに無線通信システム
US7746766B2 (en) * 2006-09-21 2010-06-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for obtaining an optimum transmission format of reference signals to maximize capacity and minimize peak to average power ratio
US7664010B2 (en) * 2006-09-21 2010-02-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for combining reference and data signals to reduce peak to average power ratio for coherent communication systems
JP2008193471A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシティ受信機
US8179995B2 (en) 2007-02-23 2012-05-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Reception device, transmission device, radio transmission/reception system, and radio reception method
JP2009044404A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Toyota Central R&D Labs Inc Ofdm受信装置
JP2009130486A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sharp Corp 無線通信システムおよび受信装置
JP2009141514A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> チャネル推定装置及び無線通信システム
CN105323033A (zh) * 2014-06-30 2016-02-10 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种多路帧头检测的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004007353A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4198428B2 (ja) 無線伝送装置
US6826240B1 (en) Method and device for multi-user channel estimation
JP5497800B2 (ja) 直交周波数分割多重無線通信システムにおけるキャリア周波数オフセットを補償するための方法及び装置
KR100863469B1 (ko) 다수의 송신기에 대한 파일럿 송신 및 채널 추정
US9225452B2 (en) Method and apparatus for pilot multiplexing in a wireless communication system
EP2148484B1 (en) OFDM transmitter with subcarrier group phase rotation
EP1473862B1 (en) Apparatus and method for transmitting training symbol groups in an OFDM communications system using multiple antennas
TWI415430B (zh) 無線通信系統中用於引導多工之方法及裝置
US20060268675A1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving a signal in an FFH-OFDM communication system
EP1987617A2 (en) Pilot signal transmission method and apparatus
JP2004253899A (ja) 送信機及び受信機
EP1745628A1 (en) Method and apparatus for detecting a cell in an orthogonal frequency division multiple access system
JP2005304040A (ja) 直交周波数分割多重接続システムにおける高速周波数ホッピングのための送受信装置
KR101110312B1 (ko) 주파수 옵셋 추정 장치 및 방법
JP3910956B2 (ja) Ofdm無線通信システムのための伝搬路推定器及びこれを用いた受信装置
US20050141641A1 (en) Receiving method and receiving apparatus with adaptive array signal processing
KR20060099674A (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 채널 추정 성능 향상을위한 장치 및 방법
KR20050074884A (ko) 통신 시스템에서 간섭 및 잡음 추정 장치 및 방법과 그cinr 추정 장치 및 방법
JP3927566B2 (ja) コード間干渉キャンセラ及びこれを用いた受信機、並びに無線通信方式
KR20060074800A (ko) 고속 주파수 도약-직교 주파수 분할 통신 시스템의 신호송수신 장치 및 방법
JP4134609B2 (ja) マルチキャリアcdma通信システム及びその復調処理回路、受信装置、並びに復調処理方法及び受信方法
KR101040465B1 (ko) Cazac 코드 기반 이동통신 시스템에서의 채널 추정방법
JP2005065330A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP4998608B2 (ja) 基地局及び移動局、並びにこれらを備えた通信システム
KR20090093025A (ko) 단일 반송파 주파수 분할 다중 접속 시스템 및 직교 주파수분할 다중 접속 시스템에서 채널 품질 추정을 위한 파일럿할당 방법, 그리고 이를 이용한 채널 품질 추정을 위한송신기 및 수신기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees