JP2007518933A - 遠心ブロワ - Google Patents

遠心ブロワ Download PDF

Info

Publication number
JP2007518933A
JP2007518933A JP2006551379A JP2006551379A JP2007518933A JP 2007518933 A JP2007518933 A JP 2007518933A JP 2006551379 A JP2006551379 A JP 2006551379A JP 2006551379 A JP2006551379 A JP 2006551379A JP 2007518933 A JP2007518933 A JP 2007518933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shroud
fan
blades
centrifugal blower
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006551379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518933A5 (ja
JP4859674B2 (ja
Inventor
チャンプマン,トーマス・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2007518933A publication Critical patent/JP2007518933A/ja
Publication of JP2007518933A5 publication Critical patent/JP2007518933A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859674B2 publication Critical patent/JP4859674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/16Sealings between pressure and suction sides
    • F04D29/161Sealings between pressure and suction sides especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/162Sealings between pressure and suction sides especially adapted for elastic fluid pumps of a centrifugal flow wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/403Casings; Connections of working fluid especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2210/00Working fluids
    • F05D2210/10Kind or type
    • F05D2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

本発明は中心軸の回りで回転するようにされたハブと中心軸の回りに配置されハブと共に回転するように連結された羽根を備える遠心ファンを提供する。羽根の各々は、羽根を通って且つ羽根を通って延び中心軸に沿って中心位置決めされるシリンダに接する面における湾曲を有している。
【選択図】 図2

Description

本発明は概して遠心ブロワに係り、特に自動車の寒暖制御システムで使用される遠心ブロワに関する。
遠心ブロワは一般的に、空気流がインペラ入口からインペラ出口に移動する際に、流入する空気流を半径方向に向けて再偏向する複数の羽根を有するインペラを供えている。羽根は一般的に回転するためにハブに取り付けられている。ハブは一般的に、流入する空気流を再偏向するのを助けるためのインペラの基部の空気流面を画成する。
自動車の寒暖制御の用途(加熱、換気およびエアコン)において、遠心インペラは一般的に2つの種類に分類される。それは、a)安価な一体型インペラと、b)高価で高効率の二分割型インペラである。一体型インペラは安価なために、自動車の寒暖制御用途では一般的に二分割型インペラよりも優勢である。二分割型インペラは、一般的に高効率或いは高圧性能の要求がコスト問題を上回る場合に、自動車の寒暖制御用途で用いられる。
更に、自動車の寒暖制御用途において、遠心ブロワはある範囲の作動条件にわたって効率的に動作する必要がある。例えば、ダクト通路は異なる流れ抵抗の異なる熱交換器を通る空気を偏向するために開閉する。流れ抵抗は一般的に加熱状態と除霜状態(defrost condition)で最大となり、エアコンモードで最小となる。
いくつかの例において、加熱及び防霜モード中の高い流れ抵抗は、一般的な一体型インペラにとって性能及び/又は騒音問題を引き起こし、より高価な二分割型インペラよりも低い効率となり、あるいはより高価な二分割型インペラと比較して相対的に低い圧力の生成しか実現できない。
本発明は、中心軸に関して回転するのに適したハブを有する遠心ファンとその中心軸の周りに配置された複数の第1羽根とを備えている遠心ブロワを提供することを特徴とする。羽根の各々は、前縁、後縁、前縁と後縁との間に広がる第1側縁とを画成し、第1側縁は前縁から軸方向に離れ且つ後縁に向かって半径方向外側の方向に前縁から広がり、第2側縁は前縁と後縁との間に延び、第2側縁の一部はハブの少なくとも一部と一体であり、第2側縁は前縁から軸方向に離れる方向に前縁から拡がり且つ後縁に向かって半径方向の外側に拡がり、入口半径は羽根の前縁の最外半径として画成され、シュラウドは複数の第1羽根の第1及び第2の側縁の1つの少なくとも一部分と一体で、中間半径はシュラウドの最内半径として画成され、羽根を通って拡がり且つ前記羽根を通って延び前記中心軸に中心位置決めされるシリンダに接する第1面における湾曲と、前記シリンダは前記ハブの半径よりも大きく前記入口半径よりも小さい半径を持ち、前記羽根を通って拡がり且つ前記羽根を通って延び前記中心軸に沿って中心位置決めされるシリンダに接する第2面における湾曲無しの面と、前記シリンダは前記中間半径よりも大きな半径を持つ。
他の特徴において、本発明は、中心軸の回りで回転するようにされたハブと中心軸の回りに配置されハブと共に回転するように接続された複数の羽根を有する遠心ファンを備える遠心ブロワを提供する。羽根の各々は、中心軸に対して概ね垂直な前縁と、中心軸に概ね平行な後縁と、前縁と後縁との間に延び前縁から軸方向に前縁から離れ且つ後縁に向かって半径方向外側の方向に前縁から広がる第1側縁と、前縁と後縁との間に延びハブに少なくとも部分的に一体の第2側縁であって前縁から軸方向に前縁から離れ且つ後縁に向かって半径方向外側の方向に前縁から広がる第2側縁と、羽根の前縁の最外半径として画成される入口半径と、複数の羽根の各第1側縁の少なくとも一部と一体の第1シュラウドを備えている。第1シュラウドはハブと同心の円筒状部を備え、ハブと円筒状部とは概ね環状の軸方向を向いたファンの入口を相互間に画成し、円筒状部は羽根の前縁と羽根の第1側縁との交差部の上流まで延び、釣鐘状部は円筒状部から半径方向及び軸方向に延び、釣鐘状部は概ね環状で半径方向外側を向いたファンの出口を少なくとも部分的に画成する。羽根の各々は、第1シュラウドの最内半径として画成される中間半径と、羽根を通って延び且つ羽根を通って中心軸に沿って中心位置決めされるシリンダに接する面における湾曲と、シリンダはハブの半径より大きく入口半径よりも小さく、羽根を通って延び且つ羽根を通って中心軸に沿って中心位置決めされるシリンダに接する面における湾曲の無い面を備え、シリンダは中間半径よりも大きな半径である。遠心ブロ和はまた、ファンを概ね収容し入口開口と出口を画成する渦巻きを画成するブロハウジングと、ブロワハウジング内に支持されてハブに対して駆動可能に連結される駆動シャフトを備えるモータと、モータに対して動作可能に接続された少なくとも1つの電子部品と、ハブと同心のブロワハウジング内に配置され複数の羽根の各第2側縁と面する関係で緊密に近接する面を有すると共に複数の羽根の各第2側縁の輪郭に倣うように成形された第2非回転シュラウドとを備え、第1シュラウドと第2非回転シュラウドとはファンの入口と出口の間で空気通路を少なくとも部分的に画成し、第2非回転シュラウド内に配置され第2非回転シュラウドの面の輪郭に対応するように成形され、電子部品の少なくとも1つに熱的に結合されたヒートシンクと、ブロワハウジングに固定されブロワハウジングの入口開口の回りに配置される第1リングであって第1シュラウドの円筒状部と同軸で内部に配置される第1リングと、この第1リングは第1シュラウドの円筒状部と軸方向に少なくとも部分的に重なり、ブロワハウジングに固定されブロワハウジングの入口開口の回りに配置され第2リングであって第1シュラウドの円筒状部と同軸で外部に配置され第1シュラウドの円筒状部と軸方向に少なくとも部分的に重なる第2リングとを備え、第1リング、第2リング及び第1シュラウドの円筒状部の組み合わせはファンの出口から排出される空気流がファンの入口に再侵入するのを実質的に制限するための屈曲した通路を画成する。
本発明は、更に他の特徴として、中心軸の回りに配置される複数の羽根を含みハブと共に回転するように連結された一体型のファンを製造するための方法を提供する。各羽根は低圧面、高圧面、前縁、後縁及び前記前縁と後縁との間に延びる第1と第2側縁を画成する。前記ハブの少なくとも一部は複数の前記羽根の各第2側縁の少なくとも一部と一体であり、シュラウドは複数の前記羽根の各第1側縁の少なくとも一部と一体である。この方法は、分離線に沿って第1型部分と第2型部分とに分離される型であって前記第1型部分が前記第2型部分に対して成形軸線に沿って移動可能な型を配設し、前記羽根の各低圧面の第1部分を前記第1型部分で型成形し、前記羽根の各低圧面の第2部分を前記第2型部分で型成形し、前記羽根の各低圧面の前記第1部分及び第2部分を、前記成形軸線からおよそ1°〜90°の間傾いた分離線の一部に沿って接合することを含む。
本発明の他の特徴及び態様は以下の詳細な説明及び請求項及び添付図面を参照することによって当業者に明らかとなるであろう。
本発明の特徴を詳しく説明する前に、本発明は以下の説明及び図面に示された構成要素の具体的な構造及び配置への適用に限定されるものではないことは理解しておくべきである。本発明は他の実施形態も可能であり、様々な態様で試行でき実施できる。また、ここで用いられている語句は単に説明のためであり、如何なる限定をするものではないことは理解しておくべきである。ここで、「含む」、や「備える」或いはそれらの変形の使用は、後述された要素またはそれと等価なものと共に追加の要素を含むことを意味する。方法あるいは工程の要素を特定するための文字の使用は、単に特定するためのものであってそれぞれ要素が特定の順序で実行されるべきであるということを示すものではない。
図1aは、一体型の前方曲がりファン(forward curved fan)10である一般的な従来技術を示している。ファン10は、二次元曲面から形成される複数の羽根14を備えている。換言すると、ブレード14を通ってファン10の回転軸18に対して垂直である面おいてだけ羽根14の曲がりが生じている。ファン10は、一般的に成形手法(例えば、射出成形手法)を用いてプラスチック材料から製造される。二次元羽根は、成形軸線22(図1b参照)にそって相互に合体され或いは分離される2つの成形半体に分けられた比較的単純な型を用いて、一体型のものとしてファン10を成形することが可能である。羽根14の表面上の分離線は、成形軸線22に略平行である。
図1cは、二分割型の後方曲がりファン(backward curved fan)300である一般的な従来技術を示している。ファン300は、二次元曲面から形成される複数の羽根304を備えている。換言すると、ブレード304を通ってファン300の回転軸に対して垂直である面おいてだけ羽根304の曲がりが生じている。ファン300は、一般的に成形手法(例えば、射出成形手法)を用いてプラスチック材料から製造される。ファン300は一般的に、羽根304を含むハブ部308と、ハブの反対側の羽根304の端部に何らかの方法で固定されるシュラウド312の、2つの部品から構成される。この形式のファン304は前方曲がりファン10よりも概して効率が良いが、二分割型のファン300は一般的は前方曲がりファン10と比較して製造コストが増大する結果を生む。
図1dと1eは一体型の後方曲がりファン400を示している。このファン400は、シュラウドと二分割型後方曲がりファン300と幾何学的に相似の羽根を備えているが、一体型で形成されており、ハブ408はファン400の入口半径よりも小さな半径のみに延びており、それはファン400の羽根の前縁の一番遠い半径として画定される。その結果、ファン400はその前縁の小さな部分にわたってハブ408に取り付けられる羽根404を有する。この形式のファン400が射出成形手法を用いて製造された場合、図1a,1bの前方曲がりファン10と同様に、成形分離線は羽根の前縁に近く、成形軸線に略平行でなければならない。また、ハブ408と羽根404との接合は、羽根404の比較的小さな部分で行われる。この小さな接合領域は、射出されたプラスチックが流れるのための小さな流れ領域において、成形工程を複雑化する結果を生む。また小さな接続領域は、ファン400のその部分において不適当な構造を生じさせる。
さらに、上記したすべての形式のファン(前方曲がりファン、二分割型および一体型の後方曲がりファン)は、ファンのそれぞれの回転軸に略平行で相対的に大きな半径において羽根の前縁を有している。
図2〜6を参照すると、本発明のファン34が示されている。ファン34は特に特徴的な羽根の形状を用いている。ファン34は、中心軸線42に関して回転するように構成されたハブ38と、ハブ38と共に回転するために中心軸42の周りに配置されハブ38に連結された複数の第1羽根46を備えている。図2〜6および12に示されているように、ハブ38はモータ58の駆動軸54に取り付けられるように構成された中心取付部50を用いている。図12に示すように、ファン34を駆動軸54に固定するために固定部材62が用いられる。ハブ38をモータ50の駆動軸54に取り付けるために、代替的に、中心取付部50は異なる様々な方法(例えば、ボルト様式、キーとキー溝構造など)で構成してもよい。また、中心取付部50はハブ38と一体的に形成してもよい。しかし、ファン34の他の構造において、中心取付部50はファン34に埋設成形される金属インサートを備えてもよい。
続けて図2〜6を参照すると、ファン34は羽根46と共に回転するために連結された第1シュラウド材66を備えてもよい。加えて、ファン34は羽根46と共に回転するために連結された第2シュラウド材66a(図14)を備えてもよい。加えてファン34は、複数の第2羽根46aや中心軸42に周りに配置され第1シュラウド材66または第2シュラウド材66aに連結される分離羽根(splitter blade)(図16参照)を備えてもよい。
図4に示すように、複数の第1羽根46の各々は、前縁70,後縁74,前縁70と後縁74との間に近接あるいは延びる第1側縁78と、前縁70と後縁74との間に近接あるいは延びる第2側縁82とを画成する。前縁70は中心軸42に対して実質的に直角であり、後縁74は中心軸42に対して実質的に平行である。しかし、前縁70は中心軸42に垂直な面84aに対して角度βを形成し、後縁74は中心軸42に平行な面84bに対して角度(図4では約0°)を形成している。望ましい実施形態において、前縁70と面84aとの間の角度βは、およそ0°〜45°の間であり、後縁74と面84bとの間の角度は、およそ0°〜45°の間である。もっとも望ましい実施形態において、前縁70と面84aとの間の角度βは、およそ0°〜30°の間であり、後縁74と面84bとの間の角度は、およそ0°〜30°の間である。この形式の前縁70は前縁70の部分を比較的小さな半径にすることができ、前縁70の内部で比較的低い流れ速度を実現でき、前方曲がりファン10、二分割後方曲がりファン300および一体型後方曲がりファン400と比較して、この低い速度の結果生じる騒音は小さい。第1側縁78および第2側縁82は、これら第1側縁78および第2側縁82の両方が前縁70から軸方向に離れる方向に前縁70から広がり、後縁74に向かって概ね半径方向外側に広がるように、曲がっている。
第1シュラウド66は複数の第1羽根46のそれぞれの側縁78と一体である。その結果、第1シュラウド66は、複数の第1羽根46のそれぞれの第1側縁78の輪郭に概ね倣っている。ファン34aの代替的構造の図14に示すように、第2シュラウド66aは複数の第1羽根46のそれぞれの第2側縁82に固定されている。その結果、第2シュラウド66aは、複数の第1羽根46のそれぞれの第2側縁82の輪郭に概ね倣っている。更に、ハブ38は複数の第1羽根46のそれぞれの第2側縁少なくとも一部と一体である。
図2〜6に示されるように、ハブ38との組み合わせによって羽根46は、入口半径Rin(図3参照)によって画成されるファン34の環状で軸方向を向いた入口を画成する。ファン34の入口半径Rinは、羽根の前縁70の最大半径外延に対応している。また、第1シュラウド66は、第1シュラウド66の最内半径に対応する中間半径Rintを画成する筒状部86を備えている。図3に示すように、入口半径Rinと中間半径Rintは実質的に等しいが、ファン34の異なる構造では入口半径Rinと中間半径Rintとは異なる値を採ることもできる。例えば、回転する第2シュラウド66aのみを用いるファンの実施形態(図示略)において、中間半径Rintは回転する第2シュラウド66aの最内側半径として画定される。更に、回転する第1シュラウド66と第2シュラウド66aの両方を用いるファン34aの実施形態(図15参照)において、中間半径Rintは回転する第2シュラウド66aの最内側半径として画定される。更に、円筒状部86は前縁70と複数の第1羽根46の第1側縁との交差部の上流にも延びている。第1シュラウド66は、円筒状部86から半径方向及び軸方向に延びる、拡がった釣鐘状部90も備えている。釣鐘状部90は、ファン34略円筒で半径方向外側を向いた出口を少なくとも部分的に画成している。釣鐘状部90は羽根46に対して構造的支持を提供することに加え、ファン34を通る空気流を案内するための案内面94を少なくとも部分的に提供し、羽根の一方側から他方側への漏れを防止する。
ファン34の代替的な他の構造としては、ファンの構造のために必要な材料を削減する意味で、第1シュラウド66は第1側縁78の全体長さにわたって延びていなくてもよい。
代替的な他のファン34aの構造(図14参照)としては、羽根46の加圧側から吸引側へ移動する流れに付随する効率低下を解消するという意味において、ファン34aにさらなる構造上の完全性を与えるために、第1シュラウド66と第2シュラウド66aの両方は共に組み合わされる。ファン34aの入口半径Rinは、羽根の前縁70の最大半径に対応している(図14、15参照)。一体物として成形されるべきファン34aに対しては、第2シュラウド66aの最内側半径はファン34aの入口半径Rinよりも大きく、第1シュラウド66の最外半径よりも大きくなければならない。
図2〜6及び追加的に図7a〜7bに示すように、各羽根46は羽根の形状を有しており、その一部は二次元羽根形状からなり、残りの部分は三次元羽根形状からなる。三次元羽根形状を有するそのような羽根46において、羽根46は羽根46を通して延び且つ中心軸線42に垂直な面102での湾曲(図7b参照)を備えている。図8a〜8cは中心軸42に沿って面102の様々な位置での羽根46の異なる断面形状を示している。羽根46の断面形状は、中心軸42に沿った複数の異なる位置での面102によって画成される。
加えて図7a、7bに示すように、羽根46は羽根46を通して延び且つシリンダ108に接する他の面106において湾曲している。シリンダ108は羽根46を通って中心軸線42に沿って中心位置決めされている。図9a〜9cは、異なる直径の異なるシリンダ108に対応する面106の様々な位置での羽根46の異なる断面形状を示している(図7aにおけるファン34の部分上面図だけを示している)。入口半径Rin(図3参照)の半径方向内側の複数の断面形状のそれぞれは、面106において湾曲している。また、単純な二分割型での成形工程によって簡単に製造されるこのファン34に対して、中間半径Rintの半径方向外側の複数の断面形状のそれぞれは、面106において湾曲していなくてもよい。
羽根46は羽根弦(blade chord)を画成し、この羽根弦は一般的な前方曲がりファン10に用いられるそれよりもより大きい。羽根弦は羽根前縁70と第2側縁82との交差点から、羽根後縁74と第2側縁82との交差点までの直線距離として画定される。最大キャンバは、羽根弦と羽根表面との間の最大垂直距離として画定される。大きな羽根弦は、前方曲りファン10と比較して、羽根46にとって羽根弦に対する最大キャンバの比率を小さくする結果となる。そして、このことはファン34を通る空気流が羽根弦の有効部分にわたる羽根の表面に概ね付着したままにすることを許容する。それは、ファン34の効率の向上をもたらす。
羽根46は、複数の異なるキャンバ値及び/又は弦長値によって描かれるように形状を決めてもよい。例えば羽根46の1つの構成において、羽根46の前縁70と後縁74との間そして羽根46の第2側縁において測定される弦長は、ファンの最外半径(例えば、後縁半径Rte、図6参照)の少なくとも50%である。しかし、羽根46の他の構成においては、羽根46の前縁70と後縁74との間そして羽根46の第2側縁において測定される弦長は、ファン34の最外半径少なくとも75%であってもよい。羽根46の更に他の構成においては、羽根46の前縁70と後縁74との間そして羽根46の第2側縁において測定される弦長は、ファン34の最外半径少なくとも85%であってもよい。
羽根46は、弦長に対する最大キャンバの複数の異なる比率によって描かれるように形成してもよい。羽根46の一つの構成において、例えば、羽根46の表面にわたる弦長に対する最大キャンバの比率の大きさは、10%を超えない。しかし、羽根46の他の構成において、羽根46の表面にわたる弦長に対する最大キャンバの比率の大きさは、ファン34の最外半径の7.5%を超えない。羽根46の更に他の構成において、羽根46の表面にわたる弦長に対する最大キャンバの比率の大きさは、ファン34の最外半径の5%を超えない。
加えて、羽根46は複数の異なる羽根剛率値(blade solidity value)のいずれかによって描かれるように、ファン34上で間隔が設けられている。羽根の剛率は、羽根の後縁74における隣接する羽根46同士の間隔に対する弦長の比率として定義される。ファン34の一つの構成において、例えば、羽根の剛率は少なくともおよそ2.0である。しかし、ファン34の他の構成において、羽根の剛率は少なくともおよそ2.25である。ファン34の更に他の構成において、羽根の剛率は少なくともおよそ2.5である。
図3及び図7aに示すように、羽根46はその前縁70において曲げられてもよい。羽根46の前縁70のある点での曲りは、前縁70が中心軸線42を含みその点を通る面からの変化の大きさとして定義される。羽根46の前縁70を曲げることは、羽根46の前縁70の一部だけをいずれの瞬間においても空気流の逆流の乱れに遭遇させることによって、音調(tonal)と全体の騒音レベルが低減される。羽根46の前縁70は、ファン34の回転方向(矢印120で示される)に関し、前方、後方或いは前縁70の一部を前方へそして前縁70の他の一部を後方へ曲げる場合のどれでもよい。前方に曲がった前縁70はファン回転方向に傾斜し、内側半径の部分の前方に外側半径の部分がある。後方に曲がった前縁70はファン回転方向と逆に傾斜し、内側半径の部分の後方に外側半径の部分がある。前縁の曲りは騒音を低減するのに大変効果的である。羽根の曲りは、前方曲りファン10、二分割後方曲りファン300及び一体型後方曲りファン400のように、羽根の前縁が中心軸線42に概ね平行な場合には適していない。
図4及び7bに示すように、羽根46もその前縁70が傾斜している。図4におけるファン34の向きに関し、羽根46の前縁70のある点における傾斜は、前縁70が中心軸線42に垂直でその点を通る面からの変化の大きさとして定義される。羽根46の前縁70の傾斜は、前縁の曲りに関連して上記したのと同じ理由によって、音調と騒音レベルを低減することに役立つ。前縁の傾斜はまた、音調騒音を引き起こす乱流の原因となる逆流構造から更に離れて羽根の先端を位置決めすることを可能にする。羽根46の前縁70は、前方か後方へ傾斜、或いは前縁70の一部が前方へそして他方が後方へ傾斜するかのいずれかであってもよい。前方傾斜羽根46は、その前縁70が半径が増大するに従い上流側へ軸方向前方へ傾斜するように成形されたものであり、後方傾斜羽根46は、その前縁70が半径が増大するに従い下流側へ軸方向後方へ傾斜するように成形されたものである。
ファン34の一構成において、羽根46の前縁70は曲りが無く傾斜するようにしてもよい。同様に、ファン34の他の構成において、羽根46の前縁70は傾斜が無く曲げるようにしてもよい。更に、ファン34の他の構成において、羽根46の前縁70は傾斜し且つ曲げられていてもよい。
尚、ファン34は後方曲り或いは前方曲がり羽根46のどちらかで構成されてもよい。例えば、後方曲り羽根46はファン34の回転方向(矢印120で示される)に関して90°未満の後縁角度θを画成し、前方曲り羽根46は90°を超える後縁角度θを画成する。後縁角度θは、羽根46が羽根後縁74におけるファン34に対する接線とともに形成する角度である。図示されたファン34は後方曲り羽根46である。
羽根46は、異なる複数の後縁角度θを画成するように形成されてもよい。ファン34の一実施形態において、ファンの望ましい実施形態においては、後縁角度θはおよそ70°と120°の間である。ファン34の最も望ましい実施形態においては、後縁角度θはおよそ80°と110°の間である。
図10を参照すると、ファン3を備える遠心ブロワ122が個別の構成部品に分解されて示されている。ファン34は、図10に示すようなそれぞれ第1及び第2のシェル130,134からなるブロワハウジング126内に全体が収容されている。各シェル130,134は公知の渦巻き形状を形成し、ファン34の入口が第1シェル130の入口開口138に位置しており相互に連通し、ファン34によって生成される空気流が第1及び第2のシェル130,134によって画成される渦巻き出口142を通してファン34の出口から排出される。ブロワハウジング126は、プラスチック材料からなり型成形法(例えば、射出成形)を用いて製造してもよい。
図10を参照すると、モータハウジング146はモータ58を収容し、モータハウジング146はブロワハウジング126の第2シェルに連結されるフランジ150に連結されている。モータ58からブロワハウジング126へ伝達される振動の量を低減するために、モータ58はいくつかの知られた方法(例えば、ゴム防振マウント)を用いて分離して取り付けられる。遠心ブロワ122の一構成において、モータハウジング146とフランジ150は一体の構成部品としてもよいし、遠心ブロワ122の他の構成においては、モータハウジング146とフランジ150は分離した別個の構成部品とし、複数の異なる態様(例えば、固定具、溶接、圧入、接着など)で接合するようにしてもよい。遠心ブロワ122の更に他の構成においては、モータハウジング146とフランジ150、第2シェル134およびそれらの組み合わせを一体の構成部品としてもよい。
第2非回転のシュラウド154は第2シェル134の近傍に配置され、ファン34と同軸となり、ファン34の回転に対して固定されている。遠心ブロワ122の一構成において、第2非回転シュラウド154と第2シェル134は一体の構成部品でもよいし、遠心ブロワ122の他の構成においては、第2非回転シュラウド154と第2シェル134は分離した別個の構成部品とし、複数の異なる態様(例えば、固定具、溶接、圧入、接着など)で接合するようにしてもよい。遠心ブロワ122の更に他の構成においては、モータハウジング146,フランジ150,第2非回転シュラウド154と第2シェル134及びそれらの組み合わせを一体の構成部品としてもよい。
第2非回転シュラウド154は、複数の羽根46のそれぞれの第2側縁82に向き合う関係で間隔を開けて近接する釣鐘形の第2表面158(図11参照)を備えている。図12に示すように、第2非回転シュラウド154は、複数の羽根46の各第2側縁82と第2表面158との間に間隔或いは隙間が生じるように、複数の羽根46のそれぞれの第2側縁82の輪郭に倣っている。理想的には、複数の羽根46の各第2側縁82と第2表面158との間に隙間は、羽根46を通した空気流の「漏れ」を実質的に防ぐことが可能なできるだけ小さな製造公差にするべきである。
遠心ブロワ122の一実施形態において、複数の羽根46の各第2側縁82と第2表面158との間に隙間は、ファン34の最外半径のおよそ6%未満である。遠心ブロワ122の望ましい実施形態において、複数の羽根46の各第2側縁82と第2表面158との間に隙間は、ファン34の最外半径のおよそ4%未満である。
第2表面158は、ファン34を通る空気流に対して案内表面として作用するように構成されている。より詳しくは、第1シュラウド66と第2表面158とは、その間に少なくとも部分的に、ファン34の入口と出口の間の釣鐘形空気通路を画成する。上記した羽根46の形態との組み合わせにおいて、第2表面158は円滑で軸方向から半径方向へ除々に遷移する流入空気流を提供する。そのような円滑で除々に遷移する流入空気流の提供は、ファン34の効率向上をもたらす。加えて、第2表面と複数の羽根46の各側縁との密接な接近は、羽根46への空気流の付着を増大させ羽根46の周りの乱流の量を低減し、これはファン34の効率の向上をもたらす。図示された構成において、第2非回転シュラウド154は、半径方向外側に拡がり、ファン34の後縁半径Rteよりも大きな半径部で終端している(図6参照)。しかし、第2非回転シュラウド154は、半径方向外側に拡がり、ファン34の後縁半径Rteと等しいか或いは小さな半径部で終端するように構成してもよい。
同様に、第1シュラウド66の釣鐘状部90は、半径方向外側に拡がり、後縁半径Rteよりも大きいか、小さいか、或いは実質的に等しい半径部で終端するように構成してもよい。図14のファン34aを用いる遠心ブロワ122aの構成において、上方シュラウド66の釣鐘状部90は、後縁半径Rteよりも小さな半径部で終端するか或いは無くてもよく、後縁半径Rteまでの上方シュラウド66の「欠落部」は第1非回転のシュラウド154a(図15参照)に置き換えてもよいし置き換えなくてもよい。第1非回転のシュラウド154aは、ファン34の第1シェル130に近接して同軸に配置してもよい。遠心ブロワ122aの一構成において、第1非回転のシュラウド154aと第1シェル130とは一体の構成部品としてもよいし、遠心ブロワ122aの他の構成において、第1非回転のシュラウド154aと第1シェル130とは一体の構成部品としてもよいし、第1非回転のシュラウド154aと第1シェル130とは分離した別個の構成部品とし、複数の異なる態様(例えば、固定具、溶接、圧入、接着など)で接合するようにしてもよい。代替案として、遠心ブロワ122aのある構成において、回転する第1シュラウド66の釣鐘状部90は、ファン34aを製造するために使用される材料の量を低減するために全体的に省略してもよい。
加えて、図15に示すように、第2非回転シュラウド154は、半径方向外側に拡がり、後縁半径Rteよりも大きいか、小さいか、或いは実質的に等しい半径部で終端するように構成してもよい。遠心ブロワ122aの構成において、第2非回転シュラウド154は、後縁半径Rteよりも小さな半径部で終端し、後縁半径Rteまでの第2非回転シュラウド154の「欠落部」は回転する第2のシュラウド66aに置き換えてもよいし置き換えなくてもよい。回転する第2のシュラウド66aは、上記したようにファン34aに組み込まれてもよい。
回転する第1シュラウド66、回転する第2のシュラウド66a、第1非回転のシュラウド154a、第2非回転シュラウド154及びそれらの組み合わせを備える遠心ブロワも、本発明において企図されたものであることは認識するべきである。
加えて、代替的な二分割構成のファン34cが図18に記載されている。ファン34cは、図2〜6のファン34に別個の下側すなわち第2シュラウド66bを組み合わせてもよい。ファン34は上記したように一体型で形成してもよく、第2シュラウド66bを複数の異なる態様(例えば、固定具、溶接、圧入、接着、スナップ固定など)を用いてファン34に固定するようにしてもよい。
図13を参照すると、代替的な、ファン34と第2非回転シュラウド154を備える他の遠心ブロワ500の構成が、個別の構成部品へ分解されて示されている。ファン34は、図13に示されているような外側シュラウド508と多数の軸方向固定子羽根516を有する軸方向固定子組(axial stator set)512からなるブロワハウジング内に全体が収容されている。外側シュラウド508と軸方向固定子組512とは、ファン34の入口が外側シュラウド508の入口開口520に配置されお互いに連通するような形状を画成し、結果としてファン34によって生成される空気流が軸方向固定子羽根516を通してファン34の出口から排出される。ブロワハウジング504はプラスチック材料から作られ、型成形法(例えば、射出成形)を用いて製造される。
多くの遠心ブロワは、様々な速度域で動作することが要求される。そのような速度制御は、例えばモータ58と動作可能に接続される抵抗やトランジスタのような電子部品を用いることによって異なる方法で成し遂げされる。これらの電子部品160は、継続的な動作を確実にするために冷却されるべきである。図11及び12に示すように、遠心ブロワ122は、第2非回転シュラウド154内に配置されて電子部品と熱的に接合されたヒートシンクを備え、このヒートシンク162は電子部品160によって発生する熱を放出するためにファン34によって生成される空気流の一部を受け取る。電子部品は図12に概略的に示されているが、電子部品160とヒートシンク162とを熱的に接合するために複数の異なる方法及び/又は構造が用いられてもよい。
遠心ブロワ122の一構成において、ヒートシンク162は平坦でもよい。しかし、遠心ブロワ122の他の構成において、ヒートシンク162は第2非回転シュラウド154の釣鐘状上面158の輪郭及び/又はファン羽根46の各第2側縁の輪郭に倣うように成形されてもよい。代替的に、ヒートシンク162はより効率のよい熱伝導のために、ヒートシンク162の表面積を増加するために、リブを形成した(ribbed)面や織り合わせた(textured)面を用いてもよい。
遠心ブロワ122の一構成において、ヒートシンク162はファン34の回転によって生成される高速で乱流の空気流の一部を直接受け取るために、ファン羽根46に密接に近接して配置されてもよい。そのような構造において、ヒートシンク162は第2非回転シュラウド154内に収納され、ヒートシンク162の一部が第2非回転シュラウド154の上面158と同一面となり、ヒートシンク162がファン34から空気流を受け取るために複数の羽根46の各第2側縁82に対向する関係となる。
遠心ブロワ122の一構成において、ヒートシンク162上に形成されたリブが第2非回転シュラウド154の上面158と同一面に位置決めできるように、ヒートシンク162は第2非回転シュラウド154に連結されている。ヒートシンク162は、数ある中で固定具、スナップ固定、圧入及び接着を含む複数の異なる方法によって第2非回転シュラウド154に接続されている。代替的に、遠心ブロワ122の他の構成において、ヒートシンク162は第2非回転シュラウド154,モータハウジング146、フランジ150、第2シェル134及びそれらの組み合わせと埋設成形(insert-molded)されてもよい。
代替的に、遠心ブロワ122の他の構成において、ヒートシンク162は上面158の下方の第2非回転シュラウド154内に配置され、一又はそれ以上の開口166が複数の羽根46の各側縁82に面する関係で壁に形成され、これによりファン34によって生成された空気流の少なくとも一部が一又はそれ以上の開口166を通過して冷却のためにヒートシンク162に到達するようにする。代替的に、一又はそれ以上の開口(図示略)が第2非回転シュラウド154の側壁に形成され、これによりファン34によって生成された空気流の少なくとも一部が、渦巻き形状のハウジング126を通って移動し、側壁の一又はそれ以上の開口を通過し、冷却のためにヒートシンク162へ到達する。
モータ58に対して冷却空気流を提供するために、第2非回転シュラウド154及び/又はモータハウジング146に、一又はそれ以上の冷却通路(図示略)が形成されてもよい。そのような冷却通路は、ヒートシンク162を冷却するために、第2非回転シュラウド154から分離されるか或いは第2非回転シュラウド154に形成された冷却通路と同じである。
図12に示すように、第1シェル130は入口開口138の周りに配置された第1リング170と第2リング174とを備えている。第2リング174は第1リング170と同心であり、第1リング170の半径方向内側に隔たっている。第1及び第2リング170,174は、ハブ38と上方シュラウド66の円筒状部86と同心に配置されている。第1及び第2リング170,174は軸方向に重なり合い、或いは円筒状部86の遠位端部を過ぎて延びてもよい。第1及び第2リング170,174の遠位端部は、概ね直線状か、半径方向外側に湾曲するか、或いは半径方向内側に湾曲してもよい。
第1及び第2リング170,174と上方シュラウド66の円筒状部86との組み合わせにより、ファン34の入口と出口の間に迷路すなわち曲がりくねった通路が画成される。代替的に、第1リング170を軸方向に重ね合わせて曲りくねった通路を全体長さを伸ばすために、追加のリング(図示略)を円筒状部86と同心の上方シュラウドに固定してもよい。迷路すなわち屈曲通路はファン34の出口から入口へ戻る空気流の再循環への抵抗を増大させる。そのような再循環はファン34の入口での乱流の原因となる。こうして、ブロワハウジング126内での空気流の再循環を低減することで、ファン34の効率の向上がもたらされる。
いずれの遠心ブロワ122,122a、500でも、例えば加熱、循環及びエアコン(HVAC)システムのような、自動車の環境制御システム178で使用するのに適している。そのような環境制御システム178が図17に概略的に示されている。全体的にエンジン区画(図示略)及び隔壁190で仕切られた乗員区画186を備える自動車182が示されている。環境制御システム178は、一又はそれ以上の熱交換機(図示略)と熱交換機の上流及び下流の様々な配管を収容する主ハウジング192を備えている。主ハウジング192は、遠心ブロワ122も収容しているが、遠心ブロワ122,122a、500は主ハウジング192の外に配置してもよい。
遠心ブロワ122,122a、500は、乗員区画186へ調整された空気流を供給するために、一又はそれ以上の熱交換機を通して空気流を排出するように動作できる。乗員区画186を通って配置される一又はそれ以上の循環ダクト194は、調整された空気流を乗員区画186の異なる位置に案内する。ダクト194は出口198で終端しており、この出口は乗員区画186への調整された空気流の流れを制御するために開閉される。
図2〜6に示されるように、ハブ38、複数の羽根46そして第1シュラウド66は単一の一体型のファン34として一体で形成される。ファン34は射出成形法のような型成形法を用いてプラスチック材料から製造されてもよい。ファン34は、第1及び第2の半体に分離できる比較的単純な型(図示略)を用いて一体物として成形してもよい。各半体は、中心軸42と同心の成形線202に沿って違いに合体或いは分離される。これは、最終製品が完成するまでに複数の製造工程が必要な従来の二分割ファン(図示略)とは対照的である。そのような比較的単純な型を用いることで、ファン34を製造することに伴うコストを低減できる。
ファン34は、各半体の間の分離線の少なくとも一部が成形線202に対して概ね垂直となるように成形される。より詳しくは、そのような分離線の一部は、ファン34の羽根46を横切って延びる。図4を参照すると、成形線206が成形行程の間分離線によってファン34に刻印され、成形線206の一部は羽根46の1つを横切って延びるように示されている。図4の例示的な成形線206が羽根46の低圧面210に示され、この成形線206は羽根46の第1側縁から羽根46の第2側縁82へ概ね水平に延びる。これにより、成形線206が成形線202に対して約90°の角度を形成する。射出成形行程の間、型の第1半体は、成形線206の上方の羽根46の低圧面210の第1部分を形成するための役割を負い、型の第2半体は、成形線206の下方の羽根46の低圧面210の第2部分を形成するための役割を負う。更に、羽根46の低圧面210の第1部分及び第2部分は、図4のファン34の成形線206によって示される分離線で出会う。
尚、成形線206の上方のファン34の他の部分は型の第1半体によって形成しても良く、成形線206の下方のファン34の他の部分は型の第2半体によって形成してもよい。しかし、ファン34のある構成においては、型の第1及び第2半体との間の分離線は、単一面に位置していない。換言すると、羽根46には関連しない分離線の他の部分は成形線206の上方に位置し、羽根46には関連しない分離線の他の部分は成形線206の下方に位置している。
図4の例示的ファン34に示されているように、羽根46の低圧面210に成形線206を配置することによって、ファン34は上記した単純な二分割型を用いて一体として形成する三次元羽根として製造できる。しかし、ファン34が一体物として製造されることを可能にしつつ、成形線206は補足する向き(alternate orientation)で羽根46の低圧面210配置されてもよい。
図4はファン34を一体物として成形するのを可能にする補足成形線214も示している。補足成形線214は、羽根46の対応する分離線の一部の補足する向きを示すために仮に示している。補足成形線214は成形軸線202に対して傾斜した角度で示されている。より詳しくは、補足成形線214は、成形軸線202に対して45°の角度を形成している。そのような向きにおいて、補足成形線214は二次元羽根部と三次元羽根部との間の遷移線に対応している。
図4はファン34を一体物として成形するのを可能にする第2の補足成形線218も更に示している。第2の補足成形線218も、羽根46の対応する分離線の一部の補足する向きを示すために仮に示している。より詳しくは、第2の補足成形線218は、成形軸線202に対して1°の角度を形成している。第2の補足成形線218は成形軸線202とほぼ平行であるが、成形された後に型からファン34を取り外すのを可能にするため、1°の引き抜き角度が適用される。2つの補足成形線214,218のみが示されているが、成形分離線が成形線を羽根46のそれぞれの低圧面210上で補足成形線214と第2の補足成形線218の間に分けるように、型が多数の異なる態様で構成されてもよい。引き続き図4を参照すると、羽根46の低圧面210上の成形線206、補足成形線214及び第2の補足成形線218は、共通点Pを共有する。点Pは羽根46の第1側縁70上で羽根46と第1シュラウド66の交差部に位置している。上記したように単純な二分割型を用いて一体物として成形されるべきファン34にとって、点Pはシリンダ部86から釣鐘状部90まで、第1シュラウド66の遷移部の概ね下方に位置していなくてもよい。第1及び第2の型の半体の外形は、実質的に点Pの拘束を推し進める。しかし、成形線206の補足する向きは円筒状部86から釣鐘状部90までの第1シュラウド66の遷移部の上方に位置する点Pと共に用いられる。従って、点Pの配置の制限を考慮すると、成形線206或いは羽根46に対応する分離線の部分は、ファン34が一体物として成形されるべく、成形線202に対して1°〜99°の間を向いている。
従来の前方曲りファン10(図1b参照)に形成される成形線222に対し、図4のファン34の成形線206は実質的に長さが短い。これは従来のファン10と対照的に、分離線の一部が羽根14の略全体高さまで延び、成形線22に略平行である。一体型の後方曲りファン400も、その成形軸線と実施的に平行な成形線部が必要である。
成形線202に対して約45°〜90°の角度で向いている成形線206を用いるファン34の構造にとって、ファン34のための型の設計は従来の前方曲りファン10や一体型後方曲りファン400のための型設計よりも実質的に複雑ではないが、型の分離線を保時するために必要な整備(すなわち、例えば分離線で相当量のバリが出るのを防ぐため)が、従来の前方曲りファン10や一体型後方曲りファン400のための型設計よりも実質的に少ない。
前方曲りファンの上方からの斜視図である。 図1aに開示したファンの拡大図である。 二分割型後方曲りファンの上方からの分解斜視図である。 一体型の後方曲りファンの上方からの斜視図である。 図1dの一体型後方曲りファンの下方からの斜視図である。 本発明を具現化するファンの上方からの斜視図である。 図2のファンの上面図である。 図2のファンの4−4線に沿った断面図である。 図2にファンの下方からの斜視図である。 図2のファンの底面図である。 図2のファンの単一の羽根を示す部分上面図である。 図2のファンの単一の羽根を示す部分断面図である。 図7bのファンの8a−8a線に沿った断面図である。 図7bのファンの8b−8b線に沿った断面図である。 図7bのファンの8c−8c線に沿った断面図である。 図7bのファンの9a−9a線に沿った断面図である。 図7bのファンの9b−9b線に沿った断面図である。 図7bのファンの9c−9c線に沿った断面図である。 図2のファンを備える遠心ブロワの分解斜視図である。 図10の遠心ブロワの下方シュラウドの上方からの斜視図である。 図10の遠心ブロワの組立後の部分断面図である。 図2の遠心ファンを備える遠心ブロワの他の構成の分解斜視図である。 本発明を具現化するファンの他の構成の上方からの斜視図である。 図14の遠心ファンを備える遠心ブロワの組立後の部分断面図である。 本発明を具現化するファンの更に他の構成の下方からの斜視図である。 自動車に取り付けられた自動車環境制御システムの概略図である。 図2のファンをと下方回転シュラウドとを組み込んだ二分割型ファンの上方からの斜視図である。

Claims (36)

  1. 遠心ファンを備える遠心ブロワであって、
    中心軸の周りで回転するようになっているハブと、
    前記中心軸の周りに配置された複数の第1羽根とを備え、前記各羽根は以下を画成する、すなわち、
    前縁と、
    後縁と、
    前記前縁と後縁の間に延びる第1側縁であって、前記前縁から軸線方向に離れる方向で前記前縁から延び且つ前記後縁に向かって半径方向外側に延びる第1側縁と、
    前記前縁と後縁の間に延びる第2側縁であって、前記第2側縁の一部は前記ハブの少なくとも一部と一体であり、前記前縁から軸線方向に離れる方向で前記前縁から延び且つ前記後縁に向かって半径方向外側に延びる第2側縁と、
    前記羽根の前縁の最外半径として画成される入口半径と、
    複数の前記第1羽根の第1及び第2の側縁の1つの少なくとも一部分と一体のシュラウドと、
    前記シュラウドの最内半径として画成される中間半径と、
    前記羽根を通って拡がりシリンダに接する第1面における湾曲であって、前記シリンダは前記羽根を通って延び前記中心軸に中心位置決めされ、前記シリンダは前記ハブの半径よりも大きく前記入口半径よりも小さい半径を持つ、前記湾曲と、
    前記羽根を通って拡がり前記シリンダに接する第2面における湾曲無しの面であって、前記シリンダは前記羽根を通って延び前記中心軸に沿って中心位置決めされ、前記シリンダは前記中間半径よりも大きな半径を持つ面と、
    を画成する第1羽根を備える、
    ことを特徴とする遠心ブロワ。
  2. 前記羽根の前縁は前記中心軸に対して略垂直であることを特徴とする請求項1に記載の遠心ブロワ。
  3. 前記羽根の後縁は前記中心軸に対して略平行であることを特徴とする請求項1に記載の遠心ブロワ。
  4. 前記シュラウドは、複数の前記第1羽根の前記各第1側縁の少なくとも一部に固定され共に回転する第1シュラウドであって、この第1シュラウドは複数の前記第1羽根の前記各第1側縁の輪郭の少なくとも一部に倣うように成形されている第1シュラウドを備えていることを特徴とする請求項1に記載の遠心ブロワ。
  5. 前記中心軸の周りに配置されて前記第1シュラウドと一体となる複数の第2羽根であって、この複数の第2羽根は、前記羽根を通って拡がり且つ前記羽根を通って延び前記中心軸に沿って中心位置決めされるシリンダに接する面において湾曲していないことを特徴とする請求項4に記載の遠心ブロワ。
  6. 前記第1シュラウドは円筒状部を備えていることを特徴とする請求項4に記載の遠心ブロワ。
  7. 前記第1シュラウドの円筒状部は前記羽根の前縁と前記羽根の第1側縁との交差部の上流まで延びていることを特徴とする請求項6に記載の遠心ブロワ。
  8. 前記シュラウドは、前記複数の第1羽根の前記各第2側縁の少なくとも一部と一体となり共に回転する第2シュラウドであり、この第2シュラウドは複数の前記第1羽根の前記各第2側縁の輪郭の少なくとも一部に倣うように成形されていることを特徴とする請求項1に記載の遠心ブロワ。
  9. 複数の前記第1羽根の少なくともいくつかの前記各第1側縁の少なくとも一部に固定され共に回転する第1シュラウドを更に備え、この第1シュラウドは複数の前記第1羽根の前記各第1側縁の輪郭の少なくとも一部に倣うように成形されていることを特徴とする請求項8に記載の遠心ブロワ。
  10. 複数の前記第1羽根の少なくともいくつかの前記各第2側縁の少なくとも一部に固定され共に回転する第2シュラウドを更に備え、この第2シュラウドは複数の前記第1羽根の前記各第2側縁の輪郭の少なくとも一部に倣うように成形されていることを特徴とする請求項4に記載の遠心ブロワ。
  11. 前記第2シュラウドは複数の第2羽根と一体であり、複数の前記第2羽根は前記羽根を通って拡がり且つ前記羽根を通って延び前記中心軸に沿って中心位置決めされるシリンダに接する面において湾曲していないことを特徴とする請求項8に記載の遠心ブロワ。
  12. 複数の第2羽根を更に備え、複数の各第2羽根は前記第2シュラウドと一体であり、複数の前記第2羽根の各々は前記羽根を通って拡がり且つ前記羽根を通って延び前記中心軸に沿って中心位置決めされるシリンダに接する面において湾曲していないことを特徴とする請求項10に記載の遠心ブロワ。
  13. 複数の第2羽根を更に備え、複数の各第2羽根は前記第1シュラウドと一体であり、複数の前記第2羽根の各々は前記羽根を通って拡がり且つ前記羽根を通って延び前記中心軸に沿って中心位置決めされるシリンダに接する面において湾曲していないことを特徴とする請求項9に記載の遠心ブロワ。
  14. 前記第2羽根は複数の前記第1羽根の各第2側縁の少なくとも一部と一体であることを特徴とする請求項10に記載の遠心ブロワ。
  15. 前記遠心ファンはプラスチック射出成形されたことを特徴とする請求項1に記載の遠心ブロワ。
  16. 前記遠心ファンはプラスチック射出成形されたことを特徴とする請求項2に記載の遠心ブロワ。
  17. 前記遠心ファンはプラスチック射出成形されたことを特徴とする請求項4に記載の遠心ブロワ。
  18. 前記遠心ファンはプラスチック射出成形されたことを特徴とする請求項7に記載の遠心ブロワ。
  19. 前記各羽根は曲がった前縁を有していることを特徴とする請求項1に記載の遠心ブロワ。
  20. 前記各羽根は曲がった前縁を有していることを特徴とする請求項2に記載の遠心ブロワ。
  21. 前記各羽根は曲がった前縁を有していることを特徴とする請求項7に記載の遠心ブロワ。
  22. 前記各羽根は傾斜した前縁を有していることを特徴とする請求項1に記載の遠心ブロワ。
  23. 前記各羽根は傾斜した前縁を有していることを特徴とする請求項2に記載の遠心ブロワ。
  24. 前記各羽根は傾斜した前縁を有していることを特徴とする請求項7に記載の遠心ブロワ。
  25. 複数の前記羽根の各第1側縁の一部に面する関係で緊密に近接し、複数の前記羽根の各第1側縁の輪郭の一部に倣うように成形されている第1非回転シュラウドを更に備え、この第1非回転シュラウドは前記ハブと同心に配置されていることを特徴とする請求項1〜24のいずれか一項に記載の遠心ブロワ。
  26. 複数の前記羽根の各第2側縁の少なくとも一部に面する関係で緊密に近接し、複数の前記羽根の各第2側縁の輪郭の少なくとも一部に倣うように成形されている第2非回転シュラウドを更に備え、この第2非回転シュラウドは前記ハブと同心に配置されていることを特徴とする請求項1〜24のいずれか一項に記載の遠心ブロワ。
  27. 前記第1非回転シュラウドは前記中心軸を含む面において湾曲していることを特徴とする請求項25に記載の遠心ブロワ。
  28. 前記第2非回転シュラウドは前記中心軸を含む面において湾曲していることを特徴とする請求項26に記載の遠心ブロワ。
  29. 前記ファンを概ね収容して入口及び出口を画定するブロワハウジングを更に備え、このブロワハウジングは入口及び出口を画定し、前記第2非回転シュラウドは前記ブロワハウジングに固定されていることを特徴とする請求項26に記載の遠心ブロワ。
  30. 前記ファンを概ね収容して入口及び出口を画定するブロワハウジングと、このブロワハウジングに結合されるモータハウジングと、前記モータハウジングに支持され前記遠心ファンのハブに駆動可能に接続された駆動軸を有するモータを更に備え、前記モータハウジングを前記ブロワハウジングに少なくとも部分的に支持するフランジを更に備え、前記第2非回転シュラウドは前記フランジと一体であることを特徴とする請求項26に記載の遠心ブロワ。
  31. 前記ファンを概ね収容して入口及び出口を画定するブロワハウジングと、このブロワハウジングに結合されるモータハウジングと、前記モータハウジングに支持され前記遠心ファンのハブに駆動可能に接続された駆動軸を有するモータを更に備え、
    前記モータと動作可能に接続された少なくとも1つの電子部品と、
    前記電子部品によって発生する熱を放散するために前記ファンによって生成された空気流の一部を受け取るために、少なくとも1つの前記電子部品と熱的に接合されて前記第2非回転シュラウドに配置されるヒートシンクを更に備えていることを特徴とする請求項26に記載の遠心ブロワ。
  32. 前記ヒートシンクは、複数の前記第1羽根の各第2側縁に面する関係で、その表面と概ね同一面で前記第2非回転シュラウド内に埋設されていることを特徴とする請求項31に記載の遠心ブロワ。
  33. 前記ファンを概ね収容して入口を画定するブロワハウジングを更に備え、このブロワハウジングは、当該ブロワハウジングに固定されて前記ブロワハウジングの前記入口開口の周りに配置される第1リングを備え、この第1リングは前記第1シュラウドの円筒状部と同心で内部に配置され、前記第1リングは少なくとも部分的に前記第1シュラウドの円筒状部と軸方向に重なり合い、前記ブロワハウジングに固定されて前記ブロワハウジングの前記入口開口の周りに配置される第2リングを備え、この第2リングは前記第1シュラウドの円筒状部と同心で外部に配置され、前記第2リングは少なくとも部分的に前記第1シュラウドの円筒状部と軸方向に重なり合い、前記第1リング、第2リング及び第1シュラウドの前記円筒状部との組み合わせにより、前記ファンの前記出口から排出される空気流が前記ファンの入口に再侵入するのを実質的に制限するために屈曲通路を画成することを特徴とする請求項7に記載の遠心ブロワ。
  34. 遠心ブロワであって、
    (1)遠心ファンを備え、この遠心ファンは、
    (I)中心軸の回りに回転するようにされたハブと、
    (II)前記中心軸の回りに配置されてハブと共に回転するように連結された複数の羽根とを備え、この各羽根は、
    (i)前記中心軸に略垂直な前縁と、
    (ii)前記中心軸に略平行な後縁と、
    (iii)前記前縁と後縁との間に延びる第1側縁であって、前記前縁から軸方向に離れる方向に前縁から延びて且つ前記後縁に向かって半径方向外側に延びる第1側縁と、
    (iv)前記前縁と後縁の間に延びる第2側縁であって、前記第2側縁の一部は前記ハブの少なくとも一部と一体であり、前記前縁から軸線方向に離れる方向で前記前縁から延び且つ前記後縁に向かって半径方向外側に延びる第2側縁と、
    (v)前記羽根の前縁の最外半径として画成される入口半径と、
    (vi)複数の前記羽根の前記各第1側縁の少なくとも一部と一体であり共に回転する第1シュラウドとを備え、この第1シュラウドは、
    (a)前記ハブと同心の円筒状部であって、前記ハブと円筒状部とは間に概ね環状で軸方向を向いた前記ファンの入口を画成し、円筒状部は前記羽根の前縁と前記羽根の第1側縁との交差部の上流に延びる円筒状部と、
    (b)前記円筒状部から半径方向及び軸方向に延び、少なくとも部分的に略環状で半径方向外側を向いた前記ファンの出口を画成する釣鐘状部を備え、
    前記遠心ファンは更に、
    (III)前記第1シュラウドの最内半径として画成される中間半径と、
    (IV)前記羽根を通って拡がりシリンダに接する面における湾曲であって、前記シリンダは前記羽根を通って延び前記中心軸に中心位置決めされ、前記シリンダは前記ハブの半径よりも大きく前記入口半径よりも小さい半径を持つ、前記湾曲と、
    (V)前記羽根を通って拡がり前記シリンダに接する面における湾曲無しの面であって、前記シリンダは前記羽根を通って延び前記中心軸に沿って中心位置決めされ、前記シリンダは前記中間半径よりも大きな半径を持つ面とを備え、
    前記ブロワは更に、
    (2)前記ファンを概ね収容して入口開口を画成すると共に出口を画成する渦巻きを画成するブロワハウジングと、
    (3)前記ブロワハウジング内に支持され前記ハブに対して駆動可能に連結された駆動軸を備えているモータと、
    (4)前記モータへ動作可能に接続された少なくとも1つの電子部品と、
    (5)前記ハブと同心で前記ブロワハウジング内に配置された第2非回転シュラウドであって、前記複数の羽根の各第2側縁に面する関係で緊密に近接し且つ前記複数の羽根の各第2側縁の輪郭に倣うように成形された面を備えており、前記第1シュラウドと第2非回転シュラウドが前記ファンの入口と出口との間に少なくとも部分的に空気通路を画成する第2非回転シュラウドと、
    (6)前記第2非回転シュラウド内に配置され前記第2非回転シュラウドの前記面の輪郭に対応するように成形されたヒートシンクであって、前記少なくとも1つの電子部品に熱的に連結されたヒートシンクと、
    (7)前記ブロワハウジングに固定され前記ブロワハウジングの入口開口の回りに位置決めされた第1リングであって、前記第1シュラウドの円筒状部と同軸で内部に入り、前記第1シュラウドの円筒状部と少なくとも部分的に軸方向に重なる第1リングと、
    (8)前記ブロワハウジングに固定され且つ前記ブロワハウジングの入口開口の回りに位置決めされる第2リングであって、前記第1シュラウドの円筒状部と同軸で外部にあり、前記第1シュラウドの円筒状部と少なくとも部分的に軸方向に重なる第2リングであり、前記第1リング、第2リング及び前記第1シュラウドの円筒状部の組み合わせが、前記ファンの出口から排出される空気流が前記ファンの入口に再侵入するのを実質的に制限するために屈曲した通路を画成する第2リングと、
    を備えていることを特徴とする遠心ブロワ。
  35. 中心軸の回りに配置される複数の羽根を含みハブと共に回転するように連結された一体型のファンを製造するための方法であって、各羽根は低圧面、高圧面、前縁、後縁及び前記前縁と後縁との間に延びる第1と第2側縁を画成し、前記ハブの少なくとも一部は複数の前記羽根の各第2側縁の少なくとも一部と一体であり、シュラウドは複数の前記羽根の各第1側縁の少なくとも一部と一体である、一体型のファンを製造するための方法であって、
    分離線に沿って第1型部分と第2型部分とに分離される型であって、前記第1型部分が前記第2型部分に対して成形軸線に沿って移動可能な型を配設し、
    前記羽根の各低圧面の第1部分を前記第1型部分で型成形し、
    前記羽根の各低圧面の第2部分を前記第2型部分で型成形し、
    前記羽根の各低圧面の前記第1部分及び第2部分を、前記成形軸線からおよそ1°〜90°の間傾いた分離線の一部に沿って接合する、
    ことを含む一体型のファンを製造するための方法。
  36. 前記羽根の各低圧面の第1及び第2部分の接合は、前記成形軸線からおよそ45°〜90°の間傾いた分離線の一部に沿って行われることを特徴とする請求項35に記載の方法。
JP2006551379A 2004-01-23 2005-01-20 遠心ブロワ Expired - Fee Related JP4859674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/764,283 US7108482B2 (en) 2004-01-23 2004-01-23 Centrifugal blower
US10/764,283 2004-01-23
PCT/US2005/002237 WO2005073559A1 (en) 2004-01-23 2005-01-20 Centrifugal blower

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007518933A true JP2007518933A (ja) 2007-07-12
JP2007518933A5 JP2007518933A5 (ja) 2007-12-27
JP4859674B2 JP4859674B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=34795252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551379A Expired - Fee Related JP4859674B2 (ja) 2004-01-23 2005-01-20 遠心ブロワ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7108482B2 (ja)
EP (1) EP1709332B1 (ja)
JP (1) JP4859674B2 (ja)
KR (1) KR101019832B1 (ja)
CN (1) CN100451348C (ja)
AU (1) AU2005208338B2 (ja)
BR (1) BRPI0507080A (ja)
EA (1) EA008727B1 (ja)
UA (1) UA92141C2 (ja)
WO (1) WO2005073559A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011153625A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Johnson Electric Sa 遠心羽根
JP2013500426A (ja) * 2009-07-30 2013-01-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 混流式ファンカップリングのためのガイド構造部
JP2013185440A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Nippon Densan Corp 遠心ファン
WO2015190077A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両
WO2016194253A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日本電産株式会社 送風装置および掃除機
JP2020063715A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 株式会社荏原製作所 ポンプに使用される羽根車
WO2020218037A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 株式会社デンソー 遠心ファンおよびその遠心ファンを備えた送風機
JP2022159412A (ja) * 2017-02-14 2022-10-17 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 呼吸デバイスのためのインペラ

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2295568T3 (es) * 2002-05-31 2008-04-16 J. Van Der Werff Holding B.V. Refrigeracion de componentes electricos y/o electronicos, especificamente equipos de ordenador.
CA2432831A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-20 Peter G. Mokry An impeller and a supercharger for an internal combustion engine
US7616440B2 (en) * 2004-04-19 2009-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fan unit and methods of forming same
US7351031B2 (en) * 2004-11-01 2008-04-01 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Centrifugal blower
DE202005004180U1 (de) * 2005-03-14 2006-07-27 Ebm-Papst Landshut Gmbh Radialgebläse
JP2007092659A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Denso Corp 流体ポンプ装置
EP1940496B1 (en) 2005-10-28 2016-02-03 ResMed Motor Technologies Inc. Single or multiple stage blower and nested volute(s) and/or impeller(s) therefor
US8197204B2 (en) * 2005-12-23 2012-06-12 Behr Gmbh & Co. Kg Fan system, heat exchanger module, method for manufacturing a fan system and/or a heat exchanger module
NZ597253A (en) * 2006-05-24 2013-06-28 Resmed Motor Technologies Inc Compact low noise efficient blower for CPAP devices
ES2378207B2 (es) * 2007-03-14 2013-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Acondicionador de aire de ventilador centrífugo.
JP4981535B2 (ja) * 2007-06-20 2012-07-25 株式会社ケーヒン 遠心式送風機
EP2045473B1 (en) * 2007-10-04 2011-06-29 Black & Decker, Inc. Air Inlet Cover
WO2009070599A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Emerson Electric Co. Bi-directional cooling fan
US8057185B2 (en) * 2008-02-11 2011-11-15 Lau Industries Forward swept centrifugal fan wheel
US20090227194A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Vincent George Johnston Method and apparatus for cabin air management in a vehicle
US8128369B2 (en) * 2008-04-15 2012-03-06 Minebea Co., Ltd. Blower impeller with partial tip blockage
EP3053623B1 (en) 2008-06-05 2019-08-14 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions
CN101865145B (zh) * 2009-04-20 2012-09-19 日立空调·家用电器株式会社 电动鼓风机、搭载电动鼓风机的电动吸尘器及其制造方法
EP2317150B1 (en) 2009-10-29 2019-12-18 ResMed Pty Ltd Patient ventilation device and components thereof
US8918999B2 (en) * 2010-03-04 2014-12-30 Proulx Manufacturing, Inc. Aerodynamic trimmer head for use in flexible line rotary trimmers
USD667104S1 (en) * 2010-06-15 2012-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Cross-flow fan
US8727729B2 (en) * 2010-06-29 2014-05-20 Turbocam, Inc. Method for producing a shrouded impeller from two or more components
KR20120010684A (ko) * 2010-07-27 2012-02-06 엘지전자 주식회사 원심팬
USD667103S1 (en) * 2010-10-01 2012-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Cross-flow fan
US8487468B2 (en) 2010-11-12 2013-07-16 Verterra Energy Inc. Turbine system and method
DE102010064274A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Antriebseinrichtung für ein Gebläsemodul
US9127692B2 (en) 2011-01-04 2015-09-08 Halla Visteon Climate Control Corporation Guide device for a centrifugal blower
CN202001331U (zh) * 2011-04-15 2011-10-05 博世电动工具(中国)有限公司 用于电动工具的风扇及电动工具
US9086075B2 (en) 2011-07-07 2015-07-21 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Impeller assembly and method
JP5940266B2 (ja) * 2011-08-29 2016-06-29 ミネベア株式会社 遠心式ファン及び遠心式ファンの製造方法
JP5998544B2 (ja) * 2012-03-13 2016-09-28 アイシン精機株式会社 インペラの製造方法およびインペラ
US8960136B2 (en) * 2012-05-17 2015-02-24 Spartan Motors, Inc. Method and apparatus for managing airflow and powertrain cooling
US9885368B2 (en) 2012-05-24 2018-02-06 Carrier Corporation Stall margin enhancement of axial fan with rotating shroud
US20140030099A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 GM Global Technology Operations LLC Pump impeller
US9512774B2 (en) * 2012-08-23 2016-12-06 Honda Motor Co., Ltd. Cooling device for use with engines
US20140053794A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Briggs & Stratton Corporation Centrifugal fan
KR101493267B1 (ko) * 2012-09-19 2015-03-02 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조장치의 송풍팬
KR101238922B1 (ko) * 2013-01-21 2013-03-06 주식회사 이앰 터보 블로어
USD729809S1 (en) 2013-06-09 2015-05-19 Apple Inc. Component for an electronic device
US9551356B2 (en) * 2013-10-04 2017-01-24 Caterpillar Inc. Double bell mouth shroud
JP5705945B1 (ja) * 2013-10-28 2015-04-22 ミネベア株式会社 遠心式ファン
DE102013222207B4 (de) * 2013-10-31 2022-03-03 Mahle International Gmbh Radialgebläse
US9945390B2 (en) 2014-07-31 2018-04-17 Regal Beloit America, Inc. Centrifugal blower and method of assembling the same
KR102289384B1 (ko) * 2014-12-18 2021-08-13 삼성전자주식회사 원심팬 어셈블리
US10174768B2 (en) 2015-09-08 2019-01-08 Regal Beloit America, Inc. Centrifugal blower and method of assembling the same
CN105588226B (zh) * 2015-09-22 2019-02-26 海信(山东)空调有限公司 一种斜向出风空调器室外机
CN105257593A (zh) * 2015-10-16 2016-01-20 珠海格力电器股份有限公司 叶轮安装结构和离心式压缩机
US9874197B2 (en) 2015-10-28 2018-01-23 Verterra Energy Inc. Turbine system and method
US20200256351A1 (en) * 2015-12-01 2020-08-13 Borgwarner Inc. Centrifugal pump and radial impeller therefor
WO2017098706A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 光変換装置およびこれを備えた投射型表示装置
ITUB20159662A1 (it) 2015-12-15 2017-06-15 Perfettibile Fanservice Srl Ventilatore centrifugo a elevate prestazioni.
CA2966053C (en) * 2016-05-05 2022-10-18 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Mixed flow fan
US11242864B2 (en) 2016-10-18 2022-02-08 Carrier Corporation Asymmetric double inlet backward curved blower
US10662966B2 (en) 2016-12-02 2020-05-26 Trane International Inc. Blower housing labyrinth seal
US10641284B2 (en) 2017-03-09 2020-05-05 Regal Beloit America, Inc. Centrifugal blower assemblies having a plurality of airflow guidance fins and method of assembling the same
JP6642498B2 (ja) * 2017-03-14 2020-02-05 ダイキン工業株式会社 両吸込型遠心ファン
US10718536B2 (en) 2017-05-12 2020-07-21 Trane International Inc. Blower housing with two position cutoff
US20180347578A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Trane International Inc. Momentum Based Blower Interstitial Seal
CN107781213A (zh) * 2017-10-19 2018-03-09 卧龙电气集团股份有限公司 一种循环风机及其扇叶结构
DE102017124746B3 (de) * 2017-10-23 2018-12-20 Piller Blowers & Compressors Gmbh Laufrad und Verfahren zum Herstellen desselben
US11041502B2 (en) 2018-01-30 2021-06-22 Carrier Corporation Double inlet backward curved blower
GB2575476A (en) * 2018-07-11 2020-01-15 Dyson Technology Ltd A centrifugal compressor
US11261871B2 (en) 2018-12-13 2022-03-01 Regal Beloit America, Inc. Dual stage blower assembly
CN110594193A (zh) * 2019-10-14 2019-12-20 广东民飞机电有限责任公司 通气治疗设备、风机及其风叶
USD976384S1 (en) * 2020-01-13 2023-01-24 Canada Pipeline Accessories Co., Ltd. Static mixer for fluid flow
CN212536105U (zh) * 2020-02-29 2021-02-12 华为技术有限公司 一种离心风机和空调装置
US11914435B2 (en) * 2020-03-20 2024-02-27 Mercury Mission Systems, Llc Systems and methods for fractal cooling
RU201830U1 (ru) * 2020-09-25 2021-01-14 Общество с ограниченной ответственностью "УралАктив" Вентилятор
US20220186979A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-16 Rheem Manufacturing Company Heating systems with unhoused centrifugal fan and wraparound heat exchanger
RU2754054C1 (ru) * 2020-12-23 2021-08-25 Общество с ограниченной ответственностью "УралАктив" Вентилятор

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2422615A (en) * 1941-11-21 1947-06-17 Havillard Aircraft Company Ltd Rotary compressor
GB761937A (en) * 1953-08-21 1956-11-21 Garrett Corp Improvements in or relating to a rotary fluid pressure converting device such as a turbine, compressor, pump or the like

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US640273A (en) * 1897-09-03 1900-01-02 Bankers Electric Protective Company Acoustic alarm system.
US3224079A (en) * 1964-12-28 1965-12-21 Ruth D Mayne Method for manufacture of turbine type blower wheels
US3572967A (en) * 1969-07-15 1971-03-30 Hauck Mfg Co Fabricated centrifugal impeller assembly
DE3520218A1 (de) 1984-06-08 1985-12-12 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Laufrad fuer ein radialgeblaese
US4904158A (en) * 1988-08-18 1990-02-27 Union Carbide Corporation Method and apparatus for cryogenic liquid expansion
US4900228A (en) 1989-02-14 1990-02-13 Airflow Research And Manufacturing Corporation Centrifugal fan with variably cambered blades
US5352089A (en) 1992-02-19 1994-10-04 Nippondenso Co., Ltd. Multi-blades fan device
FR2738304B1 (fr) * 1995-08-30 1997-11-28 Europ Propulsion Turbine en materiau composite thermostructural, en particulier a grand diametre, et procede pour sa fabrication
JP3192083B2 (ja) * 1996-03-19 2001-07-23 株式会社日立製作所 遠心送風機の羽根車及びその製造方法
US5927947A (en) 1997-12-08 1999-07-27 Ford Motor Company Dynamically balanced centrifugal fan
US6042335A (en) 1998-05-04 2000-03-28 Carrier Corporation Centrifugal flow fan and fan/orifice assembly
DE60032493T2 (de) 1999-07-16 2007-10-11 Robert Bosch Corp., Broadview Zentrifugal-laufrad mit starker flügelwölbung
US6224335B1 (en) * 1999-08-27 2001-05-01 Delphi Technologies, Inc. Automotive air conditioning fan assembly
DE60134420D1 (de) 2000-12-04 2008-07-24 Robert Bosch Llc Einstückig ausgebildetes hochleistungszentrifugalgebläse

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2422615A (en) * 1941-11-21 1947-06-17 Havillard Aircraft Company Ltd Rotary compressor
GB761937A (en) * 1953-08-21 1956-11-21 Garrett Corp Improvements in or relating to a rotary fluid pressure converting device such as a turbine, compressor, pump or the like

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500426A (ja) * 2009-07-30 2013-01-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 混流式ファンカップリングのためのガイド構造部
JP2011153625A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Johnson Electric Sa 遠心羽根
JP2013185440A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Nippon Densan Corp 遠心ファン
JP6064179B2 (ja) * 2014-06-11 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両
WO2015190077A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両
JPWO2016194253A1 (ja) * 2015-05-29 2018-03-22 日本電産株式会社 送風装置および掃除機
WO2016194253A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日本電産株式会社 送風装置および掃除機
JP2022159412A (ja) * 2017-02-14 2022-10-17 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 呼吸デバイスのためのインペラ
JP7434457B2 (ja) 2017-02-14 2024-02-20 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 呼吸デバイスのためのインペラ
JP2020063715A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 株式会社荏原製作所 ポンプに使用される羽根車
JP7240130B2 (ja) 2018-10-18 2023-03-15 株式会社荏原製作所 ポンプに使用される羽根車
WO2020218037A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 株式会社デンソー 遠心ファンおよびその遠心ファンを備えた送風機
US11761456B2 (en) 2019-04-25 2023-09-19 Denso Corporation Centrifugal fan and blower equipped with the centrifugal fan

Also Published As

Publication number Publication date
EA008727B1 (ru) 2007-08-31
US20050163614A1 (en) 2005-07-28
CN1961155A (zh) 2007-05-09
EP1709332A1 (en) 2006-10-11
AU2005208338B2 (en) 2010-04-15
EP1709332B1 (en) 2015-03-18
EA200601356A1 (ru) 2007-02-27
AU2005208338A1 (en) 2005-08-11
KR101019832B1 (ko) 2011-03-04
BRPI0507080A (pt) 2007-06-19
KR20070007284A (ko) 2007-01-15
US7108482B2 (en) 2006-09-19
UA92141C2 (uk) 2010-10-11
JP4859674B2 (ja) 2012-01-25
WO2005073559A1 (en) 2005-08-11
CN100451348C (zh) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859674B2 (ja) 遠心ブロワ
JP4172998B2 (ja) 高効率一体型遠心ブロワ
US6007300A (en) Centrifugal multiblade fan
US5423660A (en) Fan inlet with curved lip and cylindrical member forming labyrinth seal
US7476079B2 (en) Low-noise HVAC blower assembly
JP2001512805A (ja) 自己冷却モータ付き軸ファン
JPH07103190A (ja) 軽量・低騒音型のターボファン用羽根車の構造。
JP4581992B2 (ja) 遠心送風機および該遠心送風機を備えた空気調和装置
JPH10306796A (ja) 遠心多翼ファン
JP3668782B2 (ja) 送風ファンおよびその製造方法
JP4411724B2 (ja) 遠心式送風機
JP4176943B2 (ja) 自動車用送風装置
JP3692627B2 (ja) 遠心送風機
US5599169A (en) Radial impeller for a cooling system of a motor vehicle
JPH0533797A (ja) 押し込み式軸流フアン
JP2001165093A (ja) 送風装置
JP4123559B2 (ja) 遠心式送風機
JP2006029164A (ja) 遠心送風機および該遠心送風機を備えた空気調和装置
KR100441408B1 (ko) 구동원을 지지하기 위한 지지구조체
JP4077573B2 (ja) 遠心式送風機の羽根車
JPH05272493A (ja) 遠心送風機の羽根車の構造
JPH11193797A (ja) 送風機用羽根車
JPH0663896U (ja) 翼形ファンの羽根車

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees