JP6064179B2 - 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両 - Google Patents
温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6064179B2 JP6064179B2 JP2015554389A JP2015554389A JP6064179B2 JP 6064179 B2 JP6064179 B2 JP 6064179B2 JP 2015554389 A JP2015554389 A JP 2015554389A JP 2015554389 A JP2015554389 A JP 2015554389A JP 6064179 B2 JP6064179 B2 JP 6064179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature conditioning
- temperature
- conditioning unit
- impeller
- unit according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 title claims description 202
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 38
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/24—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
- B60L58/26—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00457—Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
- B60H1/00471—The ventilator being of the radial type, i.e. with radial expulsion of the air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/28—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
- F04D29/281—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/28—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
- F04D29/30—Vanes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/4206—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/4226—Fan casings
- F04D29/4253—Fan casings with axial entry and discharge
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/44—Fluid-guiding means, e.g. diffusers
- F04D29/441—Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/44—Fluid-guiding means, e.g. diffusers
- F04D29/441—Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/444—Bladed diffusers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/62—Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
- H01M10/625—Vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/656—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
- H01M10/6561—Gases
- H01M10/6563—Gases with forced flow, e.g. by blowers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/66—Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
- H01M10/663—Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K2001/003—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
- B60K2001/005—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/90—Vehicles comprising electric prime movers
- B60Y2200/91—Electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/90—Vehicles comprising electric prime movers
- B60Y2200/92—Hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2306/00—Other features of vehicle sub-units
- B60Y2306/05—Cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は、被温度調和部材を温度調和する温度調和ユニットや、この温度調和ユニットを備えた温度調和システムに関する。特に、本発明は、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両に搭載される、蓄電装置やインバータ装置などを温度調和する温度調和ユニットや温度調和システムに関する。
従来、ハイブリッド自動車等のように、複数の動力源を備える車両がある。複数の動力源を備える車両は、動力源のひとつとして、二次電池を搭載するものがある。二次電池が搭載される車両において、二次電池に含まれるセルは、充電および放電により、発熱する。
すなわち、二次電池に含まれるセルは、セルの内部に内部抵抗を有する。また、二次電池に含まれるセル同士を接続すれば、セルが有する接続部において、接触抵抗が生じる。これらの電気的抵抗成分を有するセルに対して、セルを充電する電流や、セルから放電される電流が流される。電気的抵抗成分を有するセルに電流が流されると、セルは発熱する。
ところで、二次電池において、温度は、製品の寿命に大きく影響を与える。例えば、二次電池に対する温度対策として、つぎの内容が考えられる。すなわち、通常動作時において、二次電池に含まれるセルには、温度上昇を抑制するために、所定の風量を確保することが求められる。また、極低温下における動作時において、二次電池に含まれるセルには、要求される能力を発揮するために、所定の熱量を加えることが求められる。
これらの温度対策により、二次電池は、供給できる能力が算出される。換言すれば、二次電池を用いた電源システムは、これらの温度対策次第で、供給できる出力を向上できる。また、二次電池を用いた電源システムは、これらの温度対策次第で、必要とするセル数を削減できる。つまり、温度対策は、二次電池にとって、非常に重要である。
一方、移動手段である車両は、活用できる空間に限りがある。一般的に、二次電池が用いられる車両では、搭乗者の居住性や車両の走行性能等が優先される。よって、二次電池が用いられる車両において、二次電池を設置するための空間は、十分な広さを確保することが困難である。よって、二次電池が用いられる車両では、与えられた空間内に設置可能な量の二次電池が搭載される。
通常、二次電池が用いられる車両では、二次電池を強制的に冷却する空冷手段が用いられる。二次電池が用いられる車両では、空冷手段を用いて、二次電池の温度が調節される。当然のことながら、電池の単位質量あたりに取り出せるエネルギーである、出力密度が高くなれば、被温度調整部材である、二次電池を冷却する温度調和ユニット等には、高出力化が求められる。
温度調和ユニット等に対して高出力化を図る場合、温度調和ユニット等の大型化を招く傾向にある。一方、上述したように、車両に搭載される部材には、小型化が求められる。
このように、二次電池が用いられる車両には、大型化の要因となる、温度調和ユニット等の高出力化と、車両に搭載される部材の小型化を図ることの両立が求められる。
通常、二次電池が用いられる車両では、二次電池を強制的に冷却する空冷手段が用いられる。二次電池が用いられる車両では、空冷手段を用いて、二次電池の温度が調節される。当然のことながら、電池の単位質量あたりに取り出せるエネルギーである、出力密度が高くなれば、被温度調整部材である、二次電池を冷却する温度調和ユニット等には、高出力化が求められる。
温度調和ユニット等に対して高出力化を図る場合、温度調和ユニット等の大型化を招く傾向にある。一方、上述したように、車両に搭載される部材には、小型化が求められる。
このように、二次電池が用いられる車両には、大型化の要因となる、温度調和ユニット等の高出力化と、車両に搭載される部材の小型化を図ることの両立が求められる。
本発明が対象とする温度調和ユニットは、インペラと、電動機と、ファンケースと、筐体と、を備える。
インペラは、インペラディスクと、複数の動翼と、を有する。インペラディスクは、中心部に回転軸を含む。インペラディスクは、回転軸と交差する方向に延伸する面を有する。複数の動翼は、回転軸に沿った方向に延伸される。複数の動翼は、回転軸と交差する方向の断面形状は、インペラディスクが回転する方向に向かって凸となる円弧状である。複数の動翼は、回転軸側に位置する内周側端部と、反回転軸側に位置する外周側端部とを含む。
電動機は、シャフトを含む。電動機は、シャフトを介して回転軸に回転動作を伝達する。
ファンケースは、インペラを覆うように構成される。ファンケースは、側壁と、吸気孔と、吐出孔と、流路と、を有する。側壁は、回転軸に沿って形成される。吸気孔は、回転軸が含む軸心方向に位置する。吐出孔は、回転軸に沿った方向において、側壁に対して吸気孔とは反対側に位置する。電動機から伝達された回転動作によりインペラが回転するとき、流路は、吸気孔から吸い込まれて内周側端部から外周側端部を経た空気を、側壁に沿って吐出孔へと導く。
筐体は、ファンケースが取り付けられる外表面を含む。筐体は、内部には被温度調和部材が収納される。
本発明の温度調和ユニット、温度調和システムおよびこれらを搭載する車両は、小型化、高出力化、高効率化を達成しながら、車両に搭載された電池の温度調整が実現できる。
本発明の実施の形態である温度調和ユニットは、後述する構成により、高密度に配置された部品が内部に収納された筐体に対して、効率的に風を送ることができる。本発明の実施の形態である温度調和ユニットは、小型で、簡易な構成にて実現できる。
つまり、従来の温度調和ユニットには、つぎの改善点があった。すなわち、特許文献1などに示される、従来の温度調和ユニットである車載用空調装置は、スクロールケーシングを有する遠心送風機が用いられる。スクロールケーシングを有する遠心送風機は、スクロールケーシングの出口部分において、所定の直線状に形成された流路が必要である。よって、従来の車載用空調装置は、遠心送風機から筐体までの距離が長くなる。換言すれば、従来の車載用空調装置は、車載用空調装置を設置するために、多くの空間を必要としていた。
また、従来の車載用空調装置は、インペラから吐出された空気の流れがスクロールケーシングを構成する側壁の外側に偏る。よって、従来の車載用空調装置は、筐体内の温度分布を一様にするために、分流ダクトなどの整流機構を必要としていた。従来の車載用空調装置は、整流機構を必要とするため、小型化を図ることが困難であった。なお、インペラは、遠心ファンともいう。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具現化した一例であって、本発明の技術的範囲を制限するものではな
い。
い。
(実施の形態1)
図1Aは、本発明の実施の形態1における温度調和ユニットを示す概要図である。図1Bは、本発明の実施の形態1における温度調和ユニットを示す斜視図である。図1Cは、図1Aに示した温度調和ユニットの要部拡大図である。図1Dは、本発明の実施の形態1におけるインペラを示す斜視図である。図1Eは、図1Dに示すインペラからシュラウドを除いた状態を示す斜視概念図である。図1Fは、本発明の実施の形態1におけるインペラの概要を説明する説明図である。図1Gは、図1Dに示すインペラが含むシュラウドを説明する説明図である。
図1Aは、本発明の実施の形態1における温度調和ユニットを示す概要図である。図1Bは、本発明の実施の形態1における温度調和ユニットを示す斜視図である。図1Cは、図1Aに示した温度調和ユニットの要部拡大図である。図1Dは、本発明の実施の形態1におけるインペラを示す斜視図である。図1Eは、図1Dに示すインペラからシュラウドを除いた状態を示す斜視概念図である。図1Fは、本発明の実施の形態1におけるインペラの概要を説明する説明図である。図1Gは、図1Dに示すインペラが含むシュラウドを説明する説明図である。
また、図2は、本発明の実施の形態1における温度調和ユニットの他の構成例を示す概要図である。図3は、本発明の実施の形態1における温度調和ユニットの他の構成例を示す概要図である。図4は、本発明の実施の形態1における温度調和ユニットの他の構成例を示す概要図である。
さらに、図5は、本発明と比較する比較例における温度調和ユニットの概要図である。
図1A、図1Bに示すように、本発明の実施の形態における温度調和ユニット10は、インペラ110と、電動機200と、ファンケース120と、筐体300と、を備える。
図1D、図1Eに示すように、インペラ110は、インペラディスク112と、複数の動翼111と、を有する。
図1C、図1Fに示すように、インペラディスク112は、中心部に回転軸112aを含む。インペラディスク112は、回転軸112aと交差する方向に延伸する面を有する。複数の動翼111は、回転軸112aに沿った方向に延伸される。図1Fに示すように、複数の動翼111は、回転軸112aと交差する方向の断面形状が、インペラディスク112が回転する方向に向かって凸となる円弧状である。複数の動翼111は、回転軸112a側に位置する内周側端部111aと、反回転軸側に位置する外周側端部111bとを含む。
図1A、図1Cに示すように、電動機200は、シャフト210を含む。電動機200は、シャフト210を介して回転軸112aに回転動作を伝達する。
ファンケース120は、インペラ110を覆うように構成される。ファンケース120は、側壁121と、吸気孔122と、吐出孔123と、流路118と、を有する。側壁121は、回転軸112aに沿って形成される。吸気孔122は、回転軸112aが含む軸心112b方向に位置する。吐出孔123は、回転軸112aに沿った方向において、側壁121に対して吸気孔122とは反対側に位置する。電動機200から伝達された回転動作によりインペラ110が回転するとき、流路118には、吸気孔122から吸い込まれて内周側端部111aから外周側端部111bを経た空気が、側壁121に沿って吐出孔123へと導かれる。
なお、図1A、図1C中、空気の流れは、301の符号を付した矢印で示す。空気の流れ301は、温度調和ユニット10内を流れる空気について、模式的に示すものである。
筐体300は、ファンケース120が取り付けられる外表面302を含む。筐体300は、内部には被温度調和部材である、二次電池303が収納される。
特に、顕著な作用効果を奏する形態は、以下のとおりである。
すなわち、図1Aに示すように、筐体300は、筐体300内に導入された空気を筐体300外に排出する排気孔125をさらに有する。
また、図1Cに示すように、ファンケース120は、流路118の一部を構成するとともにインペラ110と向かい合う内壁面120aをさらに含む。
内壁面120aは、湾曲部120bを有する。湾曲部120bは、軸心112bを含む面において、外周側端部111bと近接する部分120eと、吐出孔123の縁部123bとを結んだ線の延長線120fが、軸心112bと鋭角に交差するように湾曲する。なお、湾曲部120bは、軸心112bと交差する方向に吐出された空気が、吐出孔123へなだらかに導かれる壁面であればよい。湾曲部120bは、軸心112bを含む面において、ファンケース120からインペラ110が位置する方向に向かって凹となる曲線であることが好ましい。換言すれば、湾曲部120bは、軸心112bを含む面において、インペラ110からファンケース120が位置する方向に向かって凸となる曲線であることが好ましい。湾曲部120bは、内壁面120a上、凹凸が抑制された滑らかな曲面で形成される。滑らかな曲面で形成された湾曲部120bは、インペラから吐出された空気の流れ301に乱流や渦流等を発生させることを抑制できる。
また、ファンケース120が筐体300に取り付けられるとき、吐出孔123は、外表面302を延伸した面上に位置する。
また、図1Dに示すように、インペラ110は、シュラウド114をさらに有する。シュラウド114は、複数の動翼111に対してインペラディスク112とは反対側に位置する。図1D、図1Eに示すように、シュラウド114は、複数の動翼111のそれぞれに含まれる反インペラディスク側の端部111cが接続される。
シュラウド114は、吸気孔(122)と向かい合う位置に開口部111dが形成される。回転軸(112a)に沿った方向において、シュラウド114とインペラディスク112との間の距離は、内周側端部111a側よりも外周側端部111b側のほうが短い。
特に、被温度調和部材である二次電池303は、車載用二次電池を含む。
さらに、図面を用いて、詳細に説明する。
図1Aから図1Cに示すように、遠心送風機100は、インペラ110と、ファンケース120と、を有する。
インペラ110は、略円板状のインペラディスク112上に、複数の動翼111が形成される。ファンケース120は、側壁121と、吸気孔122と、を有する。側壁121は、インペラ110が含む回転軸112aの軸心112b方向に延伸する略円筒の側面である。吸気孔122は、軸心112b方向に位置する。吸気孔122は、軸心112b方向と交差する面上において、軸心112bを中心とする円形に開口される。
インペラ110は、シャフト210を介して、回転駆動源である電動機200に連結される。
なお、図2、図3及び図4に示すように、遠心送風機100は、筐体300の上面302a、下面302bあるいは傾斜面302cなどにも固定できる。
回転駆動源である電動機200が回転すれば、シャフト210を介して、インペラ110が回転する。インペラ110が回転すれば、ファンケース120に形成された吸気孔122から空気が流入する。吸気孔122から流入した空気は、動翼111によりエネルギーを与えられる。動翼111からエネルギーを与えられた空気は、インペラディスク112に沿って、回転軸112aとほぼ直交する方向に吐出される。
インペラ110から吐出された空気は、ファンケース120の内壁面120aに沿って、吐出孔123方向へと方向が変換される。なお、ファンケース120の内壁面120aの形状は、空気の流れ301を妨げないように、なだらかな曲面であることが好ましい。
ファンケース120の吐出孔123から吐出された空気は、ほぼ一様な空気の流れ301として、筐体300内に供給される。筐体300内に供給された空気の流れ301は、筐体300内に収納された被温度調和対象である二次電池303を冷却、あるいは、加温する。
その後、被温度調和対象である二次電池303を冷却、あるいは、加温した空気は、筐体300に設けられた排気孔125から排出される。排気孔125は、適宜、筐体300のいずれかの箇所に設けられる、一つ又は複数の開口である。
また、吸気孔122及び排気孔125には、防塵用のエアフィルタを付加してもよい。さらに、吸気孔122及び排気孔125には、除湿装置を取り付けてもよい。
つぎに、図1Eに示すように、インペラ110は、インペラディスク112と、複数の動翼111と、を有する。インペラディスク112は、回転軸(112a)に対して直交する面において、略円板に形成される。回転軸(112a)は、回転駆動源である電動機(200)のシャフト(210)と連結される。複数の動翼111は、インペラディスク112の一方の面であって、吸気孔(122)側に位置する面上に形成される。
図1Dに示すように、特に、本実施の形態1におけるインペラ110は、シュラウド114を有する。シュラウド114は、複数の動翼111の各々に含まれる反インペラディスク側の端部(111c)を、吸気孔(122)側で覆うように取り付けられる。シュラウド114は、環状の板体である。
図1Gに示すように、シュラウド114の形状は、漏斗状あるいはテーパー状である。
さらに詳細に説明すれば、シュラウド114は、回転軸(112a)の軸心112b方向において、2つの開口を有する。吸気孔(122)側に位置する開口部114aは、インペラディスク(112)側に位置する開口部114bよりも狭い。
開口部114aと開口部114bとは、側面114cで結合される。本実施の形態1において、側面114cは、軸心112bを含む断面の形状が軸心112b方向に凸となるよう湾曲している。その他、側面114cは、所望の性能を得るために、軸心112bを含む断面の形状が直線であってもよい。
1.比較例との対比
ここで、本実施の形態1に示す温度調和ユニットと、図5に示す、比較例の温度調和ユニットとを比較する。比較例の温度調和ユニット1010は、従来の車載用空調装置にも用いられたスクロールケーシング1120を有する。
ここで、本実施の形態1に示す温度調和ユニットと、図5に示す、比較例の温度調和ユニットとを比較する。比較例の温度調和ユニット1010は、従来の車載用空調装置にも用いられたスクロールケーシング1120を有する。
スクロールケーシング1120の内部には、前向きファン400が取り付けられる。前向きファン400は、シロッコファンともいう。前向きファン400は、図5の手前から奥に向けて吸込まれた空気を、前向きファン400の周方向に向かって吐出する。前向きファン400から吐出された空気の流れ301は、スクロールケーシング1120の側壁1121に沿って、吐出孔1123に流される。
さらに、詳細に説明する。
比較例として示すスクロールケーシング1120内において、前向きファン400から吐出された空気は、周方向に積分される。スクロールケーシング1120は、側壁1121が回転軸1112aからの距離が徐々に大きくなる。よって、前向きファン400から吐出された空気の流れ301は、側壁1121の外周面1121a側に偏る。従って、筐体310内に供給される空気の流れ301を一様にするために、筐体310の内部には、ダクト1311などの整流機構1310を取り付ける必要があった。
しかしながら、前向きファン400を用いた遠心送風機1100は、遠心送風機1100の重心Gから吐出孔1123までの距離Lが長くなる。よって、遠心送風機1100を筐体310に取り付ける場合、温度調和ユニット1010は、バランスが悪く、不安定となる。従って、温度調和ユニット1010は、取付部1124を介して、周囲の部材に固定されることがある。この場合、取付部1124は、温度調和ユニット1010が使用される環境に適合するため、多様な形状変更が求められていた。
特に、整流機構1310が筐体310と分離して構成される場合、重心Gから整流機構1310までの距離を考慮する必要がある。一般的に、重心Gから整流機構1310までの距離は長くなる。よって、温度調和ユニットのバランスは、より悪くなる。
一方、図1Aに示すように、本実施の形態1における温度調和ユニット10によれば、遠心送風機100から吐出される空気の流れ301は、筐体300の内部に対して偏りが少ない気流を提供できる。よって、整流機構を取り付けなくても、効果的に筐体300内に収納された被温度調和部材である二次電池303の温度を調節できる。従って、本実施の形態1における温度調和ユニット10は、ダクトなどの整流機構が不要となる。つまり、本実施の形態1における温度調和ユニット10は、従来、整流機構を取り付けることで生じていた、空気の流れ301における、圧力損失や摩擦損失を低減できる。この結果、本実施の形態1における温度調和ユニット10は、遠心送風機100の高効率化と、温度調和ユニット10の構造の簡略化と小型化、および、温度調和ユニット10を構成する部品を減少させることによるコスト削減が期待できる。
さらに、本実施の形態1における温度調和ユニット10は、遠心送風機100を設置する際の高さHを低くすることができる。その理由は、筐体300に対する遠心送風機100の取り付け方向に起因する。すなわち、比較例で示した温度調和ユニット1010において、前向きファン400の回転軸1112aは、吐出孔123に向かう空気の流れ301と交差している。よって、比較例で示した温度調和ユニット1010では、筐体310から外部に向けて、前向きファン400の直径寸法が確保できる空間が必要となる。
一方、本実施の形態1における温度調和ユニット10において、インペラ110の回転軸112aは、吐出孔123に向かう空気の流れ301と同じ方向である。よって、本実施の形態1における温度調和ユニット10では、筐体300から外部に向けて、インペラ110の高さ寸法分の空間が確保できればよい。
以上の説明から明らかなように、本実施の形態1における温度調和ユニットは、遠心送
風機の重心から筐体までの距離Lを短くできる。また、本実施の形態1における温度調和ユニットは、気流を拡散させるためのダクトも取り付けなくてもよいため、遠心送風機を筐体に安定して、直接、固定できる。よって、本実施の形態1における温度調和ユニットは、遠心送風機と筐体とを一体に組み合わせた空調装置として、取扱うことができる。また、本実施の形態1における温度調和ユニットは、バランスが安定しているため、周囲の部材に頼った取り付けが不要となる。よって、本実施の形態1における温度調和ユニットは、温度調和ユニットの周囲に応じて、取付部を準備する必要がない。つまり、取付部は、共通化が可能となる。
風機の重心から筐体までの距離Lを短くできる。また、本実施の形態1における温度調和ユニットは、気流を拡散させるためのダクトも取り付けなくてもよいため、遠心送風機を筐体に安定して、直接、固定できる。よって、本実施の形態1における温度調和ユニットは、遠心送風機と筐体とを一体に組み合わせた空調装置として、取扱うことができる。また、本実施の形態1における温度調和ユニットは、バランスが安定しているため、周囲の部材に頼った取り付けが不要となる。よって、本実施の形態1における温度調和ユニットは、温度調和ユニットの周囲に応じて、取付部を準備する必要がない。つまり、取付部は、共通化が可能となる。
特に、本実施の形態1における温度調和ユニットは、インペラが回転することで、インペラの半径方向に吹き出す空気が生じる。このインペラから吹き出された空気は、流路を介して、インペラの回転軸に沿った方向に導かれる。よって、筐体内には、渦巻状の空気の流れが生じるため、筐体内を満遍なく流れる空気の流れを得ることが期待できる。
なお、本実施の形態1における温度調和ユニットにおいて、遠心送風機を筐体へ固定する方法は、ねじ止め、溶着、爪部品による掛止めなどが利用できる。
さらに、上述したように、本実施の形態1における温度調和ユニットにおいて、遠心送風機は、筐体からの設置高さを低くできる。よって、図2、図3及び図4に示すように、本実施の形態1における温度調和ユニットにおいて、遠心送風機は、筐体の上面、下面あるいは傾斜面などにも固定できる。つまり、本実施の形態1における温度調和ユニットは、遠心送風機を取り付ける際の自由度が高い。
ところで、本実施の形態1における温度調和ユニットにおいて、インペラは、インペラを構成する部材として、金属又は樹脂のいずれかを含む材料が利用できる。その他、同様の作用効果を得る材料であれば、他の材料でもよく、特に限定しない。
また、本実施の形態1における温度調和ユニットにおいて、電動機が含む固定子巻線の材料は、銅、銅合金、アルミニウム又はアルミニウム合金のいずれかを含む材料が利用できる。その他、同様の作用効果を得る材料であれば、他の材料でもよく、特に限定しない。
(実施の形態2)
図6Aは、本発明の実施の形態2における温度調和ユニットを示す概要図である。図6Bは、図6Aに示した温度調和ユニットの要部拡大図である。
図6Aは、本発明の実施の形態2における温度調和ユニットを示す概要図である。図6Bは、図6Aに示した温度調和ユニットの要部拡大図である。
なお、本実施の形態1における温度調和ユニットと同様の構成については、同じ符号を付して、説明を援用する。
図6A、図6Bに示すように、本発明の実施の形態2における温度調和ユニットは、以下の構成である。
すなわち、流路118aは、内壁面120aと向かい合って位置する誘導面120cをさらに含む。誘導面120cは、外周側端部111bと近接する部分から吐出孔123に至るまでの間において、軸心112b方向に傾斜する傾斜部120dを有する。
あるいは、インペラディスク512は、インペラディスク512の外周部512aにおいて、吐出孔123が位置する方向に向かって傾斜するガイド部113を有する。
さらに、図面を用いて、詳細に説明する。
図1Aに示したように、ファンケース120が有する側壁121は、回転軸112aを中心とする略円筒状に形成される。この形状において、インペラ110から吐出される空気の流れ301は、ファンケース120の半径方向からファンケース120の中心を通る軸心112b方向へと大きく方向が変更される。よって、ファンケース120内において、空気の流れ301が、湾曲部120bから内壁面120aにかけて衝突する。従って、空気の流れ301には、衝突損失や、曲がり損失が生じることがある。
そこで、図6A、図6Bに示すように、本発明の実施の形態2における温度調和ユニット10aは、インペラ510が有するインペラディスク512の外周部512aにおいて、回転軸112aと交差する面に対して吐出孔123側に傾斜するガイド部113を有する。
インペラディスク512の外周部512aにガイド部113が形成されると、インペラ510から吐出された空気の流れ301は、ガイド部113に沿って、軸心112b方向に沿った方向に位置する吐出孔123に向けて導き出される。つまり、インペラ510から吐出される空気の流れ301は、ファンケース120の内壁面120aに沿う流れと、ガイド部113に沿う流れとが生じる。換言すれば、インペラ510から吐出される空気の流れ301のうち、ファンケース120の内壁面120aと衝突する量を減少できる。よって、空気の流れ301は、ファンケース120の内壁面120aとの間で生じる衝突損失を低減できる。また、空気の流れ301は、ガイド部113に沿う流れに導かれて吐出孔123へと流れるため、気流の方向転換を円滑に行うことができる。従って、空気の流れ301は、曲がり損失を低減できる。
この結果、本実施の形態2における温度調和ユニット10aは、遠心送風機500における送風効率が向上する。よって、本実施の形態2における温度調和ユニット10aは、省エネルギー性が向上する。
なお、図6A、図6Bに示すように、本実施の形態2における温度調和ユニット10aにおいて、内壁面120aと向かい合って位置する誘導面120cは、回転軸112aと交差する面に対して吐出孔123側に傾斜する。誘導面120cがガイド部113と沿うように形成されると、インペラ510から吐出された空気の流れ301は、ガイド部113から誘導面120cを介して、吐出孔123へと円滑に導かれる。よって、本構成とすれば、さらに空気の流れ301に生じていた損失を低減できる。
(実施の形態3)
図7は、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットに用いられるインペラと比較例のインペラとに関する効率特性を示すグラフである。図8は、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットに用いられるインペラと比較例のインペラとに関する流量係数と圧力係数特性との関係を示すグラフである。図9Aは、本発明と比較する比較例における温度調和ユニットに用いられるインペラの動翼形状を示す説明図である。図9Bは、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットに用いられるインペラの動翼形状を示す説明図である。図10Aは、図9Aに示す動翼の要部拡大図である。図10Bは、図9Bに示す動翼の要部拡大図である。図11は、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットに用いられるインペラと比較例のインペラとに関する風量と風圧との関係を示すグラフである。
図7は、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットに用いられるインペラと比較例のインペラとに関する効率特性を示すグラフである。図8は、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットに用いられるインペラと比較例のインペラとに関する流量係数と圧力係数特性との関係を示すグラフである。図9Aは、本発明と比較する比較例における温度調和ユニットに用いられるインペラの動翼形状を示す説明図である。図9Bは、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットに用いられるインペラの動翼形状を示す説明図である。図10Aは、図9Aに示す動翼の要部拡大図である。図10Bは、図9Bに示す動翼の要部拡大図である。図11は、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットに用いられるインペラと比較例のインペラとに関する風量と風圧との関係を示すグラフである。
また、図12は、本発明の実施の形態3における温度調和ユニットを示す概要図である。図13は、本発明の実施の形態3における他の温度調和ユニットを示す概要図である。図14は、本発明の実施の形態3における、さらに他の温度調和ユニットを示す概要図で
ある。
ある。
なお、本実施の形態1、2における温度調和ユニットと同様の構成については、同じ符号を付して、説明を援用する。
図9B、図12、図14に示すように、本発明の実施の形態3における温度調和ユニット600、600a、600bは、以下の構成である。
すなわち、図9Bに示すように、それぞれの複数の動翼111は、インペラ110が回転する方向において、内周側端部111aが外周側端部111bよりも前方に位置する。
また、図12に示すように、ファンケース120が筐体300に取り付けられるとき、吐出孔123aは、外表面302を延伸した面302d上よりも筐体300の内側に位置する。
また、図14に示すように、ファンケース120が筐体300に取り付けられるとき、筐体300は、吐出孔123aと向かい合う部分において、流路118から吐出孔123aを介して吹き出される空気の流れ301を調整する、調整板320をさらに有する。
さらに、図面を用いて、詳細に説明する。
図12から図14に示すように、本発明の実施の形態3における温度調和ユニット600、600a、600bは、車載用二次電池303を温度調和することに利用できる。以下、車載用二次電池は、単に二次電池ということもある。
ところで、二次電池303には、高出力化による温度上昇の抑制が求められる。また、車載部品である二次電池303には、設置面積を少しでも減らすことが求められる。よって、温度調和ユニット600、600a、600bは、筐体300内において、二次電池303を高密度で収納することが求められる。筐体300内における二次電池303の実装密度が高くなれば、二次電池303の温度調和を行うために遠心送風機100の出力を増やす必要がある。
既に、実施の形態1において、スクロールケーシングを使用しないことの優位性は説明した。本実施の形態3では、後述する、前向きファンと後向きファンとの比較を通して、本実施の形態3における温度調和ユニット600、600a、600bの有効性を説明する。
2.前向きファンと後向きファンとの対比
図7には、インペラを構成する、前向きファンと後向きファンとについて、無次元数としての比速度nSと効率ηとの関係を示す。比速度nSは、下記の(1)式にて定義され
る。
図7には、インペラを構成する、前向きファンと後向きファンとについて、無次元数としての比速度nSと効率ηとの関係を示す。比速度nSは、下記の(1)式にて定義され
る。
一般的に、前向きファンは、動翼間における相対速度の減速率が大きく、二次流れ損失が高い。よって、前向きファンは、後向きファンよりも効率が低い。
次に、図8には、前向きファンと後向きファンとについて、流量係数と圧力係数との関係を示す。
図8に示すように、前向きファンは、後向きファンと比べて仕事係数は高い。しかしながら、低流量で動作した場合、前向きファンには、圧力係数が右下がりから右上がりへと特性に変化が生じる、不安定領域410が存在する。
一方、後向きファンは、前向きファンと比べて仕事係数は低い。しかしながら、後向きファンには、前向きファンのように特性が変化する不安定領域は存在しない。よって、後向きファンは、全領域で安定して使用できるため、高速回転化することで高出力を得ることができる。
図9A、図9Bには、従来例として例示する前向きファンと、本発明の実施の形態3に採用する後向きファンについて、ファンの回転軸112aに垂直な面における動翼の断面形状を示す。図10A、図10Bには、前向きファンと後向きファンの動翼出口における速度三角形の比較を示す。
図9A、図10Aに示すように、前向きファンにおいて、動翼1111は、回転軸112aと交差する方向の断面形状がインペラディスク1112が回転する方向に向かって凹となる円弧状である。動翼1111は、回転軸112a側に位置する内周側端部1111aが反回転軸側に位置する外周側端部1111bよりも後方に位置する。
前向きファンを回転した場合、各動翼1111から吐出される空気の流出角α1は、インペラディスク1112の外周における接線方向に近い角度となる。よって、前向きファンを用いた場合、空気の流れは、インペラディスク1112の半径方向に向かう成分が小さいため、遠方まで空気の流れを到達させることが困難である。
一方、図9B、図10Bに示すように、後向きファンにおいて、動翼111は、回転軸112aと交差する方向の断面形状がインペラディスク112が回転する方向に向かって凸となる円弧状である。動翼111は、回転軸112a側に位置する内周側端部111aが反回転軸側に位置する外周側端部111bよりも前方に位置する。
後向きファンを回転した場合、各動翼111から吐出される空気の流出角α2は、インペラディスク112の外周における接線方向から大きく開いた角度となる。よって、後向きファンを用いた場合、空気の流れは、インペラディスク112の半径方向に向かう成分が大きいため、遠方まで空気の流れを到達させることができる。
また、図11に示すように、前向きファンは、ファンのみでは静圧が上昇しない。よって、前向きファンを使用する場合、スクロールケーシングを用いるなどして、ファンケースによる静圧回復を実現している。
一方、図9Bに示すように、後向きファンは、インペラディスク112の半径方向において、動翼111の長さが長い。よって、インペラ110が回転する際、動翼111の入口である内周側端部111aと、動翼111の出口である外周側端部111bとの間にお
いて、流れる空気の流速差が大きくなる。従って、図11に示すように、後向きファンは、ファン自体で静圧を上昇できる。よって、本実施の形態3における温度調和ユニット600を用いれば、筐体300内に収納される二次電池303の実装密度が高くなることに伴い、動作点がAからBに変化する。
いて、流れる空気の流速差が大きくなる。従って、図11に示すように、後向きファンは、ファン自体で静圧を上昇できる。よって、本実施の形態3における温度調和ユニット600を用いれば、筐体300内に収納される二次電池303の実装密度が高くなることに伴い、動作点がAからBに変化する。
この特性を利用すれば、さらに、温度調和ユニット600を小型化することも可能となる。すなわち、図12に示すように、本実施の形態3において、温度調和ユニット600に取り付けられるインペラ110は、筐体300内に入り込んでいる。つまり、遠心送風機100の吐出孔123aは、筐体300の外表面302を延伸した面302dよりも筐体300の内側に位置する。上述したように、インペラ110である後向きファンは、十分な空気の流れを筐体300内に供給できる。
本構成とすれば、つぎの作用効果を奏することができる。すなわち、遠心送風機100は、筐体300内に埋設された構成にできる。よって、本実施の形態3における温度調和ユニット600は、筐体300からファンケース120が突出する高さを低減できる。従って、本実施の形態3における温度調和ユニット600は、小型化による省スペース化を図ることができる。
また、本実施の形態3における温度調和ユニット600は、インペラ110から吐出される空気の流れ301を直接、筐体300内に導き入れることができる。換言すれば、インペラ110から吐出された空気の流れ301が、ファンケース120の内壁面120aで衝突する量を低減できる。よって、本実施の形態3における温度調和ユニット600は、ファンケース120の内壁面120aで生じていた、空気の流れ301の衝突損失や曲がり損失を低減できる。従って、本実施の形態3における温度調和ユニット600は、遠心送風機100における送風効率が向上する。よって、本実施の形態3における温度調和ユニット600は、省エネルギー性が向上する。
なお、インペラの周囲において、インペラから吐出される空気の流れが成す流速分布は、インペラの仕様やインペラの動作点によって変化する。よって、本実施の形態3における温度調和ユニットにおいて、遠心送風機を筐体内に埋設する深さと、インペラから吐出する空気の流れが抑制できる損失低減量との関係は、一義的には導き出すことができない。
更なる応用例が、図13に示される。すなわち、図13に示すように、本実施の形態3における他の温度調和ユニット600aの応用例として、遠心送風機100が、筐体300の長手方向に取り付けられる。
本構成とすれば、インペラ110から吐出された空気の流れ301を妨げる要素が、より一層、遠心送風機100の近傍に少なくなる。また、本構成とすれば、インペラディスク112の半径方向に対して、遠くまで空気の流れ301を吐出できるという、後向きファンの特性を、より一層活かすことができる。図13において、インペラディスク112の半径方向は、左右方向である。よって、遠心送風機100の効率は、さらに改善が期待できる。
以上の説明から明らかなように、本実施の形態3における温度調和ユニットは、後向きファンの特性を活かして、ファンケースで構成される流路の利用を抑制する。後向きファンから吐出される空気の流れは、インペラのみで広範囲に行き渡らせることができる。よって、本実施の形態3における温度調和ユニットは、より一層、効率が高い空調が可能となり、省エネルギー化を図ることが期待できる。
ところで、図5に示すように、比較例である、従来の車載用空調装置では、遠心送風機から吐出された、偏った空気の流れを拡散させるために、ダクトが用いられていた。ダクトが形成された風回路は、複雑な形状となっていた。
ここで、図14に示すように、本発明の実施の形態3における温度調和ユニット600bにも、調整板320を付加する。説明の便宜上、図14中、図面の上下方向は、筐体300の上下方向とする。同様に、図14中、左右方向は、筐体300の左右方向とする。
本実施の形態3における温度調和ユニット600bは、遠心送風機100の中央部から筐体300の長手方向の両端にかけて、順次、調整板320が少しずつ高い位置に取り付けられる。本構成のように、筐体300内に調整板320を取り付けることで、空気の流れ301を任意に調整できる。
以上の説明では、温度調和ユニットは、車載用二次電池の温度調和装置とした。この場合の車両は、ハイブリッドカーでもよく、電気自動車でもよい。他に本実施の形態3における温度調和ユニットは、被温度調和部材として、電力変換装置でもよい。特に、被温度調和部材である電力変換装置は、車載用電力変換装置を含む。また、他の電力変換装置は、エンジンコントロールユニットやインバータ装置、あるいは、電動機の温度調和などにも適用できる。
(実施の形態4)
図15Aは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるインペラおよびディフューザを示す斜視図である。図15Bは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるディフューザを示す前方斜視図である。図15Cは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるディフューザを示す後方斜視図である。図15Dは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるディフューザについて、圧力変動を測定した箇所を示す説明図である。図15Eは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるディフューザについて、圧力変動を測定した結果を示す特性図である。
図15Aは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるインペラおよびディフューザを示す斜視図である。図15Bは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるディフューザを示す前方斜視図である。図15Cは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるディフューザを示す後方斜視図である。図15Dは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるディフューザについて、圧力変動を測定した箇所を示す説明図である。図15Eは、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットに用いられるディフューザについて、圧力変動を測定した結果を示す特性図である。
なお、本実施の形態1から3における温度調和ユニットと同様の構成については、同じ符号を付して、説明を援用する。
図15Aから図15Cに示すように、本発明の実施の形態4における温度調和ユニットは、以下のインペラおよびディフューザが使用できる。
すなわち、インペラ710は、複数の静翼117をさらに有する。複数の静翼117は、インペラ710が回転する方向において、インペラディスクの外周部から前方へ突出する。
あるいは、インペラ710aには、ディフューザプレート116と、複数の静翼117と、を有するディフューザ115がさらに取り付けられる。ディフューザプレート116は、インペラディスクと平行して位置する。複数の静翼117は、ディフューザプレート116が含む吸気孔側に位置する面上において、回転軸(112a)に沿った方向に延伸する。複数の静翼117は、インペラ710aが回転する方向において、インペラディスクの外周部から前方へ突出する。
特に、顕著な作用効果を奏する形態は、つぎのとおりである。
すなわち、複数の動翼(111)の枚数をZfとする。複数の静翼117の枚数をZd
とする。枚数Zfの約数をFとする。自然数をnとする。
とする。枚数Zfの約数をFとする。自然数をnとする。
このとき、温度調和ユニットは、Zd≠n×Fの関係を満たす。
また、他の形態は、複数の動翼(111)の枚数をZfとする。
複数の静翼117の枚数をZdとする。自然数をm及びnとする。電動機が含む極数をPとする。電動機が含むスロット数をSとする。極数Pとスロット数Sとの最小公倍数をCとする。最小公倍数Cの約数をDとする。
このとき、温度調和ユニットは、m×Zf≠n×P、m×Zf≠n×S及びZf≠n×Dの関係を満たす。
また、他の形態は、複数の動翼(111)の枚数をZfとする。
複数の静翼117の枚数をZdとする。枚数Zfの約数をFとする。自然数をm及びnとする。電動機が含む極数をPとする。電動機が含むスロット数をSとする。極数Pとスロット数Sとの最小公倍数をCとする。最小公倍数Cの約数をDとする。
このとき、温度調和ユニットは、m×Zf≠n×P、m×Zf≠n×S、Zf≠n×D及びZd≠n×Fの関係を満たす。
ディフューザ115は、ディフューザ115を構成する部材として、金属又は樹脂のいずれかを含む。
さらに、図面を用いて、詳細に説明する。
本発明の実施の形態4における温度調和ユニットは、上述した実施の形態1から実施の形態3で示した構成に対して、さらにディフューザを含む構成である。
ディフューザは、インペラと回転駆動源である電動機との間に位置する。図15Aに示すように、ディフューザ115は、ディフューザプレート116と、複数の静翼117と、を有する。ディフューザプレート116は、電動機(200)が含むシャフト(210)に対して交差する方向に延伸する、面上に形成される。ディフューザプレート116は、略円板形状である。複数の静翼117は、ディフューザプレート116が含む面であって、吸気孔(122)が位置する側の面に形成される。複数の静翼117は、インペラ110から吐出される空気の流れである、遠心風を整流する。
ディフューザ115は、つぎの作用効果を奏する。ディフューザ115は、インペラ710から吐出される遠心風を、複数の静翼117の翼間で減速させる。併せて、ディフューザ115は、インペラ710から吐出される遠心風の圧力を昇圧する。よって、ディフューザ115を有する遠心送風機から吐出される遠心風は、圧力が高められる。
図15Aには、インペラ710に上述したディフューザ115が付加された状態が示される。図15Bには、上述したディフューザ115が、前方斜め方向から見た状態が示される。同様に、図15Cには、上述したディフューザ115が、後方斜め方向から見た状態が示される。
ところで、インペラ710、710aから吐出される遠心風をディフューザ115が有する複数の静翼117を用いて整流する場合、騒音が発生する。この騒音は、インペラ7
10、710aが有する複数の動翼111とディフューザ115が有する複数の静翼117との間で生じる、乱流等に起因する。この騒音は、BPFノイズ(Blade Passing Frequency Noise)や動翼通過周波数騒音、あるいは、離散化周波数騒音などとも呼ばれる。この騒音は、以下の説明において、BPFノイズという。
10、710aが有する複数の動翼111とディフューザ115が有する複数の静翼117との間で生じる、乱流等に起因する。この騒音は、BPFノイズ(Blade Passing Frequency Noise)や動翼通過周波数騒音、あるいは、離散化周波数騒音などとも呼ばれる。この騒音は、以下の説明において、BPFノイズという。
そこで、本実施の形態4における温度調和ユニットは、この騒音を低減するために、後述する構成例を採用する。
(構成例1)
インペラ710、710aが有する複数の動翼(111)の枚数をZfとする。ディフューザ115が有する複数の静翼117の枚数をZdとする。インペラ710、710aが有する複数の動翼(111)の枚数Zfの約数をFとする。自然数をnとする。
インペラ710、710aが有する複数の動翼(111)の枚数をZfとする。ディフューザ115が有する複数の静翼117の枚数をZdとする。インペラ710、710aが有する複数の動翼(111)の枚数Zfの約数をFとする。自然数をnとする。
このとき、本実施の形態4における温度調和ユニットは、Zd≠n×Fの関係を満たす構成である。
本構成とすれば、BPFノイズの発生を抑制できる。
ところで、インペラ710、710aの回転数をN[r/min]とした場合、BPFノイズの周波数Fnは、Fn=N/60×Zfとなる。
(構成例2)
インペラ710、710aが有する複数の動翼(111)の枚数をZfとする。ディフューザ115が有する複数の静翼117の枚数をZdとする。自然数をm及びnとする。電動機が含む極数をPとする。電動機が含むスロット数をSとする。電動機が含む極数Pと電動機が含むスロット数Sとの最小公倍数をCとする。この最小公倍数Cは、電動機に含まれるコギングトルクの次数を表す。最小公倍数Cの約数をDとする。
インペラ710、710aが有する複数の動翼(111)の枚数をZfとする。ディフューザ115が有する複数の静翼117の枚数をZdとする。自然数をm及びnとする。電動機が含む極数をPとする。電動機が含むスロット数をSとする。電動機が含む極数Pと電動機が含むスロット数Sとの最小公倍数をCとする。この最小公倍数Cは、電動機に含まれるコギングトルクの次数を表す。最小公倍数Cの約数をDとする。
このとき、本実施の形態4における温度調和ユニットは、m×Zf≠n×P、m×Zf≠n×S及びZf≠n×Dの関係を満たす構成である。
本構成とすれば、BPFノイズの発生を抑制できる。
ところで、電動機に含まれるコギングトルクに起因する騒音の周波数Fcは、インペラの回転数をN[r/min]とした場合、Fc=N/60×L[Hz]となる。
なお、電動機に含まれるコギングトルクに起因する騒音は、電動機に含まれるコギングトルクに起因する振動ということもできる。
(構成例3)
構成例3は、上述した構成例1と構成例2とを満たす構成である。つまり、本実施の形態4における温度調和ユニットは、m×Zf≠n×P、m×Zf≠n×S、Zf≠n×D及びZd≠n×Fの関係を満たす構成である。
構成例3は、上述した構成例1と構成例2とを満たす構成である。つまり、本実施の形態4における温度調和ユニットは、m×Zf≠n×P、m×Zf≠n×S、Zf≠n×D及びZd≠n×Fの関係を満たす構成である。
3.比較例の検証
以下、具体的な比較例の検証を説明する。
以下、具体的な比較例の検証を説明する。
一般的に、電動機が含む極数Pは、2の倍数である。また、三相電動機の場合、電動機が含むスロット数Sは、3の倍数である。よって、インペラが有する複数の動翼の枚数Zfは、素数であることが好ましい。
この理由は、インペラが有する複数の動翼の枚数Zfが、電動機が含む極数Pの倍数やこの極数Pの約数となる場合、あるいは、電動機が含むスロット数Sの倍数やこのスロット数Sの約数となる場合、お互いが加振力となる。よって、電動機とインペラとにおいて、お互いの振動が励起され、騒音の増加を招くことになる。
また、電動機を製造する際、何らかの要因によって、電動機を構成する部品に歪が生じることがある。このような場合、コギングトルクの次数Cの約数をDとするとき、電動機の回転数に対して、D倍の周波数の振動が生じることがある。
この対策として、つぎのものがある。すなわち、電動機が含む極数Pと電動機が含むスロット数Sとの最小公倍数Cの約数をDとする。このとき、温度調和ユニットでは、約数Dとインペラが有する複数の動翼の枚数とを一致させないようにする。本構成とすれば、温度調和ユニットは、振動や騒音の増加を抑制できる。
なお、車載用の温度調和ユニットには、出力が数十ワットであるインペラが用いられることが多い。よって、車載用の温度調和ユニットでは、インペラが有する複数の動翼は、7枚から15枚程度の範囲で形成されることが多い。その理由は、ディフューザを用いた翼間流れによる整流効果と、ディフューザを構成する静翼の表面で生じる摩擦損失との兼ね合いに起因する。
ここで、具体例を示す。具体例の仕様は、以下のとおりである。すなわち、電動機が含む極数Pは、10である。電動機が含むスロット数Sは、12である。インペラが有する複数の動翼の枚数は、11枚である。このとき、ディフューザが有する複数の静翼の枚数を変化させて比較した。準備したディフューザは、複数の静翼の枚数が、21枚、22枚、23枚である。
本比較では、ディフューザが有する複数の静翼において、前縁部における圧力変動の様子を、流体解析することで算出した。対象とする前縁部は、図15D中、丸印が付与される。図15Eには、圧力変動をFFT分析した結果が示される。
図15Eに示すように、ディフューザが有する複数の静翼の枚数を22枚とした場合、最も圧力変動が大きくなった。この22枚という数字は、インペラが有する複数の動翼の枚数を整数倍した数である。
また、ディフューザが有する複数の静翼の枚数を21枚とした方が、同枚数を23枚とするよりも良好な結果を得ることができた。なお、ここで示した圧力変動は、BPF騒音の原因となる。
ここで、インペラが有する動翼の枚数が11枚のとき、インペラが回転することで生じる回転周波数の11次を基本高調波とする。換言すれば、基本高調波は、インペラが回転することで生じる回転周波数の11次であり、インペラが有する動翼の羽枚数の倍数である、11倍である。基本高調波は、Nzで示される。つまり、インペラが回転することで生じる回転周波数の22次は、2次高調波を意味する2Nzとなる。
Nzは、つぎの式で算出できる。
Nz=回転周波数N(Hz)×インペラが有する動翼の枚数z
ここで、回転周波数Nを示す単位(Hz)は、1秒間あたりの回転数を示す「rps」とも表現される。また、インペラが有する動翼の枚数zは、単位がない無次元数である。
ここで、回転周波数Nを示す単位(Hz)は、1秒間あたりの回転数を示す「rps」とも表現される。また、インペラが有する動翼の枚数zは、単位がない無次元数である。
上述したFFT分析の結果より、圧力変動において、回転周波数の11次であるNzの振幅の大きさと、回転周波数の22次である2Nzの振幅の大きさに顕著な差異が認められた。
また、温度調和ユニットは、電動機が含む極数Pを多数極とすることで、コギングトルクの次数を高次にできる可能性がある。しかしながら、電動機が含む極数Pを多数極とすることによるコギングトルクの次数の高次化は、電動機が有する主磁束に対する極間の漏洩磁束の割合が多くなる。よって、電動機が利用できる有効磁束量が減少するため、電動機の効率の低下を招く。
従って、上述した具体例では、電動機の効率の向上や、コギングトルクの次数の高次化を考慮した上で、インペラが有する複数の動翼の枚数との最小公倍数が高くなるように、10極12スロットの電動機が選択された。
(実施の形態5)
図16は、本発明の実施の形態5における温度調和システムの概要を示すシステム構成図である。図17は、本発明の実施の形態5における温度調和システムの他の概要を示すシステム構成図である。図18は、本発明の実施の形態5における温度調和システムのさらに他の概要を示すシステム構成図である。
図16は、本発明の実施の形態5における温度調和システムの概要を示すシステム構成図である。図17は、本発明の実施の形態5における温度調和システムの他の概要を示すシステム構成図である。図18は、本発明の実施の形態5における温度調和システムのさらに他の概要を示すシステム構成図である。
また、図19は、本発明の実施の形態5における車両の概要を示す概要図である。図20は、本発明の実施の形態5における車両の他の概要を示す概要図である。
なお、本実施の形態1から4における温度調和ユニットと同様の構成については、同じ符号を付して、説明を援用する。
図16から図18に示すように、本発明の実施の形態5における温度調和システムは、以下の構成である。
すなわち、図16に示すように、本発明の実施の形態5における温度調和システム20は、第1の温度調和ユニット711aと、第2の温度調和ユニット711bと、複数のダクト700、700a、700b、700c、700dと、切替部701と、回転数制御部702と、制御部703と、を備える。
第1の温度調和ユニット711aおよび第2の温度調和ユニット711bは、上述した実施の形態1から4で説明した温度調和ユニットが使用できる。図16には、実施の形態1において、図2を用いて説明した温度調和ユニットを示す。
複数のダクトの一部であるダクト700b、700cは、第1の温度調和ユニット711aが有する排気孔125aと第2の温度調和ユニット711bが有する吸気孔122bとを接続する。
あるいは、複数のダクトの一部であるダクト700、700aは、第1の温度調和ユニット711aが有する吸気孔122aと第2の温度調和ユニット711bが有する排気孔125bとを接続する。
切替部701は、複数のダクト700、700a、700dが接続された状態を切り替える。
回転数制御部702は、少なくとも、第1の温度調和ユニット711aが有する電動機200aの回転数、または、第2の温度調和ユニット711bが有する電動機200bの回転数のいずれか一方を制御する。
制御部703は、切替部701と回転数制御部702とを制御する。制御部703は、複数のダクト700、700a、700b、700c、700d内を流れる空気の流路あるいは空気の風量を制御する。
また、図17に示すように、本発明の実施の形態5における温度調和システム20aは、第1の温度調和ユニット720aと、第2の温度調和ユニット720bと、複数のダクト700、700e、700fと、切替部701と、回転数制御部702と、制御部703と、を備える。
第1の温度調和ユニット720aおよび第2の温度調和ユニット720bは、上述した実施の形態1から4で説明した温度調和ユニットが使用できる。図17には、実施の形態2において、図6Aを用いて説明した温度調和ユニットを示す。
複数のダクトの一部であるダクト700、700eは、第1の温度調和ユニット720aが有する吸気孔122aと第2の温度調和ユニット720bが有する吸気孔122bとを接続する。
あるいは、複数のダクトは、第1の温度調和ユニット720aが有する排気孔125aと第2の温度調和ユニット720bが有する排気孔125bとを接続してもよい。
切替部701は、複数のダクト700、700e、700fが接続された状態を切り替える。
回転数制御部702は、少なくとも、第1の温度調和ユニット720aが有する電動機200aの回転数、または、第2の温度調和ユニット720bが有する電動機200bの回転数のいずれか一方を制御する。
制御部703は、切替部701と回転数制御部702とを制御する。制御部703は、複数のダクト700、700e、700f内を流れる空気の流路あるいは空気の風量を制御する。
あるいは、図18に示すように、本発明の実施の形態5における温度調和システム20bは、温度調和ユニット10aと、第1のダクト730、730a、730bと、第2のダクト730c、730dと、切替部701a、701bと、回転数制御部702と、制御部703と、を備える。
温度調和ユニット10aは、上述した実施の形態1から4で説明した温度調和ユニットが使用できる。図18には、実施の形態2において、図6Aを用いて説明した温度調和ユニットを示す。
第1のダクト730、730a、730bは、温度調和ユニット10aを介することなく空気を流す。
第2のダクト730cは、温度調和ユニット10aへ供給される空気を流す。あるいは、第2のダクト730dは、温度調和ユニット10aから吐出される空気を流す。
切替部701a、701bは、第1のダクト730、730a、730bおよび第2のダクト730c、730dが接続される。切替部701a、701bは、空気の流れを切り替える。
回転数制御部702は、少なくとも、温度調和ユニット10aが有する電動機200の回転数を制御する。
制御部703は、切替部701a、701bと回転数制御部702とを制御する。制御部703は、第1のダクト730、730a、730b内と、第2のダクト730c、730d内とを流れる空気の流路あるいは空気の風量を制御する。
また、図19に示すように、本発明の実施の形態5における車両30は、動力源800と、駆動輪801と、走行制御部802と、温度調和システム803と、を備える。
駆動輪801は、動力源800から供給される動力で駆動される。走行制御部802は、動力源800を制御する。温度調和システム803は、上述した温度調和システム20、20a、20bが利用できる。
また、図20に示すように、本発明の実施の形態5における車両30aは、動力源800と、駆動輪801と、走行制御部802と、温度調和ユニット804と、を備える。
駆動輪801は、動力源800から供給される動力で駆動する。走行制御部802は、動力源800を制御する。温度調和ユニット804は、上述した実施の形態1から4で説明した各温度調和ユニットが利用できる。
図面を用いて、さらに、詳細に説明する。
図19に示すように、本発明の各実施の形態における温度調和システム803は、車両30に搭載される。車両30に温度調和システム803を搭載する際、以下の構成を採用すれば、被温度調和部材の冷却、及び、加温が効果的に行える。
つまり、本実施の形態5における温度調和システム803は、複数の、上述した本発明の各実施の形態における温度調和ユニットが利用できる。温度調和システム803は、各温度調和ユニットが有する、吸気孔及び通気孔どうしを接続する、複数のダクトを備える。温度調和システム803は、ダクト内を流れる気流の量や、気流を流すための経路を切り替える切替部を備える。
例えば、吸気側の気温が常温より低い場合、複数の温度調和ユニットをダクトで接続する。本構成とすれば、被温度調和部材を効率よく温度調和できる。
また、本実施の形態5における温度調和システム803は、温度調和ユニットの吸気孔及び通気孔と接続される、複数のダクトを有する。本実施の形態5における温度調和システムは、ダクト内を流れる気流の量や、気流を流すための経路を切り替える切替部を備える。
例えば、本実施の形態における温度調和ユニットが有する、吸気孔及び通気孔には、複数のダクトが接続される。
ダクトは、一端が車両の外部に接続され、他端が切替部に接続される。ダクトは、一端が切替部に接続され、他端が切替部に接続される。また、ダクトは、一端が切替部に接続
され、他端が温度調和ユニットが有する吸気孔に接続される。ダクトは、一端が温度調和ユニットが有する排気孔に接続され、他端が切替部に接続される。
され、他端が温度調和ユニットが有する吸気孔に接続される。ダクトは、一端が温度調和ユニットが有する排気孔に接続され、他端が切替部に接続される。
本構成において、車両30の外部気温が所定範囲内の場合、ダクトを介して、直接、車外の空気を車両30内に取り込むことができる。また、車両30の外部気温が所定範囲外の場合、ダクトと、温度調和ユニットとを介して、車外の空気を車両30内に取り込むことができる。
つまり、本実施の形態5における温度調和システムは、車両の外部気温に応じて、被温度調和部材に提供する空気を切り替えることができる。よって、本実施の形態5における温度調和システムは、効率よく、かつ、省エネルギー化を実現しながら、被温度調和部材の温度調和を実現できる。
なお、上述した温度調和システムにおいて、ダクトを切り替えるための車両の外部気温の閾値は、目的に応じて、適宜設定すればよい。また、上述した温度調和システムにおいて、ダクトを切り替えるための車両外部の空気の取り込みは、車両外部の気温に代えて、気圧による切替とすることもできる。
また、図20に示した形態は、図19に示した形態の温度調和システム803を温度調和ユニット804に読み替えることで、その説明を援用できる。
本発明の温度調和ユニット、温度調和システムおよびこれらを搭載する車両は、小型化、高出力化、高効率化を達成しながら、車両に搭載された電池の温度調整が実現できる。
また、本発明の温度調和ユニット、温度調和システムおよびこれらを搭載する車両は、被温度調和部材を温度調和するにあたり、過剰な振動や騒音を招くことがない。
10,10a,600,600a,600b,804,1010 温度調和ユニット
20,20a,20b,803 温度調和システム
30,30a 車両
100,500,1100 遠心送風機
110,510,710,710a インペラ
111,1111 動翼
111a,1111a 内周側端部
111b,1111b 外周側端部
111c 反インペラディスク側の端部
111d 開口部
112,512,1112 インペラディスク
112a,1112a 回転軸
112b 軸心
113 ガイド部
114 シュラウド
114a,114b 開口部
114c 側面
115 ディフューザ
116 ディフューザプレート
117 静翼
118,118a 流路
120 ファンケース
120a 内壁面
120b 湾曲部
120c 誘導面
120d 傾斜部
120e 近接する部分
120f 延長線
121,1121 側壁
122,122a,122b 吸気孔
123,123a,1123 吐出孔
123b 縁部
125,125a,125b 排気孔
200,200a,200b 電動機
210 シャフト
300,310 筐体
301 空気の流れ
302 外表面
302a 上面
302b 下面
302c 傾斜面
302d 外表面302を延伸した面
303 二次電池(被温度調和部材,車載用二次電池)
320 調整板
400 前向きファン
410 不安定領域
512a 外周部
700,700a,700b,700c,700d,700e,700f,1311
ダクト
701,701a,701b 切替部
702 回転数制御部
703 制御部
711a,720a 第1の温度調和ユニット
711b,720b 第2の温度調和ユニット
730,730a,730b 第1のダクト
730c,730d 第2のダクト
800 動力源
801 駆動輪
802 走行制御部
1120 スクロールケーシング
1121a 外周面
1124 取付部
1310 整流機構
20,20a,20b,803 温度調和システム
30,30a 車両
100,500,1100 遠心送風機
110,510,710,710a インペラ
111,1111 動翼
111a,1111a 内周側端部
111b,1111b 外周側端部
111c 反インペラディスク側の端部
111d 開口部
112,512,1112 インペラディスク
112a,1112a 回転軸
112b 軸心
113 ガイド部
114 シュラウド
114a,114b 開口部
114c 側面
115 ディフューザ
116 ディフューザプレート
117 静翼
118,118a 流路
120 ファンケース
120a 内壁面
120b 湾曲部
120c 誘導面
120d 傾斜部
120e 近接する部分
120f 延長線
121,1121 側壁
122,122a,122b 吸気孔
123,123a,1123 吐出孔
123b 縁部
125,125a,125b 排気孔
200,200a,200b 電動機
210 シャフト
300,310 筐体
301 空気の流れ
302 外表面
302a 上面
302b 下面
302c 傾斜面
302d 外表面302を延伸した面
303 二次電池(被温度調和部材,車載用二次電池)
320 調整板
400 前向きファン
410 不安定領域
512a 外周部
700,700a,700b,700c,700d,700e,700f,1311
ダクト
701,701a,701b 切替部
702 回転数制御部
703 制御部
711a,720a 第1の温度調和ユニット
711b,720b 第2の温度調和ユニット
730,730a,730b 第1のダクト
730c,730d 第2のダクト
800 動力源
801 駆動輪
802 走行制御部
1120 スクロールケーシング
1121a 外周面
1124 取付部
1310 整流機構
Claims (26)
- 中心部に回転軸を含み、前記回転軸と交差する方向に延伸する面を有するインペラディスクと、
前記回転軸に沿った方向に延伸するとともに、前記回転軸と交差する方向の断面形状は前記インペラディスクが回転する方向に向かって凸となる円弧状であり、前記回転軸の側に位置する内周側端部と前記回転軸に対して反回転軸の側に位置する外周側端部とを含む、複数の動翼と、を有するインペラと、
シャフトを含み、前記シャフトを介して前記回転軸に回転動作を伝達する電動機と、
前記インペラを覆うように構成されて前記回転軸の軸心(112b)の方向に延伸する側壁と、前記回転軸の軸心(112b)の方向に位置する吸気孔と、を含むファンケースと、
前記吸気孔とは反対側に位置する吐出孔と、を有し、
更に、前記ファンケースには、前記電動機から伝達された回転動作により前記インペラが回転するとき、前記吸気孔から吸い込まれて前記内周側端部から前記外周側端部を経た空気を、前記側壁に沿って前記吐出孔へと導く流路を有し、
更には、前記ファンケースを取り付ける外表面を含み、且つ前記外表面の内部に被温度調和部材を収納する筐体と、を備える温度調和ユニット。 - 前記筐体は、前記筐体の内に導入された前記空気を前記筐体の外に排出する排気孔をさらに有する、請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記ファンケースは、前記流路の一部を構成するとともに前記インペラと向かい合う内壁面をさらに含み、
前記内壁面は、前記軸心を含む面において、前記外周側端部と近接する部分と前記吐出孔の縁部とを結んだ線の延長線が前記軸心と鋭角に交差するように湾曲する湾曲部を有する請求項1に記載の温度調和ユニット。 - 前記流路は、前記内壁面と向かい合って位置する誘導面をさらに含み、
前記誘導面は、前記外周側端部と近接する部分から前記吐出孔に至るまでの間において、前記軸心方向に傾斜する傾斜部を有する請求項1に記載の温度調和ユニット。 - 前記インペラディスクは、前記インペラディスクの外周部において、前記吐出孔が位置する方向に向かって傾斜するガイド部を有する請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記インペラは、前記複数の動翼に対して前記インペラディスクとは反対側に位置し、前記複数の動翼のそれぞれに含まれる反インペラディスク側の端部に接続されるシュラウドをさらに有し、
前記シュラウドは、前記吸気孔と向かい合う位置に開口部が形成され、
前記回転軸に沿った方向において、前記シュラウドと前記インペラディスクとの間の距離は、前記内周側端部側よりも前記外周側端部側のほうが短い、請求項1に記載の温度調和ユニット。 - それぞれの前記複数の動翼は、前記インペラが回転する方向において、前記内周側端部を前記外周側端部よりも前方に位置する、請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記ファンケースを前記筐体に取り付ける構成において、前記筐体は、前記吐出孔と向かい合う部分に、前記流路から前記吐出孔を介して吹き出される前記空気の流れを調整する、調整板をさらに有する、請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記ファンケースを前記筐体に取り付ける構成において、前記吐出孔は、前記外表面を延伸した面上に位置する、請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記ファンケースを前記筐体に取り付ける構成において、前記吐出孔は、前記外表面を延伸した面上よりも前記筐体の内側に位置する、請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記インペラは、前記インペラが回転する方向において、前記インペラディスクの外周部から前方へ突出する、複数の静翼をさらに有する、請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記インペラには、
前記インペラディスクと平行して位置するディフューザプレートと、
前記ディフューザプレートが含む前記吸気孔側に位置する面上に、前記回転軸に沿った方向に延伸する、複数の静翼と、
を有するディフューザをさらに取り付ける構成を有し、
前記複数の静翼は、前記インペラが回転する方向に、前記インペラディスクの外周部から前方へ突出する、請求項1に記載の温度調和ユニット。 - 前記複数の動翼の枚数をZfとし、
前記複数の静翼の枚数をZdとし、
前記枚数Zfの約数をFとし、
自然数をnとするとき、
Zd≠n×Fの関係を満たす、請求項11または12のいずれか一項に記載の温度調和ユニット。 - 前記複数の動翼の枚数をZfとし、
前記複数の静翼の枚数をZdとし、
自然数をm及びnとし、
前記電動機が含む極数をPとし、
前記電動機が含むスロット数をSとし、
前記極数Pと前記スロット数Sとの最小公倍数をCとし、
前記最小公倍数Cの約数をDとするとき、
m×Zf≠n×P、m×Zf≠n×S及びZf≠n×Dの関係を満たす、請求項11または12のいずれか一項に記載の温度調和ユニット。 - 前記複数の動翼の枚数をZfとし、
前記複数の静翼の枚数をZdとし、
前記枚数Zfの約数をFとし、
自然数をm及びnとし、
前記電動機が含む極数をPとし、
前記電動機が含むスロット数をSとし、
前記極数Pと前記スロット数Sとの最小公倍数をCとし、
前記最小公倍数Cの約数をDとするとき、
m×Zf≠n×P、m×Zf≠n×S、Zf≠n×D及びZd≠n×Fの関係を満たす、請求項11または12のいずれか一項に記載の温度調和ユニット。 - 前記被温度調和部材は、二次電池である請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記被温度調和部材は、車載用二次電池である請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記被温度調和部材は、電力変換装置である請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記被温度調和部材は、車載用電力変換装置である請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記電動機が含む固定子巻線の材料は、銅、銅合金、アルミニウム又はアルミニウム合金のいずれかを含む、請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記インペラは、前記インペラを構成する部材として、金属又は樹脂のいずれかを含む、請求項1に記載の温度調和ユニット。
- 前記ディフューザは、前記ディフューザを構成する部材として、金属又は樹脂のいずれかを含む、請求項12に記載の温度調和ユニット。
- 請求項2に記載の温度調和ユニットを2つ有し、
各々の前記温度調和ユニットのうち、その一方を第1の温度調和ユニットとするとともに、もう一方を第2の温度調和ユニットとし、
前記第1の温度調和ユニットが有する、前記排気孔または前記吸気孔と、前記第2の温度調和ユニットが有する、前記吸気孔または前記排気孔と、を接続する、複数のダクトと、前記複数のダクトが接続された状態を切り替える切替部と、
少なくとも、前記第1の温度調和ユニットが有する電動機の回転数、または、前記第2の温度調和ユニットが有する電動機の回転数のいずれか一方を制御する回転数制御部と、
前記切替部と前記回転数制御部とを制御して、前記複数のダクト内を流れる空気の流路あるいは前記空気の風量を制御する制御部と、
を備える温度調和システム。 - 請求項2に記載された温度調和ユニットと、
前記温度調和ユニットを介することなく空気を流す第1のダクトと、
前記温度調和ユニットへ供給される前記空気を流す、あるいは、前記温度調和ユニットから吐出される前記空気を流す、第2のダクトと、
前記第1のダクトおよび前記第2のダクトが接続され、前記空気の流れを切り替える切替部と、
少なくとも、前記温度調和ユニットが有する電動機の回転数を制御する回転数制御部と、
前記切替部と前記回転数制御部とを制御して、前記複数のダクト内を流れる空気の流路あるいは前記空気の風量を制御する制御部と、
を備える温度調和システム。 - 動力源と、
前記動力源から供給される動力で駆動する駆動輪と、
前記動力源を制御する走行制御部と、
請求項23または請求項24のいずれか一項に記載の温度調和システムと、を備える車両。 - 動力源と、
前記動力源から供給される動力で駆動する駆動輪と、
前記動力源を制御する走行制御部と、
請求項1または請求項2のいずれか一項に記載の温度調和ユニットと、を備える車両。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120171 | 2014-06-11 | ||
JP2014120171 | 2014-06-11 | ||
PCT/JP2015/002826 WO2015190077A1 (ja) | 2014-06-11 | 2015-06-04 | 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6064179B2 true JP6064179B2 (ja) | 2017-01-25 |
JPWO2015190077A1 JPWO2015190077A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=54833191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015554389A Active JP6064179B2 (ja) | 2014-06-11 | 2015-06-04 | 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10118502B2 (ja) |
JP (1) | JP6064179B2 (ja) |
CN (1) | CN106457964B (ja) |
WO (1) | WO2015190077A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180248239A1 (en) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Lg Chem, Ltd. | Air cooling battery module having guide vane |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6142285B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2017-06-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 片吸込み型遠心送風機 |
US9765788B2 (en) * | 2013-12-04 | 2017-09-19 | Apple Inc. | Shrouded fan impeller with reduced cover overlap |
FI127306B (en) * | 2014-06-26 | 2018-03-15 | Flaekt Woods Ab | IMPELLER |
CN107614883B (zh) * | 2015-05-14 | 2020-01-14 | 株式会社电装 | 离心式送风机 |
US20200127345A2 (en) * | 2015-07-24 | 2020-04-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Temperature conditioning unit, temperature conditioning system, and vehicle |
WO2017047046A1 (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 温度調和ユニット、温度調和システム、車両 |
JP6625956B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2019-12-25 | ファナック株式会社 | ファンの取り付け構造およびファン |
WO2018116942A1 (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 温度調和ユニット、温度調和システム及び車両 |
CN107618336A (zh) * | 2017-08-31 | 2018-01-23 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 车载空调压缩机及其控制方法、车辆 |
DE102017217030A1 (de) * | 2017-09-26 | 2019-03-28 | Robert Bosch Gmbh | Batteriesystem, Fahrzeug mit einem solchen und Verfahren zu dessen Betrieb |
JP2019082129A (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社デンソー | 送風機 |
KR102184368B1 (ko) * | 2017-12-11 | 2020-11-30 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 |
JP7153834B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2022-10-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 温度調和ユニット |
JP7029593B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-03-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 温度調和ユニット |
KR102581848B1 (ko) * | 2018-12-28 | 2023-09-25 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 공조장치 |
WO2020040561A1 (ko) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 공조장치 |
US11104202B2 (en) | 2018-10-18 | 2021-08-31 | Denso International America, Inc. | Vehicle HVAC airflow system |
KR102581875B1 (ko) * | 2018-12-28 | 2023-09-25 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 공조장치 |
KR102575996B1 (ko) * | 2019-03-07 | 2023-09-08 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 공조장치 |
JP7348500B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-09-21 | ダイキン工業株式会社 | ターボファン |
SE1951487A1 (en) * | 2019-12-18 | 2021-06-19 | Husqvarna Ab | Debris blower |
US11519417B2 (en) * | 2020-02-24 | 2022-12-06 | Regal Beloit America, Inc. | Water heater blower housing, impeller, and static tap system |
JP7400629B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2023-12-19 | 株式会社デンソー | 送風機器 |
FR3111296A1 (fr) * | 2020-06-16 | 2021-12-17 | Valeo Systemes Thermiques | Dispositif de ventilation pour un système de ventilation, chauffage et/ou climatisation d’un véhicule |
KR20220046822A (ko) * | 2020-10-08 | 2022-04-15 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 유량의 균일한 분배가 가능한 냉각부를 포함하는 배터리 충방전 시스템 |
CN116529491A (zh) * | 2020-10-23 | 2023-08-01 | 三菱电机株式会社 | 多翼离心送风机 |
EP4015792A1 (en) * | 2020-12-17 | 2022-06-22 | Volvo Truck Corporation | Apparatus and method for cooling components of a heavy-duty electric vehicle |
CN114094901B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-05-02 | 重庆长安新能源汽车科技有限公司 | 一种动力电池脉冲加热过程中的电机转子位置控制方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006022685A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 外扇形動力装置 |
JP2007100548A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Daikin Ind Ltd | 遠心ファン及びこれを用いた空気調和機 |
JP2007518933A (ja) * | 2004-01-23 | 2007-07-12 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 遠心ブロワ |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5588178A (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-31 | Mcculloch Corporation | Impeller for blower/vacuum |
US6220819B1 (en) * | 2000-01-12 | 2001-04-24 | Industrial Technology Research Institute | Centrifugal pump impeller |
DE10012181C2 (de) * | 2000-03-13 | 2002-05-16 | Ritz Pumpenfabrik Gmbh & Co Kg | Kreiselpumpe mit Noppen-Laufrad und Noppen-Laufrad hierfür |
US6537030B1 (en) * | 2000-10-18 | 2003-03-25 | Fasco Industries, Inc. | Single piece impeller having radial output |
JP3732480B2 (ja) * | 2000-12-01 | 2006-01-05 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
US6514036B2 (en) * | 2001-04-27 | 2003-02-04 | Black & Decker Inc. | Radial flow fan with impeller having blade configuration for noise reduction |
JP2003007356A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Matsushita Refrig Co Ltd | 蓄電池の温度調節装置とそれを搭載した移動車 |
US6871697B2 (en) * | 2002-01-18 | 2005-03-29 | Clark Equipment Company | Integrated fluid reservoir and heat exchanger ducts |
US7045235B2 (en) * | 2003-03-05 | 2006-05-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fuel cell system including air flow control |
JP4366100B2 (ja) * | 2003-03-24 | 2009-11-18 | パナソニックEvエナジー株式会社 | 電池パック |
US7112043B2 (en) * | 2003-08-29 | 2006-09-26 | General Motors Corporation | Compressor impeller thickness profile with localized thick spot |
JP4752180B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2011-08-17 | パナソニック株式会社 | 電池パック |
US8202055B2 (en) * | 2004-05-07 | 2012-06-19 | Delta Electronics, Inc. | Fan and impeller |
DE202004012015U1 (de) * | 2004-07-31 | 2005-12-22 | Ebm-Papst Landshut Gmbh | Radialgebläserad |
CN100404874C (zh) * | 2006-01-21 | 2008-07-23 | 阳江市新力工业有限公司 | 一种冲压焊接食品泵 |
DE102006029960A1 (de) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Trockner mit verringerter Geräuschentwicklung, hierfür geeignetes Gebläse und Läuferrad sowie Verfahren zur Herstellung des Läuferrades |
JP2008069672A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Nippon Densan Corp | ファン |
US7828520B2 (en) * | 2007-03-14 | 2010-11-09 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Fan |
JP4337905B2 (ja) * | 2007-04-18 | 2009-09-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両に搭載された電気機器の冷却装置 |
CN101363449A (zh) * | 2007-08-08 | 2009-02-11 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 扇叶结构 |
CN101372987B (zh) * | 2007-08-24 | 2012-09-19 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 扇叶结构及具有该扇叶结构的离心风扇 |
CN101463831B (zh) * | 2007-12-19 | 2011-07-27 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 散热风扇及其风扇扇叶 |
CN101498317B (zh) * | 2008-02-01 | 2012-03-14 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 散热风扇及其叶轮 |
TWI378183B (en) * | 2008-03-31 | 2012-12-01 | Delta Electronics Inc | Fan and impeller thereof |
JP5267343B2 (ja) * | 2008-06-14 | 2013-08-21 | 日本電産株式会社 | インペラおよび遠心ファン |
US8317478B2 (en) * | 2008-10-08 | 2012-11-27 | Nidec Servo Corporation | Impeller, fan apparatus using the same, and method of manufacturing impeller |
CN101725562A (zh) * | 2008-10-28 | 2010-06-09 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 散热风扇及其叶轮 |
US9004868B2 (en) * | 2010-05-19 | 2015-04-14 | The New York Blower Company | Industrial fan impeller having a tapered blade and method |
KR101486550B1 (ko) * | 2010-11-16 | 2015-01-23 | 삼성전자 주식회사 | 송풍용 원심팬 및 이를 갖는 냉장고 |
GB2486019B (en) * | 2010-12-02 | 2013-02-20 | Dyson Technology Ltd | A fan |
US9039362B2 (en) * | 2011-03-14 | 2015-05-26 | Minebea Co., Ltd. | Impeller and centrifugal fan using the same |
US8684117B2 (en) * | 2011-06-17 | 2014-04-01 | General Electric Company | Methods and systems for cooling in a vehicle |
JP2013047479A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | インペラ及びこれを備えた回転機械並びにインペラの製造方法 |
US9267507B2 (en) * | 2011-10-05 | 2016-02-23 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Blade structure for centrifugal fan |
JP6074607B2 (ja) | 2011-11-15 | 2017-02-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遠心送風機 |
US8974194B2 (en) * | 2011-12-09 | 2015-03-10 | Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. | Advection-type fan and an impeller thereof |
TWI504812B (zh) * | 2012-02-20 | 2015-10-21 | Quanta Comp Inc | 離心式風扇 |
US9022751B2 (en) * | 2012-03-13 | 2015-05-05 | Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. | Advection fan and an impeller thereof |
US8978803B2 (en) * | 2012-06-11 | 2015-03-17 | GM Global Technology Operations LLC | Divided dual inlet housing for an air-based hybrid battery thermal conditioning system |
TWI490412B (zh) * | 2012-09-18 | 2015-07-01 | Asustek Comp Inc | 離心式風扇 |
JP6071394B2 (ja) * | 2012-10-03 | 2017-02-01 | ミネベア株式会社 | 遠心式ファン |
JP6220549B2 (ja) * | 2012-10-24 | 2017-10-25 | 株式会社ヴァレオジャパン | バッテリ温度調整ユニット及びそれを用いてなるバッテリモジュール |
KR101564536B1 (ko) * | 2012-11-05 | 2015-10-29 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 배터리 온도 조정 장치 |
US9777742B2 (en) * | 2012-11-06 | 2017-10-03 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Centrifugal fan impeller structure |
US9777743B2 (en) * | 2012-11-06 | 2017-10-03 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Centrifugal fan impeller structure |
US9541098B2 (en) * | 2013-06-28 | 2017-01-10 | Vyaire Medical Capital Llc | Low-noise blower |
US9765788B2 (en) * | 2013-12-04 | 2017-09-19 | Apple Inc. | Shrouded fan impeller with reduced cover overlap |
US9651057B2 (en) * | 2013-12-19 | 2017-05-16 | Regal Beloit America, Inc. | Blower assembly including a noise attenuating impeller and method for assembling the same |
KR20150108603A (ko) * | 2014-03-18 | 2015-09-30 | 현대모비스 주식회사 | 친환경 자동차의 배터리 모듈 승온장치 및 그 방법 |
JP6417771B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-11-07 | 日本電産株式会社 | 電動送風機 |
JP6436841B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2018-12-12 | 株式会社クボタ | 電動作業車両 |
US9890797B2 (en) * | 2016-06-22 | 2018-02-13 | Ar Impeller, Inc. | Impeller with removable and replaceable vanes for centrifugal pump |
-
2015
- 2015-06-04 WO PCT/JP2015/002826 patent/WO2015190077A1/ja active Application Filing
- 2015-06-04 JP JP2015554389A patent/JP6064179B2/ja active Active
- 2015-06-04 US US15/308,401 patent/US10118502B2/en active Active
- 2015-06-04 CN CN201580029520.8A patent/CN106457964B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007518933A (ja) * | 2004-01-23 | 2007-07-12 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 遠心ブロワ |
JP2006022685A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 外扇形動力装置 |
JP2007100548A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Daikin Ind Ltd | 遠心ファン及びこれを用いた空気調和機 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180248239A1 (en) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Lg Chem, Ltd. | Air cooling battery module having guide vane |
KR20180097898A (ko) * | 2017-02-24 | 2018-09-03 | 주식회사 엘지화학 | 가이드 베인을 구비한 공냉식 배터리 모듈 |
US10944139B2 (en) * | 2017-02-24 | 2021-03-09 | Lg Chem, Ltd. | Air cooling battery module having guide vane |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015190077A1 (ja) | 2015-12-17 |
US20170096079A1 (en) | 2017-04-06 |
JPWO2015190077A1 (ja) | 2017-04-20 |
CN106457964A (zh) | 2017-02-22 |
CN106457964B (zh) | 2019-04-02 |
US10118502B2 (en) | 2018-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6064179B2 (ja) | 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両 | |
CN110073540B (zh) | 温度调节单元、温度调节系统以及车辆 | |
JP6931774B2 (ja) | 温度調和システム、車両 | |
WO2014136217A1 (ja) | 回転電機 | |
WO2017017922A1 (ja) | 温度調和ユニット、温度調和システム、車両 | |
WO2017047046A1 (ja) | 温度調和ユニット、温度調和システム、車両 | |
JP7029593B2 (ja) | 温度調和ユニット | |
JP6931778B2 (ja) | 温度調和システムおよび車両 | |
WO2017086125A1 (ja) | ファンユニットおよび室外機 | |
JP7153834B2 (ja) | 温度調和ユニット | |
CN110630536A (zh) | 风扇和电力机械总成及其方法 | |
WO2011092863A1 (ja) | 送風機及びこの送風機を搭載した空気調和装置 | |
WO2017086126A1 (ja) | ファンユニットおよび室外機 | |
JP2002221197A (ja) | 電動送風機及びそれを搭載した電気掃除機 | |
WO2020090533A1 (ja) | 吸排気機および温度調和ユニット | |
WO2020090532A1 (ja) | 吸排気機および温度調和ユニット | |
JP2005214057A (ja) | 電動送風機 | |
JP2006017409A (ja) | 遠心式送風機及びこれを利用した空気調和ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6064179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |