JP2007510621A - アミノ酸プロドラッグ - Google Patents

アミノ酸プロドラッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2007510621A
JP2007510621A JP2006522125A JP2006522125A JP2007510621A JP 2007510621 A JP2007510621 A JP 2007510621A JP 2006522125 A JP2006522125 A JP 2006522125A JP 2006522125 A JP2006522125 A JP 2006522125A JP 2007510621 A JP2007510621 A JP 2007510621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
amino acid
patient
compound according
hydroxyproline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006522125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510621A5 (ja
Inventor
チャンドラン,ブイ.,ラビ
Original Assignee
シグニチャー アールアンドディー ホールディングス,エルエルシー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シグニチャー アールアンドディー ホールディングス,エルエルシー. filed Critical シグニチャー アールアンドディー ホールディングス,エルエルシー.
Publication of JP2007510621A publication Critical patent/JP2007510621A/ja
Publication of JP2007510621A5 publication Critical patent/JP2007510621A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/02Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/645Cyclosporins; Related peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシまたはアシル化誘導体を有する医薬品または薬剤に結合したアミノ酸を含むプロドラッグを目的とする。プロドラッグは、その元となる薬剤と同一の有用性を有するが、より高い治療特性を有する。実際には、本発明のプロドラッグは、本明細書に定義するように、少なくとも2つの治療特質を高める。本発明はまた、本プロドラッグを含む薬学的組成物も目的とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、薬学的化合物のアミノ酸誘導体、特定疾患を治療する方法に関し、疾患はこれら薬剤およびこれら薬剤を含有する薬学的組成物の投与により改善される。本発明は、共有結合担体としてアミノ酸を用いる様々な薬剤の、多くの生理化学的、生物学的および臨床効果の改善を包含する。
障害、疾患および疾病を治療する化合物の開発は、ますます困難かつ高コストになっている。このような開発が成功する確率は落胆するほど低い。さらに、開発に要する時間は10年近く、またはそれ以上になることもあり、多くの患者が長期間に亘って治療を施されることなく放置されている。
効果的な薬学的化合物が開発された場合であっても、それらの投与に関連する欠点が多々ある。このような欠点には、既存の薬学的化合物の効果に悪影響を及ぼす感覚的、薬物動態的障害も含まれる。例えば、薬学的化合物または組成物の不快な味や臭いは、投与レジメンにおける患者のコンプリアンスにとって深刻な障害になりかねない。薬学的化合物の溶解性に問題があると、均一な組成物の調製が困難になることがある。公知の薬学的化合物に関連するその他の欠点としては:経口投与製剤の吸収不良;経口製剤における薬学的化合物の低いバイオアベイラビリティ;in vitroおよびin vivoでの薬学的化合物の低い安定性;用量比例性の欠如;血液脳関門の通過性不良;薬学的化合物の肝臓通過時における過度の初回通過代謝;過度の腸肝再循環;低い吸収率;作用部位での非効率な化合物放出;過度の刺激、例えば胃腸非刺激性および/または潰瘍形成;非経口投与薬学的化合物および組成物の注入時の痛み;薬学的化合物および組成物の中には過剰な投与量が求められること、およびその他の望ましくない特性が挙げられる。薬学的化合物の中には、体内で処理され有害な作用を伴う有毒な副産物を生成するものがある。
当技術分野は、様々な障害を治療するための、上述の公知の薬学的化合物の欠点を克服する改善された特性を持つ、新規化合物を求め続けている。
本発明は、現在市販されている薬剤に関連する多くの問題を、プロドラッグを作製することによって克服している。プロドラッグの概念は周知であり、また文献にはそのようなプロドラッグの例ガが数多く列挙されており、スタチン系薬剤、ACEインヒビター、アシクロビル等の抗ウイルス薬等の多様なグループを含む多くのプロドラッグが市販されている。しかしながら、本発明は、プロドラッグを作製する部分として、アミノ酸を用いている。本発明のプロドラッグには多くの利点がある。例えば、アミノ酸プロドラッグは、経口、IV(静脈内)、直腸、またはその他の方法等の様々な経路で投与され、これらのプロドラッグは、活性薬剤分子に変換される。アミノ酸プロドラッグの大きな利点は、無毒であり、それゆえに体内に吸収され、または安全に排出されることである。これは、非常に毒性が強いスタチン系薬剤、エナラプリル、ベナザプリル等のACEインヒビター、およびピボキシル、イソプロピル、アキセチル、シレキセチル等の多くの抗生物質を用いた場合と同様に、プロモエティ自体に毒性があり、それにより活性薬剤の治療指数が低下する市販のプロドラッグには見られない特徴である。
一方、本発明のアミノ酸プロドラッグは、以下に示すような多くの利点も付与する。
発明の概要
本発明は、薬学的に活性なプロドラッグであって、前記酸性プロドラッグを形成する薬学的化合物に共有結合したアミノ酸を有し、哺乳動物等の被験体にこの形態で投与されるプロドラッグに関する。
アミノ酸は、プロドラッグとして用いられる理想的なモデルであるが、それはアミノ酸がそれ自体、および薬剤との間に様々なタイプの結合を作ることができるからである。定義上アミノ酸は、その中に少なくとも2つの官能性、即ちアミノ基(NH2)およびカルボキシル基(COOH)を有している。例えばα−アミノ酸は、公知の以下の構造を有し、
Figure 2007510621

式中R0はアミノ酸の側基または側鎖である。本明細書に定義される
Figure 2007510621
は、アミノ酸の主鎖である。従って、例えば、主鎖上のアミノ基およびカルボキシル基以外に、側鎖はその中に官能基を有してよい。それは、アミノ酸と薬剤との間の供給結合を可能にする、アミノ酸部分中の官能基である。
本発明に有用な薬剤または医薬は、その中に、薬剤がアミノ酸と反応して共有結合を形成するようにする官能基を含んでいる。薬剤に存在する官能基の例としては、NH、OH、COOHまたはエステル、アミド等のそれらの酸誘導体が挙げられる。
薬学的化合物とアミノ酸との付加形態は次の結合を介し実現できる。
1)カルボン酸とアルコールまたはフェノールヒドロキシル基との縮合による、またはエステル交換を経たエステル結合(-CO-O-)、例えば、
a) 薬学的化合物が、脂肪族または芳香族ヒドロキシル基を有する場合は、エステル結合は、エステル化条件の下でアミノ酸のバックボーンカルボン酸基と形成できる。
b) 薬学的化合物が、脂肪族または芳香族ヒドロキシル基を有し、アミノ酸が側鎖カルボン酸基を有する場合、エステル結合は、エステル化条件の下でそれらの間に形成できる。
c) 薬学的化合物が、カルボン酸基を有し、アミノ酸が側鎖脂肪族または芳香族ヒドロキシル基を有する場合、エステル結合は、エステル化条件の下でそれらの間に形成できる。
d) 薬学的化合物が、置換または非置換アシルオキシ(例えばアルコキシ−またはアリールアルコキシ−、アリールオキシカルボニル)置換基(化合物-O-CO-置換基)を持つエステル基を有し、アミノ酸がバックボーンカルボン酸基を有する場合、エステル結合は、エステル交換を介してそれらの間に形成できる。
e) 薬学的化合物が、置換または非置換アシルオキシ(例えばアルコキシ−またはアリールアルコキシ−、アリールオキシカルボニル)置換基(化合物-O-CO-置換基)を持つエステル基を有し、アミノ酸が側鎖カルボン酸基を有する場合、エステル結合は、エステル交換を介してそれらの間に形成できる。
f) 薬学的化合物が、置換または非置換アルコキシまたはアリールアルコキシまたはアリールオキシカルボニル置換基(化合物-CO-O−置換基)を持つエステル基を有し、アミノ酸が側鎖脂肪族または芳香族ヒドロキシル基を有する場合、エステル結合は、エステル交換を介してそれらの間に形成できる。
g)アルコールおよびカルボン酸部分が、それらが内部エステルを形成できるように、同一分子上にあってもよい。例えば、ギャバペンチン等のエステル形成条件の下で内部エステルを形成できる化合物も、本発明の範囲に含まれる。
2)カルボン酸とアミンの縮合から生じるアミド結合(-CO-NH-)、例えば、
a) 薬学的化合物がアミノ基を有し、そしてアミノ酸がバックボーンカルボン酸基を持つ場合、アミド形成条件下においてアミドが形成できる。
b) 薬学的化合物がアミノ基を有し、アミノ酸が側鎖カルボン酸基を持つ場合、アミド形成条件下においてそれらの間にアミド結合が形成できる。
c) 薬学的化合物がカルボン酸基を有し、アミノ酸がバックボーンアミノ基を持つ場合、アミド形成条件下においてそれらの間にアミド結合が形成できる。
d) 薬学的化合物がカルボン酸基を有し、アミノ酸が側鎖アミノ基を持つ場合、アミド形成条件下においてそれらの間にアミド結合が形成できる。
従って、本発明は、このようにして形成されるプロドラッグを目的とする。以下に示すように、このようにして形成されたプロドラッグは、アミノ酸が付加していない薬剤では実現できない利点を有している。例えば、それはバイオアベイラビリティ、効能を改善でき、毒性はより低く、より高い水溶性を示し、および/または薬剤が細胞膜または血液脳関門を通過する能力を高め、胃腸管刺激性等の副作用をより少なく、治療指数を高めること等ができる。
このように、本発明は薬剤の治療の質の改善方法を目的としている。ここで、治療の質の改善は、非プロドラッグの形態で患者に投与される対応する薬剤に比較した場合の、効能改善、治療指数の増加、哺乳動物体液に対する溶解性の上昇、細胞膜透過性の改善、血液脳関門通過性の改善、刺激性および/または潰瘍形成の著しい低下等の副作用の減少、毒性の低下、吸収率の増加等からなるグループから選択され、前記方法は、薬剤をアミノ酸と反応させ、それらの間に共有結合を形成し、その生成物(以下、「プロドラッグ」と呼ぶ)を患者に投与することからなる。本発明のプロドラッグは、少なくとも1つの改良された特質を有する。実際には、それらは少なくとも上述の2つの改善特質を持つことが好ましい。プロドラッグのその他利点としては、アミノ酸の広範な利用可能性および反応の容易さが挙げられる。アミドを形成する反応は、一般的に効率的であり、その収率は極めて高く、約70%より高く、より好ましくは約80%より高く、最も好ましくは約90%より高い。
発明の詳細な説明
本明細書で使用する場合、用語「薬剤」、「医薬品」および「薬学的」は、互換的に用いられ、アミノ酸を付加せずに患者に投与される活性化合物を表す。さらには、本明細書で使用する場合、薬剤は、その上にアミノ酸と反応できる、NH2、OH、COOHまたはそのアシル化誘導体(例えばエステル、無水物、アミド等)等の官能基を含む。薬剤がアミノ酸と連結している場合は、用語「アミノ酸プロドラッグ」または「本発明のプロドラッグ」またはそれの同義語が用いられる。
プロモエティ(即ち薬剤と反応する)として有用なアミノ酸の中には、全ての通常のアミノ酸の遊離アミノ基および/またはカルボン酸基を含むものがある。その中で、いくつかの好ましい実施形態は、水性媒体、例えば、25℃の非緩衝水性溶液の脱イオン水について、少なくとも100g/L、より好ましくは少なくとも250g/L、よりさらに好ましくは少なくとも500g/Lの比較的高い溶解性を有するアミノ酸を包含する。例えば、グリシンおよびプロリンは、25℃の脱イオン水において、それぞれ約250g/Lおよび1620g/Lの溶解性を有する。
プロモエティとして有用なその他アミノ酸は、リシン等の塩基性アミノ側鎖を含有するアミノ酸である。例えば、リシンは25℃の脱イオン水において、約700g/Lの溶解性を有する。
プロモエティとして有用なその他アミノ酸の中には、ヒドロキシプロリン、セリンおよびスレオニン等のヒドロキシル側鎖を含むアミノ酸もある。例えば、スレオニン、ヒドロキシルプロリンおよびセリンは、25℃の脱イオン水において、それぞれ約100g/L、369g/Lおよび420g/Lの溶解性を有する。
別の好ましい実施形態は、水性媒体の溶解性が比較的低い、例えば25℃の脱イオン水中で、多くとも10g/L、または、多くとも2g/L、または、多くとも0.6g/Lであるアミノ酸を包含する。例えば、25℃の脱イオン水におけるチロシンの溶解性は、約0.5g/Lである。このようなプロドラッグは、プロドラッグの溶解性には限界があるため、長時間の放出特性を持つ製剤の生成に用いることができる。
プロモエティとして有用な他のアミノ酸の中には、グルタミン酸およびアスパラギン酸等のカルボン酸側鎖を含むアミノ酸がある。プロモエティとして有用なその他アミノ酸は、非必須アミノ酸、および非天然型アミノ酸である。
次の反応スキームは、各種アミノ酸と共にヒドロキシル、カルボキシル、およびアミンを含む薬剤の反応に関して上述した反応を表している。以下のスキームでは、Rは、OH、COOHまたはNH2の官能基のいずれが存在する場合でも、その官能基の少ない薬剤であり、
Figure 2007510621

またRは、この場合Rが以下列挙するアミノ酸の側鎖である。
反応スキームA:薬剤のヒドロキシル基がアミノ酸のカルボキシル基と反応してエステルプロドラッグを形成するスキーム。
Figure 2007510621
反応スキームB:薬剤のカルボキシル基がヒドロキシ基をその側鎖上に持つヒドロキシアミノ酸のヒドロキシル基と反応してエステルプロドラッグを形成するスキーム。
Figure 2007510621
反応スキームC:薬剤のアミノ基がアミノ酸のカルボキシル基と反応して、アミドプロドラッグを形成するスキーム。
Figure 2007510621
反応スキームD:薬剤のカルボキシル基がアミノ酸のカルボキシル基と反応して、無水物のプロドラッグを形成するスキーム。
Figure 2007510621
反応スキームE:薬剤のアミン基がアミノ酸のアミン基と反応して、アゾプロドラッグ誘導体を形成するスキーム。
Figure 2007510621
反応スキームF:薬剤のカルボキシル基がアミノ酸のアミン基と反応して、アミドプロドラッグを形成するスキーム。
Figure 2007510621
上記スキームA乃至Fにおいて、使用される好ましいアミノ酸を以下に示す:
Figure 2007510621
本明細書で使用する場合、用語「アミノ酸」は、その中にカルボキシル基(COOH)およびアミノ基(NH2)またはその塩を有する有機化合物を表す。溶液中では、これら2つの末端基はイオン化し、両性イオンとして認識される、全体として中性体である状態を経て二重イオン化する。アミンはカルボキシル基に電子を供与し、そのイオン性末端基は、極性水分子によって水性溶液中で安定する。
アミノ酸を互いに区別しているのは側基である。リシン等のアミノ酸の中には、側鎖上にアミノ基を有するものがある。他にスレオニン、セリン、ヒドロキシプロリンおよびチロシン等のアミノ酸は、ヒドロキシ基を含む側鎖を有する。グルタミン酸またはアスパラギン酸等のアミノ酸の中には、側鎖上にカルボキシ基を有するものもある。側鎖上のこれら官能基も、エステル、アミド等の薬剤と共有結合を形成することができる。ヒドロキシ基等のこれら側基が、このような連結に含まれるようになる場合、結合はOAAのように表されるが、その際AAは、ヒドロキシ基を持つ側鎖を有するが、ヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である。即ち、この定義によるAAは、ヒドロキシ基がエステル形成の反応に加わるため、ヒドロキシ側基を持たないアミノ酸である。さらには、エステルが、アミノ酸のヒドロキシ基と薬剤のOH基との間に形成される場合、カルボキシ基上のヒドロキシ基はヒドロキシ基の水素と副産物を形成し、従ってその結果生ずる生成物は、カルボキシ基にOHを持たないが、アシル部分のみを持つ。結合がC(=O)-NHAAで表される場合、薬剤のカルボキシ基とアミノ酸のアミノ基との間のアミド結合としてアミノ酸が形成されることを意味する。しかしながら、記載のように、アミド結合のNHはアミノ酸に由来するものであることから、AAはアミノ基を持たないアミノ酸である。
好ましいアミノ酸は、天然型アミノ酸である。アミノ酸は、αアミノ酸がより好ましい。アミノ酸が、L−配置であることも好ましい。好ましいアミノ酸には、20種類の必須アミノ酸が含まれる。好ましいアミノ酸としては、リシン(Lys)、ロイシン(Leu)、イソロイシン(Ile)、グリシン(Gly)、アスパラギン酸(Asp)、グルタミン酸(Glu)、メチオニン(Met)、アラニン(Ala)、バリン(Val)、プロリン(Pro)、ヒスチジン(His)、チロシン(Tyr)、セリン(Ser)、ノルロイシン(Nor)、アルギニン(Arg)、フェニルアラニン(Phe)、トリプトファン(Trp)、ヒドロキシプロリン(Hyp)、ホモセリン(Hsr)、カルニチン(Car)、オルニチン(Ort)、カナバニン(Cav)、アスパラギン(Asn)、グルタミン(Gln)、カルノシン(Can)、タウリン(Tau)、ジエンコル酸(Dik)、γ−アミノ酪酸(GABA)、システイン(Cys)、シスチン(Dcy)、サルコシン(Sar)、スレオニン(Thr)等が挙げられる。さらに好ましいアミノ酸は、20種類の必須アミノ酸、Lys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Thr、Arg、Phe、Trp、Gln、Asn、CysおよびSerである。
プロドラッグは、アミノ酸と反応できる基をその上に有する薬剤から調製される。
各種スキームにかかる、アミノ基と反応させるのに好ましい薬剤は次の通りである:
Figure 2007510621
Figure 2007510621
Figure 2007510621
本発明のプロドラッグは、アミノ基を含有し、それらは天然には塩基性である。それらは、各種の無機酸および有機酸と、広範な薬学的に許容される塩を形成することができる。このような塩基性化合物の薬学的に許容される酸付加塩を調製するのに用いることができるこれらの酸は、無毒の酸付加塩、即ち塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、窒化物、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩等の薬学的に許容される陰イオンを含む塩を形成する。
本明細書に示すとおり、1つの実施形態では、本発明は、例えばシクロスポリンと、MeBmt(x-y=CH=CH)、またはジヒドロMeBmt部分(x-y=CH2CH2)に、エステル化されたアミノ酸とを含むプロドラッグを目的とする。アミノ酸は、共有結合によって、シクロスポリンおよび他の薬剤に付加される。
本発明の化合物は、当技術分野で認知されている技術によって調製される。例えば、薬剤がシクロスポリンの様にOH基を含む場合、アミノ酸、あるいはそのアシル化誘導体、例えば、アミノ酸フッ化物、アミノ酸塩化物等の酸ハロゲン化物、またはアルキル基が1乃至6個の炭素原子を含むアミノ酸アルキルエステル等が、例えばシクロスポリン等の薬剤のカルボキシ基と、エステル化の条件の中で反応する。好ましくは、反応は、塩酸、臭化水素酸、p-トルエンスルホン酸等の酸存在下で実施される。または、上述のように、薬剤がアミノ基を有する場合、アミノ酸は、アミド形成の条件の下に薬剤と反応して、共有結合としてアミドを形成する。あるいは、薬剤がカルボキシ基またはアシル化誘導体を有する場合、薬剤はアミノ酸のアミノ基と反応して、アミド形成条件下においてアミドを形成し、アミノ酸と薬剤との間にアミド結合を形成する。さらに、薬剤がその中にカルボキシ基を有する場合、アミノ酸の側鎖のヒドロキシ基はカルボキシ基またはアシル化誘導体と反応し、その中でエステル化条件下において、上述したようにアミノ酸と薬剤との間にエステル連結を形成できる。
アミノ酸が、反応条件下で反応性である基を有する場合は、その基は当技術分野公知の保護基によって保護される。反応終了後、保護基は除去される。使用できる保護基の例としては、Theodora W. Greeneによる 「Protective Group in Organic Synthesis」 John Wiley & Sons, 1981と題する書籍に記載されており、その内容は、参照により組込まれる。
例えば、アスパラギン酸およびグルタミン酸等、その側鎖にカルボキシル基を持つアミノ酸を上述の合成に用いる場合は、一般的には、側鎖のカルボキシル基を保護する必要がある。好適な保護基は、当業者に公知の技術を用いて、エステル化反応終了後に保護できるシクロヘキシルエステル、t-ブチルエステル、ベンジルエステル、アリルエステル等のエステル、9-フルオロフェニル-メチル基、または1-または2-アダマンチル等のアダマンチル基である。
例えばセリン、スレオニン、ヒドロキシプロリン等、その側鎖にヒドロキシル基を持つアミノ酸、および、例えばチロシン等、その側鎖にフェノール基を持つアミノ酸等を上述のエステル化、反応に使用する場合は、望ましくは、それらの側鎖ヒドロキシル基または側鎖フェノール基の保護が必要となる。ヒドロキシル側鎖基に好適な保護基は、ベンジルエーテルまたはt-ブチルエーテル等のエーテルである。ベンジルエーテルは、液体フッ化水素を使用して除去できるが、t-ブチルはトリフルオロ酢酸で処理して除去できる。フェノール側鎖基に好適な保護基は、ベンジルまたはt-ブチルエーテルを含む上述の様なエーテル、または2,6-ジクロロベンジル、2-ブロモベンジルオキシカルボニル、2,4-ジニトロフェニル等でよい。
さらに、生成物は、例えばHPLC等のクロマトグラフィー、結晶化等、当業者公知の技術を用いて精製し、実質的に純粋にできる。実質的に「純粋とは」、生成物の中に含まれる不純物が約10%以下であることを意味する。
プロドラッグは、当業者公知の技術1つを用いて、薬学的に許容される溶媒、本明細書に記載のエステル、エナンチオマー、ジアステレオマー、N-酸化物、その多形体のプロドラッグまたは薬学的に許容される塩と共に、薬学的に許容される担体、および、任意ではあるが望ましくは薬学的に許容される賦形剤を含有する薬学的組成物を作ることができる。
本方法に利用するプロドラッグは、治療有効量で使用される。
医師は、最適である本発明のプロドラッグの用量を決定するが、用量は、選択された投与形態および特定の化合物によって変化し、さらに、それに限定されるものではないが、治療対象の患者、患者の年齢、治療する状態の重篤度等、および投与されるプロドラッグの独自性を含む様々な因子に応じて変化する。医師は、一般的には、化合物の最適用量より有意に少ない用量で治療を開始し、その環境で最適な効果を得られるまで、投薬を徐々に増量することを望む。一般的に、組成物を経口投与する場合、より少量を非経口で与えた場合に比べ、同一の効果を得るにはより大量の活性作用物質が必要とされることがわかる。化合物は、非持続型の対応する薬剤と同様に有用であり、また投薬レベルは他の治療薬を一般的に使用した場合と同程度である。非経口で与えた場合、化合物は、通常体重1kg当たり約0.001乃至約10,000mg/日の量で投与されるが、宿主および治療している状態の重篤度、および使用する化合物に左右される。
好ましい実施形態では、使用する化合物は、具体的な哺乳動物宿主または治療対象の疾患に応じて、体重1kg当たり約0.01mg乃至約1000mg /日、より好ましくは体重1kg当たり約0.1乃至約500mg/日の範囲の量が経口投与される。この投薬レジメンは、最適な治療反応を提供するように医師が調整してもよい。例えば、用量を複数に分割して、毎日投与してもよく、または治療状態の緊急性に応じて用量を減らすこともできる。
プロドラッグは、経口、静脈内、筋肉内または皮下経路等、従来のいかなるの方法で投与してもよい。
プロドラッグは、例えば、不活性希釈液、または同化性の食用担体と共に投与してもよく、または硬質もしくは軟質のシェルゼラチンカプセル内に封入しても、錠剤に圧縮成型しても、または食事の食材に直接組み入れてもよい。経口治療の投与では、プロドラッグは賦形剤を組込んでもよく、摂取可能な錠剤、バッカル、トローチ、カプセル、エリキシ剤、懸濁液、シロップ、カシュ剤等の形で使用してもよる。このような組成物および調剤は、プロドラッグを少なくとも1%含むものとする。組成物および調剤の割合は、もちろん変化してもよく、通常は、単位重量の約5乃至約80%の間でよい。このような治療用組成物に用いられるプロドラッグの量は、好適用量が得られる量である。本発明の好ましい組成物または調剤は、約200mg乃至約4000mgのプロドラッグを含有する。錠剤、トローチ、ピル、カプセル等は、次のものを含んでもよい。トラガカントゴム、アカシア、コーンスターチまたはゼラチン等の結合剤、リン酸2カルシウム等の賦形剤、コーンスターチ、馬鈴薯澱粉、アルギン酸等の崩壊剤、マグネシウムステアリン酸等の潤滑剤、およびショ糖、乳糖またはサッカリン等の甘味料、またはペパーミント、ウインターグリーン油、またはチェリーフレーバー等の香味料を加えてもよい。投薬単位形態がカプセルの場合、上述のタイプの材料に加えて液性担体を含んでよい。
他の様々な材料でコーティングしてもよく、または投薬単位の物理形状を変更してもよい。例えば、錠剤、ピルまたはカプセルは、セラック、糖またはその両方でコーティングしてもよい。シロップまたはカッシュ剤は、活性化合物、甘味料としてのショ糖、保存剤としてのメチルまたはプロピルパラベン、着色剤、およびチェリーまたはオレンジフレーバー等の香味料を含んでもよい。もちろん、いずれの投薬単位形態の調剤に使用する材料は、薬学的に純粋であり、使用量において実質的に無毒でなければならない。さらに、活性化合物は、徐放性調剤または製剤に組み入れることもできる。例えば、徐放の投薬形態としては、場合により、活性成分がイオン交換樹脂に結合しており、この樹脂は任意に拡散障壁コーティングを施して放出特性を変更できるもの、または本発明のプロドラッグが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の、当技術分野公知の徐放性ポリマーと会合した形態が考えられる。
プロドラッグは、非経口または腹腔内投与もできる。投与しやすく均一な用量の投薬形態に、非経口組成物を調製することは、特に有利である。分散剤は、グリセロール、例えばPEG 100、PEG 200、PEG 300、PEG 400等のポリエチレングリコール液、およびその混合物、ならびにオイルにも調製できる。通常の保管および使用条件では、これら調剤は、微生物の増殖を防ぐための保存剤を含む。
注射での使用に好適な薬学的形態としては、無菌の水溶液(水溶性の場合)または分散液、および無菌の注射剤または分散液を即時調製するための無菌の粉末が含まれる。いずれの場合も、形状は通常無菌であり、注射可能な程度の流動性を必要とする。それは、製造および保管状態において安定している必要があり、通常は細菌や真菌等の微生物による汚染作用から保護されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレン、プロピレングリコール、および、例えば本明細書に開示されているような1つまたは複数の液体ポリエチレングリコール等)、その好適な混合物、ならびに植物油を含有する溶媒または分散媒でよい。適度の流動性は、例えば、レシチン等のコーティングを施すこと、分散剤の場合は必要とされるパーティクルサイズを維持すること、また界面活性剤を用いることによって維持できる。微生物の活動は、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール等により防止できる。多くの場合、等張剤、例えば糖または塩化ナトリウムを含むことが望ましい。注射用組成物の持続的吸収は、組成物に吸収遅延剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムを使用することで実現できる。
無菌注射液は、必要量のプロドラッグを適切な溶媒中に、必要に応じて上述のその他各種成分と共に組入れ、続いて濾過滅菌することにより調製する。一般的に、分散液は、各種滅菌済み活性成分を、基礎分散媒と上述の他の成分の中の必要なものとを含有する無菌ビヒクルに組入れることにより調製される。無菌粉末の場合、必要に応じて、上述の溶液は、真空乾燥または凍結乾燥される。
プロドラッグは、例えば当業者公知の技術を用いてパッチを通して、局所的に適用することもできる。プロドラッグは、本発明のプロドラッグの好適製剤を調製し、当業者公知の方法を用いて口腔内投与することができる。これら製剤は、好適な、無毒の薬学的に許容される成分を用いて調製される。これら成分は、バッカル投薬形態の調剤の当業者に公知である。これら成分の幾つかは、この分野の標準的な参考資料であるRemington’s Pharmaceutical Science, 第17版(1985年)に見ることができる。好適な担体の選択は、例えば錠剤、ロゼンジ、ゲル、パッチ等、望ましいバッカル投薬形態の厳密な性質に大きく依存する。これらバッカル投薬形態は全て、本発明の範囲内にあると考えられ、またそれらは従来の様式で調製される。
薬学的組成物の製剤は、1つまたは複数の生理学的および/または薬学的に許容される担体または賦形剤を用いて、従来の方法により調製してよい。従って、化合物およびそれらの薬学的に許容される塩、および溶媒は、吸入または通気(口または鼻を介した)による投与、あるいは経口、口腔、非口腔または直腸投与に合わせて調製してよい。経口投与の場合、薬学的組成物は、例えば、結合剤(例えば、α化トウモロコシ澱粉、ポリビニルピロリドン、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、充填剤(例えば、乳糖、微結晶セルロース、またはリン酸水素カルシウム)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ)、崩壊剤(例えば馬鈴薯澱粉、または澱粉グリコール酸ナトリウム)、または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)等の薬学的に許容される賦形剤を用いて、従来の方法により調製される錠剤またはカプセルの形を取ってもよい。錠剤は、当技術分野公知の方法によってコーティングしてもよい。
経口投与のための液状調剤は、例えば溶液、シロップまたは懸濁液の形を取るか、または使用前に水またはその他の好適なビヒクルと構成するための乾燥生成物として提供してもよい。このような液状調剤は、懸濁剤(例えば、ソルビトールシロップ、コーンシロップ、セルロース誘導体または食用硬化油および脂肪)、乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア)、非水性ビヒクル(例えば、アーモンドオイル、油性エステル、エチルアルコールまたは分別植物油)ならびに保存剤(例えば、メチルもしくはプロピルp-ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸)等の薬学的に許容される添加物を使用して、従来の手段により調製してもよい。調剤は、緩衝塩、香味剤、着色剤および甘味料を必要に応じて含有してもよい。経口投与のための調剤は、適切に製剤して活性プロドラッグをコントロールして与えることができる。
本発明のプロドラッグは、例えば、ボーラス注射または連続注入等の注射による非経口投与に合わせて製剤してもよい。注射用製剤は、例えば保存剤を加えたカプセル、またはマルチドース容器等の単位投薬形態で与えてもよい。組成物は、油性または水性ビヒクルの懸濁液、溶液または乳液の形を取ってもよく、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤等の製剤を含んでもよい。または、プロドラッグは、使用前に、例えば無菌のパイロジェン除去水等の好適なビヒクルと共に構成するための粉末の形態を取ってもよい。
本発明のプロドラッグは、例えば、ココアバターまたはその他グリセリド等の従来の座薬基剤を含む、例えば、座薬または留置浣腸剤等の直腸用組成物に製剤してもよい。
前述の製剤に加えて、本発明のプロドラッグは、デポー調剤として製剤してもよい。このような長時間作用製剤は、埋入(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉内注射によって投与できる。それゆえに、例えばプロドラッグは、好適なポリマーまたは疎水性材料(例えば、許容されるオイルの乳剤として)またはイオン交換樹脂と共に、あるいは例えば、低溶解性の塩等の難溶性誘導体として製剤してよい。
本発明のプロドラッグを含む薬学的組成物は、必要に応じて、活性成分を含有する1つまたは複数の単位投薬形態を含むパック、またはディスペンサ装置に入れて与えてよい。パックは、例えば、ブリスターパック等の金属またはプラスチック製ホイルを包んでもよい。パックまたはディスペンサ装置には、投与に関する指示書が添付される。
錠剤の形態では、投与単位の製造工程を容易にする潤滑剤を含むことが望ましい。潤滑剤はまた、溶解速度および薬剤流動性も最適化する。潤滑剤が存在する場合、それは投薬単位のおよそ0.01重量%乃至約2重量%、好ましくは約0.01重量%乃至約0.5重量%存在する。好適な潤滑剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸、タルク、硬化植物油、およびポリエチレングリコールがあげられるが、これらに限定されない。当業者には明らかなように、投薬単位内の成分のパーティクルサイズおよび/または単位の密度の変更は、潤滑剤を加えることなしに、類似の効果−即ち製造性の向上ならびに溶解速度および薬剤流動性の最適化−を提供できる。
任意に他の成分を投薬単位に組込んでもよい。このような追加する任意の成分には、例えば、1つまたは複数の崩壊剤、希釈剤、結合剤、増強剤等が含まれる。使用できる崩壊剤の例としては、クロスポビドン(例えば、GAFより入手できるポリプラスドン(Polyplasdone(登録商標)XL)等の架橋ポリビニルピロリドン、クロスカルメロース(例えばFMCより入手できるAc-Di-sol(登録商標)のような架橋結合カルボキシルメチルセルロース、アルギン酸およびカルボキシメチルデンプンナトリウム(例えば、Edward Medcell Co., Incより入手できるExplotab(登録商標))、寒天ベントナイトおよびアルギン酸が挙げられるが、これらに限定されない。好適な希釈剤は、圧縮技術を使用して調製された薬学的製剤に一般的に有用な次のようなものがある。例えば、リン酸2カルシウム2水和物(例えばStaufferより入手できるDi-Tab(登録商標))、デキストリンと共に結晶化処理された糖(例えば、Amstarより入手できるDi-Pak(登録商標)等のショ糖とデキストリンのとの共結晶体)、リン酸カルシウム、セルロース、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、粉末糖等である。結合剤は、使用する場合、付着性を増強するものである。このような結合剤としては、デンプン、ゼラチン、およびショ糖、デキストロース、糖蜜および乳糖等の糖が挙げられるが、これらに限定されない。新規の投薬単位には、有効成分の口腔内粘膜通過速度を上げるために、透過促進剤が含まれることがある。透過促進剤の例としては、ジメチルスルホキシド(「DMSO」)、ジメチルホルムアミド(「DMF」)、N,N-ジメチルアセトアミド(「DMA」)、デシルメチルスルホキシド(「C10MSO」)、ポリエチレングリコールモノラウレート(「PEGML」)、グリセロールモノラウレート、レシチン、1-置換アザシクロヘプタン-2-オン類、特に1-n-ドデシルシクラザシクロヘプタン-2-オン(商標Azone.RTM.でNelson Research & Development Co., Irvine(カリフォルニア)より入手可能)、低級アルカノール(例えば、エタノール)、SEPA?(Macrochem Co., Lexington(マサチューセッツ)より入手可能)、コール酸、タウロコール酸、胆汁酸塩タイプのエンハンサー、Tergitol(登録商標)、Nonoxynol-9(登録商標)およびTWEEN-80(登録商標)等の界面活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。
任意に、香味料を様々な薬学的製剤に含めてもよい。好適な香味料、例えば、マンニ
トール、乳糖またはアスパルテーム等の人工甘味料等のいずれを使用してもよい。着色剤を添加してもよいが、そのような作用物質は必要ではない。着色剤の例としては、任意の水溶性のFD&C色素、その混合物、またはそれらに対応するレーキを含む。
これに加えて、必要であれば、本投薬単位は、1つまたは複数の保存剤、または静菌
剤、例えば、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、クロロクレゾール、ベンズアルコニウムクロライド等と共に製剤できる。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される担体」は、当技術分野公知の、薬学的な活性物質のためのあらゆる溶媒、分散媒、コーティング剤、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤ならびに吸収遅延剤を含む。通常の媒体または作用物質がプロドラッグに不適合である場合を除き、それらを治療用組成物へ使用することが考えられる。補助的活性成分も、組成物に組込むことができる。
本明細書で用いる投薬単位形態とは、治療対象の被験者にとって単位用量として好適な、物理的に分離した単位を意味する。各単位は、必要とされる薬学的担体と共に、所望の治療効果をもたらすように算出された、所定の量のプロドラッグを含有する。
プロドラッグは、好適な薬学的に許容される担体と共に、効果的な量を便利で効果的な投与ができるように、上述の投薬単位形態に調製される。単位用量に含まれる主要な活性化合物の量は、例えば、ヒトでは、約10mgから、または少なくて1mg(小型の動物の場合)から約2000mgまでの範囲である。溶液にする場合は、プロドラッグの濃度は、好ましくは約10mg/mL乃至約250mg/mLの範囲である。補助活性成分を含有する組成物の場合は、用量は、通常の用量と前記成分の投与様式を参考にして決定される。口腔内投与の場合は、プロドラッグは、好適には口腔単位投薬形態で、約10乃至約50mgの範囲の量で存在する。
本発明のプロドラッグは、対応する薬剤(本発明のアミノ酸プロドラッグを含まない)が一般的に用いられる疾患または症状の治療に効果的である。
本明細書で用いる場合、用語「治療する」は、その用語が用いられる疾病、障害または状態の進行、またはそのような疾病、障害または状態の1つまたは複数の症状を逆転、緩和または阻止することを意味する。本明細書で使用する場合、「治療する」はまた、哺乳動物の疾病、障害または状態が発生する可能性または発生率を、非治療対照者集団に比べ、または治療前の同じ哺乳動物に比べて低下させることも意味する。例えば、本明細書で使用する場合、「治療する」は、疾病、障害または状態を予防することを意味してもよく、疾病、障害または状態の発生を遅らせること、または阻止すること、または疾病、障害または状態に関連する症状が出るのを遅らせること、または阻止することを包んでもよい。本明細書で用いる場合、「治療する」はさらに、疾病、障害または状態に哺乳動物が苦しむ前に、疾病、障害または状態、あるいは疾病、障害または状態に関連する症状の重篤度を軽減することも意味する。このような苦痛が生じる前に疾病、障害または状態の重篤度を予防または軽減することは、投与時にはその疾病、障害または状態に苦しんでいない被験体に、本明細書に記載の本発明の組成物を投与することに関係している。本明細書に使用する場合、「治療する」は、疾病、障害または状態の再発、あるいはそのような疾病、障害または状態に関係する1つまたは複数の症状の再発を予防することも意味する。用語「治療」および「治療上」は、「治療する」を上述のように定義したように、治療する行為を表している。
本明細書で用いる場合、用語「患者」または「被験体」は、温血動物、好ましくは、例えばネコ、イヌ、ウマ、ウシ、ブタ、マウス、ラットおよびヒトを含む霊長類等の哺乳動物を意味する。好適な患者はヒトである。
本発明のプロドラッグは、アミノ酸連結を持たない、対応する薬剤と同様の有用性を示す。プロドラッグは高い治療特性を示す。即ちそれらは、投与前に本発明のプロドラッグに変換されなかった薬剤に比べて、少なくとも1つ、より好ましくは少なくとも2つの高い治療特性を示す。このような治療特性としては、次のようなものがあげられるが、これらに限定されない。
a. 改善された味覚、臭い
b. 望ましいオクタノール/水分配係数(即ち水/脂肪にける溶解性)
各種アミノ酸の、水溶液における溶解性は様々である。特定のアミノ酸を選択することによって、オクタノール水分配係数は影響を受ける。例えば、下記リスト中の多くの薬剤は、高い疎水性を有する。アミノ酸も、高い疎水性を有する。例えば、薬剤がプロポフォールで、アミノ酸がリシンの場合を想定しよう。プロポフォールは、水の中では完全に不溶性であるが、リシンは700mg/mlまでの溶解性を有する。これら2つの異なる分子をエステル結合でエステル化すると、その結果生じるプロポフォールのリシンエステルは、水の中で250mg/mlを超える溶解性を示す。
一方、クロモリンナトリウムは、高い水溶性を有する。あらゆる実用的用途について、クロモリンナトリウムは経口投与された場合吸収されない。吸収性は、その水溶性を変えることによって、改善できる。この場合、プロポフォールとは逆の状態を求める。即ち、最終目的は水溶性を低下させることである。チロシン等の水溶性が低い適切なアミノ酸を選ぶことによって、好適な親水親油バランスを得ることができる。
c. in vitroよびin vivoでの安定性の改善
d. 血液脳関門の通過性の増進
e. 肝臓における初回通過効果の除去、即ち、薬剤は肝臓で代謝されず、そのためより多い薬剤が系統を循環する
f. 腸肝再循環の削減(これによりバイオアベイラビリティが向上する)
g. 非経口製剤の無痛注射
h. バイオアベイラビリティの向上
i. 吸収速度の変化の改善(その増加対欠乏)
j. 副作用の軽減
k. 用量比例性
用量比例性は、薬剤の用量を増量しながら投与する場合に、比例的に増量した活性薬剤が血流中に送られることが求められる。これは、薬剤をIV経路以外の経路を介して投与した後に得られる血漿濃度対時間曲線下面積を判定し、血漿/血液中の薬剤を測定することによって測定されることによって測定する。単純な数学的操作は次の通りである。例えば、薬剤を、例えば、3つの異なる用量、10 mg、100 mgおよび1000mgで患者に経口投与し、血漿濃度時間曲線下の面積(AUC)を測定する。次に、各全AUCを用量で除し、その結果は全3用量について同じでなければならない。その場合、用量比例性が存在する。用量比例性の欠如は、吸収、代謝、または薬理学的反応に利用できる受容体部位の数を含む、1つまたは複数の薬物動態/薬理学的メカニズムが飽和状態にあることを示す。
例えば、上記研究において、AUC値が100,1000および10,000である場合、この例では、用量比例性は不適切である。用量比例性を欠く場合は、飽和したメカニズムによって、血漿中の薬剤量はより多いか、またはより少ないかのいずれかである。以下にいくつかの可能性を示す。可飽和吸収。この場合は、用量を増やすと、それに比例して薬剤の吸収量は減少し、従ってAUC全体は、用量を増加するほど減少する。
排除代謝の飽和。この場合は、より多くの薬剤が血中を循環し、AUCは用量の増加に伴い増加する。
薬理学的受容体部位の飽和。この場合は、全ての受容体部位は、結局薬剤によって占められるため、薬剤を追加しても反応は増加しない。このように、用量の増加は、反応の増加をもたらさない。
用量比例性は、優れた反応プロファイルであるが、それは、全ての用量について、薬理学的反応および治癒力を正確に予測できるからである。このように、用量比例性は、あらゆる薬剤にとって望ましい特性である。さらには、用量比例性の達成は、製剤、および摂食/断食の違いにも依存する。
l. 作用部位におけるプロドラッグの選択的加水分解
m. 制御された放出特性
n. 標的化ドラッグデリバリー
o. 毒性の軽減、即ち治療率の改善
p. 用量の低減
q. 作用部位へ、より多量の薬剤を送達する代謝経路の変更
r. 水溶液溶解性の増加
s. 効能の増強
このように、アミノ酸プロドラッグに可能な多様な投薬形態があり、それらは以下の従来の方法で調製される。
i. 経口液体投薬(チュワブル錠剤を含む、糖含有および無糖、着色料含有および無着色料、アルコール含有および無アルコールの調剤を含有する放出制御および即時放出液)
ii. 経口固形投薬(放出制御および即時放出錠剤、カプセルおよびキャプレッツ)
iii. 静脈内(注射、調製済み、および凍結乾燥粉末の両方)
iv. 筋肉内(注射、調製済み、および凍結乾燥粉末の両方)
v. 皮下(注射、調製済み、および凍結乾燥粉末の両方)
vi. 経皮(主にパッチ)
vii. 鼻内(スプレー、ヌブライザー治療用製剤)
viii.局所(クリーム、軟膏)
ix. 直腸(クリーム、軟膏および座薬)
x. 膣内(クリーム、軟膏およびペッサリー)
xi. 眼科(滴下薬および軟膏)
xii. 口腔内(チュワブルおよびナウチュワブル(now chewable)錠剤)
本明細書で論ずる多くの薬剤、特に下表の薬剤は、特徴的な強い疎水性を示し、極めて微量の水が存在するだけで、例えば体部(例えば、胃液)と接触しただけで容易に沈殿する。従って、例えば、患者に形状および味覚について許容され、保存において安定しており、規則的な投与により好適で、制御できる患者への投薬が可能な経口製剤を提供することは極めて難しい。
提案の液状調剤、例えば本明細書の表に示した多くの薬剤の経口投与用の液状調剤は、これまではエタノール、油、または類似の賦形剤を担体媒体として主に使用することを前提としてきた。このように、市販されている多くの薬剤のドリンク剤は、エタノールとオリーブオイルまたはコーンオイルを担体媒体として、例えばエタノールおよびLABRIFIL、ならびに同等の賦形剤を担体媒体として含む溶媒系と共に使用している。例えば、市販されているシクロスポリンドリンク剤は、エタノールとオリーブオイルまたはコーンオイルを担体媒体として、界面活性剤のラブロイドと共に使用されている。例えば米国特許第4,388,307号を参照。しかしながら、当技術分野で提案されているドリンク剤および類似の組成物の使用には、様々な困難が伴う。
さらに、公知の油性系は嗜好性に問題があることが明らかにされている。いくつかの薬剤の公知ドリンク剤の味覚は、特に不快なものである。通常の治療で、すべて受け容れられるように、適切な香味の飲料物、例えばチョコレート飲料調剤を、摂取直前に高希釈度で混合したものが、一般的に使用されてきた。油性系を採用するには、高濃度のエタノールを使用する必要もあるが、エタノールの使用自体が、特に子供への投与が予見される場合には本質的に望ましない。これに加え、エタノールの、例えばカプセル(論じたような、嗜好性の問題に対処するために広く採用されている)またはその他の形態(例えば開放型)からの蒸発は、薬剤の沈殿を引き起こす。このような組成物を、例えばソフトゼラチンに封入した形態で提供する場合、その特別な困難性のため、封入した製品を気密性のコンポーネント、例えば気密ブリスターまたはアルミホイルブリスター包装の必要性が発生する。これは言い換えれば、製品をかさばらせ、製造コストをより引き上げる。その上、前記製剤の保管特性は、理想からほど遠いものである。
本明細書に記載の多数の薬剤については、既存の経口投薬システムを使用して得られるバイオアベイラビリティレベルも低く、個体間、患者個々のタイプ、また同一の個体においてさえ治療期間中の時間によって大幅な変動を示す。文献での報告は、市販されているドリンク薬剤を用いた現在利用可能な治療は、わずか約10乃至30%の平均絶対バイオアベイラビリティであり、個体群間、例えば肝臓(比較的低いバイオアベイラビリティ)および骨髄(比較的高いバイオアベイラビリティ)の移植患者群間で顕著な変動を示している。報告されている被験体間でのバイオアベイラビリティの変動は、ある患者では1または数パーセントの間であるが、別の患者では90%まで、あるいはそれ以上に達する。既述したように、個体のバイオアベイラビリティが、時間によって大きく変動することは、しばしば観察される。従って、本明細書に示した多くの薬剤について、患者への均一で高いバイオアベイラビリティが求められている。
この様な投薬形態の使用は、必要とされる患者への投薬が極端に変動するという特徴も有する。効果的な治療を達成するためには、薬剤の血液または血清レベルは、特定の範囲に維持されなければならない。この必要範囲は、言い換えれば、治療対象の具体的な状態、例えば治療が特定の薬剤の1つまたは複数の薬理学的作用を阻止するかどうか、また主治療と併行して別の治療も行われる場合により、大きく変動する。従来の投薬形態で得られるバイオアベイラビリティは、大きな変動があるため、必要な血清レベルを得るのに必要な1日用量も、個体間で、あるいは同一個体でさえ大きく変動する。そのために、薬剤治療を受ける患者の血液/血清レベルを定期的に頻繁にモニタリングする必要がある場合もある。血液/血清レベルのモニタリングは、定期的に行わなければならない。このモニタリングは、必然的に時間がかかり、不便であり、そして治療の全体コストを大きく押し上げる。
利用可能な投薬システムを使用して得られる、本明細書に記載の多くの薬剤の血液/血清レベルが、ピークと谷の間で極端な変動を示す場合もある。即ち、患者それぞれについて、血液中の有効な薬剤レベルが、個々の投薬の間で大きく変動する。
本明細書に記載の多くの薬剤、特にベータラクタム系抗生物質、シクロスポリン、セファロスポリン、ステロイド、キノロン系抗生物質およびシクロスポリンについては、注射用の水溶性の形態にすることも求められる。以下記載の、多くの薬剤の現行の製剤に使用されているCremaphore L?(CreL)は、ヒマシ油のポリオキシエチレン化誘導体であり、有毒なビヒクルであることは公知である。これまで、ヒマシ油成分が原因のアナフィラキシー事故が数多く発生している。現在、これら薬剤の多くについては、その水溶性が低いために必要とされる濃度の水溶液にできる製剤は存在しない。
これら全ての極めて明白な実施上の問題の他に、既にささやかれていることであるが、利用可能な経口投薬形態を用いた場合に、望ましくない副作用の発生が観察されるという問題がある。
本技術分野では、これらの様々な問題に対処するための提案が、固体および液体経口投薬形態を含め、なされてきた。しかしながら、未解決の決定的な問題は、以下に示す幾つかの薬剤が水性媒体に本質的に不溶性であり、そのため、便利な使用を可能とし、同時に、例えば胃または消化管からの有効な吸収を可能にし、一貫して適切な高血液/血清レベルが達成できるようなバイオアベイラビリティに求められる基準を満たす、十分高濃度の薬剤を含有できる投薬形態の使用が妨げられることである。
これらの薬剤の経口投薬に対して立ちはだかる具体的困難は、重篤度または危険度が比較的低い疾患状態の治療を目的とした特定の薬剤治療への使用が必然的に制限されることである。例えば、試験薬としてのシクロスポリンを投薬すると、この点で具体的な困難の領域は、自己免疫疾患およびその他皮膚を冒す状態の治療、例えばアトピー性皮膚炎や乾癬の治療、および本技術分野で広く提案されているような、頭髪の刺激成長、例えば高齢化や疾患による脱毛症治療におけるシクロスポリン治療の採用であった。
このように、経口シクロスポリン治療は、薬剤に、例えば乾癬を罹っている患者に大きな潜在的利点があることを示している一方で、経口治療による副反応のリスクが一般使用を妨げている。シクロスポリンの応用については、当技術分野において様々な提案がされており、例えば、局所形態のシクロスポリンおよび様々な局所デリバリーシステムについての記述がされてきた。しかしながら、局所適用の試みは、明白な効果的治療の提供に失敗している。
しかしながら、本発明は上述の問題を克服する。より具体的には、本発明のプロドラッグは、非プロドラッグ形態の医薬品に比べ水溶液への溶解性を有意に増大させ、それによって、溶液として投与する際に、エタノールまたはヒマシ油等の担体の使用を回避できる。また、本発明にかかるこれら薬剤のプロドラッグは、従来の製剤の副作用を示さない。さらに、下表の薬剤の多くは、本発明にかかるプロドラッグの形態で投与されると、経口吸収が促進され、それによりそのバイオアベイラビリティおよびその効能が有意に高められることがわかっている。
プロドラッグを形成するアミノ酸と組合せての使用に好ましい薬剤は、下表の中に列挙されており、判明した利点は、表の最後から2番目の列に列挙した。表中の重要事項は次の通りである:
a) 香味の改善
b) 好適なオクタノール/水分配係数(即ち水に対する溶解性)
c) in vitroおよびin vivoにおける安定性の改善
d) 血液脳関門の通過性
e) 肝臓における初回通過効果の排除
f) 腸肝再循環の減少
g) 非経口製剤の無痛注射
h) バイオアベイラビリティの改善
i) 吸収速度の上昇
j) 副作用の軽減
k) 用量比例性
l) 作用部位におけるプロドラッグの選択的加水分解
m) 制御放出特性
n) 標的化ドラッグデリバリー
o) 毒性の低減、それによる治療比の改善
p) 用量の低減
q) 作用部位に、より多くの薬剤を送達する代謝経路の変更
さらに、表はプロドラッグの有用性も示す。プロドラッグの有用性は、対応する薬剤(アミノ酸部分が結合していない)と同一である。有用性は、Physicians Desk Reference 2004年版等の文献に記載されているが、参照によりその内容は組込まれる。
Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621


Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621

Figure 2007510621


(p34乃至p56表:翻訳対象外)
以下の非限定実施例により、本発明を詳しく説明する。
選択した薬剤の各種アミノ酸誘導体の合成
I.プロポフォール誘導体
プロポフォール(2,6-ジイソプロピルフェノール)は、中枢神経系麻酔薬として広く使用されている低分子量フェノールであり、鎮静作用および催眠作用を有している。これは、哺乳動物の麻酔の導入および維持、および/または鎮静時に静脈内投与される。プロポフォールの主な利点は、それが迅速に麻酔導入できること、副作用が最少であること、離脱時、鎮静が長引くことなしに直ちに患者が回復することである。
Figure 2007510621
プロポフォールは、非常に多くの治療用途があることが示されており、それらは極めて多様で、いささか驚きである。例えば、抗酸化剤、制吐剤、止痒剤、抗てんかん剤、抗炎症剤であることが示されており、さらに抗癌特性さえ有すると考えられている。
作用機序:
プロポフォールの作用機序は、広範に亘って研究されている。その中枢神経系麻酔作用は、特定のGABA受容体のサブクラスに対するその高親和性に関係することが示されている(Collins G.G.S., 1988, Br. J. Pharmacology. 542, 225-232)。しかしながら、脳内には、プロポフォールの基質となる様々な受容体が存在しており、従ってその活性は多様である。
プロポフォールはさらに、抗酸化剤としても顕著な生物学的作用を有する。プロポフォールのこの一般的活性によって、プロポフォールは、酸化を重要な要素とする多くの炎症プロセスの治療にとって理論的に有用である。例えば、シクロオキシゲナーゼを介したプロスタグランジンの合成は、炎症を引き起こす。気道の酸化を阻害することによって、酸吸引、成人/小児呼吸困難症候群、気道閉鎖性疾患、喘息、癌、およびその他多くの類似の病態の治療にプロポフォールを使用できる。
酸化的組織損傷は極めて一般的に起こることから、プロポフォールは、パーキンソン病、アルツハイマー病、フリードリッヒ病、ハンチントン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、およびその他各種神経変性疾患の治療に有用であることが言われてきた。
プロポフォールは、現在米国市場において、静脈注射用乳剤として、Astra ZenecaよりDiprivan(登録商標)という商品名で販売されている。これは、最も広く用いられている、市販されている短時間作用型中枢神経系麻酔薬の1つである。プロポフォールの濃度は、非発熱性の無菌乳剤中で10mg/mLであり、式には、大豆油、グリセロール、卵レシチン、エデト酸2ナトリウムおよび水酸化ナトリウムが含まれる。
プロポフォールの決定的な欠点は、水に全く溶解しないことである。10mg/mLという極めて低い濃度でさえ、この薬剤は室温の水溶液中から沈殿してしまう。それゆえに、この製剤の製造元は、この製品を極めて複雑で有害な乳化剤を用いて、水に乳化するという大胆な方法を採っている。例えば、IV製剤の製造元は、卵レシチン、Cremaphor L(登録商標)、ヒマシ油、およびその他類似の乳化剤を使用している。
しかしながら、このような乳化剤の使用には様々な問題が付随している。各種タイプのCremaphor L(登録商標)乳化剤が、アレルギー反応を引き起こすことは公知である。卵レシチンおよびヒマシ油は、患者によってはアナフィラキシーショックを引き起こすことが知られている。さらには、これらの乳剤中でプロポフォールが安定に維持されるのは短期間であり、そしてより高価である。さらには、卵レシチンおよびヒマシ油が存在すると、乳剤には微生物が増殖しやすくする。プロポフォールは、シクロデキストリンと合成することによって水に溶解できるが、シクロデキストリンは静脈内治療への使用がFDAにより承認されていない。
これまで、プロポフォールの安全なプロドラッグを作製できた例はない。英国特許第1,102,011号および第1,160,468号、ならびに米国特許第3,389,138号は、様々なアミノ酸のフェノールエステルについて記載しており、この場合プロポフォールは、数多い側鎖に結合しているが、体内に放出されると有害な作用を生む。
米国特許第6,451,854号は、プロポフォールの多くの置換αアミノ酢酸エステルを記載しているが、この場合プロポフォールおよび側鎖は、多数の異なる化学基によって置換される。プロポフォールのN,N-2置換グリシンエステルのすべてが、無毒であることが示されておらず、またはそこに記載されている多くの化合物はプロポフォールの誘導体である。このことから、酵素によりエステルが開裂した後に体内に放出されると、放出された活性薬剤の多くはプロポフォールではなく、そのためそれらは、毒性データを持たず、ヒトに対する治療効果が未知の全く新規の分子である。
麻酔剤プロポフォールの水溶性のアミノ酸エステル塩に関するさらに別の公開論文において、(Int. J. Pharmaceutics, 175[2]: 195-204, 1998年)著者らは多数の水溶性のプロポフォール誘導体を合成している。しかしながら、これらのプロドラッグがエステラーゼ酵素により開裂すると、未知の毒性プロファイルを持つ置換型の非天然アミノ酸が体内に放出される。
現在までに、危険な副作用なしにプロポフォールを送達できる薬学的調剤は市販されていない。しかしながら本発明は、危険な副作用がなく、有毒で高価な添加剤、可溶化剤および乳化剤を必要とせず、体内にプロポフォールを送達するのに好適な、水溶性で無毒のプロポフォール誘導体を数多く作製した。
従って1つの実施形態では、本発明は、プロポフォールのプロドラッグ類を目的とする。プロドラッグは、プロポフォール分子上に存在する遊離ヒドロキシル基とエステル結合したアミノ酸のカルボキシル基からなる。
より具体的には、本発明の1つの実施形態は、次の化学式の化合物
Figure 2007510621

または薬学的に許容されるその塩であり、式中、AAはアミノ酸であり、AAのカルボキシル基はプロポフォールのヒドロキシル基と反応する。
別の実施形態では、本発明は、治療有効量の上記各種プロポフォールプロドラッグ、およびその薬学的担体を含む薬学的組成物を目的とする。
別の実施例では、本発明は、プロポフォール治療を必要とする患者の治療方法を目的としており、その方法は前記患者に有効量のプロポフォールを投与することを含む。
さらなる実施例では、本発明は、プロポフォールのヒドロキシル官能性を反応させること、およびその生成物を単離することを含む、水溶液におけるプロポフォールの溶解性を増進する方法を目的とする。
さらに別の実施例では、本発明は、患者に投与した時に、有毒な賦形剤を含有する現行の製剤のあり得る有害な副作用を、有意におよび治療効果があるように軽減するか、または排除する方法であって、プロポフォール分子のヒドロキシル官能性と、選択したアミノ酸のカルボキシル官能性とを反応させて、それぞれエステル共有結合を形成すること、およびその生成物を単離すること、ならびに前記生成物を患者に投与することを含む方法を目的とする。
本発明は、非置換型の天然のアミノ酸をプロポフォールにエステル化すると、生じるプロドラッグが高い水溶性を示すこと(水に対し>200mg/L)、体内で開裂した時に無毒のアミノ酸を放出すること、および有毒な乳化剤、添加物およびその他賦形剤を必要としないことを示す。
さらには、本発明は薬剤も生製することも示すが、それらは本発明のプロポフォールのプロドラッグであり、極めて効果的な中枢神経系麻酔薬であることも示されている。かくして、本アミノ酸プロドラッグは、活性型の親薬剤の放出を伴う、または伴わない効果的な中枢神経系麻酔薬である。
本発明のアミノ酸エステルは、室温において、水に対し、プロポフォールに比べ少なくとも10倍可溶性である。特にプロポフォールのグリシン、プロリンおよびリジンエステルは、100mg/mlより高い範囲で可溶性であり、リジンの場合は、250mg/mlより高い。
本発明のプロドラッグは、抗酸化活性を担うフェノール基が遮断されているために、抗酸化活性を持たないと考えられている;しかし、本発明は、プロポフォールのプロドラッグがプロポフォールの放出を伴う、または伴わない効果的な麻酔薬であることを見出している。記載のプロポフォールプロドラッグは、in vivoで投与されるとプロポフォールを放出し、生じた薬剤はその薬理特性および抗酸化性を維持している。
本発明のプロポフォールのプロドラッグは、プロポフォールを超える多くの利点を明瞭に提供し、例えばこれらプロドラッグから開裂した側鎖の全てが天然のアミノ酸であり、それ故に無毒である。その結果、高い治療指数が得られる。第二には、全てのプロドラッグが体内で簡単に開裂してプロポフォールを放出する。さらには、高い水溶性により、それらは、凍結乾燥された無菌粉末を用いたIV投与の直前に、インサイチュー溶液を作るか、または注射用のシリンジまたはボトルの中に前もって充填された薬液として提供することによって、簡単に投与できる。アミノ酸エステルは、プロポフォール内のOH基が酸化に対し遮断されていることから、プロポフォールに比べより安定である。それゆえに、本発明のプロポフォールプロドラッグは、現在市販されている製剤に見られる毒性およびその他薬学的問題を持たず、プロフォロールそのもよりも効果的である。
本発明のプロポフォールのプロドラッグは、抗炎症、抗酸化、抗癌、抗痙攣、制吐および抗掻痒特性を有する。
本発明の、これらプロポフォールのプロドラッグは、プロポフォールが一般的に用いられる病気または状態の治療に効果的である。本明細書に開示されているプロドラッグは、体内で変形し、活性化合物を放出し、各プロドラッグに関連する生物薬学的および薬物動態的障害を軽減または取り除くことによって、プロポフォールの治療上の便益を高める。しかしながら、これらプロドラッグそのものが、哺乳動物においては、活性型薬剤を放出すること無くとも十分な活性を有していることを記しておかなければならない。プロドラッグは、プロポフォールに比べより水溶性であることから、それはアルコールまたはヒマシ油等の、毒性を有するか、または不要な副作用を生ずることがある担体ビヒクルと関連付ける必要はない。さらには、プロポフォールのプロドラッグを含有する経口製剤は、血液内に吸収され、極めて高い効果を示す。
このように、本発明のプロドラッグは、既存薬剤の生物薬学的および薬物動態的障害を取り除くことによって、治療上の便益を高める。
さらには、プロドラッグは、容易に利用できる市販の試薬を用いて、高収率で簡単に合成できる。
概要:
プロポフォールのグリシン、L-プロリン、およびL-リジンエステルの合成順序を以下に説明する。しかしながら、これらは例示であり、そのいずれのアミノ酸プロドラッグも、以下の方法論を用いて調製できる。完全な手順および分析データは、実験章に記す。一般的には、以下スキームにしめすように、プロポフォール(10g)を、触媒量の4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP)存在下に、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC)を用いてN-Boc保護アミノ酸(1当量)とカップリングした。EDCは、水を用いた抽出により取り除いた。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過および濃縮した後、プロポフォールの粗保護アミノ酸エステルは、フラッシュクロマトグラフィーにかけて精製し、収率50乃至60%で保護エステルを生成した。次に、室温にて、塩酸(ガス)で飽和したジエチルエーテル内で保護エステルを攪拌して、保護基を取り除いた。脱保護段階の収率は、一般的には60乃至95%であった。濾過および乾燥した後、プロポフォールのグリシンおよびL-プロリンエステルの塩酸塩をさらに精製する必要はなかった。L-リジン-プロポフォールエステルの塩酸塩は、一度エタノールから結晶化して、微量のモノ-保護L-リジン-プロポフォールエステルを除いた。
合成順序
Figure 2007510621
概要
プロポフォールのグリシン、L-プロリンおよびL-リジンエステルの合成:a)EDC、DMAP、CH2Cl2:b)HCl(g)、Et2O
実験章
SPI0010、SPI0011およびSPI0013の合成はバッチで実施した。一般的には、まず小スケールの実験を行い、次により大きなバッチで実施した。実験章に記した試薬は、Fischer ScientificまたはMallinkrodtから購入した溶媒を除いて、Aldrich、AcrossまたはBachemより、入手可能な最高純度のものを購入した。
1)SPI0010
プロポフォール(9.98g、55.97ミリモル)を、室温、アルゴン雰囲気下でジクロロメタン(200ml)に溶解した。N-t-ブチルオキソカルボニル-グリシン(11.2g、63.91ミリモル)を1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、11.1g、57.9ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、1.5g、12.27ミリモル)と一緒に加えた。アルゴン雰囲気下、室温にて21時間攪拌した後、水(200mL)を加えて、層を分離した。ジクロロメタン層を水(200mL)でもう一度洗浄し、硫酸ナトリウム(5g)上で1時間乾燥した。濾過および減圧下で濃縮した後、残ったオイルをシリカゲル(250g)を用いた、ヘキサン類/酢酸エチル(10:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。この手順により、白色の固体として、保護プロポフォールのN-BOC保護グリシンエステル(11.34g、収率60%)を得た。
Figure 2007510621
t-ブトキシカルボニルアミノ-酢酸2,6-ジイソプロピルフェニルエステル:

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.25-7.13 (m, 3H), 5.18 (br s, 1H), 4.22 (d, 2H, J= 5.7 Hz), 2.89 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.18 (d, 12H, J= 6.9 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ= 169.35, 155.75, 145.22, 140.35, 126.90, 124.14, 80.32, 42.66, 28.54, 27.79, 23.57.
プロポフォール-Boc-グリシンエステル(11.28g、33.6ミリモル)を無水ジエチルエーテル(200mL)に、室温で溶解した。溶液に、塩酸(気体)を45分間、攪拌しながら通した。混合液を、アルゴン雰囲気下に、室温で48時間攪拌し続けた。48時間後、ヘキサン類(200mL)を加え、沈殿を濾過した。白色の固体を高真空下に5時間、88℃で乾燥した。実験から、白色の固体として、SPI0010(8.73g、収率95%、HPLCによる純度99.9%)を得た。
Figure 2007510621
アミノ-酢酸2,6-ジイソプロピル-フェニルエステル・塩酸塩:

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ= 8.77 (br s, 3H), 7.20-7.08 (m, 3H), 4.14 (m, 2H), 2.87 (m, 2H), 1.11 (d, 12H, J= 7 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 166.42, 144.84, 140.42, 127.10, 124.06, 40.47, 27.61, 23.55.

CHN分析:
calc. : C 61.87, H 8.16, N 5.15 ; found: C 61.14, H 8.20, N 5.14.
2)SPI0011
プロポフォール(10.03g、56.23ミリモル)を、室温、アルゴン雰囲気下でジクロロメタン(100ml)に溶解した。N-t-ブチルオキソカルボニル-L-プロリン(14.04g、65.22ミリモル)を1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、11.95g、62.33ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、1.1g、9.0ミリモル)と一緒に加えた。アルゴン雰囲気下、室温にて3時間攪拌した後、水(100mL)を加えて、層分離した。ジクロロメタン層を水(100mL)で再度洗浄し、硫酸ナトリウム(5g)上で1時間乾燥した。濾過および減圧下で濃縮した後、残ったオイルをシリカゲル(250g)を用いた、ヘキサン類/酢酸エチル(10:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにかけて精製した。この手順により、冷蔵庫内に保存時には固化する透明なオイルとして、保護プロポフォールのN-BOC保護L-プロリンエステル(11.34g、収率66%)を得た。

Figure 2007510621
ピロリジン-1,2-ジカルボン酸1-term-ブチルエステル2-(2,6-ジイソプロピル-フェニル)エステル:

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.31-7.20 (m, 3H), 4.73 (m, 1H), 3.70-3.50 (m, 2H), 3.20-2.94 (m, 2H), 2.46-2.20 (m, 2H), 2.20-2.0 (m, 2H), 1.55 (m, 9H), 1.25 (m, 12H).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 171.87, 171.01, 154.34, 153.93, 145.35, 145.23, 140.06, 140.21, 126.69, 126.53, 123.95, 80.28, 79.89, 59.14, 46.67, 46.42, 31.10, 30.17, 28.61, 28.56, 28.56, 27.44, 27.18, 23.47.
プロポフォール-Boc-L-プロリンエステル(13.95g、37.14ミリモル)を無水ジエチルエーテル(100mL)に、室温で溶解した。溶液に、塩酸(気体)を60分間、攪拌しながら通した。混合液を、アルゴン雰囲気下に、室温で22時間攪拌し続けた。22時間後、ヘキサン類(50mL)を加え、沈殿を濾過した。白色の固体を高真空下に5時間、88℃で乾燥した。実験からは、白色の固体として、SPI0011(9.1g、収率81%、HPLCによる純度99.1%)を得た。
Figure 2007510621
ピロリジン-2(S)-カルボン酸-2,6-ジイソプロピル-フェニルエステル・塩酸塩:

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 10.15 (br s, 2H), 7.27-7.14 (m, 3H), 4.78 (t, 1H, J= 7.8 Hz), 3.56 (m, 2H), 2.85 (m, 2H), 2.64 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 1.18 (m, 12H).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ =168.30, 144.23, 139.74, 126.98, 123.96, 51.58, 38.21, 29.32, 26.64, 26.18, 23.71, 23.02, 21.67.

CHN分析:
cale. : C 65.48, H 8.40, N 4.49 ; found: C 65.50, H 8.43, N 4.50.
3)SPI0013
ジ-N-boc-L-リジンのジシクロヘキシルアミン塩(23.62g、0.0447ミリモル)を、氷/水槽内で冷やしたジエチルエーテル(200mL)と硫酸水素ナトリウム(9.14g)の水溶液(200mL)に加えた。20分間攪拌した後、層分離した。エーテル層を、冷水(100mL)で3回抽出した。次にエーテル層を硫酸ナトリウム(15g)で1時間乾燥、濾過して、減圧下で濃縮した。この手順により、N,N’-ジ-boc-L-リジンの遊離酸(15.5g、回収率100%)を得た。
プロポフォール(8.0g、45ミリモル)を、室温、アルゴン雰囲気下でジクロロメタン(100ml)に溶解した。N,N’-ジ-t-ブチルオキソカルボニル-L-リジン(15.5g、44.7ミリモル)を1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、8.62g、45ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、0.55g、4.5ミリモル)と一緒に加えた。アルゴン雰囲気下、室温にて3時間攪拌した後、水(100mL)を加えて、層分離した。ジクロロメタン層を水(100mL)で再度洗浄し、硫酸ナトリウム(5g)上で1時間乾燥した。濾過および減圧下で濃縮した後、残ったオイルをシリカゲル(250g)を用いた、ヘキサン類/酢酸エチル(9:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにかけて精製した。この手順により、白色の発泡体として、保護プロポフォールのN-BOC保護L-リジンエステル(12.42g、収率55%)を得た。
Figure 2007510621
2(S),6-ビス-t-ブトキシカルボニルアミノ-ヘキサン酸2,6-ジイソプロピル-フェニルエステル

1H NMR (300 MHz, CDCl3) : δ = 7.28-7.15 (m, 3H), 5.22 (d, 1H, J= 8.4 Hz), 4.70 (m, 1H), 4.59 (m, 1H), 3.17 (m, 2H), 2.93 (m, 2H), 2.09 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.67-1.54 (m, 4H), 1.48 (s, 9H), 1.46 (s, 9H), 1.20 (m, 12H).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 171.82, 156.10, 155.65, 145.25, 140.30, 126.80, 124.03, 80.14, 79.28, 53.76, 40.29, 32.09, 28.66, 28.54, 27.48, 23.91, 23.10.
プロポフォール-ジ-Boc-L-リジンエステル(12.34g、24.37ミリモル)を無水ジエチルエーテル(250mL)に、室温で溶解した。溶液に、塩酸(気体)を、氷/水槽中で攪拌、冷却しながら60分間通した。混合液を、アルゴン雰囲気下に、室温で48時間攪拌し続けた。48時間後、沈殿を濾過し、エタノール(100mL)から結晶化した。白色の固体を高真空下に4時間、90℃で乾燥した。実験からは、白色の固体として、SPI0013(5.5g、収率60%、HPLCによる純度98.6%)を得た。
Figure 2007510621
2(S),6-ジアミノ-ヘキサン酸2,6-ジイソプロピル-フェニルエステル・二塩酸塩;

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 9.05 (br s, 3H), 8.35 (br s, 3H), 7.26-7.13 (m, 3H), 4.43 (t, 1H, J= 6 Hz), 3.0-2.6 (m, 4H), 2.09 (m, 2H), 1.80-1.50 (m, 4H), 1.10 (d, 12H, J= 7 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDCl3) : δ = 168.30, 144.23, 139.74, 126.98, 123.96, 51.58, 38.21, 29.32, 26.64, 23.71, 23.02, 21.67.

CHN分析:
calc. : C 56.99, H 8.50, N 7.38 ; found: C 56.48, H 8.56, N 7.30.
II.非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)のプロドラッグ
NSAIDは、芳香族官能性面にカルボン酸部分が付加している、特徴的な構造を持つ一群を含み、例としては:アセチルサリチル酸、サリチル酸、ジフルニサル、イブプロフェン、フェノプロフェン、カルプロフェン、フルビプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、エトドラク、トルメチン、ケトロラク、ジクロフェナクおよびメクロフェナメートがある。NSADIは、抗炎症、鎮痛、解熱および抗凝固活性を有する。
広範囲の薬理活性を示す、この特有な化合物分類の化学構造の例を以下に示す。
Figure 2007510621

NSAIDは、急性および慢性の疼痛の治療、浮腫、炎症性関節疾患から生じた組織損傷の管理等に広く用いられており、心筋梗塞の治療に於いては効果的な抗凝固剤である。多くの薬剤は、鎮静および抗炎症作用に加えて解熱活性も有しており、熱を下げるのに有効である。
上記の群の幾つかの薬剤は、リューマチ関節炎、骨関節炎、急性痛風、強直性脊椎炎、および月経困難症にも処方されている。
作用メカニズム:
NSAIDがそれらの治療効果を生む主要なメカニズムは、プロスタグランジン合成の阻害を介するものである。具体的には、NSAIDはCOX-1やCOX-2酵素といったシクロオキシゲナーゼを阻害するが、これら2種類の酵素は、プロスタグランジンの合成を担っている。OCX-1酵素は、血小板凝集の調節、腎臓および胃の血流の調節、ならびに胃酸分泌の調節にとって重要であるのに対し、COX-2酵素は、疼痛および炎症プロセスに重要な役割を果たしている。NSAIDは凝固時間を顕著に延長し、血栓塞栓症および心筋梗塞の予防に用いることができる。
NSAIDは全て、比較的中程度から強い有機酸で、pKaは3乃至6である。その大部分がカルボン酸誘導体である。酸性基は、COX阻害活性にとって必須であり、また生理学的pHでは、NSAIDは全てイオン化している。それらは全て、極めて多様な親水性親油性バランスを有しており、それらは、それらのアリール、芳香族および脂肪族側鎖、ならびにその他様々な複素環の構造をとって機能している。大部分のNSAIDは、血漿タンパク質に強く結合しており、血漿タンパク質に同様の親和性を有する他の薬剤を競合的に置換することが多い。従って、NSAIDとその他治療分類との併用投与は、十分注意を払い、薬剤の相互作用がないようにしなければならない。大部分の薬剤は、酸性カルボキシル基のために、哺乳動物では接合によって代謝される。多くのNSAIDの代謝クリアランスの主要経路は、グルクロン酸抱合と、それに続く腎臓からの排出である。
冠動脈性心疾患予防へのアセチルサリチル酸(アスピリン)の使用は今日周知であり、この薬剤が多くの心筋梗塞患者を救命したことが示されている。アスピリンには、これ以外の使用方法も複数報告されており、例えば、医学雑誌のLancet(Vol 349、p1641)には、アスピリンが一過性虚血性心臓発作の初期兆候を示す患者において、発作のリスクを下げることが報告されている。共に胎盤の血管の遮断を原因とする、子癇前症および胎児の発育不全は、妊娠の最も一般的な合併症である−子癇前症は世界中で毎年数百万例起こっている。16カ国、9000名を超える女性が参加した試験では、日用量60mgのアスピリンが子癇前症のリスクを13パーセント下げた(Aspirin Foundation ウエブサイト)。アスピリンはまた、いくつかの研究において、閉経後女性の大腸癌、肺癌、および膵臓癌の予防に効果があることが示されている。アスピリンは、血流を改善できることから、糖尿病、アルツハイマー病のような、ある種の痴呆症の治療に有用であることが明らかになりつつある。
それらの持つ特有な薬学的潜在能力ゆえに、NSAIDは報道でも大きな注目を浴びている。上記薬剤に関する主要な臨床研究領域は、非ステロイド抗炎症剤、特に疼痛、関節炎(リウマチおよび骨)、その他の炎症反応、発熱を患う患者への応用、冠動脈心疾患の予防に関するものである。これら薬剤はまた、偏頭痛、月経症候群、背の痛み、および痛風の治療にも用いられる。
NSAIDは大きな貢献を提供するが、より効果的そして便利な投与手段(例えば生薬製剤、例えば経口投与形状であり、それらは共に便利であり、また患者にとっては、適切なバイオアベイラビリティを提供すると同時に、適切かつ制御された投薬率での投薬を可能にするものである)を提供することは難しく、望ましくない副反応が発生することが報告されている;具体的には、重症の胃十二指腸潰瘍、粘膜紅斑および浮腫、びらん、穿孔、血便、潰瘍性大腸炎が、それらがより広く使用され、または応用される上で大きな障害となっている。二重傷害理論は、NSAIDが介在する直接的な損傷、そしてそれに続くプロスタグランジン合成が阻害される全身的作用が関係する。局所傷害は、活性を持った肝臓代謝物の胆汁中排せつと、それに続く胃十二指腸還流の結果として起こることもある(Arthritis and Rhematism 1995; 38(1):5-18)。その効果は相加的である;胃十二指腸粘膜を損傷するには、局所または全身性いずれ一方のメカニズムで十分である。
さらには、上記NSAIDは特徴として極めて疎水性であり、極めて少量の水が存在するだけで、例えば体(例えば胃液)と接触するだけで容易に沈殿を形成する。従って、例えば形態および味覚の点について患者が受け容れることができ、安定して保存でき、定期的に投与できて、適切に患者の投薬ができ、その投薬の管理ができる経口製剤を提供することは、極めて難しい。
それゆえに、提案されている液体製剤、例えばNSAIDの経口投与のための液体製剤は、基本的にはキサンタンのような天然ゴム、セルロース、クエン酸およびライムフレーバ等を用いることを基本としている。例えば、米国特許第5,780,046号参照。市販のNSAIDドリンク液は、不適合なオレンジ色とベリーのフレーバー、クエン酸、キサンタンガム、ポリソルベート80、アルファ化澱粉、グリセリン、安息香酸ナトリウム、およびその他人工着色料および香味料を用いている。しかしながら、当技術分野に提案されているようなドリンク液および類似の組成物の使用には、様々な困難が伴う。
さらに、公知のオイルをベースとしたシステムは、嗜好性に問題があることが分かっている。公知のドリンク液の味は、特に不評である。通常の治療では、受け容れさせるために、摂取直前に適当な香味のついた飲料物、例えばチョコレート飲料物と、高い希釈率で混合することが一般的に行われている。オイルをベースとしたシステムを採用するには、さらに高濃度のエタノールを使用する必要もあり、アルコールそれ自体が、特に子供への投与が予見される場合には望ましない。これに加え、例えばカプセル(論じたような、嗜好性の問題に対処するために広く採用されている)またはその他の形状(例えば開放型)からのエタノールの蒸発は、薬剤の沈殿を発生させる。このような製品を、例えばソフトゼラチンに封入した形にする場合は、封入した製品を気密コンポーネント、例えば気密ブリスターまたはアルミホイルブリスター包装に包装することは特に難しい。このことは、製品をかさばらせ、そして製造コストを上げる。その上、前記製剤の保管特性は理想からほど遠いものである。
NSAIDの胃に対する刺激性は、担当医だけでなく患者にとっても関心の強い問題である。アスピリン、フェノプロフェン、フルビプロフェン、インドメタシン、ケトロラク、メクロフェナメート、メフェナム酸(およびピロキシカムの急激な使用は、重大なGI副作用を生ずる。イブプロフェンでさえ、長期間使用した場合には、重大な胃病変を起こすことが示されている。胃腸管毒性は、NSAIDに関連して最も頻繁に経験する副作用であり、重大な関心事である。出血性潰瘍による全入院例のほぼ半数は、入院前週中のNSAID、アスピリンの使用、または組合せ服用によるものである(Faulkner G, Prichard P, Somerville K, et al. Aspirin and bleeding peptic ulcers in the elderly. Br Med J. 1988; 297:1311-1313)。GI合併症で入院したテネシーメディケイド患者の調査によれば、NSAIDを使用した患者は、NSAIDを服用しなかった患者に比べて、GI出血または消化性潰瘍疾患を発症するリスクが4倍高い(Griffin MR, Piper JM, Daugherty JR, et al. Nonsteroidal anti-inflammatory drug use and increased risk for peptic ulcer disease in elderly persons. Ann Intern Med. 1991;114:257-263)。FDAによれば、リウマチ関節炎のための持続的NASID治療を受けた患者の2%から4%に重症のGI傷害が毎年起きている。NSAIDを使用していない患者とNSAIDを使用している患者とを比べた場合、胃潰瘍(4.725)、十二指腸潰瘍(1.1乃至1.6)、出血(3.8)、穿孔、および死亡の相対リスクは全て、NSAIDの使用によって増加する。1989年、リウマチ関節炎を患う患者の入院延べ数は、約20,000入院/年であり、一入院当たりの推定コストは$10,000である(Fries JF, Miler SR, Spitz PW, et al. Toward an epidemiology of gastropathy associated with nonsteroidal anti-inflammatory drug use. J Gastroenterology. 1989; 96:647-655)。
注射用の、水溶性の形をしたNSAIDを提供するニーズもある。現行のカトロラク製剤の塩を形つくるのに使用されている高濃度のアルコールおよびトロメタミンは有害であることは周知である。現時点では、薬剤の水溶性が低いために、NSAIDを必要な濃度の水溶液にすることができる製剤はない。
これら全てよりも、既に述べたような、利用可能な経口投与形態を用いた時に観察される、望ましくない副作用が起こることの方が、実際上は、明らかに大きな困難である。
これら様々な問題に対応すべく、固体および液体経口投与形態の両方を含め、本技術分野では幾つかの提案が成されている。しかしながら、現在なお、NSAIDが水性媒体中に本来不溶性であり、それゆえに、便利に使用でき、さらに、例えば胃および胃腔からの効果的な吸収ができる、そして安定した、適切な高さの血液/血清レベルを達成できるといったバイオアベイラビリティという点において、必要な基準を満たす、十分な濃度のNSAIDを含有できる投与形態の使用を妨げていることは、克服すべき困難として残っている。
NSAIDの本プロドラッグは、上記の問題を克服する。より具体的には、本発明の実施形態は、水溶液でのその溶解性を大きく高め、それによってエタノールまたはヒマシ油といった担体を、溶液として投与する際に使用する必要のない、NSAIDのプロドラッグを目的としている。さらには、本発明によるNSAIDのプロドラッグは、従来の技術の製剤の副作用を示さない。さらに、本発明のプロドラッグは、経口投与時の胃への刺激がほぼ完全になく、それによって試験するプロドラッグの治療指数およびそれらの効力を大きく高めている。
従って、一つの局面では、本発明は、NSAIDのプロドラッグを目的とする。NSAIDの好ましいプロドラッグは次式を有するか、
Figure 2007510621
または、薬学的に許容されるその塩を有する;式中YはNH-AAまたはO-AAであり、AAはアミノ酸であって、AAのアミノ基またはヒドロキシル基がNSAIDのカルボキシル酸基と反応する。
本発明はまた、上記の各種NSAIDおよびそのための薬学的に許容される担体を治療有効量含む薬学的組成物を目的とする。
別の実施形態では、本発明はNSAID治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に有効量のNSAIDを投与することを含む方法を目的とする。
さらなる実施形態では、本発明は、各NSAIDのカルボキシル官能性を反応させること、およびその生成物を単離することを含む、水溶液へのNSAIDの溶解性を高める方法を目的とする。
さらに別の実施形態では、本発明は、各NSAID分子のカルボキシル官能性を、選択したアミノ酸のアミンまたはヒドロキシル機能と反応させて、それぞれアミドまたはエステル共有結合を形成すること、およびその生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、患者投与時のNSAIDによる胃粘膜損傷を、実質的および治療効果的な様式で軽減するか、または排除する方法を目的としている。
A.イブプロフェンアミノ酸誘導体の合成
概要:
イブプロフェンのL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの合成方法は、合成順序の章に概要を示す。完全な操作手順および分析データは実験章に示す。この場合も、これら合成の概要は例示的なものである。この概要は、本発明のNSAIDプロドラッグの調製において、他のアミノ酸にも応用できる。一般には(±)-イブプロフェン(4乃至10g、バッチ)を、触媒量の4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP)存在下に、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、1当量)を用いて、N-ベンジルオキシ/ベンジルエステル保護アミノ酸(1当量)とカップリングした。反応が終了したら、過剰のEDCは、水を用いた抽出により取り除き、DMAPは希酸を用いた抽出により取り除き、イブプロフェンは重炭酸ナトリウムを用いた抽出により取り除いた。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過および濃縮した後、(±)-イブプロフェンの粗保護アミノ酸エステルをそのまま使用するか、またはシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにかけて精製し、良好な収率(85乃至95%)で保護エステルを生成した。若干過剰なイブプロフェンおよびカップリング剤を使用すれば、一般的にはカラムクロマトグラフィーは必要なく、全抽出を実施した。保護基は、10%パラジウム-炭素と塩酸存在下に、水素化(25乃至35psiH?)して除いた。脱保護段階の収率は、70乃至90%であった。濾過および乾燥した後、(±)-イブプロフェンのセリンおよびスレオニンエステルの塩酸塩を、結晶化して精製した。L-ヒドロキシプロリン-イブプロフェンエステルの塩酸塩はゲルで、どうしても固化/結晶化しなかった。この場合は、酸を使用せずに水素化を繰り返し、中性化合物を精製した。
イブプロフェンはエナンチオマーの混合物として出発するため、最終生成物は、スレオニンエステルを除いて、ジアステレオマーの混合物として生成される。イブプロフェンのスレオニンエステルの場合は、水、アセトンまたはアセトニトリルで洗浄することにより、最終のジアステレオマー塩を容易に分離できる。S-(+)-イブプロフェンから調製した真正標準物質との比較から、不溶性異性体(SPI0016A)を活性型異性体と判定した。(±)-イブプロフェンのセリンおよびヒドロキシプロリンエステルは、この方法では容易に分離できなかった。
合成順序:
Figure 2007510621
(±)-イブプロフェンのL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの合成:a)EDC、DMAP、CH2Cl2:b)HCl、10%Pd/C、EtOH、c)アセトン、d)10%Pd/C、EtOH
実験章:
SPI0015、SPI0016およびSPI0017の合成は2または3バッチで実施した。実験章に記した試薬は、Fischer ScientificまたはMallinkrodtから購入した溶媒を除いて、Sigma-Aldrich、AcrosまたはBachemから入手可能な最高純度のものを購入した。
1)(±)-イブプロフェン-L-セリンエステル・塩酸塩(SPI10015)の調製
(±)-イブプロフェン(5.04g、24.4ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-セリンベンジルエステル(8.11g、24.6ミリモル)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、4.87g、25.4ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、0.40g、3.27ミリモル)を、室温、アルゴン雰囲気下でジクロロメタン(150ml)に溶解した。アルゴン雰囲気下、室温にて22時間攪拌した後、水(100mL)を加えて、層分離した。ジクロロメタン層を水(100mL)でもう一度洗浄し、硫酸ナトリウム(5g)上で1時間乾燥した。濾過および減圧下で濃縮した後、残ったオイルをシリカゲル(250g)を用いた、ヘキサン類/酢酸エチル(3:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。この手順により、無色の固体として、保護L-セリン-(±)-イブプロフェンエステルSPI001501(11. 4g、収率90%)を得た。
Figure 2007510621
2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-[2(R,S)-(4-イソブチル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-プロピオン酸ベンジルエステル:

1H NMR (300 MHz, CDCl3) : δ = 7.40-7.20 (m, 10H), 7.14-7.01 (m, 4H), 5.50 (d, 1/2H, J= 8.4 Hz), 5.29 (d, 1/2H, J= 8.4 Hz), 5.11-5.02 (m, 2.5H), 4.90 (d, l/2H, J= 12 Hz), 4.62 (m, 1H), 4.49-4.43 (m, 1H), 4.36-4.32 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 2.39-2.35 (m, 2H), 1.78 (m, 1H), 1.42-1.39 (m, 3H), 0.85 (d, 6H, J= 6.6 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 174.05, 169.19, 169.07, 155.68, 140.73, 137.20, 136.12, 135.05, 134.91, 129.44, 128.67, 128.65, 128.60, 128.41, 128.33, 128.30, 128.19, 127.19, 127.16, 67.75, 67.32, 64.51, 64.32, 53.71, 45.16, 45.02, 30.35, 22.60, 18.27.
保護イブプロフェン-L-セリンエステル(22.50g、43.4ミリモル)を室温でエタノール(200mL)に溶解し、10%パラジウム-炭素(3.86g、湿潤率50%)を含むParrボトルに、窒素雰囲気で加えた。塩酸(水30mLに37%HClを10mL)を加え、窒素雰囲気を水素ガス(25psi)に交換した。4時間振とうした後、パラジウム触媒はセライトを通し、濾過して除いた。エタノール/水は、減圧下で除いた。残った白色の固体を水(25mL)、アセトン(20mL)で洗浄し、高真空下(4時間、88℃)で乾燥した。この実験から、無色の固体として(±)-イブプロフェン-L-セリンエステル・塩酸塩SPI0015(11.3g、収率80%)を得た。
Figure 2007510621
2(S)-アミノ-3-[2(R,S)-(4-イソブチルフェニル)-プロピオニルオキシ]-プロピオン酸・塩酸塩;((R,S)-イブプロフェン-L-セリンエステル・塩酸塩):

1H NMR (300 MHz, DMSO): δ = 8.92 (br s, 3H), 7.22 (t, 2H, J= 7.5 Hz), 7.10 (d, 2H, J= 7.5 Hz), 4.56 (m, 1H), 4.37-4.20 (m, 2H), 3.83 (q, 1H, J= 6.9 Hz), 2.41 (d, 2H, J= 6.9 Hz), 1.80 (m, 1H), 1.41 (d, 3H, J= 6.9 Hz), 0.85 (d, 6H, J= 6.9 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 173.36, 173.32, 168.08, 168.04, 139.70, 128.96, 129.92, 127.20, 127.05, 62.47, 51.59, 51.49, 44.28, 44.00, 43.90, 29.68, 22.28, 18.70, 18.42.

HPLC分析 :
99.13% purity; rt = 3.133 min ; Luna C18 5u column (sn 167917-13); 4.6x250 mm; 254 nm ; 50% ACN/50% TFA buffer (0.1%) ; 35 C; 20 ul inj.; 1 ml/min ; 1 mg/mL sample size; sample dissolved in mobile phase.

CHN分析:
calc. : C 58.27, H 7.33, N 4.25 ; found: C 58.44, H 7.46, N 4.25.

融点: 169.5-170.5 ℃
2a)(±)-イソプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩(SPI0016AおよびSPI0016B)の調製および分離
(±)-イソプロフェン(4.15g、20.11ミリモル)N-カルボベンジルオキシ-L-スレオニンベンジルエステル(6.90g、20.11ミリモル)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、3.95g、20.6ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、0.25g、2.0ミリモル)をジクロロメタン(50mL)に、室温、アルゴン雰囲気下に溶解した。19時間攪拌した後、ジクロロメタン層を水(50mL)、5%塩酸(2×25mL)、水(25mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×25mL)および水(50mL)で洗浄した。硫酸ナトリウム(5g)上で1時間乾燥、濾過、および減圧下で濃縮した後、残ったオイルを、それ以上精製することなしに使用した。この手順から、淡黄色のオイルとして保護L-スレオニン-(±)-イブプロフェンエステルSPI001601(10.2g、収率95.3%)を得たが、これを放置して固化させた。
Figure 2007510621
2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-[2(R,S)-(4-イソブチル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-酪酸ベンジルエステル:

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.40-7.15 (m, 10H), 7.14-7.01 (m, 4H), 5.48-5.25 (m, 2H), 5.11-5.01 (m, 3H), 4.90 (d, 1/2H, J= 12 Hz), 4.68 (d, l/2H, J= 12 Hz), 4.48 (m, 1H), 3.60-3.48 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 1.79 (m, 1H), 1.42-1.35 (m, 3H), 1.27 (d, 1.5 H, J= 6.6 Hz), 1.17 (d, 1.5 H, J= 6.6 Hz), 0. 85 (m, 6 H).
13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 173.32, 169.70, 169.30, 156.55, 140.75, 137.38, 137.22, 136.14, 135.07, 134.99, 129.45, 129.41, 128.65, 128.39, 128.22, 127.21, 127.14, 70.97, 70.70, 67.81, 67.66, 67.53, 57.83, 45.19, 30.39, 22.61, 18.57, 18.30, 17.18, 16.87.
保護イブプロフェン-L-スレオニンエステル(10.15g、19.0ミリモル)を、温エタノール(150mL)に溶解し、10%パラジウム-炭素(3.4g、湿潤率50%)を含むParrボトルに、窒素雰囲気で加えた。塩酸(水20mLに37%HClを6mL)を加え、窒素雰囲気を水素ガス(30psi)と交換した。3時間振とうした後、パラジウム触媒はセライト(30g)を通し、濾過して除いた。エタノール/水は、減圧下で除いた。この実験から、無色の固体として(±)-イブプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩(SPI0016AおよびSPI0016B、6.4g、粗原料収率95%)を得た。ジアステレオマーの粗原料混合物をアルゴン雰囲気下、アセトン(200mL)中、2時間、室温で攪拌した。2時間後、固体(2.84g、SPI0016A)を濾過した。濾液(SPI0016B、3.0g)を減圧下で濃縮した。
1)SPI0016A(活性異性体)の精製
3バッチのS-イブプロフェン-L-スレオニンエステル(SPI0016A)が完成した後、バッチを一つにまとめ(合計8.78g)、DIUF水(100mL)から3回結晶化した。そのつど、少量の両性イオンが発生した。塩を再生するために、生じた固体(それぞれの結晶化で)を1%塩酸エタノール(エタノール100mL中に37%塩酸3mL)に溶解した。次にエタノール溶液を減圧下、室温で濃縮した。3回目の結晶化および再生の手順の後、塩(5.6g)をアセトニトリル(100mL)中で44時間、室温、アルゴン雰囲気下で攪拌した。次に塩を濾過し、重量が一定(5.5g)になるまで高真空下、50乃至55°で乾燥した。
Figure 2007510621
2(S)-アミノ-3(R)-[2(S)-(4-イソブチル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-酪酸;(S-イブプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩,活性異性体):

1H NMR (300 MHz, DMSO): δ = 8.76 (br s, 3H), 7.19 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.11 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 5.28 (dq, 1H, J= 6.3, 3.6 Hz), 4.14 (q, 1H, J= 3.6 Hz), 3.80 (q, 1H, J= 7.2 Hz), 2.41 (d, 2H, J= 7.2 Hz), 1.80 (m, 1H), 1.37 (d, 3H, J= 7.2 Hz), 1.21 (d, 3H, J= 6.3 Hz), 0.85 (d, 6H, J= 6.6 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 172.66, 168.24, 139.68, 137.24, 128.95, 126.97, 67.98, 55.35, 44.23, 43.83, 29.66, 22.24, 18.52, 16.47.

CHN分析:
calc.: C 59.38, H 7.62, N 4.07 ; found: C 59.17, H 7.63, N 4.04.

HPLC分析:
98.28% purity; r. t. = 6.951 min.; 60% TFA (0. 1%)/40% acetonitrile; 1 mL/min; 37.5 C; Luna C18, 3u column (SN 167917-13), 4.6x250 mm; 22 ul injection.

旋光度: + 24.5 °

融点: 189-190 ℃
2)SPI0016B(不活性異性体)の精製:
3バッチのS-イブプロフェン-L-スレオニンエステル(SPI0016B)が完成した後、バッチを一つにまとめ(合計9.02g)、DIUF水(50mL)から3回結晶化した。結晶化の間に少量の両性イオンが発生した。塩を再生するために、生じた固体を1%塩酸エタノール(エタノール100mL中に37%塩酸3mL)に溶解した。次にエタノール溶液を減圧下、室温で濃縮した。残った塩(5.93g)を、少量のアセトン(1mL)を添加して、熱トルエン(100mL)から3回目の結晶化した。次に塩を濾過し、重量が一定(5.1g)になるまで高真空下、室温で乾燥した。
Figure 2007510621
2(S)-アミノ-3(R)-[2(R)-(4-イソブチル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-酪酸;(R-イブプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩・活性異性体):

1H NMR (300 MHz, DMSO) : δ = 8.82 (br s, 3H), 7.23 (d, 2H, J= 7.8 Hz), 7.10 (d, 2H, J= 7.8 Hz), 5.27 (m, 1H), 4.18 (m, 1H), 3.80 (q, 1H, J= 7.2 Hz), 2.41 (d, 2H, J= 7.2 Hz), 1.81 (m, 1H), 1.41 (d, 3H, J= 6.9 Hz), 1.34 (d, 3H, J= 6.3 Hz), 0.85 (d, 6H, J= 6.3 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 72.56, 168.08, 139.64, 136.98, 128.84, 127.14, 68.8, 55.29, 44.28, 29.69, 22. 28, 18.24, 16.41.

CHN分析:
calc. : C 59.38, H 7.62, N 4.07 ; found: C 59.30, H 7.60, N 4.05.

HPLC分析:
98.43% purity ; r. t. = 6.19 min.; 60% TFA (0.1%)/40% acetonitrile; 1 mL/min; 37.5 C; Luna C18, 3u column (SN 167917-13), 4.6x250 mm; 22 ul injection.

旋光度: + 10.4 °

融点: 176-177 ℃
2b)S-(+)-イブプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩標準体(SPI0016S)の調製
S-(+)-イソプロフェン(2.0g、9.69ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-スレオニンベンジルエステル(3.25g、9.91ミリモル)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、1.90g、9.91ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、0.12g、1.0ミリモル)を、ジクロロメタン(25mL)に、室温、アルゴン雰囲気下で溶解した。4時間攪拌した後、ジクロロメタン層を水(25mL)、5%塩酸(25mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×25mL)および水(25mL)で洗浄した。硫酸ナトリウム(5g)上で1時間乾燥、濾過、および減圧下にて濃縮した後、残ったオイルを、それ以上精製することなしに使用した。この手順からは、淡黄色のオイルとして保護S-(+)-イブプロフェン-L-スレオニンエステルSPI001601S(5.01g、収率98%)を得たが、これを放置して固化させた。
Figure 2007510621
2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-[2(R,S)-(4-イソブチル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-酪酸ベンジルエステル:

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.35-7.23 (m, lOH), 7.10 (d, 2H, J= 7. 8 Hz), 7.05 (d, 2H, J= 7.8 Hz), 5.48-5.25 (m, 2H), 5.17-5.01 (m, 4H), 4.50 (dd, 1H, J= 9.6, 1.8 Hz), 3.50 (q, 1H, J= 7.2 Hz), 2.40 (d, 2H, J= 7.2 Hz), 1.80 (m, 1H), 1.37 (d, 3H, J= 7.2 Hz), 1.17 (d, 3 H, J= 6.3 Hz), 0.86 (d, 6 H, J= 6.6 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 173.29, 169.69, 156.51, 140.68, 137.21, 136.08, 135.06, 129.40, 128.70, 128.66, 128.57, 128.38, 128.24, 127.14, 70.70, 67.80, 67.53, 57.87, 45.19, 45.11, 30.39, 22.61, 18.57, 16.87.
保護S-(+)-イブプロフェン-L-スレオニンエステル(5.0g、9.40ミリモル)を、温エタノール(100mL)に溶解し、10%パラジウム-炭素(1.0g、湿潤率50%)を含むParrボトルに、窒素雰囲気で加えた。塩酸(水10mLに37%HClを1mL)を加え、窒素雰囲気を水素ガス(32psi)と交換した。2時間振とうした後、パラジウム触媒はセライト(30g)を通し、濾過して除いた。エタノール/水は、減圧下で除いた。この実験から、無色の固体として、S-(+)-イブプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩SPI0016S(2.8g、粗原料収率85%)を得た。塩を、アセトン(50mL)中で3時間、室温、アルゴン雰囲気下で攪拌した。3時間後、固体(2.24g、収率69%)を濾過し、重量が一定になるまで高真空、室温で乾燥した。
Figure 2007510621
2(S)-アミノ-3(R)-[2(S)-(4-イソブチル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-酪酸;(S-イブプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩・活性異性体):

1H NMR (300 MHz, DMSO): δ = 8.76 (br s, 3H), 7.19 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 7.11 (d, 2H, J= 8.1 Hz), 5.28 (dq, 1H, J= 6.3, 3.6 Hz), 4.14 (q, 1H, J= 3.6 Hz), 3.80 (q, 1H, J= 7.2 Hz), 2.41 (d, 2H, J= 7.2 Hz), 1.80 (m, 1H), 1.37 (d, 3H, J= 7.2 Hz), 1.21 (d, 3H, J= 6.3 Hz), 0.85 (d, 6H, J= 6.6 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 172.66, 168.24, 139.68, 137.24, 128.95, 126.97, 67.98, 55.35, 44.23, 43.83, 29.66, 22.24, 18.52, 16.47.

HPLC分析:
98.28% purity; r. t. = 6.951 min.; 60% TFA (0.1%)/40% acetonitrile; 1 mL/min; 37.5 C; Luna C18, 3u column (SN 167917-13), 4.6x250 mm; 22 ul injection.

旋光度: + 26.5 °

融点: 189-190 ℃
3)(±)イブプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステル(SPI0017)の調製
(±)-イブプロフェン(5.10g、24.7ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-ヒドロキシプロリンベンジルエステル(8.80g、24.7ミリモル)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、5.10g、26.0ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、0.30g、2.40ミリモル)を、ジクロロメタン(100mL)に、室温、アルゴン雰囲気下で溶解した。24時間攪拌した後、アルゴン雰囲気下、室温にて、水(100mL)を加えて、層分離を行った。ジクロロメタン層を水(100mL)、5%飽和重炭酸ナトリウム(2×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム(5g)上で1時間乾燥した。濾過および減圧下で濃縮した後、残ったオイルを、それ以上精製することなしに使用した。この手順からは、淡黄色のオイルとして、保護(±)-イブプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステルSPI001701(11.5g、収率85%)を得た。
Figure 2007510621
4(R)-[2-(4-イソブチル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-ピロリジン-2(S)-カルボン酸;((R,S)-イブプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステル):

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.33-7.02 (m, 14H), 5.25-4.95 (m, 5H), 4.51-4.19 (m, 1H), 3.75-3.50 (m, 3H), 2.40 (d, 2H, J= 6.9 Hz), 2.15 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 1.44 (d, 3H, J= 7.0 Hz), 0.87 (d, 6H, J= 6.6 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 173.99, 171.93, 171.72, 154.68, 154.15, 140.70, 137.23, 137.04, 136.23, 135.44, 135.23, 129.41, 128.59, 128.47, 128.35, 128.19, 128.08, 127.89, 127.02, 72.86, 72.16, 67.40, 67.18, 67.09, 58.12, 57.83, 52.66, 52.49, 52.13, 45.15, 36.63, 35.67, 32.07, 30.33, 29.23, 22.90, 22.58, 18.36.
保護イブプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステル(11.40g、43.3ミリモル)を、エタノール(150mL)に室温で溶解し、10%パラジウム-炭素(2.73g、湿潤率50%)を含むParrボトルに、窒素雰囲気で加えた。窒素雰囲気を水素ガス(34psi)と交換した。5時間振とうした後、パラジウム触媒はセライトを通し、濾過して除いた。エタノールは、減圧下で除いた。残った白色の固体(6.60g)をDIUF水(50mL)、ジエチルエーテル(50mL)で洗浄し、重量が一定になるまで、高真空下で乾燥した。この実験から、無色の固体として、保護(±)-イブプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステルSPI0017(5.64g、収率84%)を得た。
Figure 2007510621
4(R)-[2-(4-イソブチル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-ピロリジン-2(S)-カルボン酸;((R,S)-イソプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステル):

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.22 (d, 2H, J= 7.2 Hz), 7.09 (d, 2H, J= 7.2 Hz), 5.27 (m, 1H), 4.40 (t, 0. 5H, J= 7 Hz), 4.24 (t, 0.5 H, J= 9 Hz), 3.75 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 3.28 (d, 0.5H, J= 13 Hz), 3.15 (d, 0.5H, J= 13 Hz), 2.42-2.10 (m, 4H), 1.78 (m, 1H), 1.40 (br t, 3H, J= 6 Hz), 0.82 (d, 6H, J= 6 Hz). (ジアステレオマー混合物)

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 173.28, 173.23, 168.98, 139.88, 137.33, 137.23, 129.12, 127.26, 127.17, 72.58, 57.60, 57.50, 50.24, 50.12, 44.34, 44.15, 34.31, 34.16, 29.77, 22.34, 18.43, 18.23. (ジアステレオマー混合物)

HPLC分析:
100% purity; r. t. = 5.35, 5.22 min.; 55% TFA (0.1%), 45% ACN; 1 mL/min; 32.3 C, Luna C18, serial # 188255-37 ; 20 ul inj..

CHN分析:
calc.: C 67.69, H 7.89, N 4.39 ; found: C 67.47, H 7.87, N 4.30.

融点: 198-199 ℃
雄アルビノマウスでのアセチルコリン誘導腹部収縮法による(±)-イブプロフェンのL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの合成の有効性(抗侵害受容性):
本試験は、アルビノマウスでの指数として、アセチルコリン誘導による身の捩りに対する拮抗性を考え、(±)-イブプロフェンのL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの効力を評価するために行った。
イブプロフェンの各種新規製剤および参照コントロール、即ちイブプロフェン(ラセミ体混合物)およびイブプロフェン(S)-(+)を、5%(v/v)Tween 80のミリQ水をビヒクルに用いて、胃管栄養法により、雄アルビノマウス(Swiss系統)に投与した。試験は、ビヒクルコントロール群と共に2投薬レベル、即ち50mgおよび100mg/kg体重について実施した。投薬レベルそれぞれについて、10匹の動物を使用した。全ての用量を、イブプロフェンモル当量で表した。用いた用量ならびにモル当量を以下に示す。
Figure 2007510621
アセチルコリン誘導の単一の身の捩りに対する拮抗効果から見た、3種類の製剤についての、2投薬レベル-50.0および100.0mg/kg、ならびに参照コントロールの効力を以下に示す。
Figure 2007510621
カイ二乗検定を用いた統計分析は、参照コントロールとの比較では、製剤については統計学的有意な差を示さなかったが、各群で身の捩れを示さなかった動物の数の比較では、各「p」は有意レベルである0.05よりも大きいことが見出された。
アセチルコリン投与による身の捩りを示さなかった動物の数を基にした臨床観察からは、(±)-イブプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステルは、他の製剤およびイブプロフェン(ラセミ体)およびイブプロフェン(S)-(+)と比較して、アセチルコリン誘導の捩れを拮抗することについて、より効果的であることが見出された。

Figure 2007510621
データを、カイ二乗検定を用いた統計分析にかけて、新規製剤の効力を参照コントロールと比較して評価した。検定は、参照コントロールと比較して、製剤については統計有意差を示さなかったが、一方各群における捩れを示さなかった動物の数の比較では、各「P」が有意レベルである0.05よりも大きいことが見出された。
データは図1および図2としてもまとめた。アセチルコリン投与による捩れを示さない動物の数に基づく臨床観察および効力比較の棒グラフ(図1および2)から、(±)-イブプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステルが、他の製剤ならびにイブプロフェン(ラセミ体)およびイブプロフェン(S)-(+)に比べて、アセチルコリン誘導の捩れを拮抗することについて、より効果的であることが見出された。
結論
本研究は、イブプロフェンの新規製剤の総体的効力を評価するために行われた。そのために、アセチルコリンによる捩れに及ぼす新規製剤の拮抗性を、製剤の相対効力を判定するための指数とした。イブプロフェン(ラセミ体混合物およびイブプロフェン(S)-(+))を参照コントロールとした。研究は、ビヒクルコントロール群と共に、2用量レベル(50.0mgおよび100.0mg/kg)について実施した。
3種類の製剤の2投薬レベル−50.0および100.0mg/kg、ならびに参照コントロールのアセチルコリン誘導の単一捩れに対する拮抗効果という観点での効力を以下に示す。
Figure 2007510621
カイ二乗検定を用いた統計分析は、参照コントロールとの比較において、製剤については統計有意な差を示さなかったが、各群で身の捩れを示さなかった動物の数の比較では、各「p」は有意レベルである0.05よりも大きいことが見出された。
しかしながら、アセチルコリン投与による身の捩りを示さなかった動物の数に基づく臨床観察からは、(±)-イブプロフェン-L-ヒドロキシプロリンエステルは、他の製剤およびイブプロフェン(ラセミ体)およびイブプロフェン(S)-(+)と比較して、アセチルコリン誘導の捩れを拮抗することについて、より効果的であることが見出された。
絶食雄アルビノラットにおける(±)-イブプロフェンのL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの胃粘膜刺激能
概要
本研究は、イブプロフェンの新規製剤((±)-イブプロフェンのL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステル)の、絶食雄アルビノラットに胃粘膜刺激/病変を引き起こす相対能力を判定するために実施した。イブプロフェン(ラセミ体混合物)およびイブプロフェン(S)-(+)を参照コントロールに用いた。
イブプロフェンの各種新規製剤およびイブプロフェン(ラセミ体混合物)およびイブプロフェン(S)-(+)を、Tween 80のミリQ水溶液5%をビヒクルに用いて、胃管栄養法により、絶食した雄のアルビノラット(Wistar系統)に投与した。研究は、ビヒクルコントロール群と共に、2投薬レベル、即ち200mgおよび300mg/kg体重について実施した。投薬レベルそれぞれについて、5匹の動物を使用した。全ての用量はイブプロフェン(ラセミ体混合物)モル当量として表した。用いた用量ならびにモル当量を以下に示す。
Figure 2007510621
使用した様々な群を下表にまとめた。
Figure 2007510621
ラットは、投与前18乃至2時間の間絶食させた。試験品は、胃管栄養法により、単回投薬として投与した。薬剤投与3時間後に、動物はCO2ガス吸入によって無痛屠殺した。胃を切除摘出し、以下の事項について観察した
・粘液滲出物の量
・胃壁の充血および肥厚の程度
・出血斑(局所性または広汎性)、出血の特徴(点状出血または斑状出血)およびサイズ・穿孔またはその他病変
各群の動物の胃粘膜刺激に関する観察結果を以下にまとめた。
Figure 2007510621
Figure 2007510621
本研究の結果は、イブプロフェン製剤はいずれも、試験した2用量レベルについて(200mgおよび300mg/kg体重)、雄性の絶食した雄アルビノラットの胃粘膜への刺激の証拠をもたらさなかったことを示した。これに対し、イブプロフェン(ラセミ混合物)およびイブプロフェン(S)-(+)は、試験した2用量レベルにおいて、胃粘膜を刺激した。さらに、イブプロフェン(S)-(+)は、イブプロフェン(ラセミ混合物)に比べて胃粘膜をより刺激することが分かった。
ケトプロフェンS(+)スレオニンエステル合成の概要:
ケトプロフェンのL-スレオニンエステルの合成手順は、合成順序の章に概要を示した。この合成は例示的なものであり、他のアミノ酸にも等しく適用できる。完全な手順および分析データは実験章に示す。一般的には、(±)-ケトプロフェン(5g)を、4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP)の触媒量の存在下に、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、1当量)を用いて、N-boc-L-スレオニンt-ブチルエステル1(1当量)とカップリングした。反応が完了したら、過剰のEDCを水で抽出して取り除き、DMAPを希酸で抽出して取り除き、そしてケトプロフェンは重炭酸ナトリウムで抽出して取り除いた。硫酸ナトリウムを通して乾燥させ、濾過、および濃縮した後、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって粗保護L-スレオニン-(±)-ケトプロフェンを精製し、保護L-スレオニンエステルが、高収率(98%)で生成された。保護基を、2Mの塩酸ジエチル溶液での処理によって取り除き、boc基を開裂し、続いてトリフルオロ酢酸で処理してt-ブチルエステルを取り除いた。乾燥後、L-スレオニン-R,S(±)-ケトプロフェンエステルの混合物を、アセトニトリルからの結晶化によって分離した。L-スレオニン-S(±)-ケトプロフェンエステルの塩酸塩は、アセトニトリルから優先的に沈殿した。比較のために、光学的に純粋な基準のサンプルを、S(±)-ケトプロフェンから出発して調製した。乾燥、分析後、L-スレオニン-S(±)-ケトプロフェンエステル・塩酸塩のサンプル(1.75g)を、混合物から分離した。
合成順序:
Figure 2007510621
(±)-ケトプロフェンのL-スレオニンの合成:a)EDC、DMAP、CH2Cl2;b)HCl(2M);c)TFA;d)ACN(結晶化)。
実験章:
SP10018Aの合成は、単一バッチで行われた。実験章で述べた試薬は、Ficher ScientificまたはMallinkrodtから購入した溶媒を除いて、Sigma-Aldrich、AcrosまたはBachemより、入手可能な最高純度のものを購入した。
(±)-ケトプロフェン(5.32g、20.92ミリモル)、N-t-ブチルカルボニル-L-スレオニンt-ブチルエステル(Boc-Thr-OtBu、5.17g、18.72ミリモル)(文献に従って調製)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、4.0g、20.9ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、0.22g)をジクロロメタン(50mL)に室温、アルゴン雰囲気下で溶解した。5時間攪拌後、ジクロロメタン層を水(50mL)、5%塩酸(2×25mL)、水(25mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×25mL)および水(50mL)で洗浄した。硫酸ナトリウム(5g)を通して1時間乾燥した後、濾過、減圧下で濃縮し、残留オイル(10.3g)をシリカゲル(150g)を用いた、ヘキサン類/酢酸エチル(2:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにかけて精製した。留分含有生成物を組み合わせた後、高真空下に濃縮して乾燥し、この手順によって、透明なオイルとして、保護L-スレオニン (±)-ケトプロフェンエステルSPI001801(9.42g、収率98%)が生成された。
Figure 2007510621
3-[2(R,S)-(3-ベンジル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-2(S)-t-ブトキシカルボニルアミノ-酪酸tert-ブチルエステル:(ジアステレオマーの混合)

1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.83-7.42 (m, 9H), 5.43 (dd, 1H, J= 13.2, 6.9 Hz), 5.10 (dd, 1H, J= 20.7, 9.3), 4.29 (t, 1H, J= 11.7 Hz), 3.75 (q, 1H, J= 7.2 Hz), 1.50-1.42 (m, 19.5H), 1.30-1.18 (m, 4.5H).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ =. 196.18, 172.62, 172.55, 168.85, 168.58, 155.81, 140.33, 140.23, 137.86, 137.39, 132.46, 132.42, 131.54, 131.38, 130.00, 129.31, 129.13, 129.02, 128.54, 128.27, 82.50, 82.37, 80.05, 71.38, 71.22, 57.59, 57.52, 45.46, 45.31, 28.40, 27.98, 27.84, 18.54, 18.48, 17.19, 16.84.
保護(R,S)-ケトプロフェン-L-スレオニンエステル(9.42g、18.41ミリモル)を、アルゴン雰囲気下、室温でジクロロメタン(25mL)に溶解した。この溶液に無水塩酸ジエチルエーテル溶液(2M、25mL)を加え、混合物を17時間、室温で攪拌し続けた。混合物を減圧下で濃縮した。残留発泡体(8.2g)をジクロロメタン(10mL)とトリフルオロ酢酸(20mL)の混合物に溶解した。室温で6.5時間攪拌した後、溶液を減圧下で濃縮した。トルエン(25mL)を残留オイルに加え、2回目の混合物濃縮を行った。エタノール(20mL)と無水塩酸ジエチルエーテル溶液(2M、20mL)の混合物を加え、3回目の溶液濃縮を行った。高真空下、2時間、室温で乾燥した後、実験はオフホワイトの固体として、(±)-ケトプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩(ジアステレオマー混合、7.11g、粗収率98%)を生成した。このジアステレオマー粗混合(7.0g)をアセトニトリル(200mL)から3回結晶化した。3回目の結晶化後、残留固体を、重量が一定になるまで、高真空下、50℃で乾燥した(4時間)。実験から、L-スレオニン-S (±)-ケトプロフェンエステル・塩酸塩SPI0018A(2.2g、SPI00181からの収率30%)が生成された。
Figure 2007510621
2(S)-アミノ-3(R)-[2(S)-(3-ベンゾイル-フェニル)-プロピオニルオキシ]-酪酸・塩酸塩(L-スレオニン-S(±)-ケトプロフェンエステル・塩酸塩):

1H NMR (300 MHz, DMSO): δ = 14.08 (br s, 1H), 8.72 (br s, 3H), 7.74-7.51 (m, 9H), 5.29 (t, 1H, J= 4.5 Hz), 4.16 (m, 1H), 3.97 (q, 1H, J= 6.3 Hz), 1.42 (d, 3H, J= 6.9 Hz), 1.23 (d, 3H, J= 6.3 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 195.34, 172.26, 168.21, 140.42, 137.05, 136.74, 132.66, 131.66, 129.48, 128.73, 128.49, 128.30, 68.23, 55.31, 44.00, 18.44, 16.45.

CHN分析:
calc.: C 61.30, H 5.66, N 3.57 ; found: C 61.02, H 5.58, N 3.58.

HPLC分析:
98.28% purity; r. t. = 25.14min.; 55% DIUF water (0.1% TFA)/45% methanol; 1 mL/min; 36.4 C; Luna C18, 5u column (serial # 211739-42), 4.6x250 mm; 20 ul injection.

旋光度: + 27.0°(20 C, 174.4 mg/10 mL ethanol, 589 nm) ; 融点: 166-167 ℃
S-(±)-ケトプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩基準物質の調製
(±)-ケトプロフェン(1.87g、7.74ミリモル)、N-t-ブチルカルボニル-L-スレオニンt-ブチルエステル(Boc-Thr-OtBu、2.25g、8.14ミリモル、文献の方法に従って調製)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸塩(EDC、1.65g、8.60ミリモル)および4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン(DMAP、0.1g)をジクロロメタン(25mL)に室温、アルゴン雰囲気下で溶解した。4時間攪拌後、ジクロロメタン層を水(25mL)で洗浄した。硫酸ナトリウム(5g)を通して1時間乾燥した後、濾過、減圧下で濃縮し、残留オイルを精製せずに使用した。この手順によって、透明なオイルとして、保護L-スレオニン (±)-ケトプロフェンエステル(4.01g、収率乃至100%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.81-7.42 (m, 9H), 5.43 (m, 1H), 5.10 (d, 1H, J= 9.3), 4.29 (d, 1H, J= 9.6 Hz), 3.75 (q, 1H, J= 7.2 Hz), 1.50-1.42 (m, 21H), 1.18 (d, 3H, J= 6.3 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 196.4, 172.79, 168.99, 155.94, 140.44, 137.99, 137.51, 132.59, 131.50, 130.13, 129.31, 129.25, 129.15, 128.66, 128.40, 82.68, 80.24, 71.37, 57.71, 45.43, 28.53, 28.10, 18.99, 16.96.
保護(S)-ケトプロフェン-L-スレオニンエステル(3.92g、7.66ミリモル)を、無水塩酸ジエチルエーテル溶液(2M、50mL)に溶解し、17時間、室温で攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。残留発泡体(3.4g)をジクロロメタン(20mL)とトリフルオロ酢酸(20mL)の混合物に溶解した。室温で6.5時間攪拌した後、溶液を減圧下で濃縮した。トルエン(25mL)を残留オイルに加え、2回目の混合物濃縮を行った。エタノール(20mL)と無水塩酸ジエチルエーテル溶液(2M、20mL)の混合物を加え、3回目の溶液濃縮を行った。高真空下、2時間、室温で乾燥した後、実験はオフホワイトの固体として、S(+)-ケトプロフェン-L-スレオニンエステル・塩酸塩(3.05g、粗材料)を生成した。この粗材料をアセトン(50mL)と一緒に、室温、アルゴン雰囲気下に2時間攪拌した。白色の残留固体を濾過し、重量が一定になるまで、高真空下、50℃で乾燥した(4時間)。実験から、L-スレオニン-S(+)-ケトプロフェンエステル・塩酸塩(2.04g、収率67%)が生成された。

1H NMR (300 MHz, DMSO): δ = 14.08 (br s, 1H), 8.72 (br s, 3H), 7.74-7.51 (m, 9H), 5.29 (t, 1H, J= 4.5 Hz), 4.16 (m, 1H), 3.97 (q, 1H, J= 6.3 Hz), 1.42 (d, 3H, J= 6.9 Hz), 1.23 (d, 3H, J= 6.3 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 195.34, 172.26, 168.21, 140.42, 137.05, 136.74, 132.66, 131.66, 129.48, 128.73, 128.49, 128.30, 68.23, 55.31, 44.00, 18.44, 16.45.

HPLC分析:
99.43% purity; r.t. = 25.14min.; 55% DIUF water (0.1% TFA)/45% methanol; 1 mL/min; 36.4 C; Luna Cl 8, 5u column (serial # 211739-42), 4.6x250 mm ; 20 ul injection.

旋光度: + 27.1 ° (20 C, 177.8 mg/10 mL ethanol, 589 nm) ; 融点: 166-167 ℃
C.アスピリンのアミノ酸誘導体
概要:
アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの合成手順は、合成順序の章に概要を示しており、また他のアミノ酸のための例示でもある。完全な手順および分析データは実験章に示す。一般的には、アセチルサリチロイルクロライド(10g乃至25g)を、ピリジン存在下にN-ベンジルオキシ/ベンジルエステル保護アミノ酸とカップリングした。反応完了後(室温で24乃至48時間)、混合物を氷冷した2N-塩酸内に注ぐ。次にジクロロメタン留分を重炭酸ナトリウム、水およびブラインで洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥、濾過、濃縮後に、アセチルサリチル酸の粗保護アミノ酸エステルを、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。この手順により、アセチルサリチル酸の保護アミノ酸エステルを、収率68%乃至95%の範囲で生成した。保護基は、炭素上の10%パラジウム存在下に水素化(20psi H2)して、取り除いた。アセチルサリチル酸のアミノ酸エステルを、水を用いてパラジウム触媒から抽出し、濃縮、乾燥した。最終化合物は、純粋になるまで溶媒(水、ジオキサン、アセトニトリル、および/またはジクロロメタン)を用いて洗浄し、重量が一定になるまで高真空下に乾燥した。
合成順序:
Figure 2007510621
アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニン、およびL-ヒドロキシプロリンエステルの合成:a)ピリジン、CH2Cl2;b)10%Pd/C、EtOH、EtOAc。
実験章:
SPIB00101、SPIB00102およびSPIB00103の合成は、1または2バッチで行った。実験章で述べた試薬は、Fischer ScientificまたはMallinkrodtから購入した溶媒を除いて、Lacnaster、Sigma-Aldrich、AcrosまたはBachemより、入手可能な最高純度のものを購入した。
1)SPIB00102:2-O-アセチルサリチル酸(2S,3R)-(-)-スレオニンエステル
無水ジクロロメタン(500mL)内のN-カルボベンジルオキシ-L-スレオニンベンジルエステル(Z-Thr-OBzl、21.77g、63.40ミリモル)とピリジン(25mL)の混合物を、窒素雰囲気下、氷槽内で冷却した。アセチルサリチロイルクロライド(17.63g、88.76ミリモル)を加え、混合物を室温まで暖め、一晩攪拌した。24時間後、混合物を、氷冷した2N塩酸(400mL)内に注いだ。混合後、層を分離し、ジクロロメタン留分を水(500mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(500mL)、水(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄してから、硫酸ナトリウム(25g)を通して乾燥した。濾過後、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥し、黄色の残留オイル(35.43g)を、シリカゲル(300g、0.035乃至0.070mm、細孔径6nm)を用い、ヘキサン類/酢酸エチル(3:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。留分含有生成物を減圧下で濃縮し、重量が一定になるまで高真空下で乾燥したところ、実験から無色のオイルとして、保護アセチルサリチル-L-スレオニンエステルSPIB0010201(28.1g、収率88%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.74 (1H, d, J= 7.5 Hz), 7.51 (1H, dt, J= 7.5, 1.5 Hz), 7.34-7.17 (11H, m), 7.06 (1H, d, J= 7.2 Hz), 5.62 (2H, m), 5.13 (4H, m), 4.65 (1H, dd, J= 9.6, 2.4 Hz), 2.29 (3H, s), 1.38 (3H, d, J= 6.6 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 169.35, 169.22, 162.73, 156.26, 150.41, 135.79, 134.67, 133.77, 131.24, 128.35, 128.24, 128.08, 127.95, 125.78, 123.51, 122.61, 71.22, 67.72, 67.26, 57.64, 20.98, 16.88.
保護アセチルサリチル-L-スレオニンエステルSPIB0010201(14.50g、28.68ミリモル)を、エタノール(100mL)および酢酸エチル(100mL)に室温で溶解し、炭素上の10%パラジウム(3.0g、湿潤率50%)を含むParr bottleに、窒素雰囲気下で加えた。この窒素雰囲気を水素ガス(20psi)と置き換えた。20時間振とうした後、パラジウム触媒はセライト(30g)を通し、濾過して除いた。残留固体を(パラジウム/セライトおよび生成物)を、生成物が除かれるまで水(600×4mL)で洗浄した。エタノール留分および水留分を、減圧下、室温で濃縮した。残留固体を水(20mL)およびジオキサン(20mL)で48時間洗浄した。濾過後、白色の残留固体を、室温、高真空下(4時間、88℃)で、生成物の重量が一定になるまで乾燥した(16時間)。この実験から、白色の固体として、アセチルサリチル-L-スレオニンエステルSPIB00102(4.40g、収率55%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, D2O-DCl): δ = 8.00 (1H, dd, J= 7.8, 1.5 Hz), 7.74 (1H, dt, J= 7.8, 1.5 Hz), 7.47 (1H, dt, J= 7.8, 1.5 Hz), 7.27 (1H, dd, J= 7.8, 1.5 Hz), 5.76 (1H, dq, J= 6.9, 3.0 Hz), 4.49 (1H, d, J= 3.0 Hz), 2.39 (3H, s), 1.55 (3H, d, J= 6.9 Hz).

13C NMR (75 MHz, D2O-DCl): δ = 173.03, 168.84, 163.97, 149.56, 135.32, 131.26, 126.85, 123.48, 121.49, 69.16, 56.36, 20.45, 15.86.

HPLC分析:
98.7% purity; rt= 6.233 min; Luna C18 5u column (sn 167917-13); 4.6x250 mm; 254 nm; 35% MeOH/65% TFA (0.1%) pH= 1.95; 35 C; 20 ul inj.; 1 ml/min ; sample dissolved in mobile phase with 1 drop phosphoric acid.

CHN分析:
calc.: C 55.51, H 5.38, N 4.98 ; found: C 55.37, H 5.40, N 5.03.

融点: 153.5 ℃ (dec.)
2)SPIB00101:2-O-アセチルサリチル酸(2S)-(+)-セリンエステル
N-カルボベンジルオキシ-L-セリンベンジルエステル(Z-Ser-OBzl、23.17g、70.34ミリモル)とピリジン(30mL)の無水ジクロロメタン(500mL)混合物を、窒素雰囲気下、氷槽内で冷却した。アセチルサリチロイルクロライド(21.07g、106.1ミリモル)を加え、混合物を室温まで暖め、2日間攪拌した。48時間後、混合物を、氷冷した2N塩酸(400mL)内に注いだ。混合後、層を分離し、ジクロロメタン留分を水(500mL)、飽和重炭酸ナトリウム液(500mL)、水(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄してから、硫酸ナトリウム(25g)を通して乾燥した。濾過後、減圧下で濃縮し、高真空下に乾燥し、茶色の残留固体(47.19g)を、シリカゲル(200g、0.035乃至0.070mm、孔径6nm)を用い、ヘキサン類/酢酸エチル(3:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。留分含有生成物を減圧下で濃縮し、重量が一定になるまで高真空下に乾燥したところ、実験から白色の固体として、保護アセチルサリチル-L-セリンエステルSPIB0010101(32.97g、収率95%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13) : δ = 7.74 (1H, d, J= 7.8 Hz), 7.55 (1H, dt, J= 7.8, 1.5 Hz), 7.33-7.21 (11H, m), 7.08 (1H, d, J= 7.5 Hz), 5.68 (1H, d, J= 8.4 Hz), 5.20 (2H, s), 5.12 (2H, s), 4.77 (1H, m), 4.66 (1H, dd, J= 11.4, 3.3 Hz), 4.57 (1H, dd, J= 11.4, 3.3 Hz), 2.30 (3H, s).

13C NMR (75 MHz, CDC13) : δ = 169.45, 169.09, 163.68, 163.35, 155.57, 150.77, 135.87, 134.75, 134.07, 131.44, 128.50, 128.43, 128.27, 128.14, 128.04, 125.92, 123.71, 122.18, 67.83, 67.27, 64.63, 53.55, 21.03.
保護アセチルサリチル-L-セリンエステルSPIB0010101(21.0g、42.7ミリモル)を、エタノール(100mL)および酢酸エチル(100mL)に室温で溶解し、炭素上の10%パラジウム(4.20g、湿潤率50%)を含むParr bottleに、窒素雰囲気で加えた。窒素雰囲気を水素ガス(20psi)と置き換えた。5時間後、追加の10%パラジウム触媒(4.26g)を加え、水素雰囲気を戻した(2-psi)。さらに20時間、室温で振とうした後、パラジウム触媒をセライトを通して濾過し、取り除いた。残留固体を(パラジウム/セライトおよび生成物)を、生成物が除かれるまで水(1500×2mL)で洗浄した。エタノール留分および水留分を、減圧下、室温で濃縮した。残留固体(7.17g)をDIUF水(4.3L)に溶解し、セライトを通して濾過して不溶性物質を取り除いてから、室温、高真空下で濃縮した。次に白色の固体を1,4-ジオキサン(100mL)およびDIUF水(50mL)で一晩洗浄した。24時間後、固体を濾過し、重量が一定になるまで高真空下で乾燥した(24時間)。この実験から、白色の固体として、アセチルサリチル-L-セリンエステルSPIB00101(6.17g、収率54%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, D2O-DCl): δ = 8.05 (1H, dd, J= 7.8, 1.5 Hz), 7.75 (1H, dt, J= 7.8, 1.5 Hz), 7.47 (1H, dt, J= 7.8, 0.9 Hz), 7.27 (1H, dd, J= 7.8, 0.9 Hz), 4.87 (1H, dd, J= 12.6, 4.2 Hz), 4.79 (1H, dd, J= 12.6, 3.0 Hz), 4.62 (1H, dd, J= 4.2, 3.0 Hz), 2.39 (3H, s).

13C NMR (75 MHz, D2O-DC1): δ = 173.01, 168.58, 164.54, 149.72, 135.39, 131.59, 126.87, 123.62, 121.15, 62.38, 52.05, 20.44.

HPLC分析:
98.1% purity; r. t. = 5.839 min.; 65% TFA (0.1%)/35% methanol; 1 mL/min ; 35 C; Luna C18, 3u column (SN 184225-37), 4.6x250 mm; 22 ul injection; DAD1B, Sig= 240, 4 Ref= 550,100.

CHN分析 :
calc.: C 53.93, H 4.90, N 5.24 ; found: C 54.02, H 5.00, N 5.23.

融点: 147.0 ℃ (dec.)
3)SPIB00103:2-O-アセチルサリチル酸(2S,4R)-4-ヒドロキシプロリンエステル
N-カルボベンジルオキシ-L-ヒドロキシプロリンエステル(Z-Ser-OBzl、21.5g、60.5ミリモル)1とピリジン(25mL)の無水ジクロロメタン(500mL)混合物を、窒素雰囲気下にて、氷槽内で冷却した。アセチルサリチロイルクロライド(13.2g、66.6ミリモル)を加え、混合物を室温まで暖め、一晩攪拌した。24時間後、追加のアセチルサリチロイルクロライド(5.0g、25.2ミリモル)を加えて、一晩攪拌した。48時間後、混合物を、氷冷した1N塩酸(500mL)内に注いだ。混合後、層を分離し、ジクロロメタン留分を水(500mL)、飽和重炭酸ナトリウム液(500mL)、水(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄してから、硫酸ナトリウム(25g)を通して乾燥した。濾過後、減圧下で濃縮し、高真空下に乾燥して、黄色の残留オイル(40.7g)を、シリカゲル(460g、0.035乃至0.070mm、孔径6nm)を用い、ヘキサン類/酢酸エチル(3:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。留分含有生成物を減圧下で濃縮し、重量が一定になるまで高真空下に乾燥したところ、実験から無色のオイルとして、保護アセチルサリチル-L-ヒドロキシプロリンエステルSPIB0010301(21.31g、収率68%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13): δ = 7.92 (1H, d, J= 7.8 Hz), 7.56 (1H, t, J= 7.8 Hz), 7.34-7.21 (1OH, m), 7.09 (1H, d, J= 7.8 Hz), 5.48 (1H, s), 5.21 (2H, m), 5.03 (2H, d, J=15 Hz), 4.57 (1H, m), 3.85 (2H, m), 2.53 (1H, m), 2.28 (4H, m).

13C NMR (75 MHz, CDC13): δ = 171.72, 171.49, 169.25, 163.47, 163.30, 154.52, 153.93, 150.54, 136.05, 135.94, 135.21, 135.00, 134.17, 134.12, 128.43, 128.32, 128.28, 128.20, 128.05, 127.98, 127.94, 127.79, 125.89, 123.70, 122.46, 122.38, 73.24, 72.59, 67.33, 67.11, 66.97, 58.02, 57.69, 52.47, 52.15, 36.74, 35.65, 20.90.
保護アセチルサリチル-L-ヒドロキシプロリンエステルSPIB0010301(10.6g、20.5ミリモル)を、エタノール(75mL)および酢酸エチル(75mL)に室温で溶解し、炭素上の10%パラジウム(3.0g、湿潤率50%)を含むParr bottleに、窒素雰囲気下で加えた。窒素雰囲気を水素ガス(20psi)と置き換えた。17時間室温で振とうした後、反応混合物を水(500mL)で2時間洗浄した。ピペットを使って有機層(上部)を取り除き、水層をセライトを通して濾過した。水留分を、減圧下、室温で濃縮した。次に、残留固体(6.71g)を無水ジクロロメタン(35mL)で一晩洗った。24時間後、固体を濾過し、重量が一定になるまで高真空下で乾燥した(24時間)。この実験から、白色の固体として、アセチルサリチル-L-ヒドロキシプロリンエステルSPIB00301(2.87g、収率47.7%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, D2O-DCl): δ = 8.09 (1H, d, J= 7.5 Hz), 7.75 (1H, t, J= 7.5 Hz), 7.48 (1H, t, J= 7.5 Hz), 7.28 (1H, d, J= 7.5 Hz), 5.69 (1H, m), 4.76 (1H, t, J=7.5 Hz), 3.86 (1H, dd, J= 13.5, 3.9 Hz), 3.74 (1H, d, J= 13.5 Hz), 2.81 (1H, dd, J= 15.0, 7.5 Hz), 2.60 (1H, m), 2.40 (3H, s).

13C NMR (75 MHz, D2O-DCl): δ = 173.13, 170.25, 164.31, 149.65, 135.36, 131.54, 126.87, 123.54, 121.37, 73.86, 58.34, 50.95, 34.38, 20.48.

HPLC分析:
98.3% purity; r. t. = 7.201 min.; 65% TFA (0.1%)/35% methanol; 1 mL/min; 35 C ; Luna C18, 3u column (SN 184225-37), 4.6x250 mm; 22 ul injection; DAD1B, Sig= 240, 4 Ref= 550,100.

CHN分析:
calc.: C 57.34, H 5.16, N 4.78 ; found: C 57.09, H 5.23, N 4.91.

融点: 162 ℃ (dec.)
アセチルサリチル酸と比較した、アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの胃粘膜刺激能:
本研究は、アスピリンの新規製剤(アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステル)が、絶食した雄アルビノラットに胃粘膜刺激/傷害を引き起こす相対的な可能性を判定するために実施した。アスピリンを基準コントロールに役立った。
アスピリンの各種新規製剤およびアスピリンを、胃管栄養法で0.5%(w/v)カルボキシメチルセルロース(CMC)のリン酸緩衝液(pH2.6)溶液をビヒクルとして、絶食した雄のアルビノラット(Wistar系統)に投与した。本研究は、ビヒクルコントロール群と共に、2用量レベル、即ち100mgおよび200mg/kg体重について実施した。用量レベルそれぞれについて、5匹の動物を使用した。全ての用量はアスピリンモル当量として表した。用いた用量ならびにモル当量を以下に提示する。
Figure 2007510621
Figure 2007510621
ラットは、投薬前18乃至22時間の間絶食させた。試験品は、胃管栄養法により、単回投薬として投与した。薬剤投与3時間後に、動物はCO2ガス吸入によって無痛屠殺した。胃を切除摘出し、以下の事項について観察した
・粘液滲出物の量
・胃壁の充血および肥厚の程度
・出血斑(局所性または広範性)、出血の特徴(点状出血または斑状出血)およびサイズ
・穿孔
様々なグループの動物の胃粘膜刺激に関する観察結果を以下にまとめた。
Figure 2007510621
結論すると、アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルは、試験した2用量、即ち100および200mg/kg体重において、いずれも胃粘膜を刺激する証拠を示さなかった。これに対しアスピリン(アセチルサリチル酸)は、200mg/kgの用量レベルで、絶食したすべての雄アルビノラットの胃粘膜を刺激した。しかしながら、アスピリンは、100mg/kgの用量レベルでは、雄ラットの胃粘膜を刺激する証拠を示さなかった。
さらに、各種試験グループのいずれの動物も、3時間の観察期間中を通して、毒性の臨床症状を示さなかった。
アセチルサリチル酸と比較した場合の、投薬1時間後に測定される、ラットにおける凝固時間に及ぼす、アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの効力
血液凝固時間の観察
投薬1時間後に測定した、各種製剤の低、中および高用量グループ、ビヒクルコントロール群および陽性コントロール群の動物の平均凝固時間(MCT)を以下に提示する(表14):
Figure 2007510621
図3乃至6は、アスピリンのL-セリンエステルおよびコントロールの、用量関係+分で表した平均凝固時間の動物グループ平均データを図示している。
統計分析は、ビヒクルコントロール群と比較した場合、高用量と中用量は、5%有意レベルで、効力の有意な改善を示した(図7)。
図4は、動物のグループ平均データを示す。アスピリンのL-ヒドロキシプロリンエステルの、分で表した平均凝固時間(MCT)の用量作用関係を示す。図4の統計分析は、ビヒクルコントロール群と比べた時に、高用量および低用量の効力について、有意レベル5%の有意な改善を示した(図6)。
図5は、アセチルサリチル酸のL-スレオニンエステルの、分で表した平均凝固時間(MCT)の用量作用関係を示している。統計分析は、ビヒクルコントロールと比べた時に、高用量の効力について、有意レベル5%の有意な改善を示した。
図6は、アセチルサリチル酸の平均凝固時間の用量作用関係を示している。統計分析は、ビヒクルコントロールと比べた時に、中および高用量の効力について、有意レベル5%の有意な改善を示した(図7)。用量反応効力は、統計的に有意であり、疑いもなく明らかであった。
結論
本研究は、アルビノラットでの指標として血液凝固時間を用い、アスピリンの新規製剤の効力を評価するために実施した。陽性コントロールとして、アスピリンが役立った。本研究はビヒクルコントロール群と共に、新規製剤および陽性コントロールを用いて3用量レベルについて行われた。
用量
主要な研究の用量は、アセチルサリチル酸を使った用量域探求実験に基づき選択された。全ての用量は、アスピリンモル当量で表した。各種製剤および陽性コントロールの主要実験に用いた用量は、同一で、以下に提示した。
Figure 2007510621
効力(血液凝固時間)
各種製剤およびアセチルサリチル酸の様々な用量レベル−低、中および高用量での血液凝固時間に必要な時間から見た効力を以下に提示する。
Figure 2007510621
アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルは、1時間後に観察される凝固時間に関してはアセチルサリチル酸と同じく有意であるが、アセチルサリチル酸に比べ胃への刺激性が無いという点については、いずれのレベルでもはるかに優れていた。
アセチルサリチル酸と比較した場合の、投薬2時間後に測定される、ラットにおける凝固時間に及ぼす、アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの効力
本研究は、投薬2時間後(±10分)に測定した血液凝固時間を、アルビノラットでの指標として用いた、アセチルサリチル酸に比べた場合の、アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの効力を評価するために行った。陽性コントロールにはアスピリンが役立った。雄のアルビノラットをアスピリンおよび3種類の新規アスピリン製剤に、20mg/kg体重の1回用量レベルにさらした。ビヒクルコントロール群は使用しなかった。用量は、アスピリンモル当量で表した。各種製剤および陽性コントロールについての、主要実験に用いた用量は次の通りである。
Figure 2007510621
効力(血液凝固時間)
20mg/kg体重の用量レベルでの、各種製剤およびアスピリン(陽性コントロール)の血液凝固時間に必要な時間から見た効力を以下に提示する。
血液凝固時間の観察
各種製剤、ビヒクルコントロールおよび陽性コントロールの、20mg/kg体重の用量レベルでの、投薬2時間後に測定された、動物の平均凝固時間(MCT)に関するデータを以下に提示する。
Figure 2007510621
アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルは、凝固時間に効果的であることが分かった。
結論すると、投薬2時間後に測定した血液が凝固するのに必要な時間(凝固時間)に基づき、アミノ酸プロドラッグは効力を有することが観察された。しかしながら、アセチルサリチル酸のL-スレオニンエステルは、他の2製剤に比べて、より高い相対効力を有することが分かった。
図7に示すように、統計分析は、アセチルサリチル酸のL-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルがアセチルサリチル酸同様に有効であり、またアセチルサリチル酸のL-ヒドロキシプロリンエステルとアセチルサリチル酸のL-スレオニンエステルは、2時間後に観察された平均血液凝固時間に関して、陽性コントロールとの間に有意レベル5%の有意差は無いことを示している。しかしながら、胃刺激能と合わせると、アセチルサリチル酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルは、はるかに優れている。
開示の方法に従い作成されたプロドラッグの有用性を判定する、様々なスクリーニング試験がある。それらは、in vitroおよびin vivoスクリーニング法の両方を含む。
in vitro法としては、プロドラッグの酸/塩基加水分解、ブタ膵臓中の加水分解、ラット腸液中の加水分解、ヒト胃液中の加水分解、ヒト腸液中の加水分解およびヒト血漿中の加水分解が挙げられる。これらアッセイは、Simmons, DM, Chandran, VR and Portmann, GA, Danazol Amino Acid Prodrugs: In Vitro and In Situ Biopharmaceutical Evaluation, Drug Development and Industrial Pharmacy, Vol 21, Issue 6, Page 687, 1995にかかれており、その全ての内容は、参照により組み入れられる。
本発明の化合物は、通常NSAIDが用いられる疾患または状態の治療に有効である。本明細書に開示したプロドラッグは、体内で変形して活性化合物を放出し、各NSAIDに付随する生物薬学的および薬物動態的障害を軽減または排除することによって、NSAIDの治療便益を高める。しかしながら、これらプロドラッグは、哺乳動物では、活性薬剤を放出することなしにそれ自体十分な活性を有することを記しておく必要があるだろう。プロドラッグは、イブプロフェンまたはその他NSAIDに比べてより水溶性であることから、アルコールまたはヒマシ油のような、有害であるか、もしくは不要な副作用を起こすことがある担体ビヒクルと関連づける必要がない。さらには、NSAIDプロドラッグを含む経口製剤は、血液に吸収され、極めて効果的である。
かくして、本発明のプロドラッグは、既存薬剤の生物薬学的および薬物動態的障害を取り除くことによって、治療便益を高める。
さらには、プロドラッグは、容易に入手できる市販の試薬を用いて、容易に、高収率で合成される。
IV.アセトアミノフェンのプロリン誘導体
概要:
アセトアミノフェンのL-プロリンエステルの合成手順は、合成順序の章に概要を示す。合成は例示的である。完全な手順および分析データは、実験章で与えられる。アセトアミノフェン(10g)を、触媒量のDMAP存在下に、EDCを用いてBoc-L-プロリンとカップリングした。反応完了後(室温で3時間)、溶液を水で洗浄した。エステル硫酸ナトリウムを通して乾燥、濾過および濃縮した後、アセトアミノフェンの粗アミノ酸エステルは、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。この手順は、72%の割合でアセトアミノフェンの保護L-プロリンエステルを生成した。保護基は、ジクロロメタン中にエステルを溶解し、室温で溶液に塩化水素を通すことで取り除いた。濾過後、最終塩は、純粋になるまでテトラヒドロフランの中で攪拌した。脱保護ステップの収率は、濾過および高真空下、90℃、4時間の乾燥後で91.4%であった。
合成順序:
Figure 2007510621
アセトアミノフェンのL-プロリンエステルの合成:a)EDC、DMAP、CH2Cl2;b)HCl(g)、CH2Cl2
実験章:
SPI0014の合成は、1バッチで実施した。実験章で述べた試薬は、Fisher ScientificまたはMallinkrodtから購入した溶媒を除いて、Lancaster、Sigma-AldrichまたはAcrosより、入手可能な最高純度のものを購入した。
SPI0014:ピロリジン-2(S)-カルボン酸4-アセチルアミノ-フェニルエステル・塩酸塩
Boc-L-プロリン(14.39g、68.80ミリモル)、アセトアミノフェン(10.02g、66.28ミリモル)、EDC(12.9g、67.29ミリモル)およびDMAP(1.10g、9.0ミリモル)の無水ジクロロメタン(100mL)混合物を室温、アルゴン雰囲気下で3時間攪拌した。3時間後、水(120mL)を加えた。5分間混合した後、層を分離してジクロロメタン留分を水(120mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム(5g)を通して乾燥した。濾過、減圧下で濃縮、高真空下で乾燥した後、残留オイル(24.10g)をシリカゲル(100g、0.035乃至0.070mm、孔径6nm)を用い、ヘキサン類/酢酸エチル(1:2)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにかけて精製した。留分含有生成物を減圧下で濃縮、重量が一定になるまで高真空下で乾燥したところ、実験から、白色固体(発泡体)として、保護アセトアミノフェン-L-プロリンエステルSPI001401(16.71g、収率72.3%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13): δ = 8.83 (1/2 H, s), 8.70 (1/2 H, s), 7.58 (1/2 H, d, J= 7.5 Hz), 7.46 (1/2 H, d, J= 7.5 Hz), 6.96 (2 H, m), 4.47 (1 H, m), 3.59-3.45 (2H, m), 2.36 (1 H, m), 2.17-1.90 (6 H, m), 1.46 (9 H, m).

13C NMR (75 MHz, CDC13): δ = 171.91, 171.75, 169.02, 154.44, 153.78, 146.36, 146.21, 121.44, 121.23, 120.82, 80.41, 80.17, 59.16, 46.78, 46.55, 31.06, 30.11, 28.50, 24.57, 24.28, 23.78.
保護アセトアミノフェン-L-プロリンエステルSPI001401(16.60g、47.64ミリモル)をジクロロメタン(400mL)に溶解し、塩化水素ガスを溶液に2時間、室温で通した。残留固体を沈めた(1時間)。白色の沈殿物から、注意しながらジクロロメタンをデカントした。テトラヒドロフラン(200mL)を沈殿物に加えて、混合物を2時間、アルゴン雰囲気下に攪拌した。濾過後、白色の残留固体を高真空下、90℃で、生成物の重量が一定になるまで(4時間)乾燥した。この実験からは、白色の固体として、アセトアミノフェン-L-プロリンエステル・塩酸塩SPI00140(12.4g、収率91.4%)を得た。

1H NMR (300 MHz, CDCL3-DMSO): δ = 10.41 (1H, br s), 10.26 (1H, s), 9.55 (1H, br s), 7.70 (2H, d, J= 9 Hz), 7.12 (2H, d, J= 9 Hz), 4.66 (t, 1H, J= 8.4 Hz), 3.33 (2H, m), 2.43 (1H, m), 2.28 (1H, m), 2.08 (s, 3H), 2.04 (2H, m).

13C NMR (75 MHz, CDCL3-DMSO): δ = 168.08, 167.25, 144.55, 137.40, 121.12, 119.64, 58.53, 45.33, 27.74, 23.86, 23.08.

HPLC分析:
99.45% purity; rt = 5.733 min; Luna C18 5u column (sn 167917-13); 4.6x250 mm; 254 nm; 15% MeOH/85% hexane sulfonate buffer (110mMol, pH= 6); 35 C; 20 ul inj.; l ml/min ; 5 mg/mL sample size.

CHN分析:
calc.: C 54.84, H 6.02, N 9.84 ; found: C 54.66, H 5.98, N 9.65.

融点 : 221-222 ℃
V.シクロスポリンAのアミノ酸誘導体
大環状免疫抑制剤は、構造特徴的な、環式のポリN-メチル化ウンデカプチドの類、および一般的に薬理的、特に免疫抑制、抗炎症および/または抗寄生虫活性を有する、類似の半合成マクロライド構造を含む。単離された最初のシクロスポリンは、シクロスポリンAとしても知られる天然産の真菌代謝物のシクロスポリン(CiclosporinまたはCyclosporine)であり、それは次の化学式を有する:
Figure 2007510621
式中MeBmtは、次式のN-メチル-(4R)-4-ブト-2E-エン-1-イル-4-メチル-(L)スレオニル残基である
Figure 2007510621
(式中、-x-y-はCH=CH-(トランス)である)。その他類似の生成物としては、シロリムス(b)、タクロリムス(c)およびピメクロリムス(d)が挙げられ、それぞれ次の構造を有する:
Figure 2007510621
Figure 2007510621
それ故に、今日シクロスポリン類に含まれるこの類は極めて大きく、例えば[Thr]2-、[Val]2-、[Nva]2-、および[Nva]2-[Nva]5-シクロスポリン(それぞれシクロスポリンC、D、GおよびMとしても知られる)、[ジヒドロプ-MeBmt]1-[Val]2-シクロスポリン(ジヒドロ-シクロスポリンDとしても知られる)、[(D)Ser]8-シクロスポリン、[MeIle]11-シクロスポリン、[(D)MeVal]11-シクロスポリン(シクロスポリンHとしても知られる)、[MeAla]6-シクロスポリン、[(D)Pro]3-シクロスポリン等を含む。
従来のシクロスポリン命名法に従い、これらは、本明細書および特許請求の範囲を通して、シクロスポリン(即ちシクロスポリンA)の構造を参照して定義される。これは、シクロスポリン内に存在しているアミノ酸残基とは異なるアミノ酸残基を最初に示し(例えば、「[(D)Pro]3」は、問題のシクロスポリンが3-位-Sar-残基ではなく-(D)Pro-を有していることを示している)、次に用語シクロスポリンを用いて、シクロスポリンAに存在するものと同一である残りの残基を特徴付けることで完了する。
本明細書で使用する場合、用語「シクロスポリン」は様々なタイプのシクロスポリンを表しており、それらはMeBmt残基中のx-yがシスまたはトランスのCH=CHを有しているか、またはその中のx-yも、シクロスポリンAの位置2乃至11に在る1つまたは複数のアミノ酸が別のアミノ酸で置き換えられている誘導体に含まれている。しかしながら、シクロスポリンAの式中、置き換えられているアミノ酸は2つ以下のものが好ましく、より好ましくは、置き換えられているアミノ酸は1つ以下である。
これに加えて、略語で表されるアミノ酸残基、例えば-Ala-、-MeVal-およびaAbuは、通常のやり方に従って、例えば「-(D)Ala-」の場合のように、特に記していない限りは(L)-型を有すると解釈するものとする。「-MeLeu-」の場合のように「Me」が先行している略語の場合、α-N-メチル化残基を表す。シクロスポリン分子の個々の残基には、当技術分野の慣例に従い、残基-MeBmt-、ジヒドロ-MeBmt-等、位置1から始まり、時計回りに番号がふられている。本明細書および特許請求の範囲を通して、同じ数字のシーケンスが用いられている。
その独特の薬効ゆえに、大環状免疫抑制剤は、報道でも大きな注目を集めている。用語「大環状免疫抑制剤」は、様々なシクロスポリンの天然および半合成誘導体、およびシロリムス、タクロリムスおよびピメクロリムスのようなその他マクロライドを含む。上記薬剤の臨床研究の主たる領域は、免疫抑制剤としてであり、特に臓器移植、例えば心臓、肺、心臓-肺組み合わせ、肝臓、腎臓、膵臓、骨髄、皮膚および角膜移植、特に異種遺伝子型の臓器移植でのレシピエントへの適用に関係したものである。これら薬剤はまた、乾癬、アトピー性皮膚炎、リウマチ性関節炎および腎炎症候群の治療にも用いられる。
大環状免疫抑制剤はさらに、各種自己免疫疾患および炎症状態、特に関節炎(例えばリウマチ性関節炎、進行性慢性関節炎および変形性関節炎)およびリウマチ性疾患のような自己免疫成分を含む病因を伴った炎症状態の治療にとても有用である。シクロスポリン治療が提案されているか、または適用されている具体的な自己免疫疾患としては、自己免疫性血液障害(例えば溶血性貧血、再生不良性貧血、真正赤血球性貧血および突発性血小板減少症)、全身性エリテマトーデス、多発性軟骨炎、強皮症、ワーグナー肉芽腫、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、乾癬、スチーブンジョンソン症候群、突発性スプルー、例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む自己免疫性炎症性腸疾患、内分泌性眼疾患、グレーブス病、サルコイドーシス、多発性硬化症、原発性胆汁性肝硬変、若年性糖尿病(I型糖尿病)、ブドウ膜炎(前部および後部)、乾性角結膜炎および春期角結膜炎、間質性肺繊維症、乾癬性関節炎、アトピー性皮膚炎、および腎炎(例えば、突発性ネフローゼ症候群または微小病変症を含むネフローゼ症候群を伴うもの、および伴わないもの)を含む。
さらには、大環状免疫抑制剤は、抗寄生虫薬、特に抗原虫薬としても適用可能であり、マラリア、コクシジオイデス症および住血吸虫症の治療に有用であることが示唆されている。最近は、それらは抗新生物剤耐性腫瘍の後退または無効化などのための薬剤として有用であることが教示されている。
大環状免疫抑制剤は非常に大きく貢献しているものの、より効果的および便利な投与手段を提供することについて困難がある(例えばガレン製剤、例えば、患者にとって便利であると同時に、適切なバイオアベイラビリティを提供し、また適当かつ制御された投薬率で投薬出来る経口投薬形状)こと、ならびに報告されている望ましくない副作用:特に腎毒性反応の発生が、より広い使用または適用にとって大きな障害になっている。
さらには、上記の大環状免疫抑制剤は、特徴として強い疎水性を示し、ごく僅かな量の水が存在しても、例えば体(例えば胃液)に触れるだけでも容易に沈殿する。それゆえに、例えば形状および味覚の観点から患者が受け容れることができ、保存が可能であり、そして定期的に投与でき、患者が適切且つ管理して投薬できる経口製剤を提供することは極めて難しい。
それ故に提案されている液体製剤は、例えば大環状免疫抑制剤の経口投与のための製剤は、ここでは主にエタノールおよびオイルまたは担体媒体のような類似の賦形剤をベースとしている。そのため、市販の大環状免疫抑制剤の飲料液は、エタノールおよびオリーブオイルもしくはコーンオイルを担体媒体として、例えばエタノールおよびLABRIFIL、ならびに担体媒体として同等の賦形剤を含む溶媒システムと組み合わせて用いている。したがって市販の大環状免疫抑制剤の飲料液は、エタノールおよびオリーブオイルもしくはコーンオイルを担体媒体として、Labrifilを界面活性剤として組み合わせて用いている。例えば、米国特許第4,388,307号参照。しかしながら、当技術分野で提案されている飲料液および類似の組成物の使用には、様々な困難が伴う。
さらに、公知のオイルをベースとしたシステムの嗜好性にも問題があることが分かっている。公知飲料液の味は、特に不快である。受け入れることのできるすべてで通常療法を行うために適当な香味飲料、例えばチョコレート飲料物を、摂取直前に大量に希釈することが広く実行されている。オイルベースのシステムを採用するには、高濃度のエタノールを使用する必要もあり、アルコールそれ自体が、特に子供への投与が予見される場合には望ましない。これに加え、エタノールの、例えばカプセル(論じたような、嗜好性の問題に対処するために広く採用されている)またはその他の形状(例えば開放型)からの蒸発は、大環状免疫抑制剤の沈殿の進行を生じる。このような組成物を、例えばソフトゼラチンに封入した形にする場合は、追加の問題が生じる。封入した製品を気密部品、例えば気密ブリスターまたはアルミホイルブリスター包装に包装することは特に難しい。このことは言い換えると、製品をかさばらせ、そして製造コストを上げる。その上、前記製剤の保管特性は理想からほど遠いものである。
既存の経口大環状免疫抑制剤投与システムを用いたときに得られるバイオアベイラビリティレベルも低く、個体、個々の患者のタイプ、そして単一個体においてさえ療法期間中、時間が異なれば大きな変動を示す。文献での報告は、現在市販されている大環状免疫抑制剤の飲料液を用いた現在利用可能な治療では、平均の絶対バイオアベイラビリティはわずかに約30%にすぎず、個体グループ間、例えば肝臓(比較的バイオアベイラビリティが低い)および骨髄(比較的バイオアベイラビリティが高い)移植レシピエントグループ間での著しい変動を伴うことを示している。報告されている被験者間でのバイオアベイラビリティの変動は、ある患者では1または数パーセントの間であるが、別の患者では最高90%以上に達する。既述したように、個人のアベイラビリティは、時間によって大きく変化することがしばしば観察されている。従って、患者における、大環状免疫抑制剤の均一で高いバイオアベイラビリティが求められている。
この様な投薬形態の使用はまた、必要とされる患者用量が極度に変動するという特徴も有する。効果的な免疫抑制治療を達成するためには、シクロスポリンから化合される血中または血清レベルは、一定の期間、一定に維持されなければならない。この必要範囲もまた、治療対象となる具体的な状態、例えば治療が移植の拒絶防止のためのものか、または自己免疫疾患もしくは状態の管理のためのものか、そして化学式a乃至d療法の免疫抑制剤のいずれかが付随して代替免疫抑制治療法が行われるかどうかによって大きく変わる。通常の投薬形態では、得られるバイオアベイラビリティレベルに大きな変動があるため、必要な血清レベルを得るのに必要な1日の投薬もまた個体間で大きく変動し、そして同一個体内でさえ大きく変動する。そのために、大環状免疫抑制剤治療を受けている患者の血液/血清レベルを、定期的、且つ頻繁にモニタリングすることが必要である。血液/血清レベルのモニタリングは、一般的にはRIAまたは同等の免疫アッセイ技術によって、例えばモノクローナル抗体をベースとした技術を用いて行われ、定期的に行わなければならない。必然的にモニタリングは、時間がかかり、不便であり、そして治療の全体コストを大きく上げる。
利用可能な投薬システムを用いた時に得られる、大環状免疫抑制剤の血液/血清レベルは、ピークと谷の間のレベルについても極めて大きな変動を示す。即ち、各患者において、血液中の効果的な大環状免疫抑制剤のレベルが、個々の投薬の投与の間で大きく変動する。
大環状免疫抑制剤について、注射のための水溶性形状にすることも求められる。現在の大環状免疫抑制剤に使用されているCremephore Lは、ヒマシ油のポリオキシエチル化誘導体であり、有毒なビヒクルであることは周知である。ヒマシ油成分を原因とする、アナフィラキシー事故も多い。大環状免疫抑制剤の水溶性が低いことから、現時点では、大環状免疫抑制剤を必要な濃度に水溶液中に存在できるようにする製剤は存在しない。
なによりも、極めて明瞭な実際的な困難は、既に言われている、利用可能な経口投薬形態を用いた時に望ましくない副作用の発生が観察されることである。
当技術分野では、これら様々な問題に対処するためのいくつかの提案が、固体および液体経口投薬形態を含めてなされてきた。しかし、それは大環状免疫抑制剤がもともと水性の媒体において不溶性であり、そのために便利に使用できると同時にバイオアベイラビリティに関し求められる基準を満たす、例えば胃または消化管内腔からの有効な再吸収を可能にし、変動のない、適切な高血液/血清レベルが達成できる、大環状免疫抑制剤を十分高濃度に含有できる投薬形状の使用が妨げられているという、最も重要な問題がまだ克服されずに残っている。
大環状免疫抑制剤の経口投薬に関連して経験する具体的困難は、比較的重症度または危険度が低い疾患状態の治療について、大環状免疫抑制剤の使用が必然的に制限されることである。この態様での困難の具体的領域は、自己免疫疾患治療およびその他皮膚を冒す状態の治療、例えばアトピー性皮膚炎治療や乾癬治療、および当技術分野で広く提案されているような、頭髪の成長促進を目的とする、例えば高齢化や疾患による脱毛症治療への大環状免疫抑制剤治療の採用がある。
たとえば、経口大環状免疫抑制剤治療は、薬剤には、例えば乾癬に罹っている患者に大きな潜在的便益があることが分かっているものの、経口治療後の副作用リスクが一般使用を妨げている。大環状免疫抑制剤の適用については、当技術分野において様々な提案がなされており、例えば局所形態および様々な局所送達システムが記載されている。しかしながら、局所適用の試みは、明白な効果的治療を提供できていない。
しかしながら、本発明は上記の問題を克服する。より具体的には、本発明の実施形態は、水溶液への溶解性を有意に高め、それによって、溶液として投与する際にエタノールまたはヒマシ油のような担体を用いる必要がない、大環状免疫抑制剤のプロドラッグである。さらに、本発明の大環状免疫抑制剤のプロドラッグは、従来の製剤の副作用を示さない。よりさらには、本発明人は、本発明の大環状免疫抑制剤プロドラッグが、プロドラッグの形で患者に投与された時、その吸収を高め、それによりそのバイオアベイラビリティおよびその効力が大きく高められることが分かった。
従って一つの態様では、本発明は、大環状免疫抑制剤のプロドラッグを目的とする。プロドラッグは、シクロスポリン、シロリムス、タクロリムスの側鎖上に在る遊離のヒドロキシ基、およびピメクロリムスのいずれか一つのヒドロキシル基にエステル化したアミノ酸からなる。
例えば、本発明の態様の一つは、次式の化合物
Figure 2007510621
Figure 2007510621
Figure 2007510621
またはその薬学的に許容される塩を目的とし、
式中CYCLOはシクロスポリン分子の位置2乃至11にある残基を表し、x-yはCH=CHまたはCH2CH2であり、AAはアミノ酸もしくは式GLY-AAのジペプチドを表す。後者の場合、GLYはグリシンを、AAはいずれかのα-アミノ酸である。ジペプチド構造では、AAはグリシンをスペーサとして用い、OH基を介して薬剤に付加している。グリシンをシクロスポリンにエステル化してから、グリシンのアミノ基とAAのカルボキシル酸基を用いたアミド連結によりグリシンをAAに結合する。
本発明はさらに、治療有効量の上記式a乃至dの化合物、およびそのための薬学的担体を含む、薬学的組成物を目的とする。
別の実施形態では、本発明は、大環状免疫抑制剤治療を必要とする患者を治療する方法を目的とし、本方法は有効量の式a乃至dの化合物を上述の患者に投与することを含む。
さらなる実施形態では、本発明は、シクロスポリン分子の位置1にあるMeBmt部分中のヒドロキシ官能性ならびに式b乃至dの特定のヒドロキシル基と、アミノ酸またはそのアシル化誘導体とを、エステル形成条件の下に反応させること、あるいは単純アミノ酸またはグリシンをスペーサに用いてAAを薬剤に付加しているジペプチド構造物を用いて反応させること、およびその生成物を単離することを含む、水溶液への大環状免疫抑制剤の溶解性を高める方法を目的とする。
よりさらなる実施形態では、本発明は、シクロスポリン分子の位置にあるMeBmt部分のヒドロキシ官能性とアミノ酸またはそのアシル化誘導体とをエステル形成条件の下に反応させること、ならびに式b乃至dの特定のヒドロキシルの機能とアミノ酸またはそのアシル化誘導体とをエステル形成条件下に反応させること、あるいは単純アミノ酸またはグリシンをスペーサに用いてAAを薬剤に付加しているジペプチド構造物を用いて反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、患者に投与された大環状免疫抑制剤のバイオアベイラビリティを高める方法を目的とする。
概要:
シクロスポリンAのN-(L-プロリン)-グリシンおよびN-(L-リジン)-グリシンエステルの合成手順は、合成順序の章に概要を示す。これらの例は、アミノ酸を用いた合成スキームの例示である。完全な手順および分析データは、実験章に示す。シクロスポリンA(15g)を、無水ピリジンの中で無水クロロ酢酸(4当量)とカップリングした。実験からは、高収率でシクロスポリンAのクロロ酢酸エステルSPI001201(14g、収率88%)を得た。次に、クロロ酢酸エステル(10.1g)をアジ化ナトリウムのDMF溶液で処理し、シクロスポリンAのアジドアセテートエステルSPI001202(9.9g、収率97%)を生成した。次に、アジドアセテート(9.8g)を塩化スズ(9g)を用いて還元し、シクロスポリンAのグリシンエステル(8.54g、収率89%)を調製した。次にシクロスポリンAのグリシンエステルSPI001203を、カップリング剤としてEDCを用いて、2倍過剰量のboc-L-プロリンまたはBoc-L-リジンとカップリングした。カラムクロマトグラフィーで精製した後、低温(5℃)で2M塩酸のジエチルエーテル液処理して、シクロスポリンAのジペプチドエステルからboc保護基を外した。シクロスポリンAのL-リジン-グリシンエステル塩は、それ以上の精製を必要とせず、乾燥した。シクロスポリンAのL-プロリン-グリシンエステル塩は精製を必要とした。重炭酸ナトリウムを用いて塩を遊離塩基に変換してから、シリカゲルを通して濾過し(アセトン溶出)、精製した。次に、低温で希釈した無水塩酸を用いて塩を形成させ、乾燥した。
合成順序:
Figure 2007510621
シクロスポリンAのN-(L-プロリン)-グリシンおよびN-(L-リジン)-グリシンエステルの合成:a)ピリジン;b)NaN3、DMF;c)SnCl2、メタノール;d)boc-L-リジン、EDC;e)boc-L-プロリン、EDC;f)HCl、Et2O。
実験章:
SPI0022およびSPI0023の合成はバッチで行われた。一般的には、小スケールの実験をまず実施し、続いてより大きなバッチで行った。実験章で述べた試薬は、Fischer ScientificまたはMallinckrodtから購入した溶媒を除いて、Aldrich、AcrossまたはBachemより、入手可能な最高純度のものを購入した。これら手順に用いたシクロスポリンA(USP等級)は、Signature Pharmaceuticals, Inc.から提供された。
1)SPI001201
Figure 2007510621
シクロスポリンA(15.01g、0.0124ミリモル)を、室温、アルゴン雰囲気下で無水ピリジン(35ml)に溶解した。溶液を、氷/水槽内で5℃まで冷却してから、無水クロロ酢酸(9.10g、0.053ミリモル)を加えた。10分間攪拌した後、氷槽を取り除き、溶液を、窒素雰囲気下、室温で17時間攪拌し続けた。17時間後、ジエチルエーテル(200mL)を加えた。エーテルを水(2×100mL)で洗浄してから、硫酸ナトリウム(10g)を通して1時間乾燥した。濾過および減圧下で濃縮した後、黄色の残留発泡体を高真空下に乾燥し(室温で1時間)、シリカゲル(200g)を用い、ヘプタン/アセトン(2:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。留分含有生成物を組み合わせてから濃縮し、最後に、黄色の残留発泡体(14.8g)を高温のジエチルエーテル(140mL)から結晶化して精製した。冷却(-10℃、2時間)、濾過および高真空下で乾燥したところ、この手順から白色の固体として、シクロスポリンAのクロロ酢酸エステルSPI001201(14.0g、収率88.3%)を得た。
シクロスポリンAクロロ酢酸エステル:

1H NMR (300 MHz, CDC13):
δ = 8.50 (d, 1H, J= 9.6 Hz), 7.95 (d, 1H, J= 6.6 Hz), 7.46 (d, 1H, J= 9.0 Hz), 7.40 (d, 1H, J= 7.8 Hz), 5.35-4.52 (m, 15 H), 4.37 (t, 1H, J= 7.2 Hz), 4.12 (d, 1H, J= 14.7 Hz), 3.89 (d, 1H, J= 14.7 Hz), 3.45-3.0 (m, 15 H), 2.8-2.5 (m, 6H), 2.5-1.5 (m, 16H), 1.5-0.7 (m, 53 H).

13C NMR (75 MHz, CDC13):
δ= 173.78, 173.37, 172.86, 172.61, 171.28, 171.18, 170.91, 170.79, 168.78, 167.64, 167.18, 128.77, 126.68, 75.46, 65.95, 58.89, 57.47, 55.80, 55.31, 54.86, 54.34, 50.19, 48.91, 48.35, 48.02, 44.80, 40.96, 39.44, 37.07, 35.93, 33.85, 33.25, 32.40, 31.74, 31.50, 30.38, 30.12, 29.82, 29.53, 25.13, 24.92, 24.78, 24.40, 23.99, 23.75, 22.85, 21.94, 21.41, 21.25, 20.84, 19.85, 18.79, 18.32, 17.89, 17.82, 15.46, 15.24, 10.08.
2)SPI001202
Figure 2007510621
シクロスポリンAのクロロ酢酸エステルSPI001201(10.01g、7.89ミリモル)を、無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に、室温で溶解した。アジ化ナトリウム(2.15g、33.0ミリモル)を加えた。混合物を室温で24時間、アルゴン雰囲気下で暗所で攪拌し続けた。24時間後、ジエチルエーテル(150mL)を加え、沈殿物を濾過した。エーテルを水(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム(15g)を通して30分間乾燥、濾過してから、減圧下で濃縮した。残留白色の固体を高真空下で1時間、室温で乾燥した。この実験から、白色の固体としてシクロスポリンAのアジドアセテートエステルSPI001202(9.90g、収率97%)が生成され、それをそれ以上精製せずに使用した。
シクロスポリンAアジドアセテートエステル:

1H NMR (300 MHz, CDC13):
δ = 8.48 (d, 1H, J= 9.3 Hz), 7.95 (d, 1H, J= 6.9 Hz), 7.45 (d, 1H, J= 9.0 Hz), 7.39 (d, 1H, J= 7.8 Hz), 5.5-4.5 (m, 15 H), 4.31 (t, 1H, J= 6.6 Hz), 4.04 (d, 1H, J= 17.3 Hz), 3.53 (d, 1H, J= 17.3 Hz), 3.45-3.0 (m, 15 H), 2.8-2.5 (m, 6H), 2.5-1.5 (m, 16H), 1.5-0.7 (m, 53 H).

13C NMR (75 MHz, CDC13):
δ=173.76, 173.32, 172.82, 172.53, 171.13, 170.89, 170.76, 170.69, 169.70, 168.20, 167.49, 128.63, 126.61, 74.96, 58.91, 57.39, 55.56, 55.21, 54.80, 54.23, 50.14, 48.99, 48.23, 48.24, 47.93, 44.71, 40.89, 39.33, 39.22, 37.02, 35.83, 33.81, 32.96, 32.31, 31.67, 31.42, 30.31, 30.09, 29.76, 29.47, 25.08, 24.92, 24.84, 24.67, 24.51, 24.40, 23.94, 23.82, 23.71, 21.85, 21.33, 21.25, 20.82, 19.79, 18.71, 18.25, 17.92, 17.81, 15.17, 10.03.
3)SPI001203
Figure 2007510621
シクロスポリンAのアジドアセテートエステルSPI001202(9.80g、7.62ミリモル)を、メタノール(250mL)に室温で溶解した。水(40mL)を加え、続いて塩化第一スズ(5g、26.3ミリモル)を加えた。追加量(4g、21.0ミリモル)の塩化第一スズ溶液を加え、1時間、室温で攪拌し続けた。溶液をさらに2時間、室温で攪拌した。水酸化アンモニウム(40mL、29%)を含有する水(200mL)を加えた。濾過後、溶液を減圧下に濃縮した(200mLまで)。残留水溶液を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。酢酸エチル留分を組み合わせ、硫酸ナトリウム(20g)を通して乾燥、濾過してから減圧下で濃縮した。透明な残留発泡体を、シリカゲル(150g)で濾過し、ジクロロメタン/メタノール(2:1)で溶出して精製した。この手順から、透明な固体の発泡体として、シクロスポリンAのグリシンエステル(8.54g、収率89%)を得た。
シクロスポリンAのグリシンエステル:

1H NMR (300 MHz, CDC13):
δ = 8.60 (d, 1H, J= 9.6 Hz), 8.06 (d, 1H, J= 6.9 Hz), 7.53 (d, 1H, J= 8.4 Hz), 7.51 (d, 1H, J= 6.6 Hz), 5.7-4.52 (m, 15 H), 4.41 (t, 1H, J= 6.9 Hz), 3.5-3.0 (m, 17 H), 2.82-2.5 (m, 8H), 2.5-1.5 (m, 16H), 1.5-0.7 (m, 53 H).

13C NMR (75 MHz, CDC13):
δ = 174.10, 173.67, 173.23, 172.72, 172.55, 171.18, 171.10, 170.73, 170.61, 169.68, 167.77, 128.82, 126.42, 73.83, 58.57, 57.32, 55.99, 55.20, 54.74, 54.31, 50.08, 48.82, 48.28, 47.90, 44.70, 43.81, 40.74, 39.33, 39.24, 37.02, 35.84, 33.72, 33.07, 32.39, 31.72, 31.41, 30.25, 29.98, 29.74, 29.51, 25.05, 24.81, 24.73, 24.54, 24.31, 23.91, 23.78, 23.68, 21.86, 21.33, 21.25, 20.68, 19.76, 18.74, 18.24, 17.94, 17.79, 15.18, 10.03.
4)SPI0022
Figure 2007510621
シクロスポリンAのグリシンエステルSPI001203(2.0g、1.59ミリモル)を、boc-L-リジン(1.31g、3.78ミリモル)およびEDC(0.75g、3.9ミリモル)と共に、窒素雰囲気下、室温で無水ジクロロメタン(25mL)に溶解した。boc-L-リジンを、冷えた硫化水素カリウム溶液(50mLの水に1g)で抽出してからさらに冷水(2×50mL)で抽出することによって、ジシクロロヘキシルアミン塩(50mLのエーテル中に2.0g)から調製した。boc-L-リジンを含有するエーテルを、硫酸ナトリウム(5g)を通して乾燥し、濾過、濃縮して、高真空下、1時間、室温で乾燥した。EDC、boc-L-リジンおよびシクロスポリンAのグリシンエステルの混合物に、いくつかのDMAPの結晶を加え、溶液を4時間、室温で攪拌し続けた。ジクロロメタン溶液をDIUF水(50mL)、5%重炭酸ナトリウム溶液(50mL)、およびDIUF水(50mL)で抽出した。硫酸ナトリウム(10g)を通して乾燥した後、ジクロロメタン溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。白色の残留発泡体(3.01g)を、シリカゲル(50g)を用い、ヘプタン/アセトン(2:1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製した。留分含有生成物を組み合わせ、減圧下で濃縮し、高真空下に乾燥した。精製した保護中間体(白色固体2.34g、収率92.8%)を、アルゴン雰囲気下のフラスコに入れ、これを氷水槽の中で冷却した。冷した無水の2M塩酸ジエチルエーテル(20mL)溶液を加え、溶液を8時間(5℃で)攪拌した。混合物をゆっくり、一晩かけて室温に暖めた。合計20時間攪拌した後、フラスコを再度氷水槽で30分間冷却した。生成物を濾過し、高真空下、1時間、室温で乾燥し、さらに50℃で4時間乾燥した。この実験から、白色の固体として、シクロスポリンAのN-(l-リジン)-グリシンエステル、二塩酸塩三水和物SPI0022(15.9g、収率73.9%)を得た。

1H NMR (300 MHz, CDC13, NMR data is for the free base):
δ = 8. 58 (d, 1H, J= 9.3 Hz), 8.04 (d, 1H, J= 6 Hz), 7.80 (d, 1H, J= 6 Hz), 7.49 (d, 2H, J= 8.4 Hz), 5.70-4.6 (m, 17 H), 4.41 (m, 1H), 4.28 (dd, 1H, J= 17, 7.2 Hz), 3.67 (d, 1H, J= 17 Hz), 3.46 (s 3H), 3.4-2.8 (m, 16 H), 2.8-2.5 (m, 8H), 2.5-1.35 (m, 24H), 1.5-0.7 (m, 50 H).

13C NMR (75 MHz, CDC13, NMR data is for the free base):
δ = 175.23, 173.77, 173.34, 172.75, 172.63, 171.34, 171.22, 170.94, 170.84, 170.91, 169.89, 169.70, 128.74, 126.67, 74.41, 58.82, 57.43, 55.91, 55.21, 54.81, 54.42, 50.17, 48.89, 48.31, 47.98, 44.78, 41.92, 40.82, 40.69, 39.44, 39.32, 27.19, 35.91, 34.88, 33.71, 33.25, 33.12, 32.44, 31.83, 31.50, 30.38, 30.06, 29.81, 29.55, 25.14, 24.90, 24.52, 24.43, 24.00, 23.76, 21.93, 21.42, 21.29, 20.81, 19.84, 18.82, 18.32, 17.96, 17.86, 15.21, 10.10.

CHN分析:
Calculated for C70H128Cl2N14O15-3H2O : C 55.50, H 8.92, and N 12.74 ; found: C 58.28, H 8.98, and N 13.16.

HPLC分析:
99.60% purity ; r. t. = 14.763 min.; 80% acetonitrile/20% Tris base in DIUF water; 1 mL/min ; 60C; Synergi Hydro RP, 4u column (serial # 163383-7), 4.6x250 mm ; 20 ul; UV=210nm.

融点: 196.0-198 ℃ (uncorrected)
5)SPI0023
Figure 2007510621
シクロスポリンAのグリシンエステル(SPI001203、7.50g、5.95ミリモル)を、boc-L-プロリン(2.56g、11.90ミリモル)およびEDC(2.28g、11.90ミリモル)と共に、アルゴン雰囲気下、室温で無水ジクロロメタン(50mL)に溶解した。EDC、boc-L-プロリンおよびシクロスポリンAのグリシンエステルの混合液に、DMAPの結晶数個を加え、溶液を3時間、室温で攪拌し続けた。ジクロロメタン溶液をDIUF水(50mL)および5%重炭酸ナトリウム溶液(2 x 50mL )で抽出した。硫酸ナトリウム(10g)上で乾燥した後、ジクロロメタン溶液を濾過し、減圧下に濃縮した。残った白色の泡沫(9.50g)を、シリカゲル(150g)を用いて、ヘプタン/アセトン(2:1、続いて1:1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製した。生成物含有分画を一つにまとめ、減圧下に濃縮し、高真空下で10分間、室温で乾燥した(白色固体7.94g、収率91.7%)。
精製保護中間体(6.46g)をアルゴン雰囲気下のフラスコに入れ、これを氷水槽の中で冷却した。冷した無水2M塩酸ジエチルエーテル(150mL)溶液を加え、その溶液を8時間(5℃で)攪拌した。混合液をゆっくり、一晩かけて室温まで暖めた。合計20時間攪拌した後、フラスコを再度氷水槽で30分間冷却した。生成物を濾過し、高真空下、30分間、室温で乾燥した。シクロスポリンAのN-(L-プロリン)-グリシンエステル・塩酸塩(5.17g、収率84.6%、HPLCによる純度90%)を、重炭酸ナトリウム(1g)を含有するDIUF水(25mL)に溶解し、遊離塩基に変換した。遊離塩基をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、それを硫酸ナトリウム(5g)上で乾燥後、濾過して濃縮した。残った灰色かかった白色の固体(5g)を、シリカゲル(100g)を通して濾過し、アセトンで溶出して精製した。生成物含有分画を一つにまとめ、減圧下に濃縮し、高真空下、室温で、30分間乾燥した。氷水槽内で冷却しながら、遊離塩基(3.8g)をジエチルエーテル(25mL)に溶解し、それを無水の2M塩酸(5mL)ヘプタン(50mL)溶液に加えて塩酸塩を再生した。5℃で20分後、白色の固体を濾過し、高真空下に6時間、室温で乾燥した。この実験から、白色の固体としてシクロスポリンAのN-(l-プロリン)-グリシンエステル・塩酸塩(SPI0023、3.8g)を得た。

1H NMR (300 MHz, CDC13):
δ = 14.20 (br s, 2H), 8.62 (d, 1 H, J= 10 Hz), 8.06 (d, 1H, J= 6.9 Hz), 7.61 (d, 1H, J= 8.1 Hz), 7.48 (d, 1H, J= 9 Hz), 5.70-5.50 (m, 3H), 5.40-4.60 (m, 12H), 4.37 (m, 1H), 4.20 (d, 1H, J= 18 Hz), 3.97 (d, 1H, J= 18 Hz), 3.70 (m, 1H), 3.45 (s, 3H), 3.23-3.08 (m, 12H), 2.66 (s, 3H), 2.60 (s, 3H), 2.50-1.80 (m, 15H), 1.78-1.20 (m, 15H), 1.15-0.66 (m, 46H).

13C NMR (75 MHz, CDC13):
δ = 174.15, 173.49, 172.67, 172.59, 171.86, 171.20, 171.13, 171.02, 170.83, 169.68, 168.77, 167.55, 128.30, 127.10, 80.09, 75.58, 62.65, 59.35, 57.36, 55.53, 55.30, 54.78, 54.35, 53.60, 50.25, 50.09, 48.92, 48.18, 48.12, 44.62, 40.59, 40.02, 39.43, 39.30, 37.13, 35.88, 33.74, 33.07, 32.19, 32.01, 31.86, 31.50, 31.43, 30.43, 29.93, 29.72, 29.30, 29.16, 27.56, 26.04, 25.00, 24.86, 24.74, 24.39, 20.96, 19.81, 18.71, 18.26, 18.09, 17.85, 17.79, 15.09, 14.30, 10.00.

CHN分析:
Calculated for C69H122ClN13O14: C 59.48, H 8.83, and N 13. 07 ; found : C 59.84, H 9.02, and N 12.65.

HPLC分析:
99.59% purity; r. t. = 10.613 min.; 85% acetonitrile/15% Tris base in DIUF water; 1.2 mL/min; 60C; Synergi Hydro RP, 4u column (serial # 163383-7), 4.6x250 mm; 20 ul; UV= 210 nm.

融点: 197.0-199 ℃ (uncorrected)
本発明のこれらシクロスポリンのプロドラッグは、一般的に大環状免疫抑制剤が用いられている疾患または状態の治療に効果的である。これらプロドラッグは、体内で変換されて活性化合物を放出し、大環状免疫抑制剤各々に付随する生物薬剤学的な障害および薬物動態的障害を軽減または取り除くことによって、大環状免疫抑制剤の治療便益を高める。しかしながら、これらプロドラッグ自体が、哺乳動物では、活性薬剤を放出することなしに十分な活性を有することも記しておく。プロドラッグはシクロスポリンまたはその他大環状免疫抑制剤に比べより水溶性であることから、アルコールまたはヒマシ油のような、有毒である可能性または不要な副作用を起こす可能性のある担体ビヒクルを伴う必要がない。さらには、プロドラッグを含有する経口製剤は血液に吸収され、極めて効果的である。
このように、本発明のシクロスポリンのプロドラッグは、生物薬剤学的な障害および薬剤動態上の障害を取り除くことによって、治療便益を高める。
さらに、本プロドラッグは、容易に入手できる市販試薬を用いて、高収率に、容易に合成される。
VI.バルプロ酸エステル
バルプロ酸(2-プロピルペンタン酸)は、低分子量のカルボン酸誘導体で、抗痙攣薬として広く用いられており、てんかんの治療に有用である。さらに脳内で血管拡張活性を有し、偏頭痛を軽減する。バルプロ酸(2-プロピルペンタン酸)は、経口投与され、ヒトでのてんかん症状を抑え、また偏頭痛に伴う強い痛みを和らげる。
Figure 2007510621
バルプロ酸は、多くの治療応用を有することが知られており、それは極めて多様であり、少々驚くほどである。例えば、てんかんおよび偏頭痛治療での効力に加えて、双極性障害、気分の安定化、攻撃性の抑制、人格障害の衝動、痴呆での動揺といったある種の精神病の治療に効果的であることが明らかになっており、また外傷後ストレス障害(PTSD)の治療の補助治療薬としても用いられている。
作用機序:
長い間てんかんの治療に用いられてきたにもかかわらず、バルプロ酸の正確な作用機序はまだ分かっていない。脳内のガンマ-アミノ酪酸(GABA)の濃度を上げることによって、その作用を発揮すると仮定されている。ガンマ-アミノ酪酸は、神経が互いの連絡に用いる化学物質、神経伝達物質である。
バルプロ酸塩は、青年期および若年成人で発症するJanzの若年性ミオクローヌスてんかんを含む、全身性強直間代発作を伴う、または伴わないミオクローヌスてんかんの選択薬である。光感受性のミオクローヌスは、通常、抑制が容易である。バルプロ酸塩は、良性のミオクローヌスてんかん、低酸素後ミオクローヌスの治療に有効であり、強直間代発作を特徴とする重症の進行性ミオクローヌスてんかんの治療にも、クロナゼパムと共に用いられて効果を示す。ある種の刺激感受性てんかん(反射性てんかん、驚愕てんかん)にも採用できる。
バルプロ酸塩は、小児痙攣にも有効であるが、その痙攣が高グリシン血症またはその他の代謝(ミトコンドリア)異常基礎疾患が原因である小児では、比較的禁忌である。一般には、レノックスガストー症候群の患者における無緊張性および無動性の発作は抑制が難しいが、バルプロ酸塩は混合型発作の治療の選択薬である。この薬剤は、他の全ての抗てんかん薬に治療抵抗性である患者の一部に有用であることから、発作のタイプを問わず、ほぼ全ての非反応性患者に試してよい。
その有用性にもかかわらず、肝毒性が致死的な可能性があり、また特異的あって、通常の肝臓酵素のモニタリングでは防止できない。肝毒性は非常に小さな子供で起こり、複数の抗痙攣薬を使用している場合に最も多い。バルプロ酸塩誘発性の血球減少は、用量依存的であり、治療中は、総血球数のモニタリングが必要である。肝機能検査異常を示さない高アンモニア血症を伴った脳症が起こることもある。初月の妊婦の場合は、神経管欠損のリスクがある。
バルプロ酸は、特異臭のある低分子量の液体である。経口で服用すると、不快な味がし、口および喉を強く刺激する。バルプロ酸を経口投与に便利な固体の投与形態に変換するために、カルボン酸を共有結合およびイオン結合した複数の誘導体がつくられている。バルプロ酸ナトリウムとなるバルプロ酸の単純なナトリウム塩は、固体として入手できる。しかしながら、ジバルプロックス(Divalproex)ナトリウムとして知られる、安定型の配位錯体を、2分子のバルプロ酸を1原子のナトリウムで部分的に中和することで形成した。この生成物は最も多くの場所で入手することができるバルプロ酸半塩であり、米国のAbbott Laboratoriesより、Depakote(登録商標)の商品名で販売されている。Depakote(登録商標)には、経口投与のための徐放製剤もある。
バルプロ酸の大きな欠点は、それが液体形状にあるとき、投与が難しいことである。さらに、異なる形状でバルプロ酸を投与すると、望ましいバイオアベイラビリティを均一に示さない。例えば、バルプロ酸からのバルプロ酸塩、そのナトリウム塩であるジバルプロックス(Divalproex(登録商標))およびそれらの徐放製剤の全バイオアベイラビリティは、相互交換的では全くない。バルプロ酸の血漿プロフィールの連続モニタリングが必須であることから、製剤の変化に起因する血漿濃度の変化は全体の治療帰結に悪影響を及ぼす。
治療有効性を改善し、血液プロフィールを均一にし、薬学的に洗練された製剤を開発して、初回通過代謝を減らすために、本発明では上記の困難の幾つかを克服するバルプロ酸のプロドラッグについて記述する。
今日に至るまで、有害な副作用を持たないバルプロ酸を送達できる薬学的調剤は市販されていない。しかしながら、本発明は、有害な副作用がなく、高価な添加物および賦形剤を必要とせずに、体内でのバルプロ酸の安定した送達に好適である多くの水溶性で無毒のバルプロ酸誘導体を作り出した。
従って、一態様においては、本発明は、バルプロ酸のプロドラッグ類を対象とする。プロドラッグは、バルプロ酸分子上に在る遊離カルボキシル基にエステル化したアミノ酸のヒドロキシル基からなる。別の態様では、アミノ酸のアミン基は、COOH基と反応してアミド結合を形成する。
より具体的には、本発明の態様は、次式の化合物
Figure 2007510621
または、その薬学的に許容される塩を対象とする。式中のRはNH-AAまたはO-AAであり、AAはアミノ酸であって、アミン基またはヒドロキシル基のいずれかがバルプロ酸のカルボン酸基と反応する。
本発明はまた、治療有効量の上記各種バルプロ酸プロドラッグおよびそのための薬学的担体を含む、薬学組成物を対象とする。
別の態様では、本発明は、バルプロ酸治療を必要とする患者の治療方法を対象とし、その治療方法は患者に有効量のバルプロ酸を投与することを含む。
さらなる態様では、本発明は、バルプロ酸のカルボキシル官能性とアミノ酸のアミン官能性もしくはヒドロキシル官能性とを反応させること、およびその生成物を単離することによって液体のバルプロ酸を固体粉末に変換する方法を対象とする。
よりさらに別の態様では、本発明は、実質的および治療効果的な様式で、潜在的な初回通過代謝を減らすか、または排除する方法を対象としており、それによって、患者へのプロドラッグ投与による治療効果の安定性を向上させる。その方法は、バルプロ酸分子のCOOH官能性を選択されたアミノ酸のNH2官能性またはOH官能性と反応させること、エステル共有結合またはアミド共有結合をそれぞれ形成すること、その生成物を単離すること、およびプロドラッグを患者に投与することを含む。
非置換型の天然アミノ酸をバルプロ酸にエステル化すると、生じたプロドラッグは薬学的に洗練された自由流動性の粉末となること、体内に迅速に吸収され、体内で開裂して無毒なアミノ酸を放出すること、ならびに乳化剤、添加物よびその他の賦形剤を必要としないことが発見された。
さらには、本発明は薬剤も生成し、それら薬剤はバルプロ酸のプロドラッグで、極めて効果的な抗てんかん剤であり、その効果を完全な形で示していることが明らかになった。このように、本アミノ酸プロドラッグは、効果的な抗てんかん剤であり、多くの精神病の治療に有用であり、活性型の親薬剤を放出するか否かにかかわらずそのような効力を示す。
パルプロ酸のプロドラッグのかさ密度は、対応するナトリウム塩より高いことから、それらは大重量の錠剤およびカプセルを小型化するのに好適である。さらに、パルプロ酸のプロドラッグにはバルプロ酸の苦み、および不快な臭いもない。
本発明のプロドラッグは、酸活性の原因となるカルボキシル基が遮断されているために、酸活性を有していないと思われるが、本プロドラッグはバルプロ酸を放出するか否かにかかわらず、有効な抗てんかん剤であることが明らかになっている。しかしながら、記載の全てのバルプロ酸プロドラッグは、in vivoでは、全ての薬理学的特性および精神活性特性を持った活性薬剤を放出する。
バルプロ酸のプロドラッグは、バルプロ酸を越える多くの利点を明らかに提供する。例えば、これらプロドラッグから開裂した側鎖は全て天然の必須アミノ酸であり、従って無毒である。その結果、高い治療指数を示す。第二に、全てのプロドラッグは体内で容易に開裂してバルプロ酸を放出する。さらには、水溶性が高いので、凍結乾燥した無菌粉末を用いてIV投与直前にインサイチュー溶液を作るか、または注入用に薬液が充填されたシリンジまたはボトルに入った溶液の形で薬剤を提供することにより、容易に投与できる。アミノ酸エステルは、バルプロ酸の中のCOOH基が塩基との反応から遮断されているために、バルプロ酸に比べてより安定である。その結果、本発明のバルプロ酸のプロドラッグは、バルプロ酸そのものより効果的であり、現在市販されている製剤に付随する毒性およびその他薬学的問題がない。
バルプロ酸(2-プロピルペンタン酸)のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの合成手順の概要を合成順序の章に示すが、それは本発明の各種プロドラッグの調製に関する例示である。完全な手順および分析データは、実験章に示す。一般的には、バルプロ酸(2乃至8g、バッチ)を、触媒量のDMAP存在下に、EDCを用いてN-ベンジルオキシ/ベンジルエステル保護アミノ酸とカップリングした。反応終了後(室温で20時間)、混合液をDIUF水で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧下に濃縮した。粗原料は、脱保護ステップに直接使用するか、またはカラムクロマトグラフィーにより精製した。手順からは、72%乃至92%の範囲の収率でバルプロ酸の保護アミノ酸エステルが得られた。保護基は、10%パラジウム-炭素存在下に水素添加(30psi H2)して取り除いた。バルプロ酸のアミノ酸エステルを、エタノールを用いてパラジウム触媒を除いて抽出後、濃縮して、乾燥した。最後に塩酸で酸性化して塩を作った。次に、粗塩(57%乃至92%の収率)は、実験章に記載の方法によって精製した。
合成順序:
Figure 2007510621
バルプロ酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの合成:a)EDC、DMAP、CH2Cl2;b)H2、10%Pd/C、EtOH、EtOAc;c)HCl
実験章:
SPIC001、SPIC002およびSPIC003の合成は、1または2バッチで行った。実験章に記した試薬は、Fischer ScientificまたはMallinckrodtから購入した溶媒を除いて、Lancaster、Sigma-Aldrich、AcrosまたはBachemより、入手可能な最高純度のものを購入した。
1) SPIC001:2-プロピルペンタン酸2(S)-アミノ-2-カルボキシ-エチルエステル・塩酸塩
(L-セリン-バルプロ酸エステル・塩酸塩)
2-プロピルペンタン酸(バルプロ酸、6.48g、44.93ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-セリンベンジルエステル(Z-Ser-OBzl、14.80g、44.93ミリモル)、EDC(8.61g、44.91ミリモル)およびDMAP(549mg、4.49ミリモル)の無水ジクロロメタン(50mL)混合液を、アルゴン雰囲気下、室温で20時間攪拌した。20時間後、ジクロロメタンを水(3×50mL)で洗い、硫酸マグネシウム(5g)上で乾かして濾過し、減圧下で濃縮した。残った無色のオイル(20.87g)を、シリカゲル(150g、0.035乃至0.070mm、孔径6nm)を用い、ヘキサン類/酢酸エチル(3:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物含有分画を減圧下で濃縮し、重量が一定になるまで高真空下で乾燥したところ、実験から無色のオイルとして、保護L-セリン-バルプロ酸エステルSPIC00101(18.9g、収率92%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, DMSO): δ = 7.96 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.35 (1OH, m), 5.14 (2H, s), 5.05 (2H, s), 4.51 (1H, m), 4.29 (2H, m), 2.29 (1H, m), 1.50-1.25 (4H, m), 1.25-1.10 (4H, m), 0.80 (6H, t, J= 6.6 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 174.88, 169.15, 155.85, 136.58, 135.45, 128.26, 128.18, 127.47, 127.71, 127.57, 66.32, 65.66, 62.47, 53.09, 44.20, 33.86, 33.79, 19.95, 13.85.
保護L-セリン-バルプロ酸エステルSPIC00101(18.9g、41.48ミリモル)をエタノール(60mL)および酢酸エチル(60mL)に室温で溶解し、窒素雰囲気の下で10%パラジウム-炭素(3.0g、湿潤率50%)が入ったParrボトル(500mL)に加えた。窒素雰囲気を水素ガス(30psi)と交換した。4時間振とうした後、パラジウム触媒(1.0g)のエタノール/酢酸エチル(1:1、100mL)溶液を追加し、反応混合液を水素ガス(30psi)、室温下で一晩振とうした。24時間後、触媒は活性炭の薄層を通し、濾過して除いた。エタノールおよび酢酸エチルを、減圧下、室温で濃縮した。高真空下で乾燥した後、残った固体を塩酸のジエチルエーテル溶液(2M、24.6mL)で酸性化した。混合液を冷蔵庫内に2時間保管した後、濾過し、追加の冷ジエチルエーテル(10mL)で洗った。濾過後、残った白色の固体を、重量が一定になるまで、室温、高真空下で乾燥した(24時間)。実験より、白色の固体として、L-セリン-バルプロ酸エステル・塩酸塩SPIC001(6.34g、収率57%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, DMSO): δ = 8.73 (br s, 3H), 4.47 (dd, 1H, J= 12.9, 4.5 Hz), 4.31 (dd, 2H, J= 12.9, 3.6 Hz), 2.36 (m, 1H), 1.50 (m, 2H), 1.39 (m, 2H), 1.20 (m, 4H), 0.84 (t, 6H, J= 7 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 174.67, 168.19, 61.84, 51.16, 44.12, 33.76, 33.58, 20.07, 19.92, 13.97, 13.89.

HPLC分析:
98.49% purity; rt= 4.767 min; Luna C18 5u column (sn 167917-13); 4.6x250 mm; 254 nm; 33% ACN/66% DIUF water; 35 C; 20 ul inj. ; 1 ml/min ; 20 mg/mL sample size; sample dissolved in mobile phase.

CHN分析:
calc.: C 49.34, H 8.28, N 5.23 ; found: C 49.22, H 8.35, N 5.24.

融点: 159-160 ℃
2)SPIC002:4(R)-(2-プロピル-ペンタノイルオキシ)-ピロリジン-2(S)-カルボン酸
(L-ヒドロキシプロリン-バルプロ酸エステル)
2-プロピルペンタン酸(バルプロ酸、4.32g、30ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-ヒドロキシプロリンベンジルエステル(Z-Hyp-OBzl、10.66g、30ミリモル)1、EDC(5.74g、30ミリモル)およびDMAP(366mg、3ミリモル)の無水ジクロロメタン(30mL)混合液を、アルゴン雰囲気下、室温で20時間攪拌した。20時間後、ジクロロメタンを水(3×30mL)で洗い、硫酸マグネシウム(5g)上で乾燥後、濾過し、減圧下で濃縮した。残った無色のオイルSPIC00201(11.95g、24.7ミリモル、収率82.4%)は、精製せずにそのまま使用した。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ = 7.29 (10H, m), 5.28-5.00 (5H, m), 4.55 (1/2H, t, J= 8 Hz), 4.46 (1/2H, t, J= 8 Hz), 3.80-3.60 (2H, m), 2.43-2.16 (3H, m), 1.60-1.45 (2H, m), 1.40-1.32 (2H, m), 1.28-1.20 (4H, m), 0.86 (6H, m).

13C NMR (75 MHz, DMSO) : δ = 174.74, 171.40, 171.05, 153.79, 153.31, 136.34, 136.20, 135.57, 135.38, 128.24, 128.13, 127.95, 127.87, 127.67, 127.52, 127.28, 127.10, 72.29, 71.53, 66.34, 66.10, 57.66, 57.19, 52.27, 51.89, 44.13, 40.33, 35.78, 34.79, 34.04, 33.92, 33.35, 20.00, 19.91, 13.79, 13.73.
保護L-ヒドロキシプロリン-バルプロ酸エステルSPIC00201(17.24g、35.79ミリモル)をエタノール(50mL)および酢酸エチル(100mL)に室温で溶解した後、窒素雰囲気下で10%パラジウム-炭素(3.5g、湿潤率50%)が入ったParrボトル(500mL)に加えた。窒素雰囲気を水素ガス(30psi)と交換した。15時間振とうした後、触媒をセライトと活性炭の薄層を通して濾過して除いた。エタノールおよび酢酸エチル混合液を、室温で減圧して濃縮した。高真空下、室温で一晩乾燥したところ、実験から、白色の固体としてL-ヒドロキシプロリン-バルプロ酸エステルSPIC002(9.2g、収率99.8%)を得た。微量の不純物を取り除くために、逆相カラムクロマトグラフィー(50gODSシリカゲル)を用いて、2バッチに分けて両性イオンを精製した。両性イオンを、DIUF水で平衡化したカラムにかけ、DIUF水/メタノール(2:1、1:1、1:2、100%メタノール)の混合液で溶出した。
生成物含有分画を一つにまとめ、減圧下、20℃(以下)で濃縮後、重量が一定になるまで、高真空下、室温で乾燥した(24時間、白色の固体6.4gを回収)。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13): δ = 12.40 (br s, 1H), 8.32 (br s, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.11 (t, 1H, J= 7.2 Hz), 3.59 (m, 1H), 3.34 (br d, 1H, J= 10.5 Hz), 2.50-2.22 (m, 3H), 1.62-1.50 (m, 2H), 1.50-1.32 (m, 2H), 1.32-1.19 (m, 4H), 0.88 (t, 6H, J= 7.2 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13): δ = 175.99, 173.35, 71.83, 59.56, 49.77, 45.08, 36.19, 34.51, 20.87, 14.31.

HPLC分析:
99.20% purity ; r. t. = 7.228 min.; 70% DIUF water/30% acetonitrile; 1 mL/min; 36.8C ; Luna C18, 5u column (serial # 167917-13), 4.6x250 mm; 22 ul injection; sample dissolved in mobile phase.

CHN分析:
calc.: C 60.68, H 9.01, N 5.44 ; found: C 60.58, H 9.12, N 5.48.

融点: 179.0-180.0 ℃
3)SPIC003:2-プロピル-ペンタン酸2(S)-アミノ-2-カルボキシ-1(R)-メチル-エチルエステル・塩酸塩
(L-スレオニン-バルプロ酸エステル・塩酸塩)
2-プロピルペンタン酸(バルプロ酸、4.32g、30ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-スレオニンベンジルエステル(Z-Thr-OBzl、10.30g、30ミリモル)、EDC(5.74g、30ミリモル)およびDMAP(366mg、3.0ミリモル)の無水ジクロロメタン(30mL)混合液を、アルゴン雰囲気下、室温で20時間攪拌した。20時間後、ジクロロメタンを水(3×30mL)で洗い、硫酸マグネシウム(5g)上で乾かして濾過し、減圧下で濃縮した。残った無色のオイル(13.44g)を、シリカゲル(100g、0.035乃至0.070mm、孔径6nm)を用い、ヘキサン類/酢酸エチル(4:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物含有分画を減圧下で濃縮し、重量が一定になるまで高真空下で乾燥したところ、実験から無色のオイルとして保護L-スレオニン-バルプロ酸エステルSPIC00301(12.65g、収率89.8%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ = 7.40-7.05 (11H, m), 5.45 (1H, m), 5.17-5.02 (4H, m), 4.53 (1H, d, J= 9.6 Hz), 2.24 (1H, m), 1.58-1.40 (2H, m), 1.40-1.15 (9H, m), 0.86 (6H, m).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 174.24, 169.29, 156.48, 136.61, 135.34, 128.26, 128.20, 127.74, 127.67, 127.58, 69.04, 66.33, 65.78, 57.62, 44.50, 33.89, 33.80, 20.03, 19.91, 16.40, 13.87.
保護L-スレオニン-バルプロ酸エステルSPIC00301(12.65g、26.9ミリモル)を、エタノール(50mL)および酢酸エチル(50mL)に室温で溶解し、窒素雰囲気下で10%パラジウム-炭素(2.53g、湿潤率50%)が入ったParrボトル(500mL)に加えた。窒素雰囲気を水素ガス(30psi)と交換した。20時間後、触媒は活性炭の薄層を通して濾過し、エタノール(25mL)で洗浄して除いた。エタノールおよび酢酸エチルを、減圧下、室温で濃縮した。高真空下で乾燥した後、残った固体(6.13g)を塩酸(3.1mL濃塩酸)のDIUF水溶液(50mL)で酸性化した。溶液を、活性炭を通す2回目の濾過にかけ、凍結乾燥機で一晩乾燥した。実験より、白色の固体として、L-スレオニン-バルプロ酸エステル・塩酸塩SPIC003(6.52g、収率86.0%)を得た。
一つにまとめたL-スレオニン-バルプロ酸エステル・塩酸塩SPIC003のバッチ(8.8g)を、アセトニトリルからの結晶化により精製した。塩を温アセトニトリル(225mL)に溶解した後、その材料を活性炭で処理し、濾過後、5℃の冷蔵庫内に一晩置いた。18時間後に、白色の固体を濾過し、冷アセトニトリル(10mL)で洗浄後、生成物の重量が一定になるまで(24時間)、高真空下、室温で乾燥した。この工程から、白色の固体として、L-スレオニン-バルプロ酸エステル・塩酸塩SPIC003(6.82g、収率77.5%)を回収した。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, DMSO): δ = 8.71 (br s, 3H), 5.28 (m, 1H), 4.16 (d, 1H, J= 2.7Hz), 2.33 (m, 1H), 1.56-1.40 (m, 2 H), 1.37-1.27 (m, 5H), 1.21-1.13 (m, 4H), 0.84 (t, 6H, J= 6.6 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO): δ = 173.97, 168.19, 67.69, 55.42, 44.43, 33.95, 33.78, 20.07, 19.95, 16.54, 13.94.

HPLC分析:
98.88% purity; r. t. = 4.864 min.; 70% DIUF water/30% acetonitrile ; 1 mL/min; 40C; Luna C18, 5u column (serial # 211739-42), 4.6x250 mm; 20 ul injection; sample dissolved in mobile phase.

CHN分析:
calc.: C 51.15, H 8.59, N 4.97 ; found: C 51.29, H 8.59, N 4.98.

融点: 144 ℃
上記エステルの溶解性は、水中、室温で、過剰量の各薬剤を溶解後、数時間浮遊物を沈殿させることによって決定した。得られた溶液を1500rpm、3分間、遠心分離し、上清液を分析した。これらエステルは水に50mg/mLを超える溶解性を有することが明らかになった。
開示の方法に従って作られたプロドラッグの有用性を判定するスクリーニングテストは多数ある。そのような方法には、in vitroおよびin vivoスクリーニング法も含まれる。
In vitroの方法には、プロドラッグの酸/塩基加水分解、ブタ膵臓中の加水分解、ラット腸液中の加水分解、ヒト胃液中の加水分解、ヒト腸液中の加水分解およびヒト血漿中の加水分解が含まれる。これらアッセイは、Simmons, DM, Chandran, VR and Portmann, GA, Danazol, Amino Acid Prodrugs: In Vitro and In Situ Biopharmaceutical Evaluation, Drug Development and Industrial Pharmacy, Vol 21, Issue 6, Page 687, 1995に記載されており、その全ての内容は、参照により組み入れられる。
本発明のバルプロ酸のプロドラッグは、通常バルプロ酸が用いられる疾患または状態の治療に効果的である。本明細書に開示するプロドラッグは、体内で変換されて活性化合物を放出し、バルプロ酸に付随する生物薬剤学的障害および薬物動態的障害を軽減または排除することによって、バルプロ酸の治療便益を増強する。しかしながら、これらプロドラッグ自体が、哺乳動物において、活性薬剤を放出することなしに十分な活性を有することに触れておくべきである。
このように、本発明のプロドラッグは、既存薬剤の生物薬剤学的障害および薬物動態的障害を取り除くことによって、治療便益を高める。
さらに、プロドラッグは、容易に購入できる市販試薬を用いて、高い収率で容易に合成される。
VII フィブリン酸誘導体の水溶性プロドラッグ
フィブリン酸誘導体は、高トリグリセリド、低HDL(高密度リポタンパク質または「善玉」コレステロール)、および高コレステロールを症状とする、哺乳動物での高脂血症の治療に有用な高脂血症治療薬である。フィブリン酸誘導体はまた、LDL(低密度リポタンパク質、または「悪玉」コレステロール)を減らすことにも有用である。フィブリン酸類縁体の一般構造を以下に示すが、ここではXは各種の混合脂肪族および芳香族官能基である。この式に含まれる具体的な誘導体は、クロフィブリン酸、フェノフィブリン酸、シプロフィブレートおよびゲムフィブロジル等である。
Figure 2007510621
上記構造中の化学的部分Xの代表的な例を以下に示す。
Figure 2007510621
上記構造式で示したフィブリン酸類縁体は、数多くの治療に応用できることが明らかになっており、その治療応用例は極めて多様であり、少々驚くほどである。これら誘導体は、異脂肪血症および異リポタンパク血症の治療に広く有用である。本明細書において、異脂肪血症および異リポタンパク血症の定義に含まれるのは、高コレステロール血症、コレステロールの異常値および高値、LDLコレステロールの異常値および高値、全コレステロールの異常値および高値、血漿コレステロールの異常値および高値、トリグリセリドの異常値および高値、高トリグリセリド血症、リポタンパク質の異常値、低密度リポタンパク質(LDL)の異常値および高値、超低密度リポタンパク質の異常値および高値、超低密度/中間密度リポタンパク質の異常値および高値、高密度リポタンパク質の異常値、高脂血症、高カイロミクロン血症、カイロミクロンの異常値、関連障害および、これらの組み合わせである。これらは、ILIB Lipid Handbook for Clinical Practice, Blood Lipids and Coronary Heart Disease, Second Edition, A.M. Gotto et al., International Lipid Information Bureau, New York, N.Y., 2000に記載されており、参照により、本明細書に組み込まれている。
作用機序:
臨床実務に見られるフィブリン酸誘導体の作用機序は、トランスジェニックマウスによってin vivoで、そしてペルオキシゾーム増殖剤活性化受容体アルファ(PPAR-アルファ)の活性化により、ヒト肝細胞培養においてin vitroで説明されている。この機序を通して、フィブリン酸誘導体は、リポタンパク質リパーゼを活性化すると同時にアポタンパク質C-III(リポタンパク質リパーゼ活性のインヒビター)の産生を減らすことによって、脂質分解を増やし、血漿からトリグリセリドに富んだ粒子を排除する。
その結果起こるトリグリセリドの低下により、LDLの大きさおよび組成に変化が起こり、小さく緻密な粒子(それらが酸化しやすいことから、アテローム形成性であると考えられている)から大きな、浮遊性の粒子に変わる。粒子が大きくなると、コレステロール受容体との親和性が高くなり、素早く分解される。PPAR-アルファの活性化は、アポタンパク質A-I、A-IIおよびHDLコレステロールの合成増加も誘導する。
フィブリン酸誘導体は、高尿酸血症患者の血清尿酸値を下げるため、痛風の治療にも有用である。
高脂血症のタイプには、タイプI、タイプIIa、タイプIIb、タイプIII、タイプIVおよびタイプVがある。これらのタイプは、上記の脂質(コレステロールとトリグリセリド)およびリポタンパク質の正常値に対するレベルに従って特徴付けできる。別の分類が、参照により本明細書に組み入れられているDrug Facts and Comarisons,52nd Edition (1988) 1066ページに記載されている。
フィブリン酸誘導体の多くは、経口投与時には、十分なバイオアベイラビリティが得られず、吸収は変わりやすく不安定で、食物に左右される。実際、現在市販されているフィブリン酸のプロドラッグは水に不溶性なので、非経口製剤は困難または利用できないため、多くのフィブリン酸誘導体の絶対的バイオアベイラビリティは不可能である。さらに、これら薬剤は、通常エステルの形で投与されるために、完全なプロドラッグではない。これらプロドラッグは、体内で代謝されて活性薬剤を放出する必要があり、その活性薬剤はフィブリン酸である。しかしながら、これら薬剤は、そのエステル形成のため、水に極めて不溶性であり、そのため製剤にすることが難しく、また活性薬剤放出のための体内での分解が容易ではない。
多くのフィブリン酸誘導体は、特徴的な臭いを持った低乃至中分子量の固体である。経口服用すると不快な味がし、口腔および喉を強く刺激することがある。食物と一緒に服用すると、絶食時に比べ血中濃度が高くなる。このバイオアベイラビリティの摂食/絶食差は、フィブリン酸誘導体を対応するプロドラッグ誘導体と比べた場合、より顕著である。全体としてのバイオアベイラビリティは、40乃至60の間と報告されているが、患者間で大きく変動する。
現在市販されているフィブリン酸誘導体に付随する重要な問題の一つは、これらプロドラッグが体内で開裂した時に、それらはプロドラッグ部分を放出するが、それ自体の毒性が強いことである。例えばフェノフィブレートおよびゲムフィブロジルの場合は、エステラーゼ酵素がフェノフィブリン酸からプロモエティを開裂すると、イソプロピルアルコールが放出される。イソプロパノールは、哺乳動物組織内に放出さると強い毒性を示すことは周知である。
治療効果を高め、血液プロフィールを均一化し、薬学的に洗練された製剤を開発して、薬剤の水溶性を向上させるために、本発明は上記の困難の多くを克服するフィブリン酸誘導体の代替プロドラッグについて論じる。
従って、一態様では、本発明は別クラスのフィブリン酸誘導体のプロドラッグを対象とする。プロドラッグは、フィブリン酸誘導体分子上に存在する遊離カルボキシル基にエステル化したアミノ酸のヒドロキシル基からなる。別の態様では、アミノ酸のアミン基をフィブリン酸のCOOHと反応させて、アミノ結合を形成する。
より具体的には、本発明の一態様では、次式の化合物
Figure 2007510621
(式中のxは上記定義の通りであり)
または、その薬学的に許容される塩を対象とし、式中のRはNH-AAまたはO-AAであり、AAはアミノ酸であって、このアミノ酸中のアミン基またはヒドロキシル基のいずれかをフィブリン酸誘導体のカルボン酸基と反応させる。
本発明はまた、ある態様では、治療有効量の上記各種フィブリン酸誘導体プロドラッグおよびそのための薬学的担体を含む、薬学的組成物を対象とする。
別の態様では、本発明は、フィブリン酸誘導体治療が必要な患者を治療する方法を対象とし、その方法は、前記患者に治療有効量のフィブリン酸誘導体を投与することを含む。
さらに別の態様では、本発明は、フィブリン酸誘導体のカルボキシル官能性をアミノ酸のアミン官能性またはヒドロキシル官能性と反応させ、その生成物を単離することによって、液体のフィブリン酸誘導体を固形粉末に変換する方法を対象とする。
さらに別の態様では、本発明は、実質的且つ治療有効な様式でその誘導体を経口投与によって容易に吸収できるようにする方法を対象とし、それによって、患者へのプロドラッグ投与による治療の安定的な効果を向上させる。その方法は、フィブリン酸誘導体分子のCOOH官能性を選択したアミノ酸のNH2またはOH官能性のいずれかと反応させて、それぞれエステルまたはアミド共有結合を形成させること、その生成物を単離すること、および患者に前記生成物を投与することを含む。
非置換型の天然アミノ酸をフィブリン酸誘導体にエステル化すると、得られるプロドラッグが薬学的に洗練された流動性に富む粉末であること、体内に素早く吸収され、体内での開裂により無毒のアミノ酸を放出すること、並びに乳化剤、添加物およびその他賦形剤を必要としないことが確かになった。
さらに、本発明は薬剤も生製するが、それらはフィブリン酸誘導体のプロドラッグであり、高い効果を持つ高脂血症治療薬で、その効果を完全な形で示す。このように、本アミノ酸プロドラッグは、効果的な高脂血症治療薬で、多くの高コレステロール関連疾患の治療に有用であり、活性型親薬剤を放出するか否かにかかわらずこのような効果を示す。
本発明のフィブリン酸プロドラッグは、酸活性を担うカルボン酸基が遮断されているために、いかなる酸活性も持っていないと考えられるが、フィブリン酸プロドラッグは、フィブリン酸誘導体放出を放出するか否かにかかわらず、有効な高脂血症治療薬であることが明らかになっている。しかしながら記載のフィブリン酸誘導体プロドラッグは全て、in vivoでは、その薬理学的なコレステロール低下特性の全てを有する活性薬剤を放出する。
本発明は、フィブリン酸誘導体を超える多くの利点を明らかに提供し、例えばこれらプロドラッグから開裂した側鎖は全て天然の必須アミノ酸であり、従って無毒である。これにより、高い治療指数が得られる。第二には、全てのプロドラッグが体内で容易に開裂して、フィブリン酸誘導体を放出する。さらには、高い水溶性を持つことから、それらは、凍結乾燥粉末を用いて、IV投与の直前にインサイチュー溶液を作ることによって、または注入用にシリンジもしくはボトル内に前もって溶液の形で薬剤を充填したものを提供することによって、容易に投与できる。アミノ酸エステルは、フィブリン酸誘導体のCOOH基が塩基との反応から遮断されているために、フィブリン酸誘導体に比べてより安定である。従って、ここに記載のフィブリン酸誘導体プロドラッグは、現在市販されている製剤に付随する毒性およびその他薬学的問題もなく、フィブリン酸誘導体に比べてより効果的である。
本発明のプロドラッグは、高トリグリセリド、低HDL(高密度リポタンパク質または「善玉コレステロール」)および高コレステロールを症状とする、哺乳動物の高脂血症の治療に有用な高脂血症治療薬である。フィブリン酸誘導体は、LDL(低密度リポタンパク質、または「悪玉」コレステロール)を減らすのにも有用である。
フィブリン酸誘導体のL-スレオニン、L-ヒドロキシプロリンおよびL-セリンエステルの合成の代表的な例を、以下の合成工程において概略的に示す。これらの手順は、フィブリン酸誘導体分類に属する他の全ての化合物に同様に応用できる。
フィブリン酸誘導体プロドラッグの合成
フィブリン酸誘導体のL-スレオニン、L-ヒドロキシプロリンおよびL-セリンエステルの合成手順は、合成の順番の章に概要を示すが、これは例示的なものである。完全な手順および分析データは実験章に示す。一般的には、フェノフィブリン酸(100gバッチ)を、4-クロロ-4’-ヒドロキシベンゾフェノンから、文献の手順に従って調製した。フェノフィブリン酸を、カップリング剤としてEDCおよび触媒量のDMAPを用いて、N-Boc保護アミノ酸(L-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリン)のt-ブチルエステルとカップリングした。保護基は、低温(5℃、3乃至6日間)で、塩酸の酢酸溶液(1M)とジクロロメタンの混合液を用いて取り外した。フェノフィブリン酸のアミノ酸エステルは、酢酸エチルからの結晶化により精製し、高真空下で乾燥した。
合成の順番:
Figure 2007510621
フィブリン酸のL-セリン、L-スレオニンおよびL-ヒドロキシプロリンエステルの合成:a)Boc-Ser-OtBu、EDC、DMAP、CH2Cl2;b) Boc-Thr-OtBu、EDC、DMAP、CH2Cl2;c)Boc-Hyp-OtBu、EDC、DMAP、CH2Cl2;d) HCl、AcOH、CH2Cl2
実験章:
SPIB00201、SPIB00202およびSPIB00203の合成は、1または2バッチで行った。実験章に記した試薬は、Fischer ScientificまたはMallinckrodtから購入した溶媒を除いて、Lancaster、Sigma-Aldrich、AcrosまたはBachemより、入手可能な最高純度のものを購入した。
1)フェノフィブリン酸の合成:
Figure 2007510621
4-クロロ-4’-ヒドロキシベンゾフェノン(116g、0.500mole)および水酸化ナトリウム(120g、3.00mole)のアセトン(1L)混合液を加熱して、2時間還流した。加熱を止め、熱源を取り外した。クロロホルム(179g、1.50mole)のアセトン(300mL)溶液を、滴下して加えた。反応混合液を一晩、加熱せずに攪拌した。混合液を加熱しながら8時間還流し、次に室温まで冷やした。濾過して沈殿を取り除き、アセトン(100mL)で洗った。濾過液を減圧下に濃縮して、茶色のオイルを得た。水(200mL)を茶色のオイルに加え、1Nの塩酸で(pH=1まで)酸性化した。形成した沈殿を濾過し、高真空下に乾燥した。残った黄色の固体(268g)を4バッチに分けてトルエン(それぞれ400mLトルエン)から再結晶化した。濾過して高真空下に乾燥したところ、実験から淡黄色の固体として、フェノフィブリン酸(116g、収率73%)を得た。

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 13.22 (1H, s, br), 7.72 (4H, d, J= 8.4 Hz), 7.61 (2H, d, J= 7.8 Hz), 6.93 (2H, d, J= 7.8 Hz), 1.60 (6H, s).

13C NMR (75 MHz, DMSO-d6): δ = 192.96, 174.18, 159.35, 136.84, 136.12, 131.67, 131.02, 129.12, 128.43, 116.91, 78.87, 25.13.
2)SPIB00201:L-セリン-フェノフィブリン酸エステル
氷水槽内で冷却したフェノフィブリン酸(11.6g、36.3ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-セリンt-ブチルエステル(Boc-Ser-OtBu、8.62g、33.0ミリモル)、EDC(7.59g、39.6ミリモル)およびDMAP(484mg、3.96ミリモル)の混合液に、無水ジクロロメタン(150mL)を滴下して加えた。添加終了後、氷水槽を取り除き、反応混合液を、アルゴン雰囲気下、室温で20時間攪拌した。20時間後、追加のジクロロメタン(200mL)を加え、溶液を水(2×200mL)およびブライン(200mL)で洗った。硫酸ナトリウム上で乾燥して濾過した後、溶液を減圧下に濃縮した。残った黄色のオイル(21.2g)を、シリカゲル(400g、0.035乃至0.070mm、6nm孔径)を用い、ヘプタン/酢酸エチル(3:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製した。生成物含有分画を減圧下で濃縮し、重量が一定になるまで高真空下で乾燥したところ、実験から淡黄色のオイルとして、保護L-セリン-フェノフィブリン酸エステルSPIB0020101(16.2g、収率87%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13): δ = 7.75 (2H, d, J= 9.0 Hz), 7.72 (2H, d, J= 9.0 Hz), 7.45 (2H, d, J= 8.7 Hz), 6.86 (2H, d, J= 8.7 Hz), 5.04 (1H, d, J= 6.9 Hz), 4.55-4.42 (3H, m), 1.66 (3H, s), 1.65 (3H, s), 1.43 (9H, s), 1.39 (9H, s).

13C NMR (75 MHz, CDC13): δ = 193.92, 172.99, 168.07, 159.24, 154.87, 138.24, 136.19, 131.94, 131.06, 130.40, 128.41, 117.26, 82.88, 80.13, 79.24, 65.44, 53.44, 28.27, 27.92, 25.70, 25.30.
5℃に冷却して攪拌している保護L-セリン-フェノフィブリン酸エステルSPIB0020101(16.2g、28.8ミリモル)の無水ジクロロメタン(100mL)溶液に、アルゴン雰囲気下で、塩化水素の酢酸溶液(400mL、1M、400ミリモル)を滴下して加えた。反応混合液を3日間、5℃で攪拌した。3日後、混合液を減圧下に濃縮し、高真空下に乾燥して酢酸を除いた。残った淡黄色のオイル(24.7g)に、酢酸エチル(100mL)を加えた。溶液を2回目の濃縮および乾燥にかけた。残った淡黄色のオイル(17.0g)に酢酸エチル(65mL)を加えた。混合液を加熱して5分間還流した後、室温まで冷ました。沈殿を濾過して取り除き、高真空下に、室温で一晩、次に43℃で1時間乾燥した。実験からは、白色の固体として、L-セリン-フェノフィブリン酸エステル・塩酸塩SPIB00201(7.66g、収率60%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 14.12 (1H, s, br), 8.77 (3H, s, br), 7.72 (4H, m), 7.62 (2H, d, J= 8.4 Hz), 6.92 (2H, d, J= 9.0 Hz), 4.62 (1H, dd, J= 12.0, 4.2 Hz), 4.50 (1H, dd, J= 12.0, 2.4 Hz), 4.41 (1H, m), 1.64 (3H, s), 1.63 (3H, s).

13C NMR (75 MHz, DMSO-d6): δ = 193.06, 171.70, 168.06, 158.72, 136.93, 136.06, 131.73, 131.09, 129.62, 128.49, 117.64, 79.02, 62.99, 51.11, 25.04, 24.94.

HPLC分析:
100% purity; r.t. = 4.361 min.; 55% TFA (0.1%), 45% ACN; 1 mL/min; 32.3 C, Luna C18, serial # 167917-13; 20 ul inj. , NB275-49.
CHN分析:
calc. : C 54.31, H 4.79, N 3.17 ; found: C 54.37, H 4.78, N 3.12.

融点: 151 ℃ (dec. )
3)SPIB00202:L-スレオニン-フェノフィブリン酸エステル
氷水槽内で冷却したフェノフィブリン酸(25.5g、79.9ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-スレオニンt-ブチルエステル(Boc-Thr-OtBu、20.0g、72.6ミリモル、文献の方法により調製、EDC(16.7g、87.1ミリモル)およびDMAP(1.06g、8.71ミリモル)の混合液に、無水ジクロロメタン(200mL)を滴下して加えた。添加終了後、氷水槽を取り除き、反応混合液を、アルゴン雰囲気下、室温で20時間攪拌した。20時間後、追加のEDC(1.39g、7.26ミリモル)を加え、実験液を、週末にかけて室温、アルゴン雰囲気下で攪拌し続けた。4日後、追加のジクロロメタン(300mL)を加え、溶液を水(300mL)およびブライン(300mL)で洗った。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した後、溶液を減圧下に乾燥した。残った黄色のオイル(53.5g)を、シリカゲル(500g、0.035乃至0.070mm、6nm孔径)を用い、ヘプタン/酢酸エチル(3:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製した。生成物含有分画を減圧下で濃縮し、重量が一定になるまで高真空下で乾燥したところ、実験から白色の泡沫として、保護L-スレオニン-フェノフィブリン酸エステルSPIB0020201(34.1g、収率82%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13): δ = 7.74 (2H, d, J= 8.4 Hz), 7.72 (2H, d, J= 8.4 Hz), 7.45 (2H, d, J= 8.4 Hz), 6.87 (2H, d, J= 8.4 Hz), 5.47 (1H, m), 4.98 (1H, d, J= 9.9 Hz), 4,31 (1H, d, J= 9.9 Hz), 1.65 (3H, s), 1.64 (3H, s), 1.45 (9H, s), 1.42 (9H, s), 1.22 (3H, d, J= 6.3 Hz).

13C NMR (75 MHz, CDC13): δ = 193.94, 172.14, 168.70, 159.26, 155.62, 138.28, 136.18, 131.90, 131.08, 130.37, 128.43, 117.40, 82.70, 80.17, 79.38, 72.02, 57.46, 28.30, 27.99, 26.44, 24.79, 16.90.
5℃に冷却して攪拌している保護L-スレオニン-フェノフィブリン酸エステルSPIB0020201(34.1g、59.2ミリモル)の無水ジクロロメタン(100mL)溶液に、アルゴン雰囲気下で、塩化水素の酢酸溶液(600mL、1M、600ミリモル)を滴下して加えた。反応混合液を6日間、5℃に置いた。混合液を減圧下に濃縮し、高真空下に乾燥して酢酸を除いた。残った白色の固体(45.8g)に、酢酸エチル(500mL)を加えた。混合液を加熱して10分間還流した後、室温まで冷ました。沈殿を濾過して取り除き、高真空下で一晩、室温乾燥した。実験からは、白色の固体として、L-スレオニン-フェノフィブリン酸エステル・塩酸塩SPIB00202(26.3g、収率97%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 14.10 (1H, s, br), 8.84 (3H, s, br), 7.73 (4H, m), 7.63 (2H, d, J= 8.1 Hz), 6.89 (2H, d, J= 8.7 Hz), 5.44 (1H, m), 4.31 (1H, s), 1.64 (3H, s), 1.62 (3H, s), 1.38 (3H, d, J= 6.3 Hz).

13C NMR (75 MHz, DMSO-d6): δ = 193.04, 171.00, 168.13, 158.76, 136.90, 136.08, 131.70, 131.06, 129.49, 128.48, 117.41, 78.99, 69.40, 55.21, 25.59, 24.22, 16.06.

HPLC分析:
98.59% purity; r.t. = 4.687 min.; 55% TFA (0.1%), 45% ACN ; 1 mL/min ; 32.3 C, Luna C18, serial # 167917-13; 20 ul inj., NB275-49, DAD1 B, Sig=210.4, Ref=550,100.

CHN分析:
calc.: C 55.27, H 5.08, N 3.07 ; found: C 54.98, H 5.13, N 3.03.

融点: 160.5 ℃ (dec. )
4)SPIB00203:L-ヒドロキシプロリン-フェノフィブリン酸エステル
氷水槽内で冷却したフェノフィブリン酸(24.9g、78.1ミリモル)、N-カルボベンジルオキシ-L-ヒドロキシプロリンt-ブチルエステル(Boc-Hyp-OtBu、20.4g、71.0ミリモル、文献の手順に従って調製、EDC(16.3g、85.2ミリモル)およびDMAP(1.04g、8.52ミリモル)の混合液に、無水ジクロロメタン(200mL)を滴下して加えた。添加終了後、氷水槽を取り除き、反応混合液を、アルゴン雰囲気下、室温で20時間攪拌した。20時間後、追加のEDC(1.63g、8.52ミリモル)を加え、実験液を、週末にかけて室温、アルゴン雰囲気下で攪拌し続けた。4日後、溶液を水(200mL)およびブライン(200mL)で洗った。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した後、溶液を減圧下に乾燥した。残った黄色のオイル(49.4g)を、シリカゲル(500g、0.035乃至0.070mm、6nm孔径)を用い、ヘプタン/酢酸エチル(2:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製した。生成物含有分画を減圧下で濃縮し、重量が一定になるまで高真空下で乾燥したところ、実験から無色のオイルとして、保護L-ヒドロキシプロリン-フェノフィブリン酸エステルSPIB0020301(26.4g、収率63%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, CDC13): δ = 7.76 (2H, d, J= 8.1 Hz), 7.73 (2H, d, J= 8.1 Hz), 7.46 (2H, d, J= 8.1 Hz), 6.84 (2H, d, J= 8.1 Hz), 5.32 (1H, m), 4.13 (0.38H, t, J= 7.8 Hz), 4.00 (0.62H, t, J= 7.8 Hz), 3.67 (1.62H, m), 3.46 (0.38H, d, J=12.6 Hz), 2.29 (1H, m), 2.15 (1H, m), 1.68 (3H, s), 1.66 (3H, s), 1.44-1.38 (18H, m).

13C NMR (75 MHz, CDC13): δ = 193.88, 172.98, 171.14, 159.25, 153.48, 138.23, 136.16, 131.99, 131.08, 130.36, 128.44, 117.03, 116.91, 81.48, 80.32, 80.20, 79.19, 74.03, 73.26, 58.23, 51.88, 51.58, 36.33, 35.31, 31.92, 28.29, 28.00, 25.89, 24.95.
5℃に冷却して攪拌している保護L-ヒドロキシプロリン-フェノフィブリン酸エステルSPIB0020301(26.0g、44.2ミリモル)の無水ジクロロメタン溶液(100mL)に、アルゴン雰囲気下で、塩化水素の酢酸(450mL、1M、450ミリモル)溶液を滴下して加えた。反応混合液を4日間、5℃で攪拌した。4日後、混合液を減圧下に濃縮し、高真空下に乾燥して酢酸を除いた。残った黄色のオイル(31.5g)に、酢酸エチル(200mL)を加えた。混合液を超音波処理した後、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥した。残った白色の固体(23.2g)に、酢酸エチル(300mL)を加えた。酢酸エチル混合液を加熱しながら10分間還流した後、室温まで冷ました。沈殿を濾過して取り除き、高真空下で一晩、室温乾燥した。実験からは、白色の固体として、L-ヒドロキシプロリン-フェノフィブリン酸エステル・塩酸塩SPIB00203(15.8g、収率76%)を得た。
Figure 2007510621
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 14.07 (1H, s, br), 10.75 (1H, s, br), 9.40 (1H, s, br), 7.71 (4H, d, J= 8.1 Hz), 7.60 (2H, d, J= 8.1 Hz), 6.96 (2H, d, J= 8.1 Hz), 5.42 (1H, m), 4.24 (1H, t, J= 9.0 Hz), 3.61 (1H, dd, J= 13.2, 4.2 Hz), 3.28 (1H, d, J= 13.2 Hz), 2.35 (2H, m), 1.66 (3H, s), 1.64 (3H, s).

13C NMR (75 MHz, DMSO-d6): δ = 193.00, 171.52, 169.14, 158.81, 136.87, 136.09, 131.81, 131.05, 129.48, 128.46, 117.28, 78.99, 73.79, 57.54, 50.23, 34.13, 25.69, 24.49.

HPLC分析:
100% purity ; r.t. = 8.369 min.; 60% DIUF water (0.1% TFA)/40% acetonitrile; 1 mL/min; 36.4 C; Luna C18, 5u column (serial # 191070-3), 4.6x250 mm; 20 ul injection; DAD1 A, Sig = 210.4, Ref= 550,100.

HPLC-MS (ESI): calculated: M+= 431 ; found M+H= 432.3

融点: 187.5 ℃ (dec.)
上記エステルの溶解性は、水中、室温で、各薬剤を過剰に溶解した後、それらを数時間沈殿させて決定した。得られた溶液を1500rpmで3分間遠心分離して、上清液を分析した。これらエステルが水に50mg/mLを超える溶解性を有することが明らかになった。
実験
ラットを、ゼロ時の血中トリグリセリドレベルについて調べた。次にラットを、30%ショ糖水のような高糖含有食で1週間飼育した。その後、1週目の終わりに、ラットのトリグリセリドを調べ、正常食に戻した。7日目乃至14日目まで、ラットに試験薬およびコントロール薬を投与した。14日目に、再度、ラット血液中のトリグリセリドを調べた。
フェノフィブレート(コントロール)とフェノフィブリン酸のL-セリンエステル(試験薬)の比較では、各3匹のラットに、50、100および200mg/kgの等価用量の薬剤およびコントロールを試験した。
結果を以下に示す。
まとめ−用量域探索研究−低リポタンパク血症性状−フェノフィブレートおよびその製剤
試験物質:フェノフィブリン酸のL-セリンエステル
ビヒクル:1%Tween 80のミリQ水溶液
Figure 2007510621
上記の結果より、高い水溶性のセリンエステルは、効果的に機能していると結論できる。
開示の方法に従って創り出したプロドラッグの有用性を判定する多くのスクリーニングテストがあり、そのテストには、in vitroおよびin vivo両方のスクリーニング方法が含まれる。
in vitroの方法としては、プロドラッグの酸/塩基加水分解、ブタ膵臓中の加水分解、ラット腸液中の加水分解、ヒト胃液中の加水分解、ヒト腸液中の加水分解およびヒト血漿中の加水分解が挙げられる。これらアッセイは、Simmons, DM, Chandran, VR and Portmann, GA, Danazol Amino Acid Prodrugs: In Vitro and In Situ Biopharmaceutical Evaluation, Drug Development and Industrial Pharmacy, Vol 21, Issue 6, Page 687, 1995に記載されており、その全ての内容は、参照により組み入れられる。
本発明のフィブリン酸のプロドラッグは、普通フィブリン酸誘導体が用いられる疾患または状態の治療に効果的である。本明細書に開示するプロドラッグは、体内で変換して活性成分を放出し、フィブリン酸誘導体に付随する生物薬剤学的障害および薬物動態的障害を軽減または排除することによって、フィブリン酸の治療便益を増強する。しかしながら、これらプロドラッグ自体が、哺乳動物において、活性薬剤を放出することなしに十分な活性を有することに触れておくべきである。
このように、本発明のプロドラッグは、既存薬剤の生物薬剤学的障害および薬物動態的障害を取り除くことによって、治療便益を高める。
さらに、プロドラッグは、容易に入手できる市販試薬を用いて、高い収率で容易に合成される。
本発明のフィブリン酸のプロドラッグは、普通フィブリン酸誘導体が用いられる疾患または状態の治療に効果的である。本明細書に開示するプロドラッグは、体内で変換して活性成分を放出し、フィブリン酸誘導体に付随する生物薬剤学的障害および薬物動態的障害を軽減または排除することによって、フィブリン酸の治療便益を増強する。しかしながら、これらプロドラッグ自体が、哺乳動物において、活性薬剤を放出することなしに十分な活性を有することに触れておくべきである。
このように、本発明のフィブリン酸プロドラッグは、既存薬剤の生物薬剤学的障害および薬物動態的障害を取り除くことによって、治療便益を高める。さらに、プロドラッグは、容易に入手できる市販試薬を用いて、高い収率で容易に合成される。
前述の式および請求項においては、AAは以下の内容で、以下のように定義されると解釈するものとする。
Figure 2007510621
この定義のAAは、主鎖または側鎖上のいずれにもアミノ基を持たないアミノ酸残基を表す。
Figure 2007510621
この定義のAAは、側鎖上にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基を表す。
Figure 2007510621
AAは、主鎖または側鎖のいずれにもカルボキシ基を持たないアミノ酸基を表す。
4)OAA-これは、薬剤のヒドロキシ基と、主鎖または側鎖上にあるアミノ酸のカルボキシ基との間のエステル結合である。従って、式で書き表すと、OAAは、
Figure 2007510621
であり、式中のRoは上記定義した側鎖アミノ酸である。
または、それは、薬剤のカルボキシ基と、スレオニン、セリン、ヒドロキシプロリン、チロシン等の、その上にヒドロキシ基を有するアミノ酸の側鎖上のヒドロキシ基との間のエステル結合を表してもよい。ヒドロキシ基は、上記でOを用いて表されたエステル結合の部分を形つくる。従って式に書き表した場合、AAは側鎖上にヒドロキシ基を有するアミノ酸を表すが、OAAで表した場合は、酸素原子が式中に描かれているために、AAはヒドロキシ基を持たない。
本発明を、その詳細な記述と併せて記載してきたが、理解して頂きたいのは、上記の記述は本発明を例示するためのものであり、その範囲を制限するものではない。本発明の範囲は、添付する特許請求項の範囲により画定される。他の態様、利点、および修正は、以下の特許請求項の範囲内である。
アルビノマウスに誘導されたアセチルコリンの拮抗性に基づく、1時間投薬後の(±)イブプロフェンのL−セリンエステル(F1)、L-スレオニンエステル(±)イブプロフェン(F2)および(±)イブプロフェンのL-ヒドロキシプロリンエステル(F3)と(±)イブプロフェン(即ちラセミ混合物)およびイブプロフェン(S)(+)との効能の比較図である。 アルビノマウスに誘導されたアセチルコリンの拮抗性に基づく、3時間投薬後の(±)イブプロフェンのL−セリンエステル(F1)、(I)イブプロフェンのL-スレオニンエステル(F2)、(±)イブプロフェンのL−ヒドロキシプロリンエステル(F3)、±イブプロフェンおよびS(+)イブプロフェンとの効力の比較図である。 アセチルサリチル酸のL-セリンエステル(製剤1)の、平均凝固時間(MCT)に対する用量反応の関係を分単位で表した図である。 アセチルサリチル酸のL−ヒドロキシプロリンエステル(製剤2)の、平均凝固時間(MCT)に対する用量反応の関係を分単位で表した図である。 アセチルサリチル酸のL−スレオニンエステル(製剤3)の、平均凝固時間(MCT)に対する用量反応の関係を分単位で表した図である。 対照(アセチルサリチル酸)の、平均凝固時間(MCT)に対する用量反応の関係を分単位で表した図である。 アセチルサリチル酸のL−セリンエステル(F.1)、アセチルサリチル酸のL-スレオニンエステル(F.2)、アセチルサリチル酸のL−ヒドロキシプロリンエステル(F.3)およびアセチルサリチル酸(PC)の相対効能を、分単位で表した平均凝固時間の関数として比較した図である。

Claims (563)

  1. ヒドロキシ、アミノ、カルボキシまたは前記カルボキシ基のアシル化誘導体からなる群より選択される官能基を有する薬剤の、少なくとも2つの治療特性を増強するための方法であって、前記改良治療特性が以下のものからなる群より選択される:
    (a)改善した味覚または香り
    (b)望ましいオクタノール/水分配係数
    (c)改善した安定性
    (d)高められた血液−脳関門通過性
    (e)肝臓での初回通過効果の排除
    (f)肝臓内循環の減少
    (g)非経口製剤の無痛注射
    (h)改善したバイオアベイラビリティ
    (i)改善した吸収率変化
    (j)軽減した副作用
    (k)用量比例性
    (l)作用部位でのプロドラッグの選択的加水分解
    (m)制御された放出特性
    (n)標的を定めた薬剤送達
    (o)毒性の低下
    (p)投与量の減少
    (q)代謝経路の変更による作用部位に送達する薬剤の増加
    (r)水溶液への溶解性の増加、および
    (s)増強した効力
    前記方法であった、(a)前記薬剤をアミノ酸と、前記薬剤と前記アミノ酸の間に共有結合を形成するのに効果的な条件下で反応させること、および(b)(a)の生成物を、それを必用とする患者に投与することを含む前記方法。
  2. 前記アミノ酸は天然のアミノ酸である請求項1に記載の方法。
  3. 前記アミノ酸はα-L-アミノ酸である請求項1に記載の方法。
  4. 前記アミノ酸はLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである請求項1に記載の方法。
  5. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項1に記載の方法。
  6. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項5に記載の方法。
  7. AAがLysである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記薬剤はシクロスポリン、ロピナビル、リトナビル、セフジニル、ジロートン、ネルフィナビル、フラボキサート、カンデサルテン(Candesarten)、プロポフォール、ニソルジピン、アムロジピン、シプロフロキサシン、オフロキサシン、フォシノプリル、エナラプリル、ラミプリル、ベナゼプリル、モエキシプリル、トランドラプリル、クロモリン、アモキシリン、セフロキシム、セフタジジム、セフポドキシム、アトバコン、ガンシクロビル、ペンシクロビル、ファムシクロビル、アシクロビル、ナイアシン、ベキサロテン、プロポキシフェン、サルサレート、アセトアミノフェン、イブプロフェン、ロバスタチン、シンバスタチン、アトルバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、ナドロール、バルサルタン、メチルフェニデート、サルファ剤、スルファサラジン、メチルプレドニソロン、メドロキシプロゲステロン、エストラムスチン、ミグリトール、メフロキン、カパシタビン(Capacitabine)、ダナゾール、エプロサルタン、ジバルプロックス、フェノフィブレート、ギャバペンチン、オメプラゾール、ランソプラゾール、メゲストロール、メトホルミン、タザロテン、スマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、アスピリン、オルメサルタン、シロリムス、タクロリムス、クロピドグレル、アムホテリシン、テノフォビル、ウノプロストン、フルベストラント、セフジトレン、エファビレンツ、エプレレノン、トレプロスチニルまたはアデホビルである、請求項1に記載の方法。
  9. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または
    Figure 2007510621
    または
    Figure 2007510621
    または
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるそれらの塩であって、
    式中のCYCLOがシクロスポリン分子の2位から11位の残基を表し、x-yはCH=CHまたはCH2CH2、R2はOAAまたはOGly-AAであり、このときAAはカルボキシ基にOH基を持たないアミノ酸残基、Glyはグリシル残基であるとともにシクロスポリン、シロリムス、タクロリムスまたはピメクロリムスの酸素原子に結合したスペーサ基である、前記化合物または前記塩。
  10. AAが天然のα-L-アミノ酸である、請求項9に記載の化合物。
  11. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項9に記載の化合物。
  12. AAがプロリン、グリシン、リジンまたはオルニチンである、請求項9に記載の化合物。
  13. AAがLysまたはオルニチンである、請求項9に記載の化合物。
  14. 化合物が次式で表される、請求項9に記載の化合物。
    Figure 2007510621
  15. 治療有効量の請求項9乃至14のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  16. シクロスポリン治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項9乃至14のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  17. シクロスポリンの用量比例性を高める方法であって、シクロスポリン分子の1位のMeBmt部分のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  18. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはカルボキシ基にヒドロキシ基を有するアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  19. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項18に記載の化合物。
  20. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項18に記載の化合物。
  21. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項18に記載の化合物。
  22. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項18に記載の化合物。
  23. AAがLysである、請求項18に記載の化合物。
  24. 治療有効量の請求項18乃至23のいずれかに記載の化合物またはそのための薬学的に許容される担体を含む、薬学的組成物。
  25. ロピナビル治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項18乃至23のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  26. ロピナビルの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ロピナビル分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  27. 患者投与時のロピナビルのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ロピナビル分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  28. 哺乳動物のAIDSを治療する方法であって、前記哺乳動物に治療有効量の請求項18乃至23のいずれかに記載の化合物を、HIVプロテアーゼを阻害するのに投与することを含む、前記方法。
  29. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、 式中のRはNH-AAまたはO-AA1、AA1はその側鎖に1つのOHを有するが、OH基を持たないアミノ酸であり、AAはNH2基を持たないアミノ酸である、前記化合物または前記塩。
  30. AAおよびAA1がL-α-天然アミノ酸である、請求項29に記載の化合物。
  31. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がSer、Thr、Tyrまたはヒドロキシプロリンである、請求項29に記載の化合物。
  32. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンであるか、あるいはAA1がThr、ヒドロキシプロリンもしくはセリンである、請求項29に記載の化合物。
  33. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項29に記載の化合物。
  34. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項29に記載の化合物。
  35. 治療有効量の請求項29乃至34のいずれかに記載の化合物またはそのための薬学的に許容される担体を含む、薬学的組成物。
  36. セフジニル治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項29乃至34のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  37. セフジニルの水溶液中での溶解性を高める方法であって、セフジニル分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下でに反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  38. 患者投与時のセフジニルのバイオアベイラビリティを高める方法であって、セフジニル分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  39. 病原性微生物を原因とする哺乳動物の感染症を治療する方法であって、治療を必要とする前記哺乳動物に、治療有効量の請求項29乃至34のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  40. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはカルボキシ基にOHを持たないアミノ酸である、前記化合物または前記塩。
  41. AAがL-α-天然アミノ酸である、請求項40に記載の化合物。
  42. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項40に記載の化合物。
  43. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項40に記載の化合物。
  44. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項40に記載の化合物。
  45. AAがLysである、請求項40に記載の化合物。
  46. 治療有効量の請求項40乃至45のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  47. ジロートン治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項40乃至45のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  48. ジロートンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ジロートン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  49. 哺乳動物の喘息を治療する方法であって、前記哺乳動物に治療有効量の請求項40乃至45のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  50. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはそのカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸である、前記化合物または前記塩。
  51. AAがL-α-天然アミノ酸である、請求項50に記載の化合物。
  52. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項50に記載の化合物。
  53. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項50に記載の化合物。
  54. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項50に記載の化合物。
  55. AAがLysである、請求項50に記載の化合物。
  56. 治療有効量の請求項50乃至55のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  57. ネルフィナビル治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項50乃至55のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  58. ネルフィナビルの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ネルフィナビル分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  59. 患者投与時のネルフィナビルのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ネルフィナビル分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  60. HIVを原因とする哺乳動物のAIDSを治療する方法であって、そのような治療を必要とする前記哺乳動物に、治療有効量の請求項50乃至55のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  61. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AA1はエステル結合により付加され、その側鎖に1つのヒドロキシ基を有するが、ヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基であり、AAはアミド結合により付加され、アミノ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  62. AAおよびAA1が独立の天然L-α-アミノ酸である、請求項61に記載の化合物。
  63. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarもしくはDcyであるか、あるいはAA1がThr、Ser、Tyrまたはヒドロキシプロリンである、請求項61に記載の化合物。
  64. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンであり、AA1がThr、Serまたはヒドロキシプロリンである、請求項61に記載の化合物。
  65. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項61に記載の化合物。
  66. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項61に記載の化合物。
  67. 治療有効量の請求項61乃至66のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  68. フラボキサート治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項61乃至66のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  69. フラボキサートの水溶液中での溶解性を高める方法であって、フラボキサート分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  70. 患者投与時のフラボキサートのバイオアベイラビリティを高める方法であって、フラボキサート分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  71. 哺乳動物における泌尿器痙攣を治療する方法であって、治療を必要とする前記哺乳動物に、薬学的に有効な請求項61乃至66のいずれかに記載の化合物を投与することを含む前記方法。
  72. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AA1またはO-AA1であり、AAはアミド結合により付加され、主鎖またはその側鎖にアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖に1つのヒドロキシ基を有するが、ヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  73. AA1がSer、Tyr またはヒドロキシプロリンである、請求項72に記載の化合物。
  74. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項72に記載の化合物。
  75. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンであるか、あるいはAA1がセリン、スレオニンまたはヒドロキシプロリンである、請求項72に記載の化合物。
  76. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項72に記載の化合物。
  77. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項72に記載の化合物。
  78. 治療有効量の請求項72乃至77のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  79. カンデサルタン治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に、治療有効量の請求項72乃至77のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  80. カンデサルタンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、カンデサルタン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  81. 患者投与時のフラボキサートのバイオアベイラビリティを高める方法であって、フラボキサート分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  82. 哺乳動物の高血圧を治療する方法であって、その治療を必要とする前記哺乳動物に、治療有効量の請求項72乃至77のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  83. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸である、前記化合物または前記塩。
  84. AAが天然のL-アミノ酸である、請求項83に記載の化合物。
  85. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項83に記載の化合物。
  86. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項83に記載の化合物。
  87. AAがLys、Gly、またはプロリンである、請求項83に記載の化合物。
  88. AAがプロリンである、請求項83に記載の化合物。
  89. 治療有効量の請求項83乃至88のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  90. プロポフォール治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項83乃至88のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  91. プロポフォールの水溶液中でのより長い麻酔作用を持つ安全プロフィールを高める方法であって、プロポフォール分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  92. 患者投与時のプロポフォールのバイオアベイラビリティを高める方法であって、プロポフォール分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  93. 患者に中枢神経系麻酔を提供する方法であって、麻酔を必要とする患者に、治療有効量の請求項83乃至88のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  94. 次式の化合物、
    Figure 2007510621

    Figure 2007510621
    または、薬学的に許容されるその塩であって、式中のR2
    Figure 2007510621
    であり、
    R4はNH-AA1またはO-AAであり、
    R5はAA2であり、
    この時AAはエステル結合により付加され、また側鎖に1つのヒドロキシ基を有するが、ヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基であり、
    AA1はアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、
    AA2はカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基であり、
    AA3はアミノ基に水素原子を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  95. AA、AA1、AA2およびAA3が独立に天然のL-α-アミノ酸である、請求項94に記載の化合物。
  96. AA1、AA2およびAA3が独立に、Lys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyの残基であり、AAがSer、Thr、ヒドロキシプロリンまたはTyrである、請求項94に記載の化合物。
  97. AA1、AA2およびAA3が独立に、プロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンの残基である、請求項94に記載の化合物。
  98. AA、AA1、AA2およびAA3が独立に、セリンまたはヒドロキシプロリンのアミノ酸残基である、請求項94に記載の化合物。
  99. AA、AA1、AA2およびAA3が独立に、ヒドロキシプロリンのアミノ酸残基である、請求項94に記載の化合物。
  100. 治療有効量の請求項94乃至99のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  101. カルシウムチャネル遮断薬治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項94乃至100のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  102. アムロジピンまたはニソルジピンからなる群から選択されるカルシウムチャネル遮断薬の水溶液中での溶解性を高める方法であって、カルシウムチャネル遮断薬分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  103. 患者投与時の、アムロジピンまたはニソリジピンからなる群から選択されるカルシウムチャネル遮断薬のバイオアベイラビリティを高める方法であって、カルシウムチャネル遮断薬分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  104. 哺乳動物の高血圧を治療する方法であって、それを必要とする哺乳動物に、治療有効量の請求項94乃至100のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  105. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または、薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  106. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項105に記載の化合物。
  107. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項105に記載の化合物。
  108. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項105に記載の化合物。
  109. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項105に記載の化合物。
  110. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項105に記載の化合物。
  111. 治療有効量の請求項105乃至109のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  112. オキサシンおよびシプロフロキサンシンが有毒な治療である微生物による感染症に罹っている患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項105乃至109のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  113. カルボキシ基またはアシル化基を有するキノロン系構成物質の水溶液中での溶解性を高める方法であって、キノロン系抗生物質分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  114. 患者投与時の、カルボキシル基またはアシル化基を有するキノロン系抗生物質のバイオアベイラビリティを高める方法であって、キノロン系抗生物質分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  115. ロキサシンおよびシプロフロキサシンが有毒である病原性微生物が原因の哺乳動物の感染症を治療する方法であって、前記哺乳動物に、治療有効量の、キノロン抗生物質化合物の各種製剤を用いた請求項105乃至109のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  116. 次式の化合物、
    Figure 2007510621

    Figure 2007510621
    Figure 2007510621
    または、薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのOH基を有するが、前記OH基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  117. AAおよびAA1が独立に天然のL-α-アミノ酸である、請求項116に記載の化合物。
  118. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がヒドロキシプロリン、TyrまたはSerまたはThrである請求項116に記載の化合物。
  119. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンであるか、あるいはAA1がセリン、ヒドロキシプロリンまたはThrである請求項116に記載の化合物。
  120. AAまたはAA1が独立にセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項116に記載の化合物。
  121. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項116に記載の化合物。
  122. 治療有効量の請求項116乃至121のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  123. 高血圧患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項116乃至121のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  124. カルボキシ基またはアシル化基を有するaceインヒビターの水溶液中での溶解性を高める方法であって、aceインヒビター分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  125. 患者投与時の、カルボキシ基またはアシル化基を有するaceインヒビターのバイオアベイラビリティを高める方法であって、aceインヒビター分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  126. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、またカルボキシ基内にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基であり、Rがエチル基である、前記化合物または前記塩。
  127. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項126に記載の化合物。
  128. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項126に記載の化合物。
  129. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項126に記載の化合物。
  130. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項126に記載の化合物。
  131. AAがLysである、請求項126に記載の化合物。
  132. 治療有効量の請求項126乃至131のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  133. クロモリンナトリウム治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項126乃至131のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  134. クロモリンナトリウムの水溶液中での溶解性を高める方法であって、クロモリンナトリウム分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  135. 患者投与時のクロモリンナトリウムのバイオアベイラビリティを高める方法であって、クロモリンナトリウム分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  136. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記OH基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  137. AAおよびAA1が独立に天然のL-α-アミノ酸である、請求項136に記載の化合物。
  138. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がSer、Thr、Tyrまたはヒドロキシプロリンである、請求項136に記載の化合物。
  139. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項136に記載の化合物。
  140. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項136に記載の化合物。
  141. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項136に記載の化合物。
  142. 治療有効量の請求項136乃至141のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  143. アモキシリン、セフロキシム、セフタジジムおよびセフポドキシムが有毒である微生物に感染した患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項136乃至141のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  144. カルボン酸官能性を有するセファロスポリン系抗生物質の水溶液中での溶解性を高める方法であって、セファロスポリン系抗生物質分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  145. 患者へ投与した時のカルボン酸官能性を有するセファロスポリン系抗生物質のバイオアベイラビリティを高める方法であって、セファロスポリン系抗生物質分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  146. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、またカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  147. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項146に記載の化合物。
  148. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項146に記載の化合物。
  149. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項146に記載の化合物。
  150. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項146に記載の化合物。
  151. AAがLysである、請求項146に記載の化合物。
  152. 治療有効量の請求項146乃至151のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  153. プラスモディウム寄生虫を原因とした哺乳動物のマラリアを治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項146乃至151のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  154. アトバコンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、アトバコン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  155. 患者投与時のアトバコンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、アトバコン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  156. 次式の化合物、
    Figure 2007510621

    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合で付加され、またカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  157. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項156に記載の化合物。
  158. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるが、ただし薬剤がアシクロビルの場合にはAAはAlaまたはGlyでない、請求項156に記載の化合物。
  159. AAがプロリン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項156に記載の化合物。
  160. AAがLysまたはプロリンである、請求項156に記載の化合物。
  161. AAがLysである、請求項156に記載の化合物。
  162. 治療有効量の請求項156乃至161のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  163. ヒトサイトメガロウイルスに感染した患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項156乃至161のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  164. OH官能性を有するヌクレオシド類似体の水溶液中での溶解性を高める方法であって、ヌクレオシド類似体分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  165. 患者へ投与した時の、中にoct基を有するヌクレオシド類似体のバイオアベイラビリティを高める方法であって、ヌクレオシド類似体分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  166. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  167. AAおよびAA1が独立に天然のL-α-アミノ酸である、請求項166に記載の化合物。
  168. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Thr、Serまたはヒドロキシプロリンである、請求項166に記載の化合物。
  169. AAがアラニン、プロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニンまたはヒドロキシプロリンである請求項166に記載の化合物。
  170. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである請求項166に記載の化合物。
  171. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである請求項166に記載の化合物。
  172. 治療有効量の請求項166乃至171のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  173. 哺乳動物体内の脂質濃度を下げる方法であって、前記患者に治療有効量の請求項166乃至171のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  174. ナイアシンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ナイアシン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  175. 患者へ投与した時のナイアシンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ナイアシン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  176. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRは、NH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  177. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸であることを特徴とする請求項176に記載の化合物。
  178. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1は、Tyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項176に記載の化合物。
  179. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項176に記載の化合物。
  180. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項176に記載の化合物。
  181. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項176に記載の化合物。
  182. 治療有効量の請求項176乃至181のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  183. レチノイドX受容体の活性化が必要な患者の皮膚状態を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項176乃至181のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  184. ベキサロテンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ベキサロテン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  185. 患者へ投与した時のベキサロテンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ベキサロテン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  186. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合で付加され、カルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  187. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項186に記載の化合物。
  188. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項186に記載の化合物。
  189. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項186に記載の化合物。
  190. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項186に記載の化合物。
  191. 治療有効量の請求項186乃至190のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  192. 哺乳動物の疼痛を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項186乃至190のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  193. プロポキシフェンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、プロポキシレン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  194. 患者へ投与した時のプロポキシフェンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、プロポキシフェン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  195. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  196. AAおよびAA1が独立に天然のL-α-アミノ酸である、請求項195に記載の化合物。
  197. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項195に記載の化合物。
  198. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項195に記載の化合物。
  199. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項195に記載の化合物。
  200. AAがLysである、請求項195に記載の化合物。
  201. 治療有効量の請求項195乃至200のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  202. 患者の炎症を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項195乃至200のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  203. サルサレートの水溶液中での溶解性を高める方法であって、サルサレート分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  204. 患者へ投与した時のサルサレートのバイオアベイラビリティを高める方法であって、サルサレート分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  205. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはそのカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  206. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項205に記載の化合物。
  207. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項205に記載の化合物。
  208. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項205に記載の化合物。
  209. AAがLysまたはプロリンである、請求項205に記載の化合物。
  210. AAがプロリンである、請求項205に記載の化合物。
  211. 治療有効量の請求項205乃至209のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  212. 疼痛があるか、または発熱している患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項205乃至209のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  213. アセトアミノフェンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、アセトアミノフェン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  214. 患者へ投与した時のアセトアミノフェンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、アセトアミノフェン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  215. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  216. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項215に記載の化合物。
  217. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がThr、Ser、Tyrまたはヒドロキシプロリンである、請求項215に記載の化合物。
  218. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項215に記載の化合物。
  219. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項215に記載の化合物。
  220. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項215に記載の化合物。
  221. 治療有効量の請求項215乃至220のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  222. 患者の疼痛、発熱または炎症を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項215乃至220のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  223. イブプロフェンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、イブプロフェン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  224. 患者へ投与した時のイブプロフェンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、イブプロフェン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  225. イブプロフェンの胃刺激性を軽減する方法であって、イブプロフェン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、および生成物をそれを必要とする患者に投与すること、前記生成物が生ずる胃刺激性はイブプロフェンに比べ小さくなることを含む、前記方法。
  226. 次式の化合物、
    Figure 2007510621

    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRがNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はヒドロキシ基を含む側鎖を1つ有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  227. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項226に記載の化合物。
  228. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項226に記載の化合物。
  229. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項226に記載の化合物。
  230. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項226に記載の化合物。
  231. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項226に記載の化合物。
  232. 治療有効量の請求項226乃至231のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  233. スタチン薬剤治療を必要とする患者をそのように治療することが必要な哺乳動物においてコレステロール濃度を下げる方法であって、前記患者に治療有効量の請求項226乃至231のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  234. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、またそのカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  235. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項234に記載の化合物。
  236. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項234に記載の化合物。
  237. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項234に記載の化合物。
  238. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項234に記載の化合物。
  239. AAがLysである、請求項234に記載の化合物。
  240. 治療有効量の請求項234乃至239のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  241. 狭心症および高血圧からなる群より選択される状態にある患者を治療する方法であって、前記治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項234乃至239のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  242. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1は側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  243. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項242に記載の化合物。
  244. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がSer、Thr、Tyrまたはヒドロキシプロリンである、請求項242に記載の化合物。
  245. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項242に記載の化合物。
  246. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項242に記載の化合物。
  247. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項242に記載の化合物。
  248. 治療有効量の請求項242乃至247のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  249. 高血圧患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項242乃至247のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  250. バルサルタンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、バルサルタン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  251. 患者投与時のバルサルタンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、バルサルタン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  252. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1は側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  253. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項252に記載の化合物。
  254. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項252に記載の化合物。
  255. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項252に記載の化合物。
  256. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項252に記載の化合物。
  257. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項252に記載の化合物。
  258. 治療有効量の請求項252乃至257のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  259. 注意力欠陥障害および発作性睡眠の患者を治療する方法であって、そのような治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項252乃至257のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  260. メチルフェニデートの水溶液中での溶解性を高める方法であって、メチルフェニデート分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  261. 患者投与時のメチルフェニデートのバイオアベイラビリティを高める方法であって、メチルフェニデート分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  262. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、そのカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  263. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項262に記載の化合物。
  264. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項262に記載の化合物。
  265. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項262に記載の化合物。
  266. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項262に記載の化合物。
  267. AAがLysである、請求項262に記載の化合物。
  268. 治療有効量の請求項262乃至267のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  269. 組織損傷、感染症、アレルギーまたは自己免疫疾患から生じる炎症を治療する方法であって、そのような治療を必要とする前記患者に、治療有効量の請求項262乃至267のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  270. メチルプレドニゾロンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、メチルプレドニゾロン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  271. 患者投与時のメチルプレドニゾロンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、メチルプレドニゾロン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  272. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、そのカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  273. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項272に記載の化合物。
  274. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項272に記載の化合物。
  275. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項272に記載の化合物。
  276. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項272に記載の化合物。
  277. AAがLysである、請求項272に記載の化合物。
  278. 治療有効量の請求項272乃至277のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  279. 患者を避妊する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項272乃至277のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  280. メドロキシプロゲステロンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、メドロキシプロゲステロン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  281. 患者投与時のメドロキシプロゲステロンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、メドロキシプロゲステロン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  282. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、そのカルボキシ基にOH基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  283. AAがα-アミノ酸である、請求項282に記載の化合物。
  284. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項282に記載の化合物。
  285. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項282に記載の化合物。
  286. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項282に記載の化合物。
  287. AAがLysである、請求項282に記載の化合物。
  288. 治療有効量の請求項282乃至287のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  289. エストラムスチン治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項282乃至287のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  290. エストラムスチンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、エストラムスチン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  291. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、そのカルボキシ基にOH基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  292. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項291に記載の化合物。
  293. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項291に記載の化合物。
  294. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項291に記載の化合物。
  295. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項291に記載の化合物。
  296. AAがLysである、請求項291に記載の化合物。
  297. 治療有効量の請求項291乃至296のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  298. 患者のII型糖尿病を治療する方法であって、その治療を必要とする前記患者に、治療有効量の請求項291乃至296のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  299. ミグリトールの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ミグリトール分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  300. 患者投与時のミグリトールのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ミグリトール分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  301. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、そのカルボキシ基にOH基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  302. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項301に記載の化合物。
  303. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項301に記載の化合物。
  304. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項301に記載の化合物。
  305. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項301に記載の化合物。
  306. AAがLysである、請求項301に記載の化合物。
  307. 治療有効量の請求項301乃至306のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  308. 患者のマラリアを治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項301乃至306のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  309. メフロキンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、メフロキン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  310. 患者投与時のメフロキンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、メフロキン分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  311. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、そのカルボキシ基にOH基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  312. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項311に記載の化合物。
  313. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項311に記載の化合物。
  314. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項311に記載の化合物。
  315. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項311に記載の化合物。
  316. AAがLysである、請求項311に記載の化合物。
  317. 治療有効量の請求項311乃至315のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  318. 子宮内膜症患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項311乃至315のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  319. ダナゾールの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ダナゾール分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  320. 患者投与時のダナゾールのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ダナゾール分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  321. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシル基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  322. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項321に記載の化合物。
  323. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項321に記載の化合物。
  324. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項321に記載の化合物。
  325. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項321に記載の化合物。
  326. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項321に記載の化合物。
  327. 治療有効量の請求項321乃至326のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  328. エプロサルタン治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項321乃至326のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  329. エプロサルタンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、エプロサルタン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  330. 患者投与時のエプロサルタンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、エプロサルタン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  331. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1は側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  332. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項331に記載の化合物。
  333. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がThr、Ser、Tyrまたはヒドロキシプロリンである、請求項331に記載の化合物。
  334. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項331に記載の化合物。
  335. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項331に記載の化合物。
  336. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項331に記載の化合物。
  337. 治療有効量の請求項331乃至336のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  338. てんかん患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項331乃至336のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  339. ジバルプロックスの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ジバルプロックス分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  340. 患者投与時のジバルプロックスのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ジバルプロックス分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  341. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1は側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  342. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項341に記載の化合物。
  343. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がThr、Ser、Tyrまたはヒドロキシプロリンである、請求項341に記載の化合物。
  344. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項341に記載の化合物。
  345. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項341に記載の化合物。
  346. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項341に記載の化合物。
  347. 治療有効量の請求項341乃至346のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  348. フェノフィブレート治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項341乃至346のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  349. フェノフィブレートの水溶液中での溶解性を高める方法であって、フェノフィブレート分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  350. 患者投与時のフェノフィブレートのバイオアベイラビリティを高める方法であって、フェノフィブレート分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  351. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1は側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  352. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項351に記載の化合物。
  353. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がThr、Ser、Tyrまたはヒドロキシプロリンである、請求項351に記載の化合物。
  354. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項351に記載の化合物。
  355. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項351に記載の化合物。
  356. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンまたはチロシンである、請求項351に記載の化合物。
  357. 治療有効量の請求項351乃至356のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  358. ギャバペンチン治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項351乃至356のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  359. ギャバペンチンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ギャバペンチン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  360. 患者投与時のギャバペンチンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ギャバペンチン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  361. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはアミノ結合により付加され、そのカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  362. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項361に記載の化合物。
  363. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項361に記載の化合物。
  364. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項361に記載の化合物。
  365. AAがセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項361に記載の化合物。
  366. AAがヒドロキシプロリンである、請求項361に記載の化合物。
  367. 治療有効量の請求項361乃至366のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  368. 患者の胃酸過多症を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項361乃至366のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  369. プロトンポンプインヒビターの水溶液中での溶解性を高める方法であって、プロトンポンプインヒビター分子のアミン官能性をアミノ酸のカルボン酸部分と、アミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  370. 患者投与時のプロトンポンプインヒビターンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、プロトンポンプインヒビター分子のアミン官能性をアミノ酸のカルボン酸部分と、アミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  371. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、そのカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  372. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項371に記載の化合物。
  373. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項371に記載の化合物。
  374. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項371に記載の化合物。
  375. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項371に記載の化合物。
  376. AAがLysである、請求項371に記載の化合物。
  377. 治療有効量の請求項371乃至376のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  378. メゲストール治療を必要とする患者の拒食症を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項371乃至376のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  379. メゲストロールの水溶液中での溶解性を高める方法であって、メゲストロール分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  380. 患者投与時のメゲストロールのバイオアベイラビリティを高める方法であって、メゲストロール分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  381. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはCO-AAであり、AAがアミド結合により付加され、カルボキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  382. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項381に記載の化合物。
  383. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項381に記載の化合物。
  384. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項381に記載の化合物。
  385. AAがセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項381に記載の化合物。
  386. AAがヒドロキシプロリンである、請求項381に記載の化合物。
  387. 治療有効量の請求項381乃至386のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  388. 患者の高血糖を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項381乃至386のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  389. メトホルミンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、メトホルミン分子のアミン官能性をアミノ酸のカルボン酸部分と、アミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  390. 患者投与時のメトホルミンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、メトホルミン分子のアミン官能性をアミノ酸のカルボン酸部分と、アミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  391. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  392. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項391に記載の化合物。
  393. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項391に記載の化合物。
  394. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項391に記載の化合物。
  395. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項391に記載の化合物。
  396. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項391に記載の化合物。
  397. 治療有効量の請求項391乃至396のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  398. 患者の乾癬および座瘡を治療する方法であって、それらを罹った患者に、治療有効量の請求項391乃至396のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  399. タザロテンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、タザロテン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  400. 患者投与時のタザロテンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、タザロテン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  401. 次式の化合物、
    Figure 2007510621

    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはCO-AAであり、AAがアミド結合により付加され、その上にカルボキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  402. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項397に記載の化合物。
  403. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項401に記載の化合物。
  404. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項401に記載の化合物。
  405. AAがセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項401に記載の化合物。
  406. AAがヒドロキシプロリンである、請求項401に記載の化合物。
  407. 治療有効量の請求項401乃至406のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  408. 片頭痛の治療を必要とする患者の片頭痛の治療をする方法であって、前記患者に治療有効量の請求項401乃至406のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  409. 選択的5-HT受容体アゴニストの水溶液中での溶解性を高める方法であって、選択的5-HT受容体アゴニスト分子のアミン官能性をアミノ酸のカルボン酸部分と、アミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  410. 患者投与時の選択的5-HT受容体アゴニストのバイオアベイラビリティを高める方法であって、選択的5-HT受容体アゴニスト分子のアミン官能性をアミノ酸のカルボン酸部分と、アミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  411. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1は側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  412. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項411に記載の化合物。
  413. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項411に記載の化合物。
  414. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項411に記載の化合物。
  415. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項411に記載の化合物。
  416. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項411に記載の化合物。
  417. 治療有効量の請求項411乃至416のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  418. アスピリンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、アスピリン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  419. 患者投与時のアスピリンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、アスピリン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  420. 哺乳動物に投与されたアスピリンにより胃の中に生じる胃刺激性を軽減する方法であって、アスピリン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、アミドまたはエステル形成条件下で反応させること、および形成された生成物を前記哺乳動物に投与することを含み、アスピリンに関連して胃刺激性が軽減される、前記方法。
  421. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はそのカルボキシ基上にヒドロキシ基がないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  422. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項421に記載の化合物。
  423. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項421に記載の化合物。
  424. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項421に記載の化合物。
  425. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項421に記載の化合物。
  426. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項421に記載の化合物。
  427. 治療有効量の請求項421乃至426のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  428. 高血圧治療を必要とする患者の高血圧を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項421乃至426のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  429. オルメサルタンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、オルメサルタン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  430. 患者投与時のオルメサルタンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、オルメサルタン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  431. 次式の化合物、
    Figure 2007510621

    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、またそのカルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  432. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項431に記載の化合物。
  433. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項431に記載の化合物。
  434. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項431に記載の化合物。
  435. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項431に記載の化合物。
  436. AAがLysである、請求項431に記載の化合物。
  437. 治療有効量の請求項431のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  438. 免疫抑制剤治療を必要とする患者を治療方法であって、前記患者に治療有効量の請求項431乃至436のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  439. 免疫抑制剤の水溶液中での溶解性を高める方法であって、免疫抑制剤分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  440. 患者投与時の免疫抑制剤のバイオアベイラビリティを高める方法であって、免疫抑制剤分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  441. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  442. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項441に記載の化合物。
  443. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項441に記載の化合物。
  444. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項441に記載の化合物。
  445. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項441に記載の化合物。
  446. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項441に記載の化合物。
  447. 治療有効量の請求項441乃至446のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  448. 哺乳動物の心筋梗塞を治療する方法であって、その治療を必要とする前記哺乳動物に、治療有効量の請求項441乃至446のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  449. クロピドグレルの水溶液中での溶解性を高める方法であって、クロピドグレル分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  450. 患者投与時のクロピドグレルのバイオアベイラビリティを高める方法であって、クロピドグレル分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  451. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1は側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  452. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項451に記載の化合物。
  453. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項451に記載の化合物。
  454. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項451に記載の化合物。
  455. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項451に記載の化合物。
  456. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項451に記載の化合物。
  457. 治療有効量の請求項451乃至456のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  458. アムホテリシンB治療が必要な患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項451乃至456のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  459. アムホテリシンBの水溶液中での溶解性を高める方法であって、アムホテリシンB分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  460. 患者投与時のアムホテリシンBのバイオアベイラビリティを高める方法であって、アムホテリシンB分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  461. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはO-AAであり、AAがエステル結合により付加され、カルボキシ基にOH基を持たないアミノ酸である、前記化合物または前記塩。
  462. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項461に記載の化合物。
  463. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項461に記載の化合物。
  464. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項461に記載の化合物。
  465. AAがセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項461に記載の化合物。
  466. AAがヒドロキシプロリンである、請求項461に記載の化合物。
  467. 治療有効量の請求項461乃至466のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  468. テノフォビル治療を必要とする患者を治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項461乃至466のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  469. テノフォビルの水溶液中での溶解性を高める方法であって、テノフォビル分子のリン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  470. 患者投与時のテノフォビルのバイオアベイラビリティを高める方法であって、テノフォビル分子のリン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  471. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  472. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項471に記載の化合物。
  473. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項471に記載の化合物。
  474. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項471に記載の化合物。
  475. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項471に記載の化合物。
  476. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項471に記載の化合物。
  477. 治療有効量の請求項471乃至476のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  478. 患者の緑内障を治療する方法であって、患者に治療有効量の請求項471乃至476のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  479. ウノプロストンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、ウノプロストン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  480. 患者投与時のウノプロストンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、ウノプロストン分子のカルボン酸官能性をとアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  481. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、またそのカルボキシ基にOH基を持たないアミノ酸である、前記化合物または前記塩。
  482. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項481に記載の化合物。
  483. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項481に記載の化合物。
  484. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項481に記載の化合物。
  485. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項481に記載の化合物。
  486. AAがLysである、請求項481に記載の化合物。
  487. 治療有効量の請求項481乃至486のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  488. 乳癌を治療する方法であって、その治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項481乃至486のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  489. フルベストラントの水溶液中での溶解性を高める方法であって、フルベストラント分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  490. 患者投与時のフルベストラントのバイオアベイラビリティを高める方法であって、フルベストラント分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および患者に前記生成物を投与することを含む、前記方法。
  491. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはアミノ基を持たないアミノ酸残基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  492. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項491に記載の化合物。
  493. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Ser、Thrまたはヒドロキシプロリンである、請求項491に記載の化合物。
  494. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項491に記載の化合物。
  495. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項491に記載の化合物。
  496. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項491に記載の化合物。
  497. 治療有効量の請求項491乃至496のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  498. 微生物に感染した患者を治療する方法であって、そのような治療を必要とする前記患者に、治療有効量の請求項491乃至496のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  499. セフジトレンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、セフジトレン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  500. 患者投与時のセフジトレンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、セフジトレン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  501. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはCO-AAであり、AAがアミド結合により付加され、カルボキシ基にOH基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  502. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項501に記載の化合物。
  503. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項501に記載の化合物。
  504. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項501に記載の化合物。
  505. AAがセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項501に記載の化合物。
  506. AAがヒドロキシプロリンである、請求項501に記載の化合物。
  507. 治療有効量の請求項501乃至505のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  508. AIDS感染症患者を治療する方法であって、治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項501乃至505のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  509. エファビレンツの水溶液中での溶解性を高める方法であって、エファビレンツ分子のアミン官能性をそのアミノ酸のカルボン酸部分と、アミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  510. 患者投与時のエファビレンツのバイオアベイラビリティを高める方法であって、エファビレンツ分子のアミン官能性をアミノ酸のカルボン酸部分と、アミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  511. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはNH-AAまたはO-AA1であり、AAはNH?基を持たないアミノ酸基であり、AA1はその側鎖上に1つのヒドロキシ基を有するが、前記ヒドロキシ基は持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  512. AAおよびAA1が天然のL-α-アミノ酸である、請求項511に記載の化合物。
  513. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyであるか、あるいはAA1がTyr、Thr、Serまたはヒドロキシプロリンである、請求項511に記載の化合物。
  514. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項511に記載の化合物。
  515. AAまたはAA1がセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項511に記載の化合物。
  516. AAまたはAA1がヒドロキシプロリンである、請求項511に記載の化合物。
  517. 治療有効量の請求項511乃至516のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  518. 高血圧を治療する方法であって、治療を必要とする患者に治療有効量の請求項511乃至516のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  519. エプレレノンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、エプレレノン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  520. 患者投与時のエプレレノンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、エプレレノン分子のカルボン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステルまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  521. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のAAはエステル結合により付加され、アミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  522. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項521に記載の化合物。
  523. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項521に記載の化合物。
  524. AAがプロリン、グリシン、リジン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項521に記載の化合物。
  525. AAがLysまたはヒドロキシプロリンである、請求項521に記載の化合物。
  526. AAがLysである、請求項521に記載の化合物。
  527. 治療有効量の請求項521乃至526のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  528. 心臓血管関連状態を治療する方法であって、トレプロスチニル治療が必要な患者に、治療有効量の請求項521乃至526のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  529. トレプロスチニルの水溶液中での溶解性を高める方法であって、トレプロスチニル分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  530. 患者投与時のトレプロスチニルのバイオアベイラビリティを高める方法であって、トレプロスチニル分子のヒドロキシ官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および患者に前記生成物を投与することを含む、前記方法。
  531. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRはO-AAであり、AAがエステル結合により付加され、カルボキシ基にヒドロキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  532. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項531に記載の化合物。
  533. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項531に記載の化合物。
  534. AAがプロリン、グリシン、リジン、、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項531に記載の化合物。
  535. AAがセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項531に記載の化合物。
  536. AAがヒドロキシプロリンである、請求項531に記載の化合物。
  537. 治療有効量の請求項531乃至536のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  538. 患者のAIDSを治療する方法であって、前記患者に治療有効量の請求項531乃至536のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  539. アデホビルの水溶液中での溶解性を高める方法であって、アデホビル分子のリン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  540. 患者投与時のアデホビルのバイオアベイラビリティを高める方法であって、アデホビル分子のリン酸官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、エステル形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および患者に前記生成物を投与することを含む、前記方法。
  541. 次式の化合物、
    R-N=N-AA1-COOH
    スルホ剤アゾ誘導体
    R-NH CO-AA-NH2
    スルファ剤アミド誘導体
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中のRは一般的な分類のスルファ剤のスルファニルアミド部分であり、AA1がアミノ基およびカルボキシ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  542. AAが天然のL-α-アミノ酸である、請求項541に記載の化合物。
  543. AAがL-異性体である、請求項541に記載の化合物。
  544. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項541に記載の化合物。
  545. AAがプロリン、グリシン、リジン、、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項541に記載の化合物。
  546. AAがセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項541に記載の化合物。
  547. AAがヒドロキシプロリンである、請求項541に記載の化合物。
  548. 治療有効量の請求項541乃至547のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  549. スルファ剤の水溶液中での溶解性を高める方法であって、スルファ剤分子のアミンをアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、アゾまたはアミド形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  550. 患者投与時のスルファ剤のバイオアベイラビリティを高める方法であって、スルファ剤分子のアミンをアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、アゾまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および患者に前記生成物を投与することを含む、前記方法。
  551. 患者投与時に透明な液体のスルファ剤の静脈注射製剤を提供する方法であって、スルファ剤分子のアミンをアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、アゾまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および患者に前記生成物を非経口的に投与することを含む、前記方法。
  552. 患者投与時にスルファ剤の適切な製剤を提供する方法であって、スルファ剤分子のアミンをアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、アゾまたはアミド形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および患者に前記生成物を直腸、経皮、口腔、膣または鼻から投与することを含む、前記方法。
  553. 次式の化合物、
    Figure 2007510621
    または薬学的許容されるその塩であって、その中のサラジンの化学構造は5-アミノサリチル酸であり、R1はカルボキシ基およびアミノ基を持たないアミノ酸残基である、前記化合物または前記塩。
  554. AAがα-アミノ酸である、請求項503に記載の化合物。
  555. AAがLys、Leu、Ile、Gly、Asp、Glu、Met、Ala、Val、Pro、His、Tyr、Ser、Nor、Thr、Arg、Phe、Trp、Hyp、Hsr、Car、Ort、Cys、SarまたはDcyである、請求項503に記載の化合物。
  556. AAがプロリン、グリシン、リジン、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリンまたはアラニンである、請求項553に記載の化合物。
  557. AAがセリンまたはヒドロキシプロリンである、請求項553に記載の化合物。
  558. AAがヒドロキシプロリンである、請求項553に記載の化合物。
  559. 治療有効量の請求項553乃至558のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容されるそのための担体を含む、薬学的組成物。
  560. サラジンの水溶液中での溶解性を高める方法であって、サラジン分子のアミン官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、アゾ形成条件下で反応させること、およびその生成物を単離することを含む、前記方法。
  561. 患者投与時のサラジンのバイオアベイラビリティを高める方法であって、サラジン分子のアミン官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、アゾ形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および前記生成物を患者に投与することを含む、前記方法。
  562. 患者投与時に透明な液体のサラジンの静脈注射製剤を提供する方法であって、サラジン分子のアミン官能性をアミノ酸またはそのアシル化誘導体と、アゾ形成条件下で反応させること、その生成物を単離すること、および患者に前記生成物を非経口に投与することを含む、前記方法。
  563. 哺乳動物の潰瘍性大腸炎、クローン病およびその他の大腸および直腸の炎症性感染症を治療する方法であって、治療有効量の請求項553乃至558のいずれかに記載の化合物を前記哺乳動物に投与することを含む、前記方法。
JP2006522125A 2003-07-29 2004-07-29 アミノ酸プロドラッグ Pending JP2007510621A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49133103P 2003-07-29 2003-07-29
PCT/US2004/024901 WO2005046575A2 (en) 2003-07-29 2004-07-29 Amino acid prodrugs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012219487A Division JP2013035863A (ja) 2003-07-29 2012-10-01 アミノ酸プロドラッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510621A true JP2007510621A (ja) 2007-04-26
JP2007510621A5 JP2007510621A5 (ja) 2009-07-09

Family

ID=34590076

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522125A Pending JP2007510621A (ja) 2003-07-29 2004-07-29 アミノ酸プロドラッグ
JP2012219487A Pending JP2013035863A (ja) 2003-07-29 2012-10-01 アミノ酸プロドラッグ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012219487A Pending JP2013035863A (ja) 2003-07-29 2012-10-01 アミノ酸プロドラッグ

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1660017A4 (ja)
JP (2) JP2007510621A (ja)
KR (3) KR20120116991A (ja)
CN (1) CN101123878A (ja)
AU (1) AU2004289174B2 (ja)
CA (1) CA2534342C (ja)
IL (1) IL173382A0 (ja)
NZ (3) NZ545570A (ja)
SG (2) SG178721A1 (ja)
WO (1) WO2005046575A2 (ja)
ZA (1) ZA200600660B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512914A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ピナクル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド フェナゾピリジン化合物
JP2013035863A (ja) * 2003-07-29 2013-02-21 Signature R&D Holdings Llc アミノ酸プロドラッグ
JP2013530966A (ja) * 2010-06-23 2013-08-01 四川大学華西医院 置換フェノールを含むヒドロキシ酸エステル化合物、その製造方法及びそれを用いた中枢抑制薬
JP2015507636A (ja) * 2012-01-06 2015-03-12 スピニフェクス ファーマシューティカルズ ピーティーワイ リミテッド 複素環式化合物およびその使用方法
JP2015519334A (ja) * 2012-05-07 2015-07-09 セリックスビオ プライヴェート リミテッド 抗血小板薬のプロドラッグ
JP2018519334A (ja) * 2016-05-10 2018-07-19 浙江海正薬業股▲ふん▼有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical CO.,LTD. 水溶性ラパマイシン誘導体
JP2019069948A (ja) * 2012-05-16 2019-05-09 テックフィールズ ファーマ カンパニー リミテッド 肺疾患の治療のための高浸透性プロドラッグ組成物およびその薬学的組成物
JP2019512502A (ja) * 2016-03-18 2019-05-16 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. フィナステリドとペプチドの結合体

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589233B2 (en) 2003-07-29 2009-09-15 Signature R&D Holdings, Llc L-Threonine derivatives of high therapeutic index
US8173840B2 (en) 2003-07-29 2012-05-08 Signature R&D Holdings, Llc Compounds with high therapeutic index
BRPI0418244A (pt) 2003-12-29 2007-04-17 Sepracor Inc composto, métodos para aumentar a concentração de d-serina e/ou diminuir a concentração de produtos tóxicos da oxidação de d-serina pela daao em um mamìfero, para tratar a esquizofrenia, para tratar ou prevenir a perda de memória e/ou cognição associadas com o mal de alzheimer, para tratar a ataxia ou para prevenir a perda da função neuronal caracterìstica de doenças neurodegenerativas, para intensificar a aprendizagem, memória e/ou cognição e para tratar dor neuropática, e, composição farmacêutica
EP2497785B1 (en) * 2004-01-07 2018-09-12 Seikagaku Corporation Hyaluronic acid derivative and drug containing the same
WO2006017351A1 (en) 2004-07-12 2006-02-16 Xenoport, Inc. Prodrugs of propofol, compositions and uses thereof
EP1964577B1 (en) * 2005-05-05 2016-04-13 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Alpha aminoacid ester-drug conjugates hydrolysable by carboxylesterase
NZ567766A (en) * 2005-11-11 2012-04-27 V Ravi Chandran Acetylated amino acids as anti-platelet agents, nutritional and vitamin supplements
ES2566479T3 (es) 2006-01-06 2016-04-13 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Inhibidores de reabsorción de monoamina con base en tetralona
NZ569630A (en) 2006-01-06 2011-09-30 Sepracor Inc Cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors
US7696165B2 (en) 2006-03-28 2010-04-13 Albany Molecular Research, Inc. Use of cyclosporin alkyne analogues for preventing or treating viral-induced disorders
US7696166B2 (en) 2006-03-28 2010-04-13 Albany Molecular Research, Inc. Use of cyclosporin alkyne/alkene analogues for preventing or treating viral-induced disorders
EP2816024B8 (en) 2006-03-31 2018-04-04 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Chiral amines
US7884124B2 (en) 2006-06-30 2011-02-08 Sepracor Inc. Fluoro-substituted inhibitors of D-amino acid oxidase
CA2938241A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Cytovia, Inc. Substituted 4-aryl-chromene as activator of caspases and inducer of apoptosis and as antivascular agent and the use thereof
CN1907954B (zh) * 2006-08-16 2011-11-23 重庆医科大学医药研究所 麻醉药2,6-二异丙基苯酚的水溶性衍生物及其制备方法
KR20090087013A (ko) 2006-10-30 2009-08-14 크로마 데러퓨릭스 리미티드 히스톤 탈아세틸효소의 억제제로서 히드록사메이트
US7902252B2 (en) 2007-01-18 2011-03-08 Sepracor, Inc. Inhibitors of D-amino acid oxidase
RU2470011C2 (ru) 2007-05-31 2012-12-20 Сепракор Инк. Циклоалкиламины, содержащие в качестве заместителя фенил, как ингибиторы обратного захвата моноаминов
US20090054450A1 (en) * 2007-06-19 2009-02-26 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of use for treating or preventing lipid related disorders
US8778953B2 (en) 2008-02-29 2014-07-15 Chroma Therapeutics Ltd. Inhibitors of P38 map kinase
TWI503101B (zh) * 2008-12-15 2015-10-11 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
US20110028552A1 (en) * 2009-06-24 2011-02-03 Richard Franklin Mexiletine amino acid and peptide prodrugs and uses thereof
EP2499145B1 (en) 2009-11-12 2016-01-27 The Regents Of The University Of Michigan Spiro-oxindole mdm2 antagonists
KR101798128B1 (ko) 2010-02-01 2017-11-16 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 데이터 수집 시스템
MX2010011006A (es) 2010-10-06 2012-04-18 Senosiain S A De C V Lab Nueva sal de un derivado de pirimidina.
JP2014500870A (ja) 2010-11-12 2014-01-16 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、ミシガン スピロ−オキシインドールmdm2アンタゴニスト
US20120196933A1 (en) * 2010-12-23 2012-08-02 Richard Franklin Mexiletine prodrugs
EP2707372B1 (en) 2011-05-11 2016-12-21 The Regents Of The University Of Michigan Spiro-oxindole mdm2 antagonists
FR2976944A1 (fr) 2011-06-21 2012-12-28 Centre Nat Rech Scient Prodrogues peptidiques
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US9303038B2 (en) 2011-09-06 2016-04-05 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of epilepsy and neurological diseases
WO2013064153A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Claus Selch Larsen Prodrugs of non- steroid anti - inflammatory agents (nsaids)
AU2013257742A1 (en) 2012-05-07 2014-11-27 Cellixbio Private Limited Compositions and methods for treatment of neuromuscular disorders and neurodegenerative disorders
US9399634B2 (en) 2012-05-07 2016-07-26 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of depression
AU2013257706A1 (en) 2012-05-07 2014-11-27 Cellixbio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological disorders
US9434704B2 (en) 2012-05-08 2016-09-06 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological degenerative disorders
US9403826B2 (en) 2012-05-08 2016-08-02 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of inflammatory disorders
US9309233B2 (en) 2012-05-08 2016-04-12 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of blood clotting disorders
WO2013167991A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of metabolic disorders
WO2013168023A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for treatment of parkinson's disease
WO2013168000A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of severe pain
WO2013168014A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of familial amyloid polyneuropathy
US9273061B2 (en) 2012-05-10 2016-03-01 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of chronic pain
US9315461B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurologic diseases
WO2013168004A2 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of fibromyalgia pain
US9233161B2 (en) 2012-05-10 2016-01-12 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological conditions
WO2013168015A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of asthma and allergy
SG11201407318UA (en) 2012-05-10 2014-12-30 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for the treatment of metabolic syndrome
US9339484B2 (en) 2012-05-10 2016-05-17 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of restless leg syndrome and fibromyalgia
US9242939B2 (en) 2012-05-10 2016-01-26 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of respiratory disorders
US9315478B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of metabolic syndrome
WO2013168033A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for treatment of neurologic diseases
US9321775B2 (en) 2012-05-10 2016-04-26 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of moderate to severe pain
SG11201407326XA (en) 2012-05-23 2014-12-30 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for treatment of mucositis
WO2013175376A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of local pain
US9227974B2 (en) 2012-05-23 2016-01-05 Cellex Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of respiratory disorders
EP2852569B1 (en) 2012-05-23 2020-10-14 Cellixbio Private Limited Compositions and methods for the treatment of multiple sclerosis
NZ701832A (en) 2012-05-23 2016-08-26 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for treatment of inflammatory bowel disease
WO2013175344A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of periodontitis and rheumatoid arthritis
US9108942B1 (en) 2014-11-05 2015-08-18 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of moderate to severe pain
WO2014020480A2 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment migraine and neurologic diseases
TWI601725B (zh) * 2012-08-27 2017-10-11 加拓科學公司 取代的氮雜吲哚化合物及其鹽、組合物和用途
US9624168B2 (en) 2012-09-06 2017-04-18 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment inflammation and lipid disorders
CA2873029A1 (en) 2012-09-08 2014-03-13 Cellixbio Private Limited Compositions and methods for the treatment of inflammation and lipid disorders
CN102924398B (zh) * 2012-11-22 2015-11-18 安徽贝克生物制药有限公司 用于除去依非韦伦对应异构体的方法
CN103880754A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 西藏海思科药业集团股份有限公司 一种丙泊酚碱性氨基酸酯盐
JP6498177B2 (ja) 2013-03-15 2019-04-10 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 本人認証装置システムおよび方法
CN103263405B (zh) * 2013-05-08 2015-04-22 南京医科大学 用于治疗糖尿病的药物组合物及其应用
US9333187B1 (en) 2013-05-15 2016-05-10 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of inflammatory bowel disease
SG11201509782TA (en) 2013-06-04 2015-12-30 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for the treatment of diabetes and pre-diabetes
CN103360240B (zh) * 2013-07-23 2015-03-11 西安新通药物研究有限公司 一种高纯度非诺贝酸的制备方法
CA2924815C (en) 2013-09-20 2017-06-20 Proteus Digital Health, Inc. Methods, devices and systems for receiving and decoding a signal in the presence of noise using slices and warping
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US9096537B1 (en) 2014-12-31 2015-08-04 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of mucositis
SG11201607579TA (en) 2014-03-14 2016-10-28 Daniel J Capon Hybrid immunoglobulin containing non-peptidyl linkage
CN103951557B (zh) * 2014-04-22 2016-06-08 徐州工业职业技术学院 一种以无机碱为催化剂制备非诺贝特酸的方法
WO2015184453A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Case Western Reserve University Retinylamine derivitives for treatment of ocular disorders
EP3240779B1 (en) 2014-09-26 2020-10-28 Cellixbio Private Limited Compositions and methods for the treatment of epilepsy and neurological disorders
WO2016051420A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of multiple sclerosis
EP3212626B1 (en) 2014-10-27 2018-11-07 Cellix Bio Private Limited Three component salts of fumaric acid monomethyl ester with piperazine or ethylene diamine for the treatment of multiple sclerosis
US9150557B1 (en) 2014-11-05 2015-10-06 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of hyperglycemia
US10208014B2 (en) 2014-11-05 2019-02-19 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological disorders
US9173877B1 (en) 2014-11-05 2015-11-03 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of local pain
US9290486B1 (en) 2014-11-05 2016-03-22 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of epilepsy
US9321716B1 (en) 2014-11-05 2016-04-26 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of metabolic syndrome
US9175008B1 (en) 2014-11-05 2015-11-03 Cellix Bio Private Limited Prodrugs of anti-platelet agents
US9284287B1 (en) 2014-11-05 2016-03-15 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the suppression of carbonic anhydrase activity
US9932294B2 (en) 2014-12-01 2018-04-03 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of multiple sclerosis
US9206111B1 (en) 2014-12-17 2015-12-08 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological diseases
SG11201705524SA (en) 2015-01-06 2017-08-30 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for the treatment of inflammation and pain
CN104628554A (zh) * 2015-02-09 2015-05-20 徐州工程学院 一种非诺贝特酸晶型及其制备方法
CN106146444A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 米文君 一种新的化合物及其用途
CN105037180B (zh) * 2015-04-19 2017-10-10 安徽省逸欣铭医药科技有限公司 一种双重作用的中枢性镇痛新化合物、制备方法及用途
CN106316921B (zh) * 2016-08-19 2019-03-29 河南东泰制药有限公司 一种阿西美辛的制备方法
CN108948139B (zh) * 2017-05-18 2021-10-26 首都医科大学 华法林-4-O-乙酰-Arg-AA化合物,其合成,活性和应用
CN108948140B (zh) * 2017-05-18 2021-10-26 首都医科大学 华法林-4-O-乙酰-Arg-AA十一种化合物,其合成,活性和应用
UY38072A (es) 2018-02-07 2019-10-01 Novartis Ag Compuestos derivados de éster butanoico sustituido con bisfenilo como inhibidores de nep, composiciones y combinaciones de los mismos
CN108299219A (zh) * 2018-02-11 2018-07-20 中国农业大学 O-酰基化丝氨酸衍生物及其制备方法与应用
AU2019338582A1 (en) 2018-09-14 2020-11-19 Jiangyin Usun Pharmaceutical Co., Ltd. New conjugates of montelukast and peptides

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650803A (en) * 1985-12-06 1987-03-17 University Of Kansas Prodrugs of rapamycin
US5411947A (en) * 1989-06-28 1995-05-02 Vestar, Inc. Method of converting a drug to an orally available form by covalently bonding a lipid to the drug
JPH06502659A (ja) * 1991-05-31 1994-03-24 ファイザー インク 免疫抑制剤としてのラパマイシンプロドラッグの使用
US5972379A (en) * 1995-02-14 1999-10-26 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Liposome composition and method for administering a quinolone
JPH1143467A (ja) * 1997-05-14 1999-02-16 Ikeda Mohandou:Kk 脂肪酸グリセライド誘導体及びグリセライド誘導体、並びにそれらの製造方法
IT1294205B1 (it) * 1997-07-23 1999-03-24 Farmigea Spa Procedimento per la solubilizzazione in acqua e in veicoli acquosi di sostanze farmacologicamente attive
US6569842B2 (en) * 2000-08-18 2003-05-27 Board Of Trustees Of The University Of Illinois, The Method of preparing and use of prodrugs of betulinic acid derivatives
US20020160988A1 (en) * 2001-02-20 2002-10-31 Israel Institute For Biological Research Compounds co-inducing cholinergic up-regulation and inflammation down-regulation and uses thereof
US7045543B2 (en) * 2001-11-05 2006-05-16 Enzrel Inc. Covalent conjugates of biologically-active compounds with amino acids and amino acid derivatives for targeting to physiologically-protected sites
WO2004087699A2 (en) * 2003-03-25 2004-10-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles useful as inhibitors of protein kinases
KR20120116991A (ko) * 2003-07-29 2012-10-23 시그너쳐 알 앤드 디 홀딩스, 엘엘씨 아미노산 프로드럭

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035863A (ja) * 2003-07-29 2013-02-21 Signature R&D Holdings Llc アミノ酸プロドラッグ
JP2012512914A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ピナクル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド フェナゾピリジン化合物
JP2013530966A (ja) * 2010-06-23 2013-08-01 四川大学華西医院 置換フェノールを含むヒドロキシ酸エステル化合物、その製造方法及びそれを用いた中枢抑制薬
JP2015507636A (ja) * 2012-01-06 2015-03-12 スピニフェクス ファーマシューティカルズ ピーティーワイ リミテッド 複素環式化合物およびその使用方法
JP2015519334A (ja) * 2012-05-07 2015-07-09 セリックスビオ プライヴェート リミテッド 抗血小板薬のプロドラッグ
JP2019069948A (ja) * 2012-05-16 2019-05-09 テックフィールズ ファーマ カンパニー リミテッド 肺疾患の治療のための高浸透性プロドラッグ組成物およびその薬学的組成物
JP7235487B2 (ja) 2012-05-16 2023-03-08 テックフィールズ ファーマ カンパニー リミテッド 肺疾患の治療のための高浸透性プロドラッグ組成物およびその薬学的組成物
JP2019512502A (ja) * 2016-03-18 2019-05-16 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. フィナステリドとペプチドの結合体
JP2021011507A (ja) * 2016-03-18 2021-02-04 ケアジェン カンパニー, リミテッドCaregen Co., Ltd. フィナステリドとペプチドの結合体
US11357783B2 (en) 2016-03-18 2022-06-14 Caregen Co., Ltd. Conjugate of finasteride with peptide
JP2018519334A (ja) * 2016-05-10 2018-07-19 浙江海正薬業股▲ふん▼有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical CO.,LTD. 水溶性ラパマイシン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1660017A4 (en) 2011-03-09
EP1660017A2 (en) 2006-05-31
CA2534342A1 (en) 2005-05-26
NZ601780A (en) 2012-10-26
WO2005046575A3 (en) 2007-10-04
SG145693A1 (en) 2008-09-29
KR20060073584A (ko) 2006-06-28
IL173382A0 (en) 2006-06-11
WO2005046575A2 (en) 2005-05-26
NZ545570A (en) 2012-07-27
AU2004289174B2 (en) 2011-05-19
NZ601772A (en) 2012-10-26
KR20120116991A (ko) 2012-10-23
ZA200600660B (en) 2007-04-25
AU2004289174A2 (en) 2005-05-26
KR20130081319A (ko) 2013-07-16
CA2534342C (en) 2016-05-10
JP2013035863A (ja) 2013-02-21
CN101123878A (zh) 2008-02-13
AU2004289174A1 (en) 2005-05-26
SG178721A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007510621A (ja) アミノ酸プロドラッグ
US8173840B2 (en) Compounds with high therapeutic index
US8563776B2 (en) L-Threonine derivatives of high therapeutic index
JP2013527124A (ja) オピオイドの新規カルバマートアミノ酸およびペプチドプロドラッグならびにその使用
AU2014277506A1 (en) Bisulfate of Janus kinase (JAK) inhibitor and preparation method therefor
HUT74385A (en) Novel mercaptoacetylamido 1,3,4,5-tetrahydro-benzo[c]azepin-3-one disulfide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
JPH04342588A (ja) Aceの阻害剤として有用な新規なアミノ及びニトロ含有三環式化合物類
JP2000327575A (ja) ジケトピペラジン誘導体含有炎症疾患治療剤および新規なジケトピペラジン誘導体
KR101264934B1 (ko) 아미도메틸-치환1-(카르복시알킬)-시클로펜틸카보닐아미노-벤자제핀-n-아세트산 유도체, 그것의 제조를 위한 공정 및 중간체 생성물및 이들 화합물을 포함하는 의약품
JPH06501944A (ja) N−(2−アルキル−3−メルカプトグルタリル)−アミノ−ジアザシクロアルカノン誘導体およびそれらのコラゲナーゼ抑制薬としての使用
JP2008019188A (ja) 新規カルノシン誘導体及び組成物
JPH05507295A (ja) N―(α―置換―ピリジニル)カルボニルジペプチド抗高血圧剤
JPH02200668A (ja) 向精神作用を有するピロリドン‐2‐カルボン酸誘導体
CN101687847B (zh) 用作肾素抑制剂的n5-(2-乙氧基乙基)-n3-(2-吡啶基)-3,5-哌啶二甲酰胺衍生物
US20070082922A1 (en) Huperzine a prodrugs and uses thereof
CA2167763A1 (fr) Derives de mercaptoalcanoyldipeptides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH05105627A (ja) 腸機能性疾患の治療に用いられる新規な医薬組成物と、その調整方法と、治療用医薬の調製方法
WO2000051640A1 (fr) Agents soulageant les demangeaisons et agents de potentialisation de cet effet de soulagement
JPH0121815B2 (ja)
JPH0730020B2 (ja) N置換アミノ酸イミド誘導体、製法並びに用途
JPH0774193B2 (ja) ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途
JP2001226267A (ja) フラノン化合物類を有効成分とする腎炎等の治療剤
JPH0971533A (ja) 凍結乾燥製剤
JP2003267868A (ja) ヒドロキシ脂肪酸類縁体を有効成分とするマラリア感染症の予防および治療剤
JPWO2002026230A1 (ja) 炎症性腸疾患治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121002