JP2007503115A - マイクロエレクトロニクス用のストリッピングおよび洗浄組成物 - Google Patents

マイクロエレクトロニクス用のストリッピングおよび洗浄組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503115A
JP2007503115A JP2006523855A JP2006523855A JP2007503115A JP 2007503115 A JP2007503115 A JP 2007503115A JP 2006523855 A JP2006523855 A JP 2006523855A JP 2006523855 A JP2006523855 A JP 2006523855A JP 2007503115 A JP2007503115 A JP 2007503115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
aqueous composition
group
cleaning
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006523855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007503115A5 (ja
JP4522408B2 (ja
Inventor
ジョゼフ・エム・イラーディ
デイビッド・シー・スキー
ショーン・エム・ケイン
カレン・イー・トロバッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avantor Performance Materials LLC
Original Assignee
Avantor Performance Materials LLC
Mallinckrodt Baker Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avantor Performance Materials LLC, Mallinckrodt Baker Inc filed Critical Avantor Performance Materials LLC
Publication of JP2007503115A publication Critical patent/JP2007503115A/ja
Publication of JP2007503115A5 publication Critical patent/JP2007503115A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522408B2 publication Critical patent/JP4522408B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0073Anticorrosion compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3209Amines or imines with one to four nitrogen atoms; Quaternized amines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/425Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral alkaline compounds; containing organic basic compounds, e.g. quaternary ammonium compounds; containing heterocyclic basic compounds containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/426Stripping or agents therefor using liquids only containing organic halogen compounds; containing organic sulfonic acids or salts thereof; containing sulfoxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための水性洗浄組成物およびその洗浄組成物の使用方法。それらの組成物は、そのような基板を本質的に完全に洗浄でき、そのような基板の金属要素の金属腐食を本質的にもたらさない。本発明の水性洗浄組成物は、(a)水、(b)少なくとも1種のアンモニウムおよび第四級アンモニウムイオン、および(c)少なくとも1種の次亜リン酸(HPO )および/または亜リン酸(HPO 2−)イオンを有する。洗浄組成物は、フッ化物イオンを含んでもよい。場合により、組成物は、有機溶媒、酸化剤、界面活性剤、腐食阻害剤および金属錯体化剤などの他の成分を含有してもよい。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための方法および、水性のエッチング後および/またはフォトレジスト灰の残渣の洗浄組成物に関する。本発明の組成物は、かかるマイクロエレクトロニクスの基板が洗浄および続く水性のすすぎにかけられるときに、金属の保護の増強、即ち、腐食の阻害をもたらす。
発明の背景
マイクロエレクトロニクスの分野で製造ラインの下流またはバックエンドの洗浄剤として使用するための、多数のフォトレジストストリッパーおよび残渣除去剤が提唱されてきた。製造工程では、フォトレジストの薄膜を基板材料に堆積させ、次いで回路設計を薄膜上で画像化する。焼付けに続き、露光したレジストをフォトレジスト現像剤で除去する。次いで、生じる画像を、プラズマエッチングガスまたは化学腐食液により、一般的に誘電体または金属である下層の材料に転写する。腐食ガスまたは化学腐食液は、基板のフォトレジスト非保護領域を選択的に攻撃する。プラズマエッチング工程の結果、フォトレジストおよびエッチングされた材料の副産物が、基板およびフォトレジストのエッチングされた開口部の側壁周辺または側壁上に残渣として堆積する。
加えて、エッチング段階の終了に続き、このレジストマスクを基板の保護領域から除去し、次の工程の操作を実施できるようにしなければならない。これは、適合するプラズマ灰化ガスまたは湿式化学ストリッパーを使用して、プラズマ灰化段階において達成できる。金属回路構成に悪影響(例えば、腐食、溶出または鈍化)を与えずにこのレジストマスク材料を除去するのに適する洗浄組成物を見出すことには、問題が多いことも明らかにされてきた。
マイクロエレクトロニクス製造の集積化レベルが高まり、パターン化されたマイクロエレクトロニクス素子の大きさが小さくなるにつれて、適するストリッピングおよび洗浄特性をもたらし、他の不利益な効果を奏さない、適するフォトレジストストリッピングおよび洗浄組成物を提供することは、ますます困難になってきた。半導体およびフラットパネルディスプレイ(FPD)の分野では、フォトレジストのストリッピング、残渣除去および水によるすすぎ中の金属腐食の問題は、特にアルミニウム、チタンおよびタングステン並びに合金などの選ばれた金属を使用するとき、厳しい欠点である。
マイクロエレクトロニクスに適用するための典型的な残渣除去剤は、金属および誘電体の攻撃または腐食を減らすことを試みた、有機アミン類またはヒドロキシルアミン類および他の溶媒和剤(solvating agent)と混合された極性有機溶媒を含むアルカリ含有組成物であるかもしれない。アミン類およびヒドロキシルアミン類は、溶媒混合物のフォトレジストおよび残渣除去の有効性を高めると示されてきた。しかしながら、そのようなアルカリ性灰残渣除去製剤は、空気からの二酸化炭素取込みを経る。これは、殆どの場合洗浄液の有効浴寿命(bath life)を縮める。さらに、これらのアルカリ洗浄剤の組成物は、比較的ゆっくり作用するものであり、基板を長時間高温で洗浄剤溶液中に維持することを要する。さらに、このタイプの除去剤に続く水によるすすぎは、強アルカリ性水性溶液を創成し得、これは、パターン化されたラインからかなりの金属の損失を導き得る。これは、洗浄/ストリッピング工程と水性すすぎとの間に中間のすすぎを余儀なくさせる。そのような中間のすすぎは、典型的にはイソプロピルアルコールによるものであるが、望まざる時間、安全性の懸念、環境への影響および費用を製造工程に付加する。
従って、マイクロエレクトロニクスの基板からエッチングおよび/または灰化の残渣を完全に除去することを可能にするフォトレジストおよび残渣のストリッピングおよび洗浄組成物への要望、特に重大な金属腐食を奏さないそのような洗浄剤および残渣除去組成物への要望がある。
発明の要旨
本発明は、マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための水性洗浄組成物を提供する。それは、そのような基板を本質的に完全に洗浄でき、本質的にそのような基板の金属要素に金属腐食をもたらさず、そしてそのことを、先行技術のアルカリ含有洗浄組成物に必要とされる洗浄時間と比較して比較的短い洗浄時間および比較的低い温度で行う。本発明はまた、マイクロエレクトロニクスの基板、特にFPDマイクロエレクトロニクスの基板を、マイクロエレクトロニクスの基板の金属要素の重大な金属腐食をもたらさずに洗浄するための、そのような水性洗浄組成物の使用方法を提供する。本発明の水性洗浄組成物は、(a)水、(b)少なくとも1種のアンモニウムまたは第四級アンモニウムイオン、および(c)少なくとも1種の次亜リン酸(HPO )または亜リン酸(HPO 2−)イオンを含む。アンモニウムおよび第四級アンモニウムイオンの両方が本発明の組成物中に存在してよく、また次亜リン酸および亜リン酸イオンの両方が本発明の組成物中に存在してもよいことが理解される。本発明のさらなる実施態様では、本発明の洗浄組成物は、好ましくはフッ化物イオンも含有する。本発明の洗浄組成物は、例えば、界面活性剤、金属錯体化またはキレート化剤、有機溶媒などの他の成分を組成物中に存在させることもある。本発明の洗浄および残渣除去組成物は、マイクロエレクトロニクスの基板の洗浄に特に適する。
発明の詳細な説明および好ましい実施態様
本発明の水性洗浄組成物は、組成物重量の一般的に約60%ないし約99.5%、好ましくは約75%ないし約99%、より好ましくは約80%ないし約98%、最も好ましくは約83%ないし約98%の量で水を含有する。
本発明の水性洗浄組成物は、次亜リン酸および/または亜リン酸イオンおよびアンモニウムイオンを含有する。次亜リン酸/亜リン酸およびアンモニウム/第四級アンモニウムイオンは、好ましくは、組成物重量で約0.5%ないし約40%、一般的には約1%ないし約25%、好ましくは約2%ないし約20%、より好ましくは約2%ないし約17%、そしていくつかの場合では1.8%ないし2.0%の量で用いる亜リン酸のアンモニウム塩により提供される。次亜リン酸/亜リン酸およびアンモニウムイオンは、そのようなイオンを提供するのに適する他の成分により、例えば、組成物中に、次亜リン酸または亜リン酸またはそれらの塩、好ましくはナトリウム塩を、アンモニウムまたは第四級アンモニウム、好ましくはテトラアルキルアンモニウム塩と組み合わせて提供することにより、提供されてもよい。いずれにしても、成分の組合せは、本発明の洗浄組成物に、次亜リン酸/亜リン酸イオンおよびアンモニウム/第四級アンモニウムイオンを上述の通りのアンモニウム塩により与えられるであろうものに等しい量で提供するのに十分である。即ち、次亜リン酸/亜リン酸イオンおよびアンモニウム/第四級アンモニウムイオンを与える成分は、全部で組成物の重量で約0.5%ないし約40%、好ましくは約1%ないし約25%、より好ましくは約2%ないし約20%、最も好ましくは約2%ないし約17%を構成する。
本発明の水性洗浄組成物は、好ましい実施態様では、任意の適するフッ化化合物から、例えばフッ化水素、テトラメチルアンモニウムフロリドおよびテトラブチルアンモニウムフロリドなどのテトラアルキルアンモニウムフロリドおよびフッ化アンモニウムなどからの、フッ化物イオンも含有する。他の適するフッ化物には、例えば、フルオロボレート、テトラブチルアンモニウムフルオロボレート、六フッ化アルミニウム、フッ化アンチモンなどが含まれる。フッ化物成分は、一般的に組成物の重量で0ppmから約10,000ppmまで、または0%から約1%まで、好ましくは組成物の重量で約10ないし約5,000ppmまたは0.001%ないし約0.5%、より好ましくは組成物の重量で約10ppmないし約2000ppmまたは0.001%ないし約0.2%で、組成物中に存在する。
本発明の水性洗浄組成物は、1種またはそれ以上の適する水溶性有機溶媒を含有してもよく、好ましくは含有する。様々な有機溶媒のなかで、適するものは、アルコール類、ポリヒドロキシアルコール類、例えばグリセロール、グリコール類、グリコールエーテル類、アルキル−ピロリジノン類、例えばN−メチルピロリジノン(NMP)、1−ヒドロキシアルキル−2−ピロリジノン類、例えば1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリジノン(HEP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、スルホランまたはジメチルスルホキシド(DMSO)である。これらの溶媒は、洗浄組成物の攻撃性を限定し、金属の、特にさらなるアルミニウムおよび/またはアルミニウム合金の腐食阻害が望ましい場合にアルミニウムまたはアルミニウム合金の腐食率を下げるために、添加し得る。好ましい水溶性有機溶媒は、ポリヒドロキシアルコール類、例えばグリセロール、N−メチルピロリジノンおよび/または1−ヒドロキシアルキル−2−ピロリジノン類、例えば1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリジノン(HEP)である。そのような有機溶媒は、組成物の重量をベースとして0%から約50%までの量で、好ましくは約5%ないし約50%の重量で、より好ましくは約10%ないし約50%の重量で用いてよい。
本発明の洗浄組成物はまた、好ましくは、金属、特にアルミニウムの腐食に対してさらなる保護をもたらすために、酸化剤を含有する。過酸化水素、過硫酸塩、過リン酸塩、次亜硫酸塩、次亜塩素酸塩などを含むがこれらに限定されるわけではない任意の適する酸化剤を本発明の洗浄組成物で用い得る。好ましい酸化剤は過酸化水素である。用いる酸化剤の量は、一般的に、組成物の重量で0%から約5%まで、好ましくは約0.25%ないし約5%、より好ましくは約0.5%ないし3%、最も好ましくは約0.6%ないし約1.5%の量である。
本発明の組成物は、任意の適する水溶性の両性、非イオン性、陽イオン性または陰イオン性の界面活性剤も含有し得る。界面活性剤の添加は、製剤の表面張力を低減し、洗浄しようとする表面の湿潤を改善し、従って組成物の洗浄作用を改善する。界面活性剤は、さらなるアルミニウム腐食の阻害が望ましい場合に、アルミニウム腐食率を下げるために添加してもよい。本発明の組成物で有用な両性界面活性剤には、ベタイン類およびスルホベタイン類、例えばアルキルベタイン類、アミドアルキルベタイン類、アルキルスルホベタイン類およびアミドアルキルスルホベタイン類;アミノカルボン酸誘導体、例えばアムホ(ampho)グリシネート類、アムホプロピオネート類、アムホジグリシネート類およびアムホジプロピオネート類;イミノ二酸(iminodiacid)類、例えばアルコキシアルキルイミノ二酸類またはアルコキシアルキルイミノ二酸類;酸化アミン類、例えばアルキルアミンオキシド類およびアルキルアミドアルキルアミンオキシド類;フルオロアルキルスルホネート類およびフッ化両性アルキル(fluorinated alkyl amphoteric)類;およびこれらの混合物が含まれる。好ましくは、両性界面活性剤は、ココアミド(cocoamido)プロピルベタイン、ココアミドプロピルジメチルベタイン、ココアミドプロピルヒドロキシスルテイン(sultaine)、カプリロアムホジピロピオネート、ココアミドジプロピオネート、ココアムホ(cocoampho)プロピオネート、ココアムホヒドロキシエチルプロピオネート、イソデシルオキシプロピルイミノジプロピオン酸、ラウリルイミノジプロピオネート、ココアミドプロピルアミンオキシドおよびココアミンオキシドおよびフッ化両性アルキル類である。本発明の組成物で有用な非イオン性界面活性剤には、アセチレンジオール(acetylenic diol)類、エトキシル化アセチレンジオール類、フッ化アルキルアルコキシレート類、フッ化アルキルエステル類、フッ化ポリオキシエチレンアルカノール類、多価アルコール類の脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンモノアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンジオール類、シロキサン型界面活性剤およびアルキレングリコールモノアルキルエーテル類が含まれる。好ましくは、非イオン性界面活性剤は、アセチルレンジオール類またはエトキシル化アセチルレンジオール類である。本発明の組成物で有用な陰イオン性界面活性剤には、カルボキシレート類、N−アシルサルコシネート(sarcosinate)類、スルホネート類、スルフェート類、およびオルトリン酸のモノおよびジエステル類、例えばデシルホスフェートが含まれる。好ましくは、陰イオン性界面活性剤は、金属不含の界面活性剤である。本発明の組成物で有用な陽イオン性界面活性剤には、アミンエトキシレート類、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、ジアルキルモルホリナム(morpholinum)塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アルキルトリメチルアンモニウム塩、およびアルキルピリジニウム塩が含まれる。好ましくは、陽イオン性界面活性剤は、ハロゲン不含界面活性剤である。特に適する界面活性剤の例には、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール(Surfynol-61)、エトキシル化2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール(Surfynol-465)、ポリテトラフルオロエチレンセトキシプロピルベタイン(Zonyl FSK)、Zonyl FSH、Triton X-100、即ちオクチルフェノキシポリエトキシエタノールなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。界面活性剤は、一般的に、組成物の重量をベースとして0ないし約5wt%、好ましくは0.001ないし約3wt%の量で存在する。
本発明の水性洗浄組成物は、マイクロエレクトロニクス洗浄剤組成物で用いられる腐食阻害剤および類似の非腐食性成分を含むがこれらに限定されるものではない他の成分を、場合により含有してもよい。それらの化合物には、カテコール、レゾルシノール、没食子酸、没食子酸プロピル、ピロガロール、ヒドロキノン、ベンゾトリアゾールの誘導体、および多官能性カルボン酸、例えばクエン酸、酒石酸、グルコン酸、サッカリン酸(saccharic acid)、グリセリン酸、蓚酸、フタル酸、マレイン酸、マンデル酸(mandelic acid)、マロン酸、乳酸およびサリチル酸が含まれ得る。
有機または無機キレート化または金属錯体化剤は、必要ではないが、本発明の水性洗浄組成物に組み込まれると、例えば製品安定性の改善などの実質的な利益を与える。適するキレート化または錯体化剤の例には、trans−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸(CyDTA)、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、スズ酸塩、ピロリン酸塩、アルキリデン−ジホスホン酸誘導体(例えば、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホネート)、エチレンジアミン、ジエチレントリアミンまたはトリエチレンテトラミン官能性部分を含有するホスホン酸塩、例えばエチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、トリエチレンテトラミンヘキサ(メチレンホスホン酸)が含まれるが、これらに限定されるものではない。キレート化剤は、組成物の重量をベースとして0ないし約5wt%、好ましくは約0.1ないし約2wt%の量で組成物中に存在する。エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)などの様々なホスホン酸塩の金属キレート化または錯体化剤は、酸性およびアルカリ性条件で酸化剤と組み合わされると、本発明の洗浄組成物に大きく改善された本発明の洗浄組成物の安定性を与え、従って、一般的に好ましい。
本発明のある好ましい実施態様では、洗浄組成物は、水および次亜リン酸アンモニウムを、特に98wt%の水中に2wt%次亜リン酸アンモニウムを含む。他の好ましい本発明の洗浄組成物は、水、次亜リン酸アンモニウムおよびフッ化水素酸の組成物を含む。本発明の洗浄組成物のなおさらなる好ましい実施態様は、水、次亜リン酸アンモニウム、フッ化水素酸、グリセロールおよび過酸化水素を含む。加えて好ましい組成物は、次亜リン酸および/または亜リン酸、水酸化アンモニウムおよび水を含む。
本発明の組成物、マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するためのそれらの使用およびそれらの非金属腐食特性を以下の実施例により例示説明するが、以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1−5
次亜リン酸アンモニウム、DI水および50:1HFを混合し、次亜リン酸アンモニウム2重量%、水98重量%およびフッ化物イオン100ppmの溶液とし、本発明の洗浄組成物を得た。溶液のpHは4.3であった。所定の量のこの溶液をビーカーに入れ、45℃にした。TiN/Al/TiN/PTEOS層を有するパターン化されたシリコンウエハのサンプルを、加熱した溶液中に規定の時間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。洗浄されたウエハサンプルの走査型電子顕微鏡写真(SEM)を撮り、灰の除去およびアルミニウム金属腐食の程度について評価した。表1の結果は、本発明の組成物の洗浄および比較的非腐食性の性質を立証する。
表1
Figure 2007503115
実施例6−10
実施例1−5で用いた溶液を、次の実施例6−10でも用いた。実施例6−10で用いたウエハは、実施例1−5で用いたタイプのウエハであり、PTEOSを貫通し下層のTiN層の上で止まるビア(via)をパターン化したものであった。洗浄溶液は、実施例1−5のものと同じであった。ウエハを加熱(45℃)溶液中に規定の時間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。洗浄されたウエハサンプルの走査型電子顕微鏡写真(SEM)を撮り、灰の除去およびアルミニウム金属腐食の程度について評価した。結果を表2に報告する。これは、より長い洗浄時間で用いると、本発明の組成物の攻撃性が増していくことを示している。
表2
Figure 2007503115
実施例11−12
実施例1−5で用いたものと同じタイプのパターン化されたウエハを、実施例11および12で用いた。用いた洗浄溶液は実施例1−5で用いたものであったが、それにグリセロールが組成物の約10重量%を構成する量でグリセロールを添加した。溶液は、依然としてpH4.3であった。ウエハを加熱(45℃)溶液中に規定の時間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。洗浄されたウエハサンプルの走査型電子顕微鏡写真(SEM)を撮り、灰の除去およびアルミニウム金属腐食の程度について評価した。結果を表3に報告する。これは、アルミニウム腐食のさらに約10%の低減を示す。
表3
Figure 2007503115
実施例13−14
実施例6−10で用いたものと同じタイプのビアのあるウエハを、実施例13および14で用いた。用いた洗浄溶液は、実施例11および12で用いたものであった。ウエハを加熱(45℃)溶液中に規定の時間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。洗浄されたウエハサンプルの走査型電子顕微鏡写真(SEM)を撮り、灰の除去およびアルミニウム金属腐食の程度について評価した。結果を表4に報告する。これは、先の表2の結果により示されたように組成物がより攻撃的な洗浄剤であるとき、延長された洗浄時間でさえ、アルミニウム腐食がさらに有意に低減されることを示す。
表4
Figure 2007503115
実施例15−16
実施例15では、用いたウエハは実施例1−5で記載したウエハと同じであり、実施例16では、用いたビアのあるウエハは実施例6−10で記載したウエハと同じであった。用いた洗浄組成物は、先の実施例で記載したタイプのものであったが、過酸化水素を添加したものであった。洗浄溶液は、次亜リン酸アンモニウム1.8重量%、水88.4重量%、グリセロール8.8重量5、過酸化水素0.6重量%およびわずかに100ppmより少ないフッ化物イオンで構成され、pH4.3であった。ウエハを加熱(45℃)溶液中に規定の時間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。洗浄されたウエハサンプルの走査型電子顕微鏡写真(SEM)を撮り、灰の除去およびアルミニウム金属腐食の程度について評価した。結果を表5に報告する。これは、アルミニウム腐食が両タイプのウエハでさらに有意に低減することを示す。
表5
Figure 2007503115
実施例17
以下の組成を有する本発明の組成物を調製した:DI水100g、1.0%フッ化水素酸25.0g、24.96%テトラメチル水酸化アンモニウム水溶液4.27g、グリセロール20.0g、次亜リン酸ナトリウム一水和物(Alfa Aesar より)2.0gおよびTritonX-100 界面活性剤0.08重量5。この組成物は、室温でpH約6.0であった。PTEOS/TiN/Al−0.5%Cu層を有し、PTEOSを貫通し下層のTiN層の上で止まるビアをパターン化したウエハサンプルをプラズマ灰化し、ビアエッチング後のバルクのフォトレジストを除去した。ウエハを洗浄溶液中で20分間25℃で処理した。5:1縦横比(高さ:幅)の0.18ミクロン幅のビアの横断面のSEMによる検査は、ビアが完全にきれい(clean)であり残渣を含有しないことを示した。
実施例18
以下の組成の本発明の洗浄組成物を調製した:DI水100.00g、1%フッ化水素酸水溶液25.54g、25.08%テトラメチル水酸化アンモニウム水溶液5.96g、グリセロール60.00gおよび次亜リン酸アンモニウム(97%、Fluka より)2.00g。組成物は25℃でpH8.36であった。TiN/Al−0.5%Cu/TiN/Ti/sog層を有する1ミクロン幅の線(features)でパターン化された金属ラインのウエハサンプルを、プラズマ灰化し、金属エッチング後のバルクのフォトレジストを除去した。ウエハを洗浄組成物中で2分間、30℃で処理した。SEM検査は99.5%の残渣除去を示し、観察可能な金属腐食はなかった。
実施例19−21
次亜リン酸アンモニウムとDI水を混合することにより本発明の洗浄組成物を調製し、次亜リン酸アンモニウムと水のみを含む溶液を得た。TiN/Al/TiN/PTEOS層を有するパターン化されたシリコンウエハサンプルを、洗浄組成物の加熱溶液中に15分間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。次いで、洗浄されたウエハを灰残渣の除去(0=除去なしから、10+100%の除去まで)およびアルミニウムの腐食(0=腐食なしから、10=激しい腐食まで)について評価した。次亜リン酸アンモニウムの割合、溶液のpH、ウエハを置いた加熱溶液の温度並びにアルミニウムの腐食および灰の除去の結果を、表6に記す。
表6
Figure 2007503115
実施例22−27
次亜リン酸および亜リン酸、水酸化アンモニウムおよびDI水を混合することにより、本発明の洗浄組成物を調製した。TiN/Al/TiN/PTEOS層を有するパターン化されたシリコンウエハサンプルを、45℃に加熱した洗浄組成物溶液中に15分間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。次いで、洗浄されたウエハを灰残渣の除去(0=除去なしから、10=100%の除去まで)およびアルミニウムの腐食(0=腐食なしから、10=激しい腐食まで)について評価した。各々の亜リン酸の割合、溶液のpH並びにアルミニウムの腐食および灰の除去の結果を表7に示す。
表7
Figure 2007503115
実施例28−34
亜リン酸、水酸化アンモニウムおよびDI水のみを混合することにより本発明の洗浄組成物を調製した。TiN/Al/TiN/PTEOS層を有するパターン化されたシリコンウエハサンプルを、45℃に加熱した洗浄組成物溶液中に15分間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。次いで、洗浄されたウエハを灰残渣の除去(0=除去なしから、10=100%の除去まで)およびアルミニウムの腐食(0=腐食なしから、10=激しい腐食まで)について評価した。亜リン酸の割合、溶液のpH並びにアルミニウムの腐食および灰の除去の結果を表8に示す。
表8
Figure 2007503115
実施例35−40
亜リン酸(最終濃度2%)、DI水、および選択された強塩基を混合しておおよそpH=4.5とすることにより、本発明の洗浄組成物を調製した。これらの塩基は、テトラメチル水酸化アンモニウム(TMAH)、テトラエチル水酸化アンモニウム(TEAH)、テトラプロピル水酸化アンモニウム(TPAH)、テトラブチル水酸化アンモニウム(TBAH)、セチルトリメチル水酸化アンモニウム(CTMAH)およびテトラエタノール水酸化アンモニウム(TEtOHAH)であった。TiN/Al/TiN/PTEOS層を有するパターン化されたシリコンウエハサンプルを、45℃に加熱した洗浄組成物溶液中に15分間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。次いで、洗浄されたウエハを灰残渣の除去(0=除去なしから、10=100%の除去まで)およびアルミニウムの腐食(0=腐食なしから、10=激しい腐食まで)について評価した。上記の塩基の略号、溶液のpH並びにアルミニウムの腐食および灰の除去の結果を表9に示す。
表9
Figure 2007503115
実施例41−44
亜リン酸、水酸化アンモニウム、カテコール有りおよび無し、およびDI水を混合することにより、本発明の洗浄組成物を調製した。TiN/Al/TiN/PTEOS層を有するパターン化されたシリコンウエハサンプルを、35℃に加熱した洗浄組成物溶液中に10分間置き、その後取り出し、DI水ですすぎ、窒素を吹き付けて乾燥させた。次いで、洗浄されたウエハを灰残渣の除去(0=除去なしから、10=100%の除去まで)およびアルミニウムの腐食(0=腐食なしから、10=激しい腐食まで)について評価した。亜リン酸、水酸化アンモニウムおよびカテコールの割合、溶液のpH、並びにアルミニウムの腐食および灰の除去の結果を表9に示す。これは、本発明の組成物にカテコールなどの腐食阻害性化合物を使用することにより、さらに有利な結果が得られることを示す。
表10
Figure 2007503115
特定の実施態様を参照して本発明を説明したが、本明細書で開示した発明の概念の精神および範囲を逸脱せずに、変更、改変および変形を成し得ることが理解される。従って、添付の特許請求の範囲の精神および範囲内にある全てのそのような変更、改変および変形が包含されると意図している。

Claims (58)

  1. 以下の成分:
    (a)水、
    (b)アンモニウムおよび第四級アンモニウムイオンの少なくとも1種、および、
    (c)次亜リン酸(HPO )および亜リン酸(HPO 2−)イオンの少なくとも1種、
    を含む、マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための水性組成物。
  2. 水並びに、次亜リン酸アンモニウムおよび亜リン酸アンモニウムの少なくとも1種を含む、請求項1に記載の水性組成物。
  3. さらにフッ化物イオンを含む、請求項1に記載の水性組成物。
  4. さらにフッ化物イオンを含む、請求項2に記載の水性組成物。
  5. さらにフッ化水素を含む、請求項2に記載の水性組成物。
  6. 有機溶媒および酸化剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項1に記載の水性組成物。
  7. 有機溶媒および酸化剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項3に記載の水性組成物。
  8. 有機溶媒および酸化剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項5に記載の水性組成物。
  9. 有機溶媒が、グリセロール、2−ピロリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン、1−エチル−2−ピロリジノン、1−プロピル−2−ピロリジノン、1−ヒドロキシエチル−2−ピロリジノン、ジアルキルスルホン、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド、ジメチルアセトアミドおよびジメチルホルムアミドからなる群から選択され、酸化剤が、過酸化水素、過硫酸塩、過リン酸塩、次亜硫酸塩、次亜塩素酸塩からなる群から選択される、請求項8に記載の水性組成物。
  10. 組成物が有機溶媒および酸化剤の両方を含む、請求項9に記載の水性組成物。
  11. 有機溶媒がグリセロールであり、酸化剤が過酸化水素である、請求項10に記載の水性組成物。
  12. 有機溶媒がグリセロールを含む、請求項8に記載の水性組成物。
  13. 酸化剤が過酸化水素を含む、請求項8に記載の水性組成物。
  14. 界面活性剤および腐食阻害剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項1に記載の水性組成物。
  15. 腐食阻害剤がカテコールを含む、請求項14に記載の水性組成物。
  16. 界面活性剤および腐食阻害剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項3に記載の水性組成物。
  17. 界面活性剤、腐食阻害剤および金属錯体化剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項11に記載の水性組成物。
  18. 組成物の重量をベースとして、約1.8ないし約6.0wt%の次亜リン酸アンモニウム、亜リン酸アンモニウム、または両者の組合せ、および約89ないし約98wt%の水を含む、請求項2に記載の水性組成物。
  19. 約100ppmのフッ化物イオンをさらに含む、請求項18に記載の水性組成物。
  20. グリセロールをさらに含む、請求項19に記載の水性組成物。
  21. 過酸化水素をさらに含む、請求項20に記載の水性組成物。
  22. グリセロールが組成物中に組成物の約10wt%の量で存在し、過酸化水素が組成物中に組成物の約0.6wt%の量で存在する、請求項21に記載の水性組成物。
  23. 組成物が次亜リン酸および亜リン酸並びに水酸化アンモニウムを含む、請求項1に記載の水性組成物。
  24. 亜リン酸および水酸化アンモニウムを含む、請求項1に記載の水性組成物。
  25. 界面活性剤および腐食阻害剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項24に記載の水性組成物。
  26. 腐食阻害剤がカテコールを含む、請求項25に記載の水性組成物。
  27. 組成物が第四級アンモニウムイオンを含む、請求項1に記載の水性組成物。
  28. 組成物がテトラアルキルアンモニウムイオンを含む、請求項27に記載の水性組成物。
  29. 亜リン酸並びに、テトラメチル水酸化アンモニウム、テトラエチル水酸化アンモニウム、テトラプロピル水酸化アンモニウム、テトラブチル水酸化アンモニウム、セチルトリメチル水酸化アンモニウムおよびテトラエタノール水酸化アンモニウムからなる群から選択される化合物を含む、請求項1に記載の水性組成物。
  30. 実質的な金属腐食をもたらさないマイクロエレクトロニクスの基板の洗浄方法であって、基板がフォトレジスト重合性材料および/または残渣および金属を含有し、該方法が、基板を洗浄するのに十分な時間、基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物が、
    (a)水、
    (b)アンモニウムおよび第四級アンモニウムイオンの少なくとも1種、および、
    (c)次亜リン酸(HPO )および/または亜リン酸(HPO 2−)イオンの少なくとも1種、
    を含む、方法。
  31. 洗浄組成物が、水並びに、次亜リン酸アンモニウムおよび亜リン酸アンモニウムの少なくとも1種を含む、請求項30に記載の方法。
  32. 洗浄組成物がさらにフッ化物イオンを含む、請求項30に記載の方法。
  33. 洗浄組成物がさらにフッ化物イオンを含む、請求項31に記載の方法。
  34. 洗浄組成物がさらにフッ化水素を含む、請求項31に記載の方法。
  35. 洗浄組成物が、有機溶媒および酸化剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  36. 洗浄組成物が、有機溶媒および酸化剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項32に記載の方法。
  37. 洗浄組成物が、有機溶媒および酸化剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項34に記載の方法。
  38. 有機溶媒が、グリセロール、2−ピロリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン、1−エチル−2−ピロリジノン、1−プロピル−2−ピロリジノン、1−ヒドロキシエチル−2−ピロリジノン、ジアルキルスルホン、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド、ジメチルアセトアミドおよびジメチルホルムアミドからなる群から選択され、酸化剤が、過酸化水素、過硫酸塩、過リン酸塩、次亜硫酸塩、次亜塩素酸塩からなる群から選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 組成物が有機溶媒および酸化剤の両方を含む、請求項38に記載の方法。
  40. 有機溶媒がグリセロールであり、酸化剤が過酸化水素である、請求項39に記載の方法。
  41. 有機溶媒がグリセロールを含む、請求項37に記載の方法。
  42. 酸化剤が過酸化水素を含む、請求項37に記載の方法。
  43. 洗浄組成物が、界面活性剤および腐食阻害剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  44. 腐食阻害剤がカテコールを含む、請求項43に記載の方法。
  45. 洗浄組成物が、界面活性剤および腐食阻害剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項32に記載の方法。
  46. 洗浄組成物が、界面活性剤、腐食阻害剤および金属錯体化剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項40に記載の方法。
  47. 洗浄組成物が、組成物の重量をベースとして、約1.8ないし約6.0wt%の次亜リン酸アンモニウム、亜リン酸アンモニウム、または両者の組合せ、および約89ないし約98wt%の水を含む、請求項31に記載の方法。
  48. 洗浄組成物が、約100ppmのフッ化物イオンをさらに含む、請求項47に記載の方法。
  49. 洗浄組成物が、グリセロールをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  50. 洗浄組成物が、過酸化水素をさらに含む、請求項49に記載の方法。
  51. グリセロールが組成物中に組成物の約10wt%の量で存在し、過酸化水素が組成物中に組成物の約0.6wt%の量で存在する、請求項50に記載の方法。
  52. 組成物が次亜リン酸および亜リン酸並びに水酸化アンモニウムを含む、請求項30に記載の方法。
  53. 亜リン酸および水酸化アンモニウムを含む、請求項30に記載の方法。
  54. 界面活性剤および腐食阻害剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる成分をさらに含む、請求項53に記載の方法。
  55. 腐食阻害剤がカテコールを含む、請求項54に記載の方法。
  56. 組成物が第四級アンモニウムイオンを含む、請求項30に記載の方法。
  57. 組成物がテトラアルキルアンモニウムイオンを含む、請求項56に記載の方法。
  58. 亜リン酸並びに、テトラメチル水酸化アンモニウム、テトラエチル水酸化アンモニウム、テトラプロピル水酸化アンモニウム、テトラブチル水酸化アンモニウム、セチルトリメチル水酸化アンモニウムおよびテトラエタノール水酸化アンモニウムからなる群から選択される化合物を含む、請求項57に記載の方法。
JP2006523855A 2003-08-19 2004-07-26 マイクロエレクトロニクス用のストリッピングおよび洗浄組成物 Expired - Fee Related JP4522408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49611003P 2003-08-19 2003-08-19
US54897604P 2004-03-01 2004-03-01
PCT/US2004/024153 WO2005019939A1 (en) 2003-08-19 2004-07-26 Stripping and cleaning compositions for microelectronics

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007503115A true JP2007503115A (ja) 2007-02-15
JP2007503115A5 JP2007503115A5 (ja) 2007-09-13
JP4522408B2 JP4522408B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=34221393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523855A Expired - Fee Related JP4522408B2 (ja) 2003-08-19 2004-07-26 マイクロエレクトロニクス用のストリッピングおよび洗浄組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7928046B2 (ja)
EP (1) EP1664935B1 (ja)
JP (1) JP4522408B2 (ja)
KR (1) KR101056544B1 (ja)
CN (1) CN1839355B (ja)
AT (1) ATE376201T1 (ja)
BR (1) BRPI0413657A (ja)
CA (1) CA2536159A1 (ja)
DE (1) DE602004009595T2 (ja)
DK (1) DK1664935T3 (ja)
ES (1) ES2293340T3 (ja)
IL (1) IL173664A (ja)
NO (1) NO20061247L (ja)
PL (1) PL1664935T3 (ja)
PT (1) PT1664935E (ja)
WO (1) WO2005019939A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029849A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Nagase Chemtex Corp 洗浄剤組成物
JP2012256876A (ja) * 2011-05-17 2012-12-27 Fujifilm Corp エッチング方法及びこれに用いられるエッチング液、これを用いた半導体素子の製造方法
CN103076725A (zh) * 2013-01-31 2013-05-01 北京七星华创电子股份有限公司 一种去除光刻胶的溶液及其应用
KR101392629B1 (ko) * 2007-10-11 2014-05-07 동우 화인켐 주식회사 레지스트 박리액 조성물 및 이를 이용한 레지스트의박리방법
JP2020122983A (ja) * 2016-03-31 2020-08-13 富士フイルム株式会社 半導体製造用処理液、及び、パターン形成方法
US11091726B2 (en) 2014-10-31 2021-08-17 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Composition for removing photoresist residue and/or polymer residue

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129199B2 (en) * 2002-08-12 2006-10-31 Air Products And Chemicals, Inc. Process solutions containing surfactants
MY143399A (en) * 2001-07-09 2011-05-13 Avantor Performance Mat Inc Microelectronic cleaning compositons containing ammonia-free fluoride salts for selective photoresist stripping and plasma ash residue cleaning
WO2005019939A1 (en) * 2003-08-19 2005-03-03 Mallinckrodt Baker Inc. Stripping and cleaning compositions for microelectronics
US7498295B2 (en) * 2004-02-12 2009-03-03 Air Liquide Electronics U.S. Lp Alkaline chemistry for post-CMP cleaning comprising tetra alkyl ammonium hydroxide
US7923424B2 (en) * 2005-02-14 2011-04-12 Advanced Process Technologies, Llc Semiconductor cleaning using superacids
CA2603393A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Mallinckrodt Baker, Inc. Compositions for cleaning ion implanted photoresist in front end of line applications
US8772214B2 (en) * 2005-10-14 2014-07-08 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous cleaning composition for removing residues and method using same
US8367312B2 (en) * 2006-01-11 2013-02-05 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Detergent for lithography and method of forming resist pattern with the same
US20080070820A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Wescor, Inc. Stain removing cleaning solutions
US20080125342A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-29 Advanced Technology Materials, Inc. Formulations for cleaning memory device structures
US8026201B2 (en) * 2007-01-03 2011-09-27 Az Electronic Materials Usa Corp. Stripper for coating layer
WO2009032460A1 (en) * 2007-08-02 2009-03-12 Advanced Technology Materials, Inc. Non-fluoride containing composition for the removal of residue from a microelectronic device
US8153019B2 (en) 2007-08-06 2012-04-10 Micron Technology, Inc. Methods for substantially equalizing rates at which material is removed over an area of a structure or film that includes recesses or crevices
US9691622B2 (en) 2008-09-07 2017-06-27 Lam Research Corporation Pre-fill wafer cleaning formulation
AU2010218426A1 (en) * 2009-02-25 2011-10-20 Avantor Performance Materials, Inc. Multipurpose acidic, organic solvent based microelectronic cleaning composition
KR101627392B1 (ko) * 2009-10-02 2016-06-03 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 금속 미세 구조체의 패턴 도괴 억제용 처리액 및 이것을 이용한 금속 미세 구조체의 제조 방법
CN105820886A (zh) * 2009-12-23 2016-08-03 朗姆研究公司 沉积后的晶片清洁配方
US8058221B2 (en) * 2010-04-06 2011-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing a photoresist and method of manufacturing semiconductor device using the composition
WO2011154875A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Basf Se Aqueous alkaline etching and cleaning composition and method for treating the surface of silicon substrates
CN102289159A (zh) * 2010-06-18 2011-12-21 拉姆科技有限公司 用于除去光致抗蚀剂的组合物及利用其形成半导体图案的方法
KR20120005374A (ko) * 2010-07-08 2012-01-16 동우 화인켐 주식회사 폴리이미드 제거용 세정제 조성물
SG10201505535VA (en) * 2010-07-16 2015-09-29 Entegris Inc Aqueous cleaner for the removal of post-etch residues
DE102011050136A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Schott Solar Ag Verfahren zum nasschemischen Ätzen einer Siliziumschicht
ES2541222T3 (es) 2011-08-09 2015-07-16 Basf Se Composiciones alcalinas acuosas y procedimiento de tratamiento de la superficie de sustratos de silicio
EP2798669B1 (en) 2011-12-28 2021-03-31 Entegris, Inc. Compositions and methods for selectively etching titanium nitride
US20150104952A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Ekc Technology, Inc. Method and composition for selectively removing metal hardmask and other residues from semiconductor device substrates comprising low-k dielectric material and copper
US9472420B2 (en) 2013-12-20 2016-10-18 Air Products And Chemicals, Inc. Composition for titanium nitride hard mask and etch residue removal
CN107155367B (zh) * 2014-06-30 2021-12-21 恩特格里斯公司 利用钨及钴兼容性移除蚀刻后残余物的含水及半含水清洁剂
US9976111B2 (en) 2015-05-01 2018-05-22 Versum Materials Us, Llc TiN hard mask and etch residual removal
KR102545802B1 (ko) 2015-12-04 2023-06-21 솔브레인 주식회사 식각용 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
CN110023477A (zh) * 2016-11-25 2019-07-16 恩特格里斯公司 用于去除蚀刻后残留物的清洁组合物
US10761423B2 (en) 2017-08-30 2020-09-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chemical composition for tri-layer removal
DE102017124654B4 (de) * 2017-08-30 2024-02-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chemische zusammensetzung für dreifachschicht-entfernung und verfahren
JP6798045B2 (ja) * 2018-01-16 2020-12-09 株式会社トクヤマ 次亜塩素酸イオンを含む半導体ウェハの処理液
CN110908254A (zh) * 2019-12-26 2020-03-24 苏州珮凯科技有限公司 8寸晶圆制造光刻机核心零部件cup的固化光阻去除液及其去除固化光阻的方法
KR20220012521A (ko) * 2020-07-23 2022-02-04 주식회사 케이씨텍 세정액 조성물 및 이를 이용한 세정 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445280A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Fuji Kiko Denshi Kk セラミックスの無電解めっきにおける前処理用組成物とセラミックスのめっき方法
JPH0544049A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 C Uyemura & Co Ltd 無電解錫又は錫・鉛合金めつき液及び無電解錫又は錫・鉛合金めつき方法
WO1999060448A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Mallinckrodt Inc. Silicate-containing alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
JP2000208467A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 半導体基板洗浄液およびそれを用いた半導体基板の洗浄方法
JP2000282255A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nippon Hyomen Kagaku Kk 金属表面処理方法
JP2001044161A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2001064681A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Jsr Corp 半導体部品用洗浄剤、半導体部品の洗浄方法、研磨用組成物、および研磨方法
JP2001064688A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Jsr Corp 半導体部品用洗浄剤、半導体部品の洗浄方法、研磨用組成物、および研磨方法
JP2001064685A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Jsr Corp 半導体部品用洗浄剤、半導体部品の洗浄方法、研磨用組成物、および研磨方法
JP2001107089A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Jsr Corp 半導体部品用洗浄剤、半導体部品の洗浄方法、研磨用組成物、および研磨方法
JP2001338927A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2962394A (en) * 1957-06-20 1960-11-29 Motorola Inc Process for plating a silicon base semiconductive unit with nickel
US3415679A (en) * 1965-07-09 1968-12-10 Western Electric Co Metallization of selected regions of surfaces and products so formed
US3476658A (en) * 1965-11-16 1969-11-04 United Aircraft Corp Method of making microcircuit pattern masks
FR1548401A (ja) * 1967-08-16 1968-12-06
US3666529A (en) * 1969-04-02 1972-05-30 Atomic Energy Commission Method of conditioning aluminous surfaces for the reception of electroless nickel plating
US3632436A (en) * 1969-07-11 1972-01-04 Rca Corp Contact system for semiconductor devices
FR2206583B1 (ja) * 1972-11-13 1976-10-29 Radiotechnique Compelec
DD210592A3 (de) * 1981-09-02 1984-06-13 Diana N Kovaldova Loesung zur aktivierung der oberflaeche von dielektrika vor der chemischen metallisierung
US4786429A (en) * 1986-06-20 1988-11-22 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Electrolyte for aluminum electrolytic capacitor
US5181988A (en) * 1988-07-08 1993-01-26 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Method for preventing the discoloration of paper and paper treated to prevent discoloring
SU1706815A1 (ru) * 1989-07-31 1992-01-23 Производственное Объединение "Завод Им.Малышева" Состав дл обработки деталей после пайки
US5232744A (en) * 1991-02-21 1993-08-03 C. Uyemura & Co., Ltd. Electroless composite plating bath and method
US5266103A (en) * 1991-07-04 1993-11-30 C. Uyemura & Co., Ltd. Bath and method for the electroless plating of tin and tin-lead alloy
DE69214618T2 (de) * 1991-12-31 1997-02-20 Stepan Europe Quaternär-Ammonium Tenside, Verfahren zu ihrer Herstellung, Basen und ihre ableitenden Weichmacher
US5259888A (en) * 1992-02-03 1993-11-09 Sachem, Inc. Process for cleaning quartz and silicon surfaces
US20040134873A1 (en) * 1996-07-25 2004-07-15 Li Yao Abrasive-free chemical mechanical polishing composition and polishing process containing same
JPH1055993A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Hitachi Ltd 半導体素子製造用洗浄液及びそれを用いた半導体素子の製造方法
ATE250443T1 (de) * 1998-02-10 2003-10-15 Miyoshi Yushi Kk Verfahren zur behandlung von festen abfällen
JP3973323B2 (ja) * 1998-08-13 2007-09-12 日本ペイント株式会社 硫黄含有化合物とリン含有化合物によるノンクロム処理剤
JP2000311879A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp 洗浄液およびこれを用いた半導体装置の製造方法
US6599370B2 (en) * 2000-10-16 2003-07-29 Mallinckrodt Inc. Stabilized alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
US6680286B1 (en) * 2000-11-14 2004-01-20 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Detergent composition comprising a quaternary ammonium salt of a carboxyl containing polymer
KR100822236B1 (ko) * 2000-11-30 2008-04-16 토소가부시키가이샤 레지스트 박리제
PL203249B1 (pl) * 2000-12-15 2009-09-30 Unilever Nv Doustna kompozycja czyszcząca zęby
US6579439B1 (en) * 2001-01-12 2003-06-17 Southern Industrial Chemicals, Inc. Electrolytic aluminum polishing processes
MY139607A (en) * 2001-07-09 2009-10-30 Avantor Performance Mat Inc Ammonia-free alkaline microelectronic cleaning compositions with improved substrate compatibility
JP3516446B2 (ja) * 2002-04-26 2004-04-05 東京応化工業株式会社 ホトレジスト剥離方法
US6800121B2 (en) * 2002-06-18 2004-10-05 Atotech Deutschland Gmbh Electroless nickel plating solutions
SG129274A1 (en) * 2003-02-19 2007-02-26 Mitsubishi Gas Chemical Co Cleaaning solution and cleaning process using the solution
WO2005019939A1 (en) * 2003-08-19 2005-03-03 Mallinckrodt Baker Inc. Stripping and cleaning compositions for microelectronics
CN1875325B (zh) * 2003-10-29 2011-01-26 马林克罗特贝克公司 含有金属卤化物腐蚀抑制剂的碱性后等离子体蚀刻/灰化残余物去除剂和光致抗蚀剂剥离组合物
CN1954267B (zh) * 2004-02-11 2010-12-08 马林克罗特贝克公司 含有卤素含氧酸、其盐及其衍生物的微电子清洗组合物
CN1690120A (zh) * 2004-03-01 2005-11-02 三菱瓦斯化学株式会社 具有高减震能力的树脂组合物
JP4440689B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-24 東友ファインケム株式会社 レジスト剥離剤組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445280A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Fuji Kiko Denshi Kk セラミックスの無電解めっきにおける前処理用組成物とセラミックスのめっき方法
JPH0544049A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 C Uyemura & Co Ltd 無電解錫又は錫・鉛合金めつき液及び無電解錫又は錫・鉛合金めつき方法
WO1999060448A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Mallinckrodt Inc. Silicate-containing alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
JP2000208467A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 半導体基板洗浄液およびそれを用いた半導体基板の洗浄方法
JP2000282255A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nippon Hyomen Kagaku Kk 金属表面処理方法
JP2001064681A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Jsr Corp 半導体部品用洗浄剤、半導体部品の洗浄方法、研磨用組成物、および研磨方法
JP2001064688A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Jsr Corp 半導体部品用洗浄剤、半導体部品の洗浄方法、研磨用組成物、および研磨方法
JP2001064685A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Jsr Corp 半導体部品用洗浄剤、半導体部品の洗浄方法、研磨用組成物、および研磨方法
JP2001044161A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2001107089A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Jsr Corp 半導体部品用洗浄剤、半導体部品の洗浄方法、研磨用組成物、および研磨方法
JP2001338927A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029849A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Nagase Chemtex Corp 洗浄剤組成物
KR101392629B1 (ko) * 2007-10-11 2014-05-07 동우 화인켐 주식회사 레지스트 박리액 조성물 및 이를 이용한 레지스트의박리방법
JP2012256876A (ja) * 2011-05-17 2012-12-27 Fujifilm Corp エッチング方法及びこれに用いられるエッチング液、これを用いた半導体素子の製造方法
CN103076725A (zh) * 2013-01-31 2013-05-01 北京七星华创电子股份有限公司 一种去除光刻胶的溶液及其应用
US11091726B2 (en) 2014-10-31 2021-08-17 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Composition for removing photoresist residue and/or polymer residue
JP2020122983A (ja) * 2016-03-31 2020-08-13 富士フイルム株式会社 半導体製造用処理液、及び、パターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060076764A (ko) 2006-07-04
CN1839355A (zh) 2006-09-27
KR101056544B1 (ko) 2011-08-11
US7928046B2 (en) 2011-04-19
PL1664935T3 (pl) 2008-01-31
IL173664A (en) 2010-11-30
NO20061247L (no) 2006-05-09
CN1839355B (zh) 2012-07-11
ATE376201T1 (de) 2007-11-15
EP1664935A1 (en) 2006-06-07
ES2293340T3 (es) 2008-03-16
PT1664935E (pt) 2008-01-10
US20060154839A1 (en) 2006-07-13
BRPI0413657A (pt) 2006-10-24
IL173664A0 (en) 2006-07-05
DE602004009595D1 (de) 2007-11-29
DK1664935T3 (da) 2008-01-28
CA2536159A1 (en) 2005-03-03
EP1664935B1 (en) 2007-10-17
WO2005019939A1 (en) 2005-03-03
DE602004009595T2 (de) 2008-07-24
JP4522408B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522408B2 (ja) マイクロエレクトロニクス用のストリッピングおよび洗浄組成物
JP4625842B2 (ja) マイクロエレクトロニクスの基板用の洗浄組成物
KR100764888B1 (ko) 반도체 장치용의 유기 및 플라즈마 식각된 잔사의 세척을위한 조성물
US8044009B2 (en) Compositions for cleaning ion implanted photoresist in front end of line applications
US7456140B2 (en) Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices
JP4909908B2 (ja) 銅とlow−k誘電材料を有する基板からレジスト、エッチング残渣、及び酸化銅を除去する方法
US7879783B2 (en) Cleaning composition for semiconductor substrates
US20090120457A1 (en) Compositions and method for removing coatings and preparation of surfaces for use in metal finishing, and manufacturing of electronic and microelectronic devices
US8178482B2 (en) Cleaning compositions for microelectronic substrates
TWI425323B (zh) 用以移除後蝕刻及灰化之光阻劑殘餘物及總體光阻劑之組合物
TWI417683B (zh) 用於微電子基板之穩定化,非水性清潔組合物
JP2006191002A (ja) 剥離剤組成物
TWI354020B (en) Stripping and cleaning compositions for microelect
JP5203637B2 (ja) レジスト、エッチング残渣、及び金属酸化物をアルミニウム及びアルミニウム銅合金を有する基板から除去する方法及び組成物
TW201811997A (zh) 用於含鋁之微電子基板的清潔組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees