JP4625842B2 - マイクロエレクトロニクスの基板用の洗浄組成物 - Google Patents

マイクロエレクトロニクスの基板用の洗浄組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4625842B2
JP4625842B2 JP2007524802A JP2007524802A JP4625842B2 JP 4625842 B2 JP4625842 B2 JP 4625842B2 JP 2007524802 A JP2007524802 A JP 2007524802A JP 2007524802 A JP2007524802 A JP 2007524802A JP 4625842 B2 JP4625842 B2 JP 4625842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
diethylene glycol
weight
amount
pyrrolidinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007524802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509554A (ja
JP2008509554A5 (ja
Inventor
ショーン・エム・ケイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avantor Performance Materials LLC
Original Assignee
Mallinckrodt Baker Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mallinckrodt Baker Inc filed Critical Mallinckrodt Baker Inc
Publication of JP2008509554A publication Critical patent/JP2008509554A/ja
Publication of JP2008509554A5 publication Critical patent/JP2008509554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625842B2 publication Critical patent/JP4625842B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/426Stripping or agents therefor using liquids only containing organic halogen compounds; containing organic sulfonic acids or salts thereof; containing sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2058Dihydric alcohols aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2068Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/263Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3218Alkanolamines or alkanolimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3227Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5009Organic solvents containing phosphorus, sulfur or silicon, e.g. dimethylsulfoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5013Organic solvents containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/425Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral alkaline compounds; containing organic basic compounds, e.g. quaternary ammonium compounds; containing heterocyclic basic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、マイクロエレクトロニクスの基板用の、そして、特に、過度のアルミニウム腐食を引き起こさずにアルミニウムを含有するマイクロエレクトロニクス素子から金属含有残渣を洗浄するための、洗浄および剥離組成物に関する。本発明はまた、チタンまたは窒化チタン層などのマイクロエレクトロニクス素子の金属層を貫き通すビア(via)の洗浄に関し、同時に、下にあるアルミニウム構造と適合する、即ち、マイクロエレクトロニクス素子に殆どまたは全く金属腐食を引き起こさない。本発明はさらに、他のビアおよび金属ラインから灰化後の(post-ash)残渣も洗浄できる、そして、灰化していないフォトレジストをマイクロエレクトロニクスの基板から洗浄または剥離できる、かかる洗浄組成物に関する。本発明のさらなる態様は、アルミニウム含有マイクロエレクトロニクス素子から、過度のアルミニウム腐食を引き起こさずに、フォトレジストおよび残渣を洗浄または剥離する方法である。
発明の背景
マイクロエレクトロニクスの装置を製造する際に、フォトレジストを用いてイメージをマイクロエレクトロニクスの基板に転写し、所望の回路層を創成する。マイクロエレクトロニクスの装置の多くは、アルミニウムでメタライゼーション(metallization)されている。また、マイクロエレクトロニクスの基板は、接着促進剤および拡散障壁として、チタン、窒化チタン、タングステンなどの金属を用い得る。
架橋および硬化したフォトレジストおよびエッチング後の残渣などの他の残渣を、かかるマイクロエレクトロニクスの基板から除去するために、多くのアルカリ性のマイクロエレクトロニクスの剥離および洗浄組成物が提唱されてきた。しかしながら、かかる剥離および洗浄組成物に伴う1つの問題は、かかる洗浄組成物の使用の結果として生じる金属腐食の可能性である。かかる腐食は、装置の基板中の金属と用いたアルカリ性剥離剤との反応に少なくとも部分的には起因する、金属ラインのウィスカー、点食、ノッチング(notching)をもたらす。そのようなアルカリ性のマイクロエレクトロニクスの剥離および洗浄組成物の1つは、米国特許第5,308,745号に開示のものである。その特許の剥離および洗浄組成物は、硬化および架橋したフォトレジストを基板から剥離するために商業的に用いられてきたが、この特許の洗浄組成物を用いて、アルミニウムメタライゼーションを有し、チタン、窒化チタン、タングステンなどの層のような層からの金属の残渣を含むマイクロエレクトロニクスの基板を洗浄する試みは、有意なアルミニウム腐食または金属残渣の不十分な洗浄をもたらした。従って、下にあるチタン、窒化チタン、タングステンなどの層を貫通する(punch-through)ビアの洗浄におけるその特許の洗浄組成物の使用には制限がある。
従って、かかる金属残渣を効果的に除去でき、剥離および洗浄組成物に由来する有意なアルミニウム腐食を伴わずにそれを行うマイクロエレクトロニクスの剥離および洗浄組成物への要望がある。また、これらの金属残渣の洗浄に加えて、他のビアおよび金属ラインから灰化後の残渣も効果的に洗浄する、そして、灰化していないフォトレジスト残渣を基板から洗浄する、剥離および洗浄組成物への要望もある。
発明の簡潔な要旨
本発明によると、マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための剥離および洗浄組成物であって、少なくとも1種の有機剥離溶媒、少なくとも1種の求核性アミン、剥離組成物が約9.6ないし約10.9の水中pHを有するように、求核性アミンの重量の約3%ないし約75%、好ましくは約19%ないし約75%を中和するのに十分な量の少なくとも1種の窒素不含弱酸であって、水性溶液中のpK値2.0またはそれ以上を有し、140より小さい当量の弱酸、ジエチレングリコールおよびジエチレングリコールアミンからなる群から選択される少なくとも1種の金属除去化合物、および水を含む組成物、並びにこれらの組成物を用いてマイクロエレクトロニクスの基板を洗浄する方法が提供される。
マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための本発明の剥離および洗浄組成物は、
a)少なくとも1種の有機剥離溶媒、
b)少なくとも1種の求核性アミン、
c)剥離組成物が約9.6ないし約10.9の水中pHを有するように、求核性アミンの重量の約3%ないし約75%、好ましくは約19%ないし約75%を中和するのに十分な量の少なくとも1種の窒素不含弱酸、該弱酸は、水性溶液中のpK値2.0またはそれ以上および140より小さい当量を有する、
d)ジエチレングリコールおよびジエチレングリコールアミンからなる群から選択される少なくとも1種の金属除去化合物、および
e)水
を含む。
本組成物は、さらに、金属錯体化/腐食耐性化合物、他の腐食阻害剤および界面活性剤などの1種またはそれ以上の成分を含み得る。
本発明によるマイクロエレクトロニクスの基板の洗浄方法は、実質的な金属腐食をもたらさずにマイクロエレクトロニクスの基板を洗浄する方法を含み、その基板はフォトレジスト重合性材料、エッチング残渣および金属残渣の少なくとも1種を含み、その方法は、その基板を洗浄するのに十分な時間、その基板を洗浄組成物と接触させることを含み、洗浄組成物は、
a)少なくとも1種の有機剥離溶媒、
b)少なくとも1種の求核性アミン、
c)剥離組成物が約9.6ないし約10.9の水中pHを有するように、求核性アミンの重量の約3%ないし約75%、好ましくは約19%ないし約75%を中和するのに十分な量の少なくとも1種の窒素不含弱酸、該弱酸は、水性溶液中のpK値2.0またはそれ以上および140より小さい当量を有する、
d)ジエチレングリコールおよびジエチレングリコールアミンからなる群から選択される少なくとも1種の金属除去化合物、および
e)水
を含む。
本発明の方法で使用する組成物は、さらに、金属錯体化/腐食耐性化合物、他の腐食阻害剤および界面活性剤などの1種またはそれ以上の成分を含み得る。本発明によるマイクロエレクトロニクスの基板の洗浄方法は、ビアを有し、チタンおよび/または窒化チタンの層の少なくとも1つに由来する金属残渣を含む、アルミニウムメタライゼーションされた基板を含む基板の洗浄に特に有用である。
発明の詳細な説明および好ましい実施態様
本発明は、マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための剥離および洗浄組成物であって、少なくとも1種の有機剥離溶媒、少なくとも1種の求核性アミン、剥離組成物が約9.6ないし約10.9の水中pHを有するように、求核性アミンの重量の約3%ないし約75%、好ましくは約19%ないし約75%を中和するのに十分な量の少なくとも1種の窒素不含弱酸であって、水性溶液中のpK値2.0またはそれ以上および140より小さい当量を有する弱酸、ジエチレングリコールおよびジエチレングリコールアミンからなる群から選択される少なくとも1種の金属除去化合物、および水を含む組成物、並びにこれらの組成物を用いてマイクロエレクトロニクスの基板を洗浄する方法が提供される。
本発明のマイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための剥離および洗浄組成物は、
a)少なくとも1種の有機剥離溶媒、
b)少なくとも1種の求核性アミン、
c)剥離組成物が約9.6ないし約10.9の水中pHを有するように、求核性アミンの重量の約3%ないし約75%、好ましくは約19%ないし約75%を中和するのに十分な量の少なくとも1種の窒素不含弱酸、該弱酸は、水性溶液中のpK値2.0またはそれ以上および140より小さい当量を有する、
d)ジエチレングリコールおよびジエチレングリコールアミンからなる群から選択される少なくとも1種の金属除去化合物、および
e)水
を含む。
本組成物は、さらに、金属錯体化/腐食耐性化合物、他の腐食阻害剤および界面活性剤などの1種またはそれ以上の成分を含み得る。
少なくとも1種の有機剥離溶媒は、一般的に、約20ないし約80wt%、好ましくは約30ないし約75wt%、より好ましくは約40ないし約60wt%の量で組成物中に存在する。有機剥離溶媒は、一般的に、3つのハンセン溶解度パラメーター(分散、極性および水素結合)の合計の平方根をとって得られる溶解度パラメーターで約8ないし約15を有するものである。溶媒系は、1種またはそれ以上のかかる溶媒を含み得る。適する溶媒には、2−ピロリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン、1−エチル−2−ピロリジノン、1−プロピル−2−ピロリジノン、1−ヒドロキシエチル−2−ピロリジノン、1−ヒドロキシプロピル−2−ピロリジノンなど、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル類、例えば式HO−CH−CH−O−CH−CH−O−R(ここで、Rは1個ないし4個の炭素原子のアルキル基である)のもの、酸化硫黄を含有する化合物、例えば、式R−S(O)(O)−R(ここで、RおよびRは、1個ないし4個の炭素原子のアルキルである)のジアルキルスルホン類、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド化合物、例えばスルホラン、メチルスルホランおよびアルキルスルホラン類、ジメチルアセトアミドおよびジメチルホルムアミドが含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、溶媒は、N−メチルピロリドンである。
本発明の組成物の少なくとも1種の求核性アミン成分は、一般的に、約1ないし約50wt%、好ましくは約10ないし約45wt%、そしてより好ましくは約20ないし約30wt%の量で、組成物中に存在する。本発明で使用し得るアルカリ性の剥離剤成分は、また、幅広い範囲の構造のタイプに及ぶ。pK値として表されるそれらの解離定数は、一般的にベータ−酸素またはベータ−窒素置換アミン類の約9ないし約11から、第2級アミン、モルホリンおよびヒドロキシルアミン類の約8.3までの範囲にあり、ヒドロキシルアミン誘導体はそれらより幾分か低いpK値である。使用し得るアルカリ性成分の中で、求核性アミン類、好ましくは、例えば、アルカノールアミン類、特にモノエタノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、2−アミノエタノール、2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール、2−(2−アミノエチルアミノ)エチルアミンなどに言及し得る。アミンの実際のpK値より重要なのは、その求核性であり、それは高くあるべきである。最も好ましくは、求核性アミンは、モノエタノールアミンまたは1−アミノ−2−プロパノールである。
本発明の組成物の窒素不含弱酸成分は、一般的に、約0.5ないし約10wt%、好ましくは約1ないし約8wt%、より好ましくは約2ないし約6wt%の量で組成物中に存在する。本発明で用い得る窒素不含弱酸には、カルボン酸またはフェノール類などの有機のもの、並びに炭酸またはフッ化水素酸などの無機酸の塩が含まれる。弱酸は、水性溶液中の解離定数について、低くとも2.0またはそれ以上、好ましくは2.5またはそれ以上の、「pK」として表現される強度を有する酸を意味する。特に有用なのは、pK>2.0の、そして好ましくは約140より小さい当量を有する弱酸である。本発明で有用なかかる窒素不含弱酸の例として、例えば、カルボン酸、例えば酢酸、フタル酸、フェノキシ酢酸など、有機酸、例えば2−メルカプト安息香酸、2−メルカプトエタノールなど、一般的に9ないし10の範囲にpKを有するフェノール類、例えばフェノール、カテコール、1,3,5−トリヒドロキシベンゼン、ピロガロール、レゾルシノール、4−tert−ブチルカテコールなど、無機酸、例えば炭酸、フッ化水素酸などに言及し得る。本発明の剥離組成物中で用いる弱酸の量は、剥離組成物中に存在するアミンの重量で、約3%ないし約75%、好ましくは約19%ないし約75%を中和し、それにより約pH9.6ないし約10.9の該剥離組成物の水性すすぎのpHをもたらす量である。最も好ましくは、弱酸はカテコールである。
少なくとも1種の金属除去成分は、ジエチレングリコールまたはジエチレングリコールアミンまたはそれらの混合物である。この成分は、一般的に、約0.5ないし約40wt%、好ましくは約1ないし約20wt%、より好ましくは約5ないし約15wt%の量で組成物中に存在する。この成分は、好ましくはジエチレングリコールである。
本発明の洗浄および剥離組成物は、アルカリ性水性組成物であり、水は、一般的に約0.5ないし約50wt%、好ましくは約1ないし約35wt%、より好ましくは約5ないし約20wt%の量で存在する。
本発明の組成物は、場合により、他のさらなる成分も含有し得る。かかる任意のさらなる成分には、金属錯体化/腐食耐性化合物、他の腐食阻害剤および界面活性剤が含まれる。
有機または無機キレート化または金属錯体化剤/腐食阻害剤は、必要とされないが、場合により本発明の組成物に含めてもよい。しかし、それらは、例えば、本発明の洗浄組成物に組み込んだときの製品安定性の改善などの、実質的な利益をもたらす。適するキレート化または錯体化剤の例には、trans−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸(CyDTA)、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、スズ酸塩(stannate)、ピロリン酸塩、アルキリデン−ジホスホン酸誘導体(例えば、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホネート)、エチレンジアミン、ジエチレントリアミンまたはトリエチレンテトラミン官能部分を含有するホスホン酸塩[例えば、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、トリエチレンテトラミンヘキサ(メチレンホスホン酸)が含まれるがこれらに限定されない。キレート化剤は、組成物の重量をベースとして、0ないし約5wt%、好ましくは約0.1ないし約2wt%の量で組成物中に存在する。
本発明の水性洗浄組成物は、場合により、他の腐食阻害剤およびマイクロエレクトロニクスの洗浄組成物で用いられる類似の非腐食性成分も含有できる。それらの化合物には、レゾルシノール、没食子酸、没食子酸プロピル、ピロガロール、ヒドロキノン、ベンゾトリアゾールおよびベンゾトリアゾールの誘導体、並びに多官能性カルボン酸、例えばクエン酸、酒石酸、グルコン酸、サッカリン酸、グリセリン酸、蓚酸、フタル酸、マレイン酸、マンデル酸、マロン酸、乳酸およびサリチル酸が含まれ得る。これらの他の腐食阻害剤は、任意の適当な量で、一般的には約0ないし約5wt%、好ましくは約0.1ないし約3wt%、より好ましくは約0.2ないし約2wt%の量で存在し得る。
本発明の組成物は、また、任意の適当な水溶性の、両性、非イオン性、陽イオン性または陰イオン性の界面活性剤も場合により含有し得る。界面活性剤の添加は、製剤の表面張力を低下させ、洗浄しようとする表面の湿潤を改善し、従って組成物の洗浄作用を改善する。界面活性剤は、また、さらなるアルミニウム腐食阻害が望ましい場合に、アルミニウム腐食率を低下させるために添加してもよい。本発明の組成物で有用な両性界面活性剤には、ベタイン類およびスルホベタイン類、例えばアルキルベタイン類、アミドアルキルベタイン類、アルキルスルホベタイン類およびアミドアルキルスルホベタイン類;アミノカルボン酸誘導体、例えばアムホ(ampho)グリシネート類、アムホプロピオネート類、アムホジグリシネート類およびアムホジプロピオネート類;イミノ二酸(iminodiacid)類、例えばアルコキシアルキルイミノ二酸類またはアルコキシアルキルイミノ二酸類;アミンオキシド類、例えばアルキルアミンオキシド類およびアルキルアミドアルキルアミンオキシド類;フルオロアルキルスルホネート類およびフッ化両性アルキル(fluorinated alkyl amphoteric)類;およびこれらの混合物が含まれる。好ましくは、両性界面活性剤は、ココアミド(cocoamido)プロピルベタイン、ココアミドプロピルジメチルベタイン、ココアミドプロピルヒドロキシスルテイン(sultaine)、カプリロアムホジピロピオネート、ココアミドジプロピオネート、ココアムホ(cocoampho)プロピオネート、ココアムホヒドロキシエチルプロピオネート、イソデシルオキシプロピルイミノジプロピオン酸、ラウリルイミノジプロピオネート、ココアミドプロピルアミンオキシドおよびココアミンオキシドおよびフッ化両性アルキル類である。本発明の組成物で有用な非イオン性界面活性剤には、アセチレンジオール(acetylenic diol)類、エトキシル化アセチレンジオール類、フッ化アルキルアルコキシレート類、フッ化アルキルエステル類、フッ化ポリオキシエチレンアルカノール類、多価アルコール類の脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンモノアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンジオール類、シロキサン型界面活性剤およびアルキレングリコールモノアルキルエーテル類が含まれる。好ましくは、非イオン性界面活性剤は、アセチルレンジオール類またはエトキシル化アセチルレンジオール類である。本発明の組成物で有用な陰イオン性界面活性剤には、カルボキシレート類、N−アシルサルコシネート(sarcosinate)類、スルホネート類、スルフェート類、およびオルトリン酸のモノおよびジエステル類、例えばデシルホスフェートが含まれる。好ましくは、陰イオン性界面活性剤は、金属不含の界面活性剤である。本発明の組成物で有用な陽イオン性界面活性剤には、アミンエトキシレート類、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、ジアルキルモルホリナム(morpholinum)塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アルキルトリメチルアンモニウム塩、およびアルキルピリジニウム塩が含まれる。好ましくは、陽イオン性界面活性剤は、ハロゲン不含界面活性剤である。特に適する界面活性剤の例には、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール(Surfynol-61)、エトキシル化2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール(Surfynol-465)、ポリテトラフルオロエチレンセトキシプロピルベタイン(Zonyl FSK)、Zonyl FSH、Triton X-100、即ちオクチルフェノキシポリエトキシエタノールなどが含まれるが、これらに限定されない。界面活性剤は、一般的に、組成物の重量をベースとして0ないし約5wt%、好ましくは0.001ないし約3wt%の量で存在する。
本発明の洗浄組成物の例には、下表1、2、3および4に記載の組成物が含まれるが、これらに限定されない。表1、2、3および4並びに下表5ないし9中、用いる略号は以下の通りである:
NMP=N−メチルピロリジノン
DMSO=ジメチルスルホキシド
DMAC=ジメチルアセトアミド
DMF=ジメチルホルムアミド
DEG=ジエチレングリコール
DEGA=ジエチレングリコールアミン
CAT=カテコール
MEA=モノエタノールアミン
AMP=1−アミノ−2−プロパノール
Figure 0004625842
Figure 0004625842
Figure 0004625842
Figure 0004625842
DEGおよびDEGAの代わりに他のポリヒドロキシル(polyhyroxyl)化合物を含む類似の組成物と比較した本発明の洗浄組成物の洗浄および非腐食特性の群を抜く性能は、以下の洗浄実施例1ないし11により立証される。NMP26g、モノエタノールアミン20g、カテコール1g、DI水4gおよび以下からの洗浄化合物8g:ジエチレングリコール(DEG)、ジエチレングリコールアミン(DEGA)、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、エチレングリコールプロピレングリコール、N−メチルエタノールアミン、2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール、2−ブテン−1,4−ジオールおよび2−(2−メトキシエトキシ)エタノール、を混合することにより、数種の洗浄組成物を調製した。「貫通」ビア構造(SiおよびTiNを通してAl層までエッチングされたビア)を有する、パターン化されたAl技術のウエハのサンプルを、85℃に加熱したこれらの溶液中に20分間置き、その後、それらを取り出し、DI水中で2分間すすぎ、窒素で送風乾燥した。比較のために、同じウエハを、米国特許第5,308,745号の購入できる剥離組成物(NMP、スルホラン、MEA、カテコールおよびDI水を含有する)の中で洗浄した。次いで、洗浄されたウエハを、下記表5に記す通り、灰化残渣の除去(0=除去無しから、10=100%の除去まで)およびアルミニウム腐食(0=腐食無しから、10=腐食まで)について評価した。
Figure 0004625842
DEGおよびDEGAのみが、優れた灰化残渣の除去とアルミニウム腐食の阻害の両方をもたらす。様々な時間と温度の洗浄条件下での、様々な組成を有する本発明の洗浄組成物の有用性を、以下の実施例12ないし29で例証する。
実施例12ないし16
1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)、モノエタノールアミン(MEA)、ジエチレングリコールアミン(DEGA)、カテコール(CAT)およびDI水を下記に示す量で混合することにより、数種の洗浄組成物を調製した。実施例1ないし11で用いたものと同じタイプの、「貫通」ビアを有するパターン化されたAl技術のウエハサンプルを、85℃に加熱したこれらの溶液中に20分間置き、その後、それらを取り出し、DI水中で2分間すすぎ、窒素で送風乾燥した。次いで、洗浄されたウエハを、表6に記す通り、灰化残渣の除去(0=除去無しから、10=100%の除去まで)およびアルミニウム腐食(0=腐食無しから、10=腐食まで)について評価した。
Figure 0004625842
実施例17ないし22
NMP26g、モノエタノールアミン(MEA)15g、ジエチレングリコールアミン(DEGA)またはジエチレングリコール(DEG)5g、カテコール(CAT)3gおよびDI水7gを混合することにより、数種の洗浄組成物を調製した。上記の実施例で用いたものと同じタイプの、「貫通」ビアを有するパターン化されたAl技術のウエハサンプルを、下記に示す温度に加熱したこれらの溶液中に20分間置き、その後、それらを取り出し、DI水中で2分間すすぎ、窒素で送風乾燥した。次いで、洗浄されたウエハを、下記表7に記す通り、灰化残渣の除去(0=除去無しから、10=100%の除去まで)およびアルミニウム腐食(0=腐食無しから、10=腐食まで)について評価した。
Figure 0004625842
実施例23ないし25
1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)、モノエタノールアミン(MEA)、ジエチレングリコール(DEG)、カテコール(CAT)およびDI水を下記に示す量で混合することにより、数種の洗浄組成物を調製した。上記の実施例で用いたものと同じタイプの、「貫通」ビアを有するパターン化されたAl技術のウエハサンプルを、65℃に加熱したこれらの溶液中に20分間置き、その後、それらを取り出し、DI水中で2分間すすぎ、窒素で送風乾燥した。次いで、洗浄されたウエハを、下記表8に記す通り、灰化残渣の除去(0=除去無しから、10=100%の除去まで)およびアルミニウム腐食(0=腐食無しから、10=腐食まで)について評価した。
Figure 0004625842
実施例26−29
以下から選択される溶媒46g:1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)またはジメチルスルホキシド(DMSO);モノエタノールアミン(MEA)または1−アミノ−2−プロパノール(AMP)23g;ジエチレングリコール(DEG)11g、カテコール(CAT)5gおよびDI水15gを混合することにより、数種の洗浄組成物を調製した。上記の実施例で用いたものと同じタイプの、「貫通」ビアを有するパターン化されたAl技術のウエハサンプルを、65℃に加熱したこれらの溶液中に20分間置き、その後、それらを取り出し、DI水中で2分間すすぎ、窒素で送風乾燥した。次いで、洗浄されたウエハを、下記表9に記す通り、灰化残渣の除去(0=除去無しから、10=100%の除去まで)およびアルミニウム腐食(0=腐食無しから、10=腐食まで)について評価した。
Figure 0004625842
特定の実施態様を参照して本発明を説明したが、本明細書で開示した発明の概念の精神および範囲を逸脱せずに、変更、改変および変形を行えることが理解されよう。従って、添付の特許請求の範囲の精神および範囲内にある全てのそのような変更、改変および変形が包含されると意図している。

Claims (26)

  1. マイクロエレクトロニクスの基板を洗浄するための剥離および洗浄組成物であって、
    a)2−ピロリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン、1−エチル−2−ピロリジノン、1−プロピル−2−ピロリジノン、1−ヒドロキシエチル−2−ピロリジノン、1−ヒドロキシプロピル−2−ピロリジノン、式HO−CH −CH −O−CH −CH −O−R(ここで、Rは1個ないし4個の炭素原子のアルキル基である)のジエチレングリコールモノアルキルエーテル類、式R −S(O)(O)−R (ここで、R およびR は、1個ないし4個の炭素原子のアルキルである)のジアルキルスルホン類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、メチルスルホラン、アルキルスルホラン類、ジメチルアセトアミドおよびジメチルホルムアミドからなる群から選択される溶媒を含む、該組成物の重量をベースとして20%ないし80%の量の少なくとも1種の有機剥離溶媒、
    b)該組成物の重量をベースとして1%ないし50%の量の少なくとも1種の求核性アルカノールアミン、
    c)該剥離および洗浄組成物が9.6ないし10.9の水性pHを有するように、該求核性アルカノールアミンの重量の3%ないし75%を中和するのに十分な量の少なくとも1種の窒素不含弱酸、該弱酸は、水性溶液中のpK値2.0またはそれ以上および140より小さい当量を有する、
    d)ジエチレングリコールおよびジエチレングリコールアミンからなる群から選択される、該組成物の重量をベースとして0.5%ないし40%の量の少なくとも1種の金属除去化合物、および
    e)該組成物の重量をベースとして0.5%ないし50%の量の、ならびに
    任意成分としての、金属錯体化化合物、他の腐食阻害剤および界面活性剤からなる群から選択される1種またはそれ以上の成分
    からなる組成物。
  2. 該少なくとも1種の求核性アルカノールアミンが組成物の重量をベースとして10%ないし45%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 該少なくとも1種の有機剥離溶媒が、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドおよびジメチルスルホキシドからなる群から選択される溶媒を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 該少なくとも1種の求核性アルカノールアミンが組成物の重量をベースとして10%ないし45%の量で存在する、請求項3に記載の組成物。
  5. 該アルカノールアミンが、モノエタノールアミンおよび1−アミノ−2−プロパノールからなる群から選択される、請求項4に記載の組成物。
  6. 該少なくとも1種の弱酸がカテコールを含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 該少なくとも1種の有機剥離溶媒がN−メチルピロリドンを含み、該アルカノールアミンがモノエタノールアミンを含み、該少なくとも1種の金属除去化合物がジエチレングリコールを含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 0ないし80wt%のN−メチルピロリドン、1ないし50wt%のモノエタノールアミン、0.5ないし40wt%のジエチレングリコール、0.5ないし10wt%のカテコール、0.5ないし50wt%の水からなる、請求項7に記載の組成物。
  9. 0ないし60wt%の該少なくとも1種の有機剥離溶媒、20ないし30wt%の該少なくとも1種の求核性アルカノールアミン、5ないし15wt%の該少なくとも1種の金属除去化合物、2ないし6wt%の該少なくとも1種の弱酸および5ないし20wt%の水からなる、請求項1に記載の組成物。
  10. 0ないし60wt%のN−メチルピロリドン、20ないし30wt%のモノエタノールアミン、5ないし15wt%のジエチレングリコール、2ないし6wt%のカテコールおよび5ないし20wt%の水からなる、請求項7に記載の組成物。
  11. 6wt%のN−メチルピロリドン、23wt%のモノエタノールアミン、11wt%のジエチレングリコール、5wt%のカテコールおよび15wt%の水からなる、請求項10に記載の組成物。
  12. 実質的なアルミニウム金属腐食をもたらさずにマイクロエレクトロニクスの基板を洗浄する方法であって、基板はフォトレジスト重合性材料、エッチング残渣および金属残渣の少なくとも1種を含み、該方法は、該基板を洗浄するのに十分な時間、該基板を洗浄組成物と接触させることを含み、該洗浄組成物は、
    a)2−ピロリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン、1−エチル−2−ピロリジノン、1−プロピル−2−ピロリジノン、1−ヒドロキシエチル−2−ピロリジノン、1−ヒドロキシプロピル−2−ピロリジノン、式HO−CH −CH −O−CH −CH −O−R(ここで、Rは1個ないし4個の炭素原子のアルキル基である)のジエチレングリコールモノアルキルエーテル類、式R −S(O)(O)−R (ここで、R およびR は、1個ないし4個の炭素原子のアルキルである)のジアルキルスルホン類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、メチルスルホラン、アルキルスルホラン類、ジメチルアセトアミドおよびジメチルホルムアミドからなる群から選択される溶媒を含む、該組成物の重量をベースとして20%ないし80%の量の少なくとも1種の有機剥離溶媒、
    b)該組成物の重量をベースとして1%ないし50%の量の少なくとも1種の求核性アルカノールアミン、
    c)該洗浄組成物が9.6ないし10.9の水性pHを有するように、該求核性アルカノールアミンの重量の3%ないし75%を中和するのに十分な量の少なくとも1種の窒素不含弱酸、該弱酸は、水性溶液中のpK値2.0またはそれ以上および140より小さい当量を有する、
    d)ジエチレングリコールおよびジエチレングリコールアミンからなる群から選択される、該組成物の重量をベースとして0.5%ないし40%の量の少なくとも1種の金属除去化合物、および
    e)該組成物の重量をベースとして0.5%ないし50%の量の、ならびに
    任意成分としての、金属錯体化化合物、他の腐食阻害剤および界面活性剤からなる群から選択される1種またはそれ以上の成分
    からなるものである、方法。
  13. 該少なくとも1種の求核性アルカノールアミンが組成物の重量をベースとして10%ないし45%の量で存在する、請求項12に記載の方法。
  14. 該少なくとも1種の有機剥離溶媒が、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドおよびジメチルスルホキシドからなる群から選択される溶媒を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 該少なくとも1種の求核性アルカノールアミンが組成物の重量をベースとして10%ないし45%の量で存在する、請求項14に記載の方法。
  16. 該アルカノールアミンが、モノエタノールアミンおよび1−アミノ−2−プロパノールからなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 該少なくとも1種の弱酸がカテコールを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 該少なくとも1種の有機剥離溶媒がN−メチルピロリドンを含み、該アルカノールアミンがモノエタノールアミンを含み、該少なくとも1種の金属除去化合物がジエチレングリコールを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 該組成物が、20ないし80wt%のN−メチルピロリドン、1ないし50wt%のモノエタノールアミン、0.5ないし40wt%のジエチレングリコール、0.5ないし10wt%のカテコール、および0.5ないし50wt%の水からなる、請求項18に記載の方法。
  20. 該組成物が、40ないし60wt%の該少なくとも1種の有機剥離溶媒、20ないし30wt%の該少なくとも1種の求核性アルカノールアミン、5ないし15wt%の該少なくとも1種の金属除去化合物、2ないし6wt%の該少なくとも1種の弱酸および5ないし20wt%の水からなる、請求項12に記載の方法。
  21. 該組成物が、40ないし60wt%のN−メチルピロリドン、20ないし30wt%のモノエタノールアミン、5ないし15wt%のジエチレングリコール、2ないし6wt%のカテコール、および5ないし20wt%の水からなる、請求項18に記載の方法。
  22. 該組成物が、46wt%のN−メチルピロリドン、23wt%のモノエタノールアミン、11wt%のジエチレングリコール、5wt%のカテコールおよび15wt%の水からなる、請求項21に記載の方法。
  23. 該基板が、ビアを有し、金属残渣を含む、アルミニウムメタライゼーションされた基板を含む、請求項12に記載の方法。
  24. 該金属残渣が、チタン層および窒化チタン層からなる群から選択される少なくとも1つの層に由来するものである、請求項23に記載の方法。
  25. 該基板が、ビアを有し、金属残渣を含む、アルミニウムメタライゼーションされた基板を含む、請求項18に記載の方法。
  26. 該金属残渣が、チタン層および窒化チタン層からなる群から選択される少なくとも1つの層に由来するものである、請求項25に記載の方法。
JP2007524802A 2004-08-03 2005-06-23 マイクロエレクトロニクスの基板用の洗浄組成物 Expired - Fee Related JP4625842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59831804P 2004-08-03 2004-08-03
PCT/US2005/022598 WO2006023061A1 (en) 2004-08-03 2005-06-23 Cleaning compositions for microelectronics substrates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008509554A JP2008509554A (ja) 2008-03-27
JP2008509554A5 JP2008509554A5 (ja) 2008-08-07
JP4625842B2 true JP4625842B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=35355858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524802A Expired - Fee Related JP4625842B2 (ja) 2004-08-03 2005-06-23 マイクロエレクトロニクスの基板用の洗浄組成物

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP1789527B1 (ja)
JP (1) JP4625842B2 (ja)
KR (1) KR101162797B1 (ja)
CN (1) CN1993457B (ja)
AT (1) ATE450595T1 (ja)
BR (1) BRPI0514058A (ja)
CA (1) CA2575991A1 (ja)
DE (1) DE602005018075D1 (ja)
DK (1) DK1789527T3 (ja)
ES (1) ES2335786T3 (ja)
IL (1) IL181106A0 (ja)
MY (1) MY144284A (ja)
NO (1) NO20071196L (ja)
PT (1) PT1789527E (ja)
TW (1) TWI390032B (ja)
WO (1) WO2006023061A1 (ja)
ZA (1) ZA200700653B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101088568B1 (ko) * 2005-04-19 2011-12-05 아반토르 퍼포먼스 머티리얼스, 인크. 갈바닉 부식을 억제하는 비수성 포토레지스트 스트립퍼
US7960328B2 (en) 2005-11-09 2011-06-14 Advanced Technology Materials, Inc. Composition and method for recycling semiconductor wafers having low-k dielectric materials thereon
ATE467513T1 (de) * 2006-03-22 2010-05-15 Fujifilm Corp Tintenwaschflüssigkeit und reinigungsverfahren
SG166102A1 (en) * 2007-03-31 2010-11-29 Advanced Tech Materials Methods for stripping material for wafer reclamation
JP4903242B2 (ja) * 2008-10-28 2012-03-28 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 多金属デバイス処理のためのグルコン酸含有フォトレジスト洗浄組成物
CN102289159A (zh) * 2010-06-18 2011-12-21 拉姆科技有限公司 用于除去光致抗蚀剂的组合物及利用其形成半导体图案的方法
JP2012018982A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離法
WO2012048079A2 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Advanced Technology Materials, Inc. Composition and process for selectively etching metal nitrides
CN102411269A (zh) * 2011-11-18 2012-04-11 西安东旺精细化学有限公司 光致抗蚀剂膜的剥离液组合物
CN104220643B (zh) * 2011-12-20 2016-05-04 索尔维投资有限公司 酚类化合物作为金属表面腐蚀活化剂的用途
CN103631101B (zh) * 2012-08-22 2018-01-09 得凯莫斯公司弗罗里达有限公司 包含含氟表面活性剂的光阻剥除剂
KR101668063B1 (ko) * 2013-05-07 2016-10-20 주식회사 엘지화학 포토레지스트 제거용 스트리퍼 조성물 및 이를 사용한 포토레지스트의 박리방법
WO2015016113A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 旭硝子株式会社 電子デバイスの製造方法
JP6494627B2 (ja) 2013-12-06 2019-04-03 フジフイルム エレクトロニック マテリアルズ ユー.エス.エー., インコーポレイテッド 表面上の残渣を除去するための洗浄用製剤
CN103676505B (zh) * 2013-12-23 2016-04-13 大连奥首科技有限公司 一种用于芯片的光刻胶剥离液、制备方法及去胶工艺
CN103839885B (zh) * 2014-03-17 2016-09-07 上海华虹宏力半导体制造有限公司 去除缺陷的方法
KR101710170B1 (ko) * 2014-08-20 2017-02-27 주식회사 엘지화학 포토레지스트용 스트리퍼 폐액의 재생 방법
CN105087187A (zh) * 2015-08-30 2015-11-25 烟台顺隆化工科技有限公司 一种硒污染建筑废物用洗涤剂
JP6808730B2 (ja) * 2016-06-03 2021-01-06 富士フイルム株式会社 処理液、基板洗浄方法およびレジストの除去方法
CN107974687A (zh) * 2017-10-24 2018-05-01 广东富行洗涤剂科技有限公司 一种用于玻璃用真空镀膜模具的褪模剂
KR102242918B1 (ko) * 2018-12-21 2021-04-22 주식회사 이엔에프테크놀로지 식각액 조성물
JP6688978B1 (ja) * 2019-03-25 2020-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レジスト剥離液
IT201900021549A1 (it) * 2019-11-19 2021-05-19 Deco Ind S Coop P A Prodotto per il trattamento di un elettrodomestico configurato per il lavaggio

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187730B1 (en) * 1990-11-05 2001-02-13 Ekc Technology, Inc. Hydroxylamine-gallic compound composition and process
US6546939B1 (en) * 1990-11-05 2003-04-15 Ekc Technology, Inc. Post clean treatment
US7205265B2 (en) * 1990-11-05 2007-04-17 Ekc Technology, Inc. Cleaning compositions and methods of use thereof
US6825156B2 (en) * 2002-06-06 2004-11-30 Ekc Technology, Inc. Semiconductor process residue removal composition and process
US5308745A (en) 1992-11-06 1994-05-03 J. T. Baker Inc. Alkaline-containing photoresist stripping compositions producing reduced metal corrosion with cross-linked or hardened resist resins

Also Published As

Publication number Publication date
TW200606249A (en) 2006-02-16
JP2008509554A (ja) 2008-03-27
DE602005018075D1 (de) 2010-01-14
PT1789527E (pt) 2010-01-15
ATE450595T1 (de) 2009-12-15
WO2006023061A1 (en) 2006-03-02
ZA200700653B (en) 2008-08-27
DK1789527T3 (da) 2010-03-08
CN1993457A (zh) 2007-07-04
KR20070045224A (ko) 2007-05-02
TWI390032B (zh) 2013-03-21
ES2335786T3 (es) 2010-04-05
EP1789527A1 (en) 2007-05-30
BRPI0514058A (pt) 2008-05-27
CA2575991A1 (en) 2006-03-02
NO20071196L (no) 2007-03-28
CN1993457B (zh) 2013-01-30
MY144284A (en) 2011-08-29
EP1789527B1 (en) 2009-12-02
IL181106A0 (en) 2007-07-04
KR101162797B1 (ko) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625842B2 (ja) マイクロエレクトロニクスの基板用の洗浄組成物
US8178482B2 (en) Cleaning compositions for microelectronic substrates
JP4522408B2 (ja) マイクロエレクトロニクス用のストリッピングおよび洗浄組成物
KR101999641B1 (ko) 구리/아졸 중합체 억제를 갖는 마이크로일렉트로닉 기판 세정 조성물
JP2007514983A (ja) 非水性、非腐食性マイクロエレクトロニクス洗浄組成物
WO2012166902A1 (en) SEMI-AQUEOUS POLYMER REMOVAL COMPOSITIONS WITH ENHANCED COMPATIBILITY TO COPPER, TUNGSTEN, AND POROUS LOW-ĸ DIELECTRICS
KR20090060103A (ko) 알파-하이드록시카보닐 화합물/아민 또는 암모니아 반응의올리고머 또는 중합체 접합체 물질을 함유하는 불화물-함유포토레지스트 박리제 또는 잔류물 제거용 세정 조성물
JP4902898B2 (ja) 超小型電子基板のための、安定化された非水性洗浄組成物
JP2008541426A (ja) エッチングおよび灰化後のフォトレジスト残渣およびバルクのフォトレジストを除去するための組成物
JP2012505293A5 (ja)
KR20090060104A (ko) 알파-하이드록시카보닐 화합물/아민 또는 암모니아 반응의올리고머 또는 중합체 접합체 물질을 함유하는불화물-무함유 포토레지스트 박리제 또는 잔류물 제거용세정 조성물
TWI354020B (en) Stripping and cleaning compositions for microelect
TWI732885B (zh) 用於含鋁之微電子基板的清潔組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees