JP2007502304A - プロテアソーム阻害剤及びそれらを使用する方法 - Google Patents

プロテアソーム阻害剤及びそれらを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007502304A
JP2007502304A JP2006523419A JP2006523419A JP2007502304A JP 2007502304 A JP2007502304 A JP 2007502304A JP 2006523419 A JP2006523419 A JP 2006523419A JP 2006523419 A JP2006523419 A JP 2006523419A JP 2007502304 A JP2007502304 A JP 2007502304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
nhc
compound
optionally substituted
heterocarbocyclyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006523419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502304A5 (ja
JP4917431B2 (ja
Inventor
ベルナレッジ、アルベルト
カッサーラ、パオロ、ジー.
シャータージー、サンカー
フェレッティ、エドモンド
イクバル、モハメド
メンタ、エルネスト
マクローリン、パトリシア、エー. メッシーナ
オリバ、アンブロジオ
ディアラズモ、ゲルマノ
バルナルディーニ、ラファエラ
ムナリ、セルジオ デ
Original Assignee
セファロン、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34278521&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007502304(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by セファロン、インク. filed Critical セファロン、インク.
Publication of JP2007502304A publication Critical patent/JP2007502304A/ja
Publication of JP2007502304A5 publication Critical patent/JP2007502304A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917431B2 publication Critical patent/JP4917431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Abstract

【解決手段】 本発明では、プロテアソーム活性を抑制することで、アポトーシスを制御することができるボロン酸化合物、ボロン酸エステル、その組成物を提供する。前記化合物と組成物は、アポトーシスを誘導する方法、及びプロテアソーム活性と直接的または間接的に関連する癌やその他の疾患などの疾患を治療する方法に利用されうる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、プロテアソーム阻害剤として有用なボロン酸とボロン酸エステル化合物、およびアポトーシスの調節に関するものである。
前記プロテアソーム(多触媒性プロテアーゼ(MCP)、多触媒性プロテイナーゼ、多触媒性プロテイナーゼ複合体、多触媒性エンドペプチダーゼ複合体、20S、26S、ingensinとも呼ばれる)は大きく、多タンパク質複合体はすべての真核細胞の細胞質と細胞核にある。ほとんどの細胞タンパク質のATP依存性タンパク質分解の原因となっているのは、高度に保存された細胞構造である(Tanaka,Biochem Biophy.Res.Commun.,1998,247,537)。前記26Sプロテアソームは、19S調節サブユニットによって各末端にキャップされる20Sコア触媒複合体から成る。前記古細菌20Sプロテアソームは、αおよびβの異なる2種類のサブユニット14コピーを含み、4つのリングが積み重なった円筒状構造を形成している。前記一番上と一番下のリングにはそれぞれα−サブユニットが含まれるが、前記内側のリングには7つのβ−サブユニットが含まれる。より複雑な真核20Sプロテアソームは約15種類の20〜30kDaサブユニットから成り、ペプチド基質の主要な3種類の活動で特徴付けられる。例えば、プロテアソームは、トリプシン性、キモトリプシン性−、およびペプチジルグルタミル性−ペプチド−加水分解活動を示す(Rivett, Biochem.J.,1993,291,1、及びOrlowski,Biochemistry, 1990,29,10289)。さらに、前記プロテアソームは独自の作用点メカニズムであり、前記触媒球核試薬としてトレオニン残基を利用すると考えられる(Seemuller,et al.,Science,1995,268,579)。
前記26Sプロテアソームは、ユビキチン分子を追加することでマークされたタンパク質を分解することができる。典型的には、ユビキチンがATPおよびE1(ユビキチンの活性化)およびE2(ユビキチンの結合)酵素を利用した多段階プロセスで、リジンのεアミノ基に結合される。複数のユビキチン化基質タンパク質は前記26Sプロテアソームで認識され、分解される。前記複数のユビキチン鎖は通常前記複合体から放出され、ユビキチンがリサイクルされる(Goldberg, et al.,Nature,1992,357,375)。
多数の制御タンパク質は、ユビキチン依存性タンパク質分解の基質である。これらのタンパク質の多くは、生理学的および病態生理学的細胞プロセスの制御因子として機能する。プロテアソーム活性の変化は、パーキンソン病、アルツハイマー病などの神経変性疾患、また閉塞/虚血性再潅流傷害、中枢神経系の老化を含む多数の病状に関係していた。
前記ユビキチン−プロテアソーム経路は、腫瘍性成長にも関与している。サイクリン、CDK2阻害剤、腫瘍抑制因子などのタンパク質の制御分解は、細胞サイクルの進行と有糸分裂に重要であると考えられる。前記プロテアソームの既知基質は、いくつかの細胞プロセスに関与した腫瘍抑制因子p53である(例えばKo, L. J. Genes Dev., 1996, 10, 1054を参照)。腫瘍抑制因子p53はいくつかの造血細胞株でアポトーシスを誘導することが示された(Oren, M., Semin.Cancer Biol., 1994, 5, 221)。Cancer Biol., 1994, 5, 221).p53の誘導により、細胞サイクルのG1期で細胞増殖が停止し、アポトーシスによる細胞死が起こる。腫瘍抑制因子p53の分解は、ユビキチン−プロテアソーム経路を介して行われることが知られており、前記プロテアソームを抑制することでp53の分解が混乱することが、考えられるアポトーシス誘導法である。
前記プロテアソームも、阻害タンパク質IκBを分解することにより、前記転写因子NF−κBの活性化に必要である(Palombella, et al.,Cell,1994,78,773)。NF−κBは、アポトーシス阻害剤の転写により、細胞生存度を維持する役割を有する。NF−κB活性の遮断は、アポトーシスに感受性の高い細胞を作ることが証明された。
前記プロテアソームのタンパク分解活性阻害剤がいくつか報告された。例えば、Kisselev,et al.,Chemistry&Biology,2001,8,739.Lactacystin is a Streptomyces metabolite that specifically inhibits the proteolytic activity of the proteasome complex (Fenteany, et al., Science, 1995, 268, 726)を参照のこと。この分子は、いくつかの細胞タイプの増殖を抑制することができる(Fenteany, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1994, 91, 3358)。ラクタシスチンは、β−ラクトン部分を介して、前記プロテアソームβ−サブユニットのアミノ酸末端にあるトレオニン残基に非可逆的に結合することが示された。
ペプチドアルデヒドは、前記プロテアソームに伴うキモトリプシン様活性を抑制することが報告された(Vinitsky, et al., Biochemistry, 1992, 31, 9421; Tsubuki, et al., Biochem. Biophys. Res. Commun., 1993, 196, 1195; and Rock, et al., Cell, 1994, 78, 761)。in vitroで10〜100nMの範囲のIC50値を有するジペプチジルアルデヒド阻害剤(Iqbal, M., et al., J. Med.Chem., 1995, 38, 2276)も報告された。α−ケトカルボニルとボロン酸エステル由来のジペプチドから、一連の同様に強力なin vitro阻害剤も報告された(Iqbal, et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 1996, 6, 287、米国特許番号5,614,649、5,830,870、5,990,083、6,096,778、6,310,057、米国特許出願番号2001/0012854およびWO 99/30707)。
N−末端ペプチジルボロン酸と酸化合物がこれまでに報告された(U.S. Pat. Nos. 4,499,082 and 4,537,773; WO 91/13904; Kettner, et al., J. Biol. Chem., 1984, 259(24), 15106)。これらの化合物は、特定のタンパク分解酵素の阻害剤であることが報告されている。N−末端トリペプチドボロン酸エステルおよび酸化合物は、癌細胞の増殖を抑制することが示された(米国特許番号5,106,948)。広範なクラスのN−末端トリペプチドボロン酸エステルと酸化合物およびそのアナローグは、レニンを抑制することが示された(米国特許番号5,169,841)。
様々な前記プロテアソームのペプチダーゼ活性阻害剤も報告された。例えば、Dick,et al.,Biochemistry,1991,30,2725;Goldberg,et al.,Nature,1992,357,375;Goldberg,Eur.J. Biochem., 1992, 203, 9; Orlowski, Biochemistry, 1990, 29, 10289; Rivett, et al., Archs. Biochem. Biophys., 1989, 218, 1; Rivett, et al., J. Biol. Chem., 1989, 264, 12215; Tanaka, et al., New Biol., 1992, 4, 1; Murakami, et al., Proc. Natl. Acad Sci.USA, 1986, 83, 7588; Li et al., Biochemistry, 1991, 30, 9709; Goldberg, Eur. J. Biochem., 1992, 203, 9; and Aoyagi, et al., Proteases and Biological Control, Cold Spring Harbor Laboratory Press (1975), pp. 429〜454.を参照のこと。
1994年3月15日に提出されたSteinらの米国特許出願番号第08/212,909号は、筋肉量の損失率と細胞内タンパク質の分解率のいずれも、動物で低下させるために有用なペプチドアルデヒドについて報告している。前記化合物は、動物におけるp53タンパク質の分解率を低下させるとも言われている。Palombellaらの国際特許番号第WO 95/25533号では、ペプチドアルデヒドを使用し、プロテアソーム機能またはユビキチン結合のペプチドアルデヒド阻害剤と前記動物の細胞を接触させることで、動物の細胞内含有量とNF−κB活性が低下することを報告している。GoldbergとRockの国際特許番号第WO 94/17816号では、プロテアソーム阻害剤を使用すると、MHC−I抗原提示を抑制することを報告している。Steinらの米国特許番号第5,693,617号では、動物のタンパク質分解率を低下させるために有用なプロテアソーム阻害剤として、ペプチジルアルデヒドについて報告している。インダノン派生物による26Sおよび20Sプロテアソームの抑制およびインダノン派生物を使用している細胞増殖を抑制するための手段は、Lumらによって報告された(米国特許第5,834,487号)。哺乳類の20Sプロテアソームによって調停される障害を処理することに役立つα−ケトアミド化合物は、ワングらにおいて報告された(米国特許第6,075,150号)。フランスら(国際特許番号第WO 00/64863号)は、プロテアソーム阻害剤として2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシカルボキシル酸の派生物の使用を報告した。プロテアソーム阻害剤としてのカルボン酸誘導体は、山口らによって報告された(欧州特許番号第EP 1166781号)。Ditzelらは、プロテアソームの二価阻害剤を報告した(欧州特許番号第EP0 995 757号)。前記20Sプロテアソームのキモトリプシン様活性を非共有結合的に阻害する2−アミノベンジルスタチン誘導体は、Garcia−Echeverriaら(Bioorg.Med.Chem.Lett.,2001,11,1317)によって報告された。
さらにいくつかのプロテアソーム阻害剤は、ホウ素部分を含む可能性がある。例えば、Drexlerらの国際特許番号第WO 00/64467号では、プロテアーゼ阻害剤を含むボロン酸テトラペプチドを用い、高発現レベルのc−mycを有する活性化内皮細胞または白血病細胞でアポトーシスを選択的に誘導する方法について報告している。Furetら(国際特許番号第WO 02/096933号)は温血動物の増殖性疾患の治療の治療のための2−[[N−(2−アミノ−3−(ヘテロアルキルまたはアリル)プロピオニル)アミノアクリル]アミノ]アルキルボロン酸およびエステルを報告する。米国特許番号第6,083,903号;第6,297,217号;第5,780454号;第6,066,730号;第6,297,217号;第6,548,668号;米国特許出願公開番号第2002/0173488号、及び国際特許番号第WO 96/13266号では、タンパク質の劣化の割合を引き下げるためのボロン酸エステルおよび化合物および手段を報告する。特定のボロン酸およびエステルを使用しているウイルス性複製を抑制するための手段は、また、米国特許第6,465,433号および国際特許番号第WO 01/02424号において報告される。ボロン酸および新しいボロン酸無水物の薬学的に受け入れられる組成およびボロン酸エステル化合物は、Plamondonらによって報告された(米国特許出願公開番号第2002/0188100号)。一連のジ−およびトリペプチジルボロン酸は、ガードナーら(Biochem.J.、2000、346、447)によって、20Sおよび26Sのプロテアソームの阻害剤であることが示された。
他のホウ素含有ペプチジルおよび関連化合物は、米国特許番号第5,250,720号、第5,242,904号、第5,187,157号、第5,159,060号、第5,106,948号、第4,963,655号、第4,499,082号、および国際特許番号第WO 89/09225号、第WO/98/17679号、第WO 98/22496号、第WO 00/66557号、第WO 02/059130号、第WO 03/15706号、第WO 96/12499号、第WO 95/20603号、第WO 95/09838号、第WO 94/25051号、第WO 94/25049号、第WO 94/04653号、第WO 02/08187号、欧州特許番号第EP 632026号、第EP 354522号で報告されている。
前記参考文献で証明されているとおり、プロテアソーム活性を調節することができる薬物に大きな利益がある。例えば、プロテアソーム活性を阻害することができる分子は、細胞サイクルのタンパク質または腫瘍抑制因子の規則的な分解で干渉することにより、癌の抑制を停止または遅延させることができる。従って、プロテアソームの新しいおよび/または改善した阻害剤を継続的に必要としている。
本発明は、プロテアソーム阻害剤として有用な新規ボロン酸とボロン酸エステル化合物、およびアポトーシスの調節に関するものである。前記対象の発明は、筋肉疲労疾患の治療など、特定の治療に伴う多触媒性プロテアーゼ(「MCP」)を抑制する方法も有する。
1つの実施例では、式(I)を有する化合物が提供され:
Figure 2007502304
構成メンバーと好ましい構成メンバーは下に定義される。
別の実施例では、本発明が式(I)の化合物と医薬品として認められた基材を有する医薬品を提供する。
別の実施例では、本発明が式(I)の化合物と前記プロテアソームの接触を有するプロテアソームの活性を阻害する方法を提供する。
別の実施例では、本発明が治療有効量の式(I)の化合物を前記癌を有するか、前記癌にかかりやすい哺乳類に投与する方法を有する癌治療法を提供する。
別の実施例では、本発明が式(I)の化合物の治療有効量を前記癌を有するか、前記癌にかかりやすい哺乳類に投与する方法を有する癌を治療する癌治療法を提供し、前記癌は皮膚、前立腺、結腸直腸癌、膵臓、腎臓、卵巣、乳房、肝臓、舌、肺、平滑筋組織から選択される。
別の実施例では、本発明が治療有効量の式(I)の化合物を前記癌を有するか、前記癌にかかりやすい哺乳類に投与する方法を有する癌治療法を提供し、前記癌は白血病、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、骨髄腫、多発性骨髄腫から選択される。
別の実施例では、本発明が1若しくはそれ以上の抗腫瘍剤または制癌剤および/または放射線療法と併用し、本発明が式(I)の化合物の治療有効量を前記癌に有するか、前記癌にかかりやすい哺乳類への投与を有する癌を治療する方法を提供する。
別の実施例では、本発明が転写因子NF−κBの阻害剤IκBと式(I)の化合物を接触させる方法有する、転写因子NF−κBの活性を抑制する方法を提供する。
もう一つの実施例では、本発明は療法ために、式(I)の化合物を提供する。
もう一つの実施例では、本発明は癌の治療のための薬物の製造のための式(I)の化合物の使用を提供する。
もう一つの実施例では、本発明は過程を式(II)の化合物を調製するために提供する:
Figure 2007502304
式(II−b)のジオールに反応を起こさせることによって、構成メンバは、本願明細書において定義される:
Figure 2007502304
式(II−a)の適当なトリアルコキシボランを有する:
Figure 2007502304
式(II−c)の中間物を形成することに適している時間及び条件下で、構成メンバは、本願明細書において定義され:
Figure 2007502304
i)処方RCHMXhalの試薬であって、Mは金属およびXhalはハロゲン原子である、またはii)式(II)の化合物を形成することに適している時間及び条件下で、処方RCHLiの試薬のいずれかと、式(II−c)の中間物を反応させる工程を有するものである。
前記化合物のこれらの特徴は、開示が続くにつれ、拡大された形で説明される。
発明では、とりわけプロテアソーム活性を抑制することができる化合物を提供し、プロテアソーム活性に関連した疾患を治療するために有用である。本発明の化合物は、式(I)の化合物:
Figure 2007502304
またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体であって:
はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
はH、−(CHCHNHC(=NR)NH−Y、−(CHCHCONR、−(CHCHN(R)CONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRであり;
a、b、およびcはそれぞれ独立して0、1、2、3、4、5、または6から選択され;
dおよびeはそれぞれ独立して0、1、2、3、または4から選択され;
はHまたはC−C10アルキルであり;
およびRはそれぞれ独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
代わりに、RおよびRと、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびRが結合し;
はHまたはC−C10アルキルであり;
はH、C−C10アルキル、アルキル−S(=O)−、アリール−S(=O)−、HNS(=O)−、−SOH、または保護基であり;
はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、またはヘテロカルボシクリルであり;
10はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、C−C10アルキル−C(=O)−、C−C10アルケニル−C(=O)−、C−C10アルキニル−C(=O)−、カルボシクリル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−C(=O)−、カルボシクリルアルキル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−C(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−、カルボシクリルアルキル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−S(=O)−、C−C10アルキル−NHC(=O)−、カルボシクリル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NHC(=O)−、カルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、C−C10アルキル−OC(=O)−、カルボシクリル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−OC(=O)−、カルボシクリルアルキル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−OC(=O)−、C−C10アルキル−NH−C(=O)−NHS(=O)−、カルボシクリル−NH−C(=O)−NHS(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NH−C(=O)−NHS(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−NH−C(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−NH−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−NH−C(=O)−、またはアミノ保護基であり;R10は任意に1、2、または3, R23で置換され;
代わりに、RおよびR10と、N原子に任意に1、2、または3 R23で置換されヘテロカルボシクリル基からRおよびR10が結合し;
YはH、−CN、−NO、−S(=O)11、またはグアニジノ保護基であり;
11はC−Cアルキル、アリール、またはNR1213であり;
12およびR13は独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
代わりに、R12およびR13と、N原子にヘテロカルボシクリル基からR12およびR13が結合し;
ZはO、S、Se、またはTeであり;
Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり; 前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
14はH、C−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
は、任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(O−アルキル)−OH、−(O−アルキル)−(O−アルキル)、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、OH、CN、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシアルコキシ、アリールヘテロアリール、または−NHR20bであり;
20bはアミノ保護基であり;
20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、−OR21a、−SR21a、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−COOH、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−C(O)H、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
21aはH、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロカルボシクリルであり;
22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
23は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、F、Cl、Br、I、ハロアルキル、−NH、−NHR23a、−N(R23a、−N、−NO、−CN、−CNO、−CNS、−C(=O)OR23a、−C(=O)R23a、−OC(=O)R23a、−N(R23a)C(=O)R23a、−N(R23a)C(=O)OR23a、−C(=O)N(R23a、ウレイド、−OR23a、−SR23a、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、−S(=O)−N(R23a、1−5 R24で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R24で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
はHまたはC−C10アルキルであり;
代わりに、2つのR23aがこれに結合した前記N原子と結合され、5〜7員環の複素環基を形成してもよく;
24は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
rは1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
ただし、Qが1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステルの時、Xはアラルキロキシカルボニルであり;
Qが1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステル、Rがシクロアルキルの時、Rは−CHCONHではなく;
ただし、XがRC(=O)−、RがR20で置換されたC−C15直鎖アルキルであり、R20が−CN、−COH、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHC(=O)R20a、−NHR20b、またはフタルイミドの時に、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yではなく、YはH、?CN、−NO、またはグアニジノ保護基であるものである。
さらなる実施例では、Rが−(CHCH(R)ZRであり、eが0であり、RがHであり、RがC−C10アルキルであり、XがRC(=O)−の時、Rはアミノアルキル−、アルキルアミノアルキル−、ジアルキルアミノアルキル−、またはウレイドアルキル−である。
いくつかの実施例では、Rは、C−Cアルキルの可能性があり、さらなる実施例では、Rが2−プロピルなどのプロピルの可能性がある。
いくつかの実施例では、Rは、−(CHCHNHC(=NR)NH−Y、
−(CHCHCONR、−(CHCHN(R)CONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRである。
いくつかの実施例では、Rは、−(CHCHNHC(=NR)NH−Yであり、aは1、2、3、4、または5である。
いくつかの実施例では、Rは、−(CHCHNHC(=NR)NH−Yであり、aは2である。
いくつかの実施例では、Rが−CHCHCHNHC(=NR)NH−Yである。
いくつかの実施例では、Rが−(CHCH(R)NR10であり、dが0、1、または2である。
いくつかの実施例では、Rが−(CHCH(R)NR10であり、dが0である。
いくつかの実施例では、Rが−(CHCH(R)NR10であり、RはHである。
いくつかの実施例では、Rが−(CHCH(R)NR10である。
いくつかの実施例では、Rが−CH(R)NR10である。
いくつかの実施形態において、Rは−CHNH−C(=O)OCH(C)である。
いくつかの実施例では、Rが−(CHCH(R)ZRであり、eが0、1、または2である。
いくつかの実施例では、Rが−(CHCH(R)ZRであり、eが0である。
いくつかの実施例では、Rが−(CHCH(R)ZRである。
いくつかの実施例では、Rが−CH(R)ZRである。
さらなる実施例では、ZがOである。
さらなる実施形態において、Qは式(II−a)を有しており:
Figure 2007502304
ここにおいて、D、R15a、R15b、R15c、R15d、p及びqは以下に定義されている。
さらなる実施例では、QがB(OH)またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルは6〜10個の炭素原子を含み、少なくとも1つのシクロアルキル部分を含む。
更なる実施形態において、QはB(OH)である。
さらなる実施例では、Qがピナンジオールボロン酸エステルである。
さらなる実施例では、Qがビシクロヘキシル−1,1’−ジオールボロン酸エステルである。
さらなる実施例では、Qが1,2−ジシクロヘキシル−エタン−1,2’−ジオールボロン酸エステルである。
代わりに、いくつかの実施例では、Qが−B(OH)、−B(OR14
Figure 2007502304
式中、R14、R15a、R15b、R15c、R15d、W、W、p及びqは、以下に定義された通りである。
さらなる実施形態において、Qは:
Figure 2007502304
Wは置換或いは非置換C−C10シクロアルキル環である。
いくつかの実施例では、XがRC(=O)−である。
いくつかの実施例では、XがRNHC(=O)−である。
いくつかの実施例では、XがRCS(O)−である。
いくつかの実施形態において、Rは−(O−アルキル)−OH、或いは、−(O−アルキル)−(O−アルキル)によって置換されたC−C14アルキルであって,ここにおいてrは1、2、3、4、或いは5である。
いくつかの実施形態において、Rは−(O−アルキル)−OH或いは−(O−アルキル)−(O−アルキル)で置換されたC−C14アルキルであって、ここにおいてrは1、2或いは3である。
いくつかの実施形態において、Rは少なくとも1つの−CHCHO−基を有するものである。
いくつかの実施形態において、Rは?CH(OCHCHOCHである。
いくつかの実施形態において、Rは?CHOCHCHOCHCHOCH或いは、−CHOCHCHOCHである。
いくつかの実施形態において、Rはアリル、或いはヘテロアリルであり、それぞれは任意に1−5 R21で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rはシクロアルキル、或いはヘテロシクロアルキルであり、それぞれは任意に1−5 R21で置換されている。
いくつかの実施形態において、RはC−C20アルキル;C−C20アルケニル;或いはC−C20アルキニルであって、それぞれは任意にR20で置換されている。
いくつかの実施形態において、Rは、C−C20 アルキル; C−C20アルケニル;或いはC−C20 アルキニルであり、それぞれは任意にカルボシクリル基或いはヘテロカルボシクリル基で置換されており、前記カルボシクリル基或いはヘテロカルボシクリル基は任意に1、2、或いは3 R21で置換されているものである。
いくつかの実施形態において、RはC−C20アルキル;C−C20アルケニル;或いはC−C20アルキニルであり、それぞれはアリル基によって置換されており、前記アリル基は1、2、或いは3 R21で置換されているものである。
幾つかの実施形態において、RはC−C20、アルキル;、C−C20アルケニル;或いはC−C20アルキニルであり、それぞれはヘテロアリル基によって置換されており、前記ヘテロアリル基は1、2或いは3 R21で置換されているものである。
いくつかの実施形態において、RはC−C20アルキル;C−C20アルケニル;或いはC−C20 アルキニルであって、それぞれはシクロアルキル基で置換されており、前記シクロアルキル基は任意に1、2、或いは3 R21で置換されているものである。
幾つかの実施形態において、RはC−C20アルキル;C−C20アルケニル;或いはC−C20 アルキニルであって、それぞれはヘテロシクロアルキル基で置換されており、前記へテロシクロアルキル基は任意に1、2、或いは3 R21で置換されているものである。
いくつかの実施形態において、RはC−C20アルキル;C−C20アルケニル;或いはC−C20アルキニルであって、それぞれは任意にR20で置換されており、前記R20は、CN,ハロ,ハロアルキル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(O)NH、−S(O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20、−NHC(=O)OR20、−OR20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)−NHR20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(O−アルキル)、−(O−アルキル)−OH,、−(O−アルキル)−(O−アルキル)、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(O)−R20c、−S(O)−R20c、−S(O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c及び−C(=O)NHR20cから選択されるものである。
いくつかの実施例では、RがHであり、Xは(O−アルキル)−(O−アルキル)−(C−C14アルキル)−C(=O)−、またはHO−(アルキル−O)−(C−C14アルキル)−C(=O)−である。
いくつかの実施例では、XがRC(=O)−であり、RはC−C16アルキルである。
いくつかの実施例では、XがRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたアリールである。
いくつかの実施例では、XがRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリル基である。
いくつかの実施形態において、XはRC(=O)−であり; RはR21で置換されたフェニルであり、R21はフェノキシである。
いくつかの実施例では、XがRC(=O)−であり、RがR20で置換されたC−Cアルキルであり、R20は任意に1−3 R21で置換されたアリールであり、またさらなる実施例では、アリールが少なくとも1つのハロで置換される。
いくつかの実施例では、XがRC(=O)−であり;RはR20で置換されたC−C14アルキルであり;R20は−OR20a−または−OR20cである。
いくつかの実施例では、XがRC(=O)−であり;RはR20で置換されたC−C14アルキルであり;R20は任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリルある。
いくつかの実施例では、XがRS(O)−であり、RがC−C16アルキルである。
いくつかの実施例では、本発明が式(I)の化合物を提供し、前記立体化学が式(I−s):
Figure 2007502304
または、その医薬品として認められた塩である。
いくつかの実施例では、本発明が式(I)の化合物:
Figure 2007502304
またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体であって:
はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
はH、−(CHCHNHC(=NR)NH−Y、−(CHCHCONR、−(CHCHN(R)CONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRであり;
a、b、およびcはそれぞれ独立して0、1、2、3、4、5、または6から選択され;
dおよびeはそれぞれ独立して0、1、2、3、または4から選択され;
はHまたはC−C10アルキルであり;
およびRはそれぞれ独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
代わりに、RおよびRと、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびRが結合し;
はHまたはC−C10アルキルであり;
はH、C−C10アルキル、アルキル−S(=O)−、アリール−S(=O)−、HNS(=O)−、−SOH、または保護基であり;
はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、またはヘテロカルボシクリルであり;
10はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、C−C10アルキル−C(=O)−、カルボシクリル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−C(=O)−、カルボシクリルアルキル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−C(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−、カルボシクリルアルキル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−S(=O)−、C−C10アルキル−NHC(=O)−、カルボシクリル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NHC(=O)−、カルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、C−C10アルキル−OC(=O)−、カルボシクリル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−OC(=O)−、カルボシクリルアルキル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−OC(=O)−、またはアミノ保護基であり;
10は任意に1、2、または3 R23で置換され;
代わりに、RおよびR10と、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびR10が結合し;
YはH、−CN、−NO、−S(=O)11、またはグアニジノ保護基であり;
11はC−Cアルキル、アリール、またはNR1213であり;
12およびR13は独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
代わりに、R12およびR13と、N原子にヘテロカルボシクリル基からR12およびR13が結合し;
ZはO、S、Se、またはTeであり;
Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
14はH、C−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
20bはアミノ保護基であり;
20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
23は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、F、Cl、Br、I、ハロアルキル、−NH、−NHR23a、−N(R23a、−N、−NO、−CN、−CNO、−CNS、−C(=O)OR23a、−C(=O)R23a、−OC(=O)R23a、−N(R23a)C(=O)R23a、−C(=O)N(R23a、ウレイド、−OR23a、−SR23a、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−アリール、および−S(=O)−N(R23aから成るグループから選択され;
はHまたはC−C10アルキルであり;
代わりに、2つのR23aがこれに結合した前記N原子と結合され、5〜7員環の複素環基を形成してもよく;
rは2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
ただし、Qが1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステルの時、Xはアラルキロキシカルボニルであり;
Qが1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステル、Rがシクロアルキルの時、Rは−CHCONHではなく;
XがRC(=O)−、RがR20で置換されたC−C15直鎖アルキルであり、R20が−CN、−COH、−C(=O)O−R20a、−NHS(O)20a、−NHC(=O)R20a、−NHR20b、またはフタルイミドの時に、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yではなく、YはH、?CN、
−NO、またはグアニジノ保護基であるものである。
いくつかの実施形態において、Rは2−プロピルであり; RはH, −(CHCHNHC(=NR)NH−Y, −(CHCHCONR, −(CHCHN(R)CONH, −(CHCH(R)NR10, 或いは−(CHCH(R)ZRであり; Qは?B(OH) 或いはピナネジオールボロン酸エステルであり; XはRC(=O)−であり;RはC−C16 アルキルであり;アリルは任意で1−3 R21で置換されている、或いはヘテロカルボシクリル基は任意に1−3 R21で置換されているものである。
いくつかの実施例では、本発明が式(I)の化合物:
Figure 2007502304
またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
はC−Cアルキル;
は−(CHCHNHC(=NH)NH−Y、−(CHCHNHCONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRであり;
aは1、2、3、4、または5であり;
cは1、2、3、4、または5であり;
dは0、1、または2であり;
eは0、1、または2であり;
はHまたはメチルであり;
はH、C−C10アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−NH、−SOH、または保護基であり;
YはH、−CN、−NO、−S(=O)11、またはグアニジノ保護基であり;
はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、またはヘテロカルボシクリルであり;
10はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、C−C10アルキル−C(=O)−、カルボシクリル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−C(=O)−、カルボシクリルアルキル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−C(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−、カルボシクリルアルキル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−S(=O)−、C−C10アルキル−NHC(=O)−、カルボシクリル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NHC(=O)−、カルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、C−C10アルキル−OC(=O)−、カルボシクリル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−OC(=O)−、カルボシクリルアルキル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−OC(=O)−、またはアミノ保護基であり;
10は任意に1、2、または3 R23で置換され;
代わりに、RおよびR10と、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびR10が結合し;
11はC−Cアルキル、アリール、またはNR1213であり;
12およびR13は独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
代わりに、R12およびR13と、N原子にヘテロカルボシクリル基からR12およびR13が結合し;
ZはOまたはSであり;
Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには6〜20個の炭素原子と、少なくとも1つのシクロアルキル部分を含み;
14はH、C−Cアルキル、またはシクロアルキルであり;
XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
20bはアミノ保護基であり;
20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、
1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、
ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
23は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、F、Cl、Br、I、ハロアルキル、−NH、−NHR23a、−N(R23a、−N、−NO、−CN、−CNO、−CNS、−C(=O)OR23a、−C(=O)R23a、−OC(=O)R23a、−N(R23a)C(=O) R23a、−C(=O)N(R23a、ウレイド、−OR23a、−SR23a、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−アリール、および−S(=O)−N(R23aから成るグループから選択され;
はHまたはC−C10アルキルであり;
代わりに、2つのR23aがこれに結合した前記N原子と結合され、5〜7員環の複素環基を形成してもよく;
rは2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
ただし、XがRC(=O)−、RがR20で置換されたC−C15直鎖アルキルであり;
20が−CN、−COH、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHC(=O)R20a、−NHR20b、またはフタルイミドの時に、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yではなく、YはH、?CN、−NO、またはグアニジノ保護基である。
さらなる実施例では、本発明が式(I)の化合物:
Figure 2007502304
またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
はC−Cアルキルであり;
は−(CHCHNHC(=NH)NH−Y、−(CHCHNHCONH、または−(CHCH(R)NR10であり;
aは1、2、または3であり;
cは1、2、または3であり;
dは0または1であり;
はHまたはメチルであり;
はHまたはC−C10アルキルであり;
10はH、C−C10アルキル、またはアミノ保護基であり;
YはH、CN、またはNOであり;
Qは−B(OH)、ピナンジオールボロン酸エステル、ビシクロヘキシル−1,1’−ジオールボロン酸エステル、または1,2−ジシクロヘキシル−エタン−1,2−ジオールボロン酸エステルであり;
XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
20aはC−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
20bはアミノ保護基であり;
20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
rは2、3、4、または5であり;
ただし、XがRC(=O)−、RがR20で置換されたC−C15直鎖アルキルであり、R20が−CN、−COH、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHC(=O)R20a、−NHR20b、またはフタルイミドの時に、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yではなく、YはH、−CN、またはNOである。
またさらなる実施例では、本発明が式(I)の化合物または医薬品として認められた塩、その立体異性体または互変異性体を提供し、
ここにおいて、
はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
は−CHNHまたは−CHNR10であり;
はHまたはC−C10アルキルであり;
10はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、C−C10アルキル−C(=O)−、カルボシクリル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−C(=O)−、カルボシクリルアルキル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−C(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−、カルボシクリルアルキル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−S(=O)−、C−C10アルキル−NHC(=O)−、カルボシクリル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NHC(=O)−、カルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、C−C10アルキル−OC(=O)−、カルボシクリル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−OC(=O)−、カルボシクリルアルキル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−OC(=O)−、またはアミノ保護基であり;
10は任意に1、2、または3 R23で置換され;
代わりに、RおよびR10と、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびR10が結合し;
Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
14はH、C−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
20bはアミノ保護基であり;
20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
23は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、F、Cl、Br、I、ハロアルキル、−NH、−NHR23a、−N(R23a、−N、−NO、−CN、−CNO、−CNS、−C(=O)OR23a、−C(=O)R23a、−OC(=O)R23a、−N(R23a)C(=O)R23a、−C(=O)N(R23a、ウレイド、−OR23a、−SR23a、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−アリール、および−S(=O)−N(R23aから成るグループから選択され;
はHまたはC−C10アルキルであり;
代わりに、2つのR23aがこれに結合した前記N原子と結合され、5〜7員環の複素環基を形成してもよく;
rは2、3、4、または5である。
またさらなる実施例では、本発明が式(I)の化合物または医薬品として認められた塩、その立体異性体または互変異性体を提供し、
ここにおいて、
はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
がHであり;
Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
14はH、C−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
20は、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
20aはC−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
rは2、3、4、5、6、7、8、9、または10である。
さらなる実施形態において、XがRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(O)−、またはRであり;RはR20で任意に置換されたC−C14アルキルであり;R20はアルキル−O−、(アルキル−O)−、HO−アルキル−O−、HO−(アルキル−O)−であり;rは1、2、3、4、または5である。さらなる実施形態において、O−アルキルは、メトキシ、エトキシ、或いはプロポキシである。
またさらなる実施例では、本発明が式(I)の化合物または医薬品として認められた塩、その立体異性体または互変異性体を提供し、
ここにおいて、
は2−プロピルであり;
は−CHCHCHNHC(=NH)NH−NO、−CHCHCHNHC(=O)NH、−CH(CH)OH、−CHCONH、−CHNH、または−CHNR10であり;
はHであり;
10は、メチル−C(=O)−、エチル−C(=O)−、プロピル−C(=O)−、ブチル−C(=O)−、ペンチル−C(=O)−、2−(エトキシカルボニル)エチル−C(=O)−、4−メチル−フェニル−C(=O)−、シクロプロピル−C(=O)−、4−フルオロ−フェニル−C(=O)−、4−HNSO−フェニル−C(=O)−、4−HCSO−フェニル−C(=O)−、4−フェニル−フェニル−C(=O)−、3,4−ジメトキシ−ベンジル−C(=O)−、3−ピリジニル−C(=O)−、2−(ヒドロキシ)−ピリジン−3−イル−C(=O)−、6−(モルホリノ)−ピリジン−3−イル−C(=O)−、2−(ピリジン−4−イル)チアゾール−4−イル−C(=O)−、2−ピラジニル−C(=O)−、2,5−ジメチル−ピラゾリル−C(=O)−、N−メチル−2−ピロリル−C(=O)−、2−ピロリジニル−C(=O)−、2−チオフェニル−C(=O)−、5−イソキサゾリル−C(=O)−、4−(テトラゾール−5−イル)フェニル−C(=O)−、(5−テトラゾリル)CH−C(=O)−、N−HCSO−ピペリジニル−C(=O)−、ブチル−OC(=O)−、(ベンジル)−OC(=O)−、(9−フルオレニルメチル)−OC(=O)−、ペンチル−NHC(=O)−、プロピル−NHC(=O)−、フェニル−NHC(=O)−、4−メチル−フェニル−NHC(=O)−、メチル−S(=O)−、4−フルオロ−フェニル−S(=O)−、4−シアノ−フェニル−S(=O)−、1−メチル−イミダゾール−4−イル−S(=O)−、2−チオフェニル−S(=O)−、(4−メチル−フェニル)−NHC(=O)NH−S(=O)−、(4−メチル−フェニル)−S(=O)NHC(=O)−であり;
代わりに、RおよびR10と、N原子にピロリルまたはピラゾリルからRおよびR10が結合し;
Qは−B(OH)、ピナンジオールボロン酸エステル、ビシクロヘキシル−1,1’−ジオールボロン酸エステル、または1,2−ジシクロヘキシル−エタン−1,2−ジオールボロン酸エステルであり;
Xは、RC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、またはROC(=O)−であり;
は、CH−、C−、C−、C−、C11−、C13−、C15−、C17−、C19−、C1021−、C1123−、C1225−、C1327−、アダマンチル−、ビシクロヘプタニル−、R20で置換されたC1−3アルキル、R20で置換されたC2−10アルケニル、0−3 R21で置換されたシクロプロピル、0−2 R21で置換されたシクロペンチル、0−2 R21で置換されたシクロヘキシル、0−3 R21で置換されたフェニル、0−2 R21で置換されたナフチル、0−3 R21で置換されたピラジニル、0−1 R21で置換されたキノリニル、0−1 R21で置換されたイミダゾリル、0−1 R21で置換されたテトラヒドロフラニル、0−1 R21で置換されたオキソチアゾリジニル、0−1 R21で置換されたベンゾチアゾリル、0−2 R21で置換されたチアゾリル、0−2 R21で置換されたフラニル、0−1 R21で置換されたピロリジニル、0−1 R21で置換されたピペリジニル、0−1 R21で置換されたピペラジニル、0−1 R21で置換されたピラジニルであり;
20は、ヒドロキシ−、メトキシ−、エトキシ−、プロポキシ−、ブトキシ−、ペントキシ−、ヘキシロキシ−、ヘプチロキシ−、オクチロキシ−、メトキシエトキシ−、メトキシエトキシエトキシ−、メチル−S−、エチル−S−、オクチル−S−、メチル−C(=O)S−、(アセチルアミノ)メチル−S−、アミノ−、メチルアミノ−、ジメチルアミノ−、メチル−C(=O)−、フェニル−C(=O)−、(HCSO)フェニル−C(=O)−、チオフェニル−C(=O)−、メチル−OC(=O)−、エチル−OC(=O)−、ブチル−OC(=O)NH−、メチル−C(=O)NH−、メトキシエトキシ−メチル−C(=O)NH−、HNC(=O)−、メチル−NHC(=O)−、エチル−NHC(=O)−、プロピル−NHC(=O)−、フェニル−NHC(=O)−、HNC(=O)NH−、HNS(=O)−、オクチル−S(=O)−、フェニル−S(=O)−、メチルフェニル−S(=O)−、チオフェニル−S(=O)−、シクロペンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル−、アダマンチル−、ビシクロヘプタニル−、シクロペンテニル−、フェニル−、メトキシ−フェニル−、メチル−フェニル−、ジメチル−フェニル−、エチル−フェニル−、プロピル−フェニル−、ブチル−フェニル−、フルオロ−フェニル−、ジフルオロ−フェニル−、クロロ−フェニル−、ブロモ−フェニル−、ヨード−フェニル−、ジメチルアミノ−フェニル−、シクロヘキシロキシ−、2−イソプロピル−5−メチル−シクロヘキシロキシ−、ナフチル−、メトキシナフチル−、ナフチロキシ−、フェノキシ−、(メチル−フェニル)オキシ−、(エチル−フェニル)オキシ−、(プロピル−フェニル)オキシ−、(ブチル−フェニル)オキシ−、(フルオロ−フェニル)オキシ−、(クロロ−フェニル)オキシ−、(ブロモ−フェニル)オキシ−、ナフチル−S−、ベンジル−S−、(メチル−フェニル)メチル−S−、ピリミジニル−S−、ピペリジニル−、N−メチル−ピペリジニル−、N−プロピル−ピペリジニル−、フタルイミド−、チオフェニル−、メチル−チオフェニル−、イミダゾリル−、フラニル−、テトラゾリル−、オキソピロリジニル−、インドリル−、およびメチル−インドリル−から成るグループから選択され;
21は、メチル−、エチル−、プロピル−、ブチル−、ペンチル−、ヘキシル−、ヘプチル−、エテニル−、プロペニル−、ブテニル−、メトキシ−、エトキシ−、プロポキシ−、フェノキシ−、フルオロ−、クロロ−、ブロモ−、メチル−C(=O)−、ブチル−OC(=O)−、ブチル−OC(=O)NH−、フェニル−、メトキシフェニル−、フルオロフェニル−、クロロフェニル−、ブロモフェニル−、ピロリル−、ピリジニル−から成るグループから選択されるものである。
明確にするために別の実施例の内容で説明された本発明の特定の特徴は、単一の実施例と組み併せて提供されてもよいことは理解されることとする。逆に、略して単一の実施例の内容で説明される本発明の様々な特徴は、別に、または適当な小さな組み合わせで提供されてもよい。
ここで用いられるとおり、「ボロン酸」という用語はB(OH)部分を含む化合物を指す。いくつかの実施例では、ボロン酸化合物が前記ボロン酸部分の脱水により、オリゴマー無水物を形成する可能性がある。例えば、Snyder, et al., J. Am. Chem. Soc., 1958, 80, 3611ではオリゴマーアリールボロン酸について報告している。従って、別に「ボロン酸」または−B(OH)部分を含む化学式を示していない限り、これだけに限らないが、ダイマー、トリマー、テトラマー、その混合物を含む遊離ボロン酸、オリゴマー無水物を含むことが意図される。
ここで用いられるとおり、「ボロン酸無水物(boronic acid anhydride)」または「ボロン酸無水物(boronic anhydride)」は、2若しくはそれ以上の式(I)のボロン酸化合物分子を組み合わせることで形成された化合物を指し、前記ボロン酸部分から1若しくはそれ以上の水分子がない。水と接触した場合、前記ボロン酸無水化合物は水酸化され、遊離ボロン酸化合物を放出することができる。いくつかの実施例では、前記ボロン酸無水物構造に2、3、4若しくはそれ以上のボロン酸単位を含み、環状または直線上の構造を有することができる。いくつかの実施例では、前記ボロン酸無水物化合物が実質的に単一のオリゴマー型で存在しているが、ボロン酸無水物も異なるオリゴマーボロン酸無水物の混合物と遊離ボロン酸を含む。
これだけに限らないが、本発明のボロン酸無水物の例には式(II)および(III)の化合物を含み、Gは式(IV)の部分であり、tは0〜10または1、2、3、または4である。
Figure 2007502304
いくつかの実施例では、ボロン酸無水物化合物にある少なくとも約80%のボロン酸が単一のオリゴマー無水物型で存在する。さらなる実施例では、ボロン酸無水物化合物にある少なくとも約85、約90、約95、または約99%のボロン酸が単一のオリゴマー無水物型で存在する。いくつかの実施例では、基本的に、前記ボロン酸無水物化合物が単一のオリゴマーボロン酸無水物から成る。またさらなる実施例では、前記ボロン酸無水物化合物が単一のオリゴマーボロン酸無水物から成る。さらなる実施例では、前記ボロン酸無水物化合物が式(III)のボロキシンを含み、tは1である。
ボロン酸無水物化合物は、例えば結晶化、凍結乾燥、熱曝露、および/または乾燥剤への曝露を含む脱水状態に曝露することで、前記対応するボロン酸化合物から調整される可能性がある。いくつか適当な結晶化溶媒には、酢酸エチル、ジクロロメタン、ヘキサン、エーテル、ベンゼン、アセトニトリル、エタノール、その混合物を含む。
ここで用いるとおり、「ボロン酸エステル(boronic ester)」または「ボロン酸エステル(boronic acid ester)」という表現は、ボロン酸化合物のエステル誘導体を指す。ここで使用しているように、「環式ボロン酸エステル」は2つのR置換基が一つ以上の置換基で任意によりはるかに置換される環式の部分(例えば10−幾つかの部分から成るシクロアルキル基に対する3−)を形成して、結びつけられるかまたは一つ以上の更なるカルボシクリルまたはヘテロカルボシクリルグループと融合した(少なくとも一つの結合を共有すること)一般式−B(OR)(OR)の安定環式のボロン酸部分を意味することを目的とする。環式のボロン酸エステルの例は、ピナネジオールボロン酸エステル、ピナコールボロン酸エステル、1,2−エタンジオールボロン酸エステル、1,3−プロパンジオールボロン酸エステル、1,2−プロパンジオールボロン酸エステル、2,3−ブタンジオールボロン酸エステル、1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステル、1,2−ジイソプロピルエタンジオールボロン酸エステル、5,6−デカンジオールボロン酸エステル、1,2−ジシクロヘキシルエタンジオールボロン酸エステル、ビシクロヘキシル−1,1’−ジオール、ジエタノールアミンボロン酸エステルおよび1,2−ジフェニル−1,2−エタンジオールボロン酸エステルを含むが、これに限定されるものではない。
いくつかの実施形態において、「ボロン酸エステル」は式(II−a)で示される:
Figure 2007502304
式中:
Dは何もなし、O、S、NR16、或いはCR15e15fであり、
15a、R15b、R15c、R15d、R15e、R15fはそれぞれ個別に,H,C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、アリル或いはヘテロアリルであって、前記C−C10アルキル、C−C10シクロアルキル、アリル或いはヘテロアリルはそれぞれ個別に、1、2、3或いは4ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリル、或いはヘテロアリルで置換されている;
若しくは、C−C10シクロアルキルまたは3〜10員環ヘテロシクロアルキル基に接続されるC原子とR15a及びR15bは、それぞれは任意に1、2、3或いは4ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリル、或いはヘテロアリルで置換されているものである;
若しくは、C−C10シクロアルキル、または3〜10員環ヘテロシクロアルキル基が結合されるC原子とR15a及びR15bは、それぞれは個別に1、2、3或いは4ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリル、或いはヘテロアリルで置換されているものである;
若しくは、介在性D部位アリル、C−C10シクロアルキル、または3〜10員環ヘテロシクロアルキル基が結合されるC原子とR15a及びR15bは、それぞれは任意に1、2、3或いは4ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリル、或いはヘテロアリルで置換されているものであり;
16は、HまたはC−Cアルキルであり;
pとqは独立して1、2または3である。
いくつかの実施形態において、Dは何もないものである.
いくつかの実施形態において、DはNR16である。
いくつかの実施形態において、DはNHである。
いくつかの実施形態において、DはCHである。
いくつかの実施例において、R15aおよびCとR15bにおいてそれらが接続される原子はC3−C10シクロアルキルを形成する、または、10−幾つかの部分から成るheterocycloalkylグループに対する3−は各々任意に1、2、3つか4員環、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4 haloalkoxy、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールまたはヘテロアリールによって置換した;、そして、それらが接続されるC原子とR15cおよびR15dは10−幾つかの部分から成るheterocycloalkylグループ(1、2、3つか4つ環、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4 haloalkoxy、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールまたはヘテロアリールによって各々任意に置換される)に、C3−C10シクロアルキルまたは3−を形成する。
いくつかの実施例において、それらが接続されるC原子とR15aおよびR15bはシクロプロピル、シクロブチル、cyclopenytyl、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを形成する;、そして、それらが接続されるC原子とR15cおよびR15dはシクロプロピル、シクロブチル、cyclopenytyl、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを形成する。
いくつかの実施例において、Dは10−幾つかの部分から成るheterocycloalkylグループ(1、2、3つか4員環、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4 haloalkoxy、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールまたはヘテロアリールによって各々任意に置換される)に不在でR15bでそれらが添付の書式アリールであるC原子、ヘテロアリール、C3−C10シクロアルキルまたは3−と共にR15cである。
いくつかの実施例において、Dは不在である、そして、それらが接続されるC原子とR15bおよびR15cは1、2、3つか4員環、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4 haloalkoxy、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールまたはヘテロアリールによって任意に置換されるC3−C10シクロアルキルを形成する。
いくつかの実施例において、Dは不在である、そして、それらが接続されるC原子とR15bおよびR15cは1、2、3つか4員環またはC1−C4アルキルによって任意に置換されるC3−C10シクロアルキルを形成する。
いくつかの実施例において、Dは不在である、そして、それらが接続されるC原子とR15bおよびR15cは1、2、3つか4員環またはC1−C4アルキルによって任意に置換されるC7−C10二環式のシクロアルキル基を形成する。
いくつかの実施例において、pおよびqは、各々1である。
いくつかの実施例において、少なくとも一つのR15、R15、R15において、R15dはH以外である。
「環状ボロン酸エステル」のさらなる例は、ここで定義するとおり、以下の構造を持つ置換基を含み:
Figure 2007502304
式中において、
Wは、置換されるか非置換のC4−C10シクロアルキル環または置換されるか非置換のフェニル環であり;W1は、あるそれぞれに各々の催起(置換されるか非置換のC3−C6シクロアルキル環)である。基R15a、R15b、R15c、R15d、R15e、R15f、p及びqは、上記のように定義される。
本願明細書において用いられたように、「アルキル」または「アルキレン」という用語は、一直線に鎖をつくるか枝分れである飽和した炭化水素基に関連するはずである。例示的なアルキル基は、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えばn−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えばn−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル)、ペンチル(例えばn−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)などを含む。アルキル基には1〜約20、2〜約20、1〜約10、1〜約8、1〜約6、1〜約4、または1〜約3炭素原子を含むことができる。
ここで使用しているように、「アルケニル」は一つ以上の重複の炭素−炭素結合を有するアルキル基に関連する。例示的なアルケニル基は、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、などを含む。
ここで使用しているように、「アルキニル」は一つ以上の3倍の炭素−炭素結合を有するアルキル基に関連する。例示的なアルキニル基は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルなどを含む。
ここで使用しているように、「ハロアルキル」は一つ以上のハロゲン置換基を有するアルキル基に関連する。例示的なハロアルキル基は、CF、C、CHF、CCl、CHCl、CCl及びその同等物を含む。ハロゲン原子すべてがハロゲン原子で置換されたアルキル基は、「パーハロアルキル」として呼ばれる可能性がある。例としてのパーハロアルキル基にはCFとCを含む。
ここで用いるとおり、「カルボシクリル」基は飽和(つまり、二重結合または三重結合を含まない)または不飽和(つまり、1若しくはそれ以上の二重結合または三重結合を含む)環状炭化水素部分である。カルボシクリル基は、モノ−または多環でありえる。例示的なカルボシクリル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、1,3−シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、ノルボルニル、ノルピニル、ノルカルニル、アダマンチル、フェニルなどを含む。カルボシクリル基は、芳香族(例えば「アリール」)または非芳香族(例えば「シクロアルキル」)とすることができる。いくつかの実施例では、カルボシクリル基が3〜約20、3〜約10、または3〜約7炭素原子を有することができる。
ここで用いるとおり、「アリール」は例えばフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナンスレニル、インダニル、インデニルなど、単環式または多環式芳香族炭水化物を含む芳香族カルボシクリル基を指す。いくつかの実施例では、アリール基が6〜約18炭素原子を有する。
ここで用いるとおり、「シクロアルキル」は環化アルキル、アルケニル、アルキニル基を含む非芳香族カルボシクリル基を指す。シクロアルキル基は、ビ−またはポリ−環状系を含むことができる。例示的なシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタトリエニル、ノルボルニル、ノルピニル、ノルカルニル、アダマンチル、などを含む。また、シクロアルキルの定義には、例えば、シクロペンタン(インダニル)、シクロヘキサン(テトラヒドロナフチル)などのベンゾ誘導体のシクロアルキル環に、1若しくはそれ以上の融合芳香環を有する(つまり、同様に結合を有する)部分が含まれる。いくつかの実施例において、シクロアルキル基は、炭素原子を形成している3、4、5、6、或いは7つの環を有することができる。いくつかの実施例において、シクロアルキル基は、0、1或いは2つの二重或いは三重環状形成結合を有することができる。
ここで用いるとおり、「ヘテロカルボシクリル」基は飽和または不飽和カルボシクリル基とすることができ、1若しくはそれ以上の前記カルボシクリル基の環形成炭素原子がO、S、またはNなどのヘテロ原子で置換される。ヘテロカルボシクリル基は、芳香族(例えば「ヘテロアリル」など)或いは非芳香族(例えば「ヘテロシクロアルキル」など)であり得る。ヘテロカルボシクリル基は、水素化および部分水素化ヘテロアリール基に対応させることができる。ヘテロカルボシクリル基は、少なくとも1つのヘテロ原子に加え、約1〜約20個、約2〜約10個、または約2〜約7個の炭素原子を含むことができ、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合することができる。ヘテロカルボシクリル基の例には、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、1,3−ベンゾジオキソール、ベンゾ−1,4−ジオキサン、ピペリジニル、ピロリジニル、イソキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニルなどを含む。
ここで用いるとおり、「ヘテロアリール」基は芳香族ヘテロカルボシクリル基であり、硫黄、酸素、窒素などのヘテロ原子環原子を少なくとも1つ有する単環式および多環式芳香族炭化水素を含む。ヘテロアリール基としては、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリルインダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、などが挙げられるが、これに限定されるものではない。いくつかの実施例では、ヘテロアリール基が3〜約20炭素原子を有し、さらなる実施例では、3〜約12炭素原子を有する可能性がある。いくつかの実施例では、ヘテロアリール基が1〜約4、1〜約3、または1〜2ヘテロ原子を有する。
ここで用いるとおり、「ヘテロシクロアルキル」は、環化アルキル、アルケニル、アルキニル基を含む非芳香族ヘテロカルボシクリル基を指し、1若しくはそれ以上の環形成炭素原子がO、N、またはS原子などのヘテロ原子で置換される。SおよびNのような環状形成性炭素およびヘテロ原子は、ヘテロシクロアルキル部位において更に酸化されることができる。たとえば、環状形成性炭素またはヘテロ原子は、1、2オキソまたはスフィド部位を生じることができる(例えば、>C=O、>S=O、>S(=O)、N→O、など)。また、ヘテロシクロアルキルの定義には、例えば、フタルイミジル、ナフタルイミジルピロメリットジイミジル、フタルアニル、およびインドレン、イソインドレン基などの飽和複素環のベンゾ誘導体などの非芳香族複素環に、1若しくはそれ以上の融合芳香環を有する(つまり、同様に結合を有する)部分が含まれる。いくつかの実施例において、ヘテロシクロアルキル基は、3〜約20の環状形成性原子を有する。いくつかの実施例において、ヘテロシクロアルキル基は、3、4、5、6、或いは7の環状形成性原子を有する。若干の実施例において、ヘテロシクロアルキル基は、0、1、或いは2つの二重或いは三重環状形成性結合を有する。
ここで用いるとおり、「ハロ」または「ハロゲン」にフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードを含む。
ここで用いるとおり、「アルコキシ」は−O−アルキル基を指す。例示的なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えばn−プロポキシおよびイソプロポキシ)、t−ブトキシ、などを含む。若干の実施例において、アルコキシ基は、1〜20、1〜12、1〜8、1〜6、1〜4、或いは1〜3の炭素原子を有する。
ここで用いるとおり、「アルコキシアルコキシ」は−O−アルキル−O−アルキル基を指す。
ここで用いるとおり、「チオアルコキシ」は前記O原子はS原子で置換されるアルコキシ基を指す。
ここで用いるとおり、「アリールオキシ」は−O−アリール基を指す。例としてのアリールオキシ基はフェノキシである。
ここで用いるとおり、「チオアリールオキシ」は前記O原子がS原子で置換されたアリールオキシ基を指す。
ここで使用しているように、「アラルキル」はアリール基によって置換されるアルキル部位に関連する。例示的なアラルキル基は、ベンジルおよびナフチルメチル基を含む。いくつかの実施例では、アラルキル基が7〜11炭素原子を有する。
ここで用いるとおり、「アミノ」は−NH基を指す。「アルキルアミノ」はアルキル基で置換されたアミノ基を指し、「ジアルキルアミノ」は2つのアルキル基で置換されたアミノ基を指す。これに反し、「アミノアルキル」はアミノ基によって置換されたアルキル基を指す。
ここで用いるとおり、「カルボニル」は>C=Oを指す。
ここで用いるとおり、「カルボキシ」または「カルボキシル」は−COOHを指す。
ここで用いるとおり、「ヒドロキシ」は−OHを指す。
ここで用いるとおり、「メルカプト」は−SHを指す。
ここで用いるとおり、「ウレイド」は−NHCONHを指す。
ここで用いるとおり、「スルフィニル」は>SOを指す。
ここで用いるとおり、「スルホニル」は>SOを指す。
ここで用いるとおり、「オキシ」は−O−を指す。
前記化学用語は、化学基の併用を含む分子を指すように組み合わせることができる。この合成語は一般に、列挙された用語が以下の用語の置換基であることが理解される。例えば、「アルキルカルボニルアルケニル」は、アルキル基で置換されるカルボニル基で置換されたアルケニル基を指す。以下の用語はそのような組み合わせを例示することができる。
ここで使用しているように、「カルボシクリルアルキル」はカルボシクリル基によって置換されるアルキル部位に関連する。例示的なカルボシクリルアルキル基は、「アラルキル」(アリールによって置換されるアルキル)および「シクロアルキルアルキル」(シクロアルキルによって置換されるアルキル)を含む。
ここで使用しているように、「カルボシクリルアルケニル」はカルボシクリル基によって置換されるアルケニル部位に関連する。例示的なカルボシクリルアルケニル基は、「アラルケニル」(アリールによって置換されるアルケニル)および「シクロアルキルアルケニル」(シクロアルキルによって置換されるアルケニル)を含む。
ここで使用しているように、「カルボシクリルアルキニル」はカルボシクリル基によって置換されるアルキニル部分に関連する。例示的なカルボシクリルアルキニル基は、「アラルキニル」(アリールによって置換されるアルキニル)および「シクロアルキルアルキニル」(シクロアルキルによって置換されるアルキニル)を含む。
ここで使用しているように、「ヘテロカルボシクリルアルキル」はヘテロカルボシクリル基によって置換されるアルキル部分に関連する。例示的なヘテロカルボシクリルアルキル基は、「ヘテロアリルアルキル」(ヘテロアリールによって置換されるアルキル)および「ヘテロシクロアルキルアルキル」(ヘテロシクロアルキルによって置換されるアルキル)を含む。
ここで使用しているように、「ヘテロカルボシクリルアルケニル」はヘテロカルボシクリル基によって置換されるアルケニル部分に関連する。例示的なヘテロカルボシクリルアルケニル基は、「ヘテロアリルアルケニル」(ヘテロアリールによって置換されるアルケニル)および「ヘテロシクロアルキルアルケニル」(ヘテロシクロアルキルによって置換されるアルケニル)を含む。
ここで使用しているように、「ヘテロカルボシクリルアルキニル」はヘテロカルボシクリル基によって置換されるアルキニル部分に関連する。例示的なヘテロカルボシクリルアルキニル基は、「ヘテロアリルアルキニル」(ヘテロアリールによって置換されるアルキニル)および「ヘテロシクロアルキニルアルキル」(ヘテロシクロアルキルによって置換されるアルキニル)を含む。
ここで用いられるとおり、「保護基」という表現は、選択的に結合されうる化学官能基を指し、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基などの官能基から除去される。保護基は、通常化学化合物に導入され、前記化合物が曝露した化学的反応条件に不活性なそのような機能性を与える。本発明で様々な保護基のいずれかが利用されうる。アミノ部分の保護基は「アミノ保護基」と呼ばれ、グアニジノ部分の保護基は「グアニジノ保護基」と呼ばれる可能性がある。アミノおよびグアニジノ保護基は、式、アリール−SO−、アルキル−SO−、アリール−C(=O)−、アラルキル−C(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アラルキル−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)−、アリール−NHC(=O)−、アルキル−NHC(=O)−などを有することができ、前記アルキル、アリール、及びアラルキル基は置換、または非置換であってもよい。例としてのアミノ、グアニジノ保護基には、t−ブチロキシカルボニル(BOC)、フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)、ベンジロキシカルボニル(Cbz)、フタルイミド基も含むことができる。他の保護基には、以下の部分を含む:
Figure 2007502304
さらなる代表的な保護基は、T.W. Green and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd.Ed., Wiley & Sons, Inc., New York (1999)に記載されており、この参照によって全体が組み込まれる。
本願明細書において用いられたように、「置換された」とは、化学基の少なくとも一つの水素原子が非水素部位と取り替えられることを意味している。例としての置換には、F、Cl、Br、I、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C、アルキニル、ハロアルキル、NR、N、NO、CN、CNO、CNS、C(=O)OR、RCO、RC(=O)O、RCONR、RNCO、ウレイド、OR、SR、SO−アルキル、SO−アリール、SO−NRを含み、RとRはそれぞれ独立してHまたはC−Cアルキルである。代わりに、RとRをこれらが結合した窒素と合わせ、例えば例えばピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、N−メチルピペラジニルなどの5〜7員環複素環を形成してもよい。ここで化学基が「置換」されると、前記得られた化合物が安定な化合物または安定な構造であれば、完全なバランスの置換を有し、例えば、メチル基は1、2、または3置換基で置換されてもよく、メチレン基は1または2置換基で置換されてもよく、フェニル基は1、2、3、4、または5置換基などによって置換されてもよい。
ここで使用しているように、「脱離基」は求核置換に求核試薬と取り替えられることができるいかなるグループにも関連する。例示的な脱離基は、ハロ(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシル、アルコキシ、メルカプト、チオアルコキシ、トリフレート、アルキルスルホニルは、置換したアルキルスルホン酸、アリルスルホン酸、置換されたアリルスルホン酸、ヘテロシクロスルホン酸、または、トリクロロアセトイミダートを含む。代表的な例としては、p−(2,4−ジニトロアニリノ)ベンゼンスルホン酸(ベンゼンスルホナート)メチルスルホン酸、p−メチルベンゼンスルホン酸、p−ブロモベンゼンスルホン酸(トリクロロアセトイミダート)アシロキシ、2,2,2−トリフルオロエタンスルホン酸、イミダゾールスルホン酸、そして、2,4,6−トリクロロフェニルを含む。
ここで用いられるとおり、「安定な化合物」または「安定な構造」とは、反応混合物から使用できる程度の純度に単離でき、好ましくは効果的な治療薬の形成することができる、十分頑強な化合物を指す。本発明は、安定した化合物のみを対象としている。
ここで説明した化合物は不斉(つまり、1若しくはそれ以上の立体中心)とすることができる。他に示されていない限り、鏡像異性体およびジアステレオマーなど、すべて立体異性体とすることが意図される。非対称的に置換された炭素原子を含む本発明の化合物は、光学活性体またはラセミ体に単離されうる。ラセミ体の解像、または立体選択的合成など、光学活性な出発原料から光学活性体を調整する方法は、当該分野で周知である。オレフィン、C=N二重結合など多くの幾何異性体もここで説明された化合物に存在する可能性があり、そのような安定な異性体はすべて、本発明で検討されている。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体について報告され、異性体混合物として、または分離された異性体として単離されうる。
前記に加え、ここで用いた前記化合物は不斉中心を有し、これによって式(I)の化合物に1つ鏡像異性体ができ、反対の鏡像異性体よりも優れた生物活性を示しうる。前記配置はいずれも、本発明の一部と考えられる。例えば、式(I)の化合物のR2置換体は、SまたはR配置のいずれかで存在しうる。本発明の好ましい鏡像異性体配置の例は、式(I−s)の化合物:
Figure 2007502304
であるが、本例を制限する意図はない。必要に応じて、前記ラセミ体の分離は、当該分野で周知の方法により達成されうる。
本発明の化合物には、ケト−エノール互換異性体などの互換異性体も含むことができる。互換異性体は適切な置換により平衡状態とするか、1つの異性体に立体的に固定することができる。
本発明の化合物は、前記中間体または最終化合物で発生した原子の同位体すべてを含むこともできる。同位体には、同じ原子数を有するが、異なる質量数ではない原子を含む。例えば、水素の同位体には三重水素と重水素を含む。
「医薬品として認められた」という用語は、ここでは、適切な医学的判断の範囲で、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応などの問題や、妥当な利益/リスク比に釣り合った合併症を引き起こさずに、ヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適した化合物、物質、組成、および/または剤型を指すために利用される。
本発明には、ここで説明された化合物の医薬品として認められた塩も含む。ここで用いるとおり、「医薬品として認められた塩」には前記で公開された化合物の誘導体を指し、前記親化合物は既存の酸または塩基部分をその塩の形に変換することで修飾される。医薬品として認められた塩の例には、これだけに限らないが、アミンなどの塩基残基の無機または有機酸塩、アルカリまたはカルボン酸などの酸性残基の有機塩などを含む。本発明の医薬品として認められた塩には、例えば、非毒性無機酸または有機酸から生成した前記親化合物の従来の非毒性塩または4級アンモニウム塩を含む。例えば、そのような従来の非毒性塩には、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸に由来するもの、および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ジスルホン酸エタン、シュウ酸、イセチオン酸などの有機酸から調整される塩を含む。本発明の医薬品として認められた塩は、従来の化学的方法により塩基または酸部分を含む親化合物から合成されうる。一般に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸または塩基型を化学量論的量の適切な塩基または酸と水中または有機溶媒中で、または前記2つの混合物中で反応させることで調整され、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水溶媒が好ましい。適当な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1985,p.1418にみられ、その開示はここで参考文献によって盛り込まれている。
合成
その塩および溶媒和物を含む本発明の化合物は、既知の有機合成法により調整することができ、多数の考えられる合成経路のいずれかによって合成されうる。
本発明の化合物を調整する反応は適当な溶媒中で実施することができ、溶媒は有機合成の分野の技術者によって容易に選択されうる。適当な溶媒は、前記反応が実行される温度で、つまり前記溶媒の凍結温度から前記溶媒の沸騰温度の範囲とされる温度で、前記出発原料(反応物質)、前記中間体、または生成物と実質的に非反応性とすることができる。特定の反応は、1つの溶媒または1若しくはそれ以上の溶媒の混合物で実行されうる。特定の反応段階によって、特定の反応段階の適切な溶媒が選択されうる。
本発明の化合物の調整には、様々な化合物群の保護および脱保護が関係する可能性がある。保護および脱保護のためのニーズおよび適当な保護基の選択は、当業者によって直ちに決定されることができる。保護基の化学は、例えばT.W. Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd.Ed.,Wiley&Sons,Inc.,New York(1999)に記載されており、この全体はこの参照により本明細書に組み込まれる。
例えば、製剤の形成は核磁気共鳴分光法(例えば、Hまたは13C)、赤外分光法、分光測光法(例えば、UV−可視)、または質量分析などの分光学的方法、または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)または薄層クロマトグラフィーなどのクロマトグラフィーによってモニターされうる。
本発明の化合物は、米国特許番号第4,537,773号および米国特許番号第5,614,649号など、アミノボロン酸、そのエステル、および当該分野で報告された関連化合物の調整法に沿って調整される可能性があり、そのそれぞれが全体としてここに参考文献として盛り込まれている。いくつかの実施例では、本化合物が3つのフラグメント化合物(F1、F2、F3)が連続的にカップリングすることで調整されうる。
F1フラグメント
本発明の化合物の合成には、式(A)に示される構造を有するボロン含有フラグメント(F1)が関与しうる。
Figure 2007502304
F1のボロン酸エステル部分には、例えば式(A)のループを結合する酸素原子で示されるように、ジオールエステルを含むことができる。
式(A)のボロン原子のα位である炭素原子の立体化学は、F1の調整で不斉ボロン酸エステル基を用いて制御されうる。例えば、ボロン酸のピナンジオールエステルは、前記調整または立体化学的に純粋な、または実質的に立体化学的に純粋なF1フラグメントを促すことができる。例えば、前記F1フラグメントは、式(B)の化合物((+)−ピナンジオールから得られるピナンジオールボロン酸エステルを示す)と強塩基(例えば、ジイソプロピルアミドリチウムまたはジシクロヘキシルアミドリチウム)をジクロロメタンまたはジブロモエタン存在下で反応させ、次にルイス酸(例えば、ZnCl、ZnBr、またはFeCl)を追加し、式(C)の化合物(式中、Lはハロ)を生じ、前記ホウ素のα位にある炭素に新たにステレオ中心を導入させることで調整されうる。
Figure 2007502304
式(C)の化合物は、同様に、(SN2型メカニズムなどにより)新たに形成された立体中心を効果的に反転させ、アミン基(NR)を前記ハロ基(例えば、クロロ)の代わりに導入するアルカリアミド(例えば、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリチメルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド)または他の求核試薬と反応させ、式(D)(Rは、例えばアルキル、Si(アルキル)、アリール、またはアラルキル)の化合物を形成することができる。
Figure 2007502304
式(D)の化合物は、さらに前記NR基をNHまたはその塩に変換することができる試薬と反応させ、前記アミンからさらにフラグメントを実質的に結合させることができるF1フラグメントを形成することができる。前記NR基をNHに変換する適切な試薬は、Rがシリル基(例えばトリメチルシリル)の場合など、HClなどのプロトン酸とすることができる。
式(B)の化合物はまた、トリアルコキシボラン、好ましくはトリイソプロキシボランと、(1S、2S、3R、5S)−(+)ピナネジオール]ボラン中間物との反応を含んでいる2つのステップ手順に一致することを調製されることができ、ここにおいて、アルコキシ基の2つは、(1S、2S、3R、5S)−(+)ピナネジオールによって置換されるものである。適当な有機金属系派生物、例えばグリニャール試薬R1CH2MgBrまたはアルキルリチウムR1CH2Liを有する反応に、この混合したピナネジオールアルコキシ・ボランは、好収率および純度の化合物(B)を提供する。中間の混合したピナネジオールイソプロポキシにボラン(F)を提供するトリイソプロポシキボランおよび式(B)の化合物からの過程始動は、以下のスキームにおいて表される;
Figure 2007502304
及び実施例A2に例示されている。
したがって、本発明は式(II)の化合物を調製する手段に更に関するものであり:
Figure 2007502304
ここにおいて、様々な成分はa)式(II−b)のジオールを:
Figure 2007502304
式(II−a)の適当なトリアルコキシボランと反応させる工程と、
Figure 2007502304
ここにおいて各R17は独立して C−C10アルキル或いはC−C10シクロアルキルであり;
反応させる工程は、式(II−c)の混合したトリアルコキシボラン中間物を形成することに適している時間及び条件下であって:
Figure 2007502304
式(II)の化合物の形成に適した時間と条件下で、式(II−c)の中間体とi)式RCHMXhalの試薬(式中、Mは金属、Xhalはハロゲン)、またはii)式RCHLiの試薬を反応させる工程とによって先に定義されるものである。
いくつかの実施形態において、R17はC−Cアルキルである。
いくつかの実施形態において、R17はイソプロピルである。
若干の実施例において、式(II−b)のジオールは、ピナネジオール、ピナコール、ビシクロヘキシル−1,1’−ジオール、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、2,3−ブタンジオール、1,1,2,2−テトラメチルエタネジオール、1,2−ジイソプロピルエタネジオール、5,6−デカネジオール、1,2−ジシクロヘキシルエタネジオール,ビシクロヘキシル−1,1’−ジオール,ジエタノールアミン、或いは1,2−ジフェニル−1,2−エタネジオールである。
若干の実施例において、式(II−b)のジオールは、ピナネジオールである。
若干の実施例において、式RCHMXhalは、グリニャール試薬である。
若干の実施例において、式RCHMXhalはRCHMgBrである。
若干の実施例において、Rはイソプロピルである。
若干の実施例において、本発明は、式(II−i)の化合物を調製するための工程を提供するものであり;
Figure 2007502304
a)式(II−ii)の中間物を形成するのに適している時間及び条件下で、(1S、2S、3R、5S)(+)−ピナネジオールとトリイソプロポキシボランとを反応させる工程と:
Figure 2007502304
そして、b)式(IIi)の化合物を形成するのに適している時間及び条件下で、イソブチル臭化マグネシウムを有する式(II−ii)の中間物を反応させる工程とを有する。
いくつかの実施例では、本発明が式(II−ii)の化合物を提供する。
Figure 2007502304
試薬および生成物を有する非反応性であって、引き下げられた温度(例えば室温より冷えた温度)で試薬の中での結合を可能にするいかなる適切な溶剤にもおいて、前記反応ステップは、実行されることができる。適切な溶剤は、エーテル(例えばジメトキシメタン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、フラン、ジエチルエーテル、エチレングリコール・ジメチルエーテル、エチレングリコール・ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール・ジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、アニソールまたはt−ブチル・ジメチルエーテル)を含む。若干の実施例において、エーテル溶媒はテトラヒドロフランおよび/またはジエチルエーテルを含む。
熟練した当業者によって直ちに決定されることができる適当な温度で、本願明細書において記載されている過程の反応は、実行されることができる。あるならば、たとえば、反応温度は試薬および溶剤の融解および沸点;反応(例えば、活発に、発熱反応は換算温度で実行されることを必要とするかもしれない)の熱力学的;及び反応(例えば、高いアクティブ化エネルギー障壁は、昇温状態を必要とするかもしれない)の動力学に依存する。「昇温状態」は室温(約22℃)より上に温度に関連する、そして、「換算温度」は室温の下で温度に関連する。
若干の実施例において、適切な温度は、換算温度である。たとえば、トリアルコキシボランの反応および混合したトリアルコキシボラン中間物を調製するジオールは約−20℃〜約10℃の温度で実行されることができる。若干の実施例、トリアルコキシボラルおよびジオールの反応は、約0℃で実行されることができる。たとえば、有機金属系試薬RCHMXhalまたはアルキルリチウム試薬RCHLiを有する混合したトリアルコキシボラル中間物の反応は、約−100℃〜約−20℃まで温度で実行されることができる。若干の実施例、混合したトリアルコキシボラル中間物と、RCHMXhalとの反応は、−78℃で実行される。
本願明細書において記載されている過程の反応は、空気においてまたは非活性の雰囲気下で実行されることができる。一般的に、試薬を含んでいる反応または実質的に空気を有するリアクティブである生成物は、熟練した当業者にとって周知である空気に敏感な合成の技術を使用して、実行されることができる。
B.F2フラグメント
本発明の化合物の中央部分は、F2−F1中間体を形成するペプチド結合の形成により、フラグメントF1に結合するフラグメントF2により表されうる。ペプチド結合またはアミド結合によるカップリング化合物のための手段は、公知技術であり、例えばThe Peptides:Analysis,Synthesis,Biology,Vol.I.,eds.Gross,etal,Academic Press,1979に記載されている。例としてのF2フラグメントは式(E)で提供される(Pgはアミノ保護基であり、Rはここで定義される)。さらに、Bocまたは他のアミノ保護基を用いたアミノ酸のアミノ基の保護は、当該分野で周知である。
Figure 2007502304
アミノ酸またはアミノ酸誘導体である式(E)の化合物は市販されているか、ルーティンな方法によって調整される。例えば、アザ−セリンは例えばアスパラギンを用いてホフマン転位(ホフマン反応)により一般に調整される可能性があり、アスパラギン側鎖のアミドが(その後保護される)アミンに変換される。アミノ酸などのホフマン転位を実行する方法は当該分野で周知であり、以下の例によっても提供される。さらにアザ−セリンは、Zhang,et al.J.Org.Chem.,1997,62,6918−6920に記載された方法で調合された。Boc−シアノアルギニン誘導体は、Wagenaar et al.,J.Org.Chem.1993,58,4331−43382に記載されたように調合された。F2フラグメントの合成(Rは−CHCHCHNHC(=NR)NH−Y、−CHCONR、−CHNHCONR、−CHNR10、或いは−CH(R)ZRである)は、さらにここに開示されている。F2フラグメントは市販の供給源から得られ、当業者に周知の方法により作成されうる。
C.F3フラグメント
たとえば、F2が求核試薬(例えばアミン)を含む、そして、F3が求電子試薬(例えばCO、SO2、など)および任意に脱離基(例えば輪、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、など)を含む所で、更なるフラグメント(F3)は求核置換または付加反応によって例えばさまざまな手段のいずれにでもよってF2−F1中間物のF2フラグメントに連結することができる。例示的なF3フラグメントは、同式RCOX、RSO、RNCO、またはRHCOを有することができる(本願明細書において定義されるように、RXがR, RまたはRでありえて、例えば、そして、Xが脱離基でありえる)。ペプチド結合形成の標準的に手順によって、RCOX(XがOHの場合など)を前記F2−F1中間体に結合し、F3およびF2フラグメントがアミド結合を介して結合した式F3−F2−F1を有する化合物を調整することができる。他の実施例では、F3およびF2がRSOと前記F2−F1中間体を反応させることで調整されるスルホニルアミド結合によりカップリングされ、前記F2−F1中間体のアミノ部分はRSOのX脱離基を置換することができる。さらに、RNCOと前記F2−F1中間体のアミノ部分との反応では尿素結合(−HNCONH−)ができるが、RHCOと前記F2−F1中間体の反応の後、前記で得られるイミン部分を還元すると、アミン結合が形成しうる。他のカップリング方法も当該分野で周知であり、適当である。F3フラグメントは市販の供給源から得、当該分野で周知の方法により作成されうる。
本発明の特定の化合物(R2が−(CHCH(R)NR10である)は、対応する脱保護化合物(R10はHである)を形成するためにR10アミノ保護基の除去によって調製されることができる。この脱保護化合物は同式R10aを有する試薬と作用されることができ、そこにおいて、R10aはHを除いてはR10として同意義を有する、そして、XLは脱離基(例えば環状またはスルホン酸誘導体)であり、そこにおいて、たとえば、一緒にとられるR10aおよびXは反応のアルキル、カルボシクリルまたはヘテロカルボシクリルイソシアン酸塩またはヘテロカルボシクリルがスルフォニルイソシアンアルキル(カルボシクリル)を表示するものである。たとえば、実施例D.26の化合物は実施例D.17を支払うために実施例D.16.6のベンジルオキシカルボニル基の脱保護によって調製されることができる、そこから、アザセリン窒素はその後アシル化されることができる。
本発明は、式Iのアゼリン化合物(例えば、Rは?CHNH)を調合するための方法を提供する。一般に、アザセリン基は、ベンジルオキシカルボニル基の除去によって生成されることができる(−C(=O)OCH(C))、それはアザセリン基の窒素のうちの1つまで接続される(例えば式Iの化合物であって、RがCHNR10、およびR9はH、およびR10は−C(=O)OCH(C))。ベンジルオキシカルボニル基の除去は、還元剤(例えば水素化試薬)で処理することによって、実行されることができる。若干の実施例において、水素化試薬は、金属触媒(例えば、Pd/C 10%)がある場合には、任意に使われるH2を含む。水素化は、HClのような、そして、適切な水素化溶剤インフレの抑制(たとえばアルコールおよび/またはエーテル溶液)のプロトン性酸がある場合には、更に実行されることができる.若干の実施例において、水素化溶剤は、1,4−ジオキサンのようなエーテルを含む。.更なる実施例において水素化溶剤はメタノールのようなアルコールを含む。更なる実施例において、水素化溶剤は、アルコールおよびエーテルの混合物を含む。たとえば、この過程に従うアザセリン化合物の例準備は、実施例D.17において提供される。温度、圧力、雰囲気などを含んでいる反応パラメータは、化学合成の当業者によって直ちに決定され、反応進行は、例えば、NMRを含むルーチン手段によって監視されることができる。
したがって、本発明は式(I)の化合物の準備のためのプロセスを提供し:
Figure 2007502304
式中:
はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
は−CHNHであり;
Qは−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
14はC−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
XはRC(=O)−であり;
は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
20bはアミノ保護基であり;
20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
rは2、3、4、または5であって、
式(I)の化合物の形成に適した時間と条件下で、式(I)の化合物(式中Rは−CHNH−C(=O)OCH(C))と適切な水素化剤とを反応させる工程を有し、前記水素化剤はRのベンジロキシカルボニル基に対して選択的であるという条件で、式中、Rは−CHNHである。
若干の実施例において、水素化薬剤は、10%、Pd/Cがある場合には、Hおよび1,4−ジオキサンのHClである。
ボロン酸エステル/ボロン酸の変換
ピナンジオールエステルなどのボロン酸エステルを含む本発明の化合物は、適切な方法により加水分解され、対応するボロン酸(−B(OH))誘導体を調整することができる。加水分解条件には、ボロン酸と、HClなどのプロトン酸など、過剰な酸との接触を含むことができる。
逆に、ボロン酸は前記酸化合物(−B(OH))とジオールなどのアルコールを十分な時間、接触させることでエステル化され、前記対応するエステルが生成しうる。前記エステル化反応は酸または塩基触媒とすることができる。
本発明は、具体的な例でより詳細に説明される。以下の例は説明の目的で提供され、いかなる方法でも本発明を制限する意図はない。当業者は重要ではない様々なパラメーターを容易に認識し、変更または修正することができ、本質的に前記の同結果を生み出す。
実施例
実施例A.1
(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩の合成。
ステップ1:2−(2−メチルプロピル)−(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール。
Figure 2007502304
(+)−ピナンジオール(23.9g、0.140mol)および2−メチルプロピルボロン酸(15g、0.147mol)混合物がジエチルエーテル(300ml)中、室温で24時間攪拌された。前記混合物は無水硫酸ナトリウムで乾燥され、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ)で精製され、ヘキサン:酢酸エチルの90:10混合物で溶出された。前記生成物は、透明なオイルとして得られた(32.6g、収率94%)。
H NMR(DMSO−d):4.28 (1H, dd, J=8.8 Hz, 2.0); 2.30 (1H, m); 2.18 (1H, m); 1.96 (1H, t, J=5.3); 1.86 (1H, m); 1.78 (1H, set, J=6.8); 1.68 (1H, m); 1.30 (3H, s); 1.25 (3H, s); 1.01 (1H, d); 0.9 (6H, d, J=6.6 ); 0.81 (3H, s); 0.69 (2H, m)。
ステップ2:2−[(1S)−1−クロロ−3−メチルブチル]−(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール。
Figure 2007502304
リチウムジイソプロピルアミドの溶液は、−50℃で、乾性テトラヒドロフラン(60ml)に対して、ジイソプロピルアミン(0.254モル、35.7ml)溶液のヘキサン(0.254モル、25.4ml)における10.0Mのブチルリチウム溶液の付加によって調製されて、温度を−30℃にした。この溶液をバイア・カニューレを介して乾性テトラヒドロフラン(700ml)のステップ1(0.212モル、50g)およびCH2Cl2(0.848モル、50ml)の2−(2−mエチルpropyl)−(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロルeの溶液への転送した。その一方で、−70℃以下に温度を保った。ジエチルエーテル(0.339モル、339ml)における乾性塩化亜鉛の1.0M溶液は、それから30分間、添加し、−70℃以下に温度を保った。反応混合液は3時間、78℃でかき混ぜ、室温に温めた。ロータリーエバポレーターをかけて前記溶媒を除去後、前記残渣は石油エーテル(1000ml)と10%塩化アンモニウム水溶液(800ml)で分液された。前記水層はさらに石油エーテル(300ml)で抽出された。前記併せた有機層は無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記生成物は約9%mol/molの出発原料(H−NMR)を含む茶色のオイル(59.0g、収率98%)として得られ、これ以上精製せずに、次のステップに用いられた。
H NMR(DMSO−d):4.43 (1H, dd, J=8.8, 1.8 ); 3.59 (1H, m);? 2.33 (1H, m); 2.21 (1H, m); 2.01 (1H, m); 1.88 (1H, m); 1.84−1.55 (5H, m); 1.34 (3H, s); 1.26 (3H, s); 1.09 (1H, , J=10.1); 0.9 (3H, d, J=6.8); 0.87 (3H, d, J=6.4); 0.82 (3H, s)。
ステップ3:N,N−ビス(トリメチルシリル)−(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン。
Figure 2007502304
−78℃で冷却しながら、1.0Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン(189ml、0.189mol)溶液が、テトラヒドロフラン(580ml)中、30分かけてステップ2の粗生成物2−[(1S)−1−クロロ−3−メチルブチル]−(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール(59.0g、純度91%、0.189mol)に追加された。前記溶媒はロータリーエバポレーターで除去され、前記残渣は乾燥ヘキサン(800ml)に移された。前記得られた懸濁液は室温で2時間攪拌され、次に前記固体がセルライトの層でろ過することで除去され、乾燥ヘキサン(3×100ml)で洗浄された。前記ろ液が濃縮されると、実用的な定量的収率で、茶色のオイル(79g)として満足な純度の生成物を与えた。前記生成物は、これ以上精製せずに、次のステップに使用された。
H NMR(DMSO−d):4.33 (1H, dd, J=1.5 Hz, 8.6); 2.58 (1H, m); 2.29 (1H, m); 2.18 (1H, m); 1.95 (1H, t, J=5.9); 1.85 (1H, m); 1.9−1.55 (3H, m); 1.31 (3H, s); 1.24 (3H, s); 1.17 (1H, m); 1.01 (1H, d, J=10.6); 0.85 (3H, d, J=6.6), 0.83 (3H, d, J=6.6); 0.80 (3H, s); 0.08 (18H, s)。
ステップ4:(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩。
Figure 2007502304
0℃冷却しながら、ステップ3の粗生成物N,N−ビス(トリメチルシリル)−(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン(79g、0.193mol)のジオキサン(100ml)およびジエチルエーテル(200ml)混合物溶液に、4Nの塩化水素のジオキサン溶液(193ml、0.772mol)が追加された。前記残渣は無水ヘキサン(500ml)に移され、2Mの塩化水素のジエチルエーテル溶液(48ml、0.096mol)が追加された。前記混合物は0℃で1時間攪拌され、次に濃縮された。前記残渣が無水ヘキサンに移され、前記で得られた懸濁液は室温で一晩攪拌された。前記固体はろ過によって回収され、真空下で乾燥すると、38.1gの生成物が得られた(収率66%)。前記母液から二番晶(4.13g、収率7%)が得られた。
H NMR(DMSO−d):7.85 (3H, br); 4.45 (1H, dd, J= 9.2 Hz); 2.78 (1H, m); 2.34 (1H, m); 2.21 (1H, m); 2.01 (1H, t, J=5.3); 1.89 (1H, m); 1.82−1.65 (2H, m); 1.49 (1H, m); 1.38 (3H, s); 1.27 (3H, s); 1.12 (1H, d, J=1.12); 0.87 (6H, d, J=6.6); 0.83 (3H, s)。
実施例A.2
2−(2−メチルプロピル)−(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール。
ステップ1:2−(1−メチルプロピル)−(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール。
Figure 2007502304
無水テトラヒドロフラン(350ml)triisopropoxyボランにおける(2S、1S 3R、5S)−(+)−Pinanediol(0.293モル、50.0g)は、ゆっくり添加された窒素の下で0℃で撹拌する。2時間後、溶解剤が回転式エバポレーションによって除去された。油性の残基はヘキサン(150ml)において再融解され、水溶液は白い固形の非常に少ない量を除去するためにフィルターをかけられた。ろ液は、明白な油(62.6g、90%の収率)として、生成物を産出している回転式蒸発によって濃縮した。
H NMR(DMSO−d):4.31−4.20 (2H, m); 2.34−2.16 (2H, m); 1.96 (1H, t, J=5.5); 1.90−1.85 (1H, m); 1.74−1.67 (1H, m); 1.32 (3H, s); 1.31 (1H, d, J=7.6); 1.25 (3H, s); 1.14 (3H, d, J=6.1); 1.13 (3H, d, J=6.1); 0.81 (3H, s)。
ステップ2:2−(2−メチルプロピル)−(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール。
Figure 2007502304
ジエチルエーテル(0.263モル、131.5ml)のイソブチル臭化マグネシウムの2Mの溶液は、窒素下、−78℃で撹拌しながら、1時間、無水テトラヒドロフラン(330ml)においてステップ1(0.263モル、62.6g)において得られた、2−(1−mエチルethoxy)−(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロルeの溶液に滴下された。混合物はそれから室温に熱がはいることができた。そして、2N硫酸(150ml)およびジイソプロピルエーテル(250ml)の混合物において、それから移された。10分間、攪拌の後、NaClの飽和溶液は加えられた(100ml)、そして、層は切り離された。有機相は、ブライン(100ml)によって蒸留水に通されて、硫酸ナトリウムを通じて乾燥して、濃縮した。残留物は、ヘキサン中、5%ジエチルエーテルによって溶出させたカラムクロマトグラフィ(シリカゲル)によって浄化された。前記生成物は、透明なオイルとして得られた(32.6g、収率62%)。
実施例B.1
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル、N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−。
Figure 2007502304
A法:HOAt/HATU
BocNH(NO)ArgOH(15.7g、49.3mmol)の無水DMF(100ml)溶液に、HATU(O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩;18.7g、49.3mmol)とHOAt(1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール;6.71g、49.3mmol)が追加された。前記混合物は0℃に冷却され、N−メチルモルフォリンが追加された(13.6ml、0.123mol)。10分後、例A.1の(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩(12.4g、41.1mmol)が追加された。前記冷却槽が取り除かれ、前記混合物が室温で4.5時間攪拌された。前記混合物が酢酸エチル(800ml)で希釈され、クエン酸の2%溶液(2×150ml)、NaHCOの2%溶液(2×150ml)、NaClの2%溶液(2×150ml)で洗浄された。前記水層はさらに酢酸エチル(150ml)で抽出された。前記併せた有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記得られた油状の残渣は酢酸エチルに再溶解され(500ml)、前記溶液は冷水(200ml)で洗浄された。前記水層はさらに酢酸エチル(500ml)で抽出された。前記併せた有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記残渣はジエチルエーテル(100ml)に溶解され、前記溶液は攪拌しながらヘキサン(600ml)にゆっくりと追加された。前記白色固体がろ過によって回収され(43.4g)、カラムクロマトグラフィーで精製され、最初に50:50のヘキサン:酢酸エチル混合物で、次に酢酸エチルで溶出された。前記生成物を含むフラクションが濃縮され、前記残渣はジエチルエーテル(100ml)に溶解され、前記得られた溶液は攪拌しながらヘキサン(600ml)にゆっくりと追加された。前記白色固体はろ過によって回収された(15.2g、収率66%)。
B法:IBCF
BocNH(NO)ArgOH(5.82g、18.2mmol)の無水ジクロロメタン(100ml)懸濁液にN−メタルモルフォリン(2.0ml、18.2mmol)が追加された。前記混合物は−15℃冷却され、クロロギ酸イソブチルが追加された(2.37ml、18.2mmol)。前記混合物は−15℃で10分間攪拌され、次に例A.1で得られた(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンビジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩が追加され(5.0g、16.6mmol)、直後に、さらにN−メチルモルフォリン(2.0ml、18.2mmol)が追加された。前記反応混合物は1.5時間、−15℃で攪拌され、次に室温まで温度を上昇させ、酢酸エチル(150ml)、水(150ml)、0.1N塩酸(10ml)に分液した。前記有機層は飽和NaHCO溶液で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記オイル状残渣(9.25g)は酢酸エチルで結晶化することで精製され、満足のいく純度の生成物が3回得られた(5.03g、収率54%)。
H NMR(DMSO−d):8.80 (1H, br); 8.50 (1H, br), 7.87 (2H, br);?7.01 (1H, d, J=7.9), 4.07 (1H, dd, J=7.9); 4.0 (1H, m); 3.12 (2H, m); 2.55 (1H, m); 2.2 (1H, m); 2.01 (1H, m); 1.83 (1H, t, J=5.1); 1.78 (1H, m); 1.74−1.44 (7H, m); 1.38 (9H, s); 1.33 (1H, d, J=10.3); 1.24 (5H, s); 1.22 (3H, s); 0.84 (6H, d, J=6.6); 0.81 (3H, s)。
実施例B.2
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル、N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]−。
Figure 2007502304
Boc−L−トレオニン(870mg、3.97mmol、1.2eq.)は室温で乾燥DMF(30ml)中に溶解された。この溶液にとって、TBTU(N,N,N’,N’−tetramエチル−O−(benzotriazol−1−イル)uroniumテトラフルオロホウ酸塩;3.97mmol、1270mg 1.2eq.)は加えられた、そして、混合物は0°−5℃で冷やされた。そしてNMM(8.27mmol、0.9ml 2.5eq.)、そして、(1R)−、実施例A.1(1000mg、3.3mmol、1つのeq.)の1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチルamine塩酸塩塩は、添加された。混合物は16hのためのr.t.でかき混ぜられた、そして、以下の溶液によって蒸留水に通される酢酸エチル(100ml)によって抽出された:2%(50ml)クエン酸、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、減圧留去され、ガラス状固体1290mgが得られた。収率84.3%。融点25−30℃。
H NMR(DMSO−d):8.88 (1H, br); 6.49 (1H, d, J=8.4 Hz); 4.88 (1H, d, J=5.8); 4.05 (1H, dd); 3.93 (1H, m); (1H, m); 2.51 (1H, m); 2.19 (1H, m); 2.01 (1H, m); 1.83 (1H, t, J=5.9), 1.78 (1H, m); 1.68 (1H, m); 1.62 (1H, m); 1.39 (9H, s); 1.34 (1H, d, J=10.0); 1.24 (3H, s); 1.22 (3H, s); 1.06 (3H, d, J=6.4); 0.85 (6H, d, J=6.4); 0.80 (3H, s)。
実施例B.3
さらなる中間化合物
前記適切な中間体から開始し、前記例B.1およびB.2で説明された方法のいずれかに従い、以下に報告される中間体が調整された。
(2S)−2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−5−ウレイドペンタンアミド,N−[(1R1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]。
Figure 2007502304
H NMR(DMSO−d):8.85 (1H, br); 7.01 (1H, d, J=8.0 Hz);??5.9 (1H, t, J=5.7); 5.36 (2H, br); 4.03 (2H, m); 2.93 (2H, m); 2.19 (1H, m); 2.0 (1H, m); 1.83 (1H, t, J=5.3); 1.78 (1H, m); 1.68 (1H, m); 1.62 (1H, m); 1.52 (2H, m); 1.38 (9H, s); 1.33 (1H, d, J=9.9); 1.24 (3H, s); 1.22 (2H, s); 0.86 (3H, d, J=6.6); 0.84 (3H, d, J=6.6); 0.80 (3H, s)。
(2S)−3−(アミノカルボニル)−2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]プロパンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリチメル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]。
Figure 2007502304
H NMR(DMSO−d):8.74 (1H, br); 7.28 (1H, br);??6.95 (2H, m); 4.36 (1H, m); 4.07 (1H, m); 2.55 (1H, m); 2.38 (2H, m); 2.2 (1H, m); 2.02 (2H, m); 1.84 (1H, t, J=5.5); (1H, m); 1.79 (1H, m); 1.68 (1H, m); 1.63 (1H, m); 1.38 (9H, s); 1.33 (1H, d, J=10); 1.24 (3H, s); 1.22 (2H, s); 0.85 (3H, d, J=6.4); 0.83 (3H, d, J=6.4); 0.81 (3H, s)。
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル、N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]−。
Figure 2007502304
融点57−60 ℃. H NMR (DMSO−d6):8.66 (1H, s); 7.40−7.29 (5H, m); 7.09 (1H, d, J=8.75); 5.06 (2H, s); 4.90 (1H, J=5.68); 4.11−3.99 (2H, m); 3.91−3.77 (1H, m); 2.58−2.53 (1H, m); 2.26−2.14 (1H, m); 2.07−1.97 (1H, s); 1.84 (1H, t, J=5.52); 1.81−1.75 (1H, m); 1.73−1.58 (2H, m);1.33 (2H, d, J=10.1); 1.27−1.20 (7H, m); 1.06 (3H, t, J=6.27); 0.91−0.79 (9H, m)。
実施例B.4
(2S)−2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]プロパンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−。
Figure 2007502304
例G.6の(2S)−2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]プロパン酸(650mg、2mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、乾燥DMF(15ml)で溶解され、TBTU(640mg、2mmol、1.2eq.)が室温で追加された。前記混合液は氷浴を用いて0°−5℃に冷却され、NMM(0.55ml、5mmol、2.5eq.)と例A.1の(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩(500mg、1.65mmol、1eq.)が追加された。前記混合物は一晩攪拌され、水(200ml)に注がれ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。有機層は、以下の溶液によって蒸留水に通された:2%(20mL)クエン酸、2%(20ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(20ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、留去され、ガラス状固体740mgが得られた(定量的収率)。
H NMR (DMSO−d) 8.76 (1H, br); 8.28 (1H, t, J=5.31 Hz);??7.71 (2H, d, J=7.9); 7.26 (2H, d, J=7.9); 6.97 (1H, d, J=8.0); 4.27 (1H, m); 4.07 (1H, dd, J=8.2, 1.5); 3.48 (2H, m), 2.58 (1H, m); 2.35 (3H, s); 2.19 (1H, m); 2.02 (1H, m); 1.83 (1H, t, J=4.9); 1.78 (1H, m); 1.62 (2H, m); 1.35 (12H, m); 1.24 (3H, s); 1.23 (3H, s); 0.82 (3H, d); 0.80 (3H, d); 0.78 (3H, s)。
実施例B.5
2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(ヘキサノイルアミノ)−プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
例G.7の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(ヘキサノイルアミノ)プロピオン酸,(300mg、1mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、乾燥DMF(25ml)に溶解され、TBTU(318mg、1mmol、1.2eq.)が室温で追加された。前記混合物は氷浴を用いて0°−5℃に冷却され、NMM(0.27ml、2.47mmol、2.47eq.)と例A.1の(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩(250mg、0.82mmol、1eq.)が追加された。前記混合物は3時間攪拌され、水(150ml)を注ぎ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。有機層は、以下の溶液によって蒸留水に通された:2%(50mL)クエン酸、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、留去され、ガラス状固体450mgが得られた。収率は定量的であった。
分析データ:
H NMR(DMSO−d).
?:8.71 (1H, br d, J=2.6 Hz); 7.73 (1H, br t, J=5.9 Hz); 6.81 (1H, d, J= 8.2); 4.10 (2H, m); 3.24 (2H, m); 2.56 (1H, m); 2.19 (1H, m); 2.03 (3H, m); 1.83 (1H, t, J=5.5); 1.78 (1H, m); 1.64 (2H, m); 1.47 (2H, m); 1.36 (9H, s);1.4−1.15 (9H, m); 1.24 (3H, s); 1.21 (3H); 0.83 (9H, m); 0.79 (3H, s)。
実施例B.6
2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
例G.8の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオン酸,(1.39g、3.83mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(1.23g、3.83mmol、1.2eq.)が室温で追加された。前記混合物は氷浴を用いて0°−5℃で冷却され、NMM(1ml、9.57mmol、3eq.)と例A.1の(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩(0.96g、3.19mmol、1eq.)が追加された。前記混合物は2時間攪拌され、水(200ml)に注がれ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。有機層は、以下の溶液によって蒸留水に通された:2%(50mL)クエン酸、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、ジエチルエーテルで留去され、白色固体1.5gが得られた。収率77%。
分析データ:
H NMR(DMSO−d).
?:8.54 (1H, d, J=2.9 Hz); 7.91 (2H, m); 7.75 (1H, t, J=5.9); 7.50 (2H, t, J=8.8); 6.83 (1H, d, J=8.4); 4.19 (1H, br d, J=8.2); 4.14 (1H, m); 3.01 (2H, m); 2.69 (1H, m); 2.25 (1H, m); 2.09 (1H, m); 1.90 (1H, t, J=5.7); 1.85 (1H, m); 1.8−1.6 (2H, m); 1.5−1.2 (5H, m); 1.43 (9H, s); 1.29 (6H, s); 0.89 (6H, d, J=6.4); 0.86 (3H, s)。
実施例B.7
2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
例G.9の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)プロピオン酸,(0.73g、1.90mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(0.61g、1.90mmol、1.2eq.)が室温で追加された。前記混合物は氷浴を用いて0℃5℃冷却され、NMM(0.52ml、4.7mmol、2.5eq.)と例A.1の(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩(0.47g、1.6mmol、1eq.)が追加された。前記混合物は2時間攪拌され、水(200ml)に注がれ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。有機層は、以下の溶液によって蒸留水に通された:2%(50mL)クエン酸、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、ジエチルエーテルで留去され、粗生成物0.95gが得られ、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液は酢酸エチル)により精製すると、白色の泡0.3gが得られた。収率30%。
分析データ:
TLCシリカゲル(溶出液は酢酸エチル100%、R.f.=0.50)
H NMR(DMSO−d
?:8.69 (1H, d, J=2.6 Hz); 7.90 (1H, t, J=5.7); 6.85 (2H, m); 6.74 (1H, dd, J=1.5, 8.1); 6.85 (3H, m); 4.12 (2H, m); 3.73 (3H, s); 3.72 (3H, s); 3.34 (2H, s); 3.31 (2H, m); 2.58 (1H, m); 2.20 (1H, m); 2.03 (1H, m); 1.85 (1H, t, J=5.3); 1.79 (1H, m); 1.66 (2H, m); 1.38 (9H, s); 1.40−1.15 ( 3H, m); 1.25 (3H, s); 1.23 (3H, s); 0.83 (6H, d, J=6.6); 0.81 (3H, s)。
実施例B.8
2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−フェニルウレイド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
例G.10の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−フェニルウレイド)プロピオン酸,(0.41g、1.26mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(0.40g、1.26mmol、1.2eq.)が室温で追加された。前記混合物は氷浴を用いて0°−5℃に冷却され、NMM(0.346ml、3.15mmol、2.5eq.)と例A.1の(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩(0.31g、1mmol、1eq.)が追加された。前記混合物は2時間攪拌され、水(200ml)に注がれ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。有機層は、以下の溶液によって蒸留水に通された:クエン酸、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、ジエチルエーテル(50ml)で留去され、白色固体0.58gが得られた。収率96.6%。
分析データ:
TLCシリカゲル(溶出液は酢酸エチル100%、R.f.=0.47)、m.p. 128°−130℃
H NMR(DMSO−d
?:8.79 (1H, d, J=2.7 Hz); 8.69 (1H, s); 7.38 (2H, d, J= 7.9); 7.22 (2H, t, J= 8.1); 7.00 (1H, d, J= 8.1); 6.90 (1H, t, J=7.3); 6.16 (1H, t, J=5.7); 4.12 (2H, m); 3.45 (1H, m); 3.17 (1H, m); 2.60 (1H, m); 2.21 (1H, m); 2.04 (1H, m); 1.85 (1H, t, J=5.3); 1.79 (1H, m); 1.66 (2H, m); 1.38 (9H, s); 1.40−1.15 (3H, m); 1.26 (3H, s); 1.23 (3H, s); 0.84 (6H, d, J=6.6); 0.81 (3H, s)。
実施例B.9
さらなる化合物の合成
例B.4−B.8の方法に従い、以下の化合物が例A.1の(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチルアミン塩酸塩と例G.11の中間体の反応によって調整されうる。
Figure 2007502304
実施例B.10
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル、N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]−。
Figure 2007502304
この化合物は、以下の実施例B.1 方法の手順に従って調製され、実施例A.1の(1R)1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチルamine塩酸塩および市販のN−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)glycineから生成する。
H NMR(DMSO−d):8.84 (1H, s); 7.08 (1H, t, J=5.93 Hz); 4.06 (1H, d, J=7.48 Hz); 3.67 (2H, t, J=5.32 Hz); 2.60−2.48 (1H, m); 2.24−2.16 (1H, m); 2.06−1.96 (1H, m); 1.84 (1H, t, J=5.50 Hz); 1.82−1.76 (1H, m); 1.74−1.58 (2H, m); 1.39 (10H, bs); 1.23 (9H, d, J=8.18 Hz); 0.87−0.83 (6H, m); 0.82 (3H, bs)。
実施例C.1
(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル];塩酸塩。
Figure 2007502304
A法:
0℃冷却しながら、4Nの塩化水素のジオキサン溶液(15ml)がジオキサン(40ml)とジエチルエーテル(7ml)の混合物中、例B.1のカルバミン酸1,1−ジメチルエーテルエステル,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−(4.04g、7.06mmol)溶液に追加された。前記溶媒がロータリーエバポレーターで除かれ、前記残渣がジエチルエーテル(50ml)で処理され、前記混合物は室温で3日間、攪拌された。前記得られた固体はろ過によって回収され、純粋な生成物3.18gが得られた(収率90%)。
B法:
例B.1のカルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル、N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−(3g、5.3mmol)がEtO(40mL)に溶解され、約10%のHClのEtO溶液(20mL)が窒素雰囲気下、0℃1滴ずつ滴下された。この反応混合液を室温まで暖め、さらに5時間撹拌された。前記溶液がデカントされ、前記残渣はEtO(20mL)で2回洗浄され、減圧乾燥され、白色粉末として前記表題化合物が得られた(2.43g、収率91%)。
H NMR(DMSO−d):8.56 (2H, br); 8.22 (3H, br); 7.97 (2H, br); 4.28 (1H, dd, J=8.6 Hz, 2.01); 3.77 (1H, m); 3.04 (1H, m); 2.28 (1H, m); 2.11 (2H, m), 1.92 (1H, t, J=5.5); 1.83 (1H, m); 1.79−1.59 (4H, m); 1.59−1.37 (3H, m); 1.31 (4H, s); 1.24 (3H, s); 1.19 (1H, d, J=10.4); 0.88 (3H, d, J=6.0); 0.86 (3H, d, J=6.0); 0.81 (3H, s)。
実施例C.2
ボロン酸,[(1R)−1−[[(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−3−メチルブチル],塩酸塩。
Figure 2007502304
例B.1のカルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル、N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−(3.1g、5.48mmol)が窒素雰囲気下、0℃でHCl 37% 20mLに慎重に溶解され、前記得られた混合物は室温まで暖められ、一晩攪拌された。前記反応混合物はピナンジオールが完全に除かれるまでEtOで洗浄され、前記水溶液は濃縮乾固され、真空で乾燥され、前記表題化合物1.82g(4.93mmol、収率90%)が得られ、これ以上精製せずに用いた。
H NMR(DMSO−d):3.78 (m, 1H); 3.19 (m, 2H); 3.09 (m, 1H); 1.71 (m, 2H); 1.70−1.48 (m, 3H); 1.49−1.23 (m, 2H); 0.89 (d, J=5.8 Hz, 3H); 0.88 (d, J=5.8 Hz, 3H)。
実施例C.3
さらなる中間体の合成
前記適切な中間体から開始し、前記例C.1で説明された方法のいずれかに従い、以下に報告される中間体が調整された。
(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル];塩酸塩。
Figure 2007502304
H NMR(DMSO−d):8.62 (1H, d, J=5.0 Hz); 8.17 (3H, d, J=3.5); 4.28 (1H, dd, J=8.8, 1.8); 3.78 (1H, m); 3.52 (1H, m); 3.00 (1H, m); 2.28 (1H, m); 2.10 (1H, m); 1.92 (1H, t, J=5.7); 1.84 (1H, m); 1.75−1.62 (2H, m); 1.43 (1H, m); 1.31 (3H, s); 1.25 (3H, s); 1.22 (1H, d, J=10.6); 1.14 (3H, d, J=6.2); 0.88 (3H, d, J=6.4); 0.86 (3H, d, J=6.4); 0.81 (3H, s)。
(2S)−2−アミノ−5−ウレイドペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル];塩酸塩。
Figure 2007502304
H NMR (DMSO−d) 8.51(1H, d, J= 5.1Hz); 8.17 (3H, br); 6.1 (1H, br); 4.27 (1H, dd, J=8.6 Hz, 1.8); 3.73 (1H, m); 2.99 (1H, m); 2.94 (2H, t); 2.27 (1H, m); 2.10 (1H, m), 1.92 (1H, t, J=5.5); 1.82 (1H, m); 1.75−1.15 (9H, m); 1.30 (3H, s); 1.23 (3H, m); 0.87 (3H, d, J=6.0); 0.85 (3H, d, J=6.0); 0.80 (3H, s)。
(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル];塩酸塩。
Figure 2007502304
H NMR(DMSO−d):8.46−8.41 (1H, m); 8.06 (3H, bs); 7.67 (1H, s); 7.26 (1H, s); 4.30−4.25 (1H, m); 4.08−4.02 (1H, m); 2.96 (1H, m); 2.60−2.52 (1H, m); 2.36−2.24 (1H, m); 2.20−2.10 (1H, m); 1.95 (1H, t, J=5.5); 1.88−1.83 (1H, m); 1.75−1.60 (2H, m); 1.46−1.36 (1H, m); 1.32 (3H, s); 1.30−1.18 (6H, m); 0.86 (6H, t, J=6.7); 0.82 (3H, s)。
2−フェニルブタンアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]。
Figure 2007502304
H NMR(DMSO−d):8.50 (1H, s ); 8.20 (3H, bs); 4.29 (1H, d, J=7.70 Hz); 3.15 (2H, bs); 3.05 (1H, s); 2.36−2.24 (1H, m); 2.20−2.10 (1H, m); 1.95 (1H, t, J=5.38 Hz); 1.85 (1H, s); 1.75−1.60 (2H, m); 1.50−1.38 (1H, m); 1.35−1.30 (3H, m); 1.28−1.25 (4H, m); 1.24−1.17 (1H, m); 0.86 (6H, t, J=5.94 Hz); 0.84 (3H, s)。
実施例C.4
(2S)−2−アミノ−3−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]プロパンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−,塩酸塩。
Figure 2007502304
例B.4の(2S)−2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]プロパンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−(740mg、1.65mmol、1eq.)は1,4−ジオキサン(20ml)に溶解された。この溶液にHCl 4Nの1,4−ジオキサン溶液(5ml、19.8mmol、12eq.)が追加され、前記溶液が室温で一晩攪拌された。前記溶液が減圧下で除去され、ガラス状固体800mgが得られた(定量的収率)。
H NMR (DMSO−d) 8.63 (1H, d, J=5.5 Hz); 8.38 (1H, t, J=8.4 Hz);??8.34 (3H, br); 7.80 (2H, t, J=8.2); 7.28 (2H, d, J=8.2 Hz); 4.15 (1H, dd, J=8.8, 1.8); 4.02 (1H, br); 3.66 (1H, m); 3.55 (1H, m); 2.99 (1H, m); 2.35 (3H, s); 2.19 (1H, m); 2.06 (1H, m); 1.86 (1H, t, J=5.7); 1.80 (1H, m); 1.64 (2H, m); 1.41 (1H, m); 1.33−1.19 (2H, m); 1.27 (3H, s), 1.21 (3H, s); 1.16 (1H, d, J=10.6); 0.82 (3H, d); 0.80 (3H, d); 0.78 (3H, s)。
実施例C.5
2−S−アミノ−3−(ヘキサノイルアミノ)−プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩。
Figure 2007502304
例B.5の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(ヘキサノイルアミノ)−プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル](450mg、0.8mmol、1eq.)は1,4−ジオキサン(15ml)に溶解された。この溶液にHCl 4Nの1,4−ジオキサン溶液(2.45ml、0.98mmol、12eq.)が追加され、前記溶液が室温で一晩攪拌された。前記溶液が減圧下で除去され、ガラス状固体400mgが得られた。収率は定量的であった。
分析データ:H NMR(DMSO−d).
?:8.54 (1H, d, J=5.3 Hz); 8.18 (3H, br); 7.74 (1H, t, J=5.7); 4.29 (1H, dd, J=1.8, 8.8); 3.83 (1H, m); 3.40 (2H, m); 3.00 (1H, m); 2.29 (1H, m); 2.11 (1H, m); 2.08 (2H, t, J=7.5); 1.93 (1H, t, J=5.5); 1.84 (1H, m); 1.75−1.15 (11H, m); 1.32 (3H, s); 1.24 (3H, s); 0.86 (3H, d, J=6.6); 0.84 (3H, d, J=6.6); 0.81 (3H, s)。
実施例C.6
2−S−アミノ−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩。
Figure 2007502304
例B.6の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)−プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル](0.7g、1.14mmol、1eq.)は1,4−ジオキサン(20ml)に溶解された。この溶液にHCl 4Nの1,4−ジオキサン溶液(3.4ml、13.68mmol、12eq.)が追加され、前記溶液が室温で一晩攪拌された。前記溶液が減圧下で除去され、白色固体440mgが得られた。収率71%。
分析データ:
H NMR(DMSO−d).
?:8.54 (1H, d, J=5.5 Hz); 8.26 (3H, br); 7.89 (3H, m); 7.48 (3H, t, J=8.8); 4.26 (1H, dd, J=1.3, 8.6); 3.84 (1H, m); 3.06 (2H, m); 2.97 (1H, m); 2.25 (1H, m); 2.03 (1H, m); 1.83 (2H, m); 1.64 (2H, m); 1.42 (1H, m); 1.35−1.15 (3H, m); 1.28 (3H, s); 1.22 (3H, s); 1.11 (1H, d, J=10.8); 0.85 (6H, m); 0.80 (3H, s)。
実施例C.7
2−S−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩。
Figure 2007502304
例B.7の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)−プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル](0.3g、0.47mmol、1eq.)は1,4−ジオキサン(20ml)に溶解された。この溶液にHCl 4Nの1,4−ジオキサン溶液(1.43ml、5.71mmol、12eq.)が追加され、前記溶液が室温で一晩攪拌された。前記溶液が減圧下で除去され、ジエチルエーテルが追加され、留去することで、白色固体230mgが得られた。収率85%。
分析データ:
H NMR(DMSO−d).
?:8.57 (1H, br); 8.12 (3H, br); 7.91 (1H, t, J=5.7 Hz); 6.86 (2H, m); 6.76 (1H, dd, J=1.8, 8.2); 4.26 (1H, br d, J=7.3); 3.82 (1H, m); 3.72 (3H, s); 3.71 (3H, s); 3.36 (2H, s); 3.34 (2H, m); 2.99 (1H, m); 2.26 (1H, m); 2.10 (1H, m); 1.92 (1H, t, J=5.3); 1.83 (1H, m); 1.67 (2H, m); 1.45−1.15 ( 3H, m); 1.31 (3H, s); 1.23 (3H, s); 0.86 (3H, d, J=6.6); 0.84 (3H, d, J=6.6); 0.80 (3H, s)。
実施例C.8
2−S−アミノ−3−(3−フェニル−ウレイド)−プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩。
Figure 2007502304
例B.8の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−フェニルウレイド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル](0.58g、0.1mmol、1eq.)は1,4−ジオキサン(25ml)に溶解された。この溶液にHCl 4Nの1,4−ジオキサン溶液(3ml、12.1mmol、12eq.)が追加され、前記溶液が室温で一晩攪拌された。前記溶液が減圧下で除去され、ジエチルエーテルが追加され、留去することで、望みの生成物0.52gが得られた。収率100%。
分析データ:
H NMR(DMSO−d).
?:8.82 (1H, s); 8.59 (1H, d, J=5.7 Hz); 8.18 (3H, br); 7.40 (2H, d, J= 7.9); 7.22 (2H, t, J= 8.1); 6.90 (1H, t, J=7.3); 6.31 (1H, t, J=5.7); 4.26 (1H, dd, J=1.5, 8.6); 3.89 (1H, m); 3.48 (1H, m); 3.36 (1H, m); 3.01 (1H, m); 2.24 (1H, m); 2.10 (1H, m); 1.92 (1H, t, J=5.3); 1.82 (1H, m); 1.67 (2H, m); 1.50−1.15 (3H, m); 1.31 (3H, s); 1.21 (3H, s); 0.85 (3H, d, J=6.6); 0.84 (3H, d, J=6.6); 0.79 (3H, s)。
実施例C.9
さらなる化合物の合成
例C.4−C.8の手順に従い、例B.9の中間体から以下の化合物が調整されうる。
Figure 2007502304
実施例D.1
デカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−。
Figure 2007502304
デカン酸(0.84g、4.83mmol)の無水DMF(30ml)溶液に、HATU(1.84g、4.83mmol)とHOAt(0.66g、4.83mmol)が追加された。15分間、室温で攪拌した後、前記混合物は0℃に冷却され、N−メチルモルフォリン(1.33ml、12.1mmol)が追加された。さらに20分後、例C.1の(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−塩酸塩(2.2g、4.03mmol)が追加された。前記混合物は室温まで暖められ、5時間攪拌された後、酢酸エチル(150ml)で希釈、クエン酸の2%溶液(2×100ml)、NaHCOの2%溶液(2×100ml)、NaClの2%溶液(2×100ml)で洗浄された。前記有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。残留物は、カラムクロマトグラフィによって80/20〜100/0のAcOEt/n−Hexane混合物によって溶出させ、精製した。結果として生じる固体は、ジエチルエーテルによって粉末にされて、濾過によって集められて、1.8gの生成物(72%の収量)を提供する減圧の下で乾燥した。
融点89−94℃
El.Anal.計算値:C 59.99%:H 9.26%:N 13.54%
実測値:C 59.47%:H 9.51%:N 13.42%
H NMR(DMSO−d):8.82 (1H, d, J=2.7 Hz); 8.53 (1H, br); 7.99 (1H, d, J=8.05); 7.88 (2H, br); 4.33 (1H, m); 4.08 (1H, dd, J=1.6, 8.6); 3.14 (2H, m); 2.56 (1H, m); 2.20 (1H, m); 2.11 (2H, m); 2.01 (1H, m); 1.84 (1H, t, J=5.7); 1.79 (1H, m); 1.74−1.58 (3H, m); 1.57−1.39 (5H, m); 1.32 (1H, d, J=9.9); 1.24 (19H, m); 0.85 (9H, m); 0.80 (3H, s)。
例C.1の(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,−1S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−塩酸塩と前記適切なカルボン酸から開始し、前記実験手順に沿って基礎的に調整されたさらなる化合物は表D−1で報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
例D.1について前述された方法に従い、出発原料として例C.1の前記(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,−1S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−塩酸塩と前記適切なカルボン酸を用い、表D−1Aで報告された化合物が調整された。
Figure 2007502304
実施例D.2
10−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−デカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−。
Figure 2007502304
例G.1に沿って調整した10−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−デカン酸の無水ジクロロメタン(10ml)溶液(353mg、1.11mmol)に、N−メチルモルフォリンが追加された(122μl、1.11mmol)。前記混合物は−15℃に冷却し、次にクロロギ酸イソブチル(144μl、1.11mmol)がゆっくりと添加された。さらに15分後、例C.1の(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−塩酸塩(508mg、1.01mmol)と、さらにN−メチルモルフォリン(122μl、1.11mmol)が追加された。前記反応混合物は−15℃〜10℃で4時間攪拌され、少量まで濃縮し、酢酸エチル(20ml)と水(10ml)で分液した。前記水層はさらに酢酸エチル(10ml)で抽出された。前記併せた有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記残渣は酢酸エチル(3ml)にとり、前記溶液は室温で攪拌しながら、ヘキサン(120ml)に1滴ずつ滴下された。前記固体はデカンテーションで回収し、真空下で乾燥された(730mg、94%)。
H NMR(DMSO−d):8.81 (1H, d, J=2.7 Hz); 8.52 (1H, br); 7.98 (1H, d, J=8.05); 7.88 (2H, br); 7.85 (4H, m); 4.34 (1H, m); 4.06 (1H, dd, J=7.1); 3.56 (2H, t, J=7.14); 3.14 (2H, m); 2.55 (1H, m); 2.19 (1H, m); 2.10 (2H, t, J=7.14); 2.0 (1H, m); 1.82 (1H, t, J=5.7); 1.78 (1H, m); 1.73−1.35 (10H, m); 1.31 (1H, d, J=9.9); 1.24 (19H, m); 0.84 (9H, m); 0.79 (3H, s)。
基本的に前記実験法に沿って調整されたさらなる化合物が、表D−2に報告されている。
Figure 2007502304
実施例D.2の上記の報告された手順によれば調製される更なる化合物は、表D−2Aにおいて報告された。実施例D.2.6の化合物は、2−アミノacetアミド、N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]−アミノ]カルボニル]−4−[[imino(nitroアミノ)mエチル]−アミノ]−butyl]、実施例D.14.の塩酸塩から調製された。例D.2.7およびD.2.8の化合物は、2−アミノacetアミド(実施例C.3のN−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−1−メチルブチル];塩酸塩)から調製された。(2S)−2−アミノ−5−ウレイドペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル];塩酸塩。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例D.3
11−シアノウンデカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]。
Figure 2007502304
11−シアノウンデカン酸(115mg、0.54mmol)のジクロロメタン(DCM)(9mL)溶液に、PS−カルボジイミド(N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−プロピロキシメチルポリスチレン、769mg、1mmol、充填1.31mmol/g)およびHOAt(1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、115mg、0.85mmol)が追加された。10分間攪拌後、例C.1の(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−,塩酸塩(251mg、0.50mmol)とDIPEA(0.128ml、0.75mmol)が追加された。前記懸濁液は一晩、室温で振盪され、次に前記PS−カルボジイミドがろ過され、DCMで数回洗浄された(4×6mL)。
前記有機層は、飽和NaHCO水溶液で事前に調整された液−液抽出用のVARIAN CHEM ELUTカートリッジを通過させ、最終的にDCM(15mL)で洗浄された。前記溶媒は留去され、前記精製していない反応が順相ISOLUTE SPE−SIカラム(DCM 9、MeOH 1)で精製され、前記望みの化合物200mgが得られた(収率61%)。
NMR (CDCl):7.53 (s, br, 2H); 7.36 (d, br, J=4.7 Hz, 1H); 6.88 (d, J=8.2 Hz, 1H); 4.46 (m, 1H); 4.15 (dd, J=8.5, 1.9 Hz, 1H); 3.19 (m, 2H); 2.93 (m, 1H); 2.23 (t, J=7.2 Hz, 2H); 2.21 (m, 1H); 2.09 (t, J=7.5, 2H); 2.04 (m, 1H); 1.88 (t, J=5.4 Hz, 1H); 1.77 (m, 1H); 1.69 (m, 1H); 1.64−1.43 (m, 9H); 1.40−1.26 (m, 4H); 1.26 (s, 3H); 1.24−1.12 (m, 16H); 0.80 (d, J=6.6, 3H); 0.79 (d, J= 6.6, 3H); 0.73 (s, 3H)。
LC−MS 659.7.9, MH+.ESI POS;AQA;スプレー4 kV/スキマー:20V/プローブ250 C。
基本的に前記実験法に沿って調整されたさらなる化合物が、表D−3に報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
前記例D.3の方法に沿って調整されたさらなる化合物が表D−3Aに報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例D.4
ナフタレン−2−スルホンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−。
Figure 2007502304
例C.1の(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−,塩酸塩(70mg、0.14mmol)のDCM(4mL)溶液に、室温でTEA(0.04mL、0.31mmol)および塩化ナフタレン−2−スルホニル(35.1mg、0.16mmol)が追加された。一晩攪拌した後、2回目のTEA(0.04mL、0.31mmol)と塩化ナフタレン−2−スルホニル(35.1mg、0.16mmol)が追加され、前記反応はさらに一晩攪拌された。前記反応混合物が次に飽和KCO水溶液で洗浄され、前記分離された有機層は濃縮乾固された。前記反応粗生成物はSPE−SI順相カートリッジで精製され、前記表記化合物が得られた(64mg、収率70%)。
NMR (CDCl):8.42 (s, br, 1H); 7.96 (dd, J=7.5, 2.2 Hz, 1H); 7.95 (d, J=8.5 Hz, 1H); 7.89 (d, br, J=7.9 Hz, 1H); 7.81 (dd, J=8.8, 1.9 Hz, 1H); 7.68−7.57 (m, 2H); 7.23 (s br, 2H); 6.23 (s br, 1H); 6.03 (d, J=8.5 Hz, 1H); 4.19 (dd, J=9.1, 2.2 Hz, 1H); 3.92 (s, br, 1H); 3.31 (m, 2H); 2.97 (m, 1H); 2.26 (m, 1H); 2.12 (m, 1H); 1.93 (t, J=5.7 Hz, 1H); 1.90−1.68 (m, 6H); 1.30 (s, 3H); 1.28 (m, 1H); 1.25 (s, 3H); 1.06 (m, 4H); 0.79 (s, 3H); 0.58 (d, J=9.4 Hz, 3H); 0.56 (d, J=9.4 Hz, 3H)。
LC−MS 657.3, MH+, ESI POS; AQA ;スプレー4 kV/スキマー:20V/プローブ250 C。
基本的に前記実験法に沿って調整されたさらなる化合物が、表D−4に報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例D.4.9
ナフタレン−2−カルボキサミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]。
Figure 2007502304
ナフタレン−2−塩化スルホニル(0.637mmol、144mg)は、実施例C.3の(2S)−アミノ−(3R)−hydroxy−butyricアミド、N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]−カルボニル]塩酸塩、及び無水ジクロロメタンにおけるNMM(1.59mmol、0.175ml)の溶液へ、窒素下で0℃で添加した。6時間後、混合物は室温に温め、一晩かき混ぜた。.NaHCO (10ml)の10%溶液を添加し、層を分離させた。前記水層はさらに酢酸エチル(20ml)で抽出された。有機相は、NaHPOの20%の溶液によって蒸留水に通されて、硫酸ナトリウムを通じて乾燥して、濃縮した。残留物は、1:1(v/v)ヘキサンおよび酢酸エチルの混合物で溶出し、カラムクロマトグラフィ(25g、シリカゲル)によって精製した。生成物は、白いガラス状固体(219mg、74%の収量)として得られたが、まだ若干のピナネジオールを含んでいる。.その生成物(160mg)のサンプルは、ジエチルエーテル(3ml)の混合物および白い固体(80mg、27%の収量)として、純粋の生成物を産出しているヘキサン(3ml)によって粉末にされた。融点147−100℃。
H NMR(DMSO−d):8.40 (1H, s); 8.28−8.22 (1H, m); 8.11 (1H, d, J=7.7); 8.05 (1H, d, J=8.7); 8.01 (1H, d, J=7.8); 7.81 (1H, dd, J=8.7, 1.7); 7.75 (1H, s br.); 7.72−7.61 (2H, m); 4.84 (1H, s br.); 4.03 (1H, dd, J=8.5, 1.7); 3.82−3.72 (2H, m); 2.41−2.33 (1H, m); 2.20−2.10 (1H, m); 2.02−1.93 (1H, m); 1.82−1.72 (2H, m); 1.58−1.50 (1H, m); 1.36−1.24 (1H, m); 1.20 (3H, s); 1.18 (3H, s); 0.99 (3H, d, J=6.1); 0.94−0.82 (2H, m); 0.77 (3H, s); 0.63 (3H, d, J=7.1); 0.61 (3H, d, J=7.1)。
実施例D.5
(2S)−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]−2−[(2−ナフチルメチル)−アミノ]−ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]。
Figure 2007502304
前記出発原料を遊離塩基として得るため、例C.1の(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−,塩酸塩(88mg、0.175mmol)のMeOH(4mL)溶液をISOLUTE PSAカートリッジに通過させた。前記遊離塩基のMeOH溶液(4mL)に、2−ナフトアルデヒド(45mg、0.28mmol)とNaCNBH(18mg、0.28mmol)が室温で追加され、前記溶液のpHが4−5となるまで、AcOHが追加された。 前記反応混合物は一晩攪拌され、次にHO(1mL)が追加され、前記得られた溶液が濃縮され、AcOEtに溶解した前記残渣が食塩水で洗浄され、前記有機層は濃縮乾固された。前記反応粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NHOH、97.5/2.5/0.25)で精製すると、前記望みの化合物が得られた(30mg、収率28%)。
NMR (CDCl+DO):7.81 (m, 3H); 7.71 (s, br, 1H); 7.52−7.38 (m, 3H); 4.66 (s, br, 1H); 4.27 (dd, J=8.8, 1.9 Hz, 1H); 3.91 and 3.83 (ABq, 2H); 3.39−3.11 (m, 3H); 2.30 (m, 1H); 2.13 (m, 1H); 1.98−1.45 (m, 8H); 1.45 (m, 2H); 1.38 (s, 3H); 1.23 (s, 3H); 1.22 (m, 1H); 0.91 (d, J=6.3 Hz, 6H); 0.81 (s, 3H)。
LC−MS 607.1.9, MH+.ESI POS;AQA;スプレー4 kV/スキマー:20V/プローブ250C。
基本的に前記実験法に沿って調整されたさらなる化合物が、表D−5に報告されている。
Figure 2007502304
実施例D.6
N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−N’−(1−ナフチル)ウレア。
Figure 2007502304
例C.1の(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−,塩酸塩(50mg、0.10mmol)のCHCN(4mL)溶液に、室温でTEA(0.04mL、0.31mmol)およびナフタレン−1−イソシアネート(0.014mg、0.10mmol)が追加された。前記反応混合物は4時間攪拌され、次に濃縮乾固された。残留物(DCMに溶かされる)は、H2Oによって蒸留水で洗浄した:有機層は分離され、溶剤は減圧下で除去した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM 95、MeOH 5)で精製すると、白色粉末として前記表題化合物が得られた(60mg、収率94%)。
NMR (CDCl):8.08 (s, br, 1H); 7.98 (m, 1H); 7.79 (m, 2H); 7.57 (d, J=8.2 Hz, 1H); 7.51−7.35 (m, 4H); 7.36 (d, J=7.5 Hz, 1H); 7.17 (s, br, 1H); 6.67 (d, br, J=6.6 Hz, 1H); 4.49 (m, 1H); 4.20 (dd, J=8.5, 1.9 Hz, 1H); 3.39 (m, 1H); 3.20 (m, 1H); 3.04 (m, 1H); 2.26 (m, 1H); 2.08 (m, 2H); 1.93 (t, J=5.6 Hz, 1H); 1.89−1.55 (m, 7H); 1.39 (m, 1H); 1.32 (s, 3H); 1.31 (m, 1H); 1.21 (s, 3H); 1.20 (m, 1H); 0.85 (d, J=6.0 Hz, 6H); 0.79 (s, 3H)。
LC−MS 636.3.9, MH+.ESI POS;AQA;スプレー4 kV/スキマー:20 V/プローブ 250 ℃。
基本的に前記実験法に沿って調整されたさらなる化合物が、表D−6に報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例D.7
ボロン酸,[(1R)−1−[[(2S)−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]−2−[[(E)−3−(ナフタレン−2−イル)プロパ−2−エノイル]アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−3−メチルブチル]−。
Figure 2007502304
PS−HOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール−6−スルホンアミドメチルポリスチレン、277mg、0.31mmol、充填1.12mmol/g)のDCM(6mL)およびDMF(0.6mL)溶液に、3−ナフタレン−2−イル−アクリル酸(91.2mg、0.46mmol)、DIC(ジイソプロピルカルボジイミド、0.22mL、1.40mmol)およびDIPEA(0.05mL、0.19mmol)が追加された。前記懸濁液は室温で3時間浸透され、次に前記樹脂が窒素雰囲気下ろ過され、DMF(3×5mL)、DCM(3×5mL)、DMF(3×5mL)、THF(3×5mL)で数回洗浄された。前記十分乾燥した樹脂はDCM(6mL)およびDMF(0.6mL)中に懸濁され、例C.2の[(1R)−1−[[(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−3−メチルブチル]−ボロン酸塩酸塩(50mg、0.14mmol)およびDIPEA(0.06mL、0.20mmol)が追加された。前記反応混合物は室温で一晩浸透された。前記樹脂がろ過され、DMF(10mL)およびDCM(2mL)で洗浄され、前記溶媒が濃縮乾固された。前記粗生成物の化合物をISOLUTE SPE−SI順相カートリッジ(DCM 1、MeOH 1)で精製すると、前記表題化合物が得られた(25mg、収率35%)。
NMR (DMSO+DO, 343 K):8.06 (s, 1H); 7.95 (d, J=9.0 Hz, 1H); 7.94 (m, 2H); 7.72 (d, 1H); 7.61 (d, J=14.9 Hz, 1H); 7.55 (d, J=9.0 Hz, 1H); 7.55 (m, 2H); 6.89 (d, J=14.9 Hz, 1H); 4.40 (m, 1H); 3.30−3.10 (m, 3H); 1.82 (m, 1H); 1.73−1.53 (m, 4H); 1.50−1.32 (m, 2H); 0.87 (d, J=6.1 Hz, 3H); 0.86 (d, J=6.1 Hz, 3H)。LC−MS 495.0, [M−18]H+.ESI POS;AQA;スプレー5 kV/スキマー:15V/プローブ250 C.
基本的に前記実験法に沿って調整されたさらなる化合物が、表D−3に報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
前記例D.7の方法に沿って調整されたさらなる化合物が表D−7Aに報告されている。
Figure 2007502304
実施例D.8
デカンアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]−。
Figure 2007502304
デカン酸(220mg、1.28mmol、1.2eq.)は乾燥DMF(15ml)中、室温で溶解され、TBTU(410mg、1.28mmol、1.2eq.)が追加され、前記得られた溶液は10分間攪拌された。前記混合物は0°−5℃で冷却され、NMM(0.35ml、3.2mmol、3eq.)が追加され、次に例C.3の(2S)−アミノ−(3R)−ヒドロキシ−酪酸アミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]塩酸塩(430mg、1.067mmol、1eq.)が追加された。前記溶液は2時間攪拌され、水(200ml)に注がれ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。有機層は、以下の溶液によって蒸留水で洗浄した:2%(20ml)クエン酸、2%(20ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(25ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、減圧留去され、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン1/1)で精製されたオイル600mgが得られ、ジエチルエーテル(5ml)とn−ヘキサン(20ml)中に一晩懸濁された白色固体540mgが得られた。前記懸濁液はろ過され、白色固体110mgが得られた。収率20%。
分析データ:融点108°−110℃、TLCシリカゲル(n−ヘキサン/酢酸エチル1/1 r.f. 0.33)。
E.A.計算値C(66.91%),H(10.26%),N(5.38%),B(2.08%);
実測値C(66.82%),H(10.61%),N(5.35%),B(1.93%)。
H NMR(DMSO−d):8.81 (1H, br); 7.68 (1H, d, J=8.80 Hz);??4.93 (1H, d, J=5.2); 4.28 (1H, dd, J=8.8, 4.3); 4.05 (1H, dd, J=8.6, 1.8); 3.92 (1H, m); 2.52 (1H, m); 2.20 (1H, m), 2.17 (2H, t, J=7.1); 2.00 (1H, m); 1.83 (1H, t, J=5.8); 1.78 (1H, m); 1.64 (1H, m); 1.62 (1H, m); 1.49 (2H, m); 1.34 (1H, d, J=10.0); 1.31−1.17 (21H, m); 1.04 (3H, d, J=6.4); 0.91−0.83 (9H, m); 0.81 (3H, s)。
前記方法に沿って調整されたさらなる化合物には、以下のものを含む:
実施例D.81
(2S)−2−[(ベンジロキシカルボニル)アミノ]−4−メチルペンタンアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]−。
Figure 2007502304
分析データ:TLC(CHCl 9/MeOH 1,R.f.0.63),融点38°−40℃,
E.A.計算値C(64.60%),H(8.54%),N(6.85%);
実測値C(62.44%),H(8.24%),N(7.47%)。
H NMR(DMSO−d):8.78 (1H, br); 7.82 (1H, d, J=8.60 Hz);? 7.52 (1H, d, J=8.1); 7.40−7.27 (6H, m); 5.02 (2H, br s); 5.00 (1H, d, J=5.1); 4.28 (1H, dd, J=8.6, J=4.2); 4.12 (1H, q, J 7.8); 4.05 (1H, dd, J=8.6, J=1.8); 3.94 (1H, m); 2.52 (1H, m); 2.19 (1H, m); 2.01 (1H, m); 1.83 (1H, t, J=5.8); 1.78 (1H, m); 1.74−1.55 (5H, m); 1.46 (2H, m); 1.32 (1H, d, J=10.1); 1.24 (3H, s); 1.22 (3H, s); 1.04 (3H, d, J=6.2); 0.91−0.82 (12H, m); 0.80 (3H, s)。
実施例D.82
10−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−デカン酸−アミド−N−[(1S),(2R)−2−ヒドロキシ,1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノカルボニル]−プロピル]−。
Figure 2007502304
分析データ:TLC(CHCl 9/MeOH 1,R.f.0.83),融点38°−40℃,
E.A.計算値C(66.52%),H(8.43%),N(6.37%);
実測値C(66.76%),H(8.48%),N(6.31)。
H NMR(DMSO−d):8.80 (1H, br); 7.85 (4H, m), 7.67 (1H, d, J=8.80 Hz);?4.93 (1H, d, J=5.5), 4.28 (1H, dd, J=8.6, 4.0); 4.04 (1H, dd); 3.92 (1H, m); 3.56 (2H, t, J=8.1); 2.49 (1H, m); 2.23−2.12 (3H, m); 2.00 (1H, m); 1.82 (1H, t, J=6.6); 1.78 (1H, m); 1.73−1.53 (5H, m); 1.48 (2H, m); 1.33 (1H, d, J=10.1); 1.31−1.17 (20H, m); 1.03 (3H, d, J=6.2); 0.84 (6H, d, J=6.6); 0.80 (3H, s)。
実施例D.8、D.8.1およびD.8.2のための上記の手順によって調製される更なる化合物は、表D−8において報告される。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例D.8.3、D.8.7、D.8.11、D.8.12およびD.8.13の合成のための中間体カルボン酸は、文献の手順にしたがって調整された。化合物2,2−ジメチルデカン酸は、ロスら(J. Med. Chem. 1992, 35, 1609−1617)によって記載されたように調整された。化合物4−(3−pyridyl)安息香酸、3−(3−Pyridyl)安息香酸および6−フェニル−2−ピリジンカルボキル酸は、Gongら(Synlett, 2000, (6), 829−831)によって記載されている手順にしたがって用意された。化合物3−プロポキシ安息香酸は、ジョーンズ(J. Chem. Soc. 1943, 430−432)によって記載されている手順にしたがって調合された。
実施例D.8.18
2−フェニルブタンアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]。
Figure 2007502304
この化合物は、(2S)−2−アミノ−3−carbamoylpropanアミド、N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル];実施例C.3の塩酸塩から開始して、実施例D.8、D.8.1およびD.8.2の上記手順に本質的に従って調製された。
H NMR(DMSO−d):9.20 (1H, d, J=1.29 Hz); 9.02 (1H, d, J=8.52 Hz); 8.91 (1H, d, J=2.45 Hz); 8.81−8.76 (2H, m); 7.42 (1H, s); 6.95 (1H, s); 5.00−4.80 (1H, m); 4.30−4.08 (1H, m); 2.85−2.72 (1H, m); 2.62−2.56 (2H, m); 2.25−2.15 (1H, m); 2.06−1.98 (1H, m); 1.84 (1H, t, J=5.54 Hz); 1.81−1.76 (1H, m); 1.72−1.58 (2H, m); 1.32−1.26 (1H, m); 1.23 (8H, d, J=5.36 Hz); 0.85−0.79 (9H, m)。
実施例D.8.19
デカンアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]−。
Figure 2007502304
この化合物は、(2S)−2−アミノ−3−carbamoylpropanアミド(、N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル];実施例C.3.の塩酸塩で開始して、実施例D.8、D.8.1およびD.8.2のた上記の手順に本質的に従って調製された。
実施例D.8.20
4−ブチルベンズアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]。
Figure 2007502304
この化合物は、(2S)−2−アミノ−3−carbamoylpropanアミド(N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル];実施例C.3.の塩酸塩から開始して、実施例D.8、D.8.1およびD.8.2の上記の手順に本質的に従って調製された。
実施例D.9
デカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]エチル]−。
Figure 2007502304
デカン酸(330mg、1.95mmol、1.2eq.)が乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(620mg、1.95mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、室温で追加された。前記溶液は10分間攪拌され、0°−5℃で冷却され、NMM(0.53ml、4.9mmol、3eq.)と例C.4の(2S)−2−アミノ−3−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]プロパンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−,塩酸塩(800mg、1.58mmol、1eq.)が追加され、前記得られた混合物が室温で3時間攪拌された。前記溶液が水(200ml)に注がれ、酢酸エチル(100ml)で抽出され、クエン酸2%(50ml)、重炭酸ナトリウム2%(50ml)、NaCl 2%(50ml)の溶液で洗浄された。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、留去、ジエチルエーテル(20ml)で30分間懸濁された。前記懸濁液はろ過、乾燥され、白色固体330mgが得られた。収率33%。
M.P.:融点:134℃−136℃、TLC、シリカゲル、(溶出液n−ヘキサン/酢酸エチル、r.f. 0.5)。
E.A.計算値C(69.33%)、H(9.37%)、N(6.74%)、B(1.73%);
実測値C(%)、H(%)、N(23%)、B(%)。
H NMR (DMSO−d) 8.74 (1H, d, J=3.5 Hz); 8.25 (1H, t, J=5.6);??7.95 (1H, d, J=7.9); 7.71 (2H, d, J=8.1); 7.25 (2H, t, J=8.1); 4.59 (1H, m); 4.1 (1H, dd, J=1.8, 8.8); 3.49 (2H, m); 2.59 (1H, m); 2.35 (3H, s); 2.20 (1H, m); 2.09 (1H, t, J=7.3); 2.02 (1H, m); 1.83 (1H, t, J=5.5); 1.78 (1H, m); 1.62 (2H, m); 1.44 (2H, m); 1.36−1.21 (17H, m); 1.25 (3H, s), 1.22 (3H, s); 0.85 (3H, t, J=6.8); 0.80 (9H, m)。
実施例D.10
2−S−デカノイルアミノ−3−(ヘキサノイルアミノ)−プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
デカン酸(170mg、0.98mmol、1.2eq.)が乾燥DMF(15ml)に溶解され、TBTU(310mg、0.98mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、室温で追加された。前記溶液は20分間攪拌され、0℃−5℃で冷却され、NMM(0.271ml、2.46mmol、2.5eq.)と例C.5の2−S−アミノ−3−(ヘキサノイルアミノ)−プロピオンアミド,N−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩(400mg、0.82mmol、1eq.)が追加され、前記得られた混合物が室温で3時間攪拌された。前記溶液が水(150ml)に注がれ、酢酸エチル(100ml)で抽出され、クエン酸2%(50ml)、重炭酸ナトリウム2%(50ml)、NaCl 2%(50ml)の溶液で洗浄された。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、留去、酢酸エチル(20ml)で30分間懸濁された。前記懸濁液はろ過、乾燥され、白色固体230mgが得られた。収率47%。
分析データ:融点135°−137℃、TLCシリカゲル(溶出液ヘキサン/酢酸エチル2/1 R.f.=0.27)。
E.A.計算値C(67.64%)、H(10.35%)、N(6.96%);
実測値C(66.93%)、H(10.29%)、N(7.14%)。
H NMR(DMSO−d):8.67 (1H, d, J=2.9 Hz); 7.83 (1H, d, J=8.2); 7.67 (1H, t, J=5.5); 4.41 (1H, m); 4.10 (1H, dd, J=1.5, 8.6); 3.25 (2H, m); 2.56 (1H, m); 2.20 (1H, m); 2.13−1.95 (5H, m); 1.84 (1H, t, J=5.5); 1.78 (1H, m); 1.64 (2H, m); 1.46 (4H, m); 1.35−1.15 (27H, m); 0.84 (9H, m); 0.79 (3H, s)。
実施例D.11
2−S−デカノイルアミノ−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
デカン酸(160mg、0.94mmol、1.2eq.)が乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(300mg、0.94mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、室温で追加された。前記溶液は20分間攪拌され、0°−5℃で冷却され、NMM(0.259ml、2.36mmol、2.5eq.)と例C.6の2−S−アミノ−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩(430mg、0.78mmol、1eq.)が追加され、前記得られた混合物が室温で2時間攪拌された。溶液は酢酸エチル(100ml)によって抽出された水(200ml)に注入し、以下の溶液によって蒸留水で洗浄した:2%(50ml)クエン酸、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、留去、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液n−ヘキサン/酢酸エチル2/1)で精製された。前記溶媒が留去され、n−ヘキサンが追加され、100mgの固体が得られた。収率19%。
分析データ:融点83°−85℃、TLCシリカゲル(溶出液ヘキサン/酢酸エチル2/1 R.f.=0.53)。
H NMR(DMSO−d):8.45 (1H, d, J=3.8 Hz); 7.83 (3H, m); 7.63 (1H, t, J=6.2); 7.42 (2H, t, J= 8.8); 4.40 (1H, m); 4.12 (1H, dd, J=1.5, 8.6); 2.95 (2H, m); 2.64 (1H, m); 2.21 (1H, m); 2.17 (2H, t, J=7.3); 2.01 (1H, m); 1.83(1H, t, J=5.5); 1.78 (1H, m); 1.62 (2H, m); 1.45 (2H, m); 1.4−1.1 (23H, m); 0.87−0.8 (9H, m); 0.79 (3H, s)。
実施例D.12
2−S−デカノイルアミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
デカン酸(80mg、0.48mmol、1.2eq.)が乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(150mg、0.48mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、室温で追加された。前記溶液は20分間攪拌され、0°−5℃で冷却され、NMM(0.13ml、1.2mmol、2.5eq.)と例C.7の2−S−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩(230mg、0.4mmol、1eq.)が追加され、前記得られた混合物が室温で2時間攪拌された。溶液は酢酸エチル(100ml)によって抽出された水(200ml)に注入され、以下の溶液によって蒸留水で洗浄された:2%(50ml)クエン酸、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、留去、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液n−ヘキサン/酢酸エチル1/1)で精製された。前記溶液は留去され、ガラス状固体100mgが得られた。収率35.7%。
分析データ:TLCシリカゲル(溶出液ヘキサン/酢酸エチル1/1 R.f.=0.53)。
E.A.計算値C(67.13%)、H(9.25%)、N(6.02%);
実測値C(65.38%)、H(9.20%)、N(5.49)。
H NMR(DMSO−d):8.65 (1H, d, J=3.5 Hz); 7.84 (2H, m); 6.83 (2H, m); 6.72 (1H, dd, J=1.7, 8.1); 4.43 (1H, m); 4.10 (1H, dd, J=1.8, 8.6); 3.72 (3H, s); 3.70 (3H, s); 3.30 (2H, s); 3.27 (2H, m); 2.58 (1H, m); 2.19 (1H, m); 2.02 (3H, m); 1.84 (1H, t, J=5.5); 1.78 (1H, m); 1.63 (2H, m); 1.43 (2H, m); 1.35−1.15 (23H, m); 0.87−0.8 (9H, m); 0.79 (3H, s)。
実施例D.13
2−S−デカノイルアミノ−3−(フェニルウレイド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
デカン酸(170mg、0.99mmol、1.2eq.)が乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(310mg、0.99mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、室温で追加された。前記溶液は20分間攪拌され、0°−5℃で冷却され、NMM(0.27ml、2.4mmol、2.5eq.)と例C.8の2−S−アミノ−3−(フェニルウレイド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩(420mg、0.82mmol、1eq.)が追加され、前記得られた混合物が0℃で2時間攪拌された。溶液は酢酸エチル(100ml)によって抽出された水(200ml)に注入され、以下の溶液によって蒸留水で洗浄された:2%(50ml)クエン酸、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。前記有機溶液は無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、留去、ジエチルエーテル(20ml)で1時間懸濁され、ろ過、減圧乾燥すると、シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル1/1)で精製された白色固体140mgが得られた。収率25%。
分析データ:TLCシリカゲル(溶出液ヘキサン/酢酸エチル1/1 R.f.=0.4)。
H NMR(DMSO−d):8.73 (1H, d, J=3.1 Hz); 8.64 (1H, br s); 7.97 (1H, d, J=8.2); 7.36 (2H, d, J=8.1); 7.19 (2H, t, J=8.1); 6.87 (1H, t, J=8.1); 6.1 (1H, t, J=6.0); 4.44 (1H, m); 4.10 (1H, dd, J=1.8, 8.6); 3.41 (1H, m); 3.22 (1H, m); 2.59 (1H, m); 2.19 (1H, m); 2.10 (2H, t, J=7.3); 2.02 (1H, m); 1.84 (1H, t, J=5.5); 1.78 (1H, m); 1.64 (2H, m); 1.46 (2H, m); 1.35−1.15 (23H, m); 0.87−0.8 (9H, m); 0.79 (3H, s)。
実施例D.14
2−アミノアセトアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル],塩酸塩。
Figure 2007502304
N−Boc−グリシン(383mg、2.18mmol)の無水ジクロロメタン(20ml)溶液に、N−メチルモルフォリンが追加された(275μl、2.5mmol)。前記混合物は−15℃に冷却され、次にクロロギ酸イソブチル(286μl、1.2mmol)がゆっくりと添加された。さらに15分後、例C.1の(2S)−2−アミノ−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ペンタンアミド,N−[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−塩酸塩(1.00g、2.0mmol)と、さらにN−メチルモルフォリン(275μl、2.5mmol)が追加された。前記反応混合物は−15℃〜10℃で4時間攪拌され、少量まで濃縮し、酢酸エチル(100ml)と水(50ml)で分液された。前記水層はさらに酢酸エチル(20ml)で抽出された。前記併せた有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記残渣は酢酸エチル(5ml)にとり、前記溶液は室温で攪拌しながら、ヘキサン(120ml)に1滴ずつ追加された。前記固体はデカンテーションで回収し、真空下で乾燥した(1.18g、95%)。このBoc−保護した中間体(1.08g、1.73mmol)の一部がTHF(15ml)に溶解され、HClの4Nジオキサン溶液が追加された。室温で5時間攪拌後、前記混合物が濃縮され、前記残渣はジエチルエーテル(50ml)で粉砕された。前記得られた白色固体はろ過によって回収され、ジエチルエーテルで洗浄され、真空下で乾燥され、前記表題化合物856mgが得られた(収率88%)。
H NMR(DMSO−d):8.76 (1H, d, J=3.1Hz); 8.68 (1H, d, J=8.1); 8.56 (1H, br); 8.06 (3H, m); 7.91 (2H, br); 4.43 (1H, m); 4.14 (1H, dd, J=8.6, J=1.6); 3.60 (2H, m); 3.15 (2H, br); 2.67 (1H, m); 2.23 (1H, m); 2.04 (1H, m); 1.87 (1H, t, J=5.8); 1.81 (1H, m); 1.75−1.60 (3H, m); 1.52 (3H, m); 1.41−1.28 (3H, m); 1.27 (3H, s); 1.23 (3H, s); 0.86 (3H, d, J=6.4); 0.84 (3H, d, J=6.4); 0.81 (3H, s)。
実施例D.15
3−アミノプロパンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル],塩酸塩。
Figure 2007502304
0℃に冷却した例D.3.118の3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]プロパンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−(42mg、0.075mmol)のジエチルエーテル(1.0ml)溶液に、10%v/vの塩化水素ジエチルエーテル(2ml)溶液が追加された。前記混合物は室温に暖めながら、5時間攪拌された。前記得られた固体はろ過によって回収され、ジエチルエーテルで洗浄され、真空下で乾燥され、前記表題化合物33mgが得られた(収率76%)。
LC−MS 538.7.9, MH+.ESI POS;AQA;スプレー4 kV/スキマー:20V/プローブ250 C。
前記例に沿って調整されたさらなる化合物は対応する表D.3のBoc保護化合物から始まり、次の表D−15に報告されている。
Figure 2007502304
実施例D.16
さらなる化合物の合成。
例D.9−D.13の方法の後、デカン酸と例C.9の中間体の反応で以下の化合物が調整されうる。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例D.17
4−ブチルベンズアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]。
Figure 2007502304
デカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]エチル]−この溶液へ、Pd/C 10%(40mg)およびHCl 4N 1,4−ジオキサン(1.1のeq.)は、加えられた。混合物は、1バーで水素化された。反応の終わりに、Pd/Cはセライトを通じてフィルターをかけられ、溶剤が白い泡を生じるように換算圧力下で除去した。Yield 95%, 320mg.分析データ:
H NMR(DMSO−d):8.76 (1H, d); 8.55 (1H, d); 8.15 (3H, br s); 7.95 (2H, d); 7.25 (2H, d); 4.8 (1H, m); 4.2 (1H, d); 2.80 (1H, m); 2.62 (2H, t); 2.23 (1H, m); 2.04 (1H, m); 1.87 (1H, t); 1.80 (1H, m); 1.75−1.50 (2H, m), (2H, m); 1.41−1.20 (6H, d), (6H, m); 1.0−0.80 (3H, d); (3H, d); (3H, s), (3H t)。
実施例D.18
2−S−デカノイルアミノ−3−(ヘキサノイルアミノ)−プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]。
Figure 2007502304
2−ピラジンカルボキシル酸(76mg、0.61mmol、1.1eq.)が乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(300mg、0.94mmol、1.2eq.)が窒素雰囲気下、室温で追加された。前記溶液は15分間攪拌され、0°−5℃で冷却され、NMM(0.13ml、1.4mmol、2.5eq.)と例C.7の2−S−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)プロピオンアミド,N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル],塩酸塩(230mg、0.4mmol、1eq.)が追加され、前記得られた混合物が室温で2時間攪拌された。溶液は酢酸エチル(50ml)によって抽出された水(100ml)に注入され、以下の溶液によって蒸留水で洗浄した:2%(50ml)クエン酸、2%(50ml)NaCl、2%(50ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl 2%(50ml)。有機溶液は、硫酸ナトリウム・ガラクトースを通じて乾燥して、濾過されて、蒸発して、フィルターをかけられて、白い粉末を生じるように減圧下で乾燥した白い固体を生じるために、1時間、ジエチルエーテル−n−ヘキサンにおいて懸濁した。収率52%。180g。
分析データ:融点25−30℃。
H NMR(DMSO−d):9.20 (1H, s); 9.0 (1H, t); 8.85 (1H, d); 8.8 (1H, d); 8.78 (1H, d); 8.60 (1H, d); 7.82 (2H, d); 7.35 (2H, d); 4.8 (1H, m); 4.1 (1H, d); 3.80 (1H, m); 3.62 (1H, m); 2.82 (1H, b); 2.65 (2H, m); 2.2−2.0 (2H, m); 1.80 (1H, m); 1.75−1.50 (2H, m), (2H, m); 1.41−1.20 (6H, d), (6H, m); 1.0−0.80 (3H, d); (3H, d); (3H, s), (3H t)。
実施例D.19
デカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]エチル]−。
Figure 2007502304
実施例D.17の4−ブチルベンズアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−[(ベンジルオキシカルボニルアミド)エチル]−(5,02mmol、2,75g 1eq.)は、0°−5℃で乾性塩化メチレンに溶かされた。この溶液に、4−fluorobenzenesulfonyl塩化物(1,07g、5,52mmol、1,1eq.)を添加し、数分後、N−メチルモルホリン(NMM)(1,11g、11,04mmol、2,2 eq.)を滴下した。混合物は、30分間0−5℃で、次に1時間10℃でかき混ぜた。溶剤は換算圧力の下で除去し、クルードはエチルアセテートに溶かして、2%(50ml)クエン酸の溶液で、次に2%(50ml)の炭酸水素ナトリウムの溶液で、及び2%(50ml)の塩化ナトリウムの溶液で洗浄した。溶液は無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥させ、溶剤は換算圧力下で蒸発させた。前記クルードは、二酸化ケイ素ゲルクロマトグラフィ(溶離液酢酸エチル/n−ヘキサン1/2)によって精製し、 集められた分画は、換算圧力の下で蒸発させ、 and 白い固体は、ジエチルエーテルにおいて懸濁されて、濾過されて、白ろうを生じるように減圧下で乾燥させた。収率60%, 2g.分析データ:
H NMR(DMSO−d):8.60 (1H, d); 8.30 (1H, d); 7.85 (3H, m); 7.8 (2H, d); 7.38 (2H, d); 7.30 (2H, d); 4.62 (1H, m); 4.15 (1H, d); 3.25 (2H, br); 2.61 (3H, m); 2.3−2.0 (1H, m); (1H, m); 1.80 (1H, m); 1.75−1.50 (2H, m), (2H, m); 1.41−1.20 (6H, d), (6H, m); 1.0−0.80 (3H, d); (3H, d); (3H, s), (3H t)。
実施例D.20
4−ブチルベンズアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]。
Figure 2007502304
4−ブチルベンズアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−(メタンスルホンアミド)エチル]−結果として生じる溶液は0°<T< 5℃に冷やされ、N−メチルモルホリン(3.78mmol、0.381g 2.3eq.)を添加した。混合物へ、1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−塩化カルボニル(Rn[55458−67−8])(1,8mmol、0.286mg 1,1eq.)を添加した。混合物は1時間かき混ぜ、次に温度は20℃まで上げられた。混合物は換算圧力の下で蒸発させ、酢酸エチル(50ml)において懸濁し、2%のクエン酸溶液(30ml)、2%の炭酸水素ナトリウム(30ml)、2%の塩化ナトリウム(30ml)によって洗浄した。有機層は、無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥して、換算圧力の下で蒸発した。クルードは、二酸化ケイ素ゲルクロマトグラフィ(溶離液エチルアセテート/n−ヘキサン8/2)によって精製された。集められた分画は、ジエチルエーテルにおいて懸濁されて、所望の化合物を生じるように濾過された白い粉末を生じるために蒸発させた。収率65%, 650mg.Rf.0.62. 分析データ:融点62℃−64℃。
H NMR(DMSO−d):8.82 (1H, d); 8.40 (2H, m); 7.85 (2H, d); 7.3 (2H, d); 6.5 (1H, s); 4.8 (1H, m); 4.15 (1H, d); 3.9 (3H, s); 3.61 (2H, m); 2.65 (3H, m); 2.25 (1H, m); 2.15 (3H, s); 2.0 (1H, m); 1.80 (1H, m); 1.75−1.50 (4H, m), 1.41−1.20 (5H, m), (6H, m); 0.90 (3H, t); 0.8 (9H, m)。
実施例D.21
4−ブチルベンズアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]。
3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−(4−メチルフェニルウレイドスルホニルアミノ)エチル]−
Figure 2007502304
実施例D.17の4−ブチルベンズアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−[(ベンジルオキシカルボニルアミド)エチル]−(1,27mmol、0,7g 1eq.)は乾性THF(10ml)に溶かされ、溶液を0℃−5℃で冷やした。実施例G.1Xのトリエチルアミン(0,4ml、1,8mmol、2,2 eq.)、及び(4−メチルフェニル)−ウレイド−スルホニルクロライドe(0,34g、1,38mmol、1,09eq.)は、添加された。懸濁液は、1時間、25℃でかき混ぜられ、1%クエン酸溶液(30ml)に注入し、エチルアセテート(50ml)で抽出する。有機溶液は、2%の溶液(無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥する)がフィルターをかけた塩化ナトリウムによって洗浄し、二酸化ケイ素ゲルクロマトグラフィ(溶離液エチルアセテート/n−ヘキサン1/1)によって精製されたacrudeにRf 0.64を与えるために換算圧力の下で蒸発した。集められた分画は蒸発し、油は白い泡を生じるようにジエチルエーテルによって共蒸発させた。収率31%, 280mg。
分析データ:融点25−30℃。
H NMR(DMSO−d):8.80 (1H, s); 8.40 (1H, d); 7.82 (2H, d); 7.3 (2H, d); 7.25 (2H, d); 7.00 (2H, d); 4.62 (1H, m); 4.15 (1H, d); 2.61 (3H, m); 2.3−2.0 (3H, s); 1.80 (1H, m); 1.75 (2H, m), 1.6 (4H, m), 1.2 (13H, m); 0.9 (3H, s), 0.8 (9H m)。
実施例D.22
4−フェノキシベンズアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−(ペンチル−ウレイド)エチル]−。
Figure 2007502304
実施例D.25.2の4−フェノキシベンズアミド、(N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−(アミノ)エチル]−塩酸塩)(1eq、17mmol、1g)は乾性ジクロロメタン(30ml)に溶かされ、N−メチルモルホリン(18.8mmol、0.2g 1.1eq.)を添加した。溶液は0℃−5℃で冷やし、ジクロロメタン(ml)のphenylisocyanate(17.7mmol、0.22g 1.1eq.)は加えられた。混合物は、0°−5℃で1時間かき混ぜられた。溶液は2%の溶液(50ml)が無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥させた塩化ナトリウムによって洗浄し、減圧の下で蒸発した。クルードは、ジエチルエーテル(20ml)に懸濁されて、2時間かき混ぜて、フィルターにかけられて、白い粉末を生じるように50℃で減圧下で乾燥させた。収率74.3%, 0.84g。
分析データ:融点25−30℃。
H NMR(DMSO−d):8.9 (1H, d); 8.75 (1H, s); 8.59 (1H, d); 7.95 (2H, d); 7.45 (2H, t); 7.35 (2H, d); 7.2 (3H, m); 7.1 (4H,m); 6.9 (1H, m); 6.25 (1H, t); 4.65 (1H, m); 4.10 (1H, d); 3.65 (1H, m); 3.4 (1H, m); 2.6 (1H, m); 2.2 (1H, m); 2.1 (1H, m); 1.85 (2H, m); 1.65 (2H, m), 1.3 (3H, m); (6H, d); 0.80 (9H, t)。
実施例D.23
4−ブチルベンズアミド,N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−ヒドロキシプロピル]
Figure 2007502304
実施例D.17の4−ブチルベンズアミド(N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−(アミノエチル)−hydrochloride塩)は、ジクロロメタン乾性(20ml)に溶かされ(1.07mmol、560mg 1eq.)、溶液は、0°−5℃で冷やされ、N−メチルモルホリン(1.1eq、1.129mmol、0.125ml); N−メチルモルホリン(1.1eq、1.129mmol、0.125ml); 4−toluenesulfonylisocyanate(1.1eq、1.12mmol、0.22g)は、添加され、混合物は2時間、室温でかき混ぜられた。.混合物は、クエン酸の溶液2%(20ml)および塩化ナトリウムの2%溶液(25ml)によって洗浄した。有機層は、無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥して、濾過されて、換算圧力の下で蒸発した。クルードはジエチルエーテル(40ml)に溶かされ、溶剤は蒸発させた。クルードは、n−ヘキサン(20ml)において懸濁されて、室温で、1時間かき混ぜられて、フィルターをかけられて、白い粉末を生じるように50℃で減圧の下で乾燥させた。収率75.6%, 0.55g。
分析データ:融点168℃−170℃。
H NMR(DMSO−d):10.8 (1H, s); 8.75 (1H, d); 8.35 (1H, d); 7.75 (4H, m); 7.35 (5H, m); 6.65 (1H, t); 4.5 (1H, t); 4.1 (1H, d); 3.5 (1H, m); 3.25 (1H, m); 2.65 (3H, m); 2.3 (3H, d); 2.2 (1H, m); 2.1 (1H, m); 1.80 (2H, m); 1.65 (4H, m), 1.3 (12H, m);0.80 (12H, m)。
実施例D.24
さらなる化合物の合成
実施例D.18−D.23の手順に従って、以下の化合物は、実施例D.17の中間体または適当な市販のカルボン酸、ハロゲン化アシル、スルホニル・ハロゲン化物、イソシアン酸塩、sulphonylisocyanatesを有するD.25のまたは実施例G.14、G.15およびG.16の化合物を有する反応によって調製されることができる。全ての得られた化合物は、H−NMRによって特徴付けられた。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例D.25
さらなる化合物の合成
実施例D17の手順に続いて、以下の化合物は、実施例D.16.8およびD.16.9の化合物から開始して調合されえる。
Figure 2007502304
実施例D.26
デカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]エチル]−。
Figure 2007502304
実施例D.17の化合物の調製で使用されたものと同様な手順にしたがって、4−ブチルベンズアミド、N−[(1R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−(アミノエチル)−hydrochloride塩を、開始物質としてD−アスパラギンを使用して、用意される。後者の中間体は、4−メチル安息香酸と反応させ、標記化合物を与えるために実施例D.18に記載されている手順にしたがって化学反応させた。
H NMR(DMSO−d):8.88 (2H, d); 8.45 (2H, m); 7.8 (2H, d); 7.7 (2H, d); 7.35 (2H, m); 7.25 (2H, d); 4.75 (1H, m); 4.1 (1H, d); 3.8 (1H, m); 3.65 (2H, m); 2.65 (3H, m); 2.2 (1H,m); 2.1 (1H, m); 1.8 (2H, m); 1.6 (4H, m); 1.3−1.1 (2H, m); 0.9−0.80 (14H, m)。
実施例E.1
ボロン酸,[(1R)−1−[[(2S)−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]−2−[(2−ナフトイル)アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−3−メチルブチル]−。
Figure 2007502304
例D.1.1のナフタレン−2−カルボキサミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]−アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−(564mg、0.90mmol)、2−メチルプロピルボロン酸(222mg、2.19mmol)、4N塩化水素ジオキサン溶液(225μl)を40:60のメタノール:ヘキサン不均一混合物(10ml)に混合し、室温で4時間攪拌した。ヘキサン(4ml)が追加され、前記混合物はしばらく攪拌され、次にヘキサン層が除去された。蒸留直後のヘキサン(5ml)と2−メタルプロピルボロン酸(100mg、0.99mmol)を追加し、前記混合物は室温で3時間攪拌された。前記ヘキサン層が除去され、前記メタノール層がヘキサン(2×5ml)で洗浄された。前記メタノール層を濃縮して得られた前記残渣はシリカゲルクロマトグラフィーにより精製され、まず酢酸エチル、次に40:40:20のアセトン:メタノール:ヘキサン混合物で溶出された。前記生成物は酢酸エチル(250ml)とメタノール(6ml)で再溶解され、前記有機層が水(2×25ml)で洗浄され、硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。80℃で3時間、真空下、前記残渣が乾燥され、前記生成物は白色固体として得られた(280mg、収率64%)。融点170−190℃。
H NMR(DMSO−d):8.76 (1H, m); 8.51 (2H, br); 8.09−7.09 (5H, m); 7.88 (2H, br); 7.60 (2H, br); 4.67 (1H, m); 3.17 (2H, m); 2.58 (1H, m); 1.81 (2H, m); 1.56 (3H, m); 1.38−1.11 (4H, m); 0.83 (1H, m); 0.81 (1H, m); 0.74 (3H, d, J=6.4); 0.74 (3H, d, J=6.4)。
El.Anal.計算値:C 54.33%:H 6.43%:N 17.28%:B 2.22%
実測値:C 54.87%:H 6.64%:N 17.00%:B 2.12%。。
基本的に前記実験法に沿って調整されたさらなる化合物が、表E−1に報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
前記例E.1の方法に沿って調整されたさらなる化合物が表E−1Aに報告されている。
Figure 2007502304
前記例E.1の方法に沿って調整されたさらなる化合物が表E−1Bに報告されている。
Figure 2007502304
実施例D.8.19およびD.8.20.の化合物から開始し、実施例E.1の上記手順によって調合される更なる化合物は、表E−1Cにおいて報告される。
Figure 2007502304
実施例D.2.9およびD.2.10の化合物から開始し、実施例E.1の上記の手順によって調合される更なる化合物は、表E −1Dにおいて報告される。
Figure 2007502304
実施例E.2
ボロン酸,[(1R)−1−[[(2S)−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]−2−[(デカノイル)アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−3−メチルブチル]−。
Figure 2007502304
例D.1のデカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロール−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−(77mg、0.12mmol)がEtO(1mL)に溶解され、HCl 37%(2mL)が0℃で慎重に追加された。前記混合物は濃縮乾固され、MeOH(1mL)に溶解された前記残渣はISOLUTE PSAカートリッジを通過され、MeOHで洗浄された。前記溶媒が留去され、前記反応粗生成物がISOLUTE SPE−DIOLカートリッジで精製され(DCM:MeOH 1:1)、前記表題化合物が得られた(19mg、収率33%)。
NMR (DMSO+DO, 343 K):4.20 (m, 1H); 3.13 (m, 2H); 3.05 (m, 1H); 2.10 (t, J=6.2 Hz, 2H); 1.69 (m, 1H); 1.53−1.40 (m, 4H); 1.39−1.20 (m, 14H); 0.84 (m, 9H)。
LC−MS 468.9, MH+.ESI POS;AQA;スプレー4kV/スキマー:20V/プローブ250℃。
基本的に前記実験法に沿って調整されたさらなる化合物が、表E−2に報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
前記例E.2の方法に沿って調整されたさらなる化合物が表E−2Aに報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例E.3
ボロン酸,[(1R)−1−[[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−[(デカノイル)アミノ]−1−オキソブチル]アミノ]−3−メチルブチル]。
Figure 2007502304
4−ブチルベンズアミド、N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]−カルボニル]−2−hydroxypropyl]−、2−mエチルpropylboronic酸(7.37mmol、0.75g)およびメタノール(20ml)およびヘキサン(20ml)の異質の混合物、及び2N水性塩酸(2ml)の混合物は、16時間の室温でかき混ぜられた。混合物はメタノール(20ml)およびヘキサン(20ml)で薄められ、ヘキサン層を除去した。酢酸エチル(50ml)は、濃縮したメタノール層に添加された。残留物は酢酸エチルによって取り除き、混合物は濃縮した。非晶形の白固体が得られるまで、このステップは繰り返された(2−3つの時間)。固体はそれからジエチルエーテル(10−15のml)によって粉末にされた、そして、上清はデカンテーションによって取られた。このステップは、4回繰り返された。ジエチルエーテル(15ml)を有する更なる摩砕の後、白い固体は、濾過によって集められて、室温(0.724g、70%の収量)で減圧の下で乾燥した。
H NMR(DMSO−d):7.83 (2H, d, J=8.2); 7.34 (2H, d, J=8.2); 4.77 (1H, d, J=6.4); 4.36−4.28 (1H, m); 2.77 (1H, t, J=7.6); 2.71 (2H,t, J=7.6); 1.72−1.58 (3H, m); 1.46−1.32 (4H, m); 1.29 (3H, d, J=6.4); 0.97 (3H, t, J=7.34); 0.94 (6H, dd, J=1.1, 6.6)。
前記例E.2の方法に沿って調整されたさらなる化合物が表E−2Aに報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例E.4
ボロン酸,[(1R)−1−[[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−[(デカノイル)アミノ]−1−オキソブチル]アミノ]−3−メチルブチル]。
Figure 2007502304
実施例D.8.3(0.283mmol、155mg)の4−(pyridin−3−イル)benzアミド、N−[(1S,2R)−1−[[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−hydroxypropyl]−、2−mエチルpropylboronicな酸(0.793mmol、81mg)およびメタノール(3ml)およびヘキサン(3ml)の異質の混合物の水の2N塩酸(0.3ml)の混合物は、24の時間の室温でかき混ぜられた。前記ヘキサン層が除去され、前記メタノール層がヘキサン(2×5ml)で洗浄された。酢酸エチル(10ml)は、それから濃縮したメタノール層に添加された。残留物は酢酸エチルによって除去し、混合物は濃縮した。非晶形の白固体が得られるまで、このステップは繰り返された(2−3回)。固体はそれからジエチルエーテル(5ml)によって粉末にされた、そして、上清はデカンテーションによって取られた。このステップは、繰り返された。残留物(126mg)は、類似した準備(140mg)の生成物を有する混合性であって、酢酸エチル(約40ml)および少量のメタノール(2−3つのml)に溶けた。溶液は、NaCl飽和溶液(7ml)および10%のNaHCO(2ml)の混合物にで洗浄した。層は分離させ、水相は酢酸エチル(2つのx 20ml)によって更に洗浄した。前記併せた有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。残留物は、メタノールの酢酸エチル(約20ml)および極少量によって除去されて、それから小体積(約5ml)に濃縮した。結果として生じる白は、濾過によって集められて、50℃(160mg、65%の全収率)で減圧の下で乾燥した。
H NMR(DMSO−d):8.90 (1H, s); 8.49 (1H, d, J=4.0); 8.20 (1H, d, J=8.1); 8.06 (2H, d, J=8.1); 7.85 (2H, d, J=8.1); 7.58 (1H, t br., J=6.0); 4.80 (1H, d, J=3.9); 4.40−4.29 (1H, m); 2.78 (1H, t, J=7.5); 1.73−1.61 (1H, m); 1.38 (2H, t, J=6.9); 1.31 (3H, d, J=6.3); 0.94 (6H, d, J=6.31)。
前記例E.2の方法に沿って調整されたさらなる化合物が表E−2Aに報告されている。
Figure 2007502304
実施例E.5
ボロン酸,[(1R)−1−[[(2S)−3−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]−2−[(デカノイルアミノ)]−1−オキソプロピル]アミノ]−3−メチルブチル]。
Figure 2007502304
実施例D.18(0.19mmol、120mg 1eq.)の2−S−(4−Butylbenzoylアミノ)−3−(2−pyrazinoカルボニルアミノ)−N−[(1S)−1−[[(1R)−1−[(3aS,4S,6S,7aR)−ヘキサヒドロ−3a,5,5−トリメチル−4,6−メタノ−1,3,2−ベンゾジオキサボロル−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]、はメタノール(2ml)およびn−ヘキサン(2ml)に溶かされた。この溶液、Isobutylboronic酸(3eq、0.57mmol、60mg)、HCl 4N 1,4−dioxane(0.28mmol、0.07ml 1.5eq.)に添加される。.結果として生じるbifasicな混合物は20時間、室温でかき混ぜられ、n−ヘキサンを除去し、メタノlicな溶液はn−ヘキサン(2ml)で洗浄し、換算圧力の下で蒸発した。クルードは、ジエチルエーテル/n−ヘキサン/4mlにおいて懸濁され、室温で、かき混ぜられて、フィルターをかけられて)白い粉末を生じた。収率 65%, 69 mg。
分析データ:融点145℃−150℃
H NMR(DMSO−d):9.3 (1H, s); 8.85 (1H, s); 8.75 (1H, s); 7.8 (2H, d); 7.3 (2H, d); 5.1 (2H, t); 4 (2H, dd); 2.8 (1H, t); 2.75 (2H, t); 1.65 (3H, m); 1.4 (4H, m); 1.0 (3H, t) 0.9 (6H, dd)。
前記例E.2の方法に沿って調整されたさらなる化合物が表E−2Aに報告されている。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
実施例F.1
デカンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[(4R,5R)−4,5−ジシクロヘキシル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]ブチル]−。
Figure 2007502304
例E.2で得られたボロン酸,[(1R)−1−[[(2S)−5−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]アミノ]−2−[(デカノイル)アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−3−メチルブチル]−(125mg、0.26mmol)をジエチルエーテル(0.5ml)とジクロロメタン(1ml)の混合物に懸濁した液に、前記固体が完全に溶解するまで、メタノール数滴を追加した。(1R,2R)−1,2−ジシクロヘキシル−1,2−エタンジオール(61mg、0.26mmol)が追加され、前記混合物が室温で5時間攪拌された。前記反応混合物は濃縮乾固され、前記残渣はカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)で精製され、50:50酢酸エチル:ヘキサン混合物で溶出された。前記生成物はヘキサンで粉砕され、前記溶媒はデカンテーションで除去された。前記粉砕はさらに2回繰り返された。前記生成物は、ろう様固体として得られた(65mg、収率37%)。
融点75−100℃。
H NMR(DMSO−d):8.99 (1H, d, J=2.5 Hz); 8.52 (1H, br); 7.98 (1H, d, J=8.05); 7.88 (2H, br); 3.48 (2H, d, J=5.7); 3.14 (2H, m); 2.55 (1H, m); 2.19 (1H, m); 2.10 (2H, m); 1.79 (2H, m); 1.74−1.35 (16H, m); 1.24 (22H, m); 1.12 (5H, m); 0.89 (4H, m); 0.84 (9H, m)。
実施例F.2
4−フェニルブタンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[13,15−ジオキサ−14−ボラ−ジスピロ[5.0.5.3]−ペンタデカ−14−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]−アミノ]ブチル]−。
Figure 2007502304
適切なボロン酸の出発原料とビシクロヘキシル−1,1’−ジオールを用い、前記表題化合物は例F.1の前記方法に沿って調整された。
分析結果:H NMR(DMSO−d):8.79 (1H, d, J=2.5 Hz); 8.52 (1H, br); 8.00 (1H, d, J=7.94); 7.85 (2H, br); 7.31−7.23 (2H, m); 7.20−7.14 (3H, m); 4.40−4.30 (1H, m); 3.15 (2H, m); 2.55 (3H, m); 2.14 (2H, t, J=7.3 Hz); 1.78 (2H, q, J=7.3 Hz); 1.70−0.97 (27H, m); 0.84 (3H, t, J=6.7 Hz); 0.83 (3H, t, J=6.7 Hz)。
実施例F2.1
4−フェニルブタンアミド,N−[(1S)−1−[[[(1R)−1−[13,15−ジオキサ−14−ボラ−ジスピロ[5.0.5.3]−ペンタデカ−14−イル]−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−4−[[イミノ(ニトロアミノ)メチル]−アミノ]ブチル]−。
Figure 2007502304
適切なボロン酸の出発原料とビシクロヘキシル−1,1’−ジオールを用い、前記表題化合物は例F.1の前記方法に沿って調整された。
分析結果:H NMR(DMSO−d):8.98 (1H, s br.); 8.00 (1H, d, J=8.5); 7.81 (2H, d, J=8.2); 7.31 (2H, d, J=8.2); 5.03 (1H, d, J=6.2); 4.49 (1H , dd, J=8.5, 5.0); 4.07−3.98 (1H, m); 2.64 (1H, t, J=7.6); 2.57−2.50 (1H, m); 1.65−1.21 (21H, m); 1.14−1.00 (9H, m); 0.90 (3H, t, J=7.4); 0.85 (6H, d, 6.5)。
実施例G.1
10−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−デカン酸。
Figure 2007502304
ステップ1:2−ウンデカ−10−エニル−1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール。
温度を8−10℃に維持しながら、10−ウンデセン−1−オール(4.23g、24.8mmol)、フタルイミド(3.65g、24.8mmol)、トリフェニルホスフィン(6.51g、24.8mmol)の無水テトラヒドロフラン(30ml)混合物に、DEAD(3.9ml、24.8mmol)の無水テトラヒドロフラン(10ml)溶液がゆっくりと追加された。前記反応混合物は濃縮され、前記残渣はジエチルエーテル(50ml)で粉砕された。前記固体はろ過により除去され、ジエチルエーテル(2×50ml)で洗浄された。The combined filtrates were concentrated and the residue was triturated with hexane (50 ml) at 40℃. The resulting solid was removed by filtration and washed with hexane (2 x 50 ml).前記合わせたろ液は濃縮され、前記残渣はカラムクロマトグラフィーで精製され、10:2のヘキサン:酢酸エチル混合物で溶出された。前記生成物は、低融点の白色固体として得られた(4.9g、収率66%)。
融点25−30℃。
H NMR (DMSO−d) 7.83 (4H, m); 5.76 (1H, m); 4.96 (1H, dq, J= 17.2, 1.6 Hz); 4.90 (1H, ddt, J= 10.2, 2.2, 1.1); 3.54 (2H, t, J=7.1), 1.97 (2H, q, J= 6.7); 1.56 (2H, m); 1.35−1.15 (14H, m)。
ステップ2:10−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)デカン酸。
ヘキサン(20ml)および酢酸(6ml)の混合物中、ステップ1およびAliquat336(商標)(0.2g)の2−ウンデス−10−エニル−1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール(6.68mmol、2g)の水溶液は、0℃.で冷えると共に水(28ml)中で過マンガン酸カリ(20mmol、2.76g)の水溶液に滴下された。反応液は7時間の室温でかき混ぜられた、そして、亜硫酸水素ナトリウムの水溶液は紫色の消失まで加えられた。前記混合物が次に酢酸エチルで抽出され、前記有機層が硫酸ナトリウムで乾燥され、濃縮された。前記残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製され、ヘキサン:酢酸エチルの2:1混合物で溶出された。前記生成物は、白色固体として得られた(1.29g、収率61%)。
融点58−60℃。
H NMR (DMSO−d) 11.95 (1H, br); 7.85 (4H, m); 3.55 (2H, t, J=7.2 Hz); 2.17 (2H, t, J=7.2 Hz); 1.7−1.4 (4H, m); 1.22 (10H, m)。
実施例G.2
6−(ベンゼンスルホニルアミノ)ヘキサン酸。
0℃−5℃でベンゼンスルホニルクロライド(2.5ml、19mmol)が6−アミノヘキサン酸(1g、7.62mmol)の2N NaOH(22ml)およびジオキサン(3ml)溶液に追加された。前記反応混合物が酢酸エチル(50ml)で洗浄され、37%塩酸でpH 2に酸性化され、酢酸エチル(2×50ml)で抽出された。前記併せた有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記残渣はヘキサンで粉砕された。前記固体はろ過によって回収され、50℃、真空下で乾燥すると、1.1gの表題化合物が得られた(収率55%)。
融点113−115℃。
H NMR(DMSO−d):11.96 (1H, s); 7.79 (2H, m); 7.60 (4H, m); 2.71 (2H, m); 2.13 (2H, t, J= 7.14Hz); 1.38 (4H, m); 1.21 (2H, m)。
実施例G.3
6−(エチルスルホニルアミノ)ヘキサン酸。
エタンスルホニルクロライド(3.9ml、41.1mmol)のジオキサン(10ml)溶液が、0℃−5℃で攪拌しながら、1N NaOH(56ml)とジオキサン(10ml)の6−アミノヘキサン酸(2g、15.2mmol)溶液に追加された。この混合液を室温まで暖め、さらに3.5分間撹拌された。3.5時間後、1N塩酸(15ml)および酢酸エチル(60ml)は、加えられた。前記有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記残渣はジエチルエーテル(5ml)とヘキサン(15ml)の混合物で粉砕された。前記固体はろ過によって回収、乾燥され、前記表題化合物1.3gが得られた(収率40%)。
H NMR(DMSO−d):11.9 (1H, s); 6.97 (1H, t, J=5.7 Hz); 2.97 (2H, q, J=7.1); 2.88 (2H, q, J=6.6); 2.2 (2H, t, J=7.3); 1.47 (4H, m); 1.29 (2H, m); 1.18 (3H, t, J=7.3)。
実施例G.4
8−(エチルスルホニルアミノ)オクタン。
エタンスルホニルクロライド(1.5ml、15.7mmol)のジオキサン(5ml)溶液が、0℃−5℃で攪拌しながら、1N NaOH(22ml)とジオキサン(5ml)の8−アミノオクタン酸(1g、6.28mmol)溶液に追加された。この期間中、1時間間隔で25% NaOH溶液を追加することで、前記pHが7−8に調節された。前記反応混合物はジエチルエーテル(30ml)で洗浄された。前記pHは1N HClを追加することで1−2に調節され、前記混合物は酢酸エチル(70ml)で抽出された。前記有機層は硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮された。前記残渣はジエチルエーテル混合物で粉砕された。前記固体はろ過によって回収、乾燥され、前記表題化合物600mgが得られた(収率38%)。
H NMR(DMSO−d):11.9 (1H, s); 6.96 (1H, t, J=6 Hz); 2.96 (2H, q, J=7.1); 2.88 (2H, q, J=6.6); 2.2 (2H, t, J=7.3); 1.45 (4H, m); 1.26 (6H, m); 1.18 (3H, t, J=7.3)。
実施例G.5
3−アミノ−2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−プロピオン酸,ベンジルエステル。
Figure 2007502304
ステップ1:N−tert−ブトキシカルボニル−L−アスパラギン[市販品]
Figure 2007502304
L−アスパラギン(15g、0.113mol、1eq.)と炭酸ナトリウム(12g、0.113mol)が室温で水(225ml)と1,4−ジオキサン(225ml)に溶解された。この溶液に、ジ−tert−ブチル−ジカーボネート(30g、0.137mol、1.2eq.)が追加され、前記混合物が一晩攪拌された。1,4−ジオキサンが留去されるまで前記溶媒が減圧下で留去され、前記pHはHCl 37%で2に調節され、白色固体が得られ、ろ過、水で洗浄、乾燥された。収率91%。24g。
分析データ:融点175℃−180℃(lit. 175℃)。24g。
H NMR (DMSO−d) 12.5 (1H, br); 7.31 (1H, br);?6.91 (1H, br); 6.87 (1H, d, J=8.4 Hz); 4.23 (1H, q, J=7.7 Hz); 2.56−2.36 (2H, m); 1.38 (9H, s)。
ステップ2:N−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−L−アスパラギン,ベンジルエステル。
Figure 2007502304
前記化合物はステップ1のBioorg.Med.Chem., 6(1998)1185−1208. N−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−L−アスパラギン(20.7g、89.1mmol、1eq.)によって調整され、メタノール(500ml)に溶解され、炭酸セシウム(15.97g、49mmol、0.55eq.)が追加された。前記溶液が留去され、N,N−ジメチルホルムアミド(200ml)に溶解された白色固体が得られた。前記懸濁液に臭化ベンジル(11.6ml、98mmol、1.1eq.)が1滴ずつ追加され、前記混合物は一晩攪拌された。前記溶媒は減圧留去され、水(300ml)が追加され、前記混合物は酢酸エチル(200ml)で抽出、食塩水(50ml)で洗浄、前記溶媒は減圧下で除去され、粗生成物が得られ、これはn−ヘキサン(160ml)に懸濁、ろ過、減圧乾燥され、白色固体14.68gが得られた。収率51%。
分析データ:融点113°−115℃。
H NMR (DMSO−d) 7.35 (6H, m); 7.13 (1H, d, J=7.9 Hz);?6.94 (1H, br s); 5.10 (2H, s); 4.39 (1H, q, J=7.4 Hz); 2.6−2.4 (2H, m); 2.03 (2H, t, J=7.3); 1.37 (9H, s)。
ステップ3:3−アミノ−2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−プロピオン酸,ベンジルエステル。
Figure 2007502304
ステップ2のN−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−L−アスパラギン,ベンジルエステル(2g、6.3mmol、1eq.)がアセトニトリル(80ml)と水(80ml)に溶解された。前記溶液が0°−5℃に冷却され、ヨードベンゼンジアセテート(3g、9.3mmol、1.5eq.)が少しずつ追加された。前記混合物は0℃で30分間攪拌され、次に4時間室温で攪拌された。前記有機溶媒が真空下で除去され、ジエチルエーテルとHCl 1Nが追加された。前記水層が分離され、ジクロロメタン(100ml)と重炭酸ナトリウム(3.5g)で抽出された。前記有機溶媒は無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧留去され、無色オイル0.65gが得られた。収率36%。
分析データ:
H NMR (DMSO−d) 7.45−7.20 (7H, m); 7.20 (1H, d, J=7.7 Hz); 5.13 (2H, AB q, J= 12.8); 4.01 (1H, m); 2.80 (2H, m); 1.38 (9H, s)。
実施例G.6
(2S)−2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]プロパン酸。
Figure 2007502304
ステップ1:2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−メチルベンゾイルアミノ)プロピオン酸,ベンジルエステル。
Figure 2007502304
例G.5の3−アミノ−2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−プロピオン酸,ベンジルエステル(690mg、2.34mmol、1eq.)が乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(900mg、2.98mmol、1.2eq.)が追加された。前記混合物は室温で10分間攪拌され、氷浴で0°−5℃に冷却され、NMM(0.51ml、4.68mmol、2eq.)と4−メチル安息香酸(380mg、2.81mmol、1.2eq.)が追加された。前記混合物は3時間、室温で攪拌され、水(100ml)に注ぎ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。前記有機層がクエン酸2%(50ml)、重炭酸ナトリウム2%(50ml)、NaCl 2%(50ml)溶液で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧留去するとオイル1gが得られた。収率は定量的であった。
分析データ:
H NMR (DMSO−d) 8.46 (1H, br t, J=5.7 Hz ); 7.70 (2H, d, J=8.0); 7.35−7.2 (8H, m); 5.07 (2H, s); 4.29 (1H, m); 3.67 (1H, m); 3.58 (1H, m); 2.36(3H, s); 1.37 (9H, s)。
ステップ2:(2S)−2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−メチルベンゾイルアミノ]プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−メチルベンゾイルアミノ)プロピオン酸,ベンジルエステル(930mg、2.25mmol)がメタノール(25ml)に溶解され、Pd/C 10%(90mg)が追加された。前記混合物が大気圧で1時間、水素化された。Pd/Cがろ過され、前記溶液は減圧下で留去され、白色の泡状物質650mgが得られた。収率86%。分析データ:
H NMR(DMSO−d):12.5 (1H, br); 8.40 (1H, t, J=5.7 Hz); 7.71 (2H, d, J=8.05 Hz), 7.27 (2H, d, J=8.05 Hz);?7.09 (1H, d, J=7.9), 4.17 (1H, m); 3.57 (2H, m); 2.35 (3H, s); 1.37 (9H, m)。
実施例G.7
2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(ヘキサノイルアミノ)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1:2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(ヘキサノイルアミノ)プロピオン酸,ベンジルエステル。
Figure 2007502304
ヘキサン酸(450mg、3.87mmol、1.2eq.)が乾燥DMF(15ml)に溶解され、TBTU(1.24g、3.87mmol、1.2eq.)が追加され、前記混合物が室温で20分間攪拌され、次に氷浴で0°−5℃に冷却された。例G.5の3−アミノ−2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]プロピオン酸,ベンジルエステル(950mg、3.22mmol、1eq.)とNMM(1.06ml、9.61mmol、2.5eq.)が追加された。前記混合物は室温で一晩攪拌され、水(150ml)に注ぎ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。前記有機層がクエン酸2%(50ml)、重炭酸ナトリウム2%(50ml)、NaCl 2%(50ml)溶液で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧留去するとオイル1gが得られた。n−hexane/エチル acetate 2/1, R.f = 0.52) 0.5g of colourless oil.収率40%。
分析データ:
H NMR(DMSO−d).
?:7.87 (1H, br t, J=6.2 Hz); 7.35 (5H, m); 7.14 (1H, d, J= 8.2); 5.07 (2H, s); 4.14 (1H, m); 3.37 (2H, m); 2.00 (2H, t, J=7.1); 1.43 (2H, m); 1.36 (9H, s);1.3−1.1 (4H, m); 0.83 (3H, t, J=7.1 Hz)。
ステップ2:2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(ヘキサノイルアミノ)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(ヘキサノイルアミノ)プロピオン酸,ベンジルエステル(500mg、1.27mmol)がメタノール(15ml)に溶解され、Pd/C 10%(50mg)が追加された。前記混合物が大気圧で1時間、水素化された。Pd/Cがろ過され、前記溶液は減圧下で留去され、白色固体300mgが得られた。収率78%。
分析データ:融点123°−125℃。
H NMR(DMSO−d)。
?:12.6 (1H, br); 7.84 (1H, br t); 6.87 (1H, d, J= 7.5 Hz); 4.00 (1H, m); 3.32 (2H, m); 2.04 (2H, t, J=7.5); 1.47 (2H, m); 1.38 (9H, s);1.3−1.1 (4H, m); 0.85 (3H, t, J=7.1 Hz)。
実施例G.8
2−S−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1:2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオン酸,ベンジルエステル。
Figure 2007502304
例G.5の3−アミノ−2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−プロピオン酸,ベンジルエステル(1.25g、4.24mmol、1eq.)が乾燥ジクロロメタン(20ml)に溶解され、前記溶液が窒素雰囲気下、0°−5℃に冷却された。TEA(0.65ml、4.67mmol.、1.1eq.)および4−フルオロ−スルホニルクロライド(0.9g、4.67mmol.、1.1eq.)の乾燥ジクロロメタン(10ml)溶液が追加された。前記混合物は室温で1時間攪拌、減圧留去され、ジエチルエーテル(25ml)が追加され、白色固体が得られ、これはろ過、減圧乾燥させると、生成物1.89gが得られた。収率99%。
分析データ:m.p. 105°−107℃. TLC silica gel (eluent:n−hexane/エチル acetate 1/1, R.f = 0.55)。
H NMR(DMSO−d)。
?:7.91 (1H, t, J=6.2 Hz); 7.85 (2H, dd, J=5.3, 8.8); 7.43 (2H, t, J=8.8); 7.35 (5H, m); 7.15 (1H, d, J=8.2); 5.09 (2H, s); 4.14 (1H, m); 3.10 (2H, m); 1.36 (9H, s)。
ステップ2:2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−フルオロスルホニルアミノ)プロピオン酸,ベンジルエステル(1.8g、3.98mmol)がメタノール(30ml)に溶解され、Pd/C 10%(180mg)が追加された。前記混合物が大気圧で1時間、水素化された。Pd/Cがろ過され、前記溶液は減圧下で留去され、無色のオイル1.39gが得られた。収率97%。
分析データ:
H NMR(DMSO−d)。
?:12.7 (1H, br); 7.83 (2H, dd, J=5.3, 8.8); 7.78 (1H, br t, J=5.5); 7.42 (2H, t, J=8.8); 6.87 (1H, d, J=8.6); 3.99 (1H, m); 3.03 (2H, m); 1.36 (9H, s)。
実施例G.9
2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1:2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)−プロピオン酸,ベンジルエステル。
Figure 2007502304
3,4−ジメトキシ−フェニル酢酸(720mg、3.66mmol、1.2eq.)が乾燥DMF(20ml)に溶解され、TBTU(1.17g、3.66mmol、1.2eq.)が追加され、前記混合物が室温で20分間攪拌され、次に氷浴で0°−5℃に冷却された。例G.5の3−アミノ−2−S−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸,ベンジルエステル(0.9g、3.05mmol、1eq.)とNMM(1.0ml、9.15mmol、2.5eq.)が追加された。前記混合物は2時間、0℃で攪拌され、次に水(200ml)に注がれ、酢酸エチル(100ml)で抽出された。有機層は、以下の溶液によって洗浄された:2%(20ml)クエン酸、2%(20ml)炭酸水素ナトリウム、NaCl2%(20ml)、硫酸ナトリウム無水物を通じて乾燥させ二酸化ケイ素ゲルクロマトグラフィによって精製されたクルードを生じる換算圧力で蒸発させた(溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル1/1、R.f = 0.57)1gのぼやけた油を生じる。収率69%。
分析データ:H NMR(DMSO−d).8.02 (1H, t, J=5.7 Hz); 7.34 (5H, m); 7.17 (1H, d, J=7.7); 6.82 (2H, m); 6.71 (1H, dd, J=1.5, 8.2); 5.03 (2H, s); 4.14 (1H, m); 3.71 (3H, s); 3.69 (3H, s); 3.39 (2H, m); 1.36 (9H, s)。
ステップ2:2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3,4−ジメトキシフェニルアセトアミド)−プロピオン酸,ベンジルエステル(1g、2.1mmol)がメタノール(30ml)に溶解され、Pd/C 10%(10m)が追加された。前記混合物が大気圧で1時間、水素化された。Pd/Cがろ過され、前記溶液は減圧下で留去され、白色の泡状物質0.73gが得られた。収率91%。
分析データ:H NMR(DMSO−d).12.7 (1H, br); 8.06 (1H, t, J=5.9 Hz); 7.00 (1H,d, J= 8.05); 6.91 (2H, m); 6.80 (1H, dd, J=1.5, 8.4); 4.08 (1H, m); 3.80 (3H, s); 3.78 (3H, s); 3.5−3.3 (2H, m); 1.36 (9H, s)。
実施例G.10
2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−フェニルウレイド)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1:2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−フェニルウレイド)プロピオン酸,ベンジルエステル。
Figure 2007502304
例G.5の3−アミノ−2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]プロピオン酸,ベンジルエステル(1.14g、3.87mmol、1eq.)が室温でジクロロメタン(20ml)に溶解され、前記溶液が0°−5℃に冷却され、フェニルイソシアネート(0.42ml、3.87mmol、1eq.)のジクロロメタン(5ml)溶液が1滴ずつ追加された。前記溶液は室温で1時間攪拌され、減圧留去され、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液n−ヘキサン/酢酸エチル1/1)で精製され、ガラス状固体0.71gが得られ、ジエチルエーテルに懸濁され、白色固体が得られた。収率44%。分析データ:TLCシリカゲル(溶出液n−ヘキサン/酢酸エチル1/1 R.f.=0.44)、融点48°−50℃。
H NMR(DMSO−d).8.68 (1H, s); 7.4−7.27 (8H, m); 7.22 (2H, t, J=8.2 Hz); 6.90 (1H, t, J= 7.3); 6.26 (1H, t, J=5.7); 5.11 (2H, s); 4.12 (1H, m); 3.58 (1H, m); 3.28 (1H, m); 1.38 (9H, s)。
ステップ2:2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−フェニルウレイド)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1の2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−フェニルウレイド)プロピオン酸,ベンジルエステル(0.7g、1.7mmol)がメタノール(25ml)に溶解され、Pd/C 10%(70mg)が追加された。前記混合物が大気圧で1時間、水素化された。Pd/Cがろ過され、前記溶液は減圧下で留去され、望みの生成物0.47gが得られた。収率87%。
分析データ:H NMR(DMSO−d).12.6 (1H, br); 8.66 (1H, s); 7.37 (2H, d, J=8.1 Hz); 7.21 (2H, t, J=7.50); 7.08 (1H, d, J=7.9); 6.89 (1H, t, J= 7.3); 6.21 (1H, t, J=5.9); 3.98 (1H, m); 3.54 (1H, m); 3.22 (1H, m); 1.38 (9H, s)。
実施例G.11
さらなる化合物の合成。
例G.6−G.10のステップ1およびステップ2で説明された方法により、以下の化合物は例G.5の3−アミノ−2−S−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]プロピオン酸,ベンジルエステルから調整可能である。
Figure 2007502304
実施例G.12
2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−ペンチルウレイド)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1:N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−2,3−ジアミノプロピオン酸。
Figure 2007502304
N−tert−ブトキシカルボニル−L−アスパラギン(実施例G.5のステップ1からまたは商業上入手可能)(0.034モル、8g 1eq.)は、酢酸エチル(72ml)、アセトニトリル(72ml)および水(36ml)において懸濁され、Iodobenzenediacetate(13,3g、0.041のモル、1,2 eq.)は、5℃で加えられた。混合物は3−4時間、10℃−25℃でかき混ぜられ、白い固体を採取した。.固体は、フィルターをかけられて、ジエチルエーテルによって蒸留水に通されて、白い粉末を生じるように減圧の下で乾燥した。収率57%。4g。
分析データ:m.p. 210℃−211℃. Silica gel (dicloromethane/メタノl/acetic acid 5/3/1) Rf 0,5. H NMR (DMSO−d) 4.15 (1H, t); 3.15 (2H, m); ?1.45 (9H, s)。
ステップ2:2−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(3−ペンチルウレイド)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ステップ1から、N2−(tert−ブトキシカルボニル)−L−2,3−ジアミノプロピオン酸(3,8g、0018モル、1つのeq.)が、25℃で、1,4−ジオキサン(38ml)及び10%(2,2 eq.)水溶炭酸ナトリウムに溶かされた。.この溶液へ、benzylchloroformate(3ml、0020モル、1,1 eq.)は滴下され、そして、溶液は3時間25℃でかき混ぜられた。反応の終わりに、混合物は水(100ml)に注入されて、ジエチルエーテル(100ml)によって洗浄した。水溶液へ、HClはpH2まで添加され、得られた混合物は酢酸エチル(100ml)によって抽出された。有機層は、分離されて、ブラインによって洗浄され、無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥した。溶剤は、減圧の下の白い泡を与えたぼやけた油を生じるように換算圧力の下で除去された。Yield 93%, 5,9 g。
分析データ:silica gel (dicloromethane/メタノl/acetic acid 5/3/1) Rf 1.
H NMR (DMSO−d) 12.6 (1H br s); 7.35 (5H m); 6.94 (1H, d); 5 (2H, s); 4.1 (2H, m)?; 1.4 (9H, s)。
実施例G.13
2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ピラゾール−1−イル−プロピオン酸。
Figure 2007502304
中間物は、Vederas, J. Am. Chem. Soc., 1985, 107, 7105−7109に記載されている手順によって調製された。
実施例G.14
1−メタンスルホニル−ピペリジン4−カルボキリル酸。
Figure 2007502304
ステップ1:1−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−3−(アセトアミド)プロピオン酸。
Figure 2007502304
ピペリジン−4−カルボン酸(38.7mmol、5g 1eq.)は、炭酸ナトリウム溶液(4.5g、42.61mmol、2.2のeq.)、70mlおよび1,4−ジオキサン(30ml)に溶かされた。.1,4−ジオキサン(40ml)においてジ−tert−butyldicarbonateの溶液(42.61mmol、9.3g 1.1eq.)は、加算滴状で添加し、結果として生じる混合物は一晩室温で、かき混ぜた。有機溶媒は換算圧力の下で取られた、そして、結果として生じる溶液はpH2まで37% HClで酸性化された。得られた懸濁液はフィルターをかけられ、白い固体がジエチルエーテル(5ml)によって洗浄した。母液は酢酸エチル(120ml)によって抽出された、そして、前の固体は加えられた。有機溶液は、無水硫酸ナトリウム(標記化合物を支払うために減圧の下で80℃で乾燥した白い固体を生じるように換算圧力の下で蒸発する)を通じて乾燥した。.収率93%, 8.2g。
分析データ:融点133°−135℃。
H NMR (DMSO−d) 12.3 (1H br s); 3.85 (2H, d); 2.8 (2H, br); 2.35 (1H, t); 1.8 (2H, d)?; 1.4 (11H, m)。
ステップ2:1−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−ピペリジン−4−カルボキリル酸ベンジルエステル。
Figure 2007502304
ステップ1から、1−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−ピペリジン−4−carboxylicな酸(6g,26.16mmol、1eq.)はメタノール(150ml)に溶かされ、炭酸セシウム(13.08mmol、4.26g 0.5eq.)は加えられた。混合物は、2時間室温でかき混ぜられ、溶剤は換算圧力の下で除去された。クルードは線量変更因子(100ml)に溶かされ、benzylbromide(31.39mmol、5.37g 1.2eq.)は加算滴状で添加された。混合物は、一晩室温で、かき混ぜられて、水(300ml)(エチル Acetate(900ml)によって抽出される)に注入された。有機層は、無水硫酸ナトリウムを通じて乾燥して、白い固体を生じるように換算圧力の下で蒸発した。収率 95%, 7g。
分析データ:
H NMR (DMSO−d) 7.3 (5H m); 5.1 (2H, s); 3.85 (2H, d); 2.8 (2H, br); 2.65 (1H, t); 1.8 (2H, d)?; 1.4 (11H, m)。
ステップ3:ピペリジン−4−カルボキリル酸ベンジルエステル,塩酸塩。
Figure 2007502304
ステップ2から、1−[(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]−ピペリジン−4−carboxylicな酸性のベンジルエステル(21.0mmol、7g)は、1,4−ジオキサン(20ml)に溶かされた。この溶液にHCl 4Nの1,4−ジオキサン溶液(3.4ml、13.68mmol、12eq.)が追加され、前記溶液が室温で一晩攪拌された。固体は、フィルターをかけられて、n−ヘキサン(50ml)において負債を払えなくなって、白い固体を生じるように濾過された。収率54%, 2.5g。
分析データ:
H NMR (DMSO−d) 8.9 (2H, br); 7.35 (5H, m); 5.1 (2H, s); 3.25 (2H, d); 2.9 (2H, t); 2.75 (1H, m); 2.0 (2H, m)?; 1.8 (2H, m)。
ステップ4:1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−カルボキリル酸ベンジルエステル。
Figure 2007502304
ステップ3からの、ピペリジン−4−カルボン酸ベンジルエステル、塩酸塩塩(3.9mmol、1g 1e.))は、線量変更因子(15ml)、Triエチルamine(0.55ml、4mmol、1つのeq.)に溶かされ、メタンスルホニルchlorideが添加された。混合物は、室温で、1時間かき混ぜられた水(20ml)の注入する。.水溶液は酢酸エチル(90ml)によって抽出され、有機層は無水硫酸ナトリウム(ぼやけた油を生じるように換算圧力の下で蒸発する)を通じて乾燥した。収率78%, 0.9g。
分析データ:
H NMR (DMSO−d) 7.35 (5H, m); 5.1 (2H, s); 3.5 (2H, d); 2.8 (5H, m); 2.6 (1H, m); 2.0 (2H, m)?; 1.6 (2H, m)。
ステップ5:1−メタンスルホニル−ピペリジン 4− カルボキリル酸。
Figure 2007502304
ステップ4からの1−メタンスルホニル−ピペリジン4−カルボン酸ベンジルエステル(26.7mmol、0.8g)は、酢酸エチル(100ml)およびメタノール(10ml)に溶かされ、Pd/C10%(80mg)を添加し、結果として生じる混合物は、1バーで、水素化された。.触媒はセライトを通じてフィルターをかけられ、溶剤は白い固体を生じるように換算圧力の下で除去された。収率73%, 0.4g。
分析データ:
H NMR (DMSO−d) 12.4 (1H, br); 3.6 (2H, d); 2.9 (4H, m); 2.4 (1H, m); 2.0 (2H, m)?; 1.6 (2H, m)。
実施例G.15
(4−メチルフェニル)−ウレイド−スルホニルクロライド。
Figure 2007502304
この化合物は、J.Med. Chem. 1996, 39, 1243−1252に従って調整された。簡潔に、diエチルetherおよび結果として生じる溶液が−50℃<T<−40℃に冷やされた乾性において、chlorosulfonylisocyanate(11.5mmol、1.62g 1eq.)の溶液は、薄められた。この溶液へ、p−トルイジン(11.5mmol、1.23g 1eq.)は加えられた。溶液は、10分、−35℃でかき混ぜられ、懸濁液を得た。固体は、フィルターをかけられて、ジエチルエーテルによって洗浄された。収率 80%, 2.3g。
分析データ:融点127°−129℃。
H NMR (DMSO−d) 9.9 (1H, s); 7.3 (2H, d); 7.1 (2H, d); 2.25 (3H, s)。
実施例G.16
イソキサゾール−5−カルボキリル酸。
Figure 2007502304
所望のカルボン酸は、Wolfang et al.,Synthesis,1986,69−70による手順に従って調製された。
有用性
化合物の活性
本化合物はプロテアソーム活性を阻害することができる。以下の表F−1では、例えばプロテアソーム活性を阻害することができる点で、本発明のいくつかの化合物例と関連したデータを提供する。
方法と組成
本発明の化合物は、プロテアソーム活性を阻害し、プロテアソームが直接または間接的に関与する様々な細胞内機能を抑制または遮断することができる。例えば、プロテアソーム阻害剤は、細胞のアポトーシスを誘導するなど、調節することができる。いくつかの実施例では、この前記化合物がアポトーシスを誘導することで腫瘍細胞を殺すことができる。従って、前記化合物は癌、腫瘍、または他の増殖性疾患の治療に用いられうる。
さらなる実施例では、本発明の化合物によりプロテアソーム機能を阻害することで、転写因子NF−κBの活性化またはプロセシングを阻害することができる。このタンパク質は、前記免疫および炎症反応と細胞の生存に関与する遺伝子の制御に関与している。プロテアソーム機能を阻害することで、前記ユビキチン化/タンパク質分解経路を阻害することもできる。この経路は、とりわけ非常に異常なタンパク質と寿命の短い制御タンパク質の選択的分解を触媒する。いくつかの実施例では、本発明の化合物が、典型的には前記ユビキチン依存性経路で分解されるp53の分解を阻害することができる。前記ユビキチン化/タンパク質分解経路も、内部細胞またはウイルス抗原がMHC−I分子に結合する抗原性ペプチドに処理される過程に関与する。従って、本発明の化合物を用い、多数の細胞タイプで細胞質性ATP−ユビキチン−依存性タンパク質分解システムの活性を低下させることができる。
それに応じ、そのような化合物の有用性は、プロテアソームに関連した様々な疾患の治療などの治療を含むことができる。前記方法は、本発明の化合物の治療有効量、またはその組成を、プロテアソームに関連した疾患を有するヒトなどの哺乳類に投与することを含む。前記「治療有効量」という表現は、前記疾患に関連することが当該分野で知られている原因または症状など、すべての現象を予防、軽減、または改善するのに十分な量を指す。
治療可能な疾患(異常な健康状態)は、アポトーシスの制御など、正常または異常なプロテアソーム活動と関連している可能性がある。プロテアソームと関連したか、アポトーシスの誘導により治療されることが望ましい様々な疾患が知られており、例えば皮膚、前立腺、結腸直腸、膵臓、腎臓、卵巣、乳房、肝臓、舌、肺、平滑筋組織と関連するものなど、様々な癌および腫瘍を含む。プロテアソーム阻害剤で治療されうる好適な腫瘍には、これだけに限らないが、例えば白血病、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、骨髄腫、多発性骨髄腫などの血液腫瘍、および例えば結腸直腸、乳房、前立腺、肺、膵臓腫瘍などの固形腫瘍を含む。治療効果を誘導するため、前記プロテアソーム阻害剤は単独、または1若しくはそれ以上の抗腫瘍剤または抗癌剤および/または放射線治療との併用で、患者に投与されうる。プロテアソーム阻害剤と有利に同時に投与されうる抗腫瘍剤または抗癌剤の例には、これだけに限らないが、アドリアマイシン、ダウノマイシン、メトトレキセート、ビンクリスチン、6−メルカプトプリン、シトシンアラビノシド、シクロホスファミド、5−FU、ヘキサメチルメラミン、カルボプラチン、シスプラチン、イダルビシン、パクリタキセル、ドセタキセル、トポテカン、イリノテカン、ゲムシタビン、L−PAM、BCNU、VP−16を含む。例えば、米国ウィスコンシン州マディソンのPromega CorporationのApo−ONETM均一カスパーゼ−3/7測定法(技術告示番号295、改訂2/02、Promega Corporation)を参照。
プロテアソームに関連したさらなる疾患には、ユビキチンが関与する非リソソーム系のATPを必要とするプロセスの活性化が関係することが多い、萎縮した筋肉に発生するタンパク質分解の加速または亢進を含む。タンパク質分解の加速または亢進は、敗血症、熱傷、外傷、癌、感染、筋ジストロフィー、アシドーシス、または脊髄/神経損傷などの神経変性疾患、コルチコステロイドの使用、発熱、ストレス、飢餓など多数の原因の結果である可能性がある。本発明の化合物は、修飾アミノ酸の3−メチルヒスチジンの尿排泄を測定するなど、当該分野で既知の様々な方法により、筋肉の消耗を抑制することで検討されうる(例えば、Young,et al.,Federation Proc.,1978,37,229を参照)。
本発明の化合物はさらに、例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染および例えば移植拒絶、関節炎、感染、炎症性腸疾患、喘息、骨粗鬆症、変形性関節症、乾癬、再狭窄、自己免疫疾患から生じる炎症性疾患など、NF−κBの活性に伴う疾患を治療または予防するために使用されうる。従って、そのような疾患から生じる患者でNF−κBの活性を予防するプロセスは治療上有用と考えられる。NF−κB活性の抑制は、Palombella,et al.,Cell,1994,78,773で説明されるものなど、DNA結合アッセイを利用し、測定されうる。
当該分野で一般的な技術を持つ者は、標準的な診断技術を用い、そのような疾患に罹患しやすいか、疑わしい個人を容易に特定することができる。
実施例A
20Sヒト赤血球プロテアソーム(HEP)のキモトリプシン様活性アッセイ
本発明の化合物のプロテアソーム・キモトリプシン様活性は、以下の方法によって測定された。
96ウェルのマイクロタイタープレートでは、ドイツ、テュービンゲンのImmatics Biotechnologies Inc.から購入された20Sヒト赤血球プロテアソーム(HEP)が0.04% SDS 20mM Tris緩衝液中、0.2μg/mL(約0.6nMの触媒部位)で播種された。米国ミズーリー州セントルイスのSigma Inc.から購入された蛍光定量的基質Suc−LLVY−AMC(スクシニル−Leu−Leu−Val−Tyr−7−アミド−4−メチルクマリン)がジメチルスルホキシド中、10mMの原液から最終濃度100μMまで追加された。反応容積は1ウェル当たり100μlであった。37℃で様々な期間インキュベートした後、遊離AMC(アミノメチルクマリン)の濃度がPerkin Elmer HTS 7000 Plusマイクロプレートリーダー、励起370nMおよび放出465nMで決定された。基質の加水分解が時間と共に直線的に加速し、蛍光シグナルの変化が遊離AMC濃度と比例する条件で、プロテアソーム活性が決定された。
実施例B
α−キモトリプシン活性のアッセイ
96ウェルマイクロタイタープレートでは、Sigma Inc.から購入されたウシα−キモトリプシンが0.5M NaCl 50mM Hepes緩衝液中、10ng/mL(約2pM触媒部位)で播種された。米国ミズーリー州セントルイスのSigma Inc.から購入された蛍光定量的基質Suc−AAPF−AMC(スクシニル−Ala−Ala−Pro−Phe−7−アミド−4−メチルクマリン)がジメチルスルホキシド中、10mMの原液から最終濃度25μMまで追加された。反応容積は1ウェル当たり100μlであった。室温で、さまざまな期間の培養の後、遊離AMCの濃度は、370nM、465nM、PerkinエルマーHTS 7000のPlusマイクロプレート・リーダ、興奮および放出に決定された。基質加水分解が線形に時間とともに上げた状態の下で、α−キモトリプシン活性は、決定され、蛍光シグナルの変更は、遊離AMCの濃度に比例的であった。
実施例C
HEPとα−キモトリプシン阻害剤のIC50値の測定
IC50値は、典型的には前記酵素活性を50%抑制するために必要な化合物の濃度として定義される。IC50値は、その指定された利用に対する化合物の活性に関し、有用な指標である。本発明のプロテアソーム阻害剤は、ヒト赤血球プロテアソーム(HEP)の阻害について、約1マイクロモル未満のIC50を有する場合、活性と考えることができる。いくつかの実施例では、前記阻害剤はHEPに何らかの特異性を示し、ウシα−キモトリプシンの抑制に対するIC50とHEPの抑制に対するIC50との比、つまりIC50(α−キモトリプシン)/IC50(HEP)が約100以上である。
HEPとウシα−キモトリプシンのキモトリプシン様活性の抑制は、基質を追加する前に、15分間、37℃(または室温でα−キモトリプシンに対し、)様々な濃度の推定阻害剤を用い、前記酵素をインキュベートすることで決定された。各実験条件は3回評価され、ここに説明された阻害剤について、繰り返し実験が行われた。
HEPの抑制に対するIC50値が1000ナノモル未満の場合、本発明の化合物は前記で同定されたアッセイで活性と考えられる。本発明の好ましい化合物は、100ナノモル未満のHEPの抑制に対するIC50値を有する。本発明のさらに好ましい化合物は、10ナノモル未満のHEPの抑制に対するIC50値を有する。本発明の化合物は、前記で同定されたアッセイで、HEPの抑制に対するIC50値が1000ナノモル未満であることが証明された。
実施例D
Molt−4細胞株プロテアソームのキモトリプシン様活性の細胞アッセイ
Molt−4細胞(ヒト白血病)プロテアソームのキモトリプシン様活性は、以下の方法によりアッセイされた。前記方法の簡単な説明はこれまでに発表された(Harding et al., J. Immunol., 1995, 155, 1767)。
Molt−4細胞が洗浄され、HEPES−緩衝生理食塩水(5.4mM KCl、120mM NaCl、25mMグルコース、1.5mM MgSO、1mMピルビン酸ナトリウム、20mM Hepes)に再懸濁され、最終濃度6×10細胞/mLまで、96ウェルマイクロタイター白色プレートに播種された。次に、HEPES−緩衝生理食塩水を用いて50倍に希釈することで、250X DMSO溶液から調整された様々な5Xプロテアソーム阻害剤濃度(または対照に対して希釈されたDMSO)が、最終1X濃度まで前記プレートに追加された。37℃で15分間インキュベート後、Enzyme Systems Productsから購入された、カタログ番号AFC−88の蛍光定量的細胞浸透基質(MeOSuc−FLF−AFC)(メトキシスクシニル−Phe−Leu−Phe−7−アミド−4−トリフルオロメチルクマリン)が、DMSO中、20mMの原液から最終濃度25μMの最終濃度で、各ウェルに追加された。 反応容積は1ウェル当たり100μlであった。
遊離AFCの濃度は、1.5分ごとに30分間(22サイクル)、Polastar Optima, BMG Labtechnologiesマイクロプレートリーダーで、励起波長390nmと放射波長520nmを利用し、モニターされた。基質の加水分解が時間と共に直線的に加速し、蛍光シグナルの変化が遊離AFC濃度と比例する条件で、プロテアソーム活性が決定された。
実施例E
MOLT−4細胞株におけるプロテアソーム阻害剤のEC50値の測定
EC50値は、典型的には前記反応の最小値と最大値(このアッセイではそれぞれ0%および85−90%)の中間の酵素活性の抑制を生み出すために必要な化合物の濃度として定義される。EC50値は、その指定された利用に対する化合物の活性に関し、有用な指標である。本発明の前記化合物は、EC50値が約10マイクロモル未満の場合に活性と考えられる。
Molt−4細胞プロテアソームのキモトリプシン様活性の阻害は、基質を追加する前に37℃で15分間、様々な濃度の推定阻害剤を用い、細胞をインキュベートすることで決定された。各実験条件は3回評価され、ここに説明された阻害剤について、繰り返し実験が行われた。
MOLT−4のプロテアソーム抑制に対するEC50値が10ナノモル未満の場合、本発明の化合物は前記で同定されたアッセイで活性と考えられる。本発明の好適な化合物は、2マイクロモル未満のMOLT−4のプロテアソーム抑制に対するEC50値を有する。本発明のより好適な化合物は、200ナノモル未満のMOLT−4のプロテアソーム抑制に対するEC50値を有する。本発明の化合物は、前記同定されたアッセイで、MOLT−4のプロテアソーム抑制に対するEC50値が10ナノモル未満であることが証明された。
実施例F
前記プロテアソームのトリプシン様活性のアッセイ
ヒトプロテアソームのトリプシン様活性は、以下の修飾により、前記に説明するとおりアッセイ可能である。1mMの2−メルカプトエタノールを補充したTris−グリセロール緩衝液(pH 9.5)で反応が実行され、前記基質がベンジロキシカルボニル−−Phe−−Arg−−AMC(100μM)などの蛍光基質とすることができる。
37℃で様々な時間、インキュベートした後、遊離AMCの濃度はフルオロスカンII蛍光分光計において、励起フィルター390nm、放出フィルター460nmで決定することができる。基質の加水分解が時間と共に直線的に加速し、蛍光の変化が遊離AMC濃度と比例する条件で、プロテアソーム活性が決定されうる。
実施例G
In vivoにおける細胞筋破壊の抑制
若年性のヒラメ筋のunweightingしている萎縮症のラットに対する阻害剤の効能は、例えばTischler, Metabolism, 1990, 39, 756記載されている手順によって決定されることができる。たとえば、若年性の女のSprague−Dawleyラット(80−90のg)は、Jaspers, et al., J. Appl. Physiol., 1984, 57, 1472.に記載されたように懸濁される尾−円柱、後ろの四肢でありえる。動物の後ろの肢体は、個々に収容される各々の相物を有するケージの階より上に上げられることができる。動物は自由に食事と水を摂取できることとし、吊る時と中止時に体重を測定することができる。吊っている期間中、前記動物は毎日確認され、つま先がゲージの床に触れていないか、ギプスにより前記尾が腫れていないかを確認することができる。
実験デザイン−パート1
各実験は、それぞれ5匹の動物から成る4グループにランダムに分けた20匹のラットを吊ることで開始することができる。グループAは2日間吊り、長期間吊っていた他の動物で、ヒラメ筋サイズを概算したベースラインデータを提供することができる。本研究の開始時の前記グループの平均体重が比較され、体重の差の補正因子として利用されうる。グループBは、重量を減少してから2日後、1本の四肢のヒラメ筋にマーサリル水溶液を投与した第2の対照群とし、各群の動物で体重減量後に筋萎縮を遅くする能力を証明することができる。体重減量2日後の時点で、マーサリル水溶液(200nM;4.mu.l/100g初期体重wt)が1つのヒラメ筋に注入されうる。前記対側の筋肉には、同量の0.9%生理食塩水(「溶媒」)を注入することができる。前記動物はin situでの注入処置中、Innovar−vet(10μl/100g体重wt)で精神を安定化し、管理されうる。前記注入後、前記動物はさらに24時間懸濁させ、前記ヒラメ筋は取り除くことができる。各実験のグループCおよびDは、前記公開化合物の2種類の実施例それぞれを検討するために利用されうる。ジメチルスルホキシド(DMSO)に含まれる1mMのプロテアソーム阻害剤が一方の足のヒラメ筋に注入され、DMSOが対側ヒラメ筋のみに注入されうる場合を除き、動物はグループBとして処理することができる。従って、各実験は2つの対照群と本発明のプロテアソーム阻害剤の検討から成る。異なる阻害剤ペアを用いたそのような5種類の実験を行うと、各阻害剤の検討で10の「n」値を提供し、それぞれ2回で出荷された動物で検討することができる。
前記ヒラメ筋の処理?パート1
前記動物を屠殺後、前記ヒラメ筋が切除され、脂肪と結合組織が切り取られ、慎重に重量が測定される。前記筋肉は次に10%トリクロロ酢酸(TCA)でホモジナイズされ、前記沈殿タンパク質は遠心分離でペレットとすることができる。前記ペレットは10% TCAで1回、エタノール:エーテル(1:1)で1回洗浄されうる。前記最終ペレットは、4mlの1N水酸化ナトリウムに可溶化されうる。前記サンプルは次に、標準としてアルブミンを用い、前記ビウレット法によりタンパク質含有量が分析されうる。
データ分析−パート1
筋肉のタンパク質総含有量に対する阻害剤の作用は主に、未処理の対側筋肉と一対比較することで、検討されうる。含有量の比が計算され、次に分散分析(「ANOVA」)により統計的に分析されうる。前記タンパク質含有量の比が非処理対照動物とも比較できるように、前記左足は常に処理される足とすることができる。この方法で、前記2本の足のタンパク質含有量を比較することにより、前記検討された阻害剤の相対的な有効性とともに、有意な差が示されうる。対応のあるスチューデント検定が、各個別の治療効果について、実行されうる。非処理された制御データも、日2のタンパク含有量の推定値を提供する。これは、各々のグループB、CおよびDのための治療の24時間のタンパク質変更の近似を許す。
実験デザイン−パート2
各実験は10匹の動物から成り、5匹の動物のグループで前記阻害剤の1つが投与され、タンパク質合成に対する効果が検討されうる。対照動物は、対側のDMSO処理された筋肉が阻害剤で処理された筋肉の対照ペアとなるため、本研究のこの側面には必要ない。部分1のグループCおよびDのために記載されているように、各々のグループは注射されることができる。24時間同所発生部位の治療の後、蛋白合成の分数の割合は、両方のヒラメ筋において分析されることができる。各筋肉には、H−フェニルアラニン(50mM;1μCi/l)を含む0.9%の生理食塩水溶液(3.5μl/100gの最終体重)が注入されうる。15分後、前記筋肉の中間2/3が切除され、前記筋肉は以下に説明するとおりに処理されうる。
前記ヒラメ筋の処理?パート2
前記筋肉はまず10分間、0.5mMシクロヘキシミドを含む0.84%生理食塩水で洗浄され、タンパク質合成が停止され、20mMシクロロイシンで前記細胞のフェニルアラニンが捕捉されうる。前記筋肉は次に、2.5mLの氷冷した2%過塩素酸でホモジナイズされうる。前記沈殿タンパク質は遠心分離でペレット状にすることができる。前記上清の一定分量が液体シンチレーション計測用に採取され、別の一定分量がフェニルアラニンからフェネチルアミンへの変換用に処理され、蛍光定量的に前記可溶性フェニルアラニン濃度を決定することができる。例えば、Garlick, et al., Biochem.J., 1980, 192, 719を参照のこと。これらの値は、細胞内の比活性を提供することができる。前記筋肉タンパク質のフェニルアラニンの特異的活性は、6N HCl中で加熱することにより、前記タンパク質の加水分解後、決定することができる。前記放出されたアミノ酸は緩衝液中で可溶化されうる。上清フラクションについては、シンチレーション計数用に一定分量が採取され、フェニルアラニンの分析用に別の分量が採取されうる。蛋白合成の分数の割合は、勘定されることができる:タンパク質比活性/細胞内の特定の活性、回数、時間。
データ分析−パート2
タンパク質合成の分析は、各阻害剤についてペアごとに行うことができる。タンパク質合成に対する前記阻害剤の効果があるか否かについて、対側筋のスチューデントの対応のあるt検定が比較されうる。タンパク質分解は、タンパク質合成の配分率(パート2から)+タンパク質付着の配分率(パート1から)として概算され、タンパク質の損失によりタンパク質付着は負の値となる。
タンパク質合成に影響せずに阻害剤がタンパク質損失を遅くする能力は、質的にタンパク質分解を遅くすることを示している。
実施例H
In vivoにおける抗腫瘍活性の検討
材料
in vivo研究に用いられる前記プロテアソーム阻害剤は、静脈内(iv)または経口(po)投与で適切な培地中に製剤化されうる。例えば、前記iv投与について、前記化合物が投与、0.9% NaCl、または例えばそれぞれ87:10:3 (v:v:v)の比で、0.9% NaCl、ソルトールHS15、ジメチルスルホキシドの混合物中に溶解されうる。
細胞株
異なる組織由来の以下のヒト及びネズミの腫瘍株は、本発明の化合物の抗腫よう活性を試験するために使用した:H460(ヒト(肺臓))、A2780(ヒト(卵巣))、PC−3(ヒト(前立腺))、LoVo(ヒト(結腸))、HCT116(ヒト(結腸))、BXPC3(ヒト膵臓)、PANC−1(ヒト膵臓の)、MX−1(ヒト乳房)、MOLT(ヒト(白血病))、多発性骨髄腫(ヒト(骨髄腫))、YC8(ネズミ(リンパ腫))、L1210(ネズミ(白血病))、3LL(ネズミ(肺臓))。
動物種
5〜6週の免疫能が正常であるか、免疫能が低いマウスは、例えばHarlan(Correzzana、Mi Italy)などで市販されている。CD1 nu/nuマウスは滅菌状態で維持され、滅菌されたケージ、巣材、食餌、酸性水が使用される。
腫瘍細胞の移植と成長
異なるヒストタイプの固形腫瘍モデル(肺、卵巣、乳房、前立腺、膵臓、結腸)は、免疫能が正常なマウス(マウスモデル)または免疫能が低いマウス(ヒトモデル)の腋窩部に皮下(sc.)移植されうる。最初にATCCから得られたヒト腫瘍細胞株は、「in vitro培養」の固形腫瘍として「in vivo」で増殖するように適応されうる。
血液学的ヒトまたはマウス腫瘍モデルは、最も大きい腫瘍の切除により、免疫能が正常なマウス(マウス腫瘍)または免疫能が低いマウス(ヒト白血病、リンパ腫、骨髄腫モデル)で異なる部位(iv、ip、icまたはsc)に移植されうる。
薬物投与
マウスが保有する固形(段階的)腫瘍または血液学的腫瘍が実験グループにランダムに割り付けられる(10マウス/グループ)。固形腫瘍では、治療を開始するための各グループの平均腫瘍重量は80−100mgと考えられ、最も小さな腫瘍と最も大きな腫瘍があったマウスは処分される。
実験群は前記薬物投与と対照群にランダムに割り付けられる。動物は、経口で、異なる治療スケジュールに続いている化合物を有する経口バイオアベイラビリティに従い、:毎週または毎週2回または日周内服によって処理されえる。
固形腫瘍モデルでは、腫瘍移植後(0日目)の腫瘍サイズが80−100mgの範囲の場合、薬物投与が開始されうる。
前記適切な溶媒で用量10mL/Kg体重/マウスとし、前記化合物が投与されうる。
抗腫瘍活性のパラメーター
前記抗腫瘍活性の評価について、以下のパラメーターが評価されうる:
−原発性固体腫瘍の増殖;各マウスで週2回、キャリパー測定によりモニターする:
−対照マウスと比べた投与マウスの生存回数、週2回の固体マウスの体重評価する。
段階的腫瘍の場合、前記最後の薬物投与1週間後、前記腫瘍成長抑制のTWI%(溶媒を投与した対照群と比べた原発性腫瘍増殖抑制の割合)または前記相対的腫瘍増殖抑制のRTWI%が評価され、前記腫瘍重量(TW)は以下のとおりに計算されうる。
Figure 2007502304
式中、aおよびbは腫瘍の塊の長径と、短径をmmで示している。
前記抗腫瘍活性は、腫瘍重量の抑制(TWI %)として決定されることが可能で、以下の式により計算される:
Figure 2007502304
前記RTWI%(溶媒を投与した対照群と比べた原発性腫瘍増殖抑制の相対的割合)は、以下の式により、最後の薬物投与後1週間評価される:
Figure 2007502304
腫瘍の緩解割合は、相対的腫瘍重量の減少として計算可能であり、特定日の腫瘍重量を前記実験開始時点での最初の腫瘍重量で割ったものとして決定することができる。
血液学的腫瘍モデルでは、前記抗腫瘍活性は、投与群(T)の生存期間の中央値と対照群(C)の生存期間の中央値の比(T/C%)として表されるマウス生存期間の中央値の上昇割合として決定されうる。実験終了時(移植60日後)に腫瘍がない動物は計算から除外され、長期間生存動物(LTS)とみなされる。
腫瘍保有マウスの毒性評価
毒性は肉眼的剖検所見と体重減少量に基づき、毎日評価されうる。溶媒を投与した対照動物が死亡する前に死亡が発生した場合、または有意な体重減少(>20%)、および/または脾臓と肝臓のサイズ減少が観察された場合、マウスは毒性により死亡したとみなされる。
BWC%(体重変更%)は、次のごとく賦課される:100−(治療の開始で与えられた日/平均の体重でマウスの体重を意味する)×100。x 100. この値は、検査化合物を有する最後の治療の後の1週目で決定された。
実施例K
In vitro細胞生存度
試験化合物存在下、in vitro細胞生存度を測定したIC50値は、以下の方法に沿って決定されうる。細胞は様々な密度で96ウェルプレートに播種され、次に前記カルセイン−AM生存度アッセイを用い、24時間後に測定され、各細胞タイプで最適な最終密度を決定することができる。細胞は、当業者に周知の適切な細胞培地100μLで決定された密度で、次に96ウェルプレートに播種されうる。
前記濃度が評価される望みの濃度の2倍となるように、被験化合物の段階希釈が行われうる。前記希釈液の100μLが次に培地100μLに播種された細胞に追加され、例えば最終濃度0、11.7、46.9、187.5、375、750nMが得られる。前記細胞を播種してから3〜4時間後、化合物が前記プレートに追加され、次に前記プレートは前記望みの時点(例えば1、2、または3日)まで37℃でインキュベートされうる。
カルセイン−AM生存度アッセイは、以下のとおり、望みの時点で実施されうる。培地はマニホールド金属プレートを用いて吸引され、約50μL/ウェルを残すことができる。前記ウェルは200μLのDPBSで3回洗浄し、前記マニホールドで毎回吸引し、50μL/ウェルを残す。8μMのカルセイン−AMのDPBS溶液が調整され、150μLが各ウェルに追加されうる。前記プレートは次に37℃で30分間インキュベートされうる。インキュベーション後、カルセインは前記マニホールドで吸引され、細胞は従来どおり、200μLのDPBSで洗浄されうる。最終的な吸引後、Cytofluor 2300蛍光プレートリーダーを用いて蛍光が測定されうる。ネガティブコントロールには培地を含むが細胞は含まず、実験は3回実施されうる。
実施例L
in vitro速度実験
本発明の化合物は、Rock, et al., Cell, 1994, 78, 761に記載されたプロトコルを使用しているプロテアソーム阻害力用に試験されることができる。この手順によれば、プロテアソームおよび検査化合物が複合体を形成するために相互に作用するときに、均衡状態のための解離定数(キロサイクル)は達成された。前記反応はウサギ筋肉のSDS−活性化20Sプロテアソームを用いて実施され、前記プロテアソーム基質はSuc−LLVY−AMCとすることができる。
実施例M
NF−κBの活性の阻害
本発明の化合物は、Palombella, et al., Cell, 1994, 78, 773で報告された前記アッセイを実行することにより、NF−κBの活性を阻害するために検討されうる。例えば、MG63骨癌細胞は、指定された時間、TNF−αを処理することで刺激されうる。全細胞の抽出物が調整され、前記ヒトTNF−β遺伝子プロモーターのPRDIIプローブを用い、電気泳動移動度シフトアッセイにより分析されうる。
実施例N
化合物の活性
前記例Cおよび例Eのアッセイにより、以下の表F−1はプロテアソーム抑制に対する本発明の化合物の有用性を示している。以下の表では、HEPの抑制について、HEP抑制のIC50で「+」と示した本発明例Cの化合物は1000ナノモル未満、「++」と示した本発明の化合物は100ナノモル未満、「+++」と示した本発明の化合物は10ナノモル未満である。以下の表では、HEPの抑制について、HEP抑制のEC50で「+」と示した本発明例Cの化合物は10000ナノモル未満、「++」と示した本発明の化合物は2000ナノモル未満、「+++」と示した本発明の化合物は200ナノモル未満である。「>+」とある場合は、活性がアッセイの限界を超えていた。IC50値またはEC50値が示されていない場合は、データがまだ決定されていない。
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
Figure 2007502304
製剤と剤形
製剤として利用される場合、式(I)の化合物は医薬品の形で投与されうる。これらの医薬品は、経口、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、鼻腔内を含む様々な経路で投与される可能性があり、薬学分野で周知の方法により調整される可能性がある。
本発明にも医薬品を含み、1若しくはそれ以上の医薬品として認められた担体と合わせ、有効成分として1若しくはそれ以上の式(I)の化合物を含む。本発明の組成を作る上で、前記有効成分は典型的には賦形剤と混合、賦形剤で希釈、または例えばカプセル、小袋、紙、または他の容器の形でそのような担体に入れられる。前記賦形剤は希釈剤として機能し、固体、半固体、または液体物質とすることができ、有効成分の溶媒、単体、または培地として作用する。従って、前記組成は錠剤、丸薬、粉末、トローチ剤、小袋、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、乳剤、溶液、シロップ、エアロゾル(固体または液体媒質として)、例えば活性化合物の重量で最高10%を含む軟膏、軟カプセルおよび硬カプセル、坐薬、滅菌注射剤、滅菌包装粉末の形とすることができる。
製剤を調整する際、前記活性化合物が製粉され、他の成分と合わせる前に適切な粒子サイズを提供することができる。前記活性化合物が実質的に不溶性の場合、200メッシュ未満の粒子サイズに製粉されうる。前記活性化合物が実質的に水溶性の場合、前記粒子サイズが製粉により調節され、例えば約40メッシュの製剤で、実質的に均一な分布を提供することができる。
適切な賦形剤の一部の例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロースを含む。前記製剤にはさらに、タルク、ステアリン酸マグネシウム、鉱油などの平滑剤、潤滑剤、乳化剤および懸濁化剤、メチルおよびプロピルヒドロキシ安息香酸などの保存剤、甘味剤、香料添加剤を含む。当該分野で既知の方法を利用することで、前記患者に投与後、前記有効成分が急速、持続的、または遅延放出されるように、本発明の組成は製剤化されうる。
前記組成は単位剤形とすることができ、各投与量には約5〜約100mg、より通常は約10〜約30mgの有効成分を含む。「単位剤形」という用語は、ヒト被験者および他の哺乳類に対する単位用量としての適切な物理的不連続単位を指し、適切な医薬品賦形剤と関連して、各単位は前記望みの治療効果を生じるために計算された活性物質の所定量を含む。
前記活性化合物は幅広い用量範囲で有効であり、一般に薬剤有効量で投与されうる。しかし、実際に投与される化合物の量は治療される病態、投与経路、実際に投与される化合物、年齢、体重、個々の患者の反応、患者の症状の重症度などを含む関連する状況によって、通常は医師により決定されることは理解されることとする。
錠剤などの固体組成を調整するため、前記主要有効成分が医薬品賦形剤と混合され、本発明の化合物の均一混合物を含む固体予備処方製剤を形成する。これらの予備処方製剤が均一である場合、前記組成が錠剤、丸薬、カプセルなど、同等の有効単位剤形に容易に細分されうるように、前記有効成分が典型的には前記製剤に均等に分散される。この固体予備処方は次に、例えば0.1〜約500mgの本発明の有効成分を含む、前述のタイプの単位剤形に細分される。
本発明の錠剤または丸剤はコ―ティングされ、またそうでない場合は混合され、長期作用の利益を生む剤形を提供することができる。例えば、前記錠剤または丸剤が内部投与成分および外部投与成分を構成し、前記外部投与成分は前記内部投与成分を包む形となっている。前記2成分は、胃の崩壊に抵抗を示し、内部成分をそのまま十二指腸に通過させるか、放出を遅らせる腸層で分離されうる。様々な物質がそのような腸層またはコーティングで使用され、そのような物質には多数のポリマー酸、およびポリマー酸とシェラック、セチルアルコール、酢酸セルロースなどの物質の混合物を含む。
本発明の化合物と組成が経口投与または注射によって取り込まれうる液剤には、水溶液、適当に味付けされたシロップ、水性または油性懸濁液、綿実油、ごま油、ココナッツ油、またはピーナッツ油などの食用油を用いた味付けされたエマルジョン、およびエリキシル剤と同様の賦形薬を含む。
吸入または送気用の組成には、医薬品として認められた水性溶媒または有機溶媒中の溶液と懸濁液、またはその混合物、粉末を含む。前記液体または固体組成には、上述の通り、適切な医薬品として認められた賦形剤を含むことができる。いくつかの実施例では、前記組成が経口または鼻呼吸経路によって投与され、局所または全身作用が生じる。組成は不活性ガスを使用して噴霧されうる。噴霧溶液は噴霧装置から直接呼吸され、前記噴霧装置はフェイスマスクテント、または間欠的陽圧呼吸機に接続されうる。溶液、懸濁液、または粉末製剤は、適切な方法で前記製剤を送達する装置から経口または経鼻投与されうる。
患者に投与される化合物または組成の量は、何を投与するか、予防か、治療かなどの投与目的、患者の状態、投与法などによって変わる。治療への応用では、すでに疾患に罹患している患者に、疾患の症状とその合併症を治癒あるいは少なくとも部分的に停止するのに十分な量で組成が投与されうる。この達成に十分な量は「治療有効量」とする。効果的な量は、治療される疾患、また前記疾患の重症度、患者の年齢、体重、全身状態などの因子によって主治医が判断することで左右される。
患者に投与される組成は、前記医薬品の形とすることができる。これらの組成は、従来の滅菌法で滅菌されるか、除菌されてもよい。水溶液はそのまま使用できるように包装、または凍結乾燥される可能性があり、凍結乾燥された製剤は投与前に滅菌水性基材と組み合わせられる。一般的に化合物のpHは、3〜11、より好ましくは、5〜9まで、最も好ましくは7から8までの間に調整される。その使用の医薬品添加物、キャリアまたは安定剤が製剤塩の形成に結果としてなることが理解される。
本発明の化合物の治療用量は、例えば、前記治療で前記化合物の投与方法、前記患者の健康と病態、処方医の判断を行う特定の使用によって変化する可能性がある。医薬品における本発明の化合物の部分または濃度は、多数の因子によって変化し、用量、化学的特徴(例えば疎水性)、投与経路によって変化しうる。例えば、本発明の化合物は、非経口投与用化合物の約0.1〜約10%w/vを含む水性生理的緩衝溶液中に提供されうる。いくつか典型的な用量範囲は、約1μg/kg〜約1g/kg体重/日である。いくつかの実施例では、前記用量範囲が約0.01mg/kg〜約100mg/kg体重/日である。前記用量は、前記疾患の進行のタイプおよび程度、前記特定患者の全身健康状態、前記選択された化合物の相対的生物学的効率、前記賦形剤の剤形、その投与経路などの変数に依存する可能性がある。有効量は、in vitroまたは動物モデルの試験系に由来する用量反応曲線から外挿されうる。
本発明には、例えば炎症疾患の治療または予防に有用な医薬品キットも含み、治療有効量の式(I)の化合物を有する医薬品を含む、1若しくはそれ以上の容器を有する。直ちに当業者にとって明らかであるように、必要に応じて、この種のキットは一つ以上のさまざまなコンベンショナルな製薬のキット成分(例えば一つ以上の薬学的に受け入れられるキャリアを有する容器、追加の容器、その他)を更に含むことができる。挿入としてラベル、管理される成分の指示している量、投与のためのガイドラインおよび/または成分を混ぜるためのガイドラインとして、規定はまた、キット容器、その他に含まれることができる。そして、そのことは直ちに当業者にとって明らかである。
ここに述べられたものに加え、前述の記述から、本発明の様々な修正が当業者には明らかである。そのような修正も、添付の請求項の範囲内にあるということを意図する。特許、発行された特許出願および雑誌論文を含んで、本出願の各々の引例は、完全に本願明細書に引用したものとする。

Claims (106)

  1. 式(I)の化合物;
    Figure 2007502304
    またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体であって:
    はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
    はH、−(CHCHNHC(=NR)NH−Y、−(CHCHCONR、−(CHCHN(R)CONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRであり;
    a、b、およびcはそれぞれ独立して0、1、2、3、4、5、または6から選択され;
    dおよびeはそれぞれ独立して0、1、2、3、または4から選択され;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    およびRはそれぞれ独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
    代わりに、RおよびRと、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびRが結合し;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    はH、C−C10アルキル、アルキル−S(=O)−、アリール−S(=O)−、HNS(=O)−、−SOH、または保護基であり;
    はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、またはヘテロカルボシクリルであり;
    10はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、C−C10アルキル−C(=O)−、C−C10アルケニル−C(=O)−、C−C10アルキニル−C(=O)−、カルボシクリル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−C(=O)−、カルボシクリルアルキル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−C(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−、カルボシクリルアルキル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−S(=O)−、C−C10アルキル−NHC(=O)−、カルボシクリル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NHC(=O)−、カルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、C−C10アルキル−OC(=O)−、カルボシクリル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−OC(=O)−、カルボシクリルアルキル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−OC(=O)−、C−C10アルキル−NH−C(=O)−NHS(=O)−、カルボシクリル−NH−C(=O)−NHS(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NH−C(=O)−NHS(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−NH−C(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−NH−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−NH−C(=O)−、またはアミノ保護基であり;R10は任意に1、2、または3, R23で置換され;
    代わりに、RおよびR10と、N原子に任意に1、2、または3 R23で置換されヘテロカルボシクリル基からRおよびR10が結合し;
    YはH、−CN、−NO、−S(=O)11、またはグアニジノ保護基であり;
    11はC−Cアルキル、アリール、またはNR1213であり;
    12およびR13は独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
    代わりに、R12およびR13と、N原子にヘテロカルボシクリル基からR12およびR13が結合し;
    ZはO、S、Se、またはTeであり;
    Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり; 前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
    14はH、C−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
    XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
    は、任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(O−アルキル)−OH、−(O−アルキル)−(O−アルキル)、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、OH、CN、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシアルコキシ、アリールヘテロアリール、または−NHR20bであり;
    20bはアミノ保護基であり;
    20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、−OR21a、−SR21a、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−COOH、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−C(O)H、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    21aはH、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロカルボシクリルであり;
    22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
    23は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、F、Cl、Br、I、ハロアルキル、−NH、−NHR23a、−N(R23a、−N、−NO、−CN、−CNO、−CNS、−C(=O)OR23a、−C(=O)R23a、−OC(=O)R23a、−N(R23a)C(=O)R23a、−N(R23a)C(=O)OR23a、−C(=O)N(R23a、ウレイド、−OR23a、−SR23a、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、−S(=O)−N(R23a、1−5 R24で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R24で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    代わりに、2つのR23aがこれに結合した前記N原子と結合され、5〜7員環の複素環基を形成してもよく;
    24は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
    rは1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
    ただし、Qが1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステルの時、Xはアラルキロキシカルボニルであり;
    Qが1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステル、Rがシクロアルキルの時、Rは−CHCONHではなく;
    ただし、XがRC(=O)−、RがR20で置換されたC−C15直鎖アルキルであり、R20が−CN、−COH、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHC(=O)R20a、−NHR20b、またはフタルイミドの時に、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yではなく、YはH、?CN、−NO、またはグアニジノ保護基である、化合物。
  2. 請求項1の化合物において、RはC−Cアルキルである。
  3. 請求項1の化合物において、Rは2−プロピルである。
  4. 請求項1の化合物において、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Y、−(CHCHCONR、−(CHCHN(R)CONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRである。
  5. 請求項1の化合物において、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yである。
  6. 請求項5の化合物において、aは1、2、3、または4である。
  7. 請求項5の化合物において、aは2である。
  8. 請求項1の化合物において、Rは−(CHCH(R)NR10である。
  9. 請求項8の化合物において、dは0、1、または2である。
  10. 請求項8の化合物において、dは0である。
  11. 請求項8の化合物において、RはHである。
  12. 請求項1の化合物において、Rは−(CHCH(R)ZRである。
  13. 請求項12の化合物において、ZはOである。
  14. 請求項13の化合物において、eは0、1、または2である。
  15. 請求項13の化合物において、eは0である。
  16. 請求項1の化合物において、QはB(OH)またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルは6〜10個の炭素原子を含み、少なくとも1つのシクロアルキル部分を含むものである。
  17. 請求項16の化合物において、Qはピナンジオールボロン酸である。
  18. 請求項16の化合物において、Qはビシクロヘキシル−1,1’−ジオールボロン酸エステルである。
  19. 請求項16の化合物において、Qは1,2−ジシクロヘキシル−エタン−1,2−ジオールボロン酸エステルである。
  20. 請求項1の化合物において、XはRC(=O)−である。
  21. 請求項1の化合物において、XはRNHC(=O)−である。
  22. 請求項1の化合物において、XはRS(=O)−である。
  23. 請求項1の化合物において、Rは−(O−アルキル)−OHまたは−(O−アルキル)−(O−アルキル)で置換されたC−C14アルキルであり、
    rは1、2、3、4、または5である。
  24. 請求項23の化合物において、Rは−(O−アルキル)−OH、−(O−アルキル)−(O−アルキル)で置換されたC−C14アルキルであり、rは1、2または3である。
  25. 請求項23の化合物において、Rは少なくとも1つの−CHCHO−基を有する。
  26. 請求項23の化合物において、Rは?CH(OCHCHOCHである。
  27. 請求項23の化合物において、Rは?CHOCHCHOCHCHOCHまたは−CHOCHCHOCHである。
  28. 請求項1の化合物において、Rはそれぞれ任意に1−5 R21で置換されたアリールまたはヘテロアリールである。
  29. 請求項1の化合物において、Rはそれぞれ任意に1−5 R21で置換されたシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである。
  30. 請求項1の化合物において、RはC−C20アルキル;C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり、それぞれ任意にR20で置換されるものである。
  31. 請求項1の化合物において、Rはそれぞれカルボシクリル基またはヘテロカルボシクリル基で置換されたC−C20アルキル;C−C20アルケニル;またはC−C20アルキニルであり、前記カルボシクリル基またはヘテロカルボシクリル基は任意に1、2、または3R21で置換されるものである。
  32. 請求項1の化合物において、Rはそれぞれアリール基で置換されたC−C20アルキル;C−C20アルケニル;またはC−C20アルキニルであり、前記アリール基は任意に1、2、または3R21で置換されるものである。
  33. 請求項1の化合物において、Rはそれぞれヘテロアリール基で置換されたC−C20アルキル;C−C20アルケニル;またはC−C20アルキニルであり、前記ヘテロアリール基は任意に1、2、または3R21で置換されるものである。
  34. 請求項1の化合物において、Rはそれぞれシクロアルキル基で置換されたC−C20アルキル;C−C20アルケニル;またはC−C20アルキニルであり、前記シクロアルキル基は任意に1、2、または3R21で置換されるものである。
  35. 請求項1の化合物において、Rはそれぞれヘテロシクロアルキル基で置換されたC−C20アルキル;C−C20アルケニル;またはC−C20アルキニルであり、前記ヘテロシクロアルキル基は任意に1、2、または3R21で置換されるものである。
  36. 請求項1の化合物において、Rは−CHNH−C(=O)OCH(C)である。
  37. 請求項1の化合物において、Rはそれぞれ任意にR20で置換されたC−C20アルキル;C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり、R20
    CN、ハロ、ハロアルキル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(O−アルキル)、−(O−アルキル)−OH、−(O−アルキル)−(O−アルキル)、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20cから選択されるものである。
  38. 請求項1の化合物において、RはHであり、Xは(O−アルキル)−(O−アルキル)−(C−C14アルキル)−C(=O)−またはHO−(アルキル−O)−(C−C14アルキル)−C(=O)−である。
  39. 請求項1の化合物において、XがRC(=O)−であり、RはC−C16アルキルである。
  40. 請求項1の化合物において、XがRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたアリールである。
  41. 請求項1の化合物において、XはRC(=O)−であり;Rは1つのR21で置換されたフェニルであり;R21はフェノキシである。
  42. 請求項1の化合物において、XはRC(=O)−、RはR20で置換されたC−Cアルキル、R20は任意に1−3 R21で置換されたアリールである。
  43. 請求項40の化合物において、アリールは少なくとも1つのハロで置換されるものである。
  44. 請求項1の化合物において、XはRC(=O)−であり;RはR20で置換されたC−C14アルキルであり;R20は?OR20aまたは?OR20cである。
  45. 請求項1の化合物において、XはRC(=O)−、RはR20で置換されたC−Cアルキル、R20は任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリルである。
  46. 請求項1の化合物において、XはRS(O)−であり、RはC−C16アルキルである。
  47. 式(I)の化合物:
    Figure 2007502304
    またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体であって:
    はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
    はH、−(CHCHNHC(=NR)NH−Y、−(CHCHCONR、−(CHCHN(R)CONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRであり;
    a、b、およびcはそれぞれ独立して0、1、2、3、4、5、または6から選択され;
    dおよびeはそれぞれ独立して0、1、2、3、または4から選択され;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    およびRはそれぞれ独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
    代わりに、RおよびRと、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびRが結合し;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    はH、C−C10アルキル、アルキル−S(=O)−、アリール−S(=O)−、HNS(=O)−、−SOH、または保護基であり;
    はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、またはヘテロカルボシクリルであり;
    10はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、C−C10アルキル−C(=O)−、カルボシクリル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−C(=O)−、カルボシクリルアルキル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−C(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−、カルボシクリルアルキル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−S(=O)−、C−C10アルキル−NHC(=O)−、カルボシクリル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NHC(=O)−、カルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、C−C10アルキル−OC(=O)−、カルボシクリル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−OC(=O)−、カルボシクリルアルキル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−OC(=O)−、またはアミノ保護基であり;
    10は任意に1、2、または3 R23で置換され;
    代わりに、RおよびR10と、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびR10が結合し;
    YはH、−CN、−NO、−S(=O)11、またはグアニジノ保護基であり;
    11はC−Cアルキル、アリール、またはNR1213であり;
    12およびR13は独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
    代わりに、R12およびR13と、N原子にヘテロカルボシクリル基からR12およびR13が結合し;
    ZはO、S、Se、またはTeであり;
    Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
    14はH、C−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
    XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
    は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
    20bはアミノ保護基であり;
    20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
    23は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、F、Cl、Br、I、ハロアルキル、−NH、−NHR23a、−N(R23a、−N、−NO、−CN、−CNO、−CNS、−C(=O)OR23a、−C(=O)R23a、−OC(=O)R23a、−N(R23a)C(=O)R23a、−C(=O)N(R23a、ウレイド、−OR23a、−SR23a、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−アリール、および−S(=O)−N(R23aから成るグループから選択され;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    代わりに、2つのR23aがこれに結合した前記N原子と結合され、5〜7員環の複素環基を形成してもよく;
    rは2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
    ただし、Qが1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステルの時、Xはアラルキロキシカルボニルであり;
    Qが1,1,2,2−テトラメチルエタンジオールボロン酸エステル、Rがシクロアルキルの時、Rは−CHCONHではなく;
    XがRC(=O)−、RがR20で置換されたC−C15直鎖アルキルであり、R20が−CN、−COH、−C(=O)O−R20a、−NHS(O)20a、−NHC(=O)R20a、−NHR20b、またはフタルイミドの時に、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yではなく、YはH、?CN、
    −NO、またはグアニジノ保護基である、化合物。
  48. 請求項47の化合物において、Rは2−プロピルである。
  49. 請求項47の化合物において、Qは?B(OH)である。
  50. 請求項47の化合物において、Qはピナンジオールボロン酸である。
  51. 請求項47の化合物において、XはRC(=O)−である。
  52. 請求項47の化合物において、Rは−CHNH−C(=O)OCH(C)である。
  53. 請求項47の化合物において、XはRC(=O)−であり、RはC−C16アルキルである。
  54. 請求項47の化合物において、XはRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたアリールである。
  55. 請求項47の化合物において、XはRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリル基である。
  56. 請求項47の化合物、またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
    は2−プロピルであり;
    はH、−(CHCHNHC(=NR)NH−Y、−(CHCHCONR、−(CHCHN(R)CONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRであり;
    Qは?B(OH)またはピナンジオールボロン酸エステルであり;
    XはRC(=O)−であり;
    はC−C16アルキル、1−3 R21で任意に置換されたアリール、または任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリル基である。
  57. 式(I)の化合物:
    Figure 2007502304
    またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
    はC−Cアルキル;
    は−(CHCHNHC(=NH)NH−Y、−(CHCHNHCONH、−(CHCH(R)NR10、または−(CHCH(R)ZRであり;
    aは1、2、3、4、または5であり;
    cは1、2、3、4、または5であり;
    dは0、1、または2であり;
    eは0、1、または2であり;
    はHまたはメチルであり;
    はH、C−C10アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−NH、−SOH、または保護基であり;
    YはH、−CN、−NO、−S(=O)11、またはグアニジノ保護基であり;
    はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、またはヘテロカルボシクリルであり;
    10はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、C−C10アルキル−C(=O)−、カルボシクリル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−C(=O)−、カルボシクリルアルキル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−C(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−、カルボシクリルアルキル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−S(=O)−、C−C10アルキル−NHC(=O)−、カルボシクリル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NHC(=O)−、カルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、C−C10アルキル−OC(=O)−、カルボシクリル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−OC(=O)−、カルボシクリルアルキル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−OC(=O)−、またはアミノ保護基であり;
    10は任意に1、2、または3 R23で置換され;
    代わりに、RおよびR10と、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびR10が結合し;
    11はC−Cアルキル、アリール、またはNR1213であり;
    12およびR13は独立してH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、またはアミノ保護基であり;
    代わりに、R12およびR13と、N原子にヘテロカルボシクリル基からR12およびR13が結合し;
    ZはOまたはSであり;
    Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには6〜20個の炭素原子と、少なくとも1つのシクロアルキル部分を含み;
    14はH、C−Cアルキル、またはシクロアルキルであり;
    XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
    は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
    20bはアミノ保護基であり;
    20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
    23は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、F、Cl、Br、I、ハロアルキル、−NH、−NHR23a、−N(R23a、−N、−NO、−CN、−CNO、−CNS、−C(=O)OR23a、−C(=O)R23a、−OC(=O)R23a、−N(R23a)C(=O) R23a、−C(=O)N(R23a、ウレイド、−OR23a、−SR23a、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−アリール、および−S(=O)−N(R23aから成るグループから選択され;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    代わりに、2つのR23aがこれに結合した前記N原子と結合され、5〜7員環の複素環基を形成してもよく;
    rは2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
    ただし、XがRC(=O)−、RがR20で置換されたC−C15直鎖アルキルであり;
    20が−CN、−COH、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHC(=O)R20a、−NHR20b、またはフタルイミドの時に、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yではなく、YはH、?CN、−NO、またはグアニジノ保護基である。
  58. 式(I)の化合物:
    Figure 2007502304
    またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
    はC−Cアルキルであり;
    は−(CHCHNHC(=NH)NH−Y、−(CHCHNHCONH、または−(CHCH(R)NR10であり;
    aは1、2、または3であり;
    cは1、2、または3であり;
    dは0または1であり;
    はHまたはメチルであり;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    10はH、C−C10アルキル、またはアミノ保護基であり;
    YはH、CN、またはNOであり;
    Qは−B(OH)、ピナンジオールボロン酸エステル、ビシクロヘキシル−1,1’−ジオールボロン酸エステル、または1,2−ジシクロヘキシル−エタン−1,2−ジオールボロン酸エステルであり;
    XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
    は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20aはC−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
    20bはアミノ保護基であり;
    20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、
    1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
    rは2、3、4、または5であり;
    ただし、XがRC(=O)−、RがR20で置換されたC−C15直鎖アルキルであり、R20が−CN、−COH、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHC(=O)R20a、−NHR20b、またはフタルイミドの時に、Rは−(CHCHNHC(=NR)NH−Yではなく、YはH、−CN、またはNOである。
  59. 請求項58の化合物において、Rは2−プロピルである。
  60. 請求項58の化合物において、Qは?B(OH)である。
  61. 請求項58の化合物において、Qはピナンジオールボロン酸である。
  62. 請求項58の化合物において、XはRC(=O)−である。
  63. 請求項58の化合物において、Rは−CHNH−C(=O)OCH(C)である。
  64. 請求項58の化合物において、XはRC(=O)−であり、RはC−C16アルキルである。
  65. 請求項58の化合物において、XはRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたアリールである。
  66. 請求項58の化合物において、XはRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリル基である。
  67. 請求項58の化合物、またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
    は2−プロピルであり;
    Qは?B(OH)またはピナンジオールボロン酸エステルであり;
    XはRC(=O)−であり;
    はC−C16アルキル;1−3 R21で任意に置換されたアリール、または任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリル基である。
  68. 式(I)の化合物:
    Figure 2007502304
    またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
    はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
    は−CHNHまたは−CHNR10であり;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    10はH、C−C10アルキル、カルボシクリル、ヘテロカルボシクリル、C−C10アルキル−C(=O)−、カルボシクリル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリル−C(=O)−、カルボシクリルアルキル−C(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−C(=O)−、C−C10アルキル−S(=O)−、カルボシクリル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリル−S(=O)−、カルボシクリルアルキル−S(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−S(=O)−、C−C10アルキル−NHC(=O)−、カルボシクリル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−NHC(=O)−、カルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−NHC(=O)−、C−C10アルキル−OC(=O)−、カルボシクリル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリル−OC(=O)−、カルボシクリルアルキル−OC(=O)−、ヘテロカルボシクリルアルキル−OC(=O)−、またはアミノ保護基であり;
    10は任意に1、2、または3 R23で置換され;
    代わりに、RおよびR10と、N原子にヘテロカルボシクリル基からRおよびR10が結合し;
    Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
    14はH、C−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
    XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
    は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
    20bはアミノ保護基であり;
    20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、
    1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
    23は、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、F、Cl、Br、I、ハロアルキル、−NH、−NHR23a、−N(R23a、−N、−NO、−CN、−CNO、−CNS、−C(=O)OR23a、−C(=O)R23a、−OC(=O)R23a、−N(R23a)C(=O)R23a、−C(=O)N(R23a、ウレイド、−OR23a、−SR23a、−S(=O)−(C−Cアルキル)、−S(=O)−アリール、および−S(=O)−N(R23aから成るグループから選択され;
    はHまたはC−C10アルキルであり;
    代わりに、2つのR23aがこれに結合した前記N原子と結合され、5〜7員環の複素環基を形成してもよく;
    rは2、3、4、または5である。
  69. 請求項68の化合物において、Rは2−プロピルである。
  70. 請求項68の化合物において、Qは?B(OH)である。
  71. 請求項68の化合物において、Qはピナンジオールボロン酸である。
  72. 請求項68の化合物において、XはRC(=O)−である。
  73. 請求項68の化合物において、Rは−CHNH−C(=O)OCH(C)である。
  74. 請求項68の化合物において、XはRC(=O)−であり、RはC−C16アルキルである。
  75. 請求項68の化合物において、XはRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたアリールである。
  76. 請求項68の化合物において、XはRC(=O)−であり、Rは任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリル基である。
  77. 請求項68の化合物、またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
    は2−プロピルであり;
    Qはピナンジオールボロン酸エステルであり;
    XはRC(=O)−であり;
    はC−C16アルキル;1−3 R21で任意に置換されたアリール;または任意に1−3 R21で置換されたヘテロカルボシクリル基である。
  78. 式(I)の化合物:
    Figure 2007502304
    またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
    はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
    はHであり;
    Qは−B(OH)、−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
    14はH、C−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
    XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、ROC(=O)−、RSC(=O)−、またはRであり;
    は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    20は、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;
    前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
    20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
    rは2、3、4、5、6、7、8、9、または10である。
  79. 請求項78の化合物において、
    XはRC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(O)−、またはRであり;
    はR20で任意に置換されたC−C14アルキルであり;
    20は−O−アルキル、−(O−アルキル)、−O−アルキル−OH、または−(O−アルキル)−OHであり;
    rは2、3、4、または5である。
  80. 請求項78の化合物において、前記O−アルキルはメトキシ、エトキシ、またはプロポキシである。
  81. 式(I)の化合物:
    Figure 2007502304
    またはその医薬品として認められた塩、立体異性体、または互変異性体において、
    は2−プロピルであり;
    は−CHCHCHNHC(=NH)NH−NO、−CHCHCHNHC(=O)NH、−CH(CH)OH、−CHCONH、−CHNH、または−CHNR10であり;
    はHであり;
    10は、メチル−C(=O)−、エチル−C(=O)−、プロピル−C(=O)−、ブチル−C(=O)−、ペンチル−C(=O)−、2−(エトキシカルボニル)エチル−C(=O)−、4−メチル−フェニル−C(=O)−、シクロプロピル−C(=O)−、4−フルオロ−フェニル−C(=O)−、4−HNSO−フェニル−C(=O)−、4−HCSO−フェニル−C(=O)−、4−フェニル−フェニル−C(=O)−、3,4−ジメトキシ−ベンジル−C(=O)−、3−ピリジニル−C(=O)−、2−(ヒドロキシ)−ピリジン−3−イル−C(=O)−、6−(モルホリノ)−ピリジン−3−イル−C(=O)−、2−(ピリジン−4−イル)チアゾール−4−イル−C(=O)−、2−ピラジニル−C(=O)−、2,5−ジメチル−ピラゾリル−C(=O)−、N−メチル−2−ピロリル−C(=O)−、2−ピロリジニル−C(=O)−、2−チオフェニル−C(=O)−、5−イソキサゾリル−C(=O)−、4−(テトラゾール−5−イル)フェニル−C(=O)−、(5−テトラゾリル)CH−C(=O)−、N−HCSO−ピペリジニル−C(=O)−、ブチル−OC(=O)−、(ベンジル)−OC(=O)−、(9−フルオレニルメチル)−OC(=O)−、ペンチル−NHC(=O)−、プロピル−NHC(=O)−、フェニル−NHC(=O)−、4−メチル−フェニル−NHC(=O)−、メチル−S(=O)−、4−フルオロ−フェニル−S(=O)−、4−シアノ−フェニル−S(=O)−、1−メチル−イミダゾール−4−イル−S(=O)−、2−チオフェニル−S(=O)−、(4−メチル−フェニル)−NHC(=O)NH−S(=O)−、(4−メチル−フェニル)−S(=O)NHC(=O)−であり;
    代わりに、RおよびR10と、N原子にピロリルまたはピラゾリルからRおよびR10が結合し;
    Qは−B(OH)、ピナンジオールボロン酸エステル、ビシクロヘキシル−1,1’−ジオールボロン酸エステル、または1,2−ジシクロヘキシル−エタン−1,2−ジオールボロン酸エステルであり;
    Xは、RC(=O)−、RNHC(=O)−、RS(=O)−、またはROC(=O)−であり;
    は、CH−、C−、C−、C−、C11−、C13−、C15−、C17−、C19−、C1021−、C1123−、C1225−、C1327−、アダマンチル−、ビシクロヘプタニル−、R20で置換されたC1−3アルキル、R20で置換されたC2−10アルケニル、0−3 R21で置換されたシクロプロピル、0−2 R21で置換されたシクロペンチル、0−2 R21で置換されたシクロヘキシル、0−3 R21で置換されたフェニル、0−2 R21で置換されたナフチル、0−3 R21で置換されたピラジニル、0−1 R21で置換されたキノリニル、0−1 R21で置換されたイミダゾリル、0−1 R21で置換されたテトラヒドロフラニル、0−1 R21で置換されたオキソチアゾリジニル、0−1 R21で置換されたベンゾチアゾリル、0−2 R21で置換されたチアゾリル、0−2 R21で置換されたフラニル、0−1 R21で置換されたピロリジニル、0−1 R21で置換されたピペリジニル、0−1 R21で置換されたピペラジニル、0−1 R21で置換されたピラジニルであり;
    20は、ヒドロキシ−、メトキシ−、エトキシ−、プロポキシ−、ブトキシ−、ペントキシ−、ヘキシロキシ−、ヘプチロキシ−、オクチロキシ−、メトキシエトキシ−、メトキシエトキシエトキシ−、メチル−S−、エチル−S−、オクチル−S−、メチル−C(=O)S−、(アセチルアミノ)メチル−S−、アミノ−、メチルアミノ−、ジメチルアミノ−、メチル−C(=O)−、フェニル−C(=O)−、(HCSO)フェニル−C(=O)−、チオフェニル−C(=O)−、メチル−OC(=O)−、エチル−OC(=O)−、ブチル−OC(=O)NH−、メチル−C(=O)NH−、メトキシエトキシ−メチル−C(=O)NH−、HNC(=O)−、メチル−NHC(=O)−、エチル−NHC(=O)−、プロピル−NHC(=O)−、フェニル−NHC(=O)−、HNC(=O)NH−、HNS(=O)−、オクチル−S(=O)−、フェニル−S(=O)−、メチルフェニル−S(=O)−、チオフェニル−S(=O)−、シクロペンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル−、アダマンチル−、ビシクロヘプタニル−、シクロペンテニル−、フェニル−、メトキシ−フェニル−、メチル−フェニル−、ジメチル−フェニル−、エチル−フェニル−、プロピル−フェニル−、ブチル−フェニル−、フルオロ−フェニル−、ジフルオロ−フェニル−、クロロ−フェニル−、ブロモ−フェニル−、ヨード−フェニル−、ジメチルアミノ−フェニル−、シクロヘキシロキシ−、2−イソプロピル−5−メチル−シクロヘキシロキシ−、ナフチル−、メトキシナフチル−、ナフチロキシ−、フェノキシ−、(メチル−フェニル)オキシ−、(エチル−フェニル)オキシ−、(プロピル−フェニル)オキシ−、(ブチル−フェニル)オキシ−、(フルオロ−フェニル)オキシ−、(クロロ−フェニル)オキシ−、(ブロモ−フェニル)オキシ−、ナフチル−S−、ベンジル−S−、(メチル−フェニル)メチル−S−、ピリミジニル−S−、ピペリジニル−、N−メチル−ピペリジニル−、N−プロピル−ピペリジニル−、フタルイミド−、チオフェニル−、メチル−チオフェニル−、イミダゾリル−、フラニル−、テトラゾリル−、オキソピロリジニル−、インドリル−、およびメチル−インドリル−から成るグループから選択され;
    21は、メチル−、エチル−、プロピル−、ブチル−、ペンチル−、ヘキシル−、ヘプチル−、エテニル−、プロペニル−、ブテニル−、メトキシ−、エトキシ−、プロポキシ−、フェノキシ−、フルオロ−、クロロ−、ブロモ−、メチル−C(=O)−、ブチル−OC(=O)−、ブチル−OC(=O)NH−、フェニル−、メトキシフェニル−、フルオロフェニル−、クロロフェニル−、ブロモフェニル−、ピロリル−、ピリジニル−から成るグループから選択されるものである。
  82. 以下から選択された化合物:
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    または医薬品として認められた塩、またはその遊離塩基。
  83. 以下から選択された化合物:
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    Figure 2007502304
    または医薬品として認められた塩、またはその遊離塩基。
  84. 請求項1〜83のいずれか1つに沿った化合物と、医薬品として認められた基材とを有する、組成物。
  85. 請求項1〜83のいずれか1つの化合物を前記プロテアソームと接触させる工程を有する、プロテアソームの活性を阻害する方法。
  86. 癌を有するか、癌にかかりやすい哺乳類に治療有効量の請求項1〜83のいずれか1つの化合物を投与する工程を有する、癌を治療する方法。
  87. 請求項86の方法において、前記癌は、皮膚、前立腺、結腸直腸、膵臓、腎臓、卵巣、哺乳類、肝臓、舌、肺、平滑筋組織から選択されるものである。
  88. 癌を治療するための請求項86の方法において、前記癌は、白血病、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、骨髄腫、多発性骨髄腫から選択されるものである。
  89. 癌を治療するための請求項86の方法であって、
    1若しくはそれ以上の抗腫瘍剤または制癌剤および/または放射線療法と併用し、本発明の請求項1〜82のいずれか1つの化合物の治療有効量を、癌を有するか、癌にかかりやすい哺乳類に投与を有する工程を有する、方法。
  90. 請求項1〜83のいずれか1つの化合物を前記タンパク質を分解することができるプロテアソームと接触させる工程を有する、タンパク質分解を抑制する方法。
  91. 請求項90の方法において、前記タンパク質は、ユビキチンでマークされるものである。
  92. 請求項90の方法において、前記タンパク質は、p53である。
  93. タンパク質分解の加速または亢進を治療する方法であって、
    前記タンパク質分解の加速または亢進を有するか、前記タンパク質分解が加速または亢進しやすい哺乳類に、請求項1〜83のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与する工程有する、方法。
  94. 転写因子NF−κBの阻害剤IκBを請求項1〜83のいずれか1つの化合物と接触させる工程を有する、転写因子NF−κBの活性を阻害する方法。
  95. 移植拒絶反応、関節炎、感染、炎症性大腸炎、喘息、骨粗鬆症、骨関節炎、乾癬、再狭窄、または自己免疫疾患から生じるヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染または炎症性疾患から選択された疾患を治療する方法であって、前記疾患を有するか、前記疾患に罹りやすい哺乳類に、請求項1〜83のいずれか1つの化合物の治療有効量を投与する工程を有する、方法。
  96. 式(II)の化合物を調整するプロセスであって:
    Figure 2007502304
    式中:
    Dはないか、O、S、NR16、またはCR15e15fであり;
    はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
    15a、R15b、R15c、R15d、R15e、R15fはそれぞれ独立してH、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、前記C−C10アルキル、C−C10シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールはそれぞれ任意に1、2、3、または4ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、またはヘテロアリールで置換され;
    またはR15aおよびR15bと、前記C原子にR15aおよびR15bがC−C10シクロアルキルまたは3〜10員環のヘテロシクロアルキル基から結合され、それぞれ任意に1、2、3または4ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、またはヘテロアリールで置換され;
    またはR15aおよびR15bと、前記C原子にR15aおよびR15bがC−C10シクロアルキルまたは3〜10員環のヘテロシクロアルキル基から結合され、それぞれ任意に1、2、3または4ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、またはヘテロアリールで置換され;
    またはR15aおよびR15bと、R15aおよびR15bが結合された前記C原子、およびアリール、ヘテロアリール、C−C10シクロアルキルまたは3〜10員環のヘテロシクロアルキル基の介在性D部分が、それぞれ任意に1、2、3または4ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、OH、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、またはヘテロアリールで置換され;
    16はHまたはC−Cアルキルであり;
    pとqはそれぞれ独立して1、2、または3であって、このプロセスは、
    a)式(II−b)のジオールを、
    Figure 2007502304
    式(II−a)の適切なトリアルコキシボランと反応させる工程であって、
    Figure 2007502304
    式中R17はそれぞれ独立してC−C10アルキルまたはC−C10シクロアルキルであり;
    式(II−c)の中間体に適当な時間及び条件下における工程と:
    Figure 2007502304
    b)式(II)の化合物の形成に適した時間と条件下で、式(II−c)の中間体とi)式RCHMXhalの試薬(式中、Mは金属、Xhalはハロゲン)、またはii)式RCHLiの試薬を反応させる工程と、
    を有する、プロセス。
  97. 請求項96のプロセスにおいて、R17はC−Cアルキルである。
  98. 請求項96のプロセスにおいて、R17はイソプロピルである。
  99. 請求項96のプロセスにおいて、前記式(II−b)のジオールがピナンジオール、ピナコール、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、2,3−ブタンジオール、1,1,2,2−テトラメチルエタンジオール、1,2−ジイソプロピルエタンジオール、5,6−デカンジオール、1,2−ジシクロヘキシルエタンジオール、ビシクロヘキシル−1,1’−ジオール、ジエタノールアミン、または1,2−ジフェニル−1,2−エタンジオールである。
  100. 請求項96のプロセスにおいて、式(II−b)のジオールはピナンジオールである。
  101. 請求項96のプロセスにおいて、RCHMXhalはRCHMgBrである。
  102. 請求項96のプロセスにおいて、R17はイソプロピルである。
  103. 式(II−i)の化合物を調整するための請求項96のプロセスであって:
    Figure 2007502304
    a)式(II−ii)の中間体を形成するのに適した時間と条件下で、(1S,2S,3R,5S)−(+)−ピナンジオールとトリイソプロポキシボランとを反応させる工程と、
    Figure 2007502304
    b)式(II−i)の中間体を形成するのに適した時間と条件下で、式(II−ii)の中間体とイソブチル臭化マグネシウムとを反応させる工程と
    を有する、プロセス。
  104. 式(II−ii)の化合物。
    Figure 2007502304
  105. 式(I)の化合物を調整するプロセスであって、
    Figure 2007502304
    式中:
    はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、またはC−Cシクロアルキルであり;
    は−CHNHであり;
    Qは−B(OR14、またはサイクリックボロン酸エステルであり、前記サイクリックボロン酸エステルには2〜20個の炭素原子と、任意にN、S、またはOの可能性があるヘテロ原子を含み;
    14はC−Cアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、またはアラルキルであり;
    XはRC(=O)−であり;
    は任意にR20で置換されたC−C20アルキル、任意にR20で置換されたC−C20アルケニル、任意にR20で置換されたC−C20アルキニル、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    20は、−CN、ハロ、ハロアルキル−、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−COH、−C(=O)COH、−C(=O)NH、−C(=O)H、−S(=O)NH、−S(=O)NH、−OH、−SH、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)R20a、−NHC(=O)OR20a、−OR20a、−SR20a、−S(=O)R20a、−S(=O)20a、−S(=O)−NHR20a、−SC(=O)R20a、−C(=O)R20a、−C(=O)NHR20a、−C(=O)O−R20a、−NHS(=O)20a、−NHR20b、フタルイミド、−(−O−アルキル)、−O−アルキル−OH、−(O−アルキル)−OH、−OR20c、−SR20c、−O−アルキル−R20c、−S−アルキル−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−R20c、−S(=O)−NHR20c、−SC(=O)R20c、−C(=O)R20c、−C(=O)OR20c、−C(=O)NHR20c、1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R21で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    20aは、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、またはC−C20アルキニルであり;前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは任意に1若しくはそれ以上のハロ、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−NHR20bで置換され;
    20bはアミノ保護基であり;
    20cは1−5 R21で任意に置換されたカルボシクリル、または1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルであり;
    21は、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニル、C−C20アルコキシ、C−C20チアルコキシ、−OH、−CN、ハロ、ハロアルキル、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−NHC(=O)O−アルキル、−NHC(=O)アルキル、−C(=O)O−アルキル、−C(=O)アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−アリール、−S(=O)−アリール、1−5 R22で任意に置換されたカルボシクリル、および1−5 R22で任意に置換されたヘテロカルボシクリルから成るグループから選択され;
    22は、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、フェニル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、チアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシル、アルキル−OC(=O)−、アルキル−C(=O)−、アリール−OC(=O)−、アルキル−OC(=O)NH−、アリール−OC(=O)NH−、アルキル−C(=O)NH−、アルキル−C(=O)O−、(アルキル−O)−アルキル、HO−(アルキル−O)−アルキル−、−OH、−SH、−CN、−N、−CNO、−CNS、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、HNS(=O)−、またはHNS(=O)−から成るグループから選択され;
    rは2、3、4、または5であって、
    式(I)の化合物の形成に適した時間と条件下で、式(I)の化合物(式中Rは−CHNH−C(=O)OCH(C))と適切な水素化剤とを反応させる工程を有し、前記水素化剤はRのベンジロキシカルボニル基に対して選択的であるという条件で、式中、Rは−CHNHである、プロセス。
  106. 請求項105の工程において、前記水素化剤はPd/C 10%およびHClの1,4−ジオキサン溶液である。
JP2006523419A 2003-08-14 2004-08-13 プロテアソーム阻害剤及びそれらを使用する方法 Active JP4917431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49576403P 2003-08-14 2003-08-14
US60/495,764 2003-08-14
US10/918,664 US7576206B2 (en) 2003-08-14 2004-08-12 Proteasome inhibitors and methods of using the same
US10/918,664 2004-08-12
PCT/US2004/026407 WO2005021558A2 (en) 2003-08-14 2004-08-13 Proteasome inhibitors and methods of using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007502304A true JP2007502304A (ja) 2007-02-08
JP2007502304A5 JP2007502304A5 (ja) 2007-10-04
JP4917431B2 JP4917431B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=34278521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523419A Active JP4917431B2 (ja) 2003-08-14 2004-08-13 プロテアソーム阻害剤及びそれらを使用する方法

Country Status (25)

Country Link
US (5) US7576206B2 (ja)
EP (1) EP1660507B2 (ja)
JP (1) JP4917431B2 (ja)
KR (1) KR101093880B1 (ja)
CN (1) CN102603781A (ja)
AT (1) ATE438650T2 (ja)
AU (1) AU2004268946B2 (ja)
BR (1) BRPI0413582B8 (ja)
CA (1) CA2535686C (ja)
CY (1) CY1109551T1 (ja)
DE (1) DE602004022424D1 (ja)
DK (1) DK1660507T4 (ja)
EA (1) EA010804B1 (ja)
ES (1) ES2330008T5 (ja)
HK (1) HK1091839A1 (ja)
HR (1) HRP20090590T4 (ja)
IL (2) IL173722A (ja)
IS (1) IS3013B (ja)
MX (1) MXPA06001687A (ja)
NO (2) NO20061197L (ja)
NZ (1) NZ545775A (ja)
PL (1) PL1660507T5 (ja)
PT (1) PT1660507E (ja)
SI (1) SI1660507T1 (ja)
WO (1) WO2005021558A2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502302A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 セファロン インク. プロテアソーム阻害剤とその使用方法
JP2008530108A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 セフアロン・インコーポレーテツド プロテアソーム阻害剤及びそれらを使用する方法
JP2010535759A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロテアソーム阻害剤
JP2011184344A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Kao Corp p21発現促進剤
JP2012504122A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 1−アミノ−2−シクロブチルエチルボロン酸の誘導体
JP2012522795A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 セファロン、インク. プロテアソーム阻害薬の凍結乾燥ケーク
JP2013006855A (ja) * 2012-09-03 2013-01-10 Millennium Pharmaceuticals Inc プロテアソーム阻害剤
JP2013515082A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 セファロン、インク. プロテアソーム阻害剤およびその調製、精製および使用のための方法
JP2013518129A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ プロテアソーム活性を向上させるための組成物および方法
JP2014169316A (ja) * 2008-06-17 2014-09-18 Millennium Pharmaceuticals Inc ボロン酸エステル化合物およびその医薬組成物
JP2015520130A (ja) * 2012-04-16 2015-07-16 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated ホルミルペプチド受容体2調節物質としての(2−ウレイドアセトアミド)アルキル誘導体
JP2016172768A (ja) * 2016-06-27 2016-09-29 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. プロテアソーム阻害剤
JP2017502047A (ja) * 2013-12-27 2017-01-19 ザイムワークス インコーポレイティド 薬物結合体のためのスルホンアミド含有連結系
JP2017531646A (ja) * 2014-10-01 2017-10-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ボロン酸誘導体
JP2018024694A (ja) * 2017-10-03 2018-02-15 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. プロテアソーム阻害剤
JP2020506956A (ja) * 2017-01-18 2020-03-05 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 免疫プロテアソーム阻害剤
JP2020507615A (ja) * 2017-02-17 2020-03-12 フレゼニウス・カビ・オンコロジー・リミテッド ボロン酸エステルの調製のための改良プロセス
JP2021503471A (ja) * 2017-11-16 2021-02-12 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 免疫プロテアソーム阻害剤

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005397B4 (de) * 2005-02-05 2008-08-21 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Isolierung von N-Butylbenzolsulfonamid, Synthese von Benzolsulfonamid-Derivaten sowie Verwendung von N-Butylbenzolsulfonamid und Benzolsulfonamid-Derivaten zur Behandlung der benignen Prostatahyperplasie und/oder des Prostatakarzinoms
AU2006264305B2 (en) * 2005-07-05 2012-07-05 Trustees Of Tufts College Inhibitors of fibroblast activation protein alpha
EA034601B1 (ru) * 2007-08-06 2020-02-25 Милленниум Фармасьютикалз, Инк. Способ получения бороновых кислот
US7442830B1 (en) * 2007-08-06 2008-10-28 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Proteasome inhibitors
AU2016253697A1 (en) * 2007-08-06 2016-11-24 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Proteasome inhibitors
WO2009026579A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Cornell Research Foundation, Inc. Proteasome inhibitors and their use in treating pathogen infection and cancer
US7838673B2 (en) * 2007-10-16 2010-11-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Proteasome inhibitors
EP2088205A1 (en) 2008-02-11 2009-08-12 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) PSMB10: A diagnosis marker and therapeutic target of chronic rejection.
EP3021120A1 (en) 2009-02-20 2016-05-18 Michael P. Lisanti Diagnosis, prognosis, therapeutics and methods for treating neoplastic deiseases comprising determining the level of caveolin-1 in a stromal cell sample
CA2763471A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Cephalon, Inc. Combination therapy for the treatment of multiple myeloma
WO2010149688A2 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Pharma Mar, S.A. Antitumoral compounds
JP5589077B2 (ja) 2009-07-20 2014-09-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 増殖性疾患の相乗的処置のための抗ctla4抗体と多様な治療レジメンとの組み合わせ
RU2012120858A (ru) * 2009-10-22 2013-11-27 Полимедикс, Инк. Способы получения полимерного соединения
CA2789400A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of bortezomib
WO2011123502A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc Derivatives of 1-amino-2-cyclopropylethylboronic acid
EP2560647B1 (en) 2010-04-19 2016-04-13 Niiki Pharma Inc. Combination therapy with a proteasome inhibitor and a gallium complex
TW201309303A (zh) 2011-03-03 2013-03-01 Cephalon Inc 用於治療狼瘡的蛋白酶體抑制劑
US9556166B2 (en) 2011-05-12 2017-01-31 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteostasis regulators
JP5944986B2 (ja) 2011-06-22 2016-07-05 セファロン、インク. プロテアソーム阻害剤、ならびにそれらの調製、精製、および使用のためのプロセス
IN2014DN03424A (ja) 2011-10-26 2015-06-05 Allergan Inc
EP2776586B1 (en) 2011-11-11 2018-03-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to proteasome inhibitors
EP2776043B1 (en) 2011-11-11 2018-02-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to proteasome inhibitors
JP6215235B2 (ja) 2012-01-24 2017-10-18 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. 癌の治療方法
US10085987B2 (en) 2012-01-27 2018-10-02 Thomas Jefferson University MCT protein inhibitor-related prognostic and therapeutic methods
WO2014072985A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Natco Pharma Limited Novel boronic acid derivatives as anti cancer agents
WO2014116228A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 President And Fellows Of Harvard College Usp14 inhibitors for treating or preventing viral infections
AU2014226001B2 (en) 2013-03-06 2018-12-06 Allergan, Inc. Use of agonists of Formyl peptide receptor 2 for treating dermatological diseases
CA3133264A1 (en) 2013-03-06 2014-09-12 Allergan, Inc. Use of agonists of formyl peptide receptor 2 for treating ocular inflammatory diseases
CA2906784C (en) 2013-03-15 2023-02-28 The Centre For Drug Research And Development Cytotoxic and anti-mitotic compounds, and methods of using the same
WO2014172627A1 (en) 2013-04-19 2014-10-23 Thomas Jefferson University Caveolin-1 related methods for treating glioblastoma with temozolomide
WO2015073528A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteasome activity enhancing compounds
WO2015095952A1 (en) 2013-12-27 2015-07-02 The Centre For Drug Research And Development Var2csa-drug conjugates
US9493439B1 (en) 2014-04-07 2016-11-15 University Of Kentucky Research Foundation Proteasome inhibitors
US20150335668A1 (en) 2014-05-20 2015-11-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Method for cancer therapy
US9879086B2 (en) 2014-09-17 2018-01-30 Zymeworks Inc. Cytotoxic and anti-mitotic compounds, and methods of using the same
MA41505A (fr) 2015-02-11 2017-12-19 Millennium Pharm Inc Nouvelle forme cristalline d'un inhibiteur de protéasome
WO2017014788A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 Taipei Medical University Aminonapthoquinone compounds and pharmaceutical composition for blocking ubiquitination-proteasome system in diseases
JP7017787B2 (ja) 2015-07-30 2022-02-09 カルジェント バイオテクノロジー カンパニー, リミテッド ユビキチン化-プロテアソーム系に関連する化合物および薬学的組成物
CN106588965A (zh) * 2015-10-15 2017-04-26 北京大学 脲拟肽硼酸化合物及其药物组合物、制备方法和用途
CN105732683B (zh) * 2016-03-25 2018-10-16 南京林业大学 一类羧酸与α氨基酸组成的二肽硼酸及其酯类化合物、制备方法及其用途
CN106008572B (zh) * 2016-05-23 2018-08-17 成都千禧莱医药科技有限公司 一类二肽硼酸化合物及制备方法和用途
TW201831191A (zh) * 2017-01-23 2018-09-01 大陸商成都奥璟生物科技有限公司 一種新的硼酸衍生物及其藥物組合物
JP2020533382A (ja) 2017-09-14 2020-11-19 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 癌の組合せ治療
JP7333321B2 (ja) * 2017-11-16 2023-08-24 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 免疫プロテアソーム阻害剤
US10537585B2 (en) 2017-12-18 2020-01-21 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Compositions comprising dexamethasone
CN113105486B (zh) * 2021-02-24 2023-08-15 南京师范大学 一种硼酸酯类化合物及其药学上可接受的盐、其制备方法及其用途
WO2023220655A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Celgene Corporation Methods to overcome drug resistance by re-sensitizing cancer cells to treatment with a prior therapy via treatment with a t cell therapy
WO2023220641A2 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Juno Therapeutics, Inc. Methods and uses related to t cell therapy and production of same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146900A (ja) * 1983-12-05 1985-08-02 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー αアミノボロン酸ペプチド
JPS61233689A (ja) * 1985-03-22 1986-10-17 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 複素環式ホウ素化合物
JPH01163185A (ja) * 1987-11-05 1989-06-27 Hoechst Ag レニン阻害剤
JP2000290197A (ja) * 1994-11-14 2000-10-17 Cephalon Inc 多機能プロテアーゼ阻害剤を有効成分とする組成物
JP2002508321A (ja) * 1997-12-16 2002-03-19 セフアロン・インコーポレーテツド 抗腫瘍薬としての使用のための多触媒性プロテアーゼ阻害剤
WO2003033506A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'acide d'aminoborane et medicament inhibiteur de proteasomes le contenant
WO2003033507A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide benzylmalonique et inhibiteurs de proteasomes les contenant
WO2003059898A2 (en) * 2002-01-08 2003-07-24 Eisai Co. Ltd. Eponemycin and epoxomicin analogs and uses thereof
JP2007502302A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 セファロン インク. プロテアソーム阻害剤とその使用方法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3301354A1 (de) 1983-01-18 1984-07-19 Matth. Hohner Ag, 7218 Trossingen Elektronisches musikinstrument
US4537773A (en) * 1983-12-05 1985-08-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company α-Aminoboronic acid derivatives
US5187157A (en) * 1987-06-05 1993-02-16 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases
US5242904A (en) * 1987-06-05 1993-09-07 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases
US5250720A (en) * 1987-06-05 1993-10-05 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Intermediates for preparing peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases
AU3418389A (en) 1988-03-28 1989-10-16 Regents Of The University Of California, The Nerve growth factor peptides
US5023236A (en) * 1988-04-07 1991-06-11 Corvas, Inc. Factor VII/VIIA active site inhibitors
US5106948A (en) * 1988-05-27 1992-04-21 Mao Foundation For Medical Education And Research Cytotoxic boronic acid peptide analogs
US5159060A (en) * 1988-05-27 1992-10-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cytotoxic boronic acid peptide analogs
US4963655A (en) * 1988-05-27 1990-10-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Boron analogs of amino acid/peptide protease inhibitors
DE3827340A1 (de) 1988-08-12 1990-02-15 Hoechst Ag Verwendung von (alpha)-aminoboronsaeure-derivaten zur prophylaxe und behandlung von viruserkrankungen
JPH05506777A (ja) 1990-03-05 1993-10-07 セファロン、インコーポレーテッド キモトリプシン様プロテアーゼ及びそれらの阻害剤
ATE149563T1 (de) 1992-08-14 1997-03-15 Procter & Gamble Alpha-aminoborsäurehaltige flüssige waschmittel
AU5335094A (en) 1992-11-02 1994-05-24 Quest International B.V. Tobacco material containing micro-organism cells
JPH08507754A (ja) 1993-02-10 1996-08-20 ザ・プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ Mhc−1拘束性抗原提示におけるatp−ユビキチン依存蛋白分解の役割およびそのインヒビター
US5658885A (en) * 1993-04-27 1997-08-19 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Amidino and guanidino substituted boronic acid inhibitors of trypsin-like enzymes
IL109319A0 (en) 1993-04-27 1994-07-31 Du Pont Merck Pharma Amidino and guanidino substituted boronic acid compounds
US5672582A (en) 1993-04-30 1997-09-30 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
ATE227581T1 (de) 1993-04-30 2002-11-15 Merck & Co Inc Thrombin-inhibitoren
FR2707085B1 (fr) * 1993-06-30 1995-08-18 Adir Nouveaux dérivés d'alpha amino acides, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
KR100316865B1 (ko) 1993-10-01 2002-11-29 메렐 파마슈티칼스 인크. 베타-아밀로이드단백질생성억제제
IL111175A0 (en) 1993-10-07 1994-12-29 Du Pont Merck Pharma Electrophilic peptide analogs as inhibitors of trypsin-like serine proteases and pharmaceutical compositions containing them
GB9401483D0 (en) 1994-01-26 1994-03-23 Sandoz Ltd Organic compounds
US5693617A (en) * 1994-03-15 1997-12-02 Proscript, Inc. Inhibitors of the 26s proteolytic complex and the 20s proteasome contained therein
US6660268B1 (en) 1994-03-18 2003-12-09 The President And Fellows Of Harvard College Proteasome regulation of NF-KB activity
US6083903A (en) * 1994-10-28 2000-07-04 Leukosite, Inc. Boronic ester and acid compounds, synthesis and uses
US5550262A (en) * 1994-11-14 1996-08-27 Cephalon, Inc. Multicatalytic protease inhibitors
US5834487A (en) * 1996-09-24 1998-11-10 Cv Therapeutics Inhibition of 26S and 20S proteasome by indanones
CZ298749B6 (cs) 1996-10-18 2008-01-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitory serinových proteáz a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
GB9623908D0 (en) 1996-11-18 1997-01-08 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives
US6096778A (en) * 1997-10-07 2000-08-01 Cephalon, Inc. α-ketoamide multicatalytic protease inhibitors
US6075150A (en) * 1998-01-26 2000-06-13 Cv Therapeutics, Inc. α-ketoamide inhibitors of 20S proteasome
GB9806815D0 (en) 1998-03-30 1998-05-27 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives
US6462019B1 (en) 1998-07-10 2002-10-08 Osteoscreen, Inc. Inhibitors of proteasomal activity and production for stimulating bone growth
EP0995757A3 (en) 1998-08-26 2002-05-22 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Bivalent inhibitors of the proteasome
NZ511197A (en) 1998-10-20 2003-08-29 Millenium Pharmaceuticals Inc Method for monitoring proteasome inhibitor drug action
EP1166781A4 (en) 1999-01-20 2002-08-21 Kyowa Hakko Kogyo Kk PROTEASOME INHIBITORS
EP1053750A1 (en) 1999-04-22 2000-11-22 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Use of proteasome-inhibitor for the induction of programmed cell death (apoptosis)
AU4555800A (en) 1999-04-27 2000-11-10 Novartis Ag Use of 2,4-diamino-3-hydroxycarboxylic acid derivatives as proteasome inhibitors
SE9901573D0 (sv) 1999-05-03 1999-05-03 Astra Ab New compounds
EP1196436A2 (en) 1999-07-07 2002-04-17 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Peptide boronic acid inhibitors of hepatitis c virus protease
US7122627B2 (en) 1999-07-26 2006-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Lactam inhibitors of Hepatitis C virus NS3 protease
WO2001020995A1 (en) 1999-09-23 2001-03-29 Washington University Compounds directed against pilus biogenesis and activity in pathogenic bacteria; methods and compositions for synthesis thereof
EP1477180A1 (en) 1999-10-20 2004-11-17 Osteoscreen, Inc. Inhibitors of proteasomal activity for stimulating bone and hair growth
MXPA03000626A (es) 2000-07-21 2004-07-30 Schering Corp Nuevos peptidos como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de la hepatitis c.
PT1326632E (pt) 2000-10-12 2007-01-31 Viromics Gmbh Tratamento para o tratamento de infecções por vírus da hepatite
DK2251344T3 (en) 2001-01-25 2016-05-09 Us Of America Represented By The Secretary Dept Of Health And Human Services Formulation of boronic acid
JP2004534526A (ja) 2001-04-09 2004-11-18 ショー、アラン、クリスチァン 細胞内細菌からのタンパク質を同定する方法
US7214769B2 (en) 2001-05-23 2007-05-08 The Curators Of The University Of Missouri Method for inverse solid phase synthesis of peptides
DE60209227T2 (de) 2001-05-30 2006-08-17 Novartis Ag 2-((n-(2-amino-3-(heteroaryl- oder -aryl)propionyl)aminoacyl)amino)-alkylboronsäurederivate
AU2002324734A1 (en) 2001-08-16 2003-03-03 Levente Fabry-Asztalos Borinic acid protease inhibitors
UA97536C2 (en) 2007-08-06 2012-02-27 Милленниум Фармасьютикалз, Инк. Proteasome inhibitors
US7442830B1 (en) * 2007-08-06 2008-10-28 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Proteasome inhibitors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146900A (ja) * 1983-12-05 1985-08-02 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー αアミノボロン酸ペプチド
JPS61233689A (ja) * 1985-03-22 1986-10-17 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 複素環式ホウ素化合物
JPH01163185A (ja) * 1987-11-05 1989-06-27 Hoechst Ag レニン阻害剤
JP2000290197A (ja) * 1994-11-14 2000-10-17 Cephalon Inc 多機能プロテアーゼ阻害剤を有効成分とする組成物
JP2002508321A (ja) * 1997-12-16 2002-03-19 セフアロン・インコーポレーテツド 抗腫瘍薬としての使用のための多触媒性プロテアーゼ阻害剤
WO2003033506A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'acide d'aminoborane et medicament inhibiteur de proteasomes le contenant
WO2003033507A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide benzylmalonique et inhibiteurs de proteasomes les contenant
WO2003059898A2 (en) * 2002-01-08 2003-07-24 Eisai Co. Ltd. Eponemycin and epoxomicin analogs and uses thereof
JP2007502302A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 セファロン インク. プロテアソーム阻害剤とその使用方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727580B2 (ja) * 2003-08-14 2011-07-20 セフアロン・インコーポレーテツド プロテアソーム阻害剤とその使用方法
JP2007502302A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 セファロン インク. プロテアソーム阻害剤とその使用方法
JP2008530108A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 セフアロン・インコーポレーテツド プロテアソーム阻害剤及びそれらを使用する方法
JP2010535759A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロテアソーム阻害剤
JP2014169316A (ja) * 2008-06-17 2014-09-18 Millennium Pharmaceuticals Inc ボロン酸エステル化合物およびその医薬組成物
JP2012504122A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 1−アミノ−2−シクロブチルエチルボロン酸の誘導体
JP2012522795A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 セファロン、インク. プロテアソーム阻害薬の凍結乾燥ケーク
JP2013515082A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 セファロン、インク. プロテアソーム阻害剤およびその調製、精製および使用のための方法
JP2013518129A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ プロテアソーム活性を向上させるための組成物および方法
JP2011184344A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Kao Corp p21発現促進剤
JP2015520130A (ja) * 2012-04-16 2015-07-16 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated ホルミルペプチド受容体2調節物質としての(2−ウレイドアセトアミド)アルキル誘導体
JP2013006855A (ja) * 2012-09-03 2013-01-10 Millennium Pharmaceuticals Inc プロテアソーム阻害剤
JP2019172710A (ja) * 2013-12-27 2019-10-10 ザイムワークス インコーポレイティド 薬物結合体のためのスルホンアミド含有連結系
JP2017502047A (ja) * 2013-12-27 2017-01-19 ザイムワークス インコーポレイティド 薬物結合体のためのスルホンアミド含有連結系
JP2017531646A (ja) * 2014-10-01 2017-10-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ボロン酸誘導体
JP2016172768A (ja) * 2016-06-27 2016-09-29 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. プロテアソーム阻害剤
JP2020506956A (ja) * 2017-01-18 2020-03-05 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 免疫プロテアソーム阻害剤
JP7071400B2 (ja) 2017-01-18 2022-05-18 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 免疫プロテアソーム阻害剤
JP7071400B6 (ja) 2017-01-18 2022-06-07 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 免疫プロテアソーム阻害剤
JP2020507615A (ja) * 2017-02-17 2020-03-12 フレゼニウス・カビ・オンコロジー・リミテッド ボロン酸エステルの調製のための改良プロセス
JP2018024694A (ja) * 2017-10-03 2018-02-15 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. プロテアソーム阻害剤
JP2021503471A (ja) * 2017-11-16 2021-02-12 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 免疫プロテアソーム阻害剤
JP7277457B2 (ja) 2017-11-16 2023-05-19 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 免疫プロテアソーム阻害剤
US11827656B2 (en) 2017-11-16 2023-11-28 Principia Biopharma Inc. Immunoproteasome inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
IL173722A (en) 2012-06-28
AU2004268946B2 (en) 2012-01-19
DE602004022424D1 (de) 2009-09-17
IS8343A (is) 2006-03-08
EP1660507B1 (en) 2009-08-05
ES2330008T3 (es) 2009-12-03
US7576206B2 (en) 2009-08-18
HK1091839A1 (en) 2007-01-26
US20110144033A1 (en) 2011-06-16
KR20060120585A (ko) 2006-11-27
IS3013B (is) 2019-05-15
WO2005021558A2 (en) 2005-03-10
NO20061197L (no) 2006-05-11
PL1660507T3 (pl) 2010-01-29
HRP20090590T1 (en) 2009-12-31
CA2535686A1 (en) 2005-03-10
EA200600414A1 (ru) 2006-08-25
DK1660507T4 (en) 2017-03-27
US8058262B2 (en) 2011-11-15
PL1660507T5 (pl) 2017-12-29
BRPI0413582B8 (pt) 2021-05-25
US8546608B2 (en) 2013-10-01
EP1660507B2 (en) 2017-01-04
BRPI0413582B1 (pt) 2020-01-07
CN102603781A (zh) 2012-07-25
US20140088042A1 (en) 2014-03-27
IL173722A0 (en) 2006-07-05
US7915236B2 (en) 2011-03-29
EP1660507A2 (en) 2006-05-31
SI1660507T1 (sl) 2010-01-29
WO2005021558A3 (en) 2005-05-12
ES2330008T5 (es) 2017-06-28
ATE438650T2 (de) 2009-08-15
IL217623A (en) 2015-06-30
NO20150303L (no) 2006-05-11
BRPI0413582A (pt) 2006-10-17
NZ545775A (en) 2009-11-27
US20090291918A1 (en) 2009-11-26
JP4917431B2 (ja) 2012-04-18
AU2004268946A1 (en) 2005-03-10
US20050107307A1 (en) 2005-05-19
CY1109551T1 (el) 2014-08-13
PT1660507E (pt) 2009-10-15
MXPA06001687A (es) 2007-04-17
EA010804B1 (ru) 2008-12-30
US9233115B2 (en) 2016-01-12
DK1660507T3 (da) 2009-11-02
HRP20090590T4 (hr) 2017-06-16
CA2535686C (en) 2016-03-22
US20120041196A1 (en) 2012-02-16
KR101093880B1 (ko) 2011-12-13
EP1660507B9 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917431B2 (ja) プロテアソーム阻害剤及びそれらを使用する方法
US8283367B2 (en) Proteasome inhibitors and methods of using the same
JP4727580B2 (ja) プロテアソーム阻害剤とその使用方法
TW200529810A (en) Proteasome inhibitors and methods of using the same
AU2011265405B2 (en) Proteasome inhibitors and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250