JP2007307275A - ミシン用上送り装置 - Google Patents

ミシン用上送り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007307275A
JP2007307275A JP2006141292A JP2006141292A JP2007307275A JP 2007307275 A JP2007307275 A JP 2007307275A JP 2006141292 A JP2006141292 A JP 2006141292A JP 2006141292 A JP2006141292 A JP 2006141292A JP 2007307275 A JP2007307275 A JP 2007307275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
support
presser foot
upper feed
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006141292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Fujiwara
慎也 藤原
Tomoyasu Niizeki
友康 新関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006141292A priority Critical patent/JP2007307275A/ja
Priority to US11/790,231 priority patent/US7409918B2/en
Priority to EP07009302A priority patent/EP1860222B1/en
Priority to AT07009302T priority patent/ATE462815T1/de
Priority to DE602007005539T priority patent/DE602007005539D1/de
Publication of JP2007307275A publication Critical patent/JP2007307275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B27/00Work-feeding means
    • D05B27/02Work-feeding means with feed dogs having horizontal and vertical movements
    • D05B27/04Work-feeding means with feed dogs having horizontal and vertical movements arranged above the workpieces
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/12Presser-foot attachment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/06Presser feet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構造で、押え足を容易に且つ迅速に交換できるようにしたミシン用上送り装置を提供することである。
【解決手段】 ホルダ10の左側面の殆どが左側板11Aで覆われ、この左側板11Aの前側にレバー部材13が連結され、レバー部材13の前端部に左係合ピン13bが設けられている。ホルダ10の右側面を覆う右側板12Aの前端部に右係合ピン12bが設けられている。押え足3はこれに形成した係合穴3g,3hにこれら係合ピン12b,13bを係合させて揺動可能に支持されている。レバー部材13の操作部13dを左側板11A側に押圧操作すると、レバー部材13は支点部13cを支点として平面視にて時計回りに可動するので、左係合ピン13bが離脱位置に切り換えられる。このとき、左係合ピン13bが左係合穴3gから離脱され、押え足3の取外しが可能になる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、押え棒の下端部に装着され、ベッド部に設けた送り歯と同期して針板の上側に載置された加工布を上側から布送りさせるミシン用上送り装置に関する。
従来、作業者が2枚の加工布の間に綿を挟んで縫い合わせるキルティングを行う場合、作業者は押え棒の下端に上送り装置を装着し、上側の加工布を下側の加工布と同期させて布送りするようにして、上側の加工布が下側の加工布に対して縫いズレしないようにしている。上送り装置に有する押え足は、キルティングの縫い方や加工布の種類に応じて、複数種類が準備されているものもある。この場合、作業者は、縫い方や加工布の種類に相応しい所望の押え足に適宜交換しながら縫製するようにしている。
例えば、特許文献1に記載のミシンの布送り装置は、ホルダの左右両側を側板で夫々覆い、ホルダに作動レバーを上下方向に可動自在に支持するとともに、上送り歯を支持し、押え板(押え足に相当する)を側板のアーム部の係合軸部に揺動可能に支持するようにしてある。それ故、キルティングに際して、針棒の上昇と同時に作動レバーが上方に揺動するので、上送り歯が下降して加工布を上から押圧した状態で下送り歯と同期して加工布を布送りするようにし、縫いズレを防止するようにしてある。
特開平3−143475号公報(第2〜3頁、図1)
特許文献1に記載のミシンの布送り装置においては、押え板を左右両側から揺動可能に支持する左右1対のアーム部がある側板はホルダに固定されている為、押え板を交換することができないという問題がある。
そこで、最近では、左右1対の側板を複数箇所において取付けビスでホルダに着脱可能に固着するようにした上送り装置が実用化されている。この種の上送り装置の場合には、小型のドライバーを用いてこれら取付けビスを緩めることで、側板がホルダから外側に少しだけ移動できる状態になるので、押え板と係合軸部の係合が外れ、押え板を交換することが可能になる。
しかし、ドライバーを用いての押え板の交換作業は煩雑であり、特に作業に不慣れな作業者が取付けビスを緩め過ぎた場合には、取付けビスや側板がホルダから外れてしまい、これらの部品を元通りに正しく組付け直すのが困難であるという問題もある。
本発明の目的は、簡単な構造で、押え足を容易に且つ迅速に交換できるようにしたミシン用上送り装置を提供することである。
請求項1のミシン用上送り装置は、押え足と、針棒の上下動に連動して布送りする上送り歯とを有し、押え棒の下端に着脱可能に固定されるものであって、押え棒の下端に固定され押え足を支持する左右一対の係合支持部が設けられた支持部材と、押え足に設けられた左右一対の係合被支持部に係合支持部を水平方向外側から係合させて支持部材に押え足を揺動自在に支持する揺動支持機構と、少なくとも1つの係合支持部を係合被支持部に係合させた係合位置から水平方向外方へ移動させて係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換え可能な係合解除機構とを備えたものである。
支持部材が押え棒の下端に固定されており、押え足に設けられた左右一対の係合被支持部に支持部材に設けられた左右一対の係合支持部を水平方向外側から係合させて、支持部材に押え足が揺動自在に支持されている。そこで、少なくとも1つの係合支持部を、係合被支持部に係合させた係合位置から水平方向外方へ移動させて係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換えるだけで、押え足が支持部材の係合支持部から容易に外れる。また、押え荷重は鉛直方向に押え足にかかるのに対し、係合支持部を係合位置と離脱位置とに切り換える方向は水平方向であるので、押え荷重の作用によって係合支持部が係合位置から離脱位置に切り換わってしまうことはない。
請求項2のミシン用上送り装置は、請求項1において、前記揺動支持機構は、係合支持部としての少なくとも1つのネジ部材と、ネジ部材と係合する係合被支持部としての係合穴とを有し、係合解除機構はネジ部材を回動操作することで、ネジ部材を係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されるものである。
請求項3のミシン用上送り装置は、請求項1において、前記支持部材は、先端部に設けられた係合支持部と長さ方向途中部に設けられた支点部と基端部に設けられた操作部とを有する少なくとも1つのレバー部材と、レバー部材を支点部で揺動可能に支持する側板とを備え、係合解除機構は、操作部が側板側へ押圧操作されると支点部を介して係合支持部が係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されるものである。
請求項4のミシン用上送り装置は、請求項1において、前記支持部材は、先端部に設けられた係合支持部としての係合ピンと長さ方向途中部に設けられた支点部と基端部に設けられた操作部とを有する少なくとも1つのレバー部材と、支点部を支持し係合ピンが係合且つ挿通可能な保持穴を有する側板とを備え、係合解除機構は、操作部が側板側へ押圧操作されると支点部を介して係合ピンが係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたものである。
請求項5のミシン用上送り装置は、押え足と、針棒の上下動に連動して布送りする上送り歯とを有し、押え棒の下端に着脱可能に固定されるものであって、押え棒の下端に固定され押え足を支持する左右一対の係合支持部が設けられた支持部材と、押え足に設けられた左右一対の係合被支持部に係合支持部を水平方向外側から係合させて支持部材に押え足を揺動自在に支持する揺動支持機構と、少なくとも1つの係合支持部を係合被支持部に係合させた係合位置からこの係合位置よりも下方へ回動させて係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換え可能な係合解除機構とを備えたものである。
支持部材が押え棒の下端に固定されており、押え足に設けられた左右一対の係合被支持部に支持部材に設けられた左右一対の係合支持部を水平方向外側から係合させて、支持部材に押え足が揺動自在に支持されている。そこで、支持部材を押え棒から取外し、少なくとも1つの係合支持部を、係合被支持部に係合させた係合位置からこの係合位置よりも下方へ回動させて係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換えるだけで、押え足が支持部材の係合支持部から容易に外れる。
請求項6のミシン用上送り装置は、請求項5において、前記支持部材は、先端部に係合支持部が設けられた回動部材と、回動部材を回動可能に枢着する側板とを備え、係合解除機構は、回動部材を回動させて係合支持部を係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたものである。
請求項7のミシン用上送り装置は、請求項5において、前記支持部材は、先端部に係合支持部が設けられた左右一対の回動部材と、回動部材を回動可能に枢着する側板とを備え、係合解除機構は、回動部材を下方へ回動させた際に何れか一方の係合支持部を水平方向外側へ移動可能にするカム機構を有し、カム機構により何れか一方の係合支持部を係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたものである。
請求項8のミシン用上送り装置は、請求項7において、前記カム機構は、係合支持部が係合位置のとき係合支持部が係合被支持部から水平方向外方へ移動不能に保持するカム部を有するものである。
請求項9のミシン用上送り装置は、請求項6〜8の何れかにおいて、前記支持部材に、回動部材の係合支持部が係合位置より上方へ回動しないように係止する係止部を設けたものである。
請求項1の発明によれば、押え足と、針棒の上下動に連動して布送りする上送り歯とを有し、押え棒の下端に着脱可能に固定されるミシン用上送り装置において、押え棒の下端に固定され押え足を支持する左右一対の係合支持部が設けられた支持部材と、押え足に設けられた左右一対の係合被支持部に係合支持部を水平方向外側から係合させて支持部材に押え足を揺動自在に支持する揺動支持機構と、少なくとも1つの係合支持部を係合被支持部に係合させた係合位置から水平方向外方へ移動させて係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換え可能な係合解除機構とを備えたので、少なくとも1つの係合支持部を、係合被支持部に係合させた係合位置から水平方向外方へ移動させて係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換えるだけで、押え足が支持部材の係合支持部から外れ、押え足を容易に取外すことができる。また、押え荷重は鉛直方向に押え足にかかるのに対し、係合支持部を係合位置と離脱位置とに切り換える方向は水平方向であるので、押え荷重の作用によって係合支持部が係合位置から離脱位置に切り換わってしまうことはない。即ち、縫製中は、係合支持部は係合位置に確実に保持される。
請求項2の発明によれば、前記揺動支持機構は、係合支持部としての少なくとも1つのネジ部材と、ネジ部材と係合する係合被支持部としての係合穴とを有し、係合解除機構はネジ部材を回動操作することで、ネジ部材を係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されるので、作業者はネジ部材をドライバーを用いて緩め側に回動操作するだけで、係合解除機構を介して押え足を容易に且つ迅速に取外すことができる。その他請求項1と同様の効果を奏する。
請求項3の発明によれば、前記支持部材は、先端部に設けられた係合支持部と長さ方向途中部に設けられた支点部と基端部に設けられた操作部とを有する少なくとも1つのレバー部材と、レバー部材を支点部で揺動可能に支持する側板とを備え、係合解除機構は、操作部が側板側へ押圧操作されると支点部を介して係合支持部が係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されるので、作業者はレバー部材の操作部を側板側へ押圧操作するだけで、係合解除機構を介して押え足を容易に且つ迅速に取外すことができる。その他請求項1と同様の効果を奏する。
請求項4の発明によれば、前記支持部材は、先端部に設けられた係合支持部としての係合ピンと長さ方向途中部に設けられた支点部と基端部に設けられた操作部とを有する少なくとも1つのレバー部材と、支点部を支持し係合ピンが係合且つ挿通可能な保持穴を有する側板とを備え、係合解除機構は、操作部が側板側へ押圧操作されると支点部を介して係合ピンが係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたので、作業者はレバー部材の操作部を側板側へ押圧操作するだけで、係合解除機構を介して押え足を容易に且つ迅速に取外すことができる。その他請求項1と同様の効果を奏する。
請求項5の発明によれば、押え足と、針棒の上下動に連動して布送りする上送り歯とを有し、押え棒の下端に着脱可能に固定されるミシン用上送り装置において、押え棒の下端に固定され押え足を支持する左右一対の係合支持部が設けられた支持部材と、押え足に設けられた左右一対の係合被支持部に係合支持部を水平方向外側から係合させて支持部材に押え足を揺動自在に支持する揺動支持機構と、少なくとも1つの係合支持部を係合被支持部に係合させた係合位置からこの係合位置よりも下方へ回動させて係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換え可能な係合解除機構とを備えたので、少なくとも1つの係合支持部を、係合被支持部に係合させた係合位置から下方へ回動させて係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換えるだけで、押え足が支持部材の係合支持部から外れ、押え足を容易に取外すことができる。
請求項6の発明によれば、前記支持部材は、先端部に係合支持部が設けられた回動部材と、回動部材を回動可能に枢着する側板とを備え、係合解除機構は、回動部材を回動させて係合支持部を係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたので、作業者は回動部材を回動操作するだけで、係合解除機構を介して押え足を容易に且つ迅速に取外すことができる。その他請求項5と同様の効果を奏する。
請求項7の発明によれば、前記支持部材は、先端部に係合支持部が設けられた左右一対の回動部材と、回動部材を回動可能に枢着する側板とを備え、係合解除機構は、回動部材を下方へ回動させた際に何れか一方の係合支持部を水平方向外側へ移動可能にするカム機構を有し、カム機構により何れか一方の係合支持部を係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたので、作業者は左右一対の回動部材を回動操作するだけで、係合解除機構及びこのカム機構を介して押え足を容易に且つ迅速に取外すことができる。その他請求項5と同様の効果を奏する。
請求項8の発明によれば、前記カム機構は、係合支持部が係合位置のとき係合支持部が係合被支持部から水平方向外方へ移動不能に保持するカム部を有するので、作業者は左右一対の回動部材を上方へ復帰回動させて、係合支持部が係合位置に切り換えられたときには、係合支持部が係合被支持部に係合保持され、押え足を支持部材で確実に支持することができる。その他請求項7又は8と同様の効果を奏する。
請求項9の発明によれば、前記支持部材に、回動部材の係合支持部が係合位置より上方へ回動しないように係止する係止部を設けたので、回動部材は、縫製作業中であっても、何れの係合支持部も係合位置に確実に保持される為、押え足による布押え機能を発揮することができ、縫製作業に何ら支障を来すことがない。その他請求項7と同様の効果を奏する。
本実施例のミシン用上送り装置は、押え足に形成された左右一対の係合穴に係合する支持部材側の係合ピンを、係合位置から水平方向外方に移動させた離脱位置に切り換えたり、係合位置よりも下方に回動させた離脱位置に切り換えるようにして、押え足が簡単に且つ迅速に交換可能にしてある。
本発明の実施例1について図面(図1〜図7)を参照して説明する。
ミシン用上送り装置1Aは、押え棒Fの下端に固定ビス(図示略)により着脱可能に装着され、ベッド部上に載置されたキルティング用布地(2枚の加工布で綿を挟んだ布地)を押え足で針板上面に押えながら、ベッド部に設けられた送り歯(図示略)と協働して上送り歯22によりこれら加工布を布ズレすることなく布送りするものである。
このミシン用上送り装置1Aは、特に、2枚の加工布の間に綿を挟んで縫い合わせるキルティングを行う場合に使用するようになっている。それ故、ミシン用上送り装置1Aに有する押え足3は、キルティングに応じて、複数種類が準備されている。そこで、作業者は、キルティングに相応しい所望の押え足に適宜交換しながら縫製するようにしている。
複数種類の押え足3は、例えば、図43−1に示すジグザク縫い用の押え足3A、図43−2に示すオープントウ型押え足3B、図43−3に示す直線縫い用の押え足3Cである。オープントウ型押え足3Bは、縫針の針落ち位置をより視認し易くする為に針落ち穴の前側を開放する形状になっている。その他、図示を省略するが、加工布との摩擦を小さくする為に布押え面に表面加工を施した押え足や、縫針の針落ち位置をより視認し易くする為に透明樹脂で形成した押え足等が準備される。
ミシン用上送り装置1Aは、基本的には、従来の上送り装置と同様に構成され、本体部である支持部材2Aと、押え足3と、二股部5aを有する揺動レバー5と、布送り機構6と、揺動支持機構7Aと、係合解除機構8A等からなっている。
支持部材2Aは、ホルダ10と、このホルダ10の左右両側に夫々設けられた左右一対の側板11A,12Aと、レバー部材13等からなっている。
左側板11Aは、図1,図2に示すように、ホルダ10の左側面の殆どを覆う大きさに形成され、この左側板11Aの前側に、水平方向外方に揺動可能に連結されたレバー部材13が設けられている。左側板11Aは第1固定ビス27により着脱可能にホルダ10の左側面に固定されている。
レバー部材13は、図1,図2,図5,図6に示すように、平面視にて略クランク状であり、前端部分に左係合アーム部13aが一体的に形成され、この左係合アーム部13aの前端部(先端部)に右方に突出した左係合ピン13b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。
即ち、このレバー部材13の長さ方向途中部に左側板11Aに連結された支点部13cが形成されるとともに、後端部(基端部)に操作部13dが形成されている。レバー部材13は支点部13cにおいて、ホルダ10内を左右方向に貫通する支持軸18の左端部に支持されている。但し、支持軸18の左端に座金19が第2固定ビス28により取付けられ、支持軸18のうちの座金19とレバー部材13から左側に突出した突出部分にコイルバネ20が介設され、支点部13cはこのコイルバネ20により常に左側板11Aに押圧されている。
ここで、操作部13dに形成された水平曲げ部の一部が左側板11Aに形成された前後向きのスリット11dに嵌まり込んでいる。それ故、レバー部材13はこの操作部13dに形成した水平曲げ部と左側板11Aとの係合により、レバー部材13は支持軸18を中心とする軸回りの回転は不能に保持されるので、左係合ピン13bは係合位置に安定して保持される。
ここで、図2,図6に示すように、レバー部材13の操作部13dと左側板11Aとの間に、薄い板状の板バネ部材21が設けられ、この板バネ部材21の後端部が第1固定ビス27により左側板11Aに固着されている。それ故、操作部13dは板バネ部材21のバネ力により常には左側板11Aから離間する方向に付勢されるので、レバー部材13の左係合ピン13bは後述する押え足3の左係合穴3gに係合保持可能になっている。
右側板12Aは、図1,図3に示すように、1つの板部材からなり、後端部と前後方向の途中部において第1,第2固定ビス27,28で夫々ホルダ10の右側面に着脱可能に固定されている。右側板12Aの前端部分に右係合アーム部12aが一体的に形成され、この右係合アーム部12aの前端部(先端部)に左方に突出した右係合ピン12b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。
押え足3は、一般的なミシンの布押えと略同様に構成されている。即ち、図4に示すように、押え足3には、左右一対の被係合部3a,3bが夫々立設され、後述する布送り機構6の上送り歯22が嵌入可能な3つの切欠き部3c〜3eと円弧状の針落ち穴3fが夫々形成されている。左右一対の被係合部3a,3bに左右の係合穴3g,3h(これが被支持部に相当する)が夫々形成され、前述した左右の係合ピン12b,13bが対応する左右の係合穴3g,3hに係合可能になっている。
ところで、左右一対の係合ピン12b,13bは、常には押え足3に形成された左右一対の係合穴3g,3hに夫々係合した係合位置にある。ここで、レバー部材13及び右側板12Aと、左右一対の係合ピン12b,13bと、板バネ部材21等から揺動支持機構7Aが構成されている。また、レバー部材13等から係合解除機構8Aが構成されている。
揺動レバー5は、この基端部においてホルダ10及び右側板12Aとで揺動可能に支持されている。二股部5aは図示外の針棒に固着された針棒抱き(図示略)の軸部に連結できるようになっている。
布送り機構6は、これら左右一対の側板11A,12Aに揺動可能に支持された伝達レバー(図示略)と、この伝達レバーの先端部で下方に押圧される上送り歯22等からなっている。但し、上送り歯22はバネ部材(図示略)で上方に付勢されている。
次に、このように構成されたミシン用上送り装置1Aの作用について説明する。
作業者が、キルティングを行うに際して、別の押え足3に交換する場合には、図7に示すように、先ず、レバー部材13の操作部13dを板バネ部材21のバネ力に抗して左側板11A側(図7において時計回り)に押圧操作すると、レバー部材13は支点部13cを支点として平面視にて時計回りに可動するので、左係合アーム部13aの先端部に設けられた左係合ピン13bが水平方向外方に移動した離脱位置に切り換えられる。このとき、左係合ピン13bが左係合穴3gから離脱され、押え足3の取外しが可能になる。
そして、作業者は、図示外の別の押え足3を準備し、先ず、操作部13dを押圧した状態で、右係合ピン12bをこの押え足3の右係合穴3hに嵌め込み、押え足3の左係合穴3gを左係合ピン13bに対応する位置に位置合わせした状態で、操作部13dの押圧操作を中止する。その結果、左係合ピン13bが左係合穴3gに嵌まり込み、押え足3の交換作業が終了する。
このように、ミシン用上送り装置1Aは、押え棒Fの下端に固定され押え足3を支持する左右一対の係合ピン12b,13bが設けられた支持部材2Aと、押え足3に設けられた左右一対の係合穴3g,3hに係合ピン12b,13bを水平方向外側から係合させて支持部材2Aに押え足3を揺動自在に支持する揺動支持機構7Aと、左係合ピン13bを左係合穴3gに係合させた係合位置から水平方向外方へ移動させて左係合穴3gから離脱させた離脱位置に切り換え可能な係合解除機構8Aとを備え、更に、支持部材2Aは、先端部に設けられた左係合ピン13bと長さ方向途中部に設けられた支点部13cと基端部に設けられた操作部13dとを有するレバー部材13と、レバー部材13を支点部13cで揺動可能に支持する左側板11Aとを備え、係合解除機構8Aは、操作部13dが左側板11A側へ押圧操作されると支点部13cを介して左係合ピン13bが係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されるので、作業者はレバー部材13の操作部13dを左側板11A側へ押圧操作するだけで、係合解除機構8Aを介して押え足3を容易に且つ迅速に取外すことができる。
次に、前記実施例1を部分的に変更した変更形態について説明する。
1)右側板12Aについても、左側板11Aと同様に、レバー部材を連結して設け、このレバー部材に右係合ピンを設けるようにしてもよい。この場合、押え足3の交換に際しては、作業者は、左右一対のレバー部材13を同時に押圧操作することになる。
2)左側のレバー部材13を省略し、右側のレバー部材だけを設けるようにしてもよい。
3)板バネ部材21は、レバー部材13側にビスで固定してもよい。また、ビスの代わりに溶接や接着により固定させてもよい。
4)レバー部材13は、この支点部13cにおいて、鉛直向きの支持軸を別途設け、この支持軸により揺動可能に支持するようにしてもよい。
5)本発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施例に種々の変更を付加して実施することができ、本発明はそれらの変更形態をも包含するものである。
本発明の実施例2について図面(図8〜図14)を参照して説明する。
ミシン用上送り装置1Bは、基本的には、従来の上送り装置と同様に構成され、本体部である支持部材2Bと、押え足3と、ネジ部材4と、二股部5aを有する揺動レバー5と、布送り機構6と、揺動支持機構7Bと、係合解除機構8B等からなっている。
支持部材2Bは、ホルダ10と、このホルダ10の左右両側に夫々設けられた左右一対の側板11B,12B等からなっている。
左側板11Bは、図8,図9に示すように、1つの板部材からなり、後端部と前後方向の途中部において第1,第2固定ビス27,28で夫々ホルダ10の左側面に着脱可能に固定されている。左側板11Bの前端部分に左係合アーム部11aが一体的に形成され、この左係合アーム部11aの前端部(先端部)に、ネジ穴11c(図14参照)が形成されている。
右側板12Bは、図8,図10に示すように、1つの板部材からなり、後端部と前後方向の途中部において第1,第2固定ビス27,28で夫々ホルダ10の右側面に着脱可能に固定されている。右側板12Bの前端部分に右係合アーム部12aが一体的に形成され、この右係合アーム部12aの前端部(先端部)に左方に突出した右係合ピン12b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。
押え足3は、一般的なミシンの布押えと略同様に構成されている。即ち、図11に示すように、押え足3には、左右一対の被係合部3a,3bが立設され、後述する布送り機構6の上送り歯22が嵌入可能な3つの切欠き部3c〜3eと円弧状の針落ち穴3fが夫々形成されている。左右一対の被係合部3a,3bに左右の係合穴3g,3hが夫々形成され、次に説明するネジ部材4のピン状ネジ部4bと右係合ピン12bが対応する係合穴3g,3hに係合可能になっている。
ネジ部材4は、図8,図9,図12に示すように、係合ピンを構成するものであり、頭部4aとピン状ネジ部4bとからなっている。即ち、このネジ部材4を左係合アーム部11aの前端部に形成されたネジ穴11cにねじ込むと、ピン状ネジ部4bが押え足3の左被係合部3aに形成された左係合穴3gに嵌まり込む。
ところで、ネジ部材4と右係合ピン12bは、常には、押え足3に形成された左右一対の係合穴3g,3hに夫々係合した係合位置にある。ここで、左右一対の側板11B,12Bと、ネジ部材4と、右係合ピン12b等から揺動支持機構7Bが構成されている。また、ネジ部材4等から係合解除機構8Bが構成されている。
揺動レバー5は、この基端部においてホルダ10及び右側板12Bとで揺動可能に支持されている。二股部5aは図示外の針棒に固着された針棒抱き(図示略)の軸部に連結できるようになっている。
布送り機構6は、伝達レバー(図示略)やこの伝達レバーの先端部で下方に押圧される上送り歯22等を有し、前述した実施例1と同様なので、その説明を省略する。
次に、このように構成されたミシン用上送り装置1Bの作用について説明する。
作業者が、キルティングを行うに際して、別の押え足3に交換する場合には、図14に示すように、ドライバーを用いて、ピン状ネジ部4bが左係合穴3gから離れるまでネジ部材4を緩め操作することで、ネジ部材4が水平方向外方に移動した離脱位置に切り換えられる。このとき、ネジ部材4が左係合穴3gから離脱され、押え足3の取外しが可能になる。
そして、作業者は、図示外の別の押え足3を準備し、先ず、右係合ピン12bをこの押え足3の右係合穴3hに嵌め込み、押え足3の左係合穴3gをネジ部材4に対応する位置に位置合わせした状態で、ネジ部材4をドライバーで締め操作する。その結果、ネジ部材4が左係合穴3gに嵌まり込み、押え足3の交換作業が終了する。
このように、ミシン用上送り装置1Bは、押え棒Fの下端に固定され押え足3を支持する左右一対の係合ピン4,12bが設けられた支持部材2Bと、押え足3に設けられた左右一対の係合穴3g,3hに係合ピン4,12bを水平方向外側から係合させて支持部材2Bに押え足3を揺動自在に支持する揺動支持機構7Bと、左係合ピン4を左係合穴3gに係合させた係合位置から水平方向外方へ移動させて左係合穴3gから離脱させた離脱位置に切り換え可能な係合解除機構8Bとを備え、更に、揺動支持機構7Bは係合ピンを構成する少なくとも1つのネジ部材4を有し、係合解除機構8Bはこのネジ部材4を外部からドライバーにより離脱側へ緩め操作することで、押え足3の左係合穴3gから離脱可能に構成したので、作業者はネジ部材4を緩め操作するだけで、係合解除機構8Bを介して押え足3を容易に且つ迅速に取外すことができる。
次に、前記実施例2を部分的に変更した変更形態について説明する。
1)右側板12Bについても、左側板11Bと同様に、右側板12Bの右係合アーム部12aの前端部(先端部)にネジ穴が形成され、このネジ穴に係合ピンを構成するネジ部材をドライバーで締め込むようにしてもよい。
2)本発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、当業者でれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施例に種々の変更を付加して実施することができ、本発明はそれらの変更形態をも包含するものである。
本発明の実施例3について図面(図15〜図21)を参照して説明する。
ミシン用上送り装置1Cは、基本的には、従来の上送り装置と同様に構成され、本体部である支持部材2Cと、押え足3と、二股部5aを有する揺動レバー5と、布送り機構6と、揺動支持機構7Cと、係合解除機構8C等からなっている。
支持部材2Cは、ホルダ10と、このホルダ10の左右両側に夫々設けられた左右一対の側板11C,12Cと、レバー部材14等からなっている。
左側板11Cは、図15,図16に示すように、1つの板部材からなり、後端部と前後方向の途中部において第1,第2固定ビス27,28で夫々ホルダ10の左側面に着脱可能に固定されている。左側板11Cの前端部分に左係合アーム部11aが一体的に形成され、左係合アーム部11aの前端部(先端部)に、保持穴11eが形成されている。
レバー部材14は、図15,図16,図19,図20に示すように、板バネ部材からなり、平面視にて略クランク状であり、前端部分に左係合アーム部14aが一体的に形成され、この左係合アーム部14aの前端部(先端部)に右方に突出した左係合ピン14b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。
即ち、このレバー部材14の長さ方向途中部に左側板11Cに連結された支点部14cが切り起こし状に形成されるとともに、後端部(基端部)に操作部14dが形成されている。レバー部材14は支点部14cにおいて、ホルダ10内を左右方向に貫通する支持軸18の左端部に第2固定ビス28により固定されている。それ故、レバー部材14は安定姿勢に保持されるとともに、レバー部材14の左係合ピン14bは、常には、左係合アーム部11aの保持穴11eを経て押え足3の左係合穴3gに係合した係合位置に位置している。
右側板12Cは、図15,図17に示すように、1つの板部材からなり、後端部と前後方向の途中部において第1,第2固定ビス27,28で夫々ホルダ10の右側面に着脱可能に固定されている。右側板12Cの前端部分に右係合アーム部12aが一体的に形成され、この右係合アーム部12aの前端部(先端部)に左方に突出した右係合ピン12b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。
押え足3は、一般的なミシンの布押えと略同様に構成されている。即ち、図18に示すように、押え足3には、左右一対の被係合部3a,3bが立設され、後述する布送り機構6の上送り歯22が嵌入可能な3つの切欠き部3c〜3eが形成され、円弧状の針落ち穴3fが形成されている。左右一対の被係合部3a,3bに左右の係合穴3g,3h(これが係合被支持部に相当する)が夫々形成され、前述した左右の係合ピン14b,12bが対応する係合穴3g,3hに係合可能になっている。
ところで、左右一対の係合ピン14b,12bは、常には、押え足3に形成された左右一対の係合穴3g,3hに夫々係合した係合位置にある。ここで、左右一対の側板11C,12Cと、レバー部材14と、左右一対の係合ピン14b,12bと等から揺動支持機構7が構成されている。また、レバー部材14等から係合解除機構8が構成されている。
揺動レバー5はこの基端部においてホルダ10及び右側板11C,12Cとで揺動可能に支持されている。二股部5aは図示外の針棒に固着された針棒抱き(図示略)の軸部に連結できるようになっている。
布送り機構6は、伝達レバー(図示略)やこの伝達レバーの先端部で下方に押圧される上送り歯22等を有し、前述した実施例1と同様なので、その説明を省略する。
次に、このように構成されたミシン用上送り装置1Cの作用について説明する。
作業者が、キルティングを行うに際して、別の押え足3に交換する場合には、図21に示すように、先ず、レバー部材14の操作部14dを左側板11C側(図21において時計回り)に押圧操作すると、レバー部材14は支点部14cを支点として平面視にて時計回りに可動するので、左係合アーム部14aが左係合ピン14bと共に水平方向外方に移動した離脱位置に切り換えられる。このとき、左係合ピン14bが左係合穴3gから離脱され、押え足3の取外しが可能になる。
そして、作業者は、図示外の別の押え足3を準備し、先ず、レバー部材14の操作部14dを押圧した状態で、右係合ピン12bをこの押え足3の右係合穴3hに嵌め込み、押え足3の左係合穴3gを左係合ピン14bに対応する位置に位置合わせした状態で、操作部14dの押圧操作を中止する。その結果、左係合ピン14bが左係合穴3gに嵌まり込み、押え足3の交換作業が終了する。
このように、支持部材2Cは、先端部に設けられた係合支持部としての左係合ピン14bと長さ方向途中部に設けられた支点部14cと基端部に設けられた操作部14dとを有するレバー部材14と、支点部14cを支持し左係合ピン14bが係合且つ挿通可能な保持穴11eを有する左側板11Cとを備え、係合解除機構8Cは、操作部14dが左側板11C側へ押圧操作されると支点部14Cを介して左係合ピン14bが係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたので、作業者はレバー部材14の操作部14dを左側板11C側へ押圧操作するだけで、係合解除機構8Cを介して押え足3を容易に且つ迅速に取外すことができる。
次に、前記実施例3を部分的に変更した変更形態について説明する。
1)右側板12Cについても、左側板11Cと同様に、右係合ピン12bを有するレバー部材を右側板12C連結して設けるようにしてもよい。この場合、作業者は押え足3の交換に際しては、作業者は、左右一対のレバー部材14を同時に押圧操作することになる。
2)左側のレバー部材14を省略し、右側のレバー部材だけを設けるようにしてもよい。
3)本発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、当業者でれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施例に種々の変更を付加して実施することができ、本発明はそれらの変更形態をも包含するものである。
本発明の実施例4について図面(図22〜図29)を参照して説明する。
ミシン用上送り装置1Dは、基本的には、従来の上送り装置と同様に構成され、本体部である支持部材2Dと、押え足3と、二股部5aを有する揺動レバー5と、布送り機構6と、揺動支持機構7Dと、係合解除機構8D等からなっている。
支持部材2Dは、ホルダ10と、このホルダ10の左右両側に夫々設けられた左右一対の側板11D,12Dと、左回動部材15等からなっている。
左側板11Dは、図22,図23に示すように、ホルダ10の左側面の殆どを覆う大きさに形成され、第1固定ビス27により着脱可能にホルダ10の左側面に固定されている。左回動部材15は、図22,図23,図28に示すように、平面視にて略クランク状であり、後端部において、図23に示す係合姿勢と、図28に示す離脱姿勢とに切り換え可能に第2固定ビス28によりホルダ10に固定されている。
この左回動部材15の前端部分に左係合アーム部15aが一体的に形成され、この左係合アーム部15aの前端部(先端部)に右方に突出した左係合ピン15b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。即ち、左回動部材15が係合姿勢の状態では、左係合ピン15bが後述する押え足3の左係合穴3gに係合する係合位置であり、左回動部材15が離脱姿勢の状態では、左係合ピン15bが押え足3の左係合穴3gから離脱する離脱位置である。
ここで、左側板11Dの前端部に突出状の左係止部11fが形成され、左回動部材15の上端部に左当接部15cが形成されている。即ち、図23に示すように、左回動部材15が係合姿勢に切り換えられると、左回動部材15の左当接部15cが左側板11Dの左係止部11fに当接し、左回動部材15はそれ以上に反時計回りに可動することはなく、左回動部材15はこの係合姿勢に確実に保持される。
右側板12Dは、図22,図24に示すように、1つの板部材からなり、後端部と前後方向の途中部において第1,第2固定ビス27,28で夫々ホルダ10の右側面に着脱可能に固定されている。右側板12Dの前端部分に右係合アーム部12aが一体的に形成され、この右係合アーム部12aの前端部(先端部)に左方に突出した右係合ピン12b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。
押え足3は、一般的なミシンの布押えと略同様に構成されている。即ち、図4に示すように、押え足3には、左右一対の被係合部3a,3bが立設され、後述する布送り機構6の上送り歯22が嵌入可能な3つの切欠き部3c〜3eが形成され、円弧状の針落ち穴3fが形成されている。左右一対の被係合部3a,3bに左右の係合穴3g,3h(これが係合被支持部に相当する)が夫々形成され、前述した左右の係合ピン12b,15bが対応する係合穴3g,3hに係合可能になっている。
ところで、左右一対の係合ピン15b,12bは、常には、押え足3に形成された左右一対の係合穴3g,3hに夫々係合した係合位置にある。ここで、左回動部材15及び右側板12Dと、左右一対の係合ピン15b,12b等から揺動支持機構7Dが構成されている。また、左回動部材15等から係合解除機構8Dが構成されている。
揺動レバー5は、この基端部においてホルダ10及び右側板12Dとで揺動可能に支持されている。二股部5aは図示外の針棒に固着された針棒抱き(図示略)の軸部に連結できるようになっている。
布送り機構6は、これら左右一対の側板11D,12Dに揺動可能に支持された伝達レバー(図示略)と、この伝達レバーの先端部で下方に押圧される上送り歯22等からなっている。但し、上送り歯22はバネ部材(図示略)で上方に付勢されている。
次に、このように構成されたミシン用上送り装置1Dの作用について説明する。
作業者が、キルティングを行うに際して、別の押え足3に交換する場合には、図28,図29に示すように、先ず、左回動部材15を図28において時計回りに回動させる。このとき、左係合ピン15bが下方に移動するのと同時に、図29に示すように、押え足3が正面視にて反時計回りに傾斜する。
その結果、左係合ピン15bと右係合ピン12bの距離が大きくなり、左係合ピン15bが左係合穴3gから離脱する為、押え足3の取外しが可能になる。そして、作業者は、図示外の別の押え足3を準備し、先ず、右係合ピン12bをこの押え足3の右係合穴3hに嵌め込み、押え足3の左係合穴3gを左係合ピン15bに対応させながら左回動部材15を元の係合姿勢に回動させると、左係合ピン15bが左係合穴3gに嵌まり込み、押え足3の交換作業が終了する。
このように、支持部材2Dは、先端部に左係合ピン15bが設けられた左回動部材15と、左回動部材15を回動可能に枢着する左側板11Dとを備え、係合解除機構8Dは、左回動部材15を回動させて左係合ピン15bを係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたので、作業者は左回動部材15を回動操作するだけで、係合解除機構8Dを介して押え足3を容易に且つ迅速に取外すことができる。
次に、前記実施例4を部分的に変更した変更形態について説明する。
1)回動部材を左側に設けるのではなく、右側に設けるようにしてもよい。
2)本発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、当業者でれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施例に種々の変更を付加して実施することができ、本発明はそれらの変更形態をも包含するものである。
本発明の実施例5について図面(図30〜図42)を参照して説明する。
ミシン用上送り装置1Eは、基本的には、従来の上送り装置と同様に構成され、本体部である支持部材2Eと、押え足3と、二股部5aを有する揺動レバー5と、布送り機構6と、揺動支持機構7Eと、係合解除機構8E等からなっている。
支持部材2Eは、ホルダ10と、このホルダ10の左右両側に夫々設けられた左右一対の側板11E,12Eと、左右一対の回動部材15,16と、カム機構17等からなっている。
左側板11Eは、図30,図31に示すように、ホルダ10の左側面の殆どを覆う大きさに形成され、第1固定ビス27により着脱可能にホルダ10に固定されている。左回動部材15は、図30,図31に示すように、平面視にて略クランク状であり、図31に示す係合姿勢と、図38に示す離脱姿勢とに切り換え可能に、後端部において第2固定ビス28によりホルダ10に支持されている。
この左回動部材15の前端部分に左係合アーム部15aが一体的に形成され、この左係合アーム部15aの前端部(先端部)に右方に突出した左係合ピン15b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。即ち、左回動部材15が図31に示す係合姿勢の状態では、左係合ピン15bは後述する押え足3の左係合穴3gに係合する係合位置であり、左回動部材15が図38に示す離脱姿勢の状態では、左係合ピン15bは押え足3の左係合穴3gから離脱させた離脱位置である。
ここで、左側板11Eの前端部に突出状の左係止部11fが形成され、左回動部材15の上端部に左当接部15cが形成されている。即ち、図31に示すように、左回動部材15が係合姿勢に切り換えられると、左回動部材15の左当接部15cが左側板11Eの左係止部11fに当接し、左回動部材15はそれ以上に反時計回りに可動することはなく、左回動部材15はこの係合姿勢に確実に保持される。
右側板12Eは、図30,図32に示すように、ホルダ10の右側面の殆どを覆う大きさに形成され、第1固定ビス27により着脱可能にホルダ10の右側面に固定されている。右回動部材16は、図30,図32,図39に示すように、平面視にて略クランク状であり、図32に示す係合姿勢と、図39に示す離脱姿勢とに切り換え可能に、後端部において第2固定ビス28によりホルダ10の右側面に支持されている。
この右回動部材16の前端部分に右係合アーム部16aが一体的に形成され、この右係合アーム部16aの前端部(先端部)に左方に突出した右係合ピン16b(これが係合支持部に相当する)が設けられている。即ち、右回動部材16が図32に示す係合姿勢の状態では、右係合ピン16bは後述する押え足3の右係合穴3hに係合する係合位置であり、右回動部材16が図39に示す離脱姿勢の状態では、右係合ピン16bは押え足3の右係合穴3hから離脱させた離脱位置である。
ここで、右側板12Eの前端部に突出状の右係止部12fが形成され、右回動部材16の上端部に右当接部16cが形成されている。即ち、図31,図32に示すように、左右の回動部材15,16が夫々係合姿勢に切り換えられると、左右の回動部材15,16の当接部15c,16cが左右の側板11E,12Eの係止部11f,12fに夫々当接し、左右の回動部材15,16はそれ以上に反時計回り又は時計回りに可動することはなく、左右の回動部材15,16はこの係合姿勢に確実に保持される。
カム機構17は、図36,図37に示すように、ホルダ10の前端近傍部で且つ左側縁部に左方へ突出状に形成された2つの第1,第2切り換えカム23,24及び1つの支持カム25と、左回動部材15に形成された第1,第2当接壁部15d,15eを有する。但し、これら第1,第2切り換えカム23,24と支持カム25は支持軸18の回りに略環状に配置されており、これら第1,第2切り換えカム23,24と支持カム25の高さは同じ(同一面上)である。下側の第1切り換えカム23は上側に連続する傾斜カムを有する。また、上側の第2切り換えカム24は右側(前側)に連続する傾斜カムを有する。
支持カム25は、ホルダ10の前端部且つ下端部の角部に形成され、略ブロック状である。そこで、図37に示すように、左回動部材15の後端部側が、支持軸18の左端部の左切り込み部18aに外嵌されている。但し、右回動部材16の後端部側も、支持軸18の右端部の左切り込み部18bに外嵌されている。
更に、左回動部材15には、係合姿勢の状態で、第1切り換えカム23に対応する第1当接壁部15dが形成されるともに、第2切り換えカム24に対応する第2当接壁部15eが形成されている。しかし、左回動部材15が係合姿勢から離脱姿勢に切り換えられると、図41に示すように、第1当接壁部15dは第1切り換えカム23の傾斜カムを滑り降り、第2当接壁部15eも第2切り換えカム24の傾斜カムを滑り降りる。
但し、支持カム25は、左回動部材15が係合姿勢であっても離脱姿勢であっても、常に左係合アーム部15aに当接している。即ち、左回動部材15が係合姿勢のときには、図34に示すように、左係合アーム部15aと左側板11Eとが平行になり、左係合ピン15bが左係合穴3gに嵌め込まれる。しかし、左回動部材15が離脱姿勢に切り換えられると、図42に示すように、左係合アーム部15aの先端部が左回動部材15に対して水平方向外側に開くようになる。
押え足3は、一般的なミシンの布押えと略同様に構成されている。即ち、図33に示すように、押え足3には、左右一対の被係合部3a,3bが立設され、後述する布送り機構6の上送り歯22が嵌入可能な3つの切欠き部3c〜3eが形成され、円弧状の針落ち穴3fが形成されている。左右一対の被係合部3a,3bに係合穴3g,3h(これが係合被支持部に相当する)が夫々形成され、前述した左右の係合ピンが対応する係合穴3g,3hに係合可能になっている。
ところで、左右一対の係合ピン15b,16bは、常には、押え足3に形成された左右一対の係合穴3g,3hに夫々係合した係合位置にある。ここで、左右の回動部材15,16と、左右一対の係合ピン15b,16b等から揺動支持機構7Eが構成されている。また、左右の回動部材15,16等から係合解除機構8Eが構成されている。
揺動レバー5は、この基端部においてホルダ10及び右側板12Eとで揺動可能に支持されている。二股部5aは図示外の針棒に固着された針棒抱き(図示略)の軸部に連結できるようになっている。
布送り機構6は、これら左右一対の側板11,12に揺動可能に支持された伝達レバー(図示略)と、この伝達レバーの先端部で下方に押圧される上送り歯22等からなっている。但し、上送り歯22はバネ部材(図示略)で上方に付勢されている。
次に、このように構成されたミシン用上送り装置1Eの作用について説明する。
作業者が、キルティングを行うに際して、別の押え足3に交換する場合には、図38〜図40に示すように、先ず、左右の回動部材15,16を同時に離脱姿勢に切り換える。このとき、前述したように、カム機構17により、左係合アーム部15aの先端部が水平方向外側に開くようになる(図42参照)。つまり左係合ピン15bが下方に移動するのと同時に外側に開く。
その結果、左係合ピン15bと右係合ピン16bの距離が大きくなり、左係合ピン15bが左係合穴3gから離脱する為、押え足3の取外しが可能になる。そして、作業者は、図示外の別の押え足3を準備し、先ず、右係合ピン16bをこの押え足3の右係合穴3hに嵌め込み、押え足3の左係合穴3gを左係合ピン15bに対応させながら左右の回動部材15,16を同時に元の係合姿勢に回動させると、左係合ピン15bが左係合穴3gに嵌まり込み、押え足3の交換作業が終了する。
このように、支持部材2Eは、先端部に左右の係合ピン15b,16bが設けられた左右一対の回動部材15,16と、これら左右の回動部材15,16を回動可能に枢着する左右の側板11E,12Eとを備え、係合解除機構8Eは、左右の回動部材15,16を下方へ回動させた際に左係合ピン15bを水平方向外側へ移動可能にするカム機構17を有し、カム機構17により左係合ピン15bを係合位置から離脱位置に切り換えるように構成されたので、作業者は左右一対の回動部材15,16を下方に回動操作するだけで、係合解除機構8E及びこのカム機構17を介して押え足3を容易に且つ迅速に取外すことができる。
また、カム機構17は、左係合ピン15bが係合位置のとき左係合ピン15bが左係合穴3gから水平方向外方へ移動不能に保持するカム部23〜25を有するので、作業者は左右一対の回動部材15,16を上方へ復帰回動させて、左係合ピン15bが係合位置に切り換えられたときには、左係合ピン15bが左係合穴3gに係合保持され、押え足3を支持部材2Eで確実に支持することができる。
更に、支持部材2Eに、左右の回動部材15,16の係合ピン15b,16bが係合位置より上方へ回動しないように係止する係止部11f,12fを設けたので、左右の回動部材15,16は、縫製作業中であっても、何れの係合ピン15b,16bも係合位置に確実に保持される為、押え足3による布押え機能を発揮することができ、縫製作業に何ら支障を来すことがない。
次に、前記実施例5を部分的に変更した変更形態について説明する。
1)カム機構17は、右係合アーム部16aを水平方向に開くように、右側にも設けるようにしてもよい。また、左側のカム機構17を省略し、右側のカム機構だけを設けるようにしてもよい。
2)左回動部材15が離脱姿勢に回動されたときに、左回動部材15に有する左係合ピン15bが外側に開くように、左回動部材15の後端部をホルダ10の内部側に引っ張るようにバネ付勢するようにしてもよい。
3)本発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施例に種々の変更を付加して実施することができ、本発明はそれらの変更形態をも包含するものである。
本発明の実施例1に係るミシン用上送り装置の斜視図である。 ミシン用上送り装置の左側面図である。 ミシン用上送り装置の右側面図である。 押え足の斜視図である。 ミシン用上送り装置の平面図である。 ミシン用上送り装置の底面図である。 押え足を交換するときの図5相当図である。 本発明の実施例2に係るミシン用上送り装置の斜視図である。 ミシン用上送り装置の左側面図である。 ミシン用上送り装置の右側面図である。 押え足の斜視図である。 ミシン用上送り装置の平面図である。 ミシン用上送り装置の底面図である。 押え足を交換するときの図12相当図である。 本発明の実施例3に係るミシン用上送り装置の斜視図である。 ミシン用上送り装置の左側面図である。 ミシン用上送り装置の右側面図である。 押え足の斜視図である。 ミシン用上送り装置の平面図である。 ミシン用上送り装置の底面図である。 押え足を交換するときの図19相当図である。 本発明の実施例4に係るミシン用上送り装置の斜視図である。 ミシン用上送り装置の左側面図である。 ミシン用上送り装置の右側面図である。 押え足の斜視図である。 ミシン用上送り装置の平面図である。 ミシン用上送り装置の底面図である。 押え足を交換するときの図23相当図である。 押え足を交換するときのミシン用上送り装置の正面図である。 本発明の実施例5に係るミシン用上送り装置の斜視図である。 ミシン用上送り装置の左側面図である。 ミシン用上送り装置の右側面図である。 押え足の斜視図である。 ミシン用上送り装置の平面図である。 ミシン用上送り装置の底面図である。 ホルダの斜視図である。 左側のカム機構を説明する説明図である。 押え足を交換するときの図31相当図である。 押え足を交換するときの図32相当図である。 押え足を交換するときのミシン用上送り装置の正面図である。 押え足を交換するときの左側のカム機構を説明する説明図である。 押え足を交換するときの図34の部分拡大図である。 ジグザグ縫い用の押え足の平面図である。 オープントウ型の押え足の平面図である。 直線縫い用の押え足の平面図である。
符号の説明
1A〜1E ミシン用上送り装置
2A〜2E 支持部材
3 押え足
3g 左係合穴
3h 右係合穴
4 ネジ部材(左係合ピン)
6 布送り機構
7A〜7E 揺動支持機構
8A〜8E 係合解除機構
11A〜11E 左側板
12A〜12E 右側板
11e 保持穴
11f 係止部
12b 右係合ピン
12f 係止部
13 レバー部材
13b 左係合ピン
13d 操作部
13c 支点部
14 レバー部材
14b 左係合ピン
14c 支点部
14d 操作部
15 左回動部材
15b 左係合ピン
16 右回動部材
16b 右係合ピン
17 カム機構
22 上送り歯
23 第1切り換えカム
24 第2切り換えカム
25 支持カム
F 押え棒

Claims (9)

  1. 押え足と、針棒の上下動に連動して布送りする上送り歯とを有し、押え棒の下端に着脱可能に固定されるミシン用上送り装置において、
    前記押え棒の下端に固定され前記押え足を支持する左右一対の係合支持部が設けられた支持部材と、
    前記押え足に設けられた左右一対の係合被支持部に前記係合支持部を水平方向外側から係合させて前記支持部材に前記押え足を揺動自在に支持する揺動支持機構と、
    少なくとも1つの前記係合支持部を前記係合被支持部に係合させた係合位置から水平方向外方へ移動させて前記係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換え可能な係合解除機構と、
    を備えたことを特徴とするミシン用上送り装置。
  2. 前記揺動支持機構は、前記係合支持部としての少なくとも1つのネジ部材と、前記ネジ部材と係合する前記係合被支持部としての係合穴とを有し、前記係合解除機構は前記ネジ部材を回動操作することで、前記ネジ部材を前記係合位置から前記離脱位置に切り換えるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のミシン用上送り装置。
  3. 前記支持部材は、先端部に設けられた前記係合支持部と長さ方向途中部に設けられた支点部と基端部に設けられた操作部とを有する少なくとも1つのレバー部材と、前記レバー部材を前記支点部で揺動可能に支持する側板とを備え、
    前記係合解除機構は、前記操作部が前記側板側へ押圧操作されると前記支点部を介して前記係合支持部が前記係合位置から前記離脱位置に切り換えるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のミシン用上送り装置。
  4. 前記支持部材は、先端部に設けられた前記係合支持部としての係合ピンと長さ方向途中部に設けられた支点部と基端部に設けられた操作部とを有する少なくとも1つのレバー部材と、前記支点部を支持し前記係合ピンが係合且つ挿通可能な保持穴を有する側板とを備え、
    前記係合解除機構は、前記操作部が前記側板側へ押圧操作されると前記支点部を介して前記係合ピンが前記係合位置から前記離脱位置に切り換えるように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のミシン用上送り装置。
  5. 押え足と、針棒の上下動に連動して布送りする上送り歯とを有し、押え棒の下端に着脱可能に固定されるミシン用上送り装置において、
    前記押え棒の下端に固定され前記押え足を支持する左右一対の係合支持部が設けられた支持部材と、
    前記押え足に設けられた左右一対の係合被支持部に前記係合支持部を水平方向外側から係合させて前記支持部材に前記押え足を揺動自在に支持する揺動支持機構と、
    少なくとも1つの前記係合支持部を前記係合被支持部に係合させた係合位置からこの係合位置よりも下方へ回動させて前記係合被支持部から離脱させた離脱位置に切り換え可能な係合解除機構と、
    を備えたことを特徴とするミシン用上送り装置。
  6. 前記支持部材は、先端部に前記係合支持部が設けられた回動部材と、前記回動部材を回動可能に枢着する側板とを備え、前記係合解除機構は、前記回動部材を回動させて前記係合支持部を前記係合位置から前記離脱位置に切り換えるように構成されたことを特徴とする請求項5に記載のミシン用上送り装置。
  7. 前記支持部材は、先端部に前記係合支持部が設けられた左右一対の回動部材と、前記回動部材を回動可能に枢着する側板とを備え、
    前記係合解除機構は、前記回動部材を下方へ回動させた際に何れか一方の前記係合支持部を水平方向外側へ移動可能にするカム機構を有し、前記カム機構により何れか一方の係合支持部を前記係合位置から前記離脱位置に切り換えるように構成されたことを特徴とする請求項5に記載のミシン用上送り装置。
  8. 前記カム機構は、前記係合支持部が係合位置のとき前記係合支持部が前記係合被支持部から水平方向外方へ移動不能に保持するカム部を有することを特徴とする請求項7に記載のミシン用上送り装置。
  9. 前記支持部材に、前記回動部材の前記係合支持部が前記係合位置より上方へ回動しないように係止する係止部を設けたことを特徴とする請求項6〜8の何れかに記載のミシン用上送り装置。
JP2006141292A 2006-05-22 2006-05-22 ミシン用上送り装置 Pending JP2007307275A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141292A JP2007307275A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 ミシン用上送り装置
US11/790,231 US7409918B2 (en) 2006-05-22 2007-04-24 Walking foot for sewing machine
EP07009302A EP1860222B1 (en) 2006-05-22 2007-05-09 Walking foot for sewing machine
AT07009302T ATE462815T1 (de) 2006-05-22 2007-05-09 Vorschubfuss für eine nähmaschine
DE602007005539T DE602007005539D1 (de) 2006-05-22 2007-05-09 Vorschubfuss für eine Nähmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141292A JP2007307275A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 ミシン用上送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007307275A true JP2007307275A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38521700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141292A Pending JP2007307275A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 ミシン用上送り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7409918B2 (ja)
EP (1) EP1860222B1 (ja)
JP (1) JP2007307275A (ja)
AT (1) ATE462815T1 (ja)
DE (1) DE602007005539D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494636B2 (ja) 2020-07-31 2024-06-04 ブラザー工業株式会社 上送り装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420050B2 (ja) * 2007-03-27 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 ミシンの押え装置及びミシン
CN101701398B (zh) * 2009-11-28 2013-10-02 新杰克缝纫机股份有限公司 一种电子花样缝纫机的压脚结构
ITVR20110110A1 (it) * 2011-05-20 2012-11-21 Vi Be Mac Spa Dispositivo premistoffa e macchina da cucire comprendente tale dispositivo
CN104862886B (zh) * 2015-06-12 2017-06-16 吴江市震宇缝制设备有限公司 一种辅助压脚静电除尘器
US20180317775A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Plusmed Corporation Auxiliary tool for selectively visualizing artery
JP7137329B2 (ja) * 2018-03-20 2022-09-14 Juki株式会社 ミシン
JP7031475B2 (ja) * 2018-04-27 2022-03-08 ブラザー工業株式会社 押え装置
JP7219952B2 (ja) * 2018-10-05 2023-02-09 クロバー株式会社 ミシン縫い用ガイド具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742009A (en) * 1953-06-23 1956-04-17 Singer Mfg Co Alternating presser-devices for sewing machines
CH505931A (fr) * 1970-03-06 1971-04-15 Mefina Sa Pied presse-étoffe pour machine à coudre
US3730117A (en) * 1972-03-02 1973-05-01 Singer Co Even feeding attachment for sewing machines
GB1488364A (en) * 1974-10-02 1977-10-12 Singer Co Presser device for overedge sewing machine
CH615712A5 (ja) * 1977-11-25 1980-02-15 Mefina Sa
CH662376A5 (de) * 1984-02-29 1987-09-30 Gegauf Fritz Ag Alternierender naehfuss.
DE3510380A1 (de) * 1985-03-22 1986-10-02 Dürkoppwerke GmbH, 4800 Bielefeld Universal-naehfuss fuer eine naehmaschine
JPH05153Y2 (ja) * 1986-06-06 1993-01-05
JPH03143475A (ja) 1989-10-31 1991-06-19 Brother Ind Ltd ミシンの布送り装置
US5097778A (en) * 1991-07-22 1992-03-24 Kumao Niino Upper cloth feed device for sewing machines
JPH08294594A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Singer Nikko Kk ミシンの布押さえ装置
JPH10108988A (ja) 1996-10-08 1998-04-28 Juki Corp ミシンの上送りアタッチメント装置
US5911184A (en) * 1997-10-17 1999-06-15 Wizard Attachment Co., Inc. Sewing machine guide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494636B2 (ja) 2020-07-31 2024-06-04 ブラザー工業株式会社 上送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7409918B2 (en) 2008-08-12
ATE462815T1 (de) 2010-04-15
EP1860222B1 (en) 2010-03-31
EP1860222A1 (en) 2007-11-28
DE602007005539D1 (de) 2010-05-12
US20070266920A1 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007307275A (ja) ミシン用上送り装置
JP2009119048A (ja) 片針切り替え装置
JP2013208156A (ja) ミシン
JP4769536B2 (ja) ボタン付けミシン
JP2006263170A (ja) 刺繍ミシンの刺繍押え
JP5265217B2 (ja) ミシンの押さえ上げ装置
US20120097085A1 (en) Sewing machine presser attaching mechanism and sewing machine provided therewith
JP2008194134A (ja) ミシン
JP2007075253A (ja) 片針切り替え装置
JPH09266995A (ja) ミシンに取り付けて利用されるひだ取り器
JPH119867A (ja) ミシンの送り歯高さ位置調節装置
JP4185393B2 (ja) ミシンのプレッサ装置
JP2011212286A (ja) スプレッダ取付け機構
JP2007061272A (ja) ミシンの布押え装置及びミシン
JP3204331U (ja) ミシンの押さえホルダー
JP4492179B2 (ja) ミシン
JP2009254624A (ja) ミシンの返し縫い装置
JP4473671B2 (ja) ミシンのプレッサ装置
JP3867873B2 (ja) ミシンの送り歯駆動装置
JP4284610B2 (ja) ミシンの布押え装置
JP3455248B2 (ja) オーバーロックミシン
JP2882525B2 (ja) ミシン用布切り器
JP2010011915A (ja) ミシンの膝操作レバー
JP2010094350A (ja) ミシン
JPH11114254A (ja) 着脱式刺繍装置付きミシンの送り歯作動切換え装置