JPH119867A - ミシンの送り歯高さ位置調節装置 - Google Patents

ミシンの送り歯高さ位置調節装置

Info

Publication number
JPH119867A
JPH119867A JP18756697A JP18756697A JPH119867A JP H119867 A JPH119867 A JP H119867A JP 18756697 A JP18756697 A JP 18756697A JP 18756697 A JP18756697 A JP 18756697A JP H119867 A JPH119867 A JP H119867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed dog
sewing machine
height position
differential
main feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18756697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Nagasaka
信介 長坂
Hidetaka Inagaki
秀高 稲垣
Katsuya Watarai
克也 渡会
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP18756697A priority Critical patent/JPH119867A/ja
Publication of JPH119867A publication Critical patent/JPH119867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のロックミシンでは、送り歯を微調節す
るのが非常に難しく、また、主送り歯と差動送り歯を有
するものでは、主送り歯と差動送り歯の高さ位置を調節
すると、それらの高さ位置に高低差が生じ、主送り歯と
差動送り歯により針板上の縫製対象の布を所期の送り量
で送れなくなるという問題がある。 【解決手段】 上下駆動機構7に第1調節機構8の揺動
偏心部材60を設け、偏心機構65により枢支ピン61
を中心として偏心ピン部66を回動させることで、揺動
伝達部材60の伝達部62の高さ位置を微調節し、ま
た、主送り歯部材2の高さ位置を調節可能な第2調節機
構9を設け、調節後において主送り歯1と差動送り歯3
の高さ位置を同じ高さ位置に保持できるように構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、ミシンの送り歯
高さ位置調節装置に関し、特に、偏心機構により上下駆
動機構の揺動伝達部材の伝達部の高さ位置を微調節し、
送り歯の高さ位置を微調節可能にしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】 縫製対象の布端部を切断しながら縫製
可能なロックミシンには、一般に、針板上の縫製対象の
布を送る送り歯(主送り歯と差動送り歯)と、送り歯の
上下動作に連動して上下動し固定刃と協働して布を切断
する可動刃と、送り歯と可動刃に上下駆動力を伝達する
上下駆動機構等が設けられている。
【0003】例えば、図23に示すように、上下駆動機
構200 には揺動リンク部材201 が設けられ、この揺動リ
ンク部材201 の先端部に可動刃202 を連結するととも
に、揺動リンク部材201 の途中部に伝達部203 を設け、
この伝達部203 に先端部に送り歯205 を連結した上下駆
動腕204 の基端部が支持され、揺動リンク部材201 が枢
支軸201aを中心として揺動駆動されると、可動刃202 と
送り歯205 に上下駆動力が伝達される。送り歯205 は上
下駆動腕204 の先端部にビス206 で固定されており、ビ
ス206 を緩めて上下駆動腕204 に対して送り歯205 の高
さ位置を調節できるようになっている。
【0004】他方、針板上の縫製対象の布を押え脚と協
働して前後方向へ送る差動送り歯と主送り歯を、縫針の
針落ち点を挟んで前後に配置し、伸縮地を縫製する場
合、差動送り歯を主送り歯の送り量より大きな送り量で
送り作動させ、主送り歯に対して差動送り歯で伸縮地の
伸び量分を予め余分に送り、伸縮地に伸びが生じないよ
うにして布送りする差動送り装置を設けたロックミシン
が実用に供されている。
【0005】差動送り装置付きのロックミシンにおいて
は、例えば、図24、図25に示すように、主送り歯21
0 は前後に揺動する送り腕211 の先端部に左右方向向き
の水平支軸210aの回りに回動可能に支持され、差動送り
歯212 は主送り歯210 と一体的に上下動するとともに主
送り歯210 に対して前後方向へ相対移動可能に支持さ
れ、上下駆動機構215 により差動送り歯212 に上下駆動
力が伝達され、差動送り歯212 と主送り歯210 とが一体
的に上下動するように構成してある。
【0006】上下駆動機構215 には揺動リンク部材216
が設けられ、この揺動リンク部材216 の先端部に、伝達
部材218 が高さ位置調節可能にビス217 で固定されてお
り、伝達部材218 に差動送り歯212 の下面部が支持さ
れ、揺動リンク部材216 が枢支軸216aを中心として揺動
駆動されると、伝達部材218 から差動送り歯212 に上下
駆動力が伝達される。そして、揺動リンク部材216 に対
して伝達部218 の高さ位置を調節して、差動送り歯212
の高さ位置を調節可能に構成してある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 従来の布端部を切断
しながら縫製可能なロックミシンでは、送り歯205 の高
さ位置を調節する場合、上下駆動腕204 に対して送り歯
205 の固定を解除し、送り歯205 を直接上下に移動させ
てその高さ位置を調節しなければならないし、送り歯20
5 を所望の高さ位置に位置決めした後、ビス206 を締め
て送り歯205 を上下駆動腕に固定するとき、送り歯205
が上下駆動腕204 に対して移動し易いため、送り歯205
の高さ位置を微調節するのが非常に難しいという問題が
ある。
【0008】一方、従来の差動送り装置付きミシンで
は、前記同様、差動送り歯212 の高さ位置を微調節する
のが難しいというばかりでなく、差動送り歯212 の高さ
位置を調節すると、主送り歯210 と差動送り歯212 が水
平支軸210aの回りに一体的に回転して傾き、主送り歯21
0 と差動送り歯212 との高さ位置に高低差が生じ、例え
は、図24に示すように、伝達部材218 が下降限界位置
に位置しても、主送り歯210 が針板219 から突出した
り、図25に示すように、伝達部材218 が上昇限界位置に
位置しても、主送り歯210 が針板219 から突出しない場
合もあり、主送り歯と差動送り歯により針板上の縫製対
象の布を所期の送り量で送れなくなり、布に綺麗な縫目
を形成することが難しくなる。
【0009】本発明の目的は、ミシンの送り歯高さ位置
調節装置において、送り歯の高さ位置を簡単に且つ確実
に微調節可能にすること、主送り歯と差動送り歯の高さ
位置を夫々調節可能にし、調節後においても主送り歯と
差動送り歯との高さ位置を同じ高さ位置に保持できるよ
うにすること、等である。
【0010】
【課題を解決するための手段】 請求項1のミシンの高
さ位置調節装置は、針板上の縫製対象の布を送る送り歯
と、この送り歯の上下動作に連動して上下動し固定刃と
協働して布を切断する可動刃と、この送り歯と可動刃に
上下駆動力を伝達する上下駆動機構とを備えたミシンに
おいて、前記上下駆動機構に、可動刃に入力される上下
駆動力を送り歯に伝達する揺動伝達部材を設け、その揺
動伝達部材の一端部を左右方向向きの枢支ピンによりミ
シンのフレームに枢着し、揺動伝達部材の途中部に送り
歯に上下駆動力を伝達する伝達部を形成し、揺動伝達部
材の他端部を可動刃に作動的に連結し、前記枢支ピンに
形成した偏心ピン部を含み、揺動伝達部材の伝達部の高
さ位置を微調節可能な偏心機構を設けたものである。
【0011】上下駆動機構により可動刃に上下駆動力が
伝達され可動刃が上下動すると、揺動伝達部材が偏心ピ
ン部を中心として揺動し、揺動伝達部材の伝達部から送
り歯に上下駆動力が伝達され送り歯が上下動する。揺動
伝達部材の途中部に伝達部が形成されているので、可動
刃よりも送り歯の上下ストロークは小さくなる。枢支ピ
ンを中心として偏心ピン部を回動させることで、枢支ピ
ンの軸心に対して偏心ピン部の軸心が偏心し、揺動伝達
部材の伝達部の高さ位置を微調節し、送り歯部材の高さ
位置を微調節することができる。
【0012】請求項2のミシンの高さ位置調節装置は、
請求項1の発明において、前記揺動伝達部材の他端部を
可動刃に作動的に連結する連結部は、揺動伝達部材に形
成した長孔と、可動刃に固定され前記長孔に係合したピ
ン部材を備えたことを特徴とするものである。それ故、
上下動する可動刃に連動して揺動伝達部材が揺動すると
き及び偏心ピン部を回動させるとき、可動刃のピン部材
の軸心と偏心ピン部の軸心間の距離の変化を許容でき
る。その他請求項1と同様の作用を奏する。
【0013】請求項3のミシンの高さ位置調節装置は、
請求項1又は2の発明において、前記送り歯は、主送り
歯と差動送り歯とを備えたロックミシンにおける差動送
り歯であることを特徴とすものである。それ故、ロック
ミシンの差動送り歯の高さ位置を微調節することができ
る。その他請求項1又は2と同様の作用を奏する。
【0014】請求項4のミシンの高さ位置調節装置は、
請求項3の発明において、前記主送り歯を含む主送り歯
部材を主送り腕に取付ける取付け部に、主送り歯部材の
高さ位置を微調節する為の調節機構を設けたことを特徴
とするものである。それ故、差動送り歯の高さ位置を調
節するとともに、主送り歯部材の高さ位置を調節するこ
とで、調節後も主送り歯と差動送り歯との高さ位置を同
じ高さに保持できる。その他請求項3と同様の作用を奏
する。
【0015】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、主に布
の縁を縫製する為のロックミシンに本発明を適用した場
合の一例である。但し、このロックミシンを操作する操
作者を基準とし、手前側を前方、左右方向を左右方向と
して説明する。
【0016】図1〜図5に示すように、ロックミシンM
は、ベッド部80と、ベッド部80の右部に立設された
脚柱部81と、脚柱部81上部から左方へ伸びるアーム
部82を有し、ベッド部80の左端部分は片持ち状のフ
リーベッド部83に構成されている。フリーベッド部8
3上面部には針板84が設けられ、この針板84に布送
り方向に伸長して形成された長孔(図示略)から突出可
能に、送り作動する差動送り歯3と主送り歯1とが前後
に配置されている。アーム部82には、主送り歯1と差
動送り歯3との間に縫製対象の布を押さえる押え脚85
と、押え脚85を下降位置と上昇位置とに切換える切換
えレバー86が装着され、下降位置に切換えられた押え
脚85と協働して、主送り歯1と差動送歯3により、針
板84上の縫製対象の布が布送り方向(前後方向)へ送
られる。
【0017】アーム部82には、下端に1対の縫針88
を装着し且つ針棒上下駆動機構(図示略)により上下動
される針棒87が支持されている。脚柱部80の後端部
には複数本(例えば4本)の糸立92と糸案内部材89
が立設され、脚柱部81の前面部には糸調子調節ツマミ
90が設けられ、脚柱部81の右側面部には、主送り歯
1の送り量を調節する送り量調節ツマミ107と、駆動
軸10に連結された回動操作部材91が設けられ、フリ
ーベッド部83の前面側には、差動送り装置6のツマミ
部材40の先端部分が突出している。
【0018】図4〜図10に示すように、ロックミシン
Mの内部には、主送り歯1を備えた主送り歯部材2と、
差動送り歯3を備えた差動送り歯部材4と、主送り歯部
材2と差動送り歯部材4に前後駆動力を伝達する前後駆
動機構5と、主送り歯部材2に対する差動送り歯部材4
の布送り量を2段階に切換え可能な差動送り装置6と、
可動刃55と主送り歯部材2と差動送り歯部材4に上下
駆動力を伝達する上下駆動機構7と、差動送り歯3と主
送り歯1の高さ位置を夫々微調節可能な高さ位置調節装
置(第1調節機構8と第2調節機構9)等が設けられて
いる。
【0019】主送り歯部材2は、主送り腕14の上端部
に左右方向向きのピン部材16に枢着された取付け部材
17に、第2調節機構9を介して高さ位置調節可能に連
結され、差動送り歯部材4は、その後端部において差動
送り装置6のスライド機構20を介して主送り歯部材2
に支持され、その前端部において、引張りコイルバネ1
8で下方へ付勢されて、揺動伝達部材60の伝達部62
に摺動自在に支持されている。
【0020】前後駆動機構5について説明する。前後駆
動機構5は、ベッド部80内のミシンモータ(図示略)
により回転駆動される駆動軸10と、駆動軸10に固着
された前後駆動用カム11と、前後駆動用カム11に上
下方向略中段部が摺接された前後駆動力伝達部材12
と、下端部においてフレームに回転自在に支持された左
右方向向きの水平な枢支軸13に枢支された主送り腕1
4とを有し、前後駆動力伝達部材12の下端部が主送り
腕14のレバー部14bに揺動可能にピン結合されてい
る。
【0021】前後駆動力伝達部材12は駆動軸10の後
側に配設され、一端部をフレームに連結した引張りコイ
ルバネ15により前斜め上方へ付勢され、前後駆動力伝
達部材12の中段部分前端の摺動面12aが前後駆動用
カム11に摺動自在に当接している。主送り腕14は左
右両端部分に1対の屈曲部14aを有し、これら屈曲部
14aの下端部が枢支軸13に枢支され、右側の屈曲部
14aの下端部からレバー部14bが前方へ延びてい
る。前記取付け部材17を枢支するピン部材16は左右
1対の屈曲部14aの上端部にスライド不可で且つ揺動
可能に架着されている。
【0022】前後駆動力伝達部材12の上端部には送り
量調節機構100の角駒101が回転自在に連結され、
この角駒101はフレームに水平軸心回りに支持された
係合部材102の係合溝102aに摺動自在に係合して
いる。前後駆動力伝達部材12が前後駆動用カム11に
より前後に駆動されると、角駒101が係合溝102a
で案内されて移動し、この角駒101の移動方向に応じ
て主送り腕14の前後揺動角が決まり、取付け部材17
と主送り歯部材2の送り量が決まる。
【0023】図6、図7の状態において、駆動軸10が
矢印方向へ回動され、前後駆動用カム11で前後駆動力
伝達部材12がコイルバネ15の付勢力に抗して押動さ
れると、角駒101は係合部材102の係合溝102a
に案内されて矢印α方向へ移動し、主送り腕14が後方
へ揺動する。ここで、主送り歯部材2の送り量を調節可
能な布送り量調節機構100ついて、図5〜図7を参照
して簡単に説明する。布送り量調節機構100は、角駒
101及び係合溝102aを有する係合部材102と、
フレームに回動自在に支持された軸部材105の左端部
に固着された円板104であって、係合部材102の先
端部のピン103が係合する溝カム104aを有する円
板104と、軸部材105の右端部に固着された送り量
調節ツマミ107等で構成されている。
【0024】送り量調節ツマミ107を回動操作し、軸
部材105を介して円板104を回転させ、角駒101
が矢印β方向へ移動するようにすると、前後駆動力伝達
部材12が前後駆動用カム11により前後に駆動されて
も、主送り腕14の前後へ揺動しなくなり、取付け部材
17と主送り歯部材2が送り作動しなくなり、角駒10
1の移動方向と矢印β方向の角度が大きくなると、主送
り歯部材2の送り量も大きくなる。図1に示すように、
例えば、送り量調節ツマミ107を回動操作し、揺動量
0を含めて4段階に調節できるようになっている。尚、
軸部材105には板バネ106が摺接している。
【0025】差動送り装置6について説明する。図6〜
図13に示すように、差動送り装置6は、差動送り歯部
材4を主送り歯部材2と一体的に上下動させるとともに
主送り歯部材2に対して前後方向へ所定ストローク相対
移動自在に支持するスライド機構20と、主送り歯部材
2に対して差動送り歯部材4を前側へ弾性付勢する圧縮
コイルバネ21(バネ部材:図8では省略)と、差動送
り歯部材4が主送り歯部材2と一体的に送り作動する第
1状態(図10、図11参照)と、差動送り歯部材4が
主送り歯部材2の送り量a(例えば8mm)の約2倍の送
り量2aで送り作動する第2状態(図12、図13参
照)とに切換え可能に、差動送り歯部材4と主送り歯部
材2とを作動的に連結する差動送り連結機構22を有す
る。
【0026】スライド機構20は、差動送り歯部材4に
固定された平面視逆コ字型(図8参照)の連結金具26
を有し、この連結金具の1対の支持部26aを、主送り
歯部材2を貫通し前後に突出し且つ主送り歯部材2に止
めネジ25aで固定された軸部材25に摺動自在に外嵌
させるとともに、連結金具に形成された長孔26bに、
主送り歯部材2から左方へ突出したピン2aを係合させ
ることにより、差動送り歯部材4が主送り歯部材2と一
体的に上下動し、主送り歯部材2に対して相対的に回転
せずに前後方向へ所定ストローク相対移動自在に支持さ
れている。圧縮コイルバネ21は、主送り歯部材2と連
結金具の前側の支持部26aの間において前側の軸部材
25に外装されている。
【0027】差動送り連結機構22は、主送り腕14に
高さ方向途中部が枢着され且つ上端部が連結金具26
(つまり、差動送り歯部材4)に作動的に連結されたリ
ンク部材30と、リンク部材30の下端部の係合部30
aに係脱自在に係合するピン部材42を含み、このピン
部材42を前記係合部30aに係脱させることにより差
動送り連結機構22を第1状態と第2状態とに切換える
切換え操作機構31を有する。主送り腕14左側の屈曲
部14aから軸部材35が左方へ突設され、この軸部材
35にリンク部材30の高さ方向途中部が揺動可能に枢
着されている。差動送り歯部材4が固着された連結金具
の左端部からピン36が左方へ突設され、このピン36
にリンク部材30の上端部のU形の係合部30bが回動
自在に係合して連結されている。
【0028】切換え操作機構31は、ピン部材42に揺
動体43を介して作動的に連結され且つピン部材42を
係合部30aに係脱させるツマミ部材40と、ピン部材
42が係合部30aへ係合したときにはその係合位置を
保持し且つ係合部30bから離脱したときにはその離脱
位置を保持するように、ピン部材42を揺動体43を介
して付勢する捩じりバネ44を有する。ピン42は揺動
体43の後端部に固着されており、揺動体43は左右方
向向きのピン43bによりフレームに枢着され、揺動体
43の前端部には長孔43aが形成され、この長孔43
aにツマミ部材40の後端部のピン40aが挿入され連
結されている。ツマミ部材40の前端部分は、ガイド部
材41によりガイドされ、フリーベッド部83の前方へ
突出し、ツマミ部材40の前端部には把持部40bが形
成されている。
【0029】図10、図11は、ピン部材42がリンク
部材30の係合部30aに係合していない差動送り連結
機構22の第1状態を示している。この第1状態から、
ツマミ部材40の把持部40bを下方へ操作すると、揺
動体43が揺動し、ピン部材42がリンク部材30の下
端部のガイド部30cにガイドされて係合部30aに係
合し、差動送り連結機構22が第2状態になる(図1
2、図13参照)。
【0030】前記捩じりバネ44は、その一端部を揺動
体43の後部に連結し他端部をフレームに連結して設け
られ、差動送り連結機構22が第1状態になると、図1
0に鎖線で示すように、捩じりバネ44による揺動体4
3の付勢方向が、揺動体43の支軸43bより下側に指
向するため、揺動体43は図10において反時計回り
(図10の一点鎖線矢印方向)に回転付勢され、ピン部
材42が離脱位置に保持される。差動送り連結機構22
が第2状態になると、図12に鎖線で示すように、捩じ
りバネ44による揺動体43の付勢方向が、揺動体43
の支軸43bより上側に指向するため、揺動体42は図
12において時計回り(図12の一点鎖線矢印方向)に
回転付勢され、ピン部材42は結合位置に保持される。
【0031】ここで、主送り歯1に対して差動送り歯3
を差動送りさせる原理について説明する。ピン部材42
が係合部30aに係合しない第1状態では、リンク部材
30の回動が規制されないので、スライド機構20の圧
縮コイルバネ21の付勢力を介して主送り歯1と差動送
り歯3とが一体的に相等しい送り量で布送りを行う。こ
れに対して、ピン部材42が係合部30aに係合した第
2状態では、主送り歯1の送り量aのときに差動送り歯
3の送り量が約2aになる。
【0032】即ち、図10に示すように、枢支軸13か
ら軸部材35までの距離b2が枢支軸13からピン部材
16までの距離b1の約0.65倍であり、図12に示
すように、ピン部材42からピン部材36までの距離c
2がピン部材42から軸部材35までの距離c1の約
3.0倍であるので、主送り歯1の送りa(枢支軸16
の前後移動量)が約3.0位であるので、主送り歯1の
送り量a(枢支軸16の前記移動量)が約0.65×
3.0だけ増幅された送り量約2aが差動送り歯3の送
り量になる。つまり、図14に示すように、第1状態で
は、主送り歯部材2と差動送り歯部材4は送り量aで一
体的に送り作動し、第2状態では、差動送り歯部材4が
主送り歯部材2の送り量aの約2倍の送り量2aで送り
作動する。この2つの送り歯のうち、後側に位置する主
送り歯1の前後移動範囲が主に針落ち点の近傍であって
使用者の望む縫目のピッチに影響し、前側に位置する差
動送り歯3の前後移動範囲が主に主送り歯1の前後移動
範囲の手間側にある。そのため、縫製中の布は押さ足8
5によって押さえつけられ、布の移動がある程度制限さ
れた状態であり、伸縮性の大きい布が押さえられた状態
で主送り歯1で後方へ移動されると伸びるが、第2状態
のように、主送り歯1の送り量に対して差動送り歯3の
送り量が大きい場合には、同時に差動送り歯3によって
主送り歯1より多く送られるので、その主送り歯1によ
る引っ張りが解消された後の縮みが吸収され、縫製後の
布縮みが防止できるのである。特に伸縮性の大きいニッ
ト地やジャージ地等ではこのような差動送り縫いは有効
である。尚、主送り歯1及び差動送り歯3は、駆動軸1
0によって縫い針が布から抜けた所定のタイミングで布
送り作動を行う。
【0033】上下駆動機構7について説明する。図6〜
図9に示すように、上下駆動機構7は、駆動軸10と、
駆動軸10に固着された上下駆動用カム50と、上下駆
動用カム50に係合する上下駆動力伝達部材51と、前
後駆動機構5と共通の枢支軸13であって上下駆動力伝
達部材51の下端部が固着された枢支軸13と、枢支軸
13の左端部に固着された揺動リンク部材52と、揺動
リンク部材52にピン54にて連結された縦向きの可動
部材53を有する。
【0034】駆動軸10の右端部には、脚柱部81の右
側へ突出し手動にて駆動軸10を回動させることのでき
る回動操作部材91が連結されている。上下駆動力伝達
部材51は、上下駆動用カム50に係合する二股カム従
動部54を有し、主送り腕14の1対の屈曲部14aの
間に配設され、上下駆動力伝達部材51の上下方向中段
部に形成された円弧状の長孔51aに、主送り腕14の
ピン部材16が挿通している。
【0035】図6、図7に示すように、二股カム従動部
54は、相対向する第1従動部54aと第2従動部54
bからなり、上下駆動用カム50により、第1従動部5
4aが押動され、上下駆動力伝達部材51が後方へ揺動
すると、揺動リンク部材52が枢支軸13を中心として
上方へ揺動し、可動刃55と差動送り歯部材4が上昇駆
動され、第2従動部54bが押動される。上下駆動力伝
達部材51が前方へ揺動すると、可動刃55と差動送り
歯部材4が下降駆動される。
【0036】可動部材53は鉛直姿勢の板状フレーム9
5(図8参照)の左側に位置し、可動部材53の上端部
には左右方向向きの軸部57(ピン部材)が一体形成さ
れている。この軸部57と前記ピン54は、可動部材5
3から右方へ突出し、板状フレーム95に形成された縦
向きの長孔58,59に挿通して上下方向へガイドされ
ている。尚、軸部57の前後量端面は面取りされて、長
孔58の鉛直面に夫々摺接している。
【0037】図8に示すように、軸部57は可動部材5
3から左方へも長く伸び、軸部57には軸部材57aが
摺動自在に挿通し、この軸部材57aに板状フレーム9
5の右側において可動刃55が固着されている。一方、
固定刃56は板状フレーム95の上端に針板84の上方
へ僅かに突出するように取付けられている。軸部材57
aの左端部には止め輪57bが取付けられ、止め輪57
bと軸部57の左端間において軸部材57bに圧縮コイ
ルバネ57cが外装され、このコイルバネ57cの付勢
力で可動刃55が固定刃56と摺接状態を保持し、上下
動する可動刃55と固定刃56との協働により、後方へ
送られる縫製直前の布端部を切断するようになってい
る。
【0038】板状フレーム95には、揺動伝達部材60
の前端部が枢支ピン61により枢着され、揺動伝達部材
60の途中部の上端近傍部に、差動送り歯部材4の前端
下面部を摺動自在に支持して、差動送り歯部材4に上下
駆動力を伝達する軸状の伝達部62が左方突出状に形成
されている。揺動伝達部材60の他端部には、長軸が枢
支ピン61の方に向く長孔63が形成され、この長孔6
3に可動部材53の軸部57が係合している(図16〜
図19参照)。
【0039】前記枢支ピン61には偏心ピン部66が一
体形成され、この偏心ピン部66に揺動伝達部材60の
前端部が枢支されている。図16は可動刃55と差動送
り歯部材4が上昇限界位置に位置した状態を示し、図1
7は可動刃55及び差動送り歯部材4が下降限界位置に
位置した状態を示し、伝達部62と差動送り歯部材4
は、可動刃55の上下ストロークhの約2/3のストロ
ークで上下動する。
【0040】前記高さ位置調節装置について説明する。
高さ位置調節装置は、前記上下駆動機構7に含まれ差動
送り歯3の高さ位置を微調節する為の第1調節機構8
と、前記前後駆動機構5に含まれ主送り歯1の高さ位置
を微調節する為の第2調節機構9からなる。
【0041】第1調節機構8は、図15〜図19に示す
ように、揺動伝達部材60を板状フレーム95に枢支す
る枢支ピン61に一体形成された偏心ピン部66を含
み、揺動伝達部材60の伝達部62の高さ位置を微調節
可能な偏心機構65を有する。枢支ピン61の軸心61
aに対して偏心ピン部66の軸心66aは、偏心量e
(例えば1.5mm)だけ偏心しているので、偏心ピン部
66をスクリュードライバで回動させることで、全方向
へ偏心量eで偏心させ、伝達部62の高さ位置を微調節
し、差動送り歯部材4の高さ位置を微調節することがで
きる。尚、上述した微調整においては、フレームに螺合
した止めビスをスクリュードライバーで緩めて偏心ピン
部66を所望の位置に回転させ、微調整後に止めビスを
締めて偏心ピン部66の位置を固定する。
【0042】図16、図18、図19は可動刃55を上
昇限界位置に上昇させた際の第1調節機構8の状態を示
し、図16の第1調節機構8の状態から、例えば、偏心
ピン部66を図において反時計回りに90度回転させ、
図18に示すように、枢支ピン61の軸心61aに対し
て偏心ピン部66の軸心66aを偏心させ、偏心ピン部
66の高さ位置がeだけ高くなると、揺動伝達部材60
が略軸部57の軸心57aを中心として図において時計
回りに回転し、伝達部62の高さは約e/2高くなる。
【0043】図示していないが、図16の第1調節機構
8の状態から、例えば、偏心ピン部66を図において時
計回りに90度回転させ、枢支ピン61の軸心61aに
対して偏心ピン部66の軸心66aを偏心させ、偏心ピ
ン部66の高さ位置がeだけ高くなると、揺動伝達部材
60が略軸部57の軸心57aを中心として図において
反時計回りに回動し、伝達部62の高さは約e/2低く
なる。
【0044】また、図16の第1調節機構8の状態か
ら、例えば、偏心ピン部66を図において180度回転
させ、図19に示すように、枢支ピン61の軸心61a
に対して偏心ピン部66の軸心66aを偏心させ、偏心
ピン部66を左方へ2e移動すると、偏心ピン部66の
軸心66aの高さ位置は変化しないが、長孔63の案内
作用により、偏心ピン部66の軸心66aと軸部57の
軸心57a間の距離が短くなるため、伝達部62の高さ
も低くなる。
【0045】このように、伝達部62の高さ位置は、偏
心ピン部66の高さ位置の変化だけでなく、偏心ピン部
66の軸心66aと軸部57の軸心57a間の距離の変
化によっても調節される。このように、偏心ピン部66
を回動させることにより、伝達部62の高さ位置つまり
差動送り歯3の高さ位置を微調節できる。
【0046】第2調節機構9は、図15、図20〜図2
2に示すように、主送り腕14のピン部材16に枢支さ
れた取付け部材17に昇降自在にガイドされ、主送り歯
部材2がビス71で固定されたた昇降部材70を有し、
昇降部材70は取付け部材17に1対のビス72で締結
解除可能に締結されている。
【0047】取付け部材17は断面コの字型に形成さ
れ、取付け部材17の間に昇降部材70が配設されてい
る。昇降部材70には鉛直向きのガイドピン73が挿通
され、止め輪73aで固定されている。ガイドピン73
の上下両端部分は取付け部材17の上下両端部を挿通し
昇降自在にガイドされている。取付部材17の後端部に
は上下に長い左右1対の長孔75が形成されており、取
付部材17の後側から1対のビス72が1対の長孔75
を挿通し昇降部材70に螺着されている。つまり、1対
のビス72を緩めて、主送り歯部材2を、図21に示す
上昇限界位置と図22に示す下降限界位置の間の所望の
位置へ移動させ、1対のビス72を締めると、その高さ
位置に主送り歯部材2を固定することができる。
【0048】このロックミシンMの作用・効果について
説明する。第1調節機構8において、上下駆動機構7
に、可動刃55に入力される上下駆動力を差動送り歯部
材4に伝達する揺動伝達部材60を設け、その揺動伝達
部材60の一端部を左右方向向きの枢支ピン61により
板状フレーム95に枢着し、揺動伝達部材60の途中部
に差動送り歯部材4に上下駆動力を伝達する伝達部62
を形成し、揺動伝達部材60の他端部を可動刃55に作
動的に連結し、枢支ピン61に形成した偏心ピン部66
を含み、揺動伝達部材60の伝達部62の高さ位置を微
調節可能な偏心機構65を設けたので、偏心ピン部66
を偏心ピン部66を中心として回動させることで、枢支
ピン61の軸心61aに対して偏心ピン部66の軸心6
6aが偏心し、揺動伝達部材60の伝達部62の高さ位
置つまり、差動送り歯3の高さ位置を簡単に且つ確実に
微調節できる。
【0049】揺動伝達部材60の他端部を可動刃55に
作動的に連結する連結部は、揺動伝達部材60に形成し
た長孔63と、長孔63に係合し可動刃55に固定され
可動部材53の軸部57を備えたので、上下動する可動
部材53に連動して揺動伝達部材60が揺動するとき
と、偏心ピン部66を回動させるとき、可動部材53の
軸部57の軸心57aと偏心ピン部66の軸心間66a
の距離の変化を許容することができる。
【0050】第1調節機構8と、主送り歯1の高さ位置
を調節する第2調節機構9を設けたので、第1調節機構
8で差動送り歯3の高さ位置を調節するとともに、第2
調節機構8で主送り歯部材1の高さ位置を調節すること
で、高さ位置調節後においても、主送り歯1と差動送り
歯3との高さ位置を同じ高さに保持し、主送り歯1と差
動送り歯3により針板84上の縫製対象の布を所期の送
り量で確実に送ることができ、布に綺麗な縫目を形成す
ることがでる。
【0051】
【発明の効果】 請求項1のミシンの高さ位置調節装置
によれば、上下駆動機構に、可動刃に入力される上下駆
動力を送り歯に伝達する揺動伝達部材を設け、その揺動
伝達部材の一端部を左右方向向きの枢支ピンによりミシ
ンのフレームに枢着し、揺動伝達部材の途中部に送り歯
に上下駆動力を伝達する伝達部を形成し、揺動伝達部材
の他端部を可動刃に作動的に連結し、枢支ピンに形成し
た偏心ピン部を含み、揺動伝達部材の伝達部の高さ位置
を微調節可能な偏心機構を設けたので、枢支ピンを中心
として偏心ピン部を回動させることで、枢支ピンの軸心
に対して偏心ピン部の軸心が偏心し、揺動伝達部材の伝
達部の高さ位置、つまり送り歯部材の高さ位置を簡単・
確実に微調節することができる。
【0052】請求項2のミシンの高さ位置調節装置によ
れば、請求項1と同様の効果を奏するが、前記揺動伝達
部材の他端部を可動刃に作動的に連結する連結部は、揺
動伝達部材に形成した長孔と、可動刃に固定され前記長
孔に係合したピン部材を備えたので、上下動する可動刃
に連動して揺動伝達部材が揺動するとき及び偏心ピン部
を回動させるとき、可動刃のピン部材の軸心と偏心ピン
部の軸心間の距離の変化を許容することができる。
【0053】請求項3のミシンの高さ位置調節装置によ
れば、請求項1又は2と同様の効果を奏するが、前記送
り歯は、主送り歯と差動送り歯とを備えたロックミシン
における差動送り歯であるので、ロックミシンの差動送
り歯の高さ位置を簡単且つ確実に調節することができ
る。
【0054】請求項4のミシンの高さ位置調節装置によ
れば、請求項3と同様の効果を奏するが、記主送り歯を
含む主送り歯部材を主送り腕に取付ける取付け部に、主
送り歯部材の高さ位置を微調節する為の調節機構を設け
たので、差動送り歯の高さ位置を微調節するとともに、
主送り歯部材の高さ位置を微調節調節することで、調節
後においても、主送り歯と差動送り歯との高さ位置を同
じ高さ位置に保持できるため、主送り歯と差動送り歯に
より針板上の縫製対象の布を所期の送り量で送ることが
でき、布に綺麗な縫目を確実に形成することがでる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態お係るロックミシンの斜視図
である。
【図2】ロックミシンの正面図である。
【図3】ロックミシンの左側面図である。
【図4】ロックミシンの左側面透視図である。
【図5】ロックミシンの正面透視図である。
【図6】ロックミシン内部の要部左側面図である。
【図7】ロックミシン内部の要部右側面図である。
【図8】ロックミシン内部の要部平面図である。
【図9】ロックミシン内部の要部正面図である。
【図10】差動送り装置(第1状態)の作動説明図であ
る。
【図11】差動送り装置(第1状態)の作動説明図であ
る。
【図12】差動送り装置(第2状態)の作動説明図であ
る。
【図13】差動送り装置(第2状態)の作動説明図であ
る。
【図14】主送り歯部材と差動送り歯部材の送り量を示
す図である。
【図15】高さ位置調節機構(第1、第2調節機構)を
示す図である。
【図16】上下駆動機構の作動説明図である。
【図17】上下駆動機構の作動説明図である。
【図18】第1調節機構の作動説明図である。
【図19】第1調節機構の作動説明図である。
【図20】図15のXX−XX線断面図である。
【図21】第2調節機構の作動説明図である。
【図22】第2調節機構の作動説明図である。
【図23】従来技術に係る上下駆動機構の説明図であ
る。
【図24】別の従来技術に係る上下駆動機構の説明図で
ある。
【図25】別の従来技術に係る上下駆動機構の説明図で
ある。
【符号の説明】
M ロックミシン 1 主送り歯 2 主送り歯部材 3 差動送り歯 4 差動送り歯部材 5 前後駆動機構 6 差動送り装置 7 上下駆動機構 8 第1調節機構 9 第2調節機構 10 駆動軸 11 前後駆動用カム 12 前後駆動力伝達部材 13 枢支軸 14 主送り腕 16 ピン部材 20 スライド機構 21 圧縮コイルバネ 22 差動送り連結機構 30 リンク部材 30a 係合部 31 切換え操作機構 40 ツマミ部材 42 ピン部材 44 捩じりバネ 50 上下駆動用カム 51 上下駆動力伝達部材 52 揺動リンク部材 54 二股カム従動部 55 可動刃 57 軸部(ピン部材) 60 揺動伝達部材 61 枢支ピン 62 伝達部 63 長孔 65 偏心機構 66 偏心ピン部 84 針板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針板上の縫製対象の布を送る送り歯と、
    この送り歯の上下動作に連動して上下動し固定刃と協働
    して布を切断する可動刃と、この送り歯と可動刃に上下
    駆動力を伝達する上下駆動機構とを備えたミシンにおい
    て、 前記上下駆動機構に、可動刃に入力される上下駆動力を
    送り歯に伝達する揺動伝達部材を設け、 その揺動伝達部材の一端部を左右方向向きの枢支ピンに
    よりミシンのフレームに枢着し、揺動伝達部材の途中部
    に送り歯に上下駆動力を伝達する伝達部を形成し、揺動
    伝達部材の他端部を可動刃に作動的に連結し、 前記枢支ピンに形成した偏心ピン部を含み、揺動伝達部
    材の伝達部の高さ位置を微調節可能な偏心機構を設け
    た、 ことを特徴とするミシンの送り歯高さ位置調節装置。
  2. 【請求項2】 前記揺動伝達部材の他端部を可動刃に作
    動的に連結する連結部は、揺動伝達部材に形成した長孔
    と、可動刃に固定され前記長孔に係合したピン部材を備
    えたことを特徴とする請求項1に記載のミシンの送り歯
    高さ位置調節装置。
  3. 【請求項3】 前記送り歯は、主送り歯と差動送り歯と
    を備えたロックミシンにおける差動送り歯であることを
    特徴とする請求項1又は2に記載のミシンの送り歯高さ
    位置調節装置。
  4. 【請求項4】 前記主送り歯を含む主送り歯部材を主送
    り腕に取付ける取付け部に、主送り歯部材の高さ位置を
    微調節する為の調節機構を設けたことを特徴とする請求
    項3に記載のミシンの送り歯高さ位置調節装置。
JP18756697A 1997-06-26 1997-06-26 ミシンの送り歯高さ位置調節装置 Pending JPH119867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18756697A JPH119867A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ミシンの送り歯高さ位置調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18756697A JPH119867A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ミシンの送り歯高さ位置調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH119867A true JPH119867A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16208342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18756697A Pending JPH119867A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 ミシンの送り歯高さ位置調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH119867A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100586266B1 (ko) * 1999-02-08 2006-06-07 쥬키 가부시키가이샤 톱니 높이 조절 기구
CN109440307A (zh) * 2018-12-29 2019-03-08 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机送布牙的高度调节机构及其使用方法
CN109594209A (zh) * 2018-12-21 2019-04-09 季华实验室 带有牙架高度调节装置的缝纫机
CN111926471A (zh) * 2019-05-13 2020-11-13 Juki株式会社 针进给缝纫机
CN112391750A (zh) * 2020-10-12 2021-02-23 浙江广和缝纫机有限公司 缝纫机中的驱动结构
CN113195820A (zh) * 2019-02-15 2021-07-30 株式会社铃木制作所 缝纫机
WO2021184647A1 (zh) * 2020-03-19 2021-09-23 杰克缝纫机股份有限公司 一种抬牙剪线组件和具有该抬牙剪线组件的缝纫机
WO2021184646A1 (zh) * 2020-03-19 2021-09-23 杰克缝纫机股份有限公司 一种抬牙轴组件和具有该抬牙轴组件的缝纫机
CN114575050A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 琦星智能科技股份有限公司 一种缝纫机的送布牙组件
WO2022213638A1 (zh) * 2021-04-09 2022-10-13 杰克科技股份有限公司 一种缝纫机传动结构及方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100586266B1 (ko) * 1999-02-08 2006-06-07 쥬키 가부시키가이샤 톱니 높이 조절 기구
CN109594209A (zh) * 2018-12-21 2019-04-09 季华实验室 带有牙架高度调节装置的缝纫机
CN109594209B (zh) * 2018-12-21 2020-09-29 季华实验室 带有牙架高度调节装置的缝纫机
CN109440307A (zh) * 2018-12-29 2019-03-08 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机送布牙的高度调节机构及其使用方法
CN113195820A (zh) * 2019-02-15 2021-07-30 株式会社铃木制作所 缝纫机
CN113195820B (zh) * 2019-02-15 2023-11-17 株式会社铃木制作所 缝纫机
CN111926471A (zh) * 2019-05-13 2020-11-13 Juki株式会社 针进给缝纫机
CN111926471B (zh) * 2019-05-13 2023-09-05 Juki株式会社 针进给缝纫机
WO2021184647A1 (zh) * 2020-03-19 2021-09-23 杰克缝纫机股份有限公司 一种抬牙剪线组件和具有该抬牙剪线组件的缝纫机
WO2021184646A1 (zh) * 2020-03-19 2021-09-23 杰克缝纫机股份有限公司 一种抬牙轴组件和具有该抬牙轴组件的缝纫机
CN112391750A (zh) * 2020-10-12 2021-02-23 浙江广和缝纫机有限公司 缝纫机中的驱动结构
CN114575050A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 琦星智能科技股份有限公司 一种缝纫机的送布牙组件
WO2022213638A1 (zh) * 2021-04-09 2022-10-13 杰克科技股份有限公司 一种缝纫机传动结构及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH119867A (ja) ミシンの送り歯高さ位置調節装置
JP2008011915A (ja) ミシン
JP2007307275A (ja) ミシン用上送り装置
JP2006280715A (ja) ミシンのかがり幅調整装置
JP3867873B2 (ja) ミシンの送り歯駆動装置
JP2008194134A (ja) ミシン
JPH119865A (ja) ミシンの差動送り装置
JPS6033077B2 (ja) ミシンの送り機構
JP4036361B2 (ja) ミシンの送り装置
JPH09140966A (ja) ミシンの送り装置
JPH119868A (ja) ミシンの可動刃駆動装置
JP3558206B2 (ja) ミシンの返し縫いレバー振動抑制機構
JP2004159670A (ja) ボタン穴かがりミシン
JP2006122231A (ja) 間欠押え上下駆動装置及びミシン
JP3867874B2 (ja) ミシンの差動送り装置
JP3940023B2 (ja) すくい縫いミシン
US7600481B2 (en) Upper looper driving device of sewing machine
JPH1147476A (ja) ミシンの送り量調節装置
JP3594705B2 (ja) ミシンの芯紐案内装置
JP2594003Y2 (ja) ミシンの上送り装置
JP2006263019A (ja) カーブ縫いミシンのプーラー装置
JP2005287543A (ja) ボタン付けミシン
JP3522557B2 (ja) 2本針ミシンの送り歯高さ調節機構
JP3841954B2 (ja) オーバーロックミシン
JPH0747098Y2 (ja) ジグザグミシンの針基線位置調整機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060710