JPH08294594A - ミシンの布押さえ装置 - Google Patents

ミシンの布押さえ装置

Info

Publication number
JPH08294594A
JPH08294594A JP7125654A JP12565495A JPH08294594A JP H08294594 A JPH08294594 A JP H08294594A JP 7125654 A JP7125654 A JP 7125654A JP 12565495 A JP12565495 A JP 12565495A JP H08294594 A JPH08294594 A JP H08294594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp member
presser foot
hinge pin
cloth pressing
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7125654A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kobayashi
英行 小林
Koichi Toda
光一 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SINGER NIKKO KK
Original Assignee
SINGER NIKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SINGER NIKKO KK filed Critical SINGER NIKKO KK
Priority to JP7125654A priority Critical patent/JPH08294594A/ja
Priority to US08/693,812 priority patent/US5749311A/en
Publication of JPH08294594A publication Critical patent/JPH08294594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/06Presser feet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡素で、押さえ金の本来の機能に対す
る信頼性及び耐久性に優れるミシンの布押さえ装置の提
供。 【構成】 押さえ棒5に着脱可能に装着され、クランプ
部材7の前後方向の出没移動を案内するクランプ部材用
通孔2dが下部に形成されると共に、押さえ金3のヒン
ジピン3bを受入れる溝部2aが前側下部に形成される
布押さえシャンク2と、布押さえシャンク2の後部に一
端部が固定される弾性部材9と、該弾性部材9の他端部
に基端部が固定され、後方に向けて弾性的に付勢される
と共に、先端部に、押さえ金3のヒンジピン3bを係止
する鉤部7aを有するクランプ部材7とを備え、押さえ
金3のヒンジピン3bが、クランプ部材7の鉤部7aと
溝部2aの後壁とで弾性的に挟着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縫製条件に適した任意
の押さえ金をワンタッチで着脱交換できるミシンの布押
さえ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】ミシンの布押さえ装置にお
いて、布押さえシャンクに対して種々異なる押さえ金を
着脱自在に取り付けるものが知られている。この種の従
来のミシンの布押さえ装置として、例えば実公昭60−
16376号公報に記載されるものがある。これは、布
押さえシャンクの下端部の貫通孔に線材をその先端部が
進退自在に挿入してあり、布押さえシャンクの下面に形
成した嵌合溝に押さえ金のヒンジピンが挿入される。線
材は、布押さえシャンクに揺動可能に取付けたレバー部
を操作することにより、嵌合溝に受入れたヒンジピンの
下方で進退され、線材の先端部が嵌合溝に対して出没す
る。従つて、布押さえシャンクに対して種々異なる押さ
え金を着脱交換することが可能である。
【0003】しかしながら、このような従来のミシンの
布押さえ装置にあつては、押さえ金のヒンジピンは、上
端部が嵌合溝の上面部に密着し、下面が線材の先端部上
面によつて支持される構造となつていたため、ヒンジピ
ンひいては押さえ金の堅固な支持がなされず、縫製作業
中にガタ付きを生じ易い。その結果、構造が複雑な割
に、押さえ金の本来の機能に対する信頼性に劣ると共に
耐久性にも劣るという技術的課題がある。
【0004】また、この種の他の従来のミシンの布押さ
え装置として、実公昭55−46138号公報に記載さ
れるものも知られている。これは、押さえ棒の下端に数
種類の押さえ金をターレット方式に取り付ける方式であ
る。すなわち、複数の押さえ金をもち押さえ棒に対して
一軸線を中心に回動可能に支持した回動体と、回動体を
複数位置に係止する係止手段とをして、回動体をいずれ
の位置に係止したときも、一押さえ金がミシン縫合部に
対応し押さえ棒の直下に位置し、他の押さえ金がその押
さえ金よりもミシンの布送方向先方の上方に位置するよ
うに関連させてある。この方式によれば、上記従来の着
脱式とは異なり、縫製条件に適した複数の押さえ金を装
着し、それぞれを選択使用することにより作業すること
が可能である。
【0005】しかしながら、この従来のミシンの布押さ
え装置にあつては、数種類の押さえ金が回動体に装着さ
れるため、慣性重量が増加することになり、針板上に高
速で出入りする送り歯の上下運動に押さえ金が確実に追
従することが困難になる。その結果、構造が複雑な割
に、押さえ金の本来の機能に対する信頼性に劣ると共
に、押さえ金及び回動体の押さえ棒への取付け部の耐久
性にも劣るという技術的課題がある。特に、高速度で運
転される工業用ミシンに適用した場合、押さえ棒側の全
体の慣性重量が増加する結果として、安定した布送りが
期待できない。加えて、押さえ棒の下端部には、縫製作
業箇所に近接して別の工程に使用される押さえ金が装着
されているため、縫製作業の邪魔になつて作業能率を低
下させる。
【0006】このように、従来の押さえ金を交換できる
ミシンの布押さえ装置は、主として家庭用ミシン用とし
て考案され、高速度で縫製される工業用ミシンに確実に
機能し、耐久性がありかつ構造簡単な布押さえ装置は見
当たらない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような従
来の技術的課題に鑑みてなされたものであり、その構成
は次の通りである。請求項1の発明の構成は、クランプ
部材7の前後方向の出没移動を案内するクランプ部材用
通孔2dが下部に形成されると共に、押さえ金3のヒン
ジピン3bを受入れる溝部2aが前側下部に形成され、
押さえ棒5に着脱可能に装着される布押さえシャンク2
と、布押さえシャンク2の後部に一端部が固定される弾
性部材9と、該弾性部材9の他端部に基端部が固定さ
れ、後方に向けて弾性的に付勢されると共に、先端部
に、押さえ金3のヒンジピン3bを係止する鉤部7aを
有するクランプ部材7とを備え、押さえ金3のヒンジピ
ン3bが、クランプ部材7の鉤部7aと溝部2aの後壁
2cとで弾性的に挟着されることを特徴とするミシンの
布押さえ装置である。請求項2の発明の構成は、弾性部
材9にクランプ部材用取付台8が固着され、該クランプ
部材用取付台8にクランプ部材7の基端部が着脱自在に
固定されていることを特徴とする請求項1のミシンの布
押さえ装置である。
【0008】
【作用】請求項1の発明によれば、押さえ棒5を上昇さ
せ、指先によつて後方から弾性部材9を押圧し、弾性部
材9の弾発力に抗してクランプ部材7を手前側に移動さ
せる。これにより、クランプ部材7がクランプ部材用通
孔2dに案内されながら前方に押し出され、鉤部7aが
溝部2aを開放する。この状態で、押さえ金3のヒンジ
ピン3bを溝部2a内に挿脱させることができる。
【0009】押さえ金3を布押さえシャンク2に装着す
る場合には、ヒンジピン3bを溝部2a内に挿入した状
態で弾性部材9の押圧を解除すれば、弾性部材9の弾発
力によつてクランプ部材7が後方に復帰する。その際、
鉤部7aに受入れられたヒンジピン3bが後方に引か
れ、溝部2aの後壁2cに当接する。かくして、押さえ
金3のヒンジピン3bは、前部が鉤部7aに弾性的に密
着し、後面が溝部2aの後壁2cに弾性的に密着するこ
とによつて挟着され、布押さえシャンク2に弾性的に保
持される。
【0010】請求項2の発明によれば、弾性部材9に固
着したクランプ部材用取付台8にクランプ部材7の基端
部が着脱自在に固定されているので、クランプ部材7に
万が一変形等を生じた場合には、クランプ部材7のみの
交換が容易になされる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1〜図3はミシンの布押さえ装置の1実
施例を示す。布押さえ装置1は、布押さえシャンク2、
押さえ金3及び押さえ金クランプ4によつて構成され
る。押さえ金クランプ4は、クランプ部材7、クランプ
部材用取付台8及び弾性部材9を備える。また、押さえ
金3には、その上面の左右両側部に支え部3aが一対突
設され、ヒンジピン3bの両端部がそれぞれ支え部3a
に圧入固着されることにより、ヒンジピン3bが架設さ
れている。
【0012】布押さえシャンク2は、L字状をなし、そ
の上端部に布押さえ取付け穴2eが穿設され、また、そ
の前端下面側に図3に示す幅Dを有する溝部2aが左右
方向に延在させて形成されている。この溝部2aの幅D
は、押さえ金3のヒンジピン3bの直径よりもわずかに
大きく設定され、押さえ金3の外径dのヒンジピン3b
が嵌入自在である。また、布押さえシャンク2には、左
右方向の両側部に位置させて、それぞれ布押さえシャン
ク2の前端部を切欠いで細い鉤部受入用溝部2bが形成
されると共に、各鉤部受入用溝部2bの後壁2cから後
方に向けて延び、布押さえシャンク2の下部を貫通する
クランプ部材用通孔2dが穿設されている。この各クラ
ンプ部材用通孔2dは、溝部2aの下端部と延長線が直
交するように形成され、各クランプ部材用通孔2dに
は、それぞれクランプ部材7が摺動自在に挿通される。
【0013】各クランプ部材7は、金属線材にて形成さ
れて細棒状をなし、先端部が下向きに折曲げられて半円
状の鉤部7aを形成している。各クランプ部材7は、そ
れぞれ基端部を鉤部受入用溝部2b側から各クランプ部
材用通孔2dを通し、クランプ部材用取付台8の穴部に
入れ、各基端部がクランプ部材用取付けねじ11によつ
て着脱自在に固定される。クランプ部材用取付台8は、
弾性部材9の下端部にねじ10によつて固着される。し
かして、各クランプ部材7の鉤部7aは、各鉤部受入用
溝部2b内で前後に出没移動することができる。また、
クランプ部材7を金属線材によつて形成したので、強靱
であり、耐久性が確保される。
【0014】弾性部材9は、ばね鋼を材料とし、中間部
に開口部9aを形成した板ばねをJ字状に湾曲させて形
成され、上側となる一端部に布押さえ取付け穴9cが形
成され、下側となる他端部には、クランプ部材用取付台
8がねじ10によつて予め取付けられている。しかし
て、弾性部材9は、各クランプ部材7を後方に向けて常
時弾性的に付勢する機能を有する。また、弾性部材9を
ばね鋼によつて形成したので、強靱であり、耐久性が確
保される。
【0015】このような布押さえ装置1は、図2に示す
押さえ棒5の下端部に形成した取付け溝5aに布押さえ
シャンク2の上端部及び弾性部材9の一端部を重ね合わ
せて挿入し、弾性部材9の布押さえ取付け穴9c及び布
押さえシャンク2の布押さえ取付け穴2eに通したねじ
6を押さえ棒5にねじ込むことにより、押さえ棒5に着
脱可能に装着される。取付け状態での弾性部材9の上端
部には開口部9aが形成され、この開口部9a内に押さ
え棒5の下端部が位置しているので、弾性部材9の上端
部付近が押さえ棒5と干渉することはなく、従つて、弾
性部材9の下端部が前後に移動する弾性変形が支障を受
けることはない。
【0016】次に、上記実施例の作用について説明す
る。押さえ金3は、布押さえシャンク2に対して次の操
作によつて着脱される。布押さえシャンク2に押さえ金
3を装着する際には、押さえ棒5を上昇させ、押さえ金
クランプ4を操作する。すなわち、指先によつて後方か
らクランプ部材用取付台8を押圧し、弾性部材9の弾発
力に抗してクランプ部材用取付台8を手前側に図3に点
線にて示す位置まで移動させる。これにより、クランプ
部材7がクランプ部材用通孔2dに案内されながら前方
に押し出され、鉤部7aが溝部2aの下方を開放するの
で、押さえ金3のヒンジピン3bを溝部2a内に挿入す
る。
【0017】次いで、クランプ部材用取付台8の押圧を
解除すれば、弾性部材9の弾発力によつてクランプ部材
用取付台8及び各クランプ部材7が後方に復帰する。そ
の際、鉤部7aに受入れられたヒンジピン3bが後方に
引かれ、溝部2aの後壁2cに当接する。かくして、押
さえ金3のヒンジピン3bは、前半部が半円状の鉤部7
aに弾性的に密着し、後面が溝部2aの後壁2cに弾性
的に密着することによつて挟着され、布押さえシャンク
2に弾性的に保持される。
【0018】一方、布押さえシャンク2から押さえ金3
を取り外す際には、押さえ棒5を上昇させ、押さえ金ク
ランプ4を同様に操作する。すなわち、後方から弾性部
材9の弾発力に抗してクランプ部材用取付台8を指先に
て手前側に押圧し、鉤部7aを移動させて溝部2aの下
方を開放させる。この状態で、押さえ金3のヒンジピン
3bを溝部2a内から取り外す。かくして、縫製条件に
適した各種の押さえ金3を、ワンタッチで布押さえシャ
ンク2に着脱交換できる。
【0019】ところで、上記実施例にあつてはクランプ
部材7を一対配置したが、クランプ部材7は1個または
3個以上の複数個としても、上記実施例と同様の作用を
得ることができる。また、クランプ部材7の先端部を下
向きに折曲げて半円状の鉤部7aを形成したが、鉤部7
aは、ヒンジピン3bが脱落しないように係止できれば
よく、クランプ部材7の先端部を下向きに折曲げて各種
の鉤形を与えることも可能である。布押さえシャンク2
の溝部2aは、上記実施例にあつては下方に開放させた
が、ヒンジピン3bを受入れて後壁2cに当接させ得れ
ばよく、前方に開放させることも可能である。更に、ク
ランプ部材7にコイルスプリングを外装させ、このコイ
ルスプリングを布押さえシャンク2の後面と弾性部材9
との間に圧縮して介在させ、弾性部材9によるクランプ
部材7の後方への弾性的付勢力を助勢させることも可能
である。
【0020】
【発明の効果】以上の説明によつて理解されるように、
本発明によれば、次の効果が得られる。 (1)押さえ金のヒンジピンは、弾性部材の弾発力を受
けて後方に向けて弾性的に付勢されるクランプ部材によ
つて、布押さえシャンクの溝部内で弾性的に挟着されて
いるので、弾性部材の没入移動がヒンジピンの保持に有
効活用されている。その結果、押さえ金が布押さえシャ
ンクに堅固に取付けられ、ガタ付きを生じ難く、耐久性
に優れる。 (2)布押さえシャンクに弾性部材及び簡単な形状のク
ランプ部材を付加するだけで構成されているので、軽量
であり、高速度な縫製作業にも支障を生じることなく、
安定した布送りが行える。 (3)構造が簡単でコストが安く製造も容易なため、本
考案は工業用のみならず家庭用のミシンにも適用可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例に係るミシンの布押さえ装
置を一部断面で示す斜視図。
【図2】 同じく分解して示す斜視図。
【図3】 同じく作用説明図。
【符号の説明】
1:布押さえ装置、2:布押さえシャンク、2a:溝
部、2c:後壁、2d:クランプ部材用通孔、3:押さ
え金、3b:ヒンジピン、5:押さえ棒、7:クランプ
部材、7a:鉤部、8:クランプ部材用取付台、9:弾
性部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランプ部材(7)の前後方向の出没移
    動を案内するクランプ部材用通孔(2d)が下部に形成
    されると共に、押さえ金(3)のヒンジピン(3b)を
    受入れる溝部(2a)が前側下部に形成され、押さえ棒
    (5)に着脱可能に装着される布押さえシャンク(2)
    と、布押さえシャンク(2)の後部に一端部が固定され
    る弾性部材(9)と、該弾性部材(9)の他端部に基端
    部が固定され、後方に向けて弾性的に付勢されると共
    に、先端部に、押さえ金(3)のヒンジピン(3b)を
    係止する鉤部(7a)を有するクランプ部材(7)とを
    備え、押さえ金(3)のヒンジピン(3b)が、クラン
    プ部材(7)の鉤部(7a)と溝部(2a)の後壁(2
    c)とで弾性的に挟着されることを特徴とするミシンの
    布押さえ装置。
  2. 【請求項2】 弾性部材(9)にクランプ部材用取付台
    (8)が固着され、該クランプ部材用取付台(8)にク
    ランプ部材(7)の基端部が着脱自在に固定されている
    ことを特徴とする請求項1のミシンの布押さえ装置。
JP7125654A 1995-04-27 1995-04-27 ミシンの布押さえ装置 Pending JPH08294594A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125654A JPH08294594A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ミシンの布押さえ装置
US08/693,812 US5749311A (en) 1995-04-27 1996-08-01 Presser foot device for sewing machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125654A JPH08294594A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ミシンの布押さえ装置
US08/693,812 US5749311A (en) 1995-04-27 1996-08-01 Presser foot device for sewing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08294594A true JPH08294594A (ja) 1996-11-12

Family

ID=26462019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125654A Pending JPH08294594A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ミシンの布押さえ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5749311A (ja)
JP (1) JPH08294594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320098A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Sophia Co Ltd 遊技機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911184A (en) * 1997-10-17 1999-06-15 Wizard Attachment Co., Inc. Sewing machine guide
JP2007307275A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Brother Ind Ltd ミシン用上送り装置
CN101280489B (zh) * 2008-05-27 2012-06-27 际华三五零二职业装有限公司 服装上中腰穿带抽绳缝纫机
JP6553909B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-31 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンの押さえ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH361968A (de) * 1956-10-23 1962-05-15 Phoenix Naehmaschinen Ag Zweiteiliger Drückerfuss für Nähmaschinen
US3145674A (en) * 1962-06-12 1964-08-25 Koshin Seimitsu Kikai Kabushik Pressure foot for sewing machines
US3800720A (en) * 1972-04-05 1974-04-02 Koshin Seimitsu Kikai Kk Pressure foot for sewing machines
JPS5328597Y2 (ja) * 1973-12-11 1978-07-18
CH664393A5 (de) * 1984-09-19 1988-02-29 Gegauf Fritz Ag Naehfuss fuer naehmaschine.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320098A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Sophia Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US5749311A (en) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7089873B2 (en) Embroidery frame carrier for embroidery sewing machine
JPH0551257U (ja) 刺繍ミシンにおける保持枠
JP2007307275A (ja) ミシン用上送り装置
JPH08294594A (ja) ミシンの布押さえ装置
US10954616B2 (en) Embroidery frame transport device and embroidery frame
US10753025B2 (en) Embroidery frame transport device
KR20020081066A (ko) 2침 오버록 재봉틀
US5769014A (en) Ruffling device for mounting on a sewing machine
JP3210359U (ja) ミシン用コード付け装置
GB2142051A (en) Sewing machine head end module construction
US4984525A (en) Work cutting attachment for zigzag sewing machines
US4213411A (en) Readily attachable and detachable sole plate for a sewing machine
CN101008139A (zh) 缝纫机用切布装置
JP4009522B2 (ja) ミシンのプレッサ装置
US4183311A (en) Snap-on presser foot plate
JPS6221271Y2 (ja)
JP2958946B2 (ja) 帽子枠装着用セットフレーム
US2592653A (en) Sewing machine attachment
JPH04164492A (ja) 前払い式糸つかみワイパー
US4497268A (en) Top work feeding arrangement for a chain stitch sewing machine
JPS6055991A (ja) ミシンの押え装置
JPH0947594A (ja) オーバロックミシンのルーパ切換え装置
JPS6342949Y2 (ja)
JP3616233B2 (ja) ステッチ定規
JP2004160209A (ja) ミシンのプレッサ装置