JPH04164492A - 前払い式糸つかみワイパー - Google Patents

前払い式糸つかみワイパー

Info

Publication number
JPH04164492A
JPH04164492A JP28959490A JP28959490A JPH04164492A JP H04164492 A JPH04164492 A JP H04164492A JP 28959490 A JP28959490 A JP 28959490A JP 28959490 A JP28959490 A JP 28959490A JP H04164492 A JPH04164492 A JP H04164492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
thread
pin
arm
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28959490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759269B2 (ja
Inventor
Ichiro Suzuki
一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2289594A priority Critical patent/JPH0759269B2/ja
Publication of JPH04164492A publication Critical patent/JPH04164492A/ja
Publication of JPH0759269B2 publication Critical patent/JPH0759269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ1発明の目的 〔産業上の利用分野〕 この発明は、糸切装置を有するミシンにおいて、糸切り
後に針糸を作業者側に払って引抜く前払い式ワイパーに
関するものである。
〔従来の技術〕
糸切装置を有するミシンにおける従来のワイパ−として
、第8図に示すごとき前払い式ワイパーが知られている
即ち、そのワイパーは、リンクLを介してソレノイドの
作動体Sに連結されており、ソレノイドへの通電によっ
て巻きばねTに抗して作動体Sを上方へ牽引し、押え金
の針落部後方の待機位置から作業者側にワイパーWをは
ね上げ、その先端のフックFに糸切り後の糸を引っ掛け
て引抜き、その後、元の位置に復帰させるものである。
この他に、針落部の側方に待機し、糸つかみ機能を有す
る横払いワイパーも知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の前払い式ワイパーにおいては、針糸をフックFに
引っ掛けて引き抜く際に、糸の種類や糸切り後の状態に
よっては、針糸がフックFから外れたり、滑ってしまい
、糸払い不良になるという問題がある。
また、横払いワイパーにおいては、ワイパーが縫製物の
操作に支障をきたす位置に存在すること自体が問題とな
っている。
この発明は、確実に糸払いをすることができ、しかも、
他の作業に邪魔にならない前払い式糸つかみワイパーを
提供することを目的としている。
口0発明の構成 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、この発明の前払い式糸つか
みワイパーは、押え棒14に固定されたワイパー台3と
、ワイパー台3に回動自在なテーパー面付きピン3°を
有する腕3aと、先端に凹部を有する糸支持ワイパー7
を取付はワイパー台3に回動自在に設置されたワイパー
腕2と、テーパー部4aを有し先端に鉤部ワイパー6を
取付はワイパー腕2に上方に付勢した状態で摺動自在に
配設された取付台4とよりなり、ワイパー腕2が取付台
4と共に前方に回動するときに、取付台テーパー部4a
がピン3°に作用して取付台4を押下げ、鉤部ワイパー
6の鉤部と糸支持ワイパー7の凹部との間に間隙を形成
してその間隙内に針糸を取込み、取付台4の回動の進行
に伴う取付台テーパー部4aとピン3°との作用の解除
により取付台4と共に鉤部ワイパー6が旧位置に復帰し
て針糸を挟持し、ワイパー腕2が後方に回動して復帰す
るときに、取付台4がピン3′のテーパー面に当たって
ピン3°がピン軸方向に逃げるもの及び押え棒14に固
定されたワイパー台3に回動自在に支持しされる腕3a
を回動させることによってピン3°が取付台テーパー部
4aを押し下げ、挟持した糸を開放するものである。
〔作 用〕
上記のように構成された前払い式糸つかみワイパーにあ
っては、糸切り後、ワイパー腕2が取付台4と共に前方
に回動するときに、取付台4のテーパー部4aが腕3a
のピン3′に作用して取付台4は押下げられ、それに伴
い糸支持ワイパー7も押下げられる。従って、鉤部ワイ
パー6の鉤部と糸支持ワイパー7の凹部との間に間隙が
形成され、その間隙内に針糸が取込まれる。そして更に
取付台4の回動が進むと、取付台テーパー部4aとピン
3゛との作用が開放され、取付台4と共に鉤部ワイパー
6が旧位置に復帰して針糸を挟持する。ワイパー腕2が
後方に回動して復帰するときには、取付台4がピン3′
のテーパー面に当たってびん3°がその軸方向に逃げる
ため挟持した針糸を解放しない。
また、押え棒14に固定されたワイパー台3に回動自在
に支持される腕3aを回動させることによってピン3°
が取付台テーパー部4aを押し下げ、それにより取付台
4に取付けられている鉤部ワイパー6も下降して鉤部ワ
イパー6の鉤部と糸支持ワイパー7の凹部との間に間隙
が形成され、先に挟持した糸は開放される。
〔実施例〕
第[図ないし第7図を参照してこの発明の前払い式糸つ
かみワイパーの実施例を説明する。
この前払い式糸つかみワイパーは、従来の前払い式ワイ
パーに、糸つかみ機能を付加したものであり、動力伝達
部及び動作部よりなっている。
動力伝達部は、ワイパーソレノイド9の作動体9aと連
結リンク10と回転腕11とによって構成している。 
動作部は、動力伝達部により作動され糸支持ワイパー7
を取付けたワイパー腕2及びテーパー面付きビン3′を
有する腕3aを回動自在に支持するワイパー台3と、ビ
ン3′に作用するテーパー部4aを有し鉤部ワイパー6
を取付けた取付台4とによって構成し、でいる。
先ず、動力伝達部について説明する。
第1図及び第2図に示すように、ミシンの後方上部にワ
イパーソレノイド9を設ける。また、ミシンフレームに
取付けた案内板13の長穴部をガイドにして、ワイパー
作動板1をワイパー作動板1に固定したビン1°を介し
て前後方向、即ち、第1図における左右方向に移動可能
に支持する。
そして、ワイパーソレノイド9の作動体9aとワイパー
作動板1との間を連結リンク10、フレームに支持され
るソレノイド取付台12の軸受部に取付けた回転腕11
により連絡して動力伝達部が完成される。
次に、動作部について説明する。
押え棒14には、ワイパー台3が固定してあり、このワ
イパー台3に段ネジ16を中心に回動自在にワイパー腕
2がとりつけである。そしてこのワイパー腕2は、バネ
15によってワイパー作動板l側に付勢されている。
ワイパー腕2にはワイパー腕ピン2°が取付けてあり、
このワイパー腕ピン2′が後方へ移動するワイパー作動
板1に引かれると、ワイパー腕2は第1図における反時
計方向に回転する。
ワイパー腕2のワイパー腕ビン2°の存在位置と反対側
には、第3図及び第4図に示すごとく、取付台4をバネ
5(一端をワイパー腕2に他端をネジ6bの段部にそれ
ぞれ支持する)により上方の待機位置に付勢した状態で
摺動自在に取付けている。取付台4には長大が形成して
あり、その長穴にワイパー腕2下端に螺合する段ネジ2
aの軸が遊嵌するようにしている。また取付台4の上部
には、後方、上方に傾斜するテーパー部4aが形成しで
ある。更に取付台4側部には、先端に鉤部を有する鉤部
ワイパー6がネジ6a、6bによりネジ止めしてあり、
ワイパー腕2の下端には、先端に糸を支持するための凹
部を有する糸支持ワイパー7がネジ7aによりネジ止め
しである。
従って、ワイパー腕2が第1図における反時計方向に回
転すると、鉤部ワイパー6及び糸支持ワイパー7は、段
ネジ16を支点に上方に回動してはね上がる。
ワイパー台3に回動自在に支持される垂3aにはビン3
゛が固定してあり、ワイパー腕2が上方に回動を開始す
ると、第5図に示すごとく、取付台4のテーパー部4a
はビン3“に接触する。
更にワイパー腕2が回動すると、第6図に示すごとく、
取付台4はワイパー腕2に沿って前方に押し出され、糸
を横切る際に、鉤部ワイパー6と糸支持ワイパー7との
間に隙間ができ、糸が鉤部ワイパー6のテーパー部から
糸支持ワイパー7の凹部の間隙に進入する。
また更にワイパー腕2が回転すると、ワイパー台4のテ
ーパー部4aはビン3“から外れ、ワイパー台4はバネ
5の力によって第7図に示すようになる。それに伴って
鉤部ワイパー6も元に戻り、糸支持ワイパー7の凹部と
の間で糸をつがんだ状態となる。
以上の動作によって糸を引き抜いた後、ソレノイド9が
切られると、鉤部ワイパー6及び糸支持ワイパー7は糸
をつかんだ状態で第5図に示す位置に復帰する。
ビン3′には、第2図に示すごとく、作業者側にテーパ
ー面を設けており、鉤部ワイパー6及び糸支持ワイパー
7の復帰過程において、取付台4の上部がビン3′に作
用して押し下げられないようにしている。即ち、復帰過
程で取付台4の上部カヒン3“のテーパー面に接触する
ときに、ビン3°は軸方向に逃げ、鉤部ワイパー6が取
付台4と共に再度下方に摺動して把持している糸を放す
ことがないようにしている。そして、取付台4がビン3
°のテーパー面を通過すると、ビン3′は戻しバネ8に
よって旧位置に復帰する。
また、ワイパー台3に支点17を設け、支点17回りに
回動する腕3aにピン3゛を取付け、ロータリーソレノ
イド22の運動を利用し、ソレノイド腕21、連結リン
ク20及び回転腕19を駆動し、回転腕19に固定した
ピン19′によって腕3aを押すことにより、ピン3°
が取付台4を押し下げ、つかんだ糸を強制的に開放する
ことが可能である。
ハ1発明の効果 この発明は、以上説明したように構成されているので、
以下に記載するような効果を奏する。
即ち、動作開始当初に糸切り後の針糸をつかんだ後に引
抜くので、糸払いを確実に遂行することができ、必要に
応じてつかんだ糸を解放することGきる。
また、ワイパー6.7の待機位置が針落部に近い押え金
の前面に有るため、針落に最も近い位置で上糸を保持す
ることが可能であるので、針糸残りを短くする場合でも
、上糸の開放タイミングを電気的に制御することにより
、縫い始めの糸玉を少なくすることができる。
更に、横払いワイパーとは異なり、布扱い上のスペース
を広く取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の前払い式糸つかみワイパーの側面図
、第2図は同正面図、第3図はワイパー腕部分の分解斜
視図、第4図は同組み立て後の斜視図、第5図ないし第
7図はこの発明の前払い式糸つかみワイパーの糸つかみ
時の動作を説明する図であり、第5図(A)、第6図(
A)、第7図(A)はそれぞれの動作過程における装置
主要部の側面図、第5図(B)、第6図(B)、第7図
(B)はそれぞれの動作過程におけるワイパ一部分の正
面図、第8図は従来の前払い式ワイパーの側面図である
。 2−・−一−−−ワイパー腕、3− ワイパー台、3′
 −一テーパー面付きピン、4−取付台、4 a −取
付台テーパー部、6− 鉤部ワイパー、7−−糸支持ワ
イパー 代理人 弁理士 藤 井 元 泰 第1R 112図 第3図 ゛″第6図 (B) (A)          CB) 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、押え棒14に固定されたワイパー台3と、ワイパー
    台3に回動自在なテーパー面付きピン3’を有する腕3
    aと、先端に凹部を有する糸支持ワイパー7を取付けワ
    イパー台3に回動自在に設置されたワイパー腕2と、テ
    ーパー部4aを有し先端に鉤付ワイパー6を取付けワイ
    パー腕2に上方に付勢した状態で摺動自在に配設された
    取付台4とよりなり、ワイパー腕2が取付台4と共に前
    方に回動するときに、取付台テーパー部4aがピン3’
    に作用して取付台4を押下げ、鉤付ワイパー6の鉤部と
    糸支持ワイパー7の凹部との間に間隙を形成してその間
    隙内に針糸を取込み、取付台4の回動の進行に伴う取付
    台テーパー部4aとピン3’との作用の解除により取付
    台4と共に鉤付ワイパー6が旧位置に復帰して針糸を挟
    持し、ワイパー腕2が後方に回動して復帰するときに、
    取付台4がピン3’のテーパー面に当たってピン3’が
    ピン軸方向に逃げる前払い式糸つかみワイヤー。 2、押え棒14に固定されたワイパー台3に回動自在に
    支持され腕3aを回動させることによってピン3’が取
    付台テーパー部4aを押し下げ、挟持した糸を開放する
    請求項1記載の前払い式糸つかみワイパー。
JP2289594A 1990-10-27 1990-10-27 前払い式糸つかみワイパー Expired - Fee Related JPH0759269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289594A JPH0759269B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 前払い式糸つかみワイパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289594A JPH0759269B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 前払い式糸つかみワイパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04164492A true JPH04164492A (ja) 1992-06-10
JPH0759269B2 JPH0759269B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17745263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289594A Expired - Fee Related JPH0759269B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 前払い式糸つかみワイパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759269B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101365472B1 (ko) * 2007-06-07 2014-02-21 주식회사 썬스타 재봉기의 회전 와이퍼 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759269B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025738A (en) Needle thread drawing device of a sewing machine
JPH04164492A (ja) 前払い式糸つかみワイパー
US5367969A (en) Upper thread holding device of sewing machine
US5044290A (en) Wiper unit of a sewing machine
KR20020081066A (ko) 2침 오버록 재봉틀
JPH0474463B2 (ja)
US4185574A (en) Track guided needle threader system
JPS638384Y2 (ja)
US5046437A (en) Device in a button sewing machine for maintaining looseness in needle thread while preventing the thread from being pulled out of the sewing needle
US5749311A (en) Presser foot device for sewing machine
US5887535A (en) Thread cutting device for a sewing machine
JP2594885B2 (ja) 多針ミシンの糸切断装置
JPH1190074A (ja) ミシンの押え金押圧装置
JP2584787Y2 (ja) ミシンにおけるメス付き布押え
JPS6142950Y2 (ja)
US5027732A (en) Thread end holding unit
JP2939809B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPS6324873Y2 (ja)
JPS5841598A (ja) 針糸払拭装置
JP3953641B2 (ja) 丸編機
JPS5927597B2 (ja) ミシンにおけるル−パ−の糸通し装置
JPH04210089A (ja) ロックミシンの糸通し装置
JP3689449B2 (ja) 挿入機とジャンバー線挿入方法
JP3083318U (ja) 縫製機用サイドカッター
JP2709472B2 (ja) ミシン