JP2007297751A - 繊維製品しわ除去剤組成物 - Google Patents

繊維製品しわ除去剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007297751A
JP2007297751A JP2006128867A JP2006128867A JP2007297751A JP 2007297751 A JP2007297751 A JP 2007297751A JP 2006128867 A JP2006128867 A JP 2006128867A JP 2006128867 A JP2006128867 A JP 2006128867A JP 2007297751 A JP2007297751 A JP 2007297751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
carbon atoms
mass
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006128867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846433B2 (ja
Inventor
Noriko Yamaguchi
紀子 山口
Akira Ishikawa
石川  晃
Nobuyuki Ogura
信之 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2006128867A priority Critical patent/JP4846433B2/ja
Publication of JP2007297751A publication Critical patent/JP2007297751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846433B2 publication Critical patent/JP4846433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 洗濯・脱水後の繊維製品を乾燥したときに生じるしわを効果的に除去することができ、更に高い残香性を付与することができるしわ除去剤組成物の提供。
【解決手段】 (A)粒子:(a)ヒドロキシ基、カルボン酸基、4級アンモニウム基、アミノ基及びアミド基から選ばれる基を1つ以上有し、C2-20の構成単位(a1)(但し(a2)の構成単位は除く)、及びC8-22の炭化水素基を有する構成単位(a2)を特定割合で含有する高分子化合物、(b)20℃の水に対する溶解性が1g/100g以下の油剤及び(c)香料を特定割合で含有し、(b)成分及び(c)成分が(a)成分で乳化された乳化粒子、及び(B)成分:(B1)アミノ基及びポリオキシアルキレン基を有するシリコーン化合物、又は(B2)C10-22の炭化水素基と、オキシエチレン基及びオキシプロピレン基の両方が特定モル数付加重合したポリオキシアルキレン基を1又は2個有する化合物を、特定割合で含有する繊維製品しわ除去剤組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は乳化粒子を含有する繊維製品しわ除去剤組成物に関する。
特許文献1〜4には、一般に糊基剤として知られている水溶性高分子化合物及びシリコーン化合物を含有する繊維処理剤組成物が開示されている。また、特許文献5には特定多糖誘導体が開示されており、該特許文献の多糖誘導体は疎水性化合物を安定化できることが記載されている。
特開2000−129570号公報 特開2000−129577号公報 特開2000−129578号公報 特開2000−239970号公報 国際公開第00/73351号パンフレット
従来から家庭で広く使われている乾燥機能のみを有する乾燥機(タンブル乾燥機)に加え、昨今では、洗濯機に加熱ヒーターを搭載して乾燥機能を付加した洗濯乾燥機が急速に普及してきている。洗濯乾燥機で乾燥した衣料の仕上がりは、化繊衣料や木綿/化繊混紡衣料などでは比較的しわが少ないのに対し、Tシャツや肌着といった木綿衣料では著しくしわになってしまうことから、こうした木綿衣料のしわを改善できるような仕上げ剤が強く要望されている。
一方、近年、香りに対する意識の高まりから、衣料用洗浄剤や仕上げ剤に残香性のある香料を用いて、洗濯終了後にも香りが持続する技術が開発されている。これら技術は、比較的揮発蒸散しにくい香料を用いることが一般的であるが、選択的に衣類などの対象物に香料を付着させることができないため、洗濯すすぎ時に大部分の香料成分は濯ぎ水と共に排出され、効率的に衣類に残香させることは困難である。
特許文献1〜4には水溶性高分子化合物とシリコーン化合物を併用した技術が開示されており、またこれら公報には香料を使用できることが記載されている。しかしながら、これらは水溶性高分子化合物を糊基剤あるいは皮膜形成剤として用いており、シリコーン化合物等の油剤を乳化させる目的で水溶性高分子化合物を用いるものではない。
特許文献5には長鎖アルキル基で変性された多糖誘導体が開示されており、該特許文献の実施例には多糖誘導体とシリコーン化合物を併用した技術が開示されている。しかしながら、該特許文献はシリコーン化合物の溶液安定化を目的としており、シリコーン化合物等の油剤と香料を併用することにより、高い残香性を付与できる点については何ら示唆するものではない。
従って本発明の課題は、洗濯・脱水後の繊維製品を乾燥したときに生じるしわ、特に乾燥機や洗濯乾燥機で乾燥したときに生じるしわを効果的に除去することができ、更に高い残香性を付与することができる繊維製品しわ除去剤組成物を提供することにある。
本発明は、下記(A)粒子及び(B)成分を含有し、(A)粒子中の下記(a)〜(c)成分の合計量と、(B)成分の質量比が1/100〜1/1である繊維製品しわ除去剤組成物を提供する。
(A)粒子:
(a)成分:ヒドロキシ基、カルボン酸基、4級アンモニウム基、アミノ基及びアミド基から選ばれる基を1つ以上有し、総炭素数が2〜20である構成単位(a1)(但し(a2)の構成単位は除く)、及び炭素数8〜22の炭化水素基を有する構成単位(a2)を、(a1)/(a2)=100/30〜1000/1のモル比で含有する高分子化合物と、
(b)成分:20℃の水に対する溶解性が1g/100g以下の油剤と、
(c)成分:香料とを、(a)成分1質量部に対し、(b)成分1〜100質量部、(c)成分0.005〜30質量部の割合で含有し、(b)成分及び(c)成分が(a)成分で乳化された乳化粒子。
(B)成分:
下記(B1)成分及び(B2)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種(但し、(B)成分は(a)成分により乳化されていない)。
(B1)アミノ基及びポリオキシアルキレン基を有するシリコーン化合物
(B2)炭素数10〜22の炭化水素基と、オキシエチレン基及びオキシプロピレン基の両方が付加重合した平均付加モル数3〜100のポリオキシアルキレン基を1つ又は2つ有する化合物
本発明のしわ除去剤組成物は、20℃の水に対する溶解性が1g/100g以下の油剤と香料(油剤成分)を高分子化合物で乳化することで大過剰の水に希釈しても乳化状態を保つことができ、しかも、繊維製品などの対象表面への油剤成分の吸着性を向上させて、高い残香性を付与することができ、更に繊維製品を洗濯するときの濯ぎ工程での濯ぎ水や、別途用意した水に希釈し繊維製品に付与することで、当該繊維製品を乾燥したときに生じるしわ、特に乾燥機や洗濯乾燥機で乾燥したときに生じるしわを効果的に除去することができる。
[(a)成分]
本発明の(a)成分は、ヒドロキシ基、カルボン酸基、4級アンモニウム基、アミノ基及びアミド基から選ばれる基を1つ以上有し、総炭素数が2〜20である構成単位(a1)(但し(a2)の構成単位は除く)、及び炭素数8〜22の炭化水素基を有する構成単位(a2)を、(a1)/(a2)=100/30〜1000/1のモル比で含有する高分子化合物である。
(a1)と(a2)のモル比は、(a)成分が下記(i)の化合物の場合、(a1−1)/(a2−1)のモル比は、100/30〜150/1が好ましく、100/20〜100/1がより好ましく、100/15〜100/3が特に好ましい。一方、(a)成分が下記(ii)の化合物の場合、(a1−2)/(a2−2)のモル比は、1000/100〜1000/1が好ましく、1000/80〜750/1がより好ましく、1000/50〜1000/4が特に好ましい。
本発明の(a)成分としては、下記(i)又は(ii)から選ばれる少なくとも1種の高分子化合物が挙げられ、(i)の高分子化合物が好ましい。
(i)一般式(1)で表されるモノマー単位(a1−1)及び一般式(2)で表されるモノマー単位(a2−1)を含有し、(a1−1)/(a2−1)がモル比で100/30〜150/1であり、分子中の全モノマー単位に対する(a1−1)と(a2−1)の合計モノマー単位の割合が50〜100モル%である高分子化合物。
Figure 2007297751
[式中;R1a及びR2aはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基であり、R1b及びR2bはそれぞれ独立に、水素原子又は−COOM1(M1は水素原子又はアルカリ金属原子もしくはアルカリ土類金属原子)から選ばれる基であり、R1c及びR2cはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、又はヒドロキシ基から選ばれる基であり、R2dは炭素数8〜22の炭化水素基であり、Aは−COOM2、−OH、−CON(R1d)(R1e)、−COO−R1f−N+(R1g)(R1h)(R1i)・X-、−COO−R1f−N(R1g)(R1h)、−CON(R1d)−R1f−N+(R1g)(R1h)(R1i)・X-、−CON(R1d)−R1f−N(R1g)(R1h)、もしくは環内にアミノ基又はアミド基を少なくとも1つ有する5又は6員環構造の複素環基である。ここで、M2は水素原子又はアルカリ金属原子もしくはアルカリ土類金属原子、R1d、R1e、R1g、R1h及びR1iはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基、R1fは炭素数1〜5のアルキレン基、X-は有機又は無機の陰イオン基を示す。Bは−O−、−COO−、−OCO−又は−CONR2e−(R2eは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基)から選ばれる基であり、Dはエーテル基、エステル基、陽イオン基又はアミド基から選ばれる基を介してR2dと結合し、B及びR2dを連結する炭素数2〜6の2価の炭化水素基、オキシアルキレン基の平均付加モル数が1〜300のポリオキシアルキレン基及びグリセリル基の平均付加モル数1〜10のポリグリセリル基から選ばれる少なくとも1種の基である。aは0又は1の数を示す。]
(ii)単糖単位、又はヒドロキシアルキル(炭素数1〜3)化、カルボキシアルキル(炭素数1〜3)化、もしくはカチオン化された単糖単位(a1−2)、及び単糖単位又はヒドロキシアルキル(炭素数1〜3)化、カルボキシアルキル(炭素数1〜3)化、もしくはカチオン化された単糖単位のヒドロキシ基の水素原子の一部又は全てが、一般式(3)で表される基で置換されている単糖単位(a2−2)を有し、(a1−2)/(a2−2)がモル比で1000/100〜1000/1である多糖誘導体。
−R3a−(OR3b)b−E−R3c (3)
[式中、R3aはヒドロキシ基又はオキソ基で置換されていてもよい炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐鎖の2価の飽和炭化水素基を示し、R3bはヒドロキシ基又はオキソ基で置換されていてもよい炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐鎖の2価の飽和炭化水素基を示し、bは1〜300の数を示し、b個のR3bは同一又は異なっていてもよい。Eは−O−、−COO−又は−OCO−から選ばれる基を示し、R3cはヒドロキシ基で置換されていてもよい炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を示す。]
<(i)の高分子化合物>
(i)の高分子化合物は、重合可能な不飽和化合物をラジカル重合などの通常の方法で合成した合成高分子化合物である。
本発明の(i)の高分子化合物では、一般式(2)においてaが1の構成単位が本発明の効果を得る目的から好ましく、高分子化合物の主鎖と、油剤と親和性のある疎水基R2dの間にスペーサーを設けることで乳化粒子の安定性が向上するものと推定される。本発明では、一般式(2)において、Dが−(C24O)d−で、dが5〜40であるモノマー単位が最も好ましい。
(i)の高分子化合物は、モノマー単位(a1−1)及び(a2−1)を分子中に合計で、好ましくは50〜100モル%、より好ましくは55〜100モル%、特に好ましくは60〜100モル%含有する高分子化合物である。
(i)の高分子化合物の重量平均分子量は、好ましくは2000〜20万、より好ましくは3000〜15万、特に好ましくは4000〜12万である。
[(b)成分]
本発明の(b)成分は20℃の水に対する溶解性が1g/100g以下の油剤であり、(c)成分の香料の保留性を高める剤である。香料の保留性を高める油剤とは、香料と当該化合物を併用することで香料の残香性が向上する剤である。このような油剤としては、シリコーン化合物、グリセリルエーテル、グリセリンの脂肪酸エステル、脂肪酸アルキル又はアルケニルエステル、脂肪族アルコール、炭化水素類、ステロール類等が挙げられる。
シリコーン化合物としては、水不溶性のシリコーン化合物が好適である。ここで水不溶性化合物とは20℃のイオン交換水1Lに溶解する量が1g以下の化合物である。
本発明では特に分子量千〜100万、好ましくは3千〜100万、特に好ましくは5千〜100万、25℃における粘度が2〜100万mm2/s、好ましくは500〜100万mm2/s、特に好ましくは1千〜100万mm2/sのジメチルポリシロキサン、アミノ変性ジメチルポリシロキサン、アミド変性ジメチルポリシロキサン、ポリオキシアルキレン変性ジメチルポリシロキサンから選ばれる1種以上が好ましい。アミノ変性ジメチルポリシロキサンとしては、アミノ当量(アミノ当量とは窒素原子1個当たりの分子量)は、1,500〜40,000g/mol、好ましくは2,500〜20,000g/mol、更に好ましくは、3,000〜10,000g/molである。ポリオキシアルキレン変性ジメチルポリシロキサンとしては、界面活性剤便覧(産業図書(株)発行 昭和35年7月5日発行)、324頁〜325頁に記載の曇数Aが、0〜18、好ましくは0〜10、更に好ましくは0〜5のものである。
グリセリルエーテルとしては、一般式(5)で表される化合物が挙げられる。
Figure 2007297751
〔式中、R5は炭素数8〜30の直鎖若しくは分岐鎖の飽和あるいは不飽和の炭化水素基又はコレステリル基を示す。〕
一般式(5)で表される化合物におけるR5は炭素数8〜30、好ましくは8〜20の直鎖若しくは分岐鎖の飽和あるいは不飽和の炭化水素基又はコレステリル基である。具体的にはオクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、2−エチルヘキシル基等が挙げられる。
グリセリンの脂肪酸エステルとしては、一般式(6)で表される化合物が挙げられる。
6aCOOCH2CH(OR6b)CH2OR6c (6)
〔式中、R6aは炭素数7〜21、好ましくは11〜17、より好ましくは13〜15のアルキル基又はアルケニル基であり、R6b及びR6cはそれぞれ独立に水素原子又は炭素数6〜22の飽和又は不飽和アシル基である。〕
一般式(6)で表される化合物の具体例としては、1−モノミリスチン、1−モノパルミチン、1−モノステアリン、2−モノラウリン、2−モノミリスチン、2−モノステアリン等が挙げられる。
脂肪酸アルキル又はアルケニルエステルとしては、一般式(7)で表される化合物が挙げられる。
7aCOOR7b (7)
〔式中、R7aは炭素数7〜21、好ましくは11〜17、より好ましくは13〜15のアルキル基又はアルケニル基であり、R7bは炭素数1〜22のアルキル基又はアルケニル基である。〕
これら(b)成分の中では、シリコーン化合物、グリセリルエーテル、グリセリンの脂肪酸エステルが好ましく、シリコーン化合物が更に好ましい。
[(c)成分]
本発明の(c)成分の香料としては、logPowが2.0以上の香料成分(以下香料成分(c1)という)を含有する香料が好ましい。より好ましくはlogPowが2.0以上、7.0以下、更に好ましくは3.0以上、7.0以下の香料成分を含有する香料である。(c)成分中の香料成分(c1)の含有量は、20質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましく、70質量%以上が更に好ましい。一方で、よりlogPowの高い香料成分、即ち、より疎水性の香料成分を含有していることが好ましい。logPowが3.0以上の香料成分を(c)成分中に20質量%以上含有していることが好ましく、30質量%以上含有していることが更に好ましく、40質量%以上含有していることが特に好ましい。
香料成分(c1)としては、(i)炭化水素系香料、(ii)アルコール系香料、(iii)アルデヒド、ケトン系香料、(iv)エステル系香料、(v)フェノール系香料、(vi)エーテル系香料から選ばれる化合物を選択することができる。
(i)炭化水素系香料としては、α−ピネン、β−ピネン、カンフェン、リモネン、ジテルペン、テルピノーレン、ミルセン等が挙げられる。
(ii)アルコール系香料としては、ゲラニオール、ジヒドロミルセノール、リナロール、サンダルマイソールコア等が挙げられる。
(iii)アルデヒド、ケトン系香料としては、アルデヒドC−111、シトラール、シトロネラール、ヘキシルシンナミックアルデヒド、メチルイオノンG、リリアール等が挙げられる。
(iv)エステル系香料としては、フェニルエチルアセテート、アリルアミルグリコレート、スチラリルアセテート、o−t−ブチルシクロヘキサノン、シトロネリルアセテート、ゲラニルアセテート、リナリルアセテート、アセチルオイゲノール、シンナミルアセテート等が挙げられる。
(v)フェノール系香料としては、オイゲノール、イソオイゲノール、モスシンス、チモール、バニトロープ等が挙げられる。
(vi)エーテル系香料としては、アンブロキサン、アネトール、メチルイソオイゲノール、ネロリンヤラヤラ等が挙げられる。
本発明の(c)成分は、特に上記(i)〜(iv)から選ばれる香料成分を30質量%以上含有する香料が好適であり、より好ましくは50質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上、特に好ましくは80質量%以上、最も好ましくは90質量%以上含有する香料である。
また、組成物中の安定性の点から、(ii)の香料成分+(iii)の香料成分+(iv)の香料成分の合計含有量が、(c)成分中20〜90質量%であることが好ましく、50〜80質量%であることが更に好ましい。また、(c)成分中の(ii)の香料成分/(iii)の香料成分の質量比が、2/8〜8/2であることが好ましく、7/3〜3/7であることが更に好ましい。
本発明の(c)成分には上記香料成分(c1)以外に、logPowが−0.5以上2.0未満の香料成分、希釈剤、保留剤を含有することが出来る。
[(d)成分]
本発明の(d)成分は水であり、微量に存在する重金属などを取り除いたイオン交換水や蒸留水を用いることができる。また、塩素などで滅菌した滅菌水を用いることも可能である。
[(A)粒子]
本発明の(A)粒子は、上記(a)成分、(b)成分及び(c)成分を、(a)成分1質量部に対し、(b)成分1〜100質量部、(c)成分0.005〜30質量部の割合で含有し、(b)成分及び(c)成分が(a)成分で乳化された乳化粒子である。
又、この(A)粒子の乳化粒子は、(a)成分、(b)成分及び(c)成分を含有する混合溶液に、攪拌下、水((d)成分)を添加して乳化させることにより調製したものが好ましく、このような調製方法を採用することで、(a)成分を外郭とし、(b)成分及び(c)成分を内包したマイクロカプセル状乳化粒子が得られる。
本発明の(A)粒子中の、(a)成分の含有量は、0.01〜10質量%が好ましく、0.05〜8.0質量%がより好ましく、0.1〜5.0質量%が特に好ましい。(b)成分の含有量は、3〜50質量%が好ましく、4〜45質量%がより好ましく、5〜40質量%が特に好ましい。また(a)成分と(b)成分の配合比率は、(a)成分1質量部に対し(b)成分1〜100質量部であるが、(a)成分が(i)の化合物の場合、(a)成分1質量部に対し(b)成分2〜80質量部が好ましく、3〜60質量部がより好ましい。本発明の(A)粒子中の(c)成分の含有量は、0.0001〜15質量%が好ましく、0.001〜12質量%がより好ましく、0.01〜10質量%が特に好ましい。また、また(a)成分と(c)成分の配合比率は、(a)成分1質量部に対し(c)成分0.005〜30質量部であるが、0.01〜15質量部が好ましく、0.02〜10質量部がより好ましい。本発明の(A)粒子中の(d)成分である水の含有量は、40〜95質量%が好ましく、50〜90質量%がより好ましく、60〜90質量%が特に好ましい。
[(B)成分]
本発明の(B)成分は衣類からしわを除去し得る成分であり、(B1)アミノ基及びポリオキシアルキレン基を有するシリコーン化合物、及び(B2)炭素数10〜22の炭化水素基と、オキシエチレン基及びオキシプロピレン基の両方が付加重合した平均付加モル数3〜100のポリオキシアルキレン基を1つ又は2つ有する化合物〔但し、(B)成分は(a)成分により乳化されていない〕からなる群より選ばれる少なくとも1種である。
(B1)成分としては、25℃の動粘度(オストワルト型粘度計で求めることができる)が、好ましくは100〜20000mm2/s、より好ましくは200〜10000mm2/s、特に好ましくは500 〜5000mm2/s、かつアミノ当量(窒素原子1つ当りの分子量、アミノ当量=分子量/N原子数で求められる)が、好ましくは400〜8000、より好ましくは600〜5000、特に好ましくは800〜3000のアミノ変性シリコーン、25℃の動粘度(オストワルト型粘度計で求めることができる)が、好ましくは100〜20000mm2/s、より好ましくは200〜10000mm2/s、特に好ましくは500 〜5000mm2/s、分子中のシリコーン主鎖の質量比が好ましくは10〜80質量%、より好ましくは20〜70質量%、特に好ましくは30〜60質量%であり、残りがポリオキシエチレン及び/又はポリオキシプロピレンであるポリエーテル変性シリコーン、下記一般式(9)で表される変性シリコーン、及び一般式(10)で表される変性シリコーンから選ばれる1種以上が好適である。
Figure 2007297751
〔式中、R9aは水素原子又は炭素数1〜6の1価の炭化水素基を示す。R9bはR9a又はJのいずれかを示す。Jは−R9c−Z(ここでR9cは直接結合手又は炭素数1〜20の2価の炭化水素基、Zは1〜3級アミノ基含有基又はアンモニウム基含有基を示す)で表される反応性官能基を示す。dは2以上の整数、eは1以上の整数、fは4以上の数、gは2〜4の整数を示し、f個の(Cg2gO)は同一でも異なっていてもよい。hは2以上の整数を示す。Yは炭素−ケイ素結合によって隣接ケイ素原子に、そして酸素原子を介してポリオキシアルキレン鎖に結合している2価の有機基を示す。ポリシロキサンブロックは変性シリコーン全体の45〜85重量%を占める。これらの基は、変性シリコーンの重量平均分子量が8000以上500000以下となるように選択される。〕
Figure 2007297751
〔式中、Xは−R10c、−O−R10c又は−OHであり、R10cは炭素数1〜4の1価の炭化水素基を示す。R10aは互いに独立して水素原子、−OH、又は炭素数1〜6の1価の炭化水素を示す。R10bはR10a、K又はLのいずれかを示す。K及びLは−R10d−Q[ここでR10dは直接結合手又は炭素数1〜20の2価の炭化水素基を示し、Qは1〜3級アミノ基含有基又はアンモニウム基含有基、又は−O(Cp2pO)q10e(pは2〜4の整数を示し、qは1〜200の数を示し、q個の(Cp2pO)は同一でも異なっていても良い。R10eは1価の炭化水素基又は水素原子を示す)]、又は−R10d−NR10g−R10f−O(Cp2pO)q10e(R10fは直接結合手、又は炭素数1〜20の2価の炭化水素基、又は水素原子の一部が水酸基に置換された炭化水素基を示し、R10gは水素原子又は−R10f−O(Cp2pO)q10eを示す。R10d、p、q及びR10eは前記と同じである)で表される反応性もしくは非反応性官能基を示す。i、j、kは1以上の整数を示し、これらは、変性シリコーンの25℃における動粘度が9000mm2/s以上となるように選択される。〕
上記一般式(9)で表される変性シリコーンにおいて、シロキサンブロックは、−[Si(R9a2−O]d−及び−Si(R9a2−O−で表される、R9a基を2個有するシロキサンのことをいい、シロキサンブロックの割合とは、シロキサンブロックの分子量と一般式(9)で表される変性シリコーンの分子量の比を、重量%で表したものをいう。上記の重量%は、変性シリコーンをメタノール−d4溶液に希釈し、1H−NMRを測定し、スペクトルのピークの帰属により求められる。
(B2)成分の化合物としては、下記一般式(11)で表される化合物が好適である。
Figure 2007297751
〔式中、R11aは炭素数10〜22の炭化水素基であり、EOはC24Oを示し、POはC36Oを示し、rはPOの平均付加モル数、sはEOの平均付加モル数を示し、rは3〜100、sは1〜10の数である。(PO)と(EO)は、ランダム付加でもブロック付加でもよく、(PO)と(EO)の付加順序は問わない。Tは
Figure 2007297751
のいずれかであり、R11bは水素原子又は炭素数1〜3の炭化水素基である。〕
一般式(11)中、R11aは炭素数10〜22の炭化水素基であり、好ましくは炭素数12〜18のアルキル基又は炭素数12〜18のアルケニル基で、炭素数16〜18のアルキル基がさらに好ましい。
また、一般式(11)中のPOとEOのモル比r/sは、4〜12、更に6〜10が好ましい。
PO、EOの平均付加モル数はNMRにより求めることができる。
[その他成分]
本発明のしわ除去剤組成物は、上記(A)粒子及び(B)成分を必須成分とするが、乳化物の安定性を向上させる目的から、乳化剤や水溶性溶剤を含有することが好ましい。
また本発明のしわ除去剤組成物には、必要に応じて、殺菌剤、防腐剤、蛍光染料、顔料等を適宜添加することができる。
[繊維製品しわ除去剤組成物及びその製造方法]
本発明の繊維製品しわ除去剤組成物は、上記(A)粒子及び(B)成分を、(A)粒子中の(a)〜(c)成分の合計量と、(B)成分の質量比が1/100〜1/1、好ましくは1/80〜1/1.5、更に好ましくは1/50〜1/1.5の割合で含有する。
本発明のしわ除去剤組成物は、上記(A)粒子を(a)成分〜(c)成分の合計質量として、しわ除去剤組成物中に好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは0.8〜8.0質量%、特に好ましくは1.0〜6.0質量%含有する。また、(B)成分をしわ除去剤組成物中に好ましくは1.0〜15質量%、より好ましくは1.5〜10質量%、特に好ましくは2.0〜8.0質量%含有する。
本発明のしわ除去剤組成物は、(a)成分、(b)成分及び(c)成分を含有する混合溶液に、攪拌下、水((d)成分)を添加して(A)粒子である乳化粒子を得る工程(工程1)、工程1で得られた(A)粒子と(B)成分を混合する工程(工程2)を有する製造方法により調製することができる。
工程1は、(a)成分、(b)成分及び(c)成分を含有する混合溶液に、攪拌下、水((d)成分)を添加して(A)粒子である乳化粒子を得る工程である。
上記混合溶液を得る方法としては、一括して混合しても良く、順次添加しても良いが、好ましくは(b)成分と(c)成分を混合した後、(a)成分を添加することで、より均一な混合溶液を得ることができる。上記混合溶液を調製した後、撹拌下で昇温する。温度は、好ましくは30〜90℃、より好ましくは40〜80℃、特に好ましくは50〜70℃である。撹拌は、好ましくは0.1〜3時間、より好ましくは0.1〜2時間、特に好ましくは0.2〜1時間続け、その後、室温付近、好ましくは20〜40℃、特に好ましくは20〜30℃まで冷却する。冷却後、撹拌下で(d)成分をゆっくり添加することで、(A)粒子の乳化粒子を得ることができる。
工程2は、工程1で得られた(A)粒子と(B)成分を混合する工程である。工程1で得られた(A)粒子は、水中油型の乳化粒子として存在しているため、(A)粒子が存在する水中油型の乳化物と(B)成分を混合することで本発明のしわ除去剤組成物を得ることができる。また、(B)成分は、(A)粒子と均一に混合するため、(B)成分が水に分散された組成物を調製した後、工程1で得られた(A)粒子と混合するのが好ましく、(A)粒子が存在する水中油型の乳化物と混合するのが特に好ましい。
本発明のしわ除去剤組成物の使用方法は、トリガー式スプレーヤーを具備する容器に充填し直接衣料に噴霧する方法、洗濯工程のすすぎの段階で濯ぎ水に添加する方法、及び回転式加熱乾燥機に乾燥する衣料と共に添加する方法等を採用することができる。
実施例に用いる配合成分を以下にまとめて示す。また、例中の「%」は、特記しない限り「質量%」である。
<(A)粒子>
・(a)成分
(a−1):ビニルピロリドン、ジメチルアミノプロピルメタクリレート及びジメチルアミノプロピルメタクリレートのラウリルクロライドによる4級アンモニウム塩の共重合体(スタイリーゼW−20、アイエスピー・ジャパン(株)製、(a1−1)/(a2−1)=90/10(モル比))
(a−2):下記方法で調製した化合物
N,N−ジメチルアクリルアミド94.2g,ALE−900(日本油脂(株)製 ラウロキシポリエチレングリコール(EO=18)モノアクリレート)51.7g、エタノール200gを混合した。この溶液中に窒素ガスを吹き込み(20ml/min,1時間)、系内を脱気した後、60℃に昇温した。その後V−65(和光純薬工業(株)製、重合開始剤)エタノール溶液(3%)82.8gを60℃に保ちながら滴下した。滴下終了後60℃で12時間熟成を行った。反応終了後、得られた反応終了物をジイソプロピルエーテル2kg中に滴下し、白色固体を濾別し、更にジイソプロピルエーテルで洗浄し(500g×2回)、減圧乾燥することで式(12)で表される高分子化合物(a−2)を115g得た。得られた(a−2)のラウロキシポリエチレングリコールモノアクリレートの導入率[m2/(m1+m2)]をNMRより測定した結果、0.054であった。また、重量平均分子量は65000であった。
Figure 2007297751
(a−3):メタクリル酸(MAA)とラウリルメタクリレート(LMA)の共重合体(重量平均分子量:8900、MAA/LMA=96/4(モル比))
(a−4):アクリル酸(AA)とラウリルメタクリレート(LMA)の共重合体(重量平均分子量:5500、AA/LMA=96/4(モル比))
(a−5):ジメチルアミノエチルアクリルアミド(DMAEMA)とステアリルメタクリレート(SMA)の共重合体(重量平均分子量:54000、DMAEMA/SMA=74/26(モル比))
(a−3)〜(a−5)の共重合体も各々のモノマーを用いて、化合物(a−2)と同様の方法で調製した。
・比較の化合物
(a’−1):ラウリルアルコールにエチレンオキサイドをアルコール1モル当たり平均12モル付加させた非イオン界面活性剤
・(b)成分
(b−1):花王(株)製 ペネトールGE−IS(イソステアリルグリセリルエーテル)
(b−2):花王(株)製 ココナードMT(トリグリセライド(脂肪酸の炭素数8、10)
(b−3):東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製 BY16−891(ジアミノアミド変性シリコーン)
(b−4):東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製 BY16−906(アミドポリエーテル変性シリコーン)
(b−5):信越化学工業(株)製 KF−864(アミノ変性シリコーン、粘度1700mm2/s、アミノ当量3800)
(b−6):東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製 DC2−8630(アミノ変性シリコーン、粘度1500mm2/s、アミノ当量4300)
上記(b−1)〜(b−6)は全て20℃の水に対する溶解性が1g/100g以下である。
・(c)成分
香料として表1記載の(c−1)〜(c−4)を使用した。
Figure 2007297751
・(d)成分:水
<(B)成分>
(B1−1):以下の式(13)で表される変性シリコーン[重量平均分子量32000、ポリシロキサンブロックの重量平均分子量4300、ポリオキシアルキレンブロックの重量平均分子量900、ポリシロキサンブロックの変性シリコーン全体に占める割合74重量%、粘度50000mm2/s(25℃)、アミノ当量1350g/mol]
Figure 2007297751
(B1−2):以下の式(14)で表される変性シリコーン[重量平均分子量31000、粘度44000mm2/s(25℃)、アミノ当量5200g/mol]
Figure 2007297751
(B2−1);以下の式(15)で表される化合物
1633O(PO)15(EO)3H (15)
<その他成分>
(e−1):炭素数10〜14の直鎖第1級アルコールにEOを平均5モル付加した非イオン界面活性剤(HLB10.8)
(f−1):グリセリン
実施例1
表2に示す配合成分を用い、下記に記す方法で乳化粒子((A)粒子)を調製し、更に下記方法でしわ除去剤組成物を調製した。得られたしわ除去剤組成物について、下記方法で香料の残香性及びしわ除去性を評価した。これらの結果を表2に示す。
<(A)粒子の調製方法>
(a)成分、1/5(質量比)の(b)成分及び(f)成分を、表2の組成にするのに必要な(d)成分の15%(25℃)に添加し、25℃にて1時間攪拌した後、残りの(b)成分及び(c)成分を添加する。次に、25℃で1時間攪拌した後、配合物の温度を60℃に上昇させ、1時間攪拌し、混合物を得る。上記の方法で得られた混合物を1時間かけて40℃まで冷却した後、残りの(d)成分(40℃)を添加し、30分攪拌し、pHを調整した後、1時間かけて25℃にまで配合物の温度を下げて、乳化粒子を得た。
<しわ除去剤組成物の調製方法>
最終のしわ除去剤組成物が300gになるように、表2に示す各成分を使用し、しわ除去剤組成物を製造した。一枚の長さが2.5cmのタービン型羽根が3枚ついた攪拌羽根をビーカー底面より1cm上部に設置した、500mLのガラスビーカーに表2に示す割合の(B)成分及び(e)成分を入れ、その後、(A)粒子を添加し、5分間混合した。最後に再度pHを確認し、必要に応じて35%塩酸水溶液、及び/又は48%水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを調整した。また、残香性を評価する為の対照しわ除去剤組成物として、(A)粒子のかわりに、香料成分として同量の(c)成分を添加した組成物を調製した。
尚、攪拌速度は全ての工程で400rpmである。
<残香性の評価法>
(1)処理ワイシャツの調整方法
市販のワイシャツ(フレックスジャパン社製BLUE RIVER、白、綿100%)を市販の衣料用洗剤(花王(株)アタック)を用いて洗濯機で洗浄した(東芝製2槽式洗濯機VH−360S1、洗剤濃度0.0677質量%、水道水30L(水温20℃)使用、水温20℃、10分間)。その後、洗浄液を排出し、3分間脱水後、30Lの水道水(水温20℃)を注水した。5分間攪拌後、濯ぎ水を排出し、3分間脱水した。次に30Lの水道水(水温20℃)を注水し、5分間攪拌後、濯ぎ水を排出し、3分間脱水した。このサイクルを5回繰り返した後、室温で風乾した。この風乾したワイシャツの質量を測定した。
次に、このワイシャツを衣料用洗剤(花王(株)アタック)を用いて洗濯機で洗浄した〔東芝製2槽式洗濯機VH−360S1、洗剤濃度0.0677%、風乾したワイシャツの質量の17倍の質量の水(水温20℃)使用、水温20℃、5分間〕。その後、洗浄液を排出し、3分間脱水後、風乾したワイシャツの質量の17倍の質量の水道水(水温20℃)を注水した。5分間攪拌後、濯ぎ液を排水し、3分間脱水した。次に、風乾したワイシャツの質量の17倍の質量の水道水(水温20℃)を注水した。次に、風乾したワイシャツの質量の1.34%に相当するしわ除去剤組成物を添加し、3分間攪拌した。その後、水を排出し、3分間脱水し自然乾燥した。
得られたしわ除去剤組成物、及びそれぞれに対応する対照しわ除去剤組成物を用いて、以下の方法で香りの強さを評価した。
(2)香りの強さの評価
香りの強さを以下の基準で評価した。
4:非常に強い香り
3:やや強い香り
2:やや弱い香り
1:弱い香り
0:無臭
<しわ除去性の評価方法>
(1)乾燥機による乾燥
洗濯乾燥機として、松下電器産業株式会社製のドラム洗濯機(National NA-V81)を用いた。以下に記載の衣料(総重量3.0kg)を洗濯槽に入れ、予め柔軟仕上げ剤用の自動投入口にしわ除去剤組成物40gをセットし、標準コースで洗濯を行った。洗剤は、花王株式会社製「アタック」を用い、自動投入口にセットしたしわ除去剤組成物は、ためすすぎ2回目に槽内に添加された。洗濯終了後、そのまま乾燥モードに切り替え乾燥を行った。
衣料:肌着(綿100%)10枚、ポロシャツ(綿100%)3枚、ポロシャツ(綿/ポリエステル混紡)2枚、Tシャツ(綿100%)4枚、総計3.0kg
(2)しわ判定
乾燥終了後衣料を取り出し、専用パネラー10名を用いて以下の評価基準にてTシャツのしわ判定を行い、10名の平均点で示した。
「しわ判定基準」
5点:全くしわがない
4点:ほとんどしわがない
3点:若干しわが残っている
2点:相当しわが残っている
1点:著しくしわが残っている
Figure 2007297751

Claims (5)

  1. 下記(A)粒子及び(B)成分を含有し、(A)粒子中の下記(a)〜(c)成分の合計量と、(B)成分の質量比が1/100〜1/1である繊維製品しわ除去剤組成物。
    (A)粒子:
    (a)成分:ヒドロキシ基、カルボン酸基、4級アンモニウム基、アミノ基及びアミド基から選ばれる基を1つ以上有し、総炭素数が2〜20である構成単位(a1)(但し(a2)の構成単位は除く)、及び炭素数8〜22の炭化水素基を有する構成単位(a2)を、(a1)/(a2)=100/30〜1000/1のモル比で含有する高分子化合物と、
    (b)成分:20℃の水に対する溶解性が1g/100g以下の油剤と、
    (c)成分:香料とを、(a)成分1質量部に対し、(b)成分1〜100質量部、(c)成分0.005〜30質量部の割合で含有し、(b)成分及び(c)成分が(a)成分で乳化された乳化粒子。
    (B)成分:
    下記(B1)成分及び(B2)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種(但し、(B)成分は(a)成分により乳化されていない)。
    (B1)アミノ基及びポリオキシアルキレン基を有するシリコーン化合物
    (B2)炭素数10〜22の炭化水素基と、オキシエチレン基及びオキシプロピレン基の両方が付加重合した平均付加モル数3〜100のポリオキシアルキレン基を1つ又は2つ有する化合物
  2. (A)粒子が、(a)成分、(b)成分及び(c)成分を含有する混合溶液に、攪拌下、水((d)成分)を添加して乳化させることにより調製した、(a)成分を外郭とし、(b)成分及び(c)成分を内包したマイクロカプセル状乳化粒子である請求項1記載の繊維製品しわ除去剤組成物。
  3. (a)成分が、下記(i)から選ばれる少なくとも1種の高分子化合物である請求項1又は2記載の繊維製品しわ除去剤組成物。
    (i)一般式(1)で表されるモノマー単位(a1−1)及び一般式(2)で表されるモノマー単位(a2−1)を含有し、(a1−1)/(a2−1)がモル比で100/30〜150/1であり、分子中の全モノマー単位に対する(a1−1)と(a2−1)の合計モノマー単位の割合が50〜100モル%である高分子化合物。
    Figure 2007297751
    [式中;R1a及びR2aはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基であり、R1b及びR2bはそれぞれ独立に、水素原子又は−COOM1(M1は水素原子又はアルカリ金属原子もしくはアルカリ土類金属原子)から選ばれる基であり、R1c及びR2cはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、又はヒドロキシ基から選ばれる基であり、R2dは炭素数8〜22の炭化水素基であり、Aは−COOM2、−OH、−CON(R1d)(R1e)、−COO−R1f−N+(R1g)(R1h)(R1i)・X-、−COO−R1f−N(R1g)(R1h)、−CON(R1d)−R1f−N+(R1g)(R1h)(R1i)・X-、−CON(R1d)−R1f−N(R1g)(R1h)、もしくは環内にアミノ基又はアミド基を少なくとも1つ有する5又は6員環構造の複素環基である。ここで、M2は水素原子又はアルカリ金属原子もしくはアルカリ土類金属原子、R1d、R1e、R1g、R1h及びR1iはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基、R1fは炭素数1〜5のアルキレン基、X-は有機又は無機の陰イオン基を示す。Bは−O−、−COO−、−OCO−又は−CONR2e−(R2eは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基)から選ばれる基であり、Dはエーテル基、エステル基、陽イオン基又はアミド基から選ばれる基を介してR2dと結合し、B及びR2dを連結する炭素数2〜6の2価の炭化水素基、オキシアルキレン基の平均付加モル数が1〜300のポリオキシアルキレン基及びグリセリル基の平均付加モル数1〜10のポリグリセリル基から選ばれる少なくとも1種の基である。aは0又は1の数を示す。]
  4. (A)粒子中の(a)成分の含有量が0.01〜10質量%、(b)成分の含有量が3〜50質量%、(c)成分の含有量が0.0001〜15質量%、(d)成分の含有量が40〜95質量%である、請求項1〜3のいずれかに記載の繊維製品しわ除去剤組成物。
  5. (a)成分、(b)成分及び(c)成分を含有する混合溶液に、攪拌下、水((d)成分)を添加して(A)粒子である乳化粒子を得る工程(工程1)、工程1で得られた(A)粒子と(B)成分を混合する工程(工程2)を有する請求項1〜4のいずれかに記載の繊維製品しわ除去剤組成物の製造方法。
JP2006128867A 2006-05-08 2006-05-08 繊維製品しわ除去剤組成物 Expired - Fee Related JP4846433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128867A JP4846433B2 (ja) 2006-05-08 2006-05-08 繊維製品しわ除去剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128867A JP4846433B2 (ja) 2006-05-08 2006-05-08 繊維製品しわ除去剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007297751A true JP2007297751A (ja) 2007-11-15
JP4846433B2 JP4846433B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38767475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128867A Expired - Fee Related JP4846433B2 (ja) 2006-05-08 2006-05-08 繊維製品しわ除去剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4846433B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297563A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2010133062A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2010144308A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2012041443A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Kao Corp 着香剤組成物
JP6176888B1 (ja) * 2017-01-24 2017-08-09 竹本油脂株式会社 合成繊維製不織布製造用処理剤、不織布製造用の合成繊維及び不織布の製造方法
JP2017214670A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 ライオン株式会社 繊維処理剤組成物
JP2020533465A (ja) * 2017-09-15 2020-11-19 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099743A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 T Hasegawa Co Ltd カプセル化香料およびその用途
JP2005213666A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2005325505A (ja) * 2004-04-16 2005-11-24 Kao Corp 繊維処理剤組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099743A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 T Hasegawa Co Ltd カプセル化香料およびその用途
JP2005213666A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2005325505A (ja) * 2004-04-16 2005-11-24 Kao Corp 繊維処理剤組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297563A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2010133062A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2010144308A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Kao Corp 繊維製品処理剤組成物
JP2012041443A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Kao Corp 着香剤組成物
JP2017214670A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 ライオン株式会社 繊維処理剤組成物
JP6176888B1 (ja) * 2017-01-24 2017-08-09 竹本油脂株式会社 合成繊維製不織布製造用処理剤、不織布製造用の合成繊維及び不織布の製造方法
JP2018119228A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 竹本油脂株式会社 合成繊維製不織布製造用処理剤、不織布製造用の合成繊維及び不織布の製造方法
JP2020533465A (ja) * 2017-09-15 2020-11-19 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物
US11214759B2 (en) 2017-09-15 2022-01-04 Lg Chem, Ltd. Polymerizable composition, polymer capsule and fabric softener composition comprising the same
JP7025091B2 (ja) 2017-09-15 2022-02-24 エルジー・ケム・リミテッド 重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4846433B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846433B2 (ja) 繊維製品しわ除去剤組成物
JP4644027B2 (ja) 繊維処理剤組成物
WO2009128549A1 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP2009161866A (ja) 液体仕上げ剤組成物
JP5803002B2 (ja) 香料組成物及びそれを含む繊維製品用処理剤組成物
JP4842002B2 (ja) 繊維処理剤組成物
JP5154029B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4712411B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP5396642B2 (ja) 繊維製品用液体仕上げ剤組成物
KR20010012135A (ko) 직물 유연제 조성물에서의 선택된 폴리디오가노실록산의 용도
JP4602229B2 (ja) 繊維処理剤組成物
JP4842008B2 (ja) 繊維処理剤組成物
JP4832949B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP5197976B2 (ja) ドライクリーニング用仕上げ剤
EP1291461B1 (en) Color-recovering agent
JP4712664B2 (ja) 繊維処理剤組成物及びその製造法
JP4209073B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
WO2007102616A1 (ja) しわ除去剤組成物
JP4644009B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP4509756B2 (ja) 繊維処理剤組成物
JP2006176918A (ja) 繊維製品処理剤組成物
JP5433467B2 (ja) しわ除去剤組成物
JP7122447B1 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5931598B2 (ja) アイロン用繊維製品処理剤
JP5475977B2 (ja) 芳香性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4846433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees