JP7025091B2 - 重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物 - Google Patents

重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7025091B2
JP7025091B2 JP2020515080A JP2020515080A JP7025091B2 JP 7025091 B2 JP7025091 B2 JP 7025091B2 JP 2020515080 A JP2020515080 A JP 2020515080A JP 2020515080 A JP2020515080 A JP 2020515080A JP 7025091 B2 JP7025091 B2 JP 7025091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
chemical formula
group
alkyl
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020515080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533465A (ja
Inventor
ジョン・エ・ユン
ス・ジョン・キム
ス・ジ・クォン
ソン・ス・ユン
ユン・ジン・チョ
セ・フン・キム
ミ・エ・パク
キョン・オン・チャ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド, エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020533465A publication Critical patent/JP2020533465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7025091B2 publication Critical patent/JP7025091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • C08F12/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F18/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F18/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F18/04Vinyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F20/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • C11D3/502Protected perfumes
    • C11D3/505Protected perfumes encapsulated or adsorbed on a carrier, e.g. zeolite or clay
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/005Compositions containing perfumes; Compositions containing deodorants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/267Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of unsaturated carboxylic esters having amino or quaternary ammonium groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/12Processes in which the treating agent is incorporated in microcapsules
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/50Modified hand or grip properties; Softening compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本出願は、2017年9月15日に韓国特許庁に出願された韓国特許出願第10-2017-0118724号および第10-2017-0118725号の出願日の利益を主張し、その内容の全部は、本出願に含まれる。
本出願は、重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物に関する。
繊維柔軟剤は、衣類の柔軟処理時に使用されて、静電気防止、柔軟性付与の基本機能を有する。その他にも、繊維柔軟剤は、残香の付与によりさわやかな感じを与え、洗剤カスによる悪臭を防止するための目的に使用される。しかしながら、従来の繊維柔軟剤において、このような残香は、洗濯後に短時間内に消えるようになって、消費者の大きな不満要因になってきた。
消費者の残香に対する欲求を充足させるために、多様な成分の香りのマイクロカプセルを使用して、有効物質を担持する技術が開発されてきた。カプセル壁(shell)の成分としては、アラビアガム(gum arabic)のようなポリアニオン(polyanion)、ポリウレタン、メラミン、ゼラチン、ポリアクリル酸エステル系高分子などのような高分子化合物が使用されてきた。また、残香の持続性を最大化させるために、カプセルを二重化したり、被覆物質で再度塗布する試みも成されたことがある。
本出願は、担持された香料物質の早期放出を抑制させることができ、特定の時期に軽い摩擦によってカプセル壁剤の破裂によって内部の香料が外部に分散することができる高分子カプセルを形成できる重合性組成物を提供する。
本出願は、カプセルの表面にカチオン基を化学的結合を通じて付与することによって、繊維との付着性を向上させることができる高分子カプセルを提供する。
本出願は、洗濯時に繊維に付着されずに放出される香料の量を最小化することによって、少ない量の香料を使用しても、十分な香りを提供できる高分子カプセルを提供する。
本出願で、用語「アルキル基」は、特に別途規定しない限り、炭素数1~20、炭素数1~16、炭素数1~12、炭素数1~8または炭素数1~4のアルキル基を意味する。前記アルキル基は、直鎖状、分岐状または環状アルキル基であってもよく、任意的に一つ以上の置換基により置換されていてもよい。
本出願で、用語「アルキレン基」は、特に別途規定しない限り、炭素数1~20、炭素数1~16、炭素数1~12、炭素数1~8または炭素数1~4のアルキレン基を意味する。前記アルキレン基は、直鎖状、分岐状または環状アルキレン基であってもよく、任意的に一つ以上の置換基により置換されていてもよい。
本出願で、用語「アリール基またはアリーレン基」は、特に別途規定しない限り、一つのベンゼン環構造、二つ以上のベンゼン環が一つまたは二つの炭素原子を共有しながら連結されているか、または任意のリンカーにより連結されている構造を含む化合物またはその誘導体に由来する1価または2価残基を意味する。前記アリール基またはアリーレン基は、特に別途規定しない限り、例えば、炭素数6~30、炭素数6~25、炭素数6~21、炭素数6~18または炭素数6~13のアリール基であってもよい。
本出願で、用語「カプセル」は、中空を含む構造であって、カプセルの形態は、特に限定されず、繊維柔軟剤などに含まれる香料または化粧料などの成分などを内部に担持する用途に使用され得る。
本出願は、重合性組成物に関する。本出願の重合性組成物は、内部に多様な活性成分を担持できる高分子カプセルを提供することができる。
本出願で、高分子カプセルは、カチオン性高分子カプセルであってもよい。具体的に、カチオン性高分子カプセルは、表面にカチオン基が導入されているものであってもよい。より具体的に、カチオン性高分子カプセルは、表面にカチオン基が化学的結合により導入されているものであってもよい。より具体的に、カチオン性高分子カプセルは、表面にカチオン基が共有結合により導入されているものであってもよい。
本出願の重合性組成物は、下記化学式1で表される化合物および重合性単量体を含む:
Figure 0007025091000001
化学式1で、Rは、水素またはアルキル基であり、Xは、エステル結合、アミド結合、スルホンアミド結合、ホスホラミド結合またはアリーレン基であり、Yは、アルキレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、アルキル基、アルキルアルカノエート基またはアリール基であり、Rは、アルキル基、アルキルアルカノエート基、アリール基または下記化学式2で表される官能基であり、Zは、アニオンである:
Figure 0007025091000002
化学式2で、は、化学式1のNと結合する部位であり、Rは、アルキレン基またはアリーレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、アルキル基、アルキルアルカノエート基またはアリール基であり、Yは、アルキレン基であり、Xは、エステル結合、アミド結合、スルホンアミド結合、ホスホラミド結合またはアリーレン基であり、Rは、水素またはアルキル基であり、Zは、アニオンである。
具体的に、前記化学式1で、Rは、水素または炭素数1~6のアルキル基であってもよい。前記化学式1でXは、エステル結合またはアリーレン基であってもよく、具体的にXは、エステル結合またはフェニレン基であってもよい。前記化学式1でYは、炭素数1~20のアルキレン基であってもよい。前記化学式1でRおよびRは、それぞれ独立して、水素、炭素数1~30のアルキル基、エステル基含有炭素数1~30のアルキルアルカノエート基、またはアリール基であってもよく、具体的に炭素数1~30のアルキル基またはベンジル基であってもよく、より具体的に炭素数1~30のアルキル基であってもよい。前記化学式1でRは、炭素数1~30のアルキル基、エステル基含有炭素数1~30のアルキルアルカノエート基、アリール基または前記化学式2で表される官能基であってもよい。また、前記化学式1のZは、Cl、Br、I、CHSO またはCHCO であってもよい。化学式1のRおよびRは、それぞれ独立して、水素、炭素数10以上、または12以上のアルキル基であってもよく、炭素数18以下、または16以下のアルキル基であってもよい。
前記化学式2で、は、化学式1のNと結合する部位であってもよい。前記化学式2でRは、炭素数1~30のアルキレン基であってもよい。前記化学式2でRおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、エステル基含有炭素数1~30のアルキルアルカノエート基またはアリール基であってもよく、具体的に炭素数1~30のアルキル基またはベンジル基であってもよく、より具体的に炭素数1~30のアルキル基であってもよい。化学式2のR、およびRは、それぞれ独立して、炭素数10以上、または12以上のアルキル基であってもよく、炭素数18以下、または16以下のアルキル基であってもよい。前記化学式2でYは、炭素数1~20のアルキレン基であってもよい。前記化学式2でXは、エステル結合またはアリーレン基であってもよく、具体的にエステル結合またはフェニレン基であってもよい。前記化学式2でRは、水素またはアルキル基、具体的に水素または炭素数1~6のアルキル基であってもよい。前記化学式2でZは、Cl、Br、I、CHSO またはCHCO であってもよい。
前記化学式1で表される化合物は、本出願の重合性組成物にカチオン性界面活性剤および/または架橋性単量体として含まれ得る。
前記化学式1で表される化合物が架橋性単量体として含まれる場合、前記化学式1で表される化合物は、下記化学式3で表される化合物であってもよい。:
Figure 0007025091000003
化学式3で、RおよびR15は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基であり、XおよびXは、それぞれ独立して、エステル結合、アミド結合、スルホンアミド結合、ホスホラミド結合またはアリーレン基であり、YおよびYは、それぞれ独立して、アルキレン基であり、R10、R11、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基であり、R12は、アルキレン基またはアリーレン基であり、Zは、アニオンである。
前記化学式3で、RおよびR15は、それぞれ独立して、水素または炭素数1~6のアルキル基であってもよい。前記化学式3でXおよびXは、それぞれ独立して、エステル結合、またはアリーレン基であってもよく、具体的にエステル結合またはベンジレン基であってもよい。化学式3でYおよびYは、それぞれ独立して、炭素数1~20のアルキレン基であってもよい。化学式3でR10、R11、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素または炭素数1~6のアルキル基であってもよい。化学式3でR12は、炭素数1~30のアルキレン基であってもよい。R12は、炭素数2~12のアルキレン基であってもよい。化学式3でZは、Cl、Br、I、CHSO またはCHCO であってもよい。化学式3のR10、R11、R13およびR14は、それぞれ独立して、炭素数10以上、または12以上のアルキル基であってもよく、炭素数18以下、または16以下のアルキル基であってもよい。
本出願の重合性組成物が前記化学式3の化合物を架橋性単量体として含む場合、前記組成物に由来する高分子カプセルの表面にカチオン基が導入されるようにすることができる。具体的に、前記カチオン基は、前記カプセルの表面に化学的結合で導入されていてもよい。より具体的に、前記カチオン基は、前記カプセルの表面に共有結合で導入されていてもよい。
前記化学式3の化合物は、カチオン基の他にも、二つの種類のビニル基をさらに含むので、前記化学式3で表される化合物は、前記重合性組成物に由来する高分子カプセルの壁(Shell)を架橋することができる。また、化学式3の架橋性単量体は、非極性であるアルキル基またはフェニル基を、カチオンであるアンモニウム基(N)と同時に含むことによって、重合性組成物に由来する高分子カプセルが両親媒性(amphiphilic)を有するようにすることができる。また、化学式3で表される化合物は、高分子カプセルが両親媒性を有するようにすることができるので、乳化重合時に、乳化粒子を形成できる界面活性剤の役割もすることができる。
本出願の一例として、化学式3で表される化合物は、下記化学式3-1または3-2で表される:
Figure 0007025091000004
Figure 0007025091000005
前記化学式3-1および化学式3-2で、Rは、水素または炭素数1~6または1~4のアルキル基であり、Zは、Cl、Br、I、CHSO またはCHCO であってもよい。
前記化学式3-1でnは、1~28、1~24、2~20または2~16の整数であってもよい。前記化学式3-2で、nは、1~28、1~24、1~20、2~16または2~12の整数であってもよい。
前記化学式1で表される化合物がカチオン性界面活性剤として含まれる場合、前記化学式1で表される化合物は、下記化学式4で表される化合物であってもよい。:
Figure 0007025091000006
化学式4で、R16は、水素またはアルキル基であり、Xは、エステル結合、アミド結合、スルホンアミド結合、ホスホラミド結合またはアリーレン基であり、Yは、アルキレン基であり、R17、R18、R19は、それぞれ独立して、アルキル基、アルキルアルカノエート基またはアリール基であり、Zは、アニオンである。
具体的に、化学式4でR16は、水素または炭素数1~6のアルキル基であってもよい。化学式4でXは、エステル結合またはアリーレン基であってもよく、具体的にエステル結合またはベンジル基であってもよい。化学式4でYは、炭素数1~20のアルキレン基であってもよい。化学式4でR17、R18、R19は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、エステル基含有炭素数1~30のアルキルアルカノエート基またはベンジル基であってもよく、具体的に炭素数1~30、または炭素数8~20のアルキル基であってもよい。化学式4でZは、Cl、Br、I、CHSO またはCHCO であってもよい。化学式4のR17、R18、R19は、それぞれ独立して、炭素数10以上、または12以上のアルキル基であってもよく、炭素数18以下、または16以下のアルキル基であってもよい。
前記化学式4で表される化合物が重合性組成物にカチオン性界面活性剤として含まれる場合、重合性組成物に由来する高分子カプセルの表面に付与されるカチオン基の含量を高めることができ、高分子カプセルの安定性、繊維付着性などが向上することができる
前記化学式4で表される化合物の例として、下記化学式4-1乃至化学式4-4の化合物が挙げられる:
Figure 0007025091000007
Figure 0007025091000008
Figure 0007025091000009
Figure 0007025091000010
前記化学式4-1乃至化学式4-4でRは、水素または炭素数1~6または1~4のアルキル基であってもよく、Zは、Cl、Br、I、CHSO またはCHCO であってもよい。前記化学式4-1乃至4-4でnは、それぞれ独立して、1~28、1~24または2~20の整数であってもよい。
前記化学式1で表される化合物が架橋性単量体およびカチオン性界面活性剤として前記重合性組成物に含まれる場合、前記重合性組成物は、前記化学式3で表される化合物および化学式4で表される化合物を含むことができる。すなわち、前記化学式1で表される化合物が架橋性単量体およびカチオン性界面活性剤として前記重合性組成物に含まれる場合、前記化学式1で表される化合物は、前記化学式3および化学式4で表される化合物を含むことができる。
本出願の重合性組成物に含まれるラジカル重合性単量体は、前記化学式1で表される化合物と重合して高分子カプセルを形成できるもの、具体的に前記化学式3で表される化合物である架橋性単量体および/または前記化学式4で表される化合物であるカチオン性界面活性剤と重合して高分子カプセルを形成できるものであれば、特に制限されない。前記ラジカル重合性単量体は、(メタ)アクリル酸エステル化合物、(メタ)アクリルアミド系化合物、スチレン系化合物、ビニルエーテル系化合物、ビニルエステル系化合物、(メタ)アクリロニトリル化合物、N-ビニルアミド化合物などを例示することができる。具体的に、ラジカル重合性重合体は、(メタ)アクリル酸エステル化合物またはスチレン系化合物を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
(メタ)アクリル酸エステル化合物は、炭素数1以上のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートであってもよく、炭素数20以下、炭素数18以下、炭素数16以下、炭素数14以下または炭素数12以下のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを使用することができる。このような単量体の例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルブチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
スチレン系化合物は、スチレンまたはアルキルスチレンであってもよい。前記アルキルスチレンは、炭素数1~8、炭素数1~6または炭素数1~4のアルキル基が結合されたスチレンであってもよい。前記アルキルスチレンは、p-メチルスチレン、2,4-ジメチルスチレン、またはエチルスチレンなどの核アルキル-置換スチレン;またはα-メチルスチレン、またはα-メチル-p-メチルスチレンなどのα-アルキル置換スチレンなどを例示することができるが、これらに限定されるものではない。
重合性組成物は、ラジカル重合性単量体を15重量%~85重量%で含むことができる。具体的に、重合性組成物は、ラジカル重合性単量体を17重量%以上、19重量%以上、21重量%以上、23重量%以上、25重量%以上、27重量%以上、29重量%以上、31重量%以上、33重量%以上、35重量%以上、または37重量%以上で含むことができ、83重量%以下、81重量%以下、79重量%以下、77重量%以下、75重量%以下、73重量%以下、71重量%以下、69重量%以下、67重量%以下、65重量%以下、63重量%以下、61重量%以下、59重量%以下、57重量%以下、55重量%以下、53重量%以下、51重量%以下、または49重量%以下の含量で含むことができる。重合性組成物に含まれるラジカル重合性単量体の含量が前記範囲を満たすことによって、高分子カプセルを効果的に形成することができる。
本出願の重合性組成物が前記化学式3で表される化合物を架橋性単量体として含む場合、前記重合性組成物は、化学式3で表される化合物をラジカル重合性単量体100重量部に対して0.1重量部~30重量部の範囲で含むことができる。前記重合性組成物は、化学式3で表される化合物を重合性単量体100重量部に対して0.1重量部~15重量部の範囲で含むことができる。具体的に、前記重合性組成物は、前記化学式3で表される化合物をラジカル重合性単量体100重量部に対して、0.5重量部以上、0.75重量部以上、または1重量部以上で含むことができ、10重量部以下、7.5重量部以下、または6重量部以下で含むことができる。
また、重合性組成物が前記化学式3で表される化合物を架橋性単量体として含む場合、前記重合性組成物は、化学式3で表される化合物を0.1重量%~5重量%で含むことができる。具体的に、重合性組成物は、化学式3で表される化合物を0.2重量%以上、0.3重量%以上、または0.4重量%以上で含むことができ、4重量%以下、3重量%以下、または2.5重量%以下の含量で含むことができる。
化学式3の化合物の含量が前記範囲を満たすことによって、乳化重合を通じて表面にカチオン基が導入された高分子カプセルが効果的に製造され得、内部に香料などの活性物質を含有する高分子カプセルが製造され得る。
本出願の重合性化合物が前記化学式4で表される化合物をカチオン性界面活性剤として含む場合、前記重合性組成物は、前記ラジカル重合性単量体100重量部に対して化学式4で表される化合物を1重量部~30重量部で含むことができる。具体的に、重合性組成物は、ラジカル重合性単量体100重量部に対して前記化学式4で表される化合物を1重量部以上、2重量部以上、3重量部以上、4重量部以上、または5重量部以上で含むことができ、30重量部以下、29重量部以下、28重量部以下、27重量部以下、26重量部以下、または25重量部以下で含むことができる。
また、前記重合性組成物は、前記化学式4で表される化合物を0.5重量%~10重量部%含むことができる。具体的に、重合性組成物は、前記化学式4で表される化合物を1重量%以上、1.5重量%以上、または2重量%以上で含むことができ、9.5重量%以下、9重量%以下、8.5重量%以下、または8重量%以下で含むことができる。前記化学式4で表される化合物の含量が前記範囲を満たすように重合性組成物に含まれる場合、本出願の重合性組成物から形成される高分子カプセルの内部に香料などの有効成分が効果的に担持され得る。
本出願の重合性組成物は、上記した化合物とラジカル重合性単量体の他にも、第2架橋性単量体および/または第2イオン性界面活性剤をさらに含むことができる。
前記第2架橋性単量体は、一つの分子内に不飽和ビニル基が2個以上ある化合物であって、重合時に高分子の架橋構造を誘導できるものであれば、特に制限されない。例えば、前記第2架橋性単量体は、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキシルジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記第2架橋性単量体は、重合性組成物に0.1重量%~5重量%で含まれ得る。また、前記化学式3で表される化合物と第2架橋性単量体が重合性組成物に同時に含まれる場合、化学式3で表される化合物と第2架橋性単量体の使用量の合計は、重合性組成物に対して0.2重量%~10重量%の範囲内であってもよい。
前記第2イオン性界面活性剤は、通常の繊維柔軟剤用カチオン界面活性剤のうちから選択された1種以上を含むことができ、その種類が特に限定されるものではない。例えば、前記第2イオン性界面活性剤は、ジエステルアンモニウムメトサルフェート、イミダゾリンアンモニウムメトサルフェート、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ジパルミトイルエチルヒドロキシエチルアンモニウムメトサルフェート、ベヘントリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムブロミド、ベヘントリモニウムメトサルフェートおよびステアラミドプロピルジメチルアミンよりなる群から選択される1種以上を含むことができる。
前記第2イオン性界面活性剤は、重合性組成物に0.1重量%~5重量%で含まれ得る。また、前記化学式4で表される化合物と第2イオン性界面活性剤が重合性組成物に同時に含まれる場合、化学式4で表される化合物と第2イオン性界面活性剤の使用量の合計は、重合性組成物に対して0.2重量%~10重量%の範囲内であってもよい。
本出願の重合性組成物は、ラジカル開始剤をさらに含むことができる。具体的に、前記ラジカル開始剤は、光重合開始剤または熱重合開始剤であってもよく、より具体的に熱重合開始剤であってもよい。前記熱重合開始剤は、熱により分解されてラジカルを発生し、ビニル系化合物の重合を開始できる物質であれば、特に制限されない。前記熱重合開始剤としては、例えば、アゾ系化合物、または有機過酸化物などの公知の物質を使用することができ、例えばアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスシアノ吉草酸、2,2’-アゾビス-(2,4-ジメチル)バレロニトリル、ジラウロリルペルオキシド、3次ブチルペルオキシド、およびジイソプロピルペルオキシジカーボネートのうち少なくとも一つを含むことができるが、これらに限定されるものではない。
前記重合性組成物は、ラジカル重合性単量体100重量部に対してラジカル開始剤を0.5重量部~5重量部で含むことができる。具体的に、前記重合性組成物は、ラジカル重合性単量体100重量部に対してラジカル開始剤を、0.75重量部以上、または1重量部以上で含むことができ、3重量部以下、または1.5重量部以下で含むことができる。
本出願の重合性組成物は、ラジカル開始剤を0.1重量%以上1重量%以下で含むことができる。具体的に、前記重合性組成物は、ラジカル開始剤を0.2重量%以上、0.3重量%以上、または0.4重量%以上で含むことができ、0.9重量%以下、0.8重量%以下、0.7重量%以下、0.6重量%以下、または0.5重量%以下であってもよい。ラジカル開始剤の含量を前記範囲に調節する場合、重合反応の収率が十分に高いので、堅固な高分子カプセルの形成が可能になり得る。
前記重合性組成物は、香料をさらに含むことができる。具体的に、前記重合性組成物は、香料をさらに含むことによって、重合されて高分子カプセルを形成するとき、高分子カプセルの内部に香料が担持されるようにすることができる。
本出願の重合性組成物に含まれ得る香料の具体例としては、ベンジルイソオイゲノール、ジメチルアンスラニレート(2-メチル-アミノメチルベンゾアート)、セチルアセテート、5-(2-メチレン-6,6-ジメチルシクロヘキシル)-4-ペンテン-3-オン、2-メチル-4-(2,2,3-トリメチル-3-1-イル)-2-ブテン-1-ノル)、トリシクロデシルプロピルオレート、トリシクロデセニルアセテート、α-ヘキシルシンナミックアルデヒド、3a,6,6,9a-テトラメチルドデカヒドロナフト[2,1-b]フラン、メチル-3-(トリメチル-2,2,3-シクロペンテン-3-イル-1)-5-ペンタノール-2,2,6-ジニトロ-3,4,5-トリメチル-3級-ブチルベンゼン、2-アセチル-1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロ-2,3,8,8-テトラメチルナフタレン、p-3級-ブチル-α-メチルヒドロキシンナミックアルデヒド、トリクロロメチルフェニルビニルアセテート、β-ナフトールメチルエーテル、アセチルセチレン、アニシルアセトン(p-メトキシフェニルブタノン)、4-(4-ヒドロキシ-4-メチルペンチル-3-シクロヘキセン-1-カルボキシアルデヒド、炭素数10~15のテルペン系アルコール、および炭素数7~15の芳香族アルコールよりなる群から選択される1種以上が挙げられる。ただし、前記香料の種類は、特に制限されず、当業界において知られた繊維柔軟剤に適用され得る香料のうちから選択され得る。
前記重合性組成物は、ラジカル重合性単量体100重量部に対して香料を15重量部~75重量部で含むことができる。具体的に、前記重合性組成物は、ラジカル重合性単量体100重量部に対し香料を17重量部以上、19重量部以上、21重量部以上、22重量部以上、23重量部以上、24重量部以上、または25重量部で含むことができ、70重量部以下、65重量部以下、60重量部以下、または55重量部で含むことができる。
前記重合性組成物は、香料を5重量%~30重量%で含むことができる。具体的に、前記重合性組成物は、香料を9重量%以上、または12重量%以上で含むことができ、25重量%以下、または20重量%以下で含むことができる。
前述した香料の含量範囲内で、重合性組成物に由来する高分子カプセルが香料を十分に捕集するようになって、十分な香伝達力を確保することができる。また、前述した香料の含量範囲内で高分子カプセルが安定的に重合され得る。
本出願の重合性組成物は、高分子カプセルをより効果的に形成するために、水系溶媒、具体的に水をさらに含むことができる。本出願の高分子カプセルは、前記重合性組成物に含まれた成分の乳化重合によって形成され得る。これに伴い、重合性組成物が水系溶媒を含む場合、重合性組成物に含まれたカチオン性界面活性剤が円滑に凝集され得るので、高分子カプセルが後述するように粒子形態で形成されるようにすることができる。また、前記水系溶媒の含量は、特に限定されるものではなく、水系溶媒を除いた重合性組成物100重量部に対して、100重量部~500重量部であってもよく、具体的に150重量部以上、200重量部以上、または240重量部以上であってもよく、450重量部以下、400重量部以下、350重量部以下、300重量部以下、または250重量部以下であってもよい。
また、本出願は、高分子カプセルに関する。
本出願の高分子カプセルは、前記化学式1で表される化合物の単位および重合性単量体の単位を含む壁剤を含む。本出願で任意の化合物または任意の単量体の単位は、その化合物または単量体が重合反応を経てその重合体の骨格、例えば、主鎖または側鎖を形成している形態を意味する。
前記の高分子カプセルは、前述した重合性組成物から形成され得、具体的に前記重合性組成物の反応生成物であってもよく、より具体的に前記重合性組成物の重合物であってもよく、さらに具体的に前記重合性組成物の乳化重合物であってもよい。
前記カチオン性界面活性剤;ラジカル重合性単量体;および下記化学式1の化合物に関する説明は、前述したものと同一であるので、これに関する具体的な説明は省略することとする。また、前記化学式1の化合物が重合性組成物に前記化学式3および/または前記化学式4で表される形態で含まれる場合、前記壁剤は、前記化学式3および/または前記化学式4で表される単位を含むことができる。
前記壁剤は、前記重合性組成物の反応生成物を主成分として含むことができる。本明細書で、任意の成分が他の任意の成分を主成分として含むというのは、任意の成分の全体重量に対して他の任意の成分を55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上または90重量%以上で含むことができ、その上限は、特に限定されないが、例えば、約98重量%以下または95重量%以下で含むことができる。
前記高分子カプセルは、カチオンが表面に存在するものであってもよく、具体的に、前記高分子カプセルは、表面にカチオン基が化学的結合で導入されていてもよい。すなわち、本出願の高分子カプセルは、カチオン性高分子カプセルであってもよい。前記高分子カプセルにおいては、化学式1で表される化合物に由来するカチオンは、表面に存在する。
また、前記カチオン基は、4級アンモニウム基であってもよい。すなわち、前記高分子カプセルは、化学式1、具体的に化学式3の架橋性単量体および/または化学式4のイオン性界面活性剤に由来するカチオンが表面に存在するものであってもよい。これを通じて、繊維などに対する付着力が向上することができる。
また、前記重合性組成物が香料をさらに含む場合、これから製造された前記高分子カプセルは、内部に担持された香料をもさらに含むことができる。前記香料は、重合性組成物に含まれるものと同一であるので、これに関する説明は省略することとする。
本出願の高分子カプセルの形状は、特に限定されるものではないが、例えば粒子形状であってもよい。本出願の高分子カプセルの形状が粒子形状である場合、粒子の粒径が50nm~750nmの範囲内であってもよい。本明細書で、用語「粒径」は、粒子の直径を意味し、前記粒径は、高分子カプセルを1%水溶液で希釈した後、動的光散乱法(dynamic light scattering)を用いて測定した高分子カプセルの直径のZ-平均値であってもよい。
具体的に、前記高分子カプセルの粒径は、60nm以上、70nm以上、80nm以上、90nm以上または100nm以上であってもよく、740nm以下、730nm以下、720nm以下、710nm以下、700nm以下、690nm以下、680nm以下、または670nm以下であってもよい。
本出願は、高分子カプセルの製造方法に関する。
本出願の高分子カプセルの製造方法は、前記重合性組成物を乳化重合する段階を含むことができる。例えば、本出願の高分子カプセルを製造するためには、水中油型エマルジョン(oil-in-water)方式の乳化重合が好ましく適用され得る。イオン性成分が製造された水に前述した化学式1の化合物を入れて、強いせん断力(shear)を加えてプレエマルジョン(pre-emulsion)を製造し、前述した界面活性剤、ラジカル重合性単量体および香料の混合液を投入して、乳化液滴を形成する。以後、窒素パージングを通じて酸素を除去し、反応物を適切な反応温度に加熱した後、ラジカル開始剤として熱重合開始剤を投入することによって製造することができる。
また、本出願は、前記の高分子カプセル、または上記のように製造された高分子カプセルを含む繊維柔軟剤組成物に関する。
本出願の繊維柔軟剤組成物は、前記の高分子カプセルを繊維柔軟剤組成物の総重量に対して、30重量%以上、35重量%以上、40重量%以上、45重量%以上、または50重量%以上の含量で含むことができ、80重量%以下、75重量%以下、70重量%以下、65重量%以下、60重量%以下、55重量%以下、または50重量%以下の含量で含むことができる。また、前記高分子カプセルの繊維柔軟剤組成物に対する含量は、前記高分子カプセルの固形分を基準として測定されるものであってもよい。
本出願の繊維柔軟剤組成物は、カチオン性柔軟成分および/または乳化安定剤をさらに含むことができる。
前記カチオン性柔軟成分は、繊維にやわらかい触感を付与するためのものであって、例えばカチオン性界面活性剤を使用することができる。前記カチオン性界面活性剤は、前述したカチオン性界面活性剤と同じでも異なっていてもよく、ジエステルアンモニウムメトサルフェート、イミダゾリンアンモニウムメトサルフェート、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ジパルミトイルエチルヒドロキシエチルアンモニウムメトサルフェート、ベヘントリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムメトサルフェートまたはステアラミドプロピルジメチルアミンなどを例示することができるが、これらに限定されるものではない。前記カチオン性柔軟成分は、全体繊維柔軟剤組成物に対して10重量%~99重量%の割合で含まれ得るが、これに限定されるものではない。
前記乳化安定剤は、非イオン性界面活性剤または両性界面活性剤を使用することができる。前記非イオン性界面活性剤の例としては、炭素数10~20個のポリオキシエチレンアルキルまたはアルケニルエーテルおよびアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルまたはアルケニルエステルおよびヒドロキシ脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸アルキルエステルおよびそのエチレンオキサイド付加物、ポリオキシエチレンアルキルまたはアルケニルアミン、ポリオキシエチレンアルキルまたはアルケニルアミン、またはグリセリルモノアルキルおよびアルケニルエステルなどがあり、また、両性界面活性剤の例としては、炭素数8~22個のアルキルジメチルベタイン、アルキルジメチルヒドロキシエチルまたはアルキルジメチルヒドロキシプロピルベタインやレシチンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの界面活性剤は、単独でまたは2種以上混合して、カチオン性柔軟成分の含量対比5~40重量%を使用することが適切である。前記乳化安定剤の範囲内で、製品の安定性と、カチオン性柔軟成分の衣類への吸着が円滑に行われ得、これに伴い、柔軟効果を向上させることができる。
また、本出願による繊維柔軟剤組成物は、有機分散安定剤または無機分散安定剤を含有することができ、適切な有機または無機分散安定剤としては、C8未満の低級アルコールまたはグリコール類、C14以上の高級アルコールおよびヨウ素などの有機化合物と塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、硝酸ナトリウムなどの無機化合物などを単独でまたは2種以上混合して使用することができるが、好ましくはエタノール、イソプロピルアルコール、メチルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、塩化マグネシウム、 塩化ナトリウム、塩化カルシウム、硝酸ナトリウムなどを単独でまたは2種以上混合使用した方が良い。前記分散安定剤は、全体繊維柔軟剤組成物に対して0.01重量%~10重量%の割合で含まれ得るが、これに限定されるものではない。
その他、一般的な繊維柔軟剤の添加剤として使用される防腐剤、殺菌剤、色素、酸化防止剤、消泡剤などを製品の安定性の影響を及ぼさない範囲内で全体繊維柔軟剤組成物に対して3重量%未満の少量で添加することができる。
本出願は、香料物質を効果的にカプセル化することができ、表面に化学的にカチオン基が結合されていて、繊維との付着性を高めることができる重合性組成物を提供することができる。
また、本出願による高分子カプセルは、洗濯時に繊維に付着されずに放出される香料を最小化することができるので、少ない量の香料を使用しても、十分な香りを提供することができる。
以下、本出願を実施例を参照して説明する。ただし、下記実施例は、本出願を例示するために提示されるものであり、本出願の権利範囲が下記実施例によって限定されるわけではない。
1.NMR(Nuclear Magnetic Resonance)分析
NMR測定用溶媒(DMSO-D,dimethyl sulfoxide-d6,Cambridge Isotope Laboratories社)に製造例で得た化合物を混合して、その濃度が約10mg/mLの濃度である試料を準備した。磁気共鳴装置(Varian Unity Inova 500MHz)を利用して前記試料のNMR分析を行った。
2.高分子カプセルの粒径測定
高分子カプセルの粒径は、製造された高分子カプセルの濃度が0.1重量%になるように、水に分散した後、Malvern社のZetasizer 3000を利用して25℃の温度で測定した。
3.繊維柔軟剤の残香効果評価
市販される100%のコットンタオルを、標準使用量の一般洗濯洗剤を使用して洗濯機で5回繰り返して洗濯し、脱水した後、実施例および比較例による繊維柔軟剤組成物を使用してすすぎ処理した。繊維柔軟剤は、標準使用量で、25℃の水に溶解して使用した。前記コットンタオルをすすぎ水(25℃)に柔軟処理した後、脱水し、20℃および65%の相対湿度条件で24時間の間コンディショニングした。コンディショニングした後、熟練したパネリスト(panelist、被験者)の官能評価試験によって香りの強度を点数として最低1点から5点まで付与するようにし、その3回平均値として残香効果を定量化した。その他試験条件は、韓国環境産業技術院の環境標識認証基準のうちEL306(繊維柔軟剤)内試験方法に準ずる。評価結果として、定量化された残香効果の点数が4.5点以上である場合には、「非常に優秀(◎)」で、3.5点以上4.5点未満の場合には、「優秀(○)」で、2.5点以上3.5点未満の場合には、「普通(△)」で、2.5点未満の場合には、「不良(X)」で評価した。
製造例1.架橋性単量体XL1の製造
500mLの丸底フラスコに2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルメタクリレート(2-(N,N-dimethylamino)ethyl methacrylate)57g、1,12-ジブロモドデカン(1,12-dibromododecane)50gおよび混合溶媒(メタノール(methanol):アセトニトリル(acetonitrile)を3:7の質量比で混合)250gを入れ、50℃で24時間の間撹拌して反応させた。反応生成物に対するNMR分析を行った結果、2.5ppm付近のN-CHピークが3.5ppm付近に移動することを通じて、下記化学式Aのように、N-CHのカチオンを含むことを確認した。反応後、生成された沈殿物を減圧フィルターで除去し、アセトンで洗浄後、乾燥して、下記化学式Aの架橋性単量体XL1を得た:
Figure 0007025091000011
化学式AでRは、メチル基であり、Rは、エチレン基であり、Zは、臭素イオンであり、nは、10である。
<製造例1のNMR分析結果-H NMR(ppm,DMSO-D)>
6.07(2H,vinyl),5.76(2H,vinyl),4.51(4H,COCHC),3.71(4H,CCH),3.37(4H,NCHC),3.09(12H,NCH),1.90(6H,C=C-CH),1.66(4H,NCCH),1.26(16H,CCHC)
製造例2.架橋性単量体XL2の製造
500mLの丸底フラスコにN,N,N’,N’-テトラメチル-1,6-ヘキサンジアミン(N,N,N’,N’-tetramethyl-1,6-hexanediamine)35g、4-ビニルベンジルクロリド(4-vinylbenzyl chloride)74gおよび混合溶媒(メタノール(methanol):アセトニトリル(acetonitrile)を3対7の質量比で混合)250gを入れ、50℃で24時間の間撹拌して反応させた。反応生成物に対するNMR分析を行った結果、2.5ppm付近のN-CHピークが3.5ppm付近に移動しており、このことによって、下記化学式Bのように、にN-CHのカチオンを含むことが確認された。反応後、生成された沈殿物を減圧フィルターで除去し、アセトンで洗浄後、乾燥させて、下記化学式Bの架橋性単量体XL2を得た。
Figure 0007025091000012
化学式BでRは、水素であり、Rは、メチレン基であり、Zは、塩素イオンであり、nは、4である。
<製造例2のNMR分析結果-HNMR(ppm,DMSO-D)>
7.60(4H,aromatic),7.11(4H,aromatic),6.72(2H,vinyl),5.76(2H,vinyl),5.25(2H,vinyl),4.50(4H,Phenyl-CH-N),3.38(4H,NCHC),3.10(12H,NCH),1.76(4H,NCCH),1.30(4H,CCHC)
製造例3.カチオン性界面活性剤S1の製造
500mLの丸底フラスコに2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルメタクリレート(2-(N,N-dimethylamino)ethyl methacrylate)34gおよびアセトン250gを入れて撹拌し、1-ブロモヘキサデカン(1-bromohexadecane)70gをゆっくり滴加した。投入が終了した後、反応混合物を35℃で48時間の間撹拌して反応させた。反応後、生成された沈殿を減圧フィルターで除去し、ヘキサンで洗浄後、乾燥して、下記化学式Cのカチオン性界面活性剤S1を得た。
Figure 0007025091000013
化学式CでRは、メチル基であり、Rは、炭素数16のアルキル基であり、Zは、臭素イオンである。
<製造例3のNMR分析結果-H NMR(ppm、測定溶媒は、CDCl)>
6.16(1H,vinyl),5.69(1H,vinyl),4.66(2H,COCHC),4.19(2H,CCH),3.62(2H,NCHC),3.52(6H,NCH),1.96(3H,C=C-CH),1.76(2H,NCCH),1.26(26H,CCHC),0.89(3H,CCH
製造例4.カチオン性界面活性剤S2の製造
500mLの丸底フラスコにN,N-ジメチルドデシルアミン(N,N-dimethyldodecylamine)53gおよびアセトン250gを入れて撹拌し、4-ビニルベンジルクロリド(4-vinylbenzyl chloride)40gをゆっくり滴加した。投入が終了した後、反応混合物を35℃で48時間の間撹拌して反応させた。反応後、生成された沈殿を減圧フィルターで除去し、ヘキサンで洗浄後、乾燥して、下記化学式Dのカチオン性界面活性剤S2を得た。
Figure 0007025091000014
化学式DでRは、水素原子であり、Rは、炭素数12のアルキル基であり、Zは、塩素イオンである。
<製造例4のNMR分析結果-HNMR(ppm,DMSO-D)>
7.59(2H,aromatic),7.11(2H,aromatic),6.71(1H,vinyl),5.76(1H,vinyl),5.26(1H,vinyl),4.48(2H、phenyl-CH-N),3.35(2H,NCHC),3.12(6H,NCH),1.76(2H,NCCH),1.30(18H,CCHC),0.90(3H,CCH
製造例5.高分子カプセルC1の製造
500mLの丸底フラスコにセトリモニウムブロミド(cetrimonium bromide,CTAB)2gおよび蒸留水266gを入れて600rpmで30分間撹拌した。ここにメチルメタクリレート(methyl methacrylate,MMA)38g、前記製造例1の架橋性単量体XL1 2gおよび香料としてIFF社のComely 450 20gの混合液を投入した後、反応器をシールした。前記混合物を撹拌しつつ、30分間窒素パージングして、溶存酸素を除去した。反応混合物を60℃の温度に昇温した後、熱重合開始剤として過硫酸ナトリウム(sodium persulfate,SPS)0.4gを投入し、5時間反応後、反応を終了して、高分子カプセルC1を製造した。
製造例6.高分子カプセルC2の製造
500mLの丸底フラスコにセトリモニウムブロミド(cetrimonium bromide,CTAB)2gおよび蒸留水266gを入れて600rpmで30分間撹拌した。ここにスチレン(styrene,ST)38g、前記製造例2の架橋性単量体XL2 2gおよび香料としてIFF社のComely 450 20gの混合液を投入した後、反応器をシールした。前記混合物を撹拌しつつ、30分間窒素パージングして、溶存酸素を除去した。反応混合物を60℃の温度に昇温した後、熱重合開始剤として過硫酸ナトリウム(sodium persulfate,SPS)0.4gを投入し、5時間反応後、反応を終了して、高分子カプセルC2を製造した。
製造例7~18.高分子カプセルC3~C14の製造
前記製造例5と製造例6に示された重合法と同じ方法で製造し、かつ、採用された物質およびその含量は、下記の表1~表3に示されたように調節した。
製造例19.高分子カプセルB1の製造
架橋性単量体として製造例1のXL1の代わりに非イオン性架橋単量体であるエチレングリコールジメタクリレート(ethylene glycol dimethacrylate,EGDMA)を採用したことを除いて、製造例5と同じ方法で高分子カプセルを製造し、その結果を下記の表3に示した。
製造例20.高分子カプセルB2の製造
界面活性剤として非イオン性界面活性剤であるBrij(登録商標)L23(Sigma Aldrich社)2gを採用し、架橋性単量体として製造例1のXL1の代わりに非イオン性架橋単量体であるエチレングリコールジメタクリレート(ethylene glycol dimethacrylate,EGDMA)を採用したことを除いて、製造例5と同じ方法で高分子カプセルを製造し、その結果を下記の表3に示した。
Figure 0007025091000015
Figure 0007025091000016
Figure 0007025091000017
実施例1.繊維柔軟剤組成物の製造
前記製造例5の高分子カプセルC1を利用して繊維柔軟剤組成物を製造した。具体的に、前記製造例5の高分子カプセルC1をジエステルアンモニウムメトサルフェート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エチレングリコールおよび添加剤(色素、防腐剤、酸化防止剤、消泡剤など)を下記表4の割合で混合して繊維柔軟剤を製造した。残量の水は、すべての構成成分の合計が100になるように添加される精製水を意味する。
実施例2~14.繊維柔軟剤組成物の製造
高分子カプセルの種類および含量を下記表4~表6のように調節したことを除いて、実施例1と同じ方法で繊維柔軟剤組成物を製造した。
比較例1.繊維柔軟剤組成物の製造
カプセル化しない市販の香料Comely 450(IFF社)とジエステルアンモニウムメトサルフェート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エチレングリコールおよび添加剤(色素、防腐剤、酸化防止剤、消泡剤など)を下記表6の組成で採択して、繊維柔軟剤組成物を製造した。
比較例2.繊維柔軟剤組成物の製造
製造例14の高分子カプセルB1を使用したことを除いて、実施例1と同じ方法で繊維柔軟剤組成物を製造した。
比較例3.繊維柔軟剤組成物の製造
製造例15の高分子カプセルB2を使用したことを除いて、実施例1と同じ方法で繊維柔軟剤組成物を製造した。
実施例および比較例による繊維柔軟剤組成物の構成成分、その含量およびその残香効果の評価結果を下記表4~表6に記載した。
Figure 0007025091000018
Figure 0007025091000019
Figure 0007025091000020
前記表4~表6から明らかなように、本出願の化合物を使用した実施例1~14による繊維柔軟剤組成物は、優れた残香効果を示すことを確認することができる。他方で、同じ香料を使用するにも関わらず、カプセル化しない香料だけを使用した繊維柔軟剤組成物の場合、残香効果が微弱であることが分かる。また、本出願の化合物を使用しない比較例2および比較例3による繊維柔軟剤も、残香効果が微弱であることを確認することができる。これを通じて、本出願の重合性組成物で製造された高分子カプセルを含む繊維柔軟剤組成物は、優れた残香効果を示すことが分かる。

Claims (9)

  1. 下記化学式3で表される化合物および、アルキル(メタ)アクリレート、スチレン、及びアルキルスチレンからなる群より選択されるラジカル重合性単量体を含み、香料をさらに含む、重合性組成物:
    Figure 0007025091000021
    化学式3で、RおよびR15は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基であり、XおよびXは、それぞれ独立して、エステル結合、アミド結合、スルホンアミド結合、ホスホラミド結合またはアリーレン基であり、YおよびYは、それぞれ独立して、アルキレン基であり、R10、R11、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基であり、R12は、アルキレン基またはアリーレン基であり、Zは、アニオンである。
  2. 化学式3のXおよびXは、それぞれ独立して、エステル結合またはアリーレン基であり、R12は、炭素数2~12のアルキレン基である、請求項1に記載の重合性組成物。
  3. さらに下記化学式4で表される化合物を含む、請求項1または2に記載の重合性組成物:
    Figure 0007025091000022
    化学式4で、R16は、水素またはアルキル基であり、Xは、エステル結合、アミド結合、スルホンアミド結合、ホスホラミド結合またはアリーレン基であり、Yは、アルキレン基であり、R17、R18、R19は、それぞれ独立して、アルキル基、アルキルアルカノエート基またはベンジル基であり、Zは、アニオンである。
  4. 前記重合性単量体が、重合性組成物の総重量に対して15重量%~85重量%で含まれる、請求項1から3のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  5. 重合性単量体100重量部に対して化学式3で表される化合物を0.1重量部~15重量部で含む、請求項1または2に記載の重合性組成物。
  6. 重合性単量体100重量部に対して香料を15重量部~75重量部で含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  7. 下記化学式3で表される化合物の単位および、アルキル(メタ)アクリレート、スチレン、及びアルキルスチレンからなる群より選択されるラジカル重合性単量体の単位を含む壁剤を含み、壁剤の内部に香料を含む高分子カプセル:
    Figure 0007025091000023
    化学式3で、RおよびR15は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基であり、XおよびXは、それぞれ独立して、エステル結合、アミド結合、スルホンアミド結合、ホスホラミド結合またはアリーレン基であり、YおよびYは、それぞれ独立して、アルキレン基であり、R10、R11、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素またはアルキル基であり、R12は、アルキレン基またはアリーレン基であり、Zは、アニオンである。
  8. 化学式3で表される化合物に由来するカチオンが表面に存在する、請求項7に記載の高分子カプセル。
  9. 請求項7または8に記載の高分子カプセルを含む繊維柔軟剤組成物。
JP2020515080A 2017-09-15 2018-09-14 重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物 Active JP7025091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0118724 2017-09-15
KR20170118724 2017-09-15
KR10-2017-0118725 2017-09-15
KR20170118725 2017-09-15
PCT/KR2018/010844 WO2019054797A1 (ko) 2017-09-15 2018-09-14 중합성 조성물, 고분자 캡슐 및 이를 포함하는 섬유 유연제 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533465A JP2020533465A (ja) 2020-11-19
JP7025091B2 true JP7025091B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=65723007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515080A Active JP7025091B2 (ja) 2017-09-15 2018-09-14 重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11214759B2 (ja)
EP (1) EP3680289B1 (ja)
JP (1) JP7025091B2 (ja)
KR (1) KR102159515B1 (ja)
CN (1) CN111065673B (ja)
WO (1) WO2019054797A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114672053A (zh) * 2022-03-11 2022-06-28 山东大学 一种基于三元液晶体系制备阴离子交换膜的方法
CN114941196A (zh) * 2022-03-30 2022-08-26 绍兴市劲松针纺有限公司 芳香织物生产工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515930A (ja) 1997-02-17 2002-05-28 アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 胆汁酸吸着作用を有する架橋結合性ビニルポリマー
JP2007297751A (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Kao Corp 繊維製品しわ除去剤組成物
JP2009144306A (ja) 2006-12-28 2009-07-02 Kao Corp 繊維処理剤
JP5066546B2 (ja) 2009-02-03 2012-11-07 日本電信電話株式会社 動摩擦係数測定装置及び方法
JP2015180486A (ja) 2014-03-07 2015-10-15 富士フイルム株式会社 イオン交換性ポリマーおよびその製造方法、電解質膜およびその製造方法ならびにイオン交換性ポリマー製造用組成物
JP2016534159A (ja) 2013-07-29 2016-11-04 高砂香料工業株式会社 マイクロカプセル
WO2017102812A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Firmenich Sa Process for preparing polyurea microcapsules with improved deposition

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017440A (en) * 1973-10-10 1977-04-12 Rohm And Haas Company Polymers stabilized with polymerizable vinylbenzyltrialkyl ammonium salt surfactant
JPS5316265Y2 (ja) 1973-10-18 1978-04-28
JP3989054B2 (ja) * 1996-07-29 2007-10-10 株式会社メニコン コンタクトレンズ用洗浄材
KR100441900B1 (ko) 2002-02-08 2004-07-27 나재운 천연향을 담지한 나노캡슐 및 그의 제조방법
US20040071742A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Popplewell Lewis Michael Encapsulated fragrance chemicals
US7125835B2 (en) * 2002-10-10 2006-10-24 International Flavors & Fragrances Inc Encapsulated fragrance chemicals
KR20040085417A (ko) 2003-03-31 2004-10-08 주식회사 엘지생활건강 섬유유연제 조성물
ES2431836T3 (es) * 2003-04-23 2013-11-28 The Procter & Gamble Company Una composición que comprende un polímero catiónico potenciador de la deposición superficial
RU2009102970A (ru) 2006-06-30 2010-08-10 Колгейт-Палмолив Компани (US) Микрокапсульная композиция, стабилизированная катионным полимером
EP2237874B1 (de) 2008-01-15 2012-05-30 Basf Se Duftstoffenthaltende mikrokapseln mit verbessertem freisetzungsverhalten
KR101050726B1 (ko) 2011-03-22 2011-07-20 주식회사 선진화학 섬유유연제 및 이의 제조방법
US9610228B2 (en) * 2013-10-11 2017-04-04 International Flavors & Fragrances Inc. Terpolymer-coated polymer encapsulated active material
JP6549583B2 (ja) 2013-12-17 2019-07-24 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 界面活性剤応答性乳化重合マイクロゲル
JP6313454B2 (ja) 2014-08-19 2018-04-18 富士フイルム株式会社 高分子膜形成用組成物及びその製造方法、高分子膜、分離膜モジュール、並びに、イオン交換装置
FR3031589B1 (fr) 2015-01-13 2018-11-16 Hutchinson Capteurs inductifs de deplacement
FR3031588B1 (fr) 2015-01-13 2018-11-16 Hutchinson Capteurs inductifs de deplacement
US20180272308A1 (en) * 2015-09-28 2018-09-27 International Flavors & Fragrances Inc. Hybrid capsules
CN108473917A (zh) * 2015-12-22 2018-08-31 荷兰联合利华有限公司 微囊
US11396000B2 (en) * 2016-01-14 2022-07-26 Isp Investments Llc Friable shell microcapsules, process for preparing the same and method of use thereof
WO2018006089A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 International Flavors & Fragrances Inc. Stable microcapsule compositions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515930A (ja) 1997-02-17 2002-05-28 アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 胆汁酸吸着作用を有する架橋結合性ビニルポリマー
JP2007297751A (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Kao Corp 繊維製品しわ除去剤組成物
JP2009144306A (ja) 2006-12-28 2009-07-02 Kao Corp 繊維処理剤
JP5066546B2 (ja) 2009-02-03 2012-11-07 日本電信電話株式会社 動摩擦係数測定装置及び方法
JP2016534159A (ja) 2013-07-29 2016-11-04 高砂香料工業株式会社 マイクロカプセル
JP2015180486A (ja) 2014-03-07 2015-10-15 富士フイルム株式会社 イオン交換性ポリマーおよびその製造方法、電解質膜およびその製造方法ならびにイオン交換性ポリマー製造用組成物
WO2017102812A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Firmenich Sa Process for preparing polyurea microcapsules with improved deposition

Also Published As

Publication number Publication date
EP3680289A1 (en) 2020-07-15
US20200277551A1 (en) 2020-09-03
JP2020533465A (ja) 2020-11-19
WO2019054797A1 (ko) 2019-03-21
EP3680289A4 (en) 2020-11-11
KR102159515B1 (ko) 2020-09-24
CN111065673B (zh) 2021-10-01
EP3680289B1 (en) 2022-06-15
KR20190031179A (ko) 2019-03-25
CN111065673A (zh) 2020-04-24
US11214759B2 (en) 2022-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793713B2 (ja) マイクロカプセル
US10059907B2 (en) Microcapsules
CA2952990C (en) Treatment compositions
JP4495720B2 (ja) ポリマー粒子および芳香デリバリーシステムの製造方法および前記方法により得られたポリマー粒子および芳香デリバリーシステム
CN1247617C (zh) 包括有气味组分的聚合纳米粒子
JP5713892B2 (ja) ポリウレアマイクロカプセルの製造方法
EP3110393B1 (de) Photolabile duftspeicherstoffe
JP6360642B1 (ja) マイクロカプセルの製造方法
WO2010066486A2 (de) Photolabile duftspeicherstoffe
JP7025091B2 (ja) 重合性組成物、高分子カプセルおよびこれを含む繊維柔軟剤組成物
WO2015016369A1 (en) Microcapsules
EP2419205A1 (de) Trägersystem für duftstoffe
EP3172298A1 (en) Fabric and home care treatment compositions
BR112015027665B1 (pt) Conjugados de polissiloxano como sistemas de liberação de fragrância
JP6659016B2 (ja) マイクロカプセル
WO2008012129A1 (de) Oh-gruppenhaltige esterquats zur verbesserten duftstoffausbeute
WO2015144484A1 (de) Photolabile duftspeicherstoffe
DE102010002106A1 (de) Stabilisierte Parfümöle
JP7477986B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物
DE102012210567A1 (de) Photolabile Duftspeicherstoffe
WO2013189646A1 (de) Photolabile duftspeicherstoffe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7025091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150