JP2007261142A - 光学レンズ射出成形用金型 - Google Patents

光学レンズ射出成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2007261142A
JP2007261142A JP2006090631A JP2006090631A JP2007261142A JP 2007261142 A JP2007261142 A JP 2007261142A JP 2006090631 A JP2006090631 A JP 2006090631A JP 2006090631 A JP2006090631 A JP 2006090631A JP 2007261142 A JP2007261142 A JP 2007261142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical surface
optical
insert
mold
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006090631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5103772B2 (ja
Inventor
Tsutomu Shimizu
勉 清水
Kazuhiro Wada
一啓 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP2006090631A priority Critical patent/JP5103772B2/ja
Priority to CN2007100884233A priority patent/CN101045329B/zh
Publication of JP2007261142A publication Critical patent/JP2007261142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103772B2 publication Critical patent/JP5103772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】成形時における光学レンズの光学面の温度低下を抑え、良好な転写性を実現すること。
【解決手段】光学レンズ(プラスチックレンズ100)の光学面を成形する光学面成形入子(可動入子10)を有し、以下の関係式を満たすことを特徴とする光学レンズ射出成形用金型。
1.7≦λ≦3.2
1.5≦Y/X≦2.5
λ(W/m・k):光学面成形入子の熱伝導率
X:光学レンズにおける光学面の長さ
Y:光学面成形入子の外形の長さ
【選択図】図4

Description

本発明は、溶融材料が充填され光学レンズを成形する光学レンズ射出成形用金型に関するものである。
近年、光学レンズとして軽量のプラスチックレンズが用いられており、プラスチックレンズを採用した光ピックアップ装置やカメラ等の光学機器が多く見受けられる。このプラスチックレンズの製造は主に金型を使用した射出成形により行われ、射出成形用金型として特許文献1に記載の技術がある。
図7をもとに従来の光学レンズ射出成形用金型1000を説明する。図7に示す光学レンズ射出成形用金型1000は溶融材料がキャビティ1003に充填され、光学レンズの光学面1001aは入子(光学面成形入子)1001により成形され、光学レンズの光学面以外の部分1002aは入子1001の外周に位置する型板1002により成形される構造になっている。光学レンズの光学面1001aは厳密に曲率や形状等が設定されているため、光学面1001aに対しては高精度且つ高転写性の成形処理が必要になってくる。そこで、キャビティ1003内の光学面1001aにおける熱が入子1001に吸収され、光学面1001aにおける転写性が低下することを防止するため、入子1001を熱伝導率の低い、例えばセラミックスなどを使用し、入子1001の外周に位置する型板1002を入子1001より熱伝導率が高い、例えば熱間ダイス鋼などを使用している。
特開平5−200789号公報
図7で示すように、型板1002が光学面1001aの外周部Aに対して近い位置に設置されていると、入子1001を熱伝導率の低いものにしたとしても、型板1002に光学面1001aの外周部Aの熱が奪われてしまう。その結果、光学面1001aの外周部Aにおける転写性が低下してしまう。
従って、本発明の目的は、成形時における光学レンズの光学面の温度低下を抑え、良好な転写性を実現する光学レンズ射出成形用金型を提供することにある。
上記目的を達成すべく、本発明に係る光学レンズ射出成形用金型は、
溶融材料が充填され光学レンズを成形する光学レンズ射出成形用金型であって、
光学レンズの光学面を成形する光学面成形入子を有し、以下の関係式を満たすことを特徴とするものである。
1.7≦λ≦3.2
1.5≦Y/X≦2.5
λ(W/m・k):前記光学面成形入子の熱伝導率
X:光学レンズにおける光学面の長さ
Y:前記光学面成形入子の外形の長さ
本発明に係る光学レンズ射出成形用金型によれば、成形時における光学レンズの光学面の温度低下を抑え、良好な転写性を実現出来る。
以下、光学レンズ射出成形用金型の実施の形態を図面に基づいて説明するが、この発明は、当該実施の形態に限定されるものではない。
図1は金型(光学レンズ射出成形用金型)1の構成を示す図、図2は金型1の型開きを示す図、図3は可動入子10によりプラスチックレンズ(光学レンズ)100を突き出した状態を示す図である。
図1に示す金型1はプラスチックレンズ100を製造するものであり、図1は金型1のうち本発明に関係する部分を代表的に示している。光学面10aに対しては高精度且つ高転写性の成形処理が必要になるため、熱伝導率が低い可動入子(光学面成形入子)10により成形され、光学面30aに対しては熱伝導率が低い固定入子30により成形される。可動入子10の外周面には可動型板20が設置されており、光学面10a以外のプラスチックレンズ部分20aは可動型板20により成形される。固定入子30も同様に外周面に固定型板40が設置されている。金型100が開く際は、固定入子30及び固定金型40に対して可動入子10及び可動型板20が移動する構造になっている。可動入子10及び固定入子30は、熱伝導率が低いセラミックスで形成し、熱が可動型板20や固定型板40に奪われることを抑制するため、熱伝導率は1.7〜3.2W/m・kの範囲内にあることが好ましい。可動型板20及び固定型板40は、可動入子10等より熱伝導率が高い熱間ダイス鋼で形成し、熱伝導率は例えば30.0W/m・kである。
次に金型1によりプラスチックレンズ100を成形する動作を図1〜図3を用いて説明する。まず図1で示すように可動型板20と固定型板40が接触する位置で溶融材料がキャビティ50に充填される。溶融材料の充填はランナー60を経路として実行される。充填された溶融材料がある程度冷却されると、図2に示すように矢印方向に可動入子10と可動型板20が固定入子3及び固定金型4に対して移動し、金型1が開く。金型1が開いた状態ではプラスチックレンズ100は可動入子10と可動型板30に着いている。その後、図3で示すように、可動型板20に対して可動入子10が矢印方向に移動し、プラスチックレンズ100の成形品を突き出し離型させる。
このような方法によりプラスチックレンズ100の成形を行うわけであるが、可動入子10の外周に位置する可動型板20が光学面10aの外周部に対して近い位置に設置されていると、可動入子10を熱伝導率の低いものにしたとしても、可動型板20に光学面10aの外周部の熱が奪われてしまう。その結果、光学面10aの外周部における転写性が低下してしまう。そこで、プラスチックレンズ100の光学面10aの長さと可動入子10の外形の長さとの関係から、光学面10aの外周部と可動型板20との距離を適正な値にすることが望ましい。この点に関して図4〜図6及び表1を用いて説明する。
図4はプラスチックレンズ100の光学面10aの長さXと可動入子10の外形の長さYとの関係を示す図である。
図4においてXはプラスチックレンズ100の光学面10aの長さを示し、Yは可動入子10の外形の長さYを示す。光学面10aの外周部の熱が可動型板20に奪われることを抑制するため、光学面10aの外周部に対して可動型板20を一定の距離離すことが好ましい。一方、光学面10aの外周部に対して可動型板20を離すために可動入子10の面積を大きくとってしまうと成形処理上、種種の問題が生じてしまう。そこで、プラスチックレンズ100の光学面10aの長さXと可動入子10の外形の長さYをどのような関係にすれば適正な成形処理ができるのか、XとYの値を振って実験した。なお、X、Yについては図5及び図6を用いて補足する。図5及び図6は図4に示すα方向からみた可動入子10等の断面図であり、図5はプラスチックレンズ100が円形の場合、図6はプラスチックレンズ100が四角形の場合を示す。図5及び図6で示すように、プラスチックレンズ100が円形である場合は、光学面10aの長さXと可動入子10の外形の長さYは各々の直径を意味し、プラスチックレンズ100が四角形である場合は各々の縦、横の長さを意味する。可動入子10の熱伝導率λは1.7W/m・kから3.2W/m・kの範囲内にあることが好ましいため、実験では2.4W/m・kのものを使用した。その結果を表1に示す。
Figure 2007261142
評価は金型1により成形したプラスチックレンズ100の性能が良好か否かで判断した。表1における◎は性能が十分に良好であることを意味し、○は性能が良好であることを意味する。一方、△は性能がやや良好ではないことを意味し、×は性能が良好ではないことを意味する。表1に示す結果としてY/Xが1.5から2.5の間であればプラスチックレンズ100の性能が良好であり、1.9から2.1の間であれば更に良い。
このように、可動入子10の熱伝導率λを1.7W/m・kから3.2W/m・kの範囲内に設定し、Y/Xを1.5から2.5の間に設定すれば、可動型板20に光学面10aの外周部の熱が奪われることを抑制できる。その結果として、光学面10aの外周部においても良好な転写性が実現でき、適切な形状のプラスチックレンズ100が形成できる。
金型(光学レンズ射出成形用金型)1の構成を示す図である。 金型1の型開きを示す図である。 可動入子10によりプラスチックレンズ(光学レンズ)100を突き出した状態を示す図である。 プラスチックレンズ100の光学面10aの長さXと可動入子10の外形の長さYとの関係を示す図である。 プラスチックレンズ100が円形の場合に光学面10aの長さXと可動入子10の外形の長さYとの関係を示す図である。 プラスチックレンズ100が四角形の場合に光学面10aの長さXと可動入子10の外形の長さYとの関係を示す図である。 従来の光学レンズ射出成形用金型に関する説明図である。
符号の説明
1 金型
10 可動入子
20 可動型板
30 固定入子
40 固定型板
50 キャビティ
60 ランナー

Claims (1)

  1. 溶融材料が充填され光学レンズを成形する光学レンズ射出成形用金型であって、
    光学レンズの光学面を成形する光学面成形入子を有し、以下の関係式を満たすことを特徴とする光学レンズ射出成形用金型。
    1.7≦λ≦3.2
    1.5≦Y/X≦2.5
    λ(W/m・k):前記光学面成形入子の熱伝導率
    X:光学レンズにおける光学面の長さ
    Y:前記光学面成形入子の外形の長さ
JP2006090631A 2006-03-27 2006-03-29 光学レンズ射出成形用金型 Expired - Fee Related JP5103772B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006090631A JP5103772B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 光学レンズ射出成形用金型
CN2007100884233A CN101045329B (zh) 2006-03-27 2007-03-22 光学透镜注塑成形用模具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006090631A JP5103772B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 光学レンズ射出成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261142A true JP2007261142A (ja) 2007-10-11
JP5103772B2 JP5103772B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=38634601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006090631A Expired - Fee Related JP5103772B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-29 光学レンズ射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5103772B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104647702A (zh) * 2015-02-16 2015-05-27 杭州清渠科技有限公司 一种面形可调控的流通注塑透镜制备装置
WO2018230369A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 オリンパス株式会社 成形金型
CN114918615A (zh) * 2022-05-13 2022-08-19 浙江百康光学股份有限公司 一种光学镶件的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182714U (ja) * 1986-05-09 1987-11-19
JPH05200789A (ja) * 1991-09-27 1993-08-10 Olympus Optical Co Ltd プラスチックレンズの射出成形用金型および射出成形 方法
JPH06115955A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子成形用金型およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182714U (ja) * 1986-05-09 1987-11-19
JPH05200789A (ja) * 1991-09-27 1993-08-10 Olympus Optical Co Ltd プラスチックレンズの射出成形用金型および射出成形 方法
JPH06115955A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子成形用金型およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104647702A (zh) * 2015-02-16 2015-05-27 杭州清渠科技有限公司 一种面形可调控的流通注塑透镜制备装置
WO2018230369A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 オリンパス株式会社 成形金型
JP2019001108A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 オリンパス株式会社 成形金型
CN110709227A (zh) * 2017-06-16 2020-01-17 奥林巴斯株式会社 成型模具
US10882234B2 (en) 2017-06-16 2021-01-05 Olympus Corporation Mold
CN114918615A (zh) * 2022-05-13 2022-08-19 浙江百康光学股份有限公司 一种光学镶件的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5103772B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070231575A1 (en) Apparatus and method for molding object with enhanced transferability of transfer face and object made by the same
JP4815898B2 (ja) 射出成形用金型及び射出成形方法
JP5326276B2 (ja) プラスチックレンズの成型用金型、プラスチックレンズ、及びこれを具備する光走査装置、画像形成装置
JP5103772B2 (ja) 光学レンズ射出成形用金型
JP5853207B2 (ja) 筒状成形品の射出成形金型
JP2006264192A (ja) プラスチック光学素子及びその成形方法
JP5103768B2 (ja) 光学レンズ射出成形用金型
JP4919413B2 (ja) プラスチック成形品の製造方法及び製造装置
JP4057385B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法および射出成形用金型
JP4817977B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法
JP2000329908A (ja) プラスチック成形品
JP4097954B2 (ja) 光学素子、光学素子成形型及び光学素子成形方法
JP3875475B2 (ja) プラスチック成形品の製造方法及び射出成形金型
JP2000113701A5 (ja) 前照灯用レンズの製造方法
JP2004042469A (ja) プラスチック成形品及びこれの製造方法及びこれに使用する金型及びこのプラスチックス成形品を用いた光走査ユニット
JP5589389B2 (ja) プラスチック成形品、プラスチック成形品の成形方法、および該プラスチック成形品を有する光走査装置
JP4958592B2 (ja) レンズ用成形金型およびプラスチックレンズ
JP2006051822A (ja) プラスチック成形品およびその成形方法
JP3728119B2 (ja) 光学素子の成形型及び成形方法
JP4134180B2 (ja) 射出成形用金型及び射出成形方法
JP2009241297A (ja) 光学素子の製造方法、光学素子成形金型、及び光学素子
JP2002347079A (ja) プラスチック成形品の製造方法、射出成形金型及びプラスチック成形品
JP2001062870A (ja) プラスチック成形用金型およびその成形方法
JP2008087407A (ja) 射出成形方法
JP2010234637A (ja) 成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees