JP2007227912A - リッジ構造を有する半導体レーザダイオード - Google Patents

リッジ構造を有する半導体レーザダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2007227912A
JP2007227912A JP2007025821A JP2007025821A JP2007227912A JP 2007227912 A JP2007227912 A JP 2007227912A JP 2007025821 A JP2007025821 A JP 2007025821A JP 2007025821 A JP2007025821 A JP 2007025821A JP 2007227912 A JP2007227912 A JP 2007227912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
width
laser diode
semiconductor laser
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007025821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5210526B2 (ja
Inventor
Jung-Hye Chae
程 恵 蔡
Jong-In Shim
鐘 寅 沈
Kyoung-Ho Ha
河 鏡 虎
Kyu-Sang Kim
奎 相 金
Han-Youl Ryu
漢 烈 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007227912A publication Critical patent/JP2007227912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210526B2 publication Critical patent/JP5210526B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】リッジ構造を有する半導体レーザダイオードを提供する。
【解決手段】基板20上に順次に形成された第1半導体層、活性層24、第2半導体層、及び電極27を備える半導体レーザダイオードであって、第2半導体層は、リッジ構造を有し、電極27は、第2半導体層のリッジ構造上にリッジ幅Wよりも狭い幅Wを有するように形成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体レーザダイオードに係り、さらに詳細には、活性層上にリッジ構造の半導体層を有する半導体レーザダイオードに関する。
一般的に、半導体レーザダイオードは、印加電力に比べて高い放出光抽出効率が要求され、このために、その構造を最適化させるための研究が行われている。
一般的な半導体レーザダイオードでは、p型電極がp型クラッド層の全面に接触しているので、活性層で発振するレーザ光の単一横モード動作が困難であり、活性層上にリッジ構造のクラッド層を導入してレーザ光の単一横モード動作を図っている。
図1は、従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでのp型電極15〜n型電極17に至るキャリアの移動経路を示したものである。
図1に示すように、従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードは、基板10上にn型半導体層11が形成されており、その上部にn型クラッド層12、多重量子ウェル(Multi−Quantum Well:MQW)構造の活性層13、リッジ構造のp型クラッド層14及びp型電極15が順次に形成されている。そして、n型半導体層11上のn型クラッド層12が形成されていない領域にn型電極17が形成されている。
図1に示すように、従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードは、活性層13上にリッジ構造のp型クラッド層14を形成し、その上にp型電極15を形成して、活性層13に注入される電流の経路を制限している。
一方、リッジ構造の半導体レーザダイオードでは、光出力を向上させるためにはリッジ幅を広めることが有利である。
ところが、従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでは、p型電極15がリッジと同じサイズに形成されるので、リッジ幅を広めても最大の光出力がある程度以上には上昇せず、電圧降下も飽和される。これは、電流集中(current crowding)効果の発生によるものである。
図2は、図1の従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでのキャリア密度の分布を示したグラフである。図1及び図2のように、キャリアは、p型電極15部分からn型電極17に至る経路に進むにつれ密度が高く、このようなキャリアの密度分布の不均一は、図3のグラフからも分かる。
このように、従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでは、p型電極15がリッジと同じサイズに形成されるので、リッジ部分において、n型電極17に近い側のキャリアの密度がさらに高い電流集中効果が発生する。このような電流集中効果は、リッジ幅が広くなるほど著しくなる。
図3は、図1の従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでのリッジ幅による電圧の変化を示したものである。図3は、100mAの電流を印加したとき、リッジ幅による電圧の変化を示したものである。図3から分かるように、リッジ幅が所定値、例えば、4μm以上に広くなれば、リッジ幅が広くなっても、電圧は実質的にそれ以上降下しない電圧飽和が発生する。
前記のように、p型電極15がリッジと同じサイズに形成される従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでは、電流群集効果によりリッジ幅を広めても、最大の光出力がある程度以上には上昇せず、電圧降下も飽和される。このような電流集中効果によるキャリアの不均一な分布は、光出力だけでなく、局部的なヒーティングによる劣化を誘発するなどの信頼性の問題点もある。
本発明は、前記問題点を解決するために成されたものであって、キャリアの密度分布がさらに均一化されて電流集中効果を抑制する改善されたリッジ構造の半導体レーザダイオードを提供することを目的とする。
前記目的を達成するための本発明に係る半導体レーザダイオードは、基板上に順次に形成された第1半導体層、活性層、第2半導体層及び電極を備える半導体レーザダイオードにおいて、前記第2半導体層は、リッジ構造を有し、前記電極は、前記第2半導体層のリッジ構造上にリッジの幅より狭い幅を有するように形成されたことを特徴とする。
前記電極の幅の中心と前記リッジの幅の中心とは相互一致しないように形成されることができる。
前記電極は、半導体レーザダイオード内でのキャリアの移動経路から遠い前記リッジの一側に偏って形成されることができる。
前記リッジは、3μm以上の幅を有することができる。
前記電極の幅は、前記リッジ幅の50〜80%の範囲であることができる。
前記リッジの幅方向に、前記リッジの一側端部とそれに近接した前記電極の端部との間隔が、前記リッジ幅の0〜10%の範囲であることができる。
前記第1半導体層は、n型半導体層であり、前記第2半導体層は、p型半導体層でであり、前記電極は、p型電極であることができる。
前記第1半導体層は、n型クラッド層を備え、前記第2半導体層は、p型クラッド層を備え、前記p型クラッド層は、リッジ構造に形成されることができる。
前記第1半導体層は、n型光ガイド層をさらに備え、前記第2半導体層は、p型光ガイド層をさらに備えることができる。
前記第1半導体層、活性層及び第2半導体層は、GaN系物質から形成されることができる。
本発明に係る半導体レーザダイオードによれば、リッジ上に形成される電極をリッジ幅より狭く形成することにより、キャリアの密度分布がさらに均一化されて、電流集中効果を抑制することができる。したがって、高出力のためにリッジの幅を広くすることができるので、最大の光出力を上昇させることができる。また、電流集中効果を抑制することができるので、局部的なヒーティングなどを防止することができ、信頼性を向上させることができる。
以下、添付された図面を参照して、本発明に係るリッジ構造の半導体レーザダイオードの望ましい実施形態を詳細に説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係るリッジ構造の半導体レーザダイオードを示す図面である。
図4に示すように、基板20上に所定タイプの半導体層、例えば、n型半導体層21が形成されており、n型半導体層21上の一部領域には、第1半導体層、活性層24、及びリッジ構造を有する第2半導体層、前記第2半導体層のリッジ構造上にリッジの幅より狭い幅を有するように形成された第1電極、例えば、p型電極27が順次に形成されている。
前記第1半導体層は、n型半導体層、前記第2半導体層は、p型半導体層でありうる。
前記第1半導体層は、n型クラッド層22を備える。また、前記第1半導体層は、n型光ガイド層23をさらに備えることができる。n型光ガイド層23は、n型クラッド層22と活性層24との間に位置する。
前記第2半導体層は、p型クラッド層26を備え、このp型クラッド層26は、リッジ構造に形成される。また、前記第2半導体層は、p型光ガイド層25をさらに備えることができる。p型光ガイド層25は、活性層24とp型クラッド層26との間に位置する。
n型半導体層21上の一領域には、n型電極29が形成されている。
前記の各層を構成する物質を例として挙げれば次の通りである。本発明に係る半導体レーザダイオードは、基本的にGaN系物質から形成された半導体レーザダイオードである。すなわち、第1半導体層、活性層24、及び第2半導体層は、GaN系物質から形成されることができる。
n型半導体層21は、AlGaN(X≧0)から形成され、n型クラッド層22は、AlGaN(X≧0)から形成されることができる。そして、n型光ガイド層23は、InGaN(X≧0)から形成され、活性層24は、InGaN(X≧0)を含む多重量子ウェル(MQW)構造に形成されることができる。p型光ガイド層25は、InGaN(X≧0)から形成され、p型クラッド層26は、GaN、InGaN、AlGaN(X≧0)またはInAlGaN(X≧0)から形成されることができる。
前記のように、n型光ガイド層23及びp型光ガイド層25を備える場合、本発明に係る半導体レーザダイオードは、リッジ導波型半導体レーザダイオードになる。
本発明に係る半導体レーザダイオードでは、p型電極27が第2半導体層のリッジ(すなわち、p型クラッド層26のリッジ)構造上にリッジの幅Wよりも狭い幅Wを有するように形成される。
このとき、p型電極27は、その幅の中心が前記リッジ幅の中心と相互に一致しないように、リッジの一側に偏って形成されることが望ましい。特に、前記p型電極27は、図4に示すように、半導体レーザダイオード内でのキャリアの移動経路から遠い側のリッジの一側に偏って形成されることがさらに望ましい。
ここで、キャリアの移動経路は、図5に示すように、p型電極27からn型電極29まで形成され、n型電極29は、前記第1半導体層などが形成されていないn型半導体層21の一領域に形成されるので、キャリアの移動経路は、n型電極29側に曲がる。したがって、キャリアの移動経路から遠い側は、n型電極29から遠い側に該当する。
図5は、本発明に係る半導体レーザダイオードでのp型電極27からn型電極29に至るキャリアの移動経路を示す。図6は、本発明に係る半導体レーザダイオードでのキャリアの密度分布を示すグラフである。
前記のように、p型電極27をリッジ幅Wよりも狭く形成すれば、電流集中効果が抑制されて、キャリアの移動は、図2及び図3と図5及び図6との比較から分かるように、従来に比べてさらに均一に行われる。また、p型電極27をキャリアの移動経路から遠ざかる側のリッジの一側に偏るように形成すれば、キャリアの移動をさらに均一に行えるので、電流の集中を抑制する効果をさらに高めることができる。
ここで、図6を、従来の半導体レーザダイオードでのキャリアの密度分布を示す図3と比較すれば、キャリアの分布が均一に分散されて、従来に比べてさらに均一なキャリアの密度分布が得られるということが分かる。
前記のように、リッジ幅よりも狭い幅を有し、一側に偏るように非対称的に形成されたp型電極27を有する本発明に係る半導体レーザダイオードによれば、電流拡散層などを挿入せずに簡単にリッジ上に形成されるp型電極27の幾何学的な構造のみを変化させて、キャリア分布の均一性を向上させ、このような均一なキャリアの分布により電流集中効果が抑制される。また、電流集中効果が抑制されるので、高出力のためにリッジ幅を広めて光出力を増加させうるので、最大光出力を増加させた半導体レーザダイオードを実現することができる。
このような本発明に係る半導体レーザダイオードは、高出力のために広いリッジの不回避な時点でさらに有利に作用する。
本発明に係る半導体レーザダイオードは、高出力を実現するように約3μm以上、さらに望ましくは、10μm以上に広いリッジ幅Wを有することが望ましい。
このとき、p型電極27の幅Wは、リッジ幅Wの半分以上、さらに望ましくは、概略前記リッジ幅Wの50〜80%の範囲(すなわち、0.5W≦W≦0.8W)であることが望ましい。
図7は、10μmであるリッジ幅Wに対して、p型電極27の幅がそれぞれ5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、10μmであるとき、キャリアの密度分布を示すグラフである。図8は、p型電極27の各幅に対して図7のA地点とB地点との間のキャリアの密度差Δnを示すグラフである。
図7及び図8に示すように、リッジ幅が10μmであるとき、p型電極27を7μmに形成した場合が最も均一なキャリアの密度分布が得られるということが分かる。また、図8から分かるように、リッジ幅Wが10μmであるとき、p型電極27の幅をリッジ幅の半分(5μm)以上にし、リッジ幅(10μm)より狭くするとき、キャリアの密度分布がリッジ幅とp型電極27の幅とが同じであるときより均一化されるということが分かる。
ここで、図7及び図8は、リッジ幅が10μmであるときのp型電極27の幅の変化によるキャリアの密度分布の変化を示すグラフである。本発明に係る半導体レーザダイオードにおいて、リッジ幅が10μmに限定されるものではなく、p型電極27の幅Wを約リッジ幅Wの50〜80%の範囲(すなわち、0.5W≦W≦0.8W)とするとき、キャリアの密度分布が、リッジ幅とp型電極27の幅とが同じであるときより均一化されるという根拠を示している。
一方、本発明に係る半導体レーザダイオードのように、p型電極27の幅をリッジ幅Wより狭くする場合、電圧及び抵抗が上昇する。
図9は、10μmであるリッジ幅Wに対して、p型電極27の幅がそれぞれ5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、10μmであるとき、印加電流と電圧との関係を示すグラフである。図10は、10μmであるリッジ幅Wに対して、p型電極27の幅がそれぞれ5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、10μmであるとき、100mAの電流印加時、p型電極27の各幅に対する電圧値を示すグラフである。
図9及び図10に示すように、100mAの電流が印加される場合、電圧上昇のレベルは、p型電極27の幅Wがリッジ幅Wと同様に10μmであるときに電圧5.39Vから、p型電極27の幅が7μmであるときに電圧5.54Vに、2.8%程度に過ぎない。すなわち、p型電極27の幅をリッジ幅より狭くすることによる電圧上昇の程度はあまり大きくない。
本発明に係る半導体レーザダイオードによれば、例えば、リッジ幅Wを10μmに固定し、その上のp型電極27部分のみを縮小させるので、p型電極27の幅が変化してもその作動電流のレベルは全て類似している。すなわち、同じ光出力を出すための入力電流はほとんど変らない。したがって、入力パワーは、電圧が上昇する分だけ上昇するが、この電圧の上昇分があまり大きくないので、p型電極27の幅Wをリッジ幅Wより狭くしても、入力パワーの上昇はあまり大きくない。
したがって、本発明に係る半導体レーザダイオードによれば、入力パワーをあまり上昇せずとも、電流集中効果を抑制して、キャリアの密度分布を均一にすることが可能である。また、このような効果により、リッジ幅を従来に比べて広くすることができるので、高出力用の半導体レーザダイオードを実現できる。
一方、図4に示す本発明の一実施形態に係る半導体レーザダイオードで、リッジの一側端部とp型電極27の端部とが一致する状態で、p型電極27は、リッジ幅より狭い。
p型電極27の端部がリッジの一側端部と必ずしも一致する必要はなく、図11のように、p型電極27の端部がリッジの一側端部と離隔されて形成されてもよい。このとき、本発明に係る半導体レーザダイオードで、リッジの一側端部と、それに近接したp型電極27の端部との間隔Cは、リッジの幅方向にリッジ幅Wの0〜10%の範囲であることが望ましい。
以上では、本発明に係る半導体レーザダイオードを具体的な例を挙げて説明したが、これは、本発明の望ましい実施形態の例示したものであって、本発明はこれに限定されない。本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に記載された技術的思想により決定される。
本発明は、半導体レーザダイオードに関連した技術分野に好適に適用される。
従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでのp型電極からn型電極に至るキャリアの移動経路を示す図面である。 図1の従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでのキャリアの密度分布を示すグラフである。 図1の従来のリッジ構造の半導体レーザダイオードでのリッジ幅による電圧の変化を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るリッジ構造の半導体レーザダイオードを示す図面である。 本発明に係る半導体レーザダイオードでのp型電極からn型電極に至るキャリアの移動経路を示す図面である。 本発明に係る半導体レーザダイオードでのキャリアの密度分布を示すグラフである。 10μmであるリッジ幅Wに対して、図4の半導体レーザダイオードでのp型電極の幅がそれぞれ5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、10μmであるとき、キャリアの密度分布を示すグラフである。 p型電極の各幅に対して、図7のA地点とB地点との間のキャリアの密度差△nを示すグラフである。 10μmであるリッジ幅Wに対して、図4の半導体レーザダイオードのp型電極の幅がそれぞれ5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、10μmであるとき、印加電流と電圧との関係を示すグラフである。 10μmであるリッジ幅Wに対して、図4の半導体レーザダイオードのp型電極の幅がそれぞれ5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、10μmであるとき、100mAの電流印加時、p型電極の各幅に対する電圧値を示すグラフである。 本発明の他の実施形態に係るリッジ構造の半導体レーザダイオードを示す図面である。
符号の説明
20 基板、
21 n型半導体層、
22 n型クラッド層、
23 n型光ガイド層、
24 活性層、
25 p型光ガイド層、
26 p型クラッド層、
27 p型電極、
29 n型電極、
W1 リッジ幅、
W2 p型電極の幅。

Claims (13)

  1. 基板上に順次に形成された第1半導体層、活性層、第2半導体層、及び電極を備える半導体レーザダイオードにおいて、
    前記第2半導体層は、リッジ構造を有し、
    前記電極は、前記第2半導体層のリッジ構造上にリッジの幅よりも狭い幅を有するように形成されたことを特徴とする半導体レーザダイオード。
  2. 前記電極の幅の中心と前記リッジの幅の中心とは相互に一致しないことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザダイオード。
  3. 前記電極は、半導体レーザダイオード内でのキャリアの移動経路から遠い前記リッジの一側に偏って形成されたことを特徴とする請求項2に記載の半導体レーザダイオード。
  4. 前記リッジは、3μm以上の幅を有することを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザダイオード。
  5. 前記電極の幅は、前記リッジ幅の50〜80%の範囲であることを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザダイオード。
  6. 前記リッジの幅の方向に、前記リッジの一側端部とそれに近接した前記電極の端部との間隔が、前記リッジ幅の0〜10%の範囲であることを特徴とする請求項5に記載の半導体レーザダイオード。
  7. 前記リッジは、3μm以上の幅を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザダイオード。
  8. 前記電極の幅は、前記リッジ幅の50〜80%の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザダイオード。
  9. 前記リッジの幅方向に、前記リッジの一側端部とそれに近接した前記電極の端部との間隔が、前記リッジ幅の0〜10%の範囲であることを特徴とする請求項8に記載の半導体レーザダイオード。
  10. 前記第1半導体層はn型半導体層であり、前記第2半導体層はp型半導体層であり、前記電極はp型電極であることを特徴とする請求項1〜請求項9のうちのいずれか1項に記載の半導体レーザダイオード。
  11. 前記第1半導体層はn型クラッド層を備え、前記第2半導体層はp型クラッド層を備え、前記p型クラッド層はリッジ構造に形成されたことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザダイオード。
  12. 前記第1半導体層はn型光ガイド層をさらに備え、前記第2半導体層はp型光ガイド層をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザダイオード。
  13. 前記第1半導体層、活性層、及び第2半導体層は、GaN系物質から形成されたことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザダイオード。
JP2007025821A 2006-02-21 2007-02-05 リッジ構造を有する半導体レーザダイオード Expired - Fee Related JP5210526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060016865A KR101274206B1 (ko) 2006-02-21 2006-02-21 리지 구조를 가지는 반도체 레이저 다이오드
KR10-2006-0016865 2006-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227912A true JP2007227912A (ja) 2007-09-06
JP5210526B2 JP5210526B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=38428156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007025821A Expired - Fee Related JP5210526B2 (ja) 2006-02-21 2007-02-05 リッジ構造を有する半導体レーザダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7693200B2 (ja)
JP (1) JP5210526B2 (ja)
KR (1) KR101274206B1 (ja)
CN (1) CN101026288B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036165A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660400B2 (ja) * 2006-03-14 2011-03-30 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
US9343870B2 (en) * 2014-09-30 2016-05-17 Applied Optoelectronics, Inc. Semiconductor laser diode with integrated heating region
JP2021170637A (ja) * 2020-04-14 2021-10-28 旭化成株式会社 紫外レーザダイオードの製造方法および紫外レーザダイオード

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927636A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Toshiba Corp 化合物半導体装置及び化合物半導体発光装置
JP2002124702A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP2002232076A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ
JP2002246679A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Sony Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2003101148A (ja) * 1998-09-17 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体素子の製造方法
JP2003115608A (ja) * 2002-07-26 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体素子の製造方法
JP2003234502A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体の形成方法および半導体素子
JP2004228122A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Sony Corp 発光素子及びその作製方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548210A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
KR100259490B1 (ko) * 1995-04-28 2000-06-15 윤종용 광검출기 일체형 표면광 레이저와 이를 채용한 광픽업 장치
KR0155513B1 (ko) * 1995-11-21 1998-12-01 양승택 고출력 레이저 다이오드
WO1998039827A1 (fr) * 1997-03-07 1998-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Element electroluminescent semi-conducteur a base de nitrure de gallium muni d'une zone active presentant une structure de multiplexage a puits quantique et un dispostif semi-conducteur a sources de lumiere utilisant le laser
JP3813472B2 (ja) * 2000-07-10 2006-08-23 三洋電機株式会社 窒化物系半導体発光素子
KR100397609B1 (ko) * 2001-02-16 2003-09-13 삼성전기주식회사 캐리어 유입 경로의 폭을 임의로 제어할 수 있는 반도체레이저 다이오드
JP2003243773A (ja) * 2003-03-04 2003-08-29 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927636A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Toshiba Corp 化合物半導体装置及び化合物半導体発光装置
JP2003101148A (ja) * 1998-09-17 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体素子の製造方法
JP2002124702A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP2002232076A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ
JP2002246679A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Sony Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2003234502A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体の形成方法および半導体素子
JP2003115608A (ja) * 2002-07-26 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体素子の製造方法
JP2004228122A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Sony Corp 発光素子及びその作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036165A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7693200B2 (en) 2010-04-06
KR20070084725A (ko) 2007-08-27
KR101274206B1 (ko) 2013-06-14
US20070195851A1 (en) 2007-08-23
CN101026288B (zh) 2012-08-22
CN101026288A (zh) 2007-08-29
JP5210526B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100330314B1 (ko) 질화갈륨계화합물반도체레이저및그제조방법
US7709845B2 (en) Semiconductor light emitting device with improved current spreading structure
US20060193353A1 (en) High power single mode semiconductor laser device and fabrication method thereof
JP2002016312A (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
US20240146034A1 (en) Edge-emitting laser bar
KR20100098565A (ko) 반도체 발광 소자
JPH1093192A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ及びその製造方法
JP5210526B2 (ja) リッジ構造を有する半導体レーザダイオード
JP2002270894A (ja) 半導体発光素子
JP2007250637A (ja) Iii族窒化物半導体光素子
CN113632331A (zh) 用于产生激光辐射的装置
JP2007220692A (ja) 半導体レーザ
JP2005012178A (ja) 半導体レーザ
JP2012160524A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2005019953A (ja) 高次モード吸収層を有する半導体レーザーダイオード
KR101111720B1 (ko) 활성층 상에 유전체층이 형성된 측면 발광형 반도체 레이저다이오드
JP2003218469A (ja) 窒化物系半導体レーザ装置
JP6210186B1 (ja) 光半導体素子
JP2004006934A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ及びその製造方法
JP2004158615A (ja) 半導体レーザ装置
JP2019041102A (ja) レーザダイオード
JPWO2019130655A1 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP5299301B2 (ja) Iii族窒化物半導体レーザ素子
WO2020245866A1 (ja) 光デバイス
JP3734740B2 (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5210526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees