JP2007204823A - 成膜装置 - Google Patents

成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007204823A
JP2007204823A JP2006026753A JP2006026753A JP2007204823A JP 2007204823 A JP2007204823 A JP 2007204823A JP 2006026753 A JP2006026753 A JP 2006026753A JP 2006026753 A JP2006026753 A JP 2006026753A JP 2007204823 A JP2007204823 A JP 2007204823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film forming
forming apparatus
chamber
dust
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006026753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055776B2 (ja
Inventor
Masaaki Asano
雅朗 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006026753A priority Critical patent/JP5055776B2/ja
Publication of JP2007204823A publication Critical patent/JP2007204823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055776B2 publication Critical patent/JP5055776B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 処理基板をキャリアに搭載した状態で、インラインで、キャリアごと搬送しながら、該処理基板の一面側に成膜を施す成膜装置で、搬送系において磨耗カスが発生しても、磨耗カスによる品質面での悪影響を少なくすることができる成膜装置を提供する。
【解決手段】 ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーに、ローディングのための、あるいはアンローディングのための排気機構、給気機構とは別に、排気あるいは給気の際に、粉塵が巻き上がるのを防止するために、ローディングチャンバーの下部およびまたはアンローディングチャンバーの下部に、排気口を配して、該排気口から、粉塵が巻き上がるのを抑えるように真空引きを行う真空引き部を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、処理基板をキャリアに搭載した状態で、インラインで、キャリアごと搬送しながら、該処理基板の一面側に成膜を施す成膜装置に関し、特に、大気と真空を繰り返すローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーにおいて、排気、あるいは、給気の際に、粉塵が巻き上がるのを防止できる成膜装置に関する。
近年、情報化社会への進展が著しく、ディスプレイ装置の使用も多様化し、種々のディスプレイ装置が開発、実用化されている。
特に、液晶表示装置は、CRT(Cathode−Ray Tube、ブラウン管) に代わり、広く普及されるようになってきた。
液晶表示装置用のカラー表示用の液晶パネルは、簡単には、バックライトからの光が各色の着色層を通過して表示されるが、各色の着色層を通過する光は、画素毎に液晶をスイッチング素子としてオン−オフ制御されている。
そして、この画素毎に液晶をスイッチング素子としてオン−オフ制御するための制御用電極の材質としては、従来から、透明導電性のITO膜(錫をドープしたインジウム酸化物)が用いられている。
ITO膜の成膜方法としては、ITO焼結体をターゲットとし、所定のスパッタリング条件の下で基板上にITOをスパッタリングすることにより、所望のITO膜を形成する方法が、特開平6−24826号公報(特許文献1)、特開平6−247765号公報(特許文献2)等にて知られている。
特開平6−24826号公報 特開平6−247765号公報
生産性向上の面、低コスト化の面等から、面付け生産が行われているが、これに用いられる透明なガラス基板の大型化の要求は強く、最近では、G6世代(1800mm×1500mmサイズ)サイズの大サイズのガラス基板での量産化が現実のものとなってきている。
そして、生産性の面から、このような、大サイズのガラス基板を用いた処理基板へのITO膜の成膜をインラインで行う、図5(a)にその概略構成配置図を示すような、インラインITOスパッタ成膜装置も提案されている。
ここに示すスパッタ装置においては、図5(b)に示すように、大サイズのガラス基板をベース基板とする処理基板863を、キャリア860に搭載して鉛直方向892に立てた状態で、インラインで、搬送しながらスパッタ処理を行い、処理基板863の一面側に電極用のITO膜をスパッタ成膜する。
簡単には、処理基板863は、ローディングチャンバー811に投入され、予備チャンバー812を経て、第1のスパッタチャンバー883に投入され、搬送されながらスパッタ処理され、回転処理部820に搬入され、ここで、回転部によりキャリアごと180度回転され、向きを変え、第2のスパッタチャンバー833に投入され、搬送されながらスパッタ処理される。
そして、スパッタ後、予備チャンバー832、アンローディングチャンバー831を経て搬出される。
ここでは、図5(b)に示すように、キャリア(基板ホルダ−とも言う)860と呼ばれる、処理基板863を保持するための枠体861を有するサポート部材に、処理基板863を載せた状態で、キャリア860ごと立てた状態で搬送する。
キャリア860は、枠体861に、順に、処理基板863、裏板861を嵌め込み、処理基板863を保持する処理基板保持部101を備えたものであり、処理基板863は、鉛直方向892に沿うように立てた状態でキャリア860の処理基板保持部101にはめ込まれている。
そして、図5(a)に示すように、処理基板863は、処理基板保持部101ごとキャリア860に搭載されて、水平方向891に搬送され、鉛直方向892に沿うように立てた状態で、ターゲット871と平行にして対向させてスパッタが行われる。
尚、図5(a)中、点線矢印は、キャリア860の搬送方向を示している。
図示していないが、ここでのスパッタ方式は、ターゲット871の裏面側(処理基板863側とは反対の側)に、外側磁極と内側磁極の間で磁場が閉じるように設計し、発生したプラズマをターゲット871近傍のみに存在するようにしているマグネトロンスパッタ方式のものである。
大サイズの処理基板として、例えば、大サイズの透明なガラス基板の一面側に各色の着色層をカラーフィルタ(以下、CFとも言う)として形成したカラーフィルタ形成基板を処理基板が挙げられ、この処理基板のCF形成面側に、電極用のITO膜を成膜する。
図5(b)に示すキャリア860には、図示していない駆動用モーター(キャリア側のものではない)からの駆動力を歯車(図示していない)との噛み合わせで伝える溝を切った溝形成部868がその下部に設けられており、更に、歯車による磨耗を極力抑えるために、キャリア860の溝形成部868の進行方向両側、下側に平坦部を有する搬送支持レール866、867が、キャリアの荷重を支えるために設けられており、本体側にある前記の歯車とは異なるボビンのような回転体869にキャリア側の搬送支持レール866、868の平坦部が乗っかるようになっている。
キャリア860は、その下側に設けられた搬送支持レール866、867に保持されながら、溝形成部868にて駆動用モーターからの駆動力を歯車の噛み合わせで受けて、搬送される。
G6世代では、スパッタ処理する処理基板863とキャリ860アを併せた重量は100kg程度となるため、どうしても磨耗が発生するためこのように、できるだけ、前記溝形成部200と歯車との嵌合を少なくしている。
尚、キャリア860の材質としては重量の面、剛性の面から、Tiが好ましく用いられる。
スパッタリングは、Arガス雰囲気中、10-3torr〜10-2torr圧下で、プレート状にされた、成膜する膜組成のITOをターゲットとして用いて行う。
この場合、CFを形成する着色層の耐熱性(CFからの脱ガス)の面から、低温で成膜を行うことが求められている。
尚、このような、マグネトロンスパッタ方式で、低温スパッタには、例えば、In2 3 、90w%+SnO2 、10w%組成の焼結したターゲット材を、厚さ8mm〜15mmとして用いる。
例えば、ターゲットとしては、Cuプレートをバッキング材として、インジウム半田を接着層とし、つなぎ目は斜めにして、多数枚の焼結ターゲット材をつなぎ合わせている。
このような、スパッタ装置においては、上記のように、キャリアの荷重を支えるための搬送支持レール866、867と回転体869とは、荷重がかかった状態で接触してキャリアをコロ搬送するため、接触箇所において磨耗カスが発生してしまう。
また、歯車210と溝形成部200とは、互いに嵌合し、これを搬送駆動力とするため、ここでも磨耗カスが発生する。
特に、G6世代のサイズのガラス基板をベースとする処理基板では、スパッタ処理する処理基板863とキャリ860とを併せた重量は100kg程度となるため、どうしても磨耗が発生する。
できるだけ、前記溝形成部200と歯車200との嵌合は少なくしている。
尚、キャリア860の材質としては重量の面、剛性の面から、Tiが好ましく用いられる。
上記のように、近年、情報化社会への進展が著しく、ディスプレイ装置の使用も多様化し、特に、液晶表示装置が広く普及されるようになり、その生産性向上の面、低コスト化の面から、面付け生産が行われているが、これに用いられるガラス基板をベースとする処理の大型化の要求は強く、最近では、G6世代(1800mm×1500mmサイズ)の大サイズの透明なガラス基板での量産化が現実のものとなってきている。
このような中、図5(a)に示すようなスパッタ装置においては、ターゲット871と処理基板863とを立てた状態で対向させて、搬送しながらスパッタ処理を行っているが、キャリアの搬送系において、磨耗カスがどうしても発生し、これが、品質面で問題となっており、また、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーにおいて、キャリアの搬送とともに運ばれてきた粉塵が、排気あるいは給気の際に、巻き上がり、これが品質面で問題となっており、これらの対応が求められていた。
本発明はこれらに対応するもので、処理基板をキャリアに搭載した状態で、インラインで、キャリアごと搬送しながら、該処理基板の一面側に成膜を施す成膜装置で、搬送系において磨耗カスが発生しても、磨耗カスによる品質面での悪影響を少なくすることができる成膜装置を提供しようとするものである。
特に、ターゲットと処理基板とを立てた状態で対向させて、搬送しながらスパッタ処理を行う縦型のインラインスパッタ装置で、G6世代以上の大サイズの処理基板を、処理する場合において、磨耗カス等の粉塵による品質面での悪影響を少なくすることができるスパッタ装置を提供しようとするものである。
本発明のスパッタ装置は、処理基板をキャリアに搭載した状態で、インラインで、キャリアごと搬送しながら、該処理基板の一面側に成膜を施す成膜装置であって、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーに、ローディングのための、あるいはアンローディングのための排気機構、給気機構とは別に、排気あるいは給気の際に、粉塵が巻き上がるのを防止するために、ローディングチャンバーの下部およびまたはアンローディングチャンバーの下部に、排気口を配して、該排気口から、粉塵が巻き上がるのを抑えるように真空引きを行う真空引き部を備えていることを特徴とするものである。
そして、上記の成膜装置であって、前記真空引き部による真空引きを行う際に、粉塵が巻き上がるのを有効に抑えるために、チャンバー内のガスの流れ(気流とも言う)を制御するためのガス流れ制御用部材を1以上配設していることを特徴とするものであり、特に、粉塵の発生源(搬送用のローラー部等)を囲み該粉塵の発生源から粉塵が巻き上がるのを防止するようにガスの流れを制御するガス流れ制御用部材を設けていることを特徴とするものである。
そしてまた、請求項2ないし3のいずれか1項に記載の成膜装置であって、前記ガス流れ制御用部材に強磁性体からなる磨耗カスを磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備えているもので、且つ、前記磨耗カス吸着部は、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配して、該吸着用材に磁気を帯びさせたものであることを特徴とするものである。
また、上記いずれかの成膜装置であって、前記ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーの下部、前記排気口の上側に、キャリアの搬送とともに運ばれてきた強磁性体からなる磨耗カスを磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備えているもので、且つ、前記磨耗カス吸着部は、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配して、該吸着用材に磁気を帯びさせたものであることを特徴とするものである。
また、上記いずれかの成膜装置であって、搬送系の粉塵発生源の下に、粉塵発生源から発生した粉塵が、貯まり、且つ、前記チャンバーの給気、排気の際に、その影響を受けにくい、エアーポケット部(別空間)を設けていることを特徴とするものであり、前記エアーポケット部を排気するエアーポケット排気部を別に設けていることを特徴とするものである。
また、上記いずれかの成膜装置であって、処理基板をキャリアごと、キャリアとは別体の歯車を駆動源として、コロ搬送されるもので、該キャリアは、その下部にコロ搬送用のレールと、前記歯車と嵌合する嵌合歯部を直線状に設けており、該嵌合歯部から搬送のための駆動力を得て、コロ搬送されるものであることを特徴とするものである。
また、上記いずれかの成膜装置であって、前記処理基板が、ガラス基板をベース基板とし、該ガラス基板の一面側に各色の着色層をカラーフィルタとして形成したカラーフィルタ形成基板で、該カラーフィルタ形成面側にITO膜をスパッタ成膜するスパッタ装置であることを特徴とするものである。
(作用)
本発明のスパッタ装置は、このような構成にすることにより、処理基板をキャリアに搭載した状態で、インラインで、キャリアごと搬送しながら、該処理基板の一面側に成膜を施す成膜装置で、搬送系において磨耗カスが発生しても、磨耗カスによる品質面での悪影響を少なくすることができる成膜装置の提供を可能としている。
特に、ターゲットと処理基板とを立てた状態で対向させてて、搬送しながらスパッタ処理を行う縦型のインラインスパッタ装置で、G6世代以上の大サイズの処理基板を、処理する場合において、磨耗カス等の粉塵による品質面での悪影響を少なくすることができるスパッタ装置の提供を可能としている。
詳しくは、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーに、ローディングのための、あるいはアンローディングのための排気機構、給気機構とは別に、排気あるいは給気の際に、粉塵が巻き上がるのを防止するために、ローディングチャンバーの下部およびまたはアンローディングチャンバーの下部に、排気口を配して、該排気口から、粉塵が巻き上がるのを抑えるように真空引きを行う真空引き部を備えていることにより、これを達成している。
即ち、前記ローディング、アンローディング際の、真空引きを行う排気機構や、大気に戻すための給気機構とは別に、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーに、粉塵が巻き上がらないように気流の流れを制御して真空引きを行う真空引き部を備えていることにより、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーにおいて、磨耗カス等の粉塵による品質的な悪影響を少なくできるものとしている。
そして、前記真空引き部による真空引きを行う際に、粉塵が巻き上がるのを有効に抑えるために、チャンバー内のガスの流れを制御するためのガス流れ制御用部材を1以上配設している、請求項2の発明の形態とすることにより、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーにおいて、磨耗カス等の粉塵による品質的な悪影響を、より少なくできるものとしている。
請求項2の発明の形態において、特に、粉塵の発生源(搬送用のローラー部等)を囲み該粉塵の発生源から粉塵が巻き上がるのを防止するようにガスの流れを制御するガス流れ制御用部材を設けている、請求項3の発明の形態とすることにより、粉塵の発生源からの粉塵が巻き上がりや他への粉塵の飛散を有効的に防止できるものとしている。
更に、請求項2ないし3のいずれかの発明の形態において、前記ガス流れ制御用部材に強磁性体からなる磨耗カスを磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備えているもので、且つ、前記磨耗カス吸着部は、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配して、該吸着用材に磁気を帯びさせたものである、請求項4の発明の形態とすることにより、強磁性体からなる磨耗カス等の粉塵が巻き上がるのを一層有効に防止できるものとしている。
尚、真空引き部による真空引きを行う際に、急激な真空引きを行うと、ガスの流れ(気流ともいう)が発生し、それと伴に粉塵が舞い上がり、該粉塵が処理基板に付着し、品質的に不良の原因となることがあるため、ガス流れ制御用部材は、これにより、真空引きの気流を制御することで、気流は発生するもののチャンバー全体に粉塵が舞い上がらないようにするもので、例えば、該ガス流れ制御用部材で仕切られた部分のみで、粉塵の舞い上がりをおさせ、チャンバー全体への飛散を防止する。
また、前記ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーの下部、前記排気口の上側に、キャリアの搬送とともに運ばれてきた強磁性体からなる磨耗カスを磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備えているもので、且つ、前記磨耗カス吸着部は、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配して、該吸着用材に磁気を帯びさせたものである、請求項5の形態とすることにより、強磁性体からなる磨耗カス等の粉塵がチャンバーの下側巻き上がるのを確実に防止できるものとしている。
請求項4の発明の形態あるいは請求項5の発明の形態の場合、磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備えていることにより、そこで発生したあるいはキャリアの搬送とともに運ばれてきた強磁性体の磨耗カスで、ローディングチャンバーあるいはアンローディングチャンバーにおけるチャンバー内の圧の変化の際に、巻き上がり、飛散しようとする磨耗カスを、吸着して保持し、該キャリアを再度使用して搬送し、成膜する際に、強磁性体の磨耗カスによる成膜品質への悪影響(ピンホールの発生)を防止できるものとしている。 吸着用材の形状としては種々の形状をとることができる。
また、搬送系の粉塵発生源の下に、粉塵発生源から発生した粉塵が、貯まり、且つ、前記チャンバーの給気、排気の際に、その影響を受けにくい、エアーポケット部(別空間)を設けている、請求項6の発明の形態とすることにより、粉塵発生源からの粉塵の他への分散を防止できるものとしており、特に、請求項6の発明の形態において、エアーポケット部を排気するエアーポケット排気部を別に設けている請求項7の発明の形態とすることにより、より効果的に粉塵発生源からの粉塵の他への分散を防止できるものとしいる。
尚、このような、磨耗カス吸着部を、更に、搬送系等における磨耗カス発生箇所近辺に設けて、該磨耗カス発生箇所において発生した磨耗カスを吸着するようにする形態も挙げられる。
更に、磨耗カス発生箇所を遮蔽するように吸着用材を配して仕切った、仕切り部を局所排気し、該仕切り部をその外部より低圧とし、磨耗カスが仕切り部の外への流出を効果的に防止できる形態も挙げられる。
これらは、ただマグネットを吸着用材に接して配するだけで、容易に、磨耗カスを吸着できる。
この場合、特に、粉塵の原因となる磨耗カスの発生箇所である磨耗カス発生源が、マグネット材料で作成されている場合には、有効である。
具体的には、処理基板をキャリアごと、キャリアとは別体の歯車を駆動源として、コロ搬送されるもので、該キャリアは、その下部にコロ搬送用のレールと、前記歯車と嵌合する嵌合歯部を直線状に設けており、該嵌合歯部から搬送のための駆動力を得て、コロ搬送されるものである、請求項8の発明の形態が挙げられる。
更に具体的には、前記処理基板が、ガラス基板をベース基板とし、該ガラス基板の一面側に各色の着色層をカラーフィルタとして形成したカラーフィルタ形成基板で、該カラーフィルタ形成面側にITO膜をスパッタ成膜するスパッタ装置である、請求項9の発明の形態が挙げられるが、量産性や、品質面で、有効である。
本発明は、上記のように、処理基板をキャリアに搭載した状態で、インラインで、キャリアごと搬送しながら、該処理基板の一面側に成膜を施す成膜装置で、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーにおいて、磨耗カス等の粉塵による品質的な悪影響を少なくできるものとした。
更に、搬送系において強磁性体材料からなる磨耗カスが発生しても、該磨耗カスによる品質面での悪影響を無くすことができる成膜装置の提供を可能とした。
そして、特に、ターゲットと処理基板とを立てた状態で対向させてて、搬送しながらスパッタ処理を行う縦型のインラインスパッタ装置で、G6世代以上の大サイズの、ガラス基板をベース基板とし、該ガラス基板の一面側に各色の着色層をカラーフィルタとして形成したカラーフィルタ形成基板を処理基板として、スパッタ処理する場合において、搬送系の強磁性体材料からなる磨耗カスによる品質面での悪影響を無くすことができるスパッタ装置の提供を可能とした。
本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1(a)は本発明のスパッタ装置の実施の形態の1例のアンローディングチャンバーにおける状態を透視して示した上面図で、図1(b)は図1(a)のA0側から透視して示した図で、図2(a)はキャリアと搬送用の回転ロールを示した概略断面図で、図2(b)は図2(a)のB1方向からみた、キャリアと搬送駆動用の歯車を示した図で、図3(a)は歯車嵌合磨耗箇所における磨耗カス吸着部を示したもので、図3(b)は図3(a)のC1側からみた図で、 図4(a)はコロ搬送の磨耗箇所における磨耗カス吸着部を示したもので、図4(b)は図4(a)のD1側からみた図である。
尚、図1は簡略化して要部のみを示したものである。
また、図2においては、キャリアの他にも回転ローラや歯車を示している。
図1〜図4中、1はアンローディングチャンバー、1aは壁部、1bは底部、1cは天井部、2は(メイン排気用の)排気用開閉弁、2aは真空引き用配管、3は給気用の開閉弁、3aは給気用配管、4は真空引き部、4a,4bは真空引き用開閉弁(排気口とも言う)、4cは真空引き用配管、5は吸着部、5aは磁性体材、5bはマグネット、6は支持部材、10は磨耗カス吸着部、11は吸着用材、12はマグネット、15は磨耗カス吸着部、20はターゲット、21は遮蔽板、22はバッキングプレート、23は保持部、30はローディングチャンバー、31はチャンバー室、32は壁部、100はキャリア、101は処理基板保持部、110は枠体、120は裏板、130は処理基板、150は支持部、161、162は位置決め回転ロール、161a、162aは軸、171、172は搬送支持レール(単に支持部とも言う)、190は回転ロール(回転体とも言う)、190aは軸、200は溝形成部、210は歯車である。
はじめに、本発明のスパッタ装置の実施の形態の1例を、図に基づいて説明する。
本例のスパッタ装置は、ディスプレイパネル用のG6世代サイズ(1800mm×1500mmサイズ)以上の大サイズの透明なガラス基板をベース基板とする処理基板130を、キャリアに搭載して立てた状態で、インラインで、搬送しながらスパッタ処理を行い、処理基板の一面側に電極用のITO膜をスパッタ成膜する、マグネトロンスパッタ方式のスパッタ装置で、図5に示す各部の構成配列と同じ構成配列のスパッタ装置である。
本例は、スパッタ処理の際には、処理基板130を図2(a)に示すキャリア100に搭載し、処理基板130の成膜する側の面とターゲット10とを、平行に対向させ、搬送しながら、スパッタ処理を行うものである。
本例の成膜装置においては、通常のローディング、アンローディングのための排気機構としてメイン排気用の排気用開閉弁2、真空引き用配管2aと、通常のローディング、アンローディングのための給気機構として給気用の開閉弁3、給気用配管3aを、チャンバーの上側、処理基板130の成膜面とは反対側の壁部1aに配しているが、特に、大気と真空を繰り返すアンローディングチャンバー1(図5の831に相当)およびローディングチャンバー(図5の811に相当)に、真空を大気におとすアンローディングの際に、あるいは、真空引きを行うローディングの際に、粉塵が巻き上がるのを防止するために、通常のローディング、アンローディングのための上記排気機構、給気機構とは別に、アンローディングチャンバー1(図5の831に相当)およびローディングチャンバー(図5の811に相当)の底部の処理基板130の成膜面とは反対側に、排気口(真空引き用開閉弁4a、4bに相当)を配して、該排気口から粉塵の巻き上げを抑えるように気流の流れを制御して真空引きを行う真空引き部4を備えているものである。
このように、上記排気機構、給気機構と真空引き部4を配することにより、真空引き部4を設けない場合に比べて処理基板130の成膜面側の気流を和らげ、成膜面側への粉塵の品質的な悪影響を少なくしている。
そして、本例の成膜装置は、前記ローディングチャンバー(図5の811に相当)およびまたはアンローディングチャンバー1(図5の831に相当)の下部、真空引き用開閉弁(排気口)4a,4bの上側に、キャリアの搬送とともに運ばれてきた強磁性体の磨耗カスで、ローディングあるいはアンローディングにおける、排気、あるいは給気の際に、真空圧の変化に起因する気流により下側に落とされる磨耗カスを磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備えている。
ここでの磨耗カス吸着部は、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配して、該吸着用材に磁気を帯びさせるものである。
そして、更に、搬送系において発生する強磁性体材料からなる磨耗カスを磁気吸着する、磨耗カス吸着部を、発生箇所の付近に備えたものである。
本例のスパッタ装置においては、キャリア100は、図2(a)に示すように、枠体110に、順に、処理基板130、裏板120を嵌め込み、処理基板130を保持する処理基板保持部101を備えている。
ここでは、処理基板130として、G6世代サイズの透明なガラス基板の一面側に各色の着色層をカラーフィルタとして形成したカラーフィルタ形成基板を用い、そのカラーフィルタ形成面側にITO膜をスパッタ成膜するものである。
本例の特徴部である、ローディングチャンバー(図5の811に相当)およびまたはアンローディングチャンバー1(図5の831に相当)に設けられた、粉塵の巻き上げ防止の機構について、説明する。
尚、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーに設けられた粉塵の巻き上げ防止の機構は、基本的に同じで、ここでは、アンローディングチャンバー1についてのみ、それを説明する。
本例においては、図1(a)、図1(b)に示すように、アンローディングチャンバー1の底部1bに、真空引き用開閉弁4a、4bを、排気口として配しており、該真空引き用開閉弁4a、4bは真空引き用配管4cにより繋がっており、該真空引き用開閉弁4a、4bを開いた状態で、ロータリーポンプや必要に応じてメカニカルブースターポンプ等の真空ポンプにより、真空引きするものである。
本例においては、アンローディングチャンバー1内を真空状態とするメインの排気は、排気用開閉弁2を開いた状態で真空引き用配管2aを介して繋がっているロータリーポンプや必要に応じてメカニカルブースターポンプ等の真空ポンプにより、大気から真空引きして行われる。
勿論、給気用開閉弁3を閉じた状態で行う。
また、アンローディングチャンバー1を大気に戻すための給気は、給気用開閉弁3を開いた状態で、給気用配管3aを介して繋がった清浄にされた大気あるいは窒素ガス等をアンローディングチャンバー1内に導入することにより行う。
勿論、この場合は、真空引き用開閉弁4a、4bを閉じた状態で行う。
本例の場合は、上記の大気からの真空引きの際、大気への戻しの際に、真空引き用開閉弁4a、4bを開け、これを排気口として、真空引きを行い、これにより、粉塵の巻き上げを抑制するものである。
大気からの真空引きの際には、真空引が急激に行われるのを防止し、大気への戻しの際には、給気用開閉弁3から導入される清浄にされた大気あるいは窒素ガス等による急激な流れを防止するものである。
更に、本例においては、強磁性体からなる磨耗カスを吸着する吸着部を備えて、一度ここに到達した強磁性体からなる磨耗カスが、大気からの真空引きの際、あるいは、大気への戻しの際に、巻き上がるのを防止できる構造としている。
図1(b)に示すように、吸着部5は、板状の磁性体材5b上にマグネット5aを載せただけのものであるが、強磁性体からなる磨耗カス等の粉塵が磁性体材5bに付着した場合には、磁気を帯び該磁性体材5b上に磁気的に吸着され、大気からの真空引きの際、あるいは、大気への戻しの際に、巻き上がるのを防止できる。
本例にでは、図3に示すように、搬送系において、歯車210と溝形成部200とが嵌合する歯車嵌合磨耗箇所に、強磁性体材料からなる磨耗カスを磁気吸着する磨耗カス吸着部10を設けている。
ここでは、磨耗カス発生箇所の側面と下部を覆うように磁性体からなる吸着用材11を配し、吸着用材の下側の内面上にマグネット12を配して、磨耗カス吸着部10としている。
このように、磁性体材料からなる吸着用材11に接してマグネット12を配していることにより、磁性体からなる吸着用材11は磁気を帯び、強磁性体材料からなる磨耗カスを磁気により吸着する。
また、本例では、その搬送系において、回転体190が、回転しながら、キャリア100下部の搬送レール171、172を、その荷重を支持して搬送するため、この搬送レール171、172と接触して磨耗カスを発生させるが、図4に示すように、回転体190の側面と下部を覆うように、強磁性体材料からなる磨耗カスを磁気吸着する第1の磨耗カス吸着部15を設けている。
ここでも、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配していることにより、磁性体からなる吸着用材11は磁気を帯び、強磁性体材料からなる磨耗カスを磁気により吸着する。
尚、ターゲット10としては、ここでは、例えば、In2 3 、90w%+SnO2 、10w%組成の焼結したターゲット材を、厚さ8mm〜15mmとしたものを用いるが、サイズを大とするために、Cuプレートをバッキング材として、インジウム半田を接着層とし、複数枚の焼結ターゲット材をつなぎ合わせて四角状にしている。
そして、スパッタリングは、Arガス雰囲気中、10-5torr〜10-2torr圧下で、プレート状にされた、成膜する膜組成のITOをターゲットとして用いて行う。
この場合、CFを形成する着色層の耐熱性(CFからの脱ガス)の面から、低温で成膜を行う。
本例のスパッタ装置は、図5に示されるスパッタ装置と同じように、搬送されながらスパッタ処理を行うもので、各チャンバーの配置や処理基板の搬入から搬出までの流れは、基本的に、図5(a)に示されるスパッタ装置と同じである。
本例におけるキャリア100は、図5(b)に示すキャリア860と同じである。
キャリア100の搬送も、基本的には図5に示されるスパッタ装置と同じで、図2に示すように、駆動用モーターからの駆動力を歯車210との噛み合わせで伝える溝を切った溝形成部200が、キャリア100下部に設けられており、更に、歯車210による磨耗を極力抑えるために、キャリア100の溝形成部200の進行方向両側、下側に、平坦部を有する搬送支持レール171、172が、キャリアの荷重を支えるために設けられており、本体側にある前記の歯車210とは異なるボビンのような回転体190にキャリア側の搬送支持レール171、172の平坦部が乗っかるようになっている。
本例においては、このような回転体190、歯車210を、搬送路に沿い複数配置して搬送を行う。
本例のスパッタ装置においては、簡単には、処理基板130(図5の863に相当)は、ローディングチャンバー(図5の811に相当)に投入され、予備チャンバー(図6の812に相当)を経て、第1のスパッタチャンバー(図5の813に相当)に投入され、搬送されながらスパッタ処理され、回転処理部(図5の820に相当)に搬入され、ここで、回転部によりキャリアごと180度回転され、向きを変え、第2のスパッタチャンバー(図5の833に相当)に投入され、搬送されながらスパッタ処理される。
そして、スパッタ後、予備チャンバー(図5の832に相当)、アンローディングチャンバー1(図5の831に相当)を経て搬出される。
尚、各チャンバーの境には、機械的な仕切りがあり、各仕切りの開放は、両側のチャンバーの真空度を同じ程度にして行う。
また、処理基板保持部101の枠体110他各部の材質については、剛性が大きく、強固で、軽いものが好ましく、Tiやステンレスが挙げられる。
本例のスパッタ装置は1例で、本発明は、これに限定されるものではない。
図1に示す本例のアンローディングチャンバー1の磨耗カス等の粉塵の巻き上げ防止のための構造を、他の形態のマグネトロン方式のスパッタ装置に、適用する形態も挙げられる。
また、図3に示す本例の磨耗カス吸着部10、図4に示す磨耗カス吸着部15の構造を、他の形態のマグネトロン方式のスパッタ装置に、適用する形態も挙げられる。
また、処理基板130、タゲット10を鉛直方向から傾けた状態、あるいは水平にして、互いに平行に対向した状態でスパッタを行う形態も挙げられる。
勿論、図5に示す各部の構成配置を直線的に設けた形態としても良い。
また、本例における、図3に示す磨耗カス吸着部10、図4に示す磨耗カス吸着部15、の構造に代え、磨耗カス発生箇所の上側も覆うように吸着用材11を配した構造のものも挙げられる。
また、真空引き部4による真空引きを行う際に、粉塵が巻き上がるのを有効に抑えるために、チャンバー内のガスの流れを制御するためのガス流れ制御用部材を1以上配設する形態も挙げられる。
これにより、チャンバー内のガスの流れ(気流)を制御し、処理基板130の成膜面への悪影響を一層少なくすることができる。
特に、粉塵の発生源(搬送用のローラー部等)を囲み該粉塵の発生源から粉塵が巻き上がるのを防止するようにガスの流れを制御するガス流れ制御用部材を設けた形態とした場合には、より効果的である。
このガス流れ制御用部材に強磁性体からなる磨耗カスを磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備え、且つ、前記磨耗カス吸着部は、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配して、該吸着用材に磁気を帯びさせたものである場合には、品質面から更に一層好ましい。
また、搬送系の粉塵発生源の下に、粉塵発生源から発生した粉塵が、貯まり、且つ、前記チャンバーの給気、排気の際に、その影響を受けにくい、エアーポケット部(別空間)を設けている形態も挙げられる。
これは、エアーポケット部側に常に気流が流れるように制御してエアーポケット部側を真空引きするものである。
更に、ローディングチャンバー、アンローディングチャンバーの他においても、磨耗カス発生箇所を遮蔽するように前記吸着用材を配して仕切った、仕切り部を構成し、該仕切り部を局所排気する形態も挙げられる。
この場合、該仕切り部をその外部より低圧とでき、磨耗カスが仕切り部の外への流出を効果的に防止できる。
また、磨耗カス発生箇所の磨耗カス発生源が、マグネット材料で作成されている形態も挙げられる。
この場合、磨耗カスが、磁石なので、成膜装置のチャンバーや成膜の際の防着板に吸着して、成膜されるガラス基板に付着する確率を低減することが可能である。
図1(a)は本発明のスパッタ装置の実施の形態の1例のアンローディングチャンバーにおける状態を透視して示した上面図で、図1(b)は図1(a)のA0側から透視して示した図である。 図2(a)はキャリアと搬送用の回転ロールを示した概略断面図で、図2(b)は図2(a)のB1方向からみた、キャリアと搬送駆動用の歯車を示した図である。 図3(a)は歯車嵌合磨耗箇所における磨耗カス吸着部を示したもので、図3(b)は図3(a)のC1側からみた図である。 図4(a)はコロ搬送の磨耗箇所における磨耗カス吸着部を示したもので、図4(b)は図4(a)のD1側からみた図である。 図5(a)はインライン型のITOスパッタ成膜装置の概略構成配置図で、図5(b)は図5(a)に示すITOスパッタ成膜装置に用られるキャリアを示した図である。
符号の説明
1 アンローディングチャンバー
1a 壁部
1b 底部
1c 天井部
2 (メイン排気用の)排気用開閉弁
2a 真空引き用配管
3 給気用の開閉弁
3a 給気用配管
4 真空引き部
4a,4b 真空引き用開閉弁(排気口とも言う)
4c 真空引き用配管
5 吸着部
5a 磁性体材
5b マグネット
6 支持部材
10 磨耗カス吸着部
11 吸着用材
12 マグネット
15 磨耗カス吸着部
20 ターゲット
21 遮蔽板
22 バッキングプレート
23 保持部
30 ローディングチャンバー
31 チャンバー室
32 壁部
100 キャリア
101 処理基板保持部
110 枠体
120 裏板
130 処理基板
150 支持部
161、162 位置決め回転ロール
161a、162a 軸
171、172 搬送支持レール(単に支持部とも言う)
190 回転ロール(回転体とも言う)
190a 軸
200 溝形成部
210 歯車
10 磨耗カス吸着部
11 吸着用材
12 マグネット
15 磨耗カス吸着部
20 ターゲット
21 遮蔽板
22 バッキングプレート
23 保持部
30 ローディングチャンバー
31 チャンバー室
32 壁部
100 キャリア
101 処理基板保持部
110 枠体
120 裏板
130 処理基板
150 支持部
161、162 位置決め回転ロール
161a、162a 軸
171、172 搬送支持レール(単に支持部とも言う)
190 回転ロール(回転体とも言う)
190a 軸
200 溝形成部
210 歯車
811 ローディングチャンバー
812 予備チャンバー
813 スパッタチャンバー
820 回転処理部
821 回転部
831 アンローディングチャンバー
832 予備チャンバー
833 スパッタチャンバー
841〜843 チャンバー仕切り
841a〜843a チャンバー仕切り
860、860a キャリア
860A 基板保持部
861 枠体
862 裏板(押さえ板とも言う)
863 処理基板
864 支持部
865 位置決回転ローラ
865a、865b 軸
866、867 支持部(搬送用支持部)
868 溝形成部
869 回転ローラ(回転部とも言う)
869a 軸
871 ターゲット
891 水平方向
892 鉛直方向


Claims (9)

  1. 処理基板をキャリアに搭載した状態で、インラインで、キャリアごと搬送しながら、該処理基板の一面側に成膜を施す成膜装置であって、ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーに、ローディングのための、あるいはアンローディングのための排気機構、給気機構とは別に、排気あるいは給気の際に、粉塵が巻き上がるのを防止するために、ローディングチャンバーの下部およびまたはアンローディングチャンバーの下部に、排気口を配して、該排気口から、粉塵が巻き上がるのを抑えるように真空引きを行う真空引き部を備えていることを特徴とする成膜装置。
  2. 請求項1に記載の成膜装置であって、前記真空引き部による真空引きを行う際に、粉塵が巻き上がるのを有効に抑えるために、チャンバー内のガスの流れを制御するためのガス流れ制御用部材を1以上配設していることを特徴とする成膜装置。
  3. 請求項2に記載の成膜装置であって、粉塵の発生源(搬送用のローラー部等)を囲み該粉塵の発生源から粉塵が巻き上がるのを防止するようにガスの流れを制御するガス流れ制御用部材を設けていることを特徴とする成膜装置。
  4. 請求項2ないし3のいずれか1項に記載の成膜装置であって、前記ガス流れ制御用部材に強磁性体からなる磨耗カスを磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備えているもので、且つ、前記磨耗カス吸着部は、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配して、該吸着用材に磁気を帯びさせたものであることを特徴とする成膜装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の成膜装置であって、前記ローディングチャンバーおよびまたはアンローディングチャンバーの下部、前記排気口の上側に、キャリアの搬送とともに運ばれてきた強磁性体からなる磨耗カスを磁気により吸着する、磨耗カス吸着部を備えているもので、且つ、前記磨耗カス吸着部は、磁性体材料からなる吸着用材に接してマグネットを配して、該吸着用材に磁気を帯びさせたものであることを特徴とする成膜装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の成膜装置であって、搬送系の粉塵発生源の下に、粉塵発生源から発生した粉塵が、貯まり、且つ、前記チャンバーの給気、排気の際に、その影響を受けにくい、エアーポケット部(別空間)を設けていることを特徴とする成膜装置。
  7. 請求項6に記載の成膜装置であって、前記エアーポケット部を排気するエアーポケット排気部を別に設けていることを特徴とする成膜装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の成膜装置であって、処理基板をキャリアごと、キャリアとは別体の歯車を駆動源として、コロ搬送されるもので、該キャリアは、その下部にコロ搬送用のレールと、前記歯車と嵌合する嵌合歯部を直線状に設けており、該嵌合歯部から搬送のための駆動力を得て、コロ搬送されるものであることを特徴とする成膜装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の成膜装置であって、前記処理基板が、ガラス基板をベース基板とし、該ガラス基板の一面側に各色の着色層をカラーフィルタとして形成したカラーフィルタ形成基板で、該カラーフィルタ形成面側にITO膜をスパッタ成膜するスパッタ装置であることを特徴とする成膜装置。

JP2006026753A 2006-02-03 2006-02-03 成膜装置 Expired - Fee Related JP5055776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026753A JP5055776B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026753A JP5055776B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007204823A true JP2007204823A (ja) 2007-08-16
JP5055776B2 JP5055776B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38484539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026753A Expired - Fee Related JP5055776B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5055776B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149945A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Dainippon Printing Co Ltd インラインスパッタ装置
JP2011179020A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Anelva Corp 基板処理装置及び表示用素子の製造方法
JP2017520112A (ja) * 2014-05-15 2017-07-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 粒子除去デバイス、及び粒子除去デバイスを操作する方法
JP2019071447A (ja) * 2018-12-19 2019-05-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 粒子除去デバイス、及び粒子除去デバイスを操作する方法
JP2020038972A (ja) * 2015-05-15 2020-03-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ロードロックチャンバ、ロードロックチャンバを有する真空処理システム及びロードロックチャンバを排気する方法
CN114574814A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 佳能特机株式会社 搬送装置、成膜方法、电子器件的制造方法以及成膜装置
JP2022086586A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 キヤノントッキ株式会社 搬送装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
CN117721429A (zh) * 2024-02-08 2024-03-19 成都国泰真空设备有限公司 磁控溅射镀膜设备
KR102676521B1 (ko) * 2020-11-30 2024-06-18 캐논 톡키 가부시키가이샤 반송 장치, 성막 장치, 성막 방법 및 전자 디바이스의 제조 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124025A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS63262470A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 気相反応装置
JPH01127676A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Hitachi Maxell Ltd 真空蒸着装置
JPH02163377A (ja) * 1988-12-18 1990-06-22 Ulvac Corp 仕込・取出室
JPH04183863A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Shimadzu Corp 基板処理装置
JPH09298137A (ja) * 1996-03-08 1997-11-18 Kokusai Electric Co Ltd 基板処理装置
JPH1072668A (ja) * 1996-09-02 1998-03-17 Toray Ind Inc 基板支持具ならびに該支持具を用いた薄膜の製造方法およびその製造装置
JP2002231783A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置
JP2003007797A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sharp Corp 真空処理装置
JP2005290499A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sony Corp 真空装置
JP2007126703A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 成膜装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124025A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS63262470A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 気相反応装置
JPH01127676A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Hitachi Maxell Ltd 真空蒸着装置
JPH02163377A (ja) * 1988-12-18 1990-06-22 Ulvac Corp 仕込・取出室
JPH04183863A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Shimadzu Corp 基板処理装置
JPH09298137A (ja) * 1996-03-08 1997-11-18 Kokusai Electric Co Ltd 基板処理装置
JPH1072668A (ja) * 1996-09-02 1998-03-17 Toray Ind Inc 基板支持具ならびに該支持具を用いた薄膜の製造方法およびその製造装置
JP2002231783A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置
JP2003007797A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sharp Corp 真空処理装置
JP2005290499A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sony Corp 真空装置
JP2007126703A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 成膜装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149945A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Dainippon Printing Co Ltd インラインスパッタ装置
JP2011179020A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Anelva Corp 基板処理装置及び表示用素子の製造方法
JP2017520112A (ja) * 2014-05-15 2017-07-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 粒子除去デバイス、及び粒子除去デバイスを操作する方法
JP2020038972A (ja) * 2015-05-15 2020-03-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ロードロックチャンバ、ロードロックチャンバを有する真空処理システム及びロードロックチャンバを排気する方法
JP2019071447A (ja) * 2018-12-19 2019-05-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 粒子除去デバイス、及び粒子除去デバイスを操作する方法
JP2022086586A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 キヤノントッキ株式会社 搬送装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
CN114574814A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 佳能特机株式会社 搬送装置、成膜方法、电子器件的制造方法以及成膜装置
JP2022086587A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 キヤノントッキ株式会社 搬送装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
JP7191922B2 (ja) 2020-11-30 2022-12-19 キヤノントッキ株式会社 搬送装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
JP7212662B2 (ja) 2020-11-30 2023-01-25 キヤノントッキ株式会社 搬送装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
CN114574814B (zh) * 2020-11-30 2023-12-22 佳能特机株式会社 搬送装置、成膜方法、电子器件的制造方法以及成膜装置
KR102676521B1 (ko) * 2020-11-30 2024-06-18 캐논 톡키 가부시키가이샤 반송 장치, 성막 장치, 성막 방법 및 전자 디바이스의 제조 방법
CN117721429A (zh) * 2024-02-08 2024-03-19 成都国泰真空设备有限公司 磁控溅射镀膜设备
CN117721429B (zh) * 2024-02-08 2024-04-23 成都国泰真空设备有限公司 磁控溅射镀膜设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5055776B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055776B2 (ja) 成膜装置
JP5038527B2 (ja) スパッタコーティングシステムにおいて衝撃に敏感な板を固定及び輸送する方法及び装置
JP4612516B2 (ja) スパッタ装置およびスパッタ装置用キャリア
JP4580860B2 (ja) 成膜装置
JP5028837B2 (ja) 基板ホルダー部および成膜装置
JP4984211B2 (ja) スパッタ装置およびスパッタ方法
US20120308342A1 (en) Substrate Transferring System and Substrate Transferring Method
JP5035499B2 (ja) スパッタ装置および基板搬送用キャリア
JP5167819B2 (ja) 基板ホルダー部およびスパッタ装置
JP5145640B2 (ja) 基板ホルダー部および成膜装置
JP2005285576A (ja) インライン式有機エレクトロルミネセンス製造装置
WO2017101971A1 (en) Processing system for two-side processing of a substrate and method of two-side processing of a substrate
KR20130087604A (ko) 성막 장치
JP2005340425A (ja) 真空処理装置
JP2010062043A (ja) 有機elデバイス製造装置及び同製造方法並びに成膜装置及び成膜方法
JP2008266737A (ja) トレイ搬送式インライン成膜装置
JP2013131542A (ja) インライン式成膜装置
WO2008018500A1 (fr) Dispositif de formation de film, système de formation de film et procédé de formation de film
JP5277015B2 (ja) 有機elデバイス製造装置及び成膜装置並びにシャドウマスク交換装置
JP5321860B2 (ja) スパッタ装置
JP5076870B2 (ja) インラインスパッタ装置
JP2011093707A (ja) 基板吸着ユニットおよび基板吸着アセンブリ
JP4882332B2 (ja) スパッタ装置
JP3753896B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP2009185350A (ja) スパッタ装置及び成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees